Microsoft Word - 松本 最終原稿.docx

Similar documents
平成 29 年度日本語教育大会 平成 29 年 8 月 26 日 ( 土 ) 外国人児童生徒等教育の現状と課題 文部科学省初等中等教育局国際教育課

公立学校における日本語指導が必要な児童生徒数の推移 ( 人 ) ( 小学校 中学校 高等学校 中等教育学校 義務教育学校 特別支援学校 ) 日本語指導が必要な日本国籍児童生徒は 10 年間で 2.5 倍増 日本語指導が必要な児童生徒は 10 年間で 1.7 倍増 日本語指導が必要な外国人児童生徒は

外国人児童生徒等教育の充実をめざす支援施策について

学校に在籍する外国人児童生徒数 公立学校に在籍する外国人児童生徒数は 近年約 7 万人で推移 公立学校に在籍している外国人児童生徒数 出典 : 文部科学省平成 27 年度学校基本調査 (H 現在 ) 小学校中学校高等学校中等教育学校特別支援学校 70,345 69,817 70,936

「特別の教育課程」による日本語指導の実施状況とその課題 ―集住・分散地域の現状と担当者が抱える問題―

3 文化庁日本語教育大会 文化庁国語課 (S51~) H24 政府予算案 1.6 百万円 H23 予算額 1.6 百万円 日本語教育の水準向上と日本語教育の推進を図るため, 日本語教育に係る研究協議を行う 文化庁日本語教育大会 を毎年開催 4 都道府県 政令指定都市等日本語教育担当者研修 文化庁国語

【資料1】外国人児童生徒等に対する日本語指導体制の整備に関する参考資料

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

公立学校における日本語指導が必要な児童生徒数の推移 ( 人 ) ( 小学校 中学校 高等学校 中等教育学校 義務教育学校 特別支援学校 ) 日本語指導が必要な日本国籍児童生徒は 10 年間で 2.5 倍増 日本語指導が必要な児童生徒は 10 年間で 1.7 倍増 日本語指導が必要な外国人児童生徒は

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成26年度)」の結果について

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

参考資料 文科初第 49 号 中央教育審議会 次に掲げる事項について, 別添理由を添えて諮問します 新しい時代の初等中等教育の在り方について 平成 31 年 4 月 17 日 文部科学大臣 柴山昌彦

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

< F2D82A882A882DC82A982C897AC82EA816995BD90AC F944E>

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

Taro-自立活動とは

第1章_外国人児童生徒等の多様性への対応

平成27年度公立小・中学校における教育課程の編成実施状況調査結果について

2 主な論点 ( 例 ) Ⅰ 外国人との共生社会の実現に向けた基本的考え方 < 総論 >( 例 ) 最近 ( 経済危機後 ) の外国人を取り巻く状況 目指すべき共生社会のあり方 社会的統合 ( あるいは多文化共生 ) の意義や内容 ( どこまでの社会的統合 ( あるいは多文化共生 ) を求めるのか

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判

< F2D90B68A888ED282C682B582C482CC8A4F8D91906C96E291E882D6>

持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会

ICT による新しい学び 急速な情報通信技術 (ICT) の進展やグローバル化など 変化の激しい社会を生きる子供たちに 確かな学力 豊かな心 健やかな体の調和のとれた 生きる力 を育成することがますます重要になってきています 2

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料)

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

平成28年度「英語教育実施状況調査」の結果について

Microsoft Word - 日本語教育推進会議発足㊤

第 1 章 通級による指導 ~ 開始前に知っておくべき基礎知識 ~ 1 通級による指導とは 通級による指導とは 通常の学級に在籍する障がいのある児童生徒が 各教科等の大部分の授業を通常の学級で受けながら 一部の授業について 障がいに応じた特別の指導を 通級指導教室 といった特別な場で受ける指導形態の

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである

外国籍会議第1期

平成16年度小学校及び中学校教育課程研究協議会報告書

工業教育資料347号

情報コーナー用

45 宮崎県

資料1-7 部活動指導員について


公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

茨城県における 通級による指導 と 特別支援学級 の現状と課題 IbarakiChristianUniversityLibrary ~ 文部科学省 特別支援教育に関する調査の結果 特別支援教育資料 に基づいて茨城キリスト教大学紀要第 52 ~号社会科学 p.145~ 茨城県における 通

愛媛県学力向上5か年計画

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

外国人児童生徒教育の手引き 平成 26 年 3 月改訂 豊橋市教育委員会豊橋市外国人児童生徒教育推進委員会

3. 分析と結果 公表に対する配慮事項 公表に際しては 文部科学省が定めた平成 29 年度全国学力 学習状況調査実施要領に基づき 次の点に配慮して実施します 1) 本調査は 太子町の子どもたちの学力や学習状況を把握し分析することにより 全国 大阪府の状況との関係において教育及び教育施策の成果と課題を

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

日系人を含め外国人政策全般は引き続き検討 生活者としての外国人 に関する総合的対応策 外国人労働者問題関係省庁連絡会議 外国人の増加 定住化 子どもの定住化等が見込まれる一方で 課題が多い 社会の一員として日本人と同様の公共サービスを享受し生活できるよう環境整備が必要 暮らしやすい地域社会作り暮らし

外国人児童生徒等に対する日本語指導

Taro-07_学校体育・健康教育(学

第 1 期多文化共生会議最終報告書の提言 (2007 年 3 月 ) への対応状況のまとめ 1 提言番号提言内容現行の実施状況 ( 平成 21 年 2 月時点 ) 社会生活部会からの提言 テーマ 1 外国人市民への情報提供システムの確立 1-1 外国人市民への広報活動に関する基準をつくる優先して提供

Microsoft Word - 02 ã•’ä¿®æ�£ã†ªã†Šã†®å€´å’‹ã•‚å¤Œåł½äººæš’ã†®å‘Šå–¥ã‡„ã…»å–±çfl�ㆫ咂ㆂã†�摒訕.doc

Microsoft Word - 1.doc

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

小・中学校における学校選択制等の実施状況について(平成24年10月1日現在)

教育公務員特例法等の一部を改正する法律について

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

(資料1)日本語指導が必要な児童生徒に対する「特別の教育課程」の在り方等について

PowerPoint プレゼンテーション

英語教育改善プラン

情に応じて養護教諭を複数配置できるよう 配置基準を見直すこと (6) 教員の事務負担を軽減するため 事務職員の配置改善を行うとともに 十分な財政措置を講じること (7) 学校図書館の充実や読書活動の推進を図るため 専任の司書教諭を適切に配置するとともに 財政措置の拡充を図ること (8) 食育の推進や

スライド 1

第6章_市町村教育委員会の役割

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

初等中等教育局受入れ計画

Microsoft Word docx

07-5 平成28年度予算(案)説明資料5

公共交通事業者等による外国人に対する案内標識等による外国語等での情報提供の拡充に向けた取組について促進を図る () 地域における多文化共生の取組の促進 地方自治体における多文化共生の取組を促進するため 平成 8 年 月に策定した 地域における多文化共生推進プラン について 各地方ブロックごとに地域国

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

kihonhousin6.doc

<93FA91BD B B F D815B836890E688EA E94C5816A2E786C73>

資料1 骨子案(たたき台) 

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

<4D F736F F D D AD8DF48D8096DA C82A982C89053>

() 地域における多文化共生の取組の促進 地方自治体における多文化共生の取組を促進するため 平成 8 年 月に策定した 地域における多文化共生推進プラン について 各地方ブロックごとに地域国際化連絡会議を開催して周知する等必要な施策の普及啓発を図る 生活者としての外国人に対するサービス提供に当たって

Title < 研究ノート > 都道府県別にみた外国籍生徒の高校進学率と母語の関係性 -- 日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査 の結果を用いて -- Author(s) 矢部, 東志 Citation 教育 社会 文化 : 研究紀要 = Socio-Cultural St Educa

Microsoft Word 仕切り(新宿区).docx

小学校におけるカリキュラム・マネジメントの在り方に関する検討会議 報告書本体

消防災第 71 号 平成 22 年 2 月 24 日 各都道府県消防防災主管部長殿 総務省消防庁国民保護 防災部防災課長 ( 公印省略 ) 公務員の消防団への入団促進について ( 通知 ) 消防団員は 普段はそれぞれに他の職業をもつ地域住民により構成され 非常災害が発生した際に 自らの地域は自らで守

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

政策評価書3-3(4)

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

スライド 1

< F2D93C195CA8E BB388E78AD68C578E9197BF2E6A7464>

「標準的な研修プログラム《

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

資料3-3.文部科学省における子供の貧困対策の総合的な推進

第2章_学校管理職の役割

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

2 平成 27 年度に終了した研究課題について 研究成果報告書サマリー集や研究成果 ( 別紙 1 参照 ) の内容は 例えば下記のような場面で用いられ 貴機関や学校等での課題の改善に活用できましたか? 活用の場面研修会やセミナー所管する学校 教職員への情報提供関係機関 ( 医療 保健 福祉 教育 労

02-01 ビジョンの基本的考え方

資料3-1 特別支援教育の現状について

訂されている 幼稚園 小 中学校学習指導要領改訂の基本的な考え方として 次の 3つがあげられる 1. 子供たちに求められる資質 能力を明確にし それらを社会と共有していくという社会に開かれた教育課程を実現していく 2. 現行学習指導要領の枠組みや教育内容を維持した上で 知識の理解の質を高めていく 3

別添1 児童生徒理解・支援シートの作成と活用について

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

Transcription:

特別の教育課程 による日本語指導 Japanese Language Instruction as a Special Curriculum 松本一子 MATSUMOTO, Kazuko 愛知淑徳大学 Aichi Shukutoku University キーワード 特別の教育課程 日本語指導 取り出し指導 個別の指導計画 学習評価 1. はじめに平成 3 年度から文部省 ( 現文部科学省 ) は 日本語教育が必要な外国人児童生徒の受入れ状況等に関する調査 1 を始め 平成 4 年度から日本語指導等 特別な配慮を要する児童生徒に対応した教員を配置し 平成 5 年度から 外国人児童生徒等に対する日本語指導のための指導者の養成を目的とした研修 を実施している しかし 受入れ時の対応や日本語指導の内容と指導体制については 地域や学校によって大きく異なり 必ずしも児童生徒の実態に応じたものになっているわけではない こうした状況の下 文部科学省は 日本語指導が必要な児童生徒を対象とした 特別の教育課程 を編成 実施する制度を平成 26 年 4 月からスタートさせた 本稿ではその制度化の背景と制度の概要を紹介し 最後に大学の日本語教員養成課程への期待を述べたい 2. 特別の教育課程 の制度化の背景文部科学省は平成 15 年 8 月の総務省の 外国人児童生徒教育に関する行政評価 監視結果に基づく通知 の指摘を受けて 平成 17 年 4 月に就学案内の例文を掲載するなどの改訂を行った7ヶ国語版の 就学ガイドブック を各都道府県 市町村教育委員会に配布した また 平成 18 年 6 月には就学援助制度の周知や 通学区域外でも日本語指導体制が整備されている学校への通学を認めるなど 就学の機会を逃すことのないように就学案内を徹底する通知文 外国人児童生徒教育の充実について を出した さらに 外国人児童生徒数の増加や滞在の長期化 定住化が進む中で 平成 17 18 年には外国人の子どもの不就学実態調査が実施され 平成 19 年度には 初等中等教育における外国人児童生徒教育の充実のための検討会 が設置され 国が取り組むべき施策として外国人児童生徒教育が位置づけられるようになった 2 この検討会は その後 5 年間にわたり国 地方公共団体 企業等が取り組むべき施策を検討し 平成 20 年 6 月には 外国人児童生徒教育の充実方策について ( 報告 ) 3 で 就学支援に関する提言とともに 外国人児童生徒の適応指導 日本語指導について日本語能力の測定方法と学習への反映方法 体系的な日本語指導のガイドラインの開発 研修マニュアルの開発 日本語指導の能力に関する資格 認定制度の調査研究 4 などを提言した 平成 20 年秋には世界的な金融危機によって多くの外国人が失業したため 自宅待機 不就学など就学が困難な子どもたちへの対策が講じられた 平成 21 年 1 月と3 月に緊急支援策 定住外国人の子どもに対する緊急支援 ~ 定住外国人子ども緊急支援プラン~ として 公立学校への受入れの円滑化方策やブラジル人学校等に通う子どもの就学支援等が取りまとめられた 実際に支援策が実現したのは 平成 21 年 4 月の 定住外国人の子どもの就学支援に関する緊急提言 を受けて始まった 定住外国人の子どもの就学支援事業 ( 虹の架け橋教室 ) である 当初は義務教育段階の子どもを対象に日本語指導等を実施していたが 過年齢で中学校に通っていない子ども 過年齢で高校に通いたい子ども 幼稚園にも保育園にも通っていない就学前の子どもなど 多様で複雑な背景の子どもたちの存在がわかり 対象枠を 8

拡大して平成 26 年度までの事業となった 平成 21 年 12 月に 定住外国人の子どもの教育等に関する政策懇談会 は 平成 22 年 5 月に意見を踏まえた文部科学省の政策のポイントを取りまとめ 外国人児童生徒の日本語能力等に配慮した弾力的なカリキュラムの編成など制度面についての検討を行い 小中学校に入りやすい環境を整備することを提言した この提言を受けて 平成 22 年 11 月に 日本語指導が必要な児童生徒の教育の充実のための検討会 が設置され 日本語指導を学校の教育課程に位置づける方法として 案の1では 特別の教育課程 として位置づけること 案 2では各教科等の習熟度別指導として行うことが提言された そして 平成 24 年 4 月に 日本語指導が必要な児童生徒を対象とした指導の在り方に関する検討会議 が設置され 指導 支援体制の整備を目指して検討の上 平成 25 年 5 月 審議のまとめ 5 を公表した さらに 平成 26 年 1 月には日本語指導が必要な児童生徒を対象にした 特別の教育課程 の編成 実施について 学校教育法施行規則の一部を改正 公布し 4 月から新制度がスタートした しかし この制度は4 月から 特別の教育課程 を編成して実施できるようにするためのもので 全国一斉に実施するというものではない 地域 学校によっては この制度を待たずに教員が指導計画を作成して取り出し指導を実施していたり 学生や日本語講師がボランティアで放課後に日本語指導したりするなど 外国人集住地域 散在地域のさまざまな状況があるため 現状の支援体制を否定することなく 速やかに地域に応じた行程表を作成し 特別の教育課程 による日本語指導を実施するということである 3. 特別の教育課程 による日本語指導 6 3.1 制度の概要資料 義務教育諸学校における日本語指導の新たな体制整備について 7 と 学校における日本語指 導の流れ 8 を参照していただきたい この資料にあるように 日本語指導が必要な児童生徒を 特別の教育課程 で指導するのは 取り出し 指導によって日本語指導をする場合である その際 質の担保を図る観点から 指導者 授業時数 指導場所などにおいて一定の要件が定められているが 児童生徒の実態を把握した上で 個別の指導計画 を作成して指導し 学習評価も実施するというものである 制度については Q&A でも詳細に解説されているので ここでは留意点を紹介する 1 指導対象児童生徒が日本語指導の対象となるかどうかの判断は 学校長の責任の下で行い 主たる指導者 ( 以下 日本語指導担当教員 ) を始めとする複数人により 児童生徒の実態を多面的な観点から把握 測定した結果を参考とする ことで 日常会話に問題がないからといって 学習活動に取り組むために必要な日本語の能力が十分でない児童生徒を見逃すことなく指導する 2 指導者日本語指導担当教員は 教員免許を有する教員 ( 常勤 非常勤講師を含む ) で 児童生徒の実態の把握, 指導計画の作成, 日本語指導及び学習評価を行い 指導補助者は 必要に応じて配置し, 日本語指導担当教員が作成した指導計画に基づき 日本語指導や教科指導等の補助や児童生徒の母語による支援を行う としているが それぞれの経験や蓄積を活かして支援するだけでなく 必要である 3 指導計画の作成及び学習評価の実施 個々の児童生徒の日本語の能力や学校生活への適応状況を含めた生活 学習の状況, 学習への姿勢 態度等の多面的な把握に基づき, 指導の目標及び指導内容を明確にした指導計画を作成し, 学習評価を行う が 作成に当たっては 外国人児童生徒受入れの手引き の第 3 章 日本語指導担当教員の役割 や文部科学省の かすたねっと のサイトの 日本語の能力に応じた指導プログラム例 9 や 学習目標例 10 が参考になる 今後さらに実践事例が掲載 9

されれば 作成に役立つ 3.2 制度導入の効果 特別の教育課程 による日本語指導の実施により 児童生徒一人一人に応じた指導計画の作成 評価の実施による日本語指導の質の向上 教職員対象の研修会や関係者会議の実施による地域や学校における関係者の意識及び指導力の向上 日本語指導 の体制整備による組織的 継続的な支援の実現などが期待される 個別の指導計画に含まれる項目で児童生徒の家庭内言語や生育歴 学習歴などがわかり 指導に関する記録によって 児童生徒を複数の指導者で指導するときも情報を共有して連携することができ 転校時や中学校への進学時などにおいても継続した支援が可能になる 4. 日本語教員養成課程への期待外国人児童生徒が多い東海地域 愛知県では外国人児童生徒教育の充実を図るための 外国語 ( ポルトガル語 スペイン語 中国語 ) 堪能者選考 静岡県では ポルトガル語 スペイン語が堪能な者を対象とした選考 岐阜県では児童生徒及び保護者に対して 文化や生活習慣の違いを説明できる程度のポルトガル語またはタガログ語の語学力を有する者のための 多文化共生特別選考 がある 外国語力のある者の特別選考はあっても 残念ながら 日本語教育を専攻した者の特別選考はない しかし 今後は学校教育において日本語教師の活躍が大いに期待される そのために日本語教員養成課程で年少者日本語教育を充実させ 日本語教育を専攻した者の特別選考の実現したい また 教員免許状更新講習においても年少者日本語教育を必修にして 研修を提供していただきたい 注 1. 平成 12 年度以降は 日本語指導が必要な外国人児童生徒の受入れ状況等に関する調査 と名称変更され 平成 18 年度から 日本語指導が 必要な外国人児童生徒 とは 日本語で日常会話が十分にできない児童生徒及び日常会話ができても 学年相当の学習言語が不足し 学習活動への参加に支障が生じており 日本語指導が必要な児童生徒を指す とされた さらに平成 24 年度からは 日本語指導が必要な児童生徒の受入れ状況等に関する調査 と名称変更された 2. 教育振興基本計画 ( 平成 20 年 7 月 1 日策定 ) において外国人児童生徒への教育を推進することが提言されている 3. 外国人児童生徒教育の充実方策について( 報告 ) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarine t/003.htm 4. 日本語能力の測定方法と学習への反映方法は DLA:Dialogic Language Assessment( 外国人児童生徒のための JSL 対話型アセスメント ) ( 平成 25 年度 ) 体系的な日本語指導のガイドラインは 外国人児童生徒受入のてびき ( 平成 22 年度 ) 研修マニュアルは 外国人児童生徒教育研修マニュアル ( 平成 25 年度 ) として実現したが 日本語指導の能力に関する資格 認定制度の調査研究については 進展がない 5. 日本語指導が必要な児童生徒に対する指導の在り方について ( 審議のまとめ ) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/05/ icsfiles/afieldfile/2013/07/02/1335783_1_1. pdf 6. 文部科学省 学校教育法施行規則の一部を改正する省令等の施行について ( 通知 ) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarine t/003/1341903.htm 制度に関する Q&A が 50 項目用意されている 10

7. 文部科学省 学校教育法施行規則の一部を改正する省令等の施行について ( 通知 ) 別添資料 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/ icsfiles/afieldfile/2014/01/ 14/1343186_1.pdf 11

8. 文部科学省 学校教育法施行規則の一部を改正する省令等の施行について ( 通知 ) 参考資料 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/ icsfiles/afieldfile/2014/01/14/13 43187_1.pdf 9. 日本語の能力に応じた指導プログラム例 http://data.casta-net.jp/kyouzai/shidou/shidou-program-rei.pdf 10. 学習目標例 http://data.casta-net.jp/kyouzai/shidou/mokuhyou-rei-syoki.pdf 12