資料3 海外(特に米国)の行政機関における研究不正への対応状況等(中村委員提出資料)

Similar documents
責任ある研究活動の 推進と研究評価

CROCO について

( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 -

学術フォーラム資料6

紙・前書き

資料3 研究者の行動規範に関する国際標準教育をめざすCITI Japanプロジェクトとは(信州大学発表資料)(PowerPoint1~16)

中国の高等教育の発展状況 1. 中国では 1990 年代末から大学を大幅に拡充した 大学入学者の人数は 12 年間で 6 倍に増え 2010 年は 650 万人が入学した ( 日本の約 11 倍 ) 2. 大学院も同様に大幅拡充され 大学院に在学する学生の数は 2000 年以降 10 年間で6 倍


論文提出による学位申請のための提出書類(大学院)

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

研究倫理の発足 Bioethics( 生命倫理 ), Ethics of Research involving human subjects( 人を対象とした研究の倫理 ), Research Integrity and Research Ethics( 研究の健全と研究倫理 ) の分化 参考 :

日本医療情報学会

PowerPoint プレゼンテーション

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

上記のとおり相違ありません 平成年月日添付する印鑑証明の印と同じ印 氏名署名印 重要 ( 必ずお読みください ) 1. 学歴 職歴 学会及び社会における活動等に誤りがないかどうか 確認してください 特に 学歴 職歴等に誤りがあると 詐称であるとの厳しいチェックを受けます 2. 学歴の欄は 卒業年月順

TSRマネジメントレポート2014表紙

資料7-2 川嶋委員からの資料

教員の個人調書・研究業績書(記載例)

参考資料1_学術研究関連データ集

04信州大学.indd

一般財団法人公正研究推進協会 (APRIN) CITI Japan e ラーニングアカウント登録 受講手順 ( 個人受講 ) 1. お申込み まずは一般財団法人公正研究推進協会 (APRIN) のホームページより 個人会員のお申込みを行ってください 個人会員お申込みページ (

From Farm to Table 農学を志す君たちへ Graduate School of Agricultural Science Kobe University History 農学部 農学研究科の沿革 1949年 4月 兵庫県立農科大学開学 現 兵庫県篠山市 農学は 自然科学に加えて社会科

PowerPoint Presentation

5

研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょ

TPT859057

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

修士課程・博士課程の関係について

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

公務員倫理問題への新アプローチ

5.政府保証民間ローン(FFEL)と政府直接ローン(FDSL)の状況(アメリカにおける奨学制度に関する調査報告書)

二国間交流事業セミナー報告書 ( 様式 5) 20XX 年 11 月 15 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 セミナー終了 ( 整理会を行う場合は整理会終了後 ) の翌月末 または平成 31 年 4 月末日のいずれか早い方の日までに提出 する必要があり 期限内の日付で作成してください セミナー

2010 年 7 月 30 日国立大学法人群馬大学 若手先端科学研究者の研究環境改革 プログラム 先端科学研究指導者育成ユニット テニュア トラック教員の募集要項国立大学法人群馬大学 群馬大学では 文部科学省の科学技術振興調整費 若手研究者の自立的研究環境整備促進事業 (2010 年度から 2014

実習指導に携わる病棟看護師の思い ‐ クリニカルラダーのレベル別にみた語りの分析 ‐

科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 研究評価部会(第25回)配付資料 [資料2]

H 公的研究費に関する事務処理手続の相談窓口照会(H )

<4D F736F F D20819D95BD90AC E93788E528CFB91E58A778CA48B86817C91E682548FCD C >

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft Word - 農ABP2.doc

エ事務部門 (9) 利用者 教職員 学生等及び臨時利用者で 本学情報システムを利用する者をいう (10) 教職員 本学に勤務する常勤又は非常勤の教職員 ( 派遣職員を含む ) をいう (11) 学生等 本学学則に定める学部学生 大学院学生 大学院研究生 科目等履修生及び聴講生 等をいう (12) 臨

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

不正行為の疑いが指摘された10論文に関する調査概要

政策シンクネット ver.4.pptx

Microsoft Word doc

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

外国語学部15生~18生

技術士への道

2) 言語能力 SPACE J では JLPT N2 以上が求められます 大学院生の場合は 佐賀大学国際交流推進センターへ事前にお問い合わせください * 日本語能力試験 (JLPT) が受けられない場合は 日本留学試験 (EJU) の日本語セクションの結果を考慮します EJU の結果を語学力証明とし

Microsoft Word doc

(Microsoft Word \214\264\215e\201{\216\221\227\277.doc)

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

個別登録 1. アクセス方法 採点登録マニュアル (Universal Passport) アドレス枠に と入力します 2. ログイン User I: 職員番号 PassWord: 統一アカ

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム


議題


表紙1−4/木下 中村

法学研究科・法学部教授会議事予定


Contents

<4D F736F F D D88E389C88A7790EA8D5582C982A882AF82E98F438BC6944E8CC082CC93C197E182C98AD682B782E9905C8D8782B

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

研究成果の発表と研究倫理 : STAP問題から考える

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

ワクチンの研究開発促進と生産基盤確保

リーダーシップ声明

< F2D8B638E96985E81698CF6955C A2E6A7464>

CompTIA CE( 継続教育 ) アクティビティ提出フォーム CompTIA 継続教育ユニット (CEU) は 以下 URL 先の受験者オンラインサービス CareerID から提出してください 提出フ

様式 度中央大学大学院社会人特別試験 研究計画書 研究科専攻課程 氏名 1. 原則として ワープロソフトで作成してください (A4 判 ) 2. 表紙 ( 本書 ) を上にして 左上をでとめてください 3. 提出が複数部指定されている場合は この表紙もコピーしてください

Microsoft Word - 理ABP2.doc

(2) 大学院学生の研究成果の学会発表としての海外医学活動推進奨学金 ( 一つの年度において 総額 50 万円を上限とする ) 自ら ( 自分たち ) の研究成果を口頭発表する場合 ( 海外での活動期間を問わない 同一学会で 2 件を上限 ) 応募多数の場合は 研究の評価の高いものを選考する 5 万

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

Microsoft PowerPoint - ②HP掲載内容.pptx

上田女子短期大学研究活動上の不正行為の防止等に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 上田女子短期大学研究倫理規程 ( 以下 研究倫理規程 という ) 第 1 条にいう学術研究の信頼性と公正性を確保するために 研究倫理規程 第 7 条にもとづき 上田女子短期大学 ( 以下 本学 という )

更新履歴 更新日 2019 年 1 月 5 日 [ 更新 ] 学部 学科 文学部英米文学科 更新内容 における科目 ( 出題範 囲 ) を訂正

付録 1. 実施計画例 実施計画例 フェーズ1 計画フェーズ2 方針案作成 策定フェーズ3 プロモーション 認知向上フェーズ4 実施フェーズ5 フォローアップ 検討プロジェクト立上げ 他機関の OA 方針の研究 運用体制の確認( 人員 & 技術面 ) 策定 実施計画の作成 策定のキーパーソンの設定

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

< E89BB A838A834C D E786C73>

スライド 1

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph

14個人情報の取扱いに関する規程

大学の設置等に係る提出書類の作成の手引き(平成28年度改訂版)(84ページ~172ページ)

研究開発期間 平成 27 年度間 研究開発費合計額 うち 直接経費 希望する研究開発費 ( 円 ) 年度 5. 全体表 の 合計 欄の額を 記載してください 5. 内訳表 の総括 直接経費小 計 欄の額を記載してください H27 年度 XX,XXX,XXX 円 XX,XXX,XXX 円 研究開発目的

第 Ⅱ 部工学専攻履修要項 Ⅱ 1 履修要項 1) 大学院概要 課程本大学院は下記の 6 コースを設置しています コース名 分野名 宇宙 環境 機械工学電気電子工学電子物質科学化学バイオ工学 知能 材料光電 精密情報エレクトロニクスエネルギー 電子制御電子物理デバイス材料エネルギー化学環境応用化学バ

2002年度 大学院『各研究論集』

平成年月日 人間 環境学研究科長 殿 人間 環境学研究科博士後期課程 平成年専攻進学 編入学 氏名 印 学位論文審査願 E このたび博士 ( 人間 環境学 ) の学位を受けたく学位論文 5 通 論文目録 3 通 履歴書 4 通を提出いたしますから審査下さるようお願いいたします 申請承認教員 ( 指導

2

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

<4D F736F F D DC58F498A6D92E894C5817A30345F93FA967B8CEA814593FA967B95B689BB89C896DA5F A778F4388C493E E646F6378>

○関西学院大学大学院支給奨学金規程

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

<4D F736F F D20819A C A838A815B E58A C F955D89BF95FB964089FC92F982F08B8182DF82E990BA96BE95B

学術情報基盤オープンフォーラム 2019 クラウド活用最新事例 クラウドと Jupyter Notebook を使ったプログラミング教育 2019 年 5 月 29 日 室蘭工業大学桑田喜隆

2204_2 大谷大学大学院 Ⅲ 大学院生 < 修士課程 > 学部名学科名項目 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真宗学専攻 仏教学専攻 哲学専文攻学研究科(社会修学士専課攻程)仏教文化専攻 国際文化専攻 教育専 攻心理学 研究科合計 志願者数 20 3


< E93788EF6975E89C896DA88EA C E30332E A2E786C7378>

Transcription:

海外 ( 特に米国 ) の行政機関における 研究不正への対応状況等 大阪大学全学教育推進機構 中村征樹

プロフィール 1997 東京大学教養学部教養学科卒業 ( 専攻 : 科学技術史 ) 2005 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了 ( 同上 ) 2002-06 東京大学大学院工学系研究科助手 2006-07 文部科学省科学技術政策研究所研究官 2007-12 大阪大学大学教育実践センター准教授 2012- 大阪大学全学教育推進機構准教授 2007 ESF-ORI First World Conference on Research Integrity, Lisbon, Planning Committee 2010 Second World Conference on Research Integrity, Singapore, Working Group Member 2011- CITI Japan プロジェクト教材作成協力 /2013- 同外部協力教員 2009-12 早稲田大学先進理工学研究科 研究倫理 共同担当 2012- 北陸先端科学技術大学院大学 科学者の倫理 担当 2

不正行為への取り組みの 2 類型 北米モデル : 分散型 大学 研究機関レベルで調査を実施 米国 日本 カナダ イギリス 北欧モデル : 集権型 全国的な行政組織が調査を実施 デンマーク ノルウェー ドイツ 3

不正行為 の定義 ( 米国 ) 不正行為 (Misconduct) 捏造 (Fabrication) 改ざん (Falsification) FFP 盗用 (Plagiarism) ( ただし大学 研究機関は独自により厳しい基準を設定可 ) 国によっては 上記に加えて異なる定義を採用 デンマーク : 統計的手法の誤解を招く利用 研究結果の歪んだ解釈 英国 ウェルカムトラスト : 研究の提案 遂行 報告時の虚偽 受け入れられている研究慣行からの意図的 あるいは危険な あるいは過失による逸脱 韓国 : 不当な論文著者表示 不正行為調査の妨害 通常容認される範囲を深刻に逸脱した行為 4

不正行為 の定義をめぐる論争 ( 米国 ) 米国では公衆衛生局 NSF が当初 FFP に並んで 一般に受け入れられている研究慣行からの重大な逸脱行為 も不正行為に これに対して 科学者コミュニティからの強い反発 新規な あるいは非正統的な研究手法を使っただけで研究不正と申し立てられる可能性 正式な定義にあいまいな用語を使うことは 過度な誇大解釈を招きうる (NAS, Responsible Science, 1992) 2000 年 :OSTP が連邦政府規定として不正行為を FFP に限定 これにしたがい NSF は 2002 年より ORI は 2005 年より規定を改定 5

科学アカデミーによる対応 : 懸念ある研究慣行 (Questionable Research Practices) 重要な研究データを 一定期間 保管しないこと 研究記録の不適切な管理 オーサーシップにおける問題 研究試料 研究データの提供拒絶 研究成果の意義を過大視させるような不適切な統計等の利用 不十分な研究指導 学生の搾取 予備段階の研究成果の不誠実な発表 ( とくにメディアに対して ) これらについては ピア レビュー 研究環境 ( 評価システム等 ) 教育プログラム で対応 NAS, Responsible Science, 1992 6

懸念ある研究行為 (QRP) への着目 過去 3 年間に 以下のリストにある研究不正を行った あるいは懸念のある行動を行ったことがあると答えた研究者の割合 ( 総数 3,247 人 ) 改ざん あるいは研究データに 手を加えた 0.3% 他の研究者のアイディアを 本人の許可をえることなく あるいは名前を言及せずに使用した 学生 被験者 依頼人とのあいだに問題あると解釈されうる関係をもった 1.4 1.4 自分の先行研究と矛盾するデータを公表しなかった 6.0 論文執筆者を不適切なかたちで表記した 10.0 他人の不備のあるデータや懸念あるデータ解釈を見過ごした 12.5 7

懸念ある研究行為 (QRP) への着目 不正確だという直感だけで 観察結果やデータを分析から除外した 研究資金配分機関からの圧力によって 研究のデザイン 方法 結果を変更した 研究プロジェクトをいそいで完了させるために手抜きをした 研究プロジェクトにかかわる記録を適正に保管しなかった Source : Martinson et al.(2005), Nature, 737-738; De Vries et al.(2006), Journal of Empirical Research on Human Research Ethics, 43-50. 15.3 15.5 23.0 27.5 8

研究不正への対応から 責任ある研究活動 (RCR) の構築へ 責任ある研究活動 懸念ある研究行為 研究不正 RCR: Responsible Conduct of Research G. Baghadadi-Sabeti, Good Governance for Medicine World Conference on Research Integrity, 17/09/07.

RCR 教育の基本的構成要素 研究の不正行為 被験者保護 実験動物の福祉 利益相反 データの取得 管理 共有 所有 メンター トレイニーの責任 共同研究 オーサーシップ 出版 ピアレビュー 10

国際的動向としての責任ある研究活動 欧州科学財団 研究 学問におけるすぐれた研究行為 (2000) すぐれた研究行為 ( 研究者対象 ) 研究デザイン 方法論 データの取得 管理 保存 研究成果の出版 知的財産の保護 若手研究者の訓練 教育 指導 すぐれた研究行為の管理 ( 機関 組織対象 ) 研究機関の責任 / 研究グループの責任 / 研究者個人の責任 アカデミアのリーダーシップ 研究助成機関の役割 ほか ドイツ研究協会 (DSG) すぐれた研究行為の確立のための提言 (1998) おもに研究機関を対象 英国 研究会議共同声明 すぐれた研究行為の確立 (1998) ウェルカムトラスト すぐれた研究行為のガイドライン (2005) 11

不正行為への対応から予防へ : 研究公正局の活動 組織構成 : 調査監督部門 (Division of Investigative Oversight) 教育 公正部門 (Division of Education and Integrity) 活動 1. 不正行為の告発に関する研究機関のとりくみの監督 Rapid Response Training Assistance (RRTA) Program による協力も 2. 責任ある研究活動 (RCR) のための教材開発 教育普及 RCR Resource Development Program: 2002-11 年で60 以上のプログラムに 大学院協議会 (Council of Graduate Schools) 科学アカデミーとの協力 3. 会議 ワークショップの開催 研究公正性に関する会議 (4 回 2011 年 ) RIO ブートキャンプ 4. 研究倫理に関する調査研究活動 研究助成 12

研究機関での研究不正調査 : 研究倫理担当者 (Research Integrity Officer) の実態 ( 米国 ) 研究者としての自己規定 47 人 (79 人中 ) 59.5% 学位 : 博士号 65 人 82.3% 学位 : 修士 学士等 35 人 17.3% 最終学歴の専攻 : 自然科学 26 人 32.9% 社会科学 21 人 26.6% 法学 9 人 11.4% 医学 15 人 19.0% その他 12 人 15.2% Arthur J. Bonito et al., Assessing the Preparedness of Research Integrity Officers (RIOs) to Appropriately Handle Possible Research Misconduct Cases, Science and Engineering Ethics, 18(2012). 13

兼務としてRIOに従事 67 人 84.8% RIOになるにあたっての準備 ORI 助成の教育セッションを受講 38 人 48.1% 研究機関内のRIOから教育 指導 13 人 16.5% ORIのウェブサイトから自習 24 人 30.4% 他のRIOやORIスタッフと話した 3 人 3.8% とくになし 22 人 27.8% 複数の教育機会 17 人 21.5% Arthur J. Bonito et al., Assessing the Preparedness of Research Integrity Officers (RIOs) to Appropriately Handle Possible Research Misconduct Cases, Science and Engineering Ethics, 18(2012). 14

RIO としての経験 雇用期間が 2 年以上 71 人 89.9% RIO として 2 年以上の経験 53 人 67.1% 他の機関の RIO と一切の交流なし 46 人 59.7% ORI スタッフと一切の交流なし 43 人 54.4% 研究不正の申し立てを扱った経験なし 24 人 30.4% 研究不正の調査を行った経験なし 41 人 52.6% Arthur J. Bonito et al., Assessing the Preparedness of Research Integrity Officers (RIOs) to Appropriately Handle Possible Research Misconduct Cases, Science and Engineering Ethics, 18(2012). 15

RIO の能力 12 0.0% 研究不正調査のシナリオで研究倫理の専門家の判断と RIO の判断が一致した数 ( 全 26 項目 ) RIO の能力 専門性に課題 13 0.0% 14 0.0% 11 1.3% 9 3.8% 8 8.9% 7 10.1% 15 1.3% 10 10.1% 16-26 0.0% 0 1.3% 1 5.1% 2 2.5% 3 11.4% 4 15.2% ORI による RIO の支援 6 10.1% 5 19.0% Arthur J. Bonito et al., Assessing the Preparedness of Research Integrity Officers (RIOs) to Appropriately Handle Possible Research Misconduct Cases, Science and Engineering Ethics, 18(2012). 16

不正行為への対応から予防へ : 研究公正局の活動 組織構成 : 調査監督部門 (Division of Investigative Oversight) 教育 公正部門 (Division of Education and Integrity) 活動 1. 不正行為の告発に関する研究機関のとりくみの監督 Rapid Response Training Assistance (RRTA) Program による協力も 2. 責任ある研究活動 (RCR) のための教材開発 教育普及 RCR Resource Development Program: 2002-11 年で60 以上のプログラムに 大学院協議会 (Council of Graduate Schools) 科学アカデミーとの協力 3. 会議 ワークショップの開催 研究公正性に関する会議 (4 回 2011 年 ) RIO ブートキャンプ 4. 研究倫理に関する調査研究活動 研究助成 17

ORI: ビデオ教材の開発 事例 : 研究室のポスドクにデータ改ざん疑惑 同僚ポスドク RIO( 研究倫理担当者 ) 大学院生 PI の 4 人の立場でどう行動するか? ロールプレイング形式で体験型学習 http://ori.hhs.gov/thelab 18

大学院協議会 (CGS) での取り組み ORI NSF 等から助成をうけ 大学院での RCR 教育の普及にむけた取り組み 調査 10 校程度の大学に助成金を支給し パイロットスタディを実施 それ以外の大学も提携校として協力 CGS/ORI RCR プロジェクト Arizona State Univ., Duke Univ., Florida State Univ. ほか全 10 大学に各 15,000 ドルを支給し パイロットプログラムの開発を依頼 その他 25 大学が提携校として参加 いかにして RCR 教育を導入するか? を提案 諮問委員会の設置 パブリック フォーラムの開催 研究科 専攻型と分野横断型の二層教育の実施 倫理的論理展開力の教育 RCR 教育の必修化 レベルごとのアセスメントの開発など 倫理 を名称にいれずに 院生の専門的能力の開発を強調するような名称にすること などの提案も 19

大学院協議会 (CGS) での取り組み CGS/NSF RCR プロジェクト Bradley Univ., Brown Univ., Old Dominion Univ. ほか全 8 校に各 15,000 ドル支給 (18 ヶ月間 ) RCR 教育普及の際の課題の抽出 効果的な実施方法の提示 教育手法 印刷物 ケーススタディ オンライン教育 コースワーク セミナー その他 20

University of Nebraska-Lincoln の例 印刷物ー ケーススタディ オンライン教育 コースワーク セミナーー その他 3 本のビデオ教材の開発 ( オーサーシップ 利益相反 研究不正 ) CITI RCR 教材 ビデオ教材がオンラインで利用可能 1 セメスター分の RCR コース RCR 大学院生ワークショップで少人数グループディスカッション RCR プログラムを修了した学生には修了書と図書券を支給 CGS, Best Practices in Graduate Education for Responsible Conduct of Research, 2009 21

責任ある研究活動を促進する環境 組織の整備 不正行為の発生を抑止し 責任ある研究活動の遂行を促進するような環境の整備 科学研究における公正性ー責任ある行動を促進する環境の創造 (2002 年 ) 医学研究機構 + 全米学術研究会議地球 生命研究部会合同委員会 研究環境の公正性の評価に関する委員会 研究上の不正行為を抑止し 責任ある研究活動を創造するための方策を検討 責任ある研究活動を促進する環境 組織整備のためのフレームワークの提示 22

研究組織外部の環境要因 IOM and NRC, Integrity in Scientific Research, 2002 23

研究組織内部の環境要因 IOM and NRC, Integrity in Scientific Research, 2002 24

環境要因 :RCR に関する大学 研究機関 による支援についての認識 助言が必要なときに専門家に容易にアクセスできる 責任ある研究に関して効果的な教育機会がある 研究不正の疑念があるときに相談する担当者を知っている 責任ある研究に関連する規定にアクセスしやすい 学部長などが責任ある研究の支援に積極的である 43% 40% 55% 56% 60% 57% 66% 64% 60% 73% 69% 63% 71% 73% 68% 教員大学院生ポスドク 25 CGS, Research and Scholarly Integrity in Graduate Education, 2012

環境要因 : 部局 専攻の RCR への意識に ついての認識 部局 専攻の人々はデータの公正性 機密性を深く認識している 研究や奨学金の申請 遂行 報告にあたって誠実さが重視されている 研究や学習は広く認められたやり方にちゃんとのっとっている 部局 専攻の人々は他人の言葉 アイディアを利用する際 きちんと許可を得たり名前を明記している 88% 85% 79% 89% 89% 83% 89% 88% 83% 83% 86% 73% 教員大学院生ポスドク 26 CGS, Research and Scholarly Integrity in Graduate Education, 2012

環境と研究行為の関係 A. Lauren Crain et al., Relationships Between the Survey of Organizational Research Climate (SORC) and Self-Reported Research Practices, Science and Engineering Ethics, 19(2013): 835-850, Fig. 1. 27

まとめ 研究不正行為とそれ以外の行為 ( のぞましくない行為 ) を明確に分離 整理して取り組むこと コンプライアンス型の取り組み ( 研究不正 ) と 価値共有型の取り組み ( その他 ) を分けて検討すること 大学 研究機関における研究不正調査を支援 ( 研究倫理担当者の教育機会 助言など ) の仕組み 研究倫理教育への支援 ( 教材開発 普及 ) 研究公正性に関する研究 (Research on Research Integrity) の重要性 28