教材 6 新聞を使ったメディア リテラシーワークショップ ~ メディア リテラシー入門 問い を持ってメディアとつきあうために ~ 1 学習の目標 1 私たちがメディア社会を生きていることに気づき メディアについて学ぶ必要性を理解すること 2メディアについて自律的に考えるための手がかり ( 基本概念

Similar documents
REPORT22_1.indd

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc

国語科学習指導案様式(案)

けなどが行われている 記事は, 逆三角形の構成と呼ばれることもあるように, 結論を見出しで先に示し, リードから本文へと次第に詳しく記述されている 事件や出来事の報道記事だけでなく, 社説 コラム 解説などの記事もある このような特徴を理解し, 編集の仕方や記事の書き方に注意して読むことが大切である


Microsoft PowerPoint - ARⅠ発表会PP(初等・有松)[読み取り専用]

4 地域の多様な主体 関係機関等がともに議論し 課題を把握することを通して 連携を深めることができる 5 各自の災害時の経験や知識を共有し 継承することができる (4) ワークショップを実施する際に重視することワークショップを実施する際に大切にしたいことは 主に次の3つです 1 すべての参加者が平等

項目評価規準評価方法状況 C の生徒への対応 関心意欲態度 1 自の考えを持ち 積極的に交流 討論している 2 自らの言葉で 中学生にかりやすく紹介文を書こうとしている 交流 討論で得た仲間の意見を取り入れて 自らの考えを深めるよう促す 参考例を示したり 書き出しを例示したりして 参考にするように指

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

< F2D F8E9197BF F08E6E82DF>

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

<4D F736F F D E815B836C F898B89914F95D C5816A>

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 社会科

研修プログラム例(ワークショップ型).docx

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 三角形を辺や角に目をつけて分類整理して それぞれの性質を見つけよう 二等辺三角形や正三角形のかき方やつくり方を知ろう 二等辺三角形や正三角形の角を比べよう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか (

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 研究協議会資料(保健分野学習指導案)

景気後退に伴う時間消費の変化に関するマーケティングデータ

体験! シューカツ面接官 高校生と保護者を対象としたある調査では 子どもへの進路選択のアドバイスが難しい と感じる保護者は約 7 割ありました 理由は 社会がどのようになっていくか予想がつかない からだといいます しかし どのように社会環境が変わろうとも 親から子への普遍的なアドバイスもあると思いま

また 情報の作り手としての活動も学習に組み込まれている 放送局は情報の作り手として 考えたことや伝えたいことなどから話題を集め 収集した知識や情報を関連付け 目的や意図に応じて 事柄が明確に伝わるように話の構成を工夫している これは 学習指導要領に示されている 話すこと 聞くこと の話すこと内容と同

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

< F2D8B4E88C48CE38F4390B38E7793B188C42E6A7464>

議会改革度調査2013 テーマ別分析② 政務活動費

ねて 何 かしら 日 常 生 活 を 送 る 手 本 にしていることはないだろうか また 子 どもたちの 好 きなテレビコマーシャルでは 延 々と 女 性 や 男 性 の 特 性 や 役 割 さまざまな 人 種 民 族 的 背 景 を 持 つ 人 びとに 対 するステレオタイプ( 型 には まった

2、協同的探究学習について

Microsoft Word - Jimdo基礎編(10版)

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

平成18年度標準調査票

国語科学習指導案

Taro-⑪JS5シンガーソングライタ

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

3 4 すみれちゃんはどこでおねえさんになったのだろうか について考える 前時のカードからすみれちゃんの行動や様子について確認する すみれちゃんがかわったきっかけを読む 行動の変化前後での場面の様子について想像する わたしはおねえさん のすみれちゃんのきらりと光るところ抜き出し 理由

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

010国語の観点

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー

国語科第 1 学年熊野町立熊野中学校指導者森島登紀子 単元名 根拠を明確にして書こう 本単元で育成する資質 能力 自ら考え判断する力, 読解力 情報収集能力 1 日 時平成 29 年 11 月 16 日 5 校時 2 場 所 1 年 3 組教室 3 学年 学級第 1 学年 3 組 (27 名男子 1

page % 22.9% 2.6% 5.3% 9.6% 6.5% 2.4% 0.4% 22.5% 27.2% 45.7% 25.1% 0.4% 0.1% 0.1% 0.3% 1.1% 71.1% 28.9% 0.1% 6.9% 21.2% 28.1% 23.0% 20.1% 0.6

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A81778E7182C782E E B92B28DB E81788C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F63>

指導方法等の改善計画について

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 12 学校案内パンフレットを作ろう-共同編集・制作-

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

(3) 指導観公民的分野は地理的分野と歴史的分野の学びの積み重ねによるところが大きい 用語や概念も高度化し 生徒の感想にも 難しい と感じるものが多くなっている そこで その難しいと感じる公民の用語などは積極的に用語集を活用し 難しい言葉に対する抵抗感を少しでも和らげるよう授業でも活用している また

平成18年度標準調査票

Microsoft Word - åł½èªžç§‚2å¹´2çµ—ã••ï¼™ã†¤ã†®ã†łã†¤ã‡†ã†—ã‡™ã†‘ã‡›ã†¹ã‡‹ã†ƒã••ã•„ã†µã‡“ã†Šã†“ã†¯ã•†ã†©ã‡fiㆪㆬㆮ㕓æ„⁄尔桋

附帯調査

3. パスワードの変更 最初に配布されたパスワードを変えたい場合は パスワードの変更 というボタンをクリックして 変更することができます ( 図 2) 図 2 パスワードの変更 パスワードの変更 というボタンをクリックすると 図 3-1 の画面が出てきます その中に 新しい パスワードを正しく 2

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月

【大竹市】玖波小学校 算数「垂直・平行と四角形」(4年)HP

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

トコラージュ というメディアの形態を提案する 本単元では 説明文の 構成メモ をフォトコラージュの形でまとめる このことにより 資料を活用して説明文を書くことが容易になる フォトコラージュとは次に示すように 2 枚以上の写真と それに対する説明文を対応させた情報伝達の形式である 本学級では 社会科の

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 1 単元名生涯を通じる健康 ( 現代保健体育 大修館書店 ) 期日平成 23 年 10 月 19 日 ( 水 ) 第 5 校時場所県立宇土高等学校 2 年 2 組教室指導者教諭横田大典 2 単元について (1) 単元観本単元は 生涯の各段階において健康にかか

<4D F736F F D2093C C6791D D F82C68C6791D D834F82C589D282AE95FB96402E646F63>

成績評価を「学習のための評価」に

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

< 印象 評価 > 新聞は 知的である 民放テレビは 親しみやすい 〇各メディアの印象 評価 ( 上位 5 項目 / 複数回答 n=3,845) 新聞 雑誌 社会に対する影響力がある 44.3 イメージがわかない 評価できない 25.1 知的である 42.2 楽しい 23.4 安心できる 35.0

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 6 報告文を書いて発表しよう

งานนำเสนอ PowerPoint

社会科学習指導案

002第3章・授業案14~159.indd

未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョ

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

< F2D838F815B834E B B>

第4学年  国語科学習指導案 

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

選定報告書(答申用)

d 単元について 第 2 学年 5 組国語科学習指導案単元名 : 謎解きインタビュー記事を書こう教材文 : 走れメロス 男子 21 名女子 16 名計 37 名 指導者水田陽子 単元観本単元は, 中学校学習指導要領国語科第二学年, C 読むこと の指導事項 イ文章全体と部分との関係, 例示や描写の効

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

北野中学校 30 周年第 1 学年共通道徳学習指導案 人はなぜ働くのか. 日 時 平成 18 年 11 月 24 日 生 徒 札幌市立北野中学校第 1 学年 指導者 教諭 筒井 久保村 石塚 川村 1. 主題名 人はなぜ働くのか 4-(5) 勤労と奉仕の精神 2. 主題設定の理由 人のためにならない

筝で社会に貢献しよう !

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

2 単元の目標 廿日市市 についての魅力を目的意識や相手意識を明確にして地域内外に発信することができる 自分たちの住む 廿日市市 に愛着をもつことができる 3 単元の評価規準 学習方法 自分自身 他者や社会 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 対象と積極的にかかわる中で, 課題

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き)

Microsoft Word - chojugiga_sidoan_new.docx

社会科学習指導案

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

PowerPoint プレゼンテーション

「標準的な研修プログラム《

052 MEDIA DATA 2010

人間関係形成能力育成プログラム 1年 Ⅰ ふれあいプログラム よりよい人間関係づくり 中学校生活スタートに向けて

解答類型

PowerPoint プレゼンテーション

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす

附帯調査

STEP2 ビジネスマネージャの作成 個人アカウントの注意点 アカウントの作成手順についてまとめていきます 流れとしては Facebook の個人アカウントを作り ビジネスマネージャのページから Facebook ページ 広告アカウントを作成していきます FB 広告を出すにあたり 個人アカウントが必

第6学年2組 理科学習指導案

第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒

Microsoft Word - 高等学校公民科(大島).doc

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)2.JSL理科における授業づくりの実際

Transcription:

教材 6 新聞を使ったメディア リテラシーワークショップ ~ メディア リテラシー入門 問い を持ってメディアとつきあうために ~ 1 学習の目標 1 私たちがメディア社会を生きていることに気づき メディアについて学ぶ必要性を理解すること 2メディアについて自律的に考えるための手がかり ( 基本概念 メディア研究モデル ) について 理解すること 3ワークショップという学びの場でメディア分析を経験して 基本概念を理解すること 2 メディア リテラシーが求められている背景 3 メディア リテラシーの定義 / 基本概念 / メディア研究モデル 教材 5を参考にしてください 4 学び方〇ワークショップメディア リテラシーの学びにおいては 学ぶものがメディアを意識化することが必要である そのため ここでは 具体的なメディア分析を行うワークショップを提案する 〇メディア分析を経験して 自ら発見する ワークショップという学びの場を創るものをファシリテーターと呼ぶが 参加者の発言を促して多面的な 気づき を引き出すためには 対等な関係で対話を通して新しい発見をしながら学ぶことが重要である - 1 -

5 ワークショップの組み立て方ここでは すぐに入手できる新聞を使ったメディア リテラシーワークショップの組み立てを提案する テクストの準備も新聞を購入するだけなので すぐに取り組むことが出来る とはいえ ファシリテーターの事前準備は大切である 全体の構成 1 面分析 の2 方法を提案する その 1 全国紙を使った新聞分析 ( 全体の構成 ) (1) 準備するもの 1 分析素材 ( テクスト ) 分析素材( 全国紙朝刊 5 紙 ) 各グループに2 紙ずつ用意する 2ワークシート ワークシート14 新聞の紙面構成記入シート 78 頁各自に1 枚ずつ用意する ワークシート15 新聞の紙面構成問いのシート 79 頁各自に1 枚ずつ用意する グループ用のメモ用紙(A3 判 ) (2) 分析素材ワークショップ当日か なるべく近い発行日の全国紙朝刊 5 紙を用意する ファシリテーターは ワークシート14 新聞の紙面構成記入シート を使いながら実際に分析してみるとよい また ファシリテーターは前もって 各紙のインターネットサイトを利用して 各紙の購読部数 購読料 広告費などのデータを確認しておくとよい (3) グループでの学習の進め方分析を始める前に 1ファシリテーターは 日頃何気なく手にしている新聞を使って 新聞の紙面全体 (1 面から最終面まで ) がどのように構成されているのかを分析することを説明する ここでは グループで2 紙を分析する手順を示すが 1 紙だけでもよい グループでの作業 2グループに2 紙 (A 新聞 B 新聞 ) ずつ朝刊を配布して まずA 新聞の1 面から最終面まで 紙面の右上または左上に記載されている 総合 経済 などの紙面の - 2 -

ジャンルを ワークシート14 新聞の紙面構成記入シート に記入していく 全面広告の場合は 広告 と記入する 3 もう 1 紙も同様に 新聞の紙面構成記入シート に記入する 41 面から各紙面に占める広告の分量を おおよそを測って集計する グループでの分析作業 5それぞれの新聞の紙面全体は どのように構成されているか 記入した 新聞の紙面構成記入シート を見ながら話し合う ワークシート15 新聞の紙面構成問いのシート にもとづいて 2 紙 (A 新聞 B 新聞 ) を比較しながら 共通点と相違点を話し合う 62 紙の広告の分量と 紙面全体に占める割合を見ながら 何が言えるかを話し合う 発表 7ホワイトボードに 紙面全体 (A 新聞とB 新聞の1 面から最終面 ) の構成を書き出す そして 一定時間話し合った後に グループで話し合った内容を全体会で発表する 8グループの発表が終わったら 他のグループによるホワイトボードに張り出されている5 紙 (A 紙 B 紙 C 紙 D 紙 E 紙 ) の構成を見ながら 共通点と相違点を出し合い なぜそのような共通点や相違点があるのかを話し合う (4) ファシリテーターの留意点 教材 5を参考にしてください - 3 -

ワークシート 14 新聞の紙面構成記入シート グループで担当した新聞の1 面から最終面までの紙面構成を書き出しましょう A 新聞 B 新聞 ジャンル 広告の量 ジャンル 広告の量 1 面 ( 例 ) 総合 ( 例 )10% 2 面 政治 20% 社会経済生活地方 広告 100% 最終面テレビ A3 判に拡大してください 配布するシートは 例を消し 書き込めるようにしてください - 4 -

< ワークシート 15> 新聞の紙面構成問いのシート 紙面構成記入シートに書き出した紙面構成を見て 気づいたことを出し合いましょう 11 面から最終面まで総ページ数は? また 紙面の並び方はどうなっているだろうか 2 広告の分量を測ってみよう そして総ページ数に占める割合を出してみよう 3 12 を踏まえて紙面構成について 気づいたことを出し合おう 4なぜ そのような構成になっているのだろうか 新聞の特徴 ターゲットとする読者層などを含めて考えてみよう A3 判に拡大してください - 5 -

5 ワークショップの組み立て方 その 2 全国紙を使った新聞分析 (1 面分析 ) 新聞にも紙面を構成する新聞固有の言語やきまり / 約束事がある ここでは 全国紙 5 紙の1 面を分析対象とする ニュース番組分析で使用するニューストピックが報じられる日の新聞を使ってもよい (1) 準備するもの 1 分析素材 全国紙朝刊 5 紙グループごとに1 紙ずつ分析する 参加者の数 グループの数によって部数を調整する 2ワークシート ワークシート16 新聞の1 面構成記入シート 82 頁 ワークシート17 新聞の1 面構成問いのシート 83 頁参加者各自に1 枚ずつ用意する グループ用のメモ用紙(A3 判 ) (2) グループでの学習の進め方分析を始める前にファシリテーターは ワークシート16 新聞の1 面構成記入シート を使いながら 1 面を構成する要素について説明する 新聞では 掲載される位置 記事の面積 ( 新聞によって1 段の長さが違うので 記事の幅を測ることで 段センチ という尺度を使用する ) 見出し( 内容 大きさ 書体など ) 写真や図版( 内容 大きさ キャプション ) 情報源 署名の有無などによって紙面が構成されていることを説明する グループでの分析 1グループで1 紙を選んで ワークシート16 新聞の1 面構成記入シート を使いながら新聞の1 面を分析していく これは グループでの共同作業として進める - 6 -

グループの話し合い 2 記入シート への記入が終わったら ワークシート17 新聞の1 面構成問いのシート にもとづいて話し合いを行なう 3 記事の数 種類 掲載面 位置 面積について どんな特徴があるだろうか 4 見出し ( 内容 大きさ 書体など ) について どんな特徴があるだろうか 5 写真 図版 ( 内容 大きさ キャプション ) について どんな特徴があるだろうか 情報源 執筆者は明示されているだろうか 6 3から5の分析をふまえてこの日の1 面はどう構成されているだろうか 具体的に根拠を示して話し合ってみよう また なぜ そのように構成されているのだろうか 話し合ってみよう 発表 7ワークシート17 新聞の1 面構成問いのシート にある問いについて グループで話し合った後に発表をする 8グループで分析した紙面の構成について発表を聞いた後で さらに次の点について話し合い 全体で共有してみよう ア他のグループの分析結果を聞いて 同じ日の新聞 1 面がどのように構成されているか 共通点と相違点をあげてみよう 相違点があるとすれば なぜ そのような相違点があるのだろうか イテレビのニュース番組が報道されている日の新聞を使用した場合 ニュース番組の構成との共通点 相違点についても話し合ってみよう (3) ファシリテーターの留意点 教材 5を参考にしてください 6 今後に向けて 学びを深めるために 教材 5を参考にしてください - 7 -

< ワークシート 16> 新聞の 1 面構成記入シート 各紙の1 面の記事を次のシートに記入しながら分析し 問いについてグループで話し合い 全体で発表しよう テクスト : _ 月 _ 日 ( 朝刊 ) 新聞 (_ 版 ) 番号 掲載位置 記事の面 見出し ( 内 写真 図版 情報源 記事の署 記事の数 / 記事の 積 ( 段セン 容 大き ( 内容 大 名 ( 有 無 ) 種類 チ ) さ 書体な きさ キャ ど ) プション ) A3 判に拡大してください (C)NPO 法人 FCTメディア リテラシー研究所 - 8 -

< ワークシート 17> 新聞の 1 面構成問いのシート 記入した1 面構成を見ながら次の問いについて話し合おう 1 記事の数 記事の種類 掲載面 位置 面積について どんな特徴があるだろうか 2 見出し ( 内容 大きさ 書体など ) について どんな特徴があるだろうか 3 写真 図版 ( 内容 大きさ キャプション ) について どんな特徴があるだろうか 情報源 執筆者は明示されているだろうか 4 1から3の分析をふまえてこの日の1 面はどう構成されているだろうか 具体的に根拠を示して話し合ってみよう また なぜ そのように構成されているのだろうか 話し合ってみよう 5 他のグループの分析結果を聞いて 同じ日の新聞 1 面がどのように構成されているか 共通点と相違点をあげてみよう 相違点があるとすれば なぜ そのような相違点があるのだろうか 話し合ってみよう A3 判に拡大してください - 9 -