Ⅳ-13 未承認薬 適応外薬の要望 ( 募集対象 (1)(2)) ( 別添様式 1-1) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 日本神経学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 成分名 ( 一般名 ) 販売名 Car

Similar documents
要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 )

(別添様式)

(別添様式1)

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中

13

会社名

(別添様式1)

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について

(別添様式)

(別添様式)

Ⅲ-1-7 ( 別添様式 1) 未承認薬 適応外薬の要望 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 日本小児救急医学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 4 位 ( 全 4 要望中 ) 成 分 名 ( 一般名

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

要望番号 ;Ⅱ-221 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 日本神経学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 5 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

untitled

審査結果 平成 25 年 9 月 27 日 [ 販売名 ] アナフラニール錠 10 mg 同錠 25 mg [ 一般名 ] クロミプラミン塩酸塩 [ 申請者名 ] アルフレッサファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 25 年 5 月 17 日 [ 審査結果 ] 平成 25 年 4 月 26 日開

( 別添様式 ) 未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 募集対象 (3)) 1. 要望内容に関連する事項 会 社 名 大正製薬株式会社 要望された医薬品要望内容 要望番号 成分名 ( 一般名 ) 募集対象の 分類 ( 必ずいずれかにチェックする 複数に該当する場合は 最も適切な 1 つにチェ

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

要望番号 ;Ⅱ-8 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人優先順位 1 位 ( 全 1 要望中 ) 成分名 ( 一般名 ) 4 アミノピリジン (Dalf

DRAFT#9 2011

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

座談会記録集 Sofitel Berlin Kurfürstendamm( ドイツ ベルリン ) 2016 年 6 月 21 日 ( 火 ) 座談会 進行期パーキンソン病治療の現状と今後の展望 L-dopaの長期使用が招く運動合併症は パーキンソン病 (PD) 患者のQOL 低下や介護者の負担増加に

(別添様式)

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている

に係る基準 への 該当性 ( 該当するものにチェックし 該当すると考えた根拠について記載する ) イ病気の進行が不可逆的で 日常生活に著しい影響を及ぼす疾患 ウその他日常生活に著しい影響を及ぼす疾患 ( 上記の基準に該当すると考えた根拠 ) 母体がトキソプラズマに感染した場合 胎児感染の危険がある

データの取り扱いについて (原則)

未承認薬・適応外薬解消のためのご意見募集

審査結果 平成 26 年 2 月 7 日 [ 販売名 ] 1 ヘプタバックス-Ⅱ 2 ビームゲン 同注 0.25mL 同注 0.5mL [ 一般名 ] 組換え沈降 B 型肝炎ワクチン ( 酵母由来 ) [ 申請者名 ] 1 MSD 株式会社 2 一般財団法人化学及血清療法研究所 [ 申請年月日 ]

スライド 1

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 バイオジェン アイデック ジャパン株式会社 要望番号 II -8 成分名 ( 一般名 ) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする ) 効能 効果 (

図 3 エビデンスプロファイル

Ⅲ-1-69 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 日本小児栄養消化器肝臓学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位第 1 位 ( 全要望中 ) 成 分 名 (

ともに 申請者が承認審査のスケジュールに沿って法令上求められる製造体制を整備することや承認後円滑に医療現場に提供するための対応が十分になされることで 更なる迅速な実用化を促すものである この制度では 原則として新規原理 新規作用機序等により 生命に重大な影響がある重篤な疾患等に対して 極めて高い有効

DRAFT#9 2011

緒言

29

審査報告 (1) 別紙 平成 29 年 4 月 3 日 本申請において 申請者が提出した資料及び医薬品医療機器総合機構における審査の概略等は 以下 のとおりである 申請品目 [ 販売名 ] ジャドニュ顆粒分包 90 mg 同顆粒分包 360 mg [ 一般名 ] デフェラシロクス [ 申請者 ] ノ

要望番号 ;Ⅱ-18 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項要望者学会 ( 該当するものにチェ ( 学会名 ; ) ックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人優先順位 2 位 ( 全 2 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名

医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能

(別添様式)

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

Ⅲ-1-31 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 日本小児血液 がん学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 7 位 ( 全 9 要望中 ) 成 分 名 (

医薬品の基礎研究から承認審査 市販後までの主なプロセス 基礎研究 非臨床試験 動物試験等 品質の評価安全性の評価有効性の評価 候補物質の合成方法等を確立 最適な剤型の設計 一定の品質を確保するための規格及び試験方法などの確立 有効期間等の設定 ( 長期安定性試験など ) 医薬品候補物質のスクリーニン

する ) ( 要望するについて記載する ) 備 考 ( 該当する場合はチェックする ) 7.5 mg 15 mg, 最大 30 mg まで 小児に関する要望 ( 特記事項等 ) 希少疾病用 医薬品の該 当性 ( 推定対 象患者数 推定 方法について も記載する ) 国内の承認 内容 ( 適応外 薬の

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

薬食審査発第 号平成 19 年 9 月 28 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課長 国際共同治験に関する基本的考え方について 従来 我が国においては ICH-E5 ガイドラインに基づく 外国臨床データを受け入れる際に考慮すべき民族的要因について

(別添様式)

備考 ( 該当する場合はチェックする ) 小児に関する要望 ( 特記事項等 ) 医療上の必要性に係る基準 への該当性 ( 該当するものにチェックし 該当すると考えた根拠について記載する ) 1. 適応疾病の重篤性 ア生命に重大な影響がある疾患 ( 致死的な疾患 ) イ病気の進行が不可逆的で 日常生活

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

PowerPoint プレゼンテーション

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg

要望番号 ;Ⅱ-175 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 日本小児感染症学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 3 位 ( 全 6 要望中 ) 要望する医薬

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

審査結果 平成 26 年 1 月 6 日 [ 販 売 名 ] ダラシン S 注射液 300mg 同注射液 600mg [ 一 般 名 ] クリンダマイシンリン酸エステル [ 申請者名 ] ファイザー株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 25 年 8 月 21 日 [ 審査結果 ] 平成 25 年 7

TDMを活用した抗菌薬療法

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

鑑-H リンゼス錠他 留意事項通知の一部改正等について

スライド 1

一般財団法人日本製薬医学会 第 6 回年次大会 一般財団法人日本製薬医学会 COI 開示 発表者名 : 平田雅一 演題発表に関連し 開示すべき COI 関係にある企業などはありません

本発表内容は, 一部演者の個人見解も含まれている可能性があります 演者はファイザー ( 株 ) の社員でありますが, 本演題は製薬協小児治験チームの立場で発表しており, 企業活動とは無関係なものであり, 利益相反もありません 2

(事務連絡)公知申請に係る前倒し保険適用通知

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

試験デザイン :n=152 試験開始前に第 VIII 因子製剤による出血時止血療法を受けていた患者群を 以下のい ずれかの群に 2:2:1 でランダム化 A 群 (n=36) (n=35) C 群 (n=18) ヘムライブラ 3 mg/kg を週 1 回 4 週間定期投与し その後 1.5 mg/k

PRESS RELEASE

untitled

68

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

Sep :28:29

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

の状態により適宜減量する 成人 A 法 : 他の抗悪性腫瘍剤との併用において ブスルファンとして 1 回 0.8 mg/kg を生理食塩液又は 5% ブドウ糖液に混和 調製して 2 時間かけて点滴静注する 本剤は 6 時間毎に 1 日 4 回 4 日間投与する なお 年齢 患者の状態により適宜減量す

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

要望番号 ;Ⅱ-142 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要 望者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本手外科学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 成分名 ( 一般名 ) 販売名 2 位 ( 全

中医協総 医薬品及び医療機器の費用対効果評価に関する取扱いについて 1 既収載品に係る費用対効果評価の手続き (1) 対象品目の指定中央社会保険医療協議会の定める以下の選定基準に基づき 費用対効果評価専門部会において指定 公表されたものとする 次の全ての要件を満たす品

臨床評価とは何か ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構医療機器審査第一部方眞美

資料 2-4 イソプロピルアンチピリン製剤の安全対策について 平成 23 年 6 月 23 日平成 23 年度薬事 食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会 ( 第 2 回 ) 1. イソプロピルアンチピリン製剤の安全性に係る調査結果報告書 ( 別紙 ) 1 ページ

別添 1 抗不安薬 睡眠薬の処方実態についての報告 平成 23 年 11 月 1 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部精神 障害保健課 平成 22 年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業 向精神薬の処方実態に関する国内外の比較研究 ( 研究代表者 : 中川敦夫国立精神 神経医療研究センタートラン

Microsoft Word - 茬çfl�宛玺0618第1å‘·_æŠ¥èŒ¬é•£å®łã†¦é•ıç�¥ï¼‹ã…¡ã…‹ã…łã…«ã…�ㅳ;.doc

減量・コース投与期間短縮の基準

後発医薬品への変更調剤について

改訂内容 ( 部追加 改訂 部削除 ) ビ シフロール 錠, ミラペックス LA 錠 共通 改 訂 後 改 訂 前 2. 重要な基本的注意 2. 重要な基本的注意 (5) レボドパ又はドパミン受容体作動薬の投与により 病的賭博 ( 個人的生活の崩壊等の社会的に不利な結果を招くにもかかわらず 持続的に

相互作用DB

Transcription:

未承認薬 適応外薬の要望 ( 募集対象 (1)(2)) ( 別添様式 1-1) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 日本神経学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 成分名 ( 一般名 ) 販売名 Carbidopa/levodopa, 1:4 Rytary 要望する 医薬品 要望内容 会社名 国内関連学会 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 必ずいずれかをチェックする ) 効能 効果 ( 要望する効能 効果について記載する ) 用法 用量 ( 要望する用法 用量について記載する ) IMPAX pharmaceuticals ( 米国 ) 日本神経治療学会日本パーキンソン病 運動障害疾患学会 ( 選定理由 ) これまでもパーキンソン病治療の向上に取り組んで来た また実際に会員の多くが診療にあたっているため 未承認薬適応外薬パーキンソン病の治療 1 日 285mg~1755mg(L-dopa 量として ) を 1 日 3-4 回 ( 文献 7:Prescribing Information) ( 特記事項等 ) 本剤は L-dopa/carbidopa 合剤の速放錠と徐放錠とを 1カプセル内にいれることにより Tmax は速放錠と同等で かつ Cmax を5 時間維持することが可能となった 備 考 画期的な薬剤である 本剤は現時点で wearing-off 現象の標準治療となっている L-dopa 合剤と COMT 阻害薬 (entacapone 等 ) との併用よりも wearing-off 現象の改善効果が高いことも二重盲検試験で示され 2015 年 1 月に米国 FDA で さらに 11 月に欧州 EMA で承認 1

された Wearing-off 現象の著明な改善効果から 本剤は患者 家族 医師にとっても待望の薬剤であり 需要も極めて高いことが予想される しかしながら わが国ではすでに L-dopa/carbidopa 合剤が販売されており 本剤が承認された場合には 薬価が低くなることが想定されることから 日本国内ではいまだ製薬企業による開発が始まっていない 小児に関する要望 ( 該当する場合はチェックする ) 希少疾病用医薬品の該当性 ( 推定対象患者数 推定方法について 本薬の対象疾患であるパーキンソン病は 指定難病に指定されている 約 16 万人 < 推定方法 > 人口 10 万に 150 人程度 ( 難病情報センター ) も記載す る ) 国内の承 認内容 ( 適応外 ( 効能 効果及び用法 用量を記載する ) 国内未承認 薬のみ ) 医療上 の必要性 に係る基 準 への 該当性 ( 該当するものにチェックし 該当すると考えた根拠について記載する 複数の項目に該当する場合は 最も適切な 1 つにチェックする ) 1. 適応疾病の重篤性ア生命に重大な影響がある疾患 ( 致死的な疾患 ) イ病気の進行が不可逆的で 日常生活に著しい影響を及ぼす疾患ウその他日常生活に著しい影響を及ぼす疾患 ( 上記の基準に該当すると考えた根拠 ) パーキンソン病 (PD) は中脳の黒質ドパミン神経の不可逆的な変性 脱落を特徴とする 主な症状は振戦 固縮 無動などの運動症状であるが 最近は非運動症状として不安 うつなどの精神症状や 便秘 起立性低血圧等の自律神経症状も問題になっている いすれにしても進行性で根本的治療のない疾患である 本疾患に対する薬物治療は, 脳内に不足したドパミンを補充するレボドパによる対症療法が主流となっている しかし長期投与によりジスキネジアや wearing off などの運動合併症が生じるため, 多くの症例は投与開始から数年で, レボドパ薬効発現時間 (on 時間 ) の短縮に悩まされる様になる このため 1 日のうちの限られた時間に集中して活動しなければならず, 治療継続にも関わらず日常生活に多大な支障が生じる 2

なお パーキンソン病は障害者総合支援法における難病の一つであり 指定難病でもある 2. 医療上の有用性 ア既存の療法が国内にない イ欧米等の臨床試験において有効性 安全性等が既存の療法と比べて明らかに優れている ウ欧米等において標準的療法に位置づけられており 国内外の医療環境の違い等を踏まえても国内における有用性が期待できると考えられる ( 上記の基準に該当すると考えた根拠 ) パーキンソン病においては L-dopa とドパ脱炭酸酵素阻害薬 (carbidopa または benserazide) の合剤 ( 以下 L-dopa 合剤 ) が最も効果が高く副作用 が少ない 治療のスタンダードである しかし L-dopa 合剤の最大の欠点 は血中半減期が約 1 時間と短いことで これにより wearing-off 現象 ( 効 果持続時間の短縮 ) やジスキネジア等の運動合併症が出現し 長期治療の大 きな問題になっている これまでに開発された多くの抗パーキンソン病薬の ほとんどはこの運動合併症の対策のためのものである L-dopa 血中濃度を 一定濃度に維持できればこれらの運動合併症は飛躍的に減少することはす でに欧米で使用されている ( わが国では承認申請中 )L-dopa 経腸持続投与 製剤の効果から明らかである 海外では L-dopa-carbidopa 合剤の徐放錠が 存在するが これは Tmax が長いために 服用後の効果出現が遅く十分な効 果を得られなかった 本剤は L-dopa/carbidopa 合剤の速放錠と徐放錠とを 1 カプセル内にいれ ることにより Tmax は速放錠と同等で かつ Cmax を 5 時間維持すること が可能となった画期的な薬剤である 本剤は現時点で wearing-off 現象の 標準治療となっている L-dopa 合剤と COMT 阻害薬 (entacapone ) との 併用よりも wearing-off 現象の改善効果が高いことも二重盲検試験で示さ れ 2015 年 1 月に米国 FDA に承認され さらに 欧州 EMA でも 2015 年 11 月 19 日に承認された このように本剤は患者 家族及びパーキンソン病治療に携わる医師にとっ て待望の薬剤であり 需要も極めて高いことが予想されるにもかかわらず 現時点で 日本国内では開発が始まっていない その第 1 の原因としては 承認後に薬価が低く設定されることが予想されるためと考えられる わが国 では 薬価は効能 効果を基準として算定されるため 現在わが国で使用さ れている L-dopa/carbidopa 合剤 ( 速放錠 ) とほぼ同等の効能 効果となり L-dopa/carbidopa 合剤 ( 速放錠 )100mg が 40 円弱であることから きわめ て低い薬価が予想され 製薬企業が開発に踏み出せていない しかし 本剤 により 運動症状 運動合併症が改善 また運動合併症の発現が予防される ことは自明であり 他の薬剤使用量が減ることによる医療費の削減及び 介 3

護の人的及び費用負担の削減が期待できることを考慮すると 本剤は早晩世 界のパーキンソン病治療薬の標準薬となると考えられる このようななか 追加のエビデンス ( 使用実態調査を含む ) 収集への協力備考 で わが国のみが使用できないのは 日本国民にとって大きな損失である 本邦のパーキンソン病治療を諸外国並みに向上させるためにも, 本剤の承認が強く期待される 可不可 ( 必ずいずれかをチェックする ) 現在 我が国を含みほぼ世界中のガイドラインでパーキンソン病のウエアリングオフ現象に対して L-dopa/carbidopa/entacapone はレベル 1 のエビデンスがあるとして推奨されている IPX066 はその治療法よりも効果が高いことが証明されている ( 文献 2) 2. 要望内容に係る欧米での承認等の状況 欧 米 等 6 か 国 で の 承 認 状 況 ( 該当国にチェックし 該当国の承認内容を記載する ) 米国 欧米等 6 か国での承認内容 米 国 加国 豪州 欧米各国での承認内容 ( 要望内容に関連する箇所に下線 ) 販 売 名 ( 企 業 名 ) 効 能 効 果 用 法 用 量 英国 独国 仏国 Retary (IMPAX Pharmaceuticals) パーキンソン病及びパーキンソン症候群 23.75mg/95mg (carbidopa/l-dopa)1 日 3 回より開始し 4 日目に 36.25mg/145mg 1 日 3-4 回に増量する さらに 速放錠 400-549mg では Retary 855mg(L-dopa 量 ) 速放錠 550-749mg では Retary 1140mg(L-dopa 量 ) 速放錠 750-949mg では Retary 1305mg(L-dopa 量 ) 速放錠 950-1249mg では Retary 1755mg(L-dopa 量 ) 4

英 国 備考販売名 ( 企業名 ) 効能 効果用法 用量 速放錠 1250mg 以上では Retary 2205mg または 2340mg(L-dopa 量 ) を目安として増量し 1 日 3-5 回にわけて服用する 最高容量は Retary 2450mg(L-dopa 量 ) である ( 文献 7) 副作用については現在使用されている L-dopa /carbidopa( 速放錠 ) と同様である Numient (IMPAX Pharmaceuticals) パーキンソン病 L-dopa/DDC 阻害薬 (carbidopa または benserazyde) 初回使用の場合 23.75mg/95mg (carbidopa/l-dopa)1 日 3 回より開始し 4 日目に 36.25mg/145mg 1 日 3-4 回に増量する L-dopa 服用歴のない患者では L-dopa 量として 1170mg までとする すでに L-dopa/DDC 阻害薬を服用している患者では以下を目安に置き換える ( 文献 9) Numinent ( 通常の ) の L-dopa/DDC inhibitor 初回投与 (mg) 量 (mg) 400-549 855 95mg/23.75mg 3カプセルを1 日 3 回 550-749 1140 95mg/23.75mg 4カプセルを1 日 3 回 750-949 1305 145mg/36.25mg 3カプセルを1 日 3 回 950-1249 1755 195mg/48.75mg 3カプセルを1 日 3 回 >1250 2340 195mg/48.75mg 4カプセルを1 日 3 回 or or 2205 245mg/61.25mg 3カプセ 5

独国仏国 備考販売名 ( 企業 名 ) 効能 効果用法 用量備考販売名 ( ルを1 日 3 回 L-dopa/carbidopa/entacapone 服用者では 以下を目安に置き換える Numinent L-dopa/DDC の inhibitor/entacapne の初回投与 L-dopa 1 日量 (mg) 量 (mg) 400-549 1140 95mg/23.75mg 4カプセルを1 日 3 回 550-749 1470 245mg/61.25mg 2カプセルを1 日 3 回 750-949 1755 195mg/48.75mg 3カプセルを1 日 3 回 950-1249 2205 245mg/61.25mg 3カプセルを1 日 3 回 >1250 2940 245mg/61.25mg 4カプセルを1 日 3 回 2015 年 11 月 19 日 EMA で承認 Numient (IMPAX Pharmaceuticals) パーキンソン病 英国と同様 英国と同様 Numient (IMPAX Pharmaceuticals) 6

7 企業名 ) 効能 効果パーキンソン病用法 用量英国と同様備考英国と同様加国販売名 ( 企業名 ) 効能 効果用法 用量備考豪州販売名 ( 企業名 ) 効能

欧 米 等 6 か 国 で の 標 準 的 使 用 状 況 ( 欧米等 6 か国で要望内容に関する承認がない適応外薬についてのみ 該当国にチェックし 該当国の標準 効 果 用 法 用 量 備 考 米国英国独国仏国加国豪州 欧米等 6 か国での標準的使用内容 米 国 英 国 独 国 欧米各国での標準的使用内容 ( 要望内容に関連する箇所に下線 ) ガイドライ ン名 効能 効果 ( または効能 効果に関連のある記載箇所 ) 用法 用量 ( または用法 用量に関連のある記載箇所 ) ガイドライン の根拠論文 備考 ガイドライ ン名 効能 効果 ( または効能 効果に関連のある記載箇所 ) 用法 用量 ( または用法 用量に関連のある記載箇所 ) ガイドライン の根拠論文 備考 ガイドライ ン名 効能 効果 ( または効能 効果に関連のある記載箇所 ) 8

的使用内容を記載する ) 仏国加国豪州 用法 用量 ( または用法 用量に関連のある記載箇所 ) ガイドライン の根拠論文 備考 ガイドライ ン名 効能 効果 ( または効能 効果に関連のある記載箇所 ) 用法 用量 ( または用法 用量に関連のある記載箇所 ) ガイドライン の根拠論文 備考 ガイドライ ン名 効能 効果 ( または効能 効果に関連のある記載箇所 ) 用法 用量 ( または効能 効果に関連のある記載箇所 ) ガイドライン の根拠論文 備考 ガイドライ ン名 効能 効果 ( または効能 効果に関連のある記載箇所 ) 用法 用量 ( または用法 用量に関連のある記載箇所 ) ガイドライン の根拠論文 備考 9

3. 要望内容に係る国内外の公表文献 成書等について (1) 無作為化比較試験 薬物動態試験等に係る公表文献としての報告状況 < 文献の検索方法 ( 検索式や検索時期等 ) 検索結果 文献 成書等の選定理由の概略等 > PubMed にて検索 IPX066 and Parkinson and clinical trial IPX066 pharmacokinetics < 海外における臨床試験等 > 1) ADVANCE-PD 試験ウエアリングオフ現象を呈する進行期パーキンソン病患者を対象に通常の L-dopa/carbidopa 製剤 (IR)(n=192) と IPX066(n=201) をランダム化 二重盲検 二重偽薬 13 週間投与した試験 IPX066 は L-dopa 量として平均 1330mg(1 日 3 回分服 ) IR は 800mg (1 日 5 回分服 ) で オフ時間の変化は IPX066(-2.2 時間 ) は IR(-1.0 時間 ) で IPX066 は IR に比較して有意に減少した ( 文献 1) 2) ASCEND-PD 試験 IR+ エンタカポン (COMT 阻害薬 ) と IPX066 のオフ時間改善効果を二重盲検 二重偽薬 クロスオーバー (n=84) にて比較した IPX066 は L-dopa 量として平均 1495mg(1 日 3 回分服 ) IR+ エンタカポンは 600mg (1 日 5 回分服 ) でオフ時間の変化は IPX066(-2.1 時間 ) は IR+エンタカポン (-0.7 時間 ) で IPX066 が有意にオフ時間を短縮した ( 文献 2) 3) L-dopa 未投与の早期パーキンソン病患者 381 名を対象に IPX066 (L-dopa 量として )145mg, 245mg 390mg x3/ 日の または偽薬を 30 週間投与する ランダム化 偽薬対照二重盲検を行った 主要評価項目は UPDRS part II+III で ベースラインに比較してそれぞれ 11.7, 12.9, 14.9 点の改善を示し 偽薬群 (0.6 点 ) に比較して有意な改善を示した また PDQ-39 の合計点も全薬量で有意に改善した 副作用は吐き気 めまい 頭痛などで L-dopa の副作用として知られているもののみであった L-dopa 未治療の早期パーキンソン病患者では IPX066 145mg を1 日 3 回投与が適切と考えられた ( 文献 3) 文献 1-3) は ICH-GCP 準拠の臨床試験です 4) IPX066 の血中動態を健常人にて IR, IR+ エンタカポン ( スタレボ R ) 及び海外では既存の L-dopa+carbidopa 徐放剤 (CR) と比較した IR は Tmax 1 時間で 5 時間後には Cmax の 10% 以下の濃度に低下した CR 及びスタレボ R は Tmax 1.5 時間 6-7 時間後に Cmax の 10% 以下まで低下した IPX066 は Tmax は IR と同等で Cmax を約 5 時間維持し 10 時間後で 10% 以下に低下することはなかった 以上より IPX066 は L-dopa 血中濃度を維持することで安定した効果を得やすく オフ時間短 10

縮につながることが示唆された ( 文献 4) < 日本における臨床試験等 > 1) 未実施 ICH-GCP 準拠の臨床試験については その旨記載すること (2)Peer-reviewed journal の総説 メタ アナリシス等の報告状況 1)Rascol O, Perez-Lloret S, Ferreura JJ. New treatments for levodopa-induces motor complications. Mov Disord 2015;30:1451-1460 進行期のウエアリングオフ現象に対して 新たな治療法として 有効性が述べられた L-dopa/carbidopa+entacapone はすでにウエアリングオフ現象に対する改善効果を持つ治療法として 高いエビデンスレベルで推奨されている ( わが国も含めて世界中のガイドライン 教科書に記載されている ) が ASCEND-PD 試験では 本剤がその L-dopa/carbidopa+entacapone よりも有意な改善を示している (3) 教科書等への標準的治療としての記載状況 < 海外における教科書等 > 1) 現時点で教科書への記載はまだないが パーキンソン病を専門とする医師にもっとも読まれている英文学術雑誌 Movement Disorder の総説のなかで 高いエビデンスを持つ薬剤としてその有用性が記載されている ( 文献 5,6) < 日本における教科書等 > 1) 今のところ主要な教科書への記載はされていない ごく最近 日本医師会雑誌に於いてパーキンソン病特集が企画されたが 中で本剤について触れられている ( 文献 8) (4) 学会又は組織等の診療ガイドラインへの記載状況 < 海外におけるガイドライン等 > 1)2015 年 1 月に米国 FDA で 11 月に欧州 EMA で承認されたばかりで 現時点でまだガイドラインの改訂がないために記載されていないが パーキンソン病を専門とする医師にもっとも読まれている英文学術雑誌 Movement Disorder の総説のなかで 高いエビデンスを持つ薬剤としてその有用性が記載されている ( 文献 6) < 日本におけるガイドライン等 > 1) 現行のパーキンソン病治療ガイドライン 2011 には本剤に関する記載が無 い 日本神経学会に於いて現在改訂版を作成中であるが その改訂版には本剤 11

に関する記載が加わる見込みである (5) 要望内容に係る本邦での臨床試験成績及び臨床使用実態 ( 上記 (1) 以 外 ) について 1) なし (6) 上記の (1) から (5) を踏まえた要望の妥当性について < 要望効能 効果について> 1) パーキンソン病米国ではパーキンソン病及びパーキンソン症候群が 欧州ではパーキンソン病が対象疾患となっている 本剤は現在もパーキンソン病治療の中心である L-dopa 製剤の半減期が短いという最大の弱点を改善した薬剤である この弱点が症状の日内変動 (wearing-off 現象 ) や不随意運動などの運動合併症を引き起こしている事実から 長期治療中にこれらの症状が問題になるパーキンソン病を対象とするのが適切と考えられる 現在のガイドラインで特に若年発症者に対して L-dopa でなくドパミンアゴニストで治療を開始することが推奨されているのは L-dopa は半減期が短く運動合併症を起こしやすいからである 半減期の長い L-dopa 製剤があれば 初期から L-dopa を使用することが可能であり 極めて有用である 海外において 早期および進行期にいずれにおいても臨床試験でその有用性が示されており ( 文献 1-3) わが国でも諸外国と同様 早期及び進行期のパーキンソン病を効能 効果とするのが適切と考える < 要望用法 用量について> 1)L-dopa 未服用患者 : 通常成人に対し 23.75mg/95mg (carbidopa/l-dopa)1 日 3 回より開始し 必要に応じて 36.25mg/145mg 1 日 3 回に増量する L-dopa 服用歴のない患者では L-dopa 量として 1170mg までとする 2)L-dopa 既服用患者 : L-dopa 1 日維持量の約 1.5 倍量を1 日 3 回に分けて投与し 症状に応じで 適宜増減する 1 日 71.5mg/285mg~585mg/2340mg(L-dopa 量として ) を 1 日 3-4 回分割投与とする 海外では 初期の維持量として 36.25mg/145mg 1 日 3-4 回が想定されているが わが国の L-dopa 使用量は諸外国の 70-80% であることから 23.75mg/95mg 1 日 3 回から必要に応じて増量が適切と考えられる なお わが国での L-dopa/DCI(carbidopa または benserazide) 製剤の投与量は 2013 年に 4000 人弱のパーキンソン病患者を対象に行われた PD 大規模患者調査 ( 監修 : 藤本健一 ) では 平均 421.5mg/ 日 経過 3 年未満では平均 304mg/ 日 15 年以上では 12

498mg/ 日である 本剤の我が国における適切な投与量については 今後日本人 を対象に実施される薬物動態試験を含む臨床試験で明らかにされると思われ る < 臨床的位置づけについて > パーキンソン病においては 現在も L-dopa とドパ脱炭酸酵素阻害薬 (carbidopa または benserazide) の合剤 ( 以下 L-dopa 合剤 ) が治療のスタ ンダードであるが L-dopa 合剤は血中半減期が約 1 時間と短いことが最大の 欠点で これにより wearing-off 現象 ( 効果持続時間の短縮 ) やジスキネジ ア等の運動合併症が出現し 長期治療の大きな問題になっている これまでに 開発された多くの抗パーキンソン病薬のほとんどはこの運動合併症の対策の ためのものである L-dopa 血中濃度を一定濃度に維持できれば wearing-off 現象が顕在化しにくいことは自明であり また 本剤によりすでに出現してい る運動合併症が飛躍的に改善することも L-dopa 経腸持続投与製剤 (Duodopa R ) の効果から明らかである したがって 現在 最も望まれているのは長時間作用 L-dopa 製剤であり これが実現すれば パーキンソン病治 療における併用薬剤は大幅に減らすことができると考えられている 以上より L-dopa 効果を約 5 時間維持できる本剤は極めて画期的である 早 期からの使用により 運動症状の改善のみでなく 運動合併症が顕在化しにく くなり また すでに運動合併症のある患者では 現在の治療のスタンダード である COMT 阻害薬 ( エンタカポン ) 併用よりも効果があることが示されて いることから 本剤の臨床的位置づけとしては 早期から進行期のいずれの時 期にも 現在流通している L-dopa 合剤に代わりパーキンソン病治療の基盤と なると考えられる なお 本剤はパーキンソン病治療の根幹をなす薬であり 今後も増加する国際共同治験実施の観点からも諸外国と同様の位置づけ 使い 方が適切と考える 4. 実施すべき試験の種類とその方法案 1) これまでの欧米での検討から 既存の L-dopa/carbidopa 製剤と比較して安全性は同等であり 早期患者での運動症状の改善 進行期患者での wearing-off 現象の改善 ( オフ時間の短縮 ) が得られることは明らかである 効果は血中 L-dopa 動態で T1/2 が延長することに起因するため 本邦に於いても日本人の薬物動態試験 (PK 試験 ) が必須であるものの 大規模臨床試験の必要性は PK 試験の結果も踏まえて検討すべきと思われる さらに必要と判断されるなら 米国で行われた第 3 相試験 ( 文献 1) と同様に ウエアリングオフを認めるパーキンソン病患者を対象として 我が国で使用している L-dopa/carbidopa 製剤 (IR 剤 ) から IPX066 または IR 剤への切り替えを行ってオフ時間の変化を評価するランダム化二重盲検試験を実施するとともに 早期患者での効能を担保するために薬力学的試験を実施することが適切 13

と考える 5. 備考 6. 参考文献一覧 1) Hauser RA, Hsu A, Kell S, et al. Extended-release carbidopa-levodopa (IPX066) compared with immediate-release carbidopa-levodopa in patients with Parkinson s disease and motor fluctuations: a phase 3 randomised, double-blind trial. Lancet Neurol2013;12:346-356. 2) Stocchi F, Hsu A, Khanna S, et al. Comparison of IPX066 with carbidopa-levodopa plus entacapone in advanced PD patients. Parkinsonism Relat Disord 2014;20:1335-1340. 3) Pahwa R, Lyons KE, Hauser A, et al. Randomized trial of IPX066, carbidopa/levodopa extended release, in early Parkinson s disease. Parkinsonism Relat Disord 2014;20:142-148 4) Hsu A, Yao HM, Gupta s, et al. Comparison of the pharmacokinetics of an oral extended-release capsule formulation of carbidopa-levodopa (IPX066) with immediated-release carbidopa-levodopa (SinemetR), sustained-release carbidopa-levodopa (SinemetR) and carbidopa-levodopa-entacapone (Stalevo). J Clin Pharmacol 2015 55:995-1003 5) Poewe W, Antonini A. Novel formulations and modes of delivery of levodopa. Mov Disord 2015;30:114-120. 6) Rascol O, Perez-Lloret S, Ferreura JJ. New treatments for levodopa-induces motor complications. Mov Disord 2015;30:1451-1460 7) Prescribing information of Rytary 8) 座談会 : パーキンソン病の進歩日本医師会雑誌 144(8): 1561-1574, 2015. 9)Summary of product characteristics (Numient) 14