Microsoft Word - 塚本 駿

Similar documents
2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

研究計画書

身体福祉論

<4D F736F F D20819A918D8A E58D988BD881842E646F63>

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

安定性限界における指標と条件の影響 伊吹愛梨 < 要約 > 安定性限界は体重心 (COM) の可動範囲に基づいて定義づけられるが, 多くの研究では足圧中心 (COP) を測定している. 本研究は, 最大荷重移動時の COM 変位量を測定して COP 変位量と比較すること, 上肢 位置の違いが COP

表紙.indd

た 観衆効果は技能レベルによって作用が異なっ 計測をした た 平均レベル以下の選手は観衆がいると成績が 下がったが, 平均以上の選手は観衆に見られると成績が上がった 興味深いことに, 観衆効果は観衆の数に比例してその効果を増すようである ネビルとキャン (Nevill and Cann, 1998)

19奥野.indd

2011ver.γ2.0

名古屋大学附属図書館研究年報第4号

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

平成 17 年度岐阜県生活技術研究所研究報告 No.8 人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究 ( 第 8 報 ) 背もたれの最適な支持位置に関する検討 藤巻吾朗 *1 安藤敏弘 *1 成瀬哲哉 *1 坂東直行 *1 堀部哲 *2 Research on comfort ev

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

甲第 号 藤高紘平学位請求論文 審査要 ヒ二 A 日 奈良県立医科大学

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

中京大学体育研究所紀要 Vol 研究報告 ソフトボールのバッティングにおけるストライド長と外力モーメントの関係 堀内元 1) 平川穂波 2) 2) 桜井伸二 Relationship between stride length and external moment in softb

ストレッチング指導理論_本文.indb

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

untitled

04_06.indd

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

ギリシャ文字の読み方を教えてください

EBNと疫学

Microsoft Word - youshi1113

Microsoft Word - 209J4009.doc

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

untitled

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

歩行およびランニングからのストップ動作に関する バイオメカニクス的研究

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

ベッドの傾斜角度を変化させ, 各条件において, 背臥位から側臥位への寝返り動作を大きく上肢の振りを先行させて行うもの ( 上肢パターン ) と下肢の振りを先行させて行うもの ( 下肢パターン ) に分類し, それぞれの運動負荷量を計測した. 仮説は, ベッド面の傾斜面の角度と寝返り動作時の運動負荷量

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

高齢者の運動パフォーマンスに認知課題が及ぼす影響

最高球速における投球動作の意識の違いについて 学籍番号 11A456 学生氏名佐藤滉治黒木貴良竹田竣太朗 Ⅰ. 目的野球は日本においてメジャーなスポーツであり 特に投手は野手以上に勝敗が成績に関わるポジションである そこで投手に着目し 投球速度が速い投手に共通した意識の部位やポイントがあるのではない

順天堂大学スポーツ健康科学研究第 7 号 (2003) external feedback) といった内的標準を利用した情報処理活動を促進することを意図したものであった. 上記のように, 運動学習におけるフィードバックの研究は, フィードバックそのもののみに焦点が当てられてきた. そこで, 学習場面

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果


共同研究目次.indd

報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との

論文内容の要旨

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

問 1 図 1 の図形を作るプログラムを作成せよ 但し ウィンドウの大きさは と し 座標の関係は図 2 に示すものとする 図 1 作成する図形 原点 (0,0) (280,0) (80,0) (180,0) (260,0) (380,0) (0,160) 図 2 座標関係 問 2

自動車感性評価学 1. 二項検定 内容 2 3. 質的データの解析方法 1 ( 名義尺度 ) 2.χ 2 検定 タイプ 1. 二項検定 官能検査における分類データの解析法 識別できるかを調べる 嗜好に差があるかを調べる 2 点比較法 2 点識別法 2 点嗜好法 3 点比較法 3 点識別法 3 点嗜好

数学の学び方のヒント

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

Microsoft Word - Malleable Attentional Resources Theory.doc

要旨一般的に脚長差が3cm 以下であれば 著明な跛行は呈しにくいと考えられているが客観的な根拠を示すような報告は非常に少ない 本研究の目的は 脚長差が体幹加速度の変動性に与える影響を 加速度センサーを用いて定量化することである 対象者は 健常若年成人男性 12 名とした 腰部に加速度センサーを装着し

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

学生による授業評価のCS分析

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 内田遼介 ) 論文題名 スポーツ集団内における集合的効力感の評価形成過程に関する研究 論文内容の要旨 第 1 章研究の理論的背景集団として 自信 に満ちた状態で目前の競技場面に臨むことができれば, 成功への可能性が一段と高まる これは, 競技スポーツを経験してきた

問題 近年, アスペルガー障害を含む自閉症スペク トラムとアレキシサイミアとの間には概念的な オーバーラップがあることが議論されている Fitzgerld & Bellgrove (2006) 福島 高須 (20) 2

000-はじめに.indd

い膝関節間距離が変化することから, 膝足比率と同 等の意味を有し, 片脚で計測可能な指標であるため, 3D 膝外反角度および 3D 膝外反モーメントを検出 するために有用な二次元的指標の一つになるのでは ないかと考える. 本研究の目的は,DVJ における 3D 膝外反角度お よび 3D 膝外反モーメ

体幹トレーニングが体幹の安定性とジャンプパフォーマンスに与える影響の検討 体幹トレーニングとしては レジスタンスツイスト ( 以下 RT) を採用した RT とは 図 1 ( 上段 ) のように 仰臥位で四肢を上に挙げ四つ這いする体勢を保持している実施者に対して 体幹が捻られるように補助者が力を加え

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-MUS-106 No.18 Vol.2015-EC-35 No /3/3 1,a) ch [1] 1 Kansai University Graduate School of Inf

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

™…0ケ0ン0?トyム[f}


<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

膝関節運動制限による下肢の関節運動と筋活動への影響

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

国際エクササイズサイエンス学会誌 1:20 25,2018 症例研究 足趾踵荷重位での立位姿勢保持運動が足部形態に 与える影響 扁平足症例に対しての予備的研究 嶋田裕司 1)4), 昇寛 2)3), 佐野徳雄 2), 小俣彩香 1), 丸山仁司 4) 要旨 :[ 目的 ] 足趾踵荷重位での立位姿勢保

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - ①濱説明資料.pptx

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

報道関係各位 2015 年 7 月 31 日 ガルデルマ株式会社 塩野義製薬株式会社 ~ ニキビ経験者を対象としたニキビとニキビ痕に関する調査 より ~ ニキビ経験者の多くが ニキビ治療を軽視 軽いニキビでも ニキビ痕 が残る ことを知らない人は約 8 割 ガルデルマ株式会社 ( 本社 : 東京都新

Microsoft Word - コンピュータグラフィックス.docx

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章

...S.....\1_4.ai

関節リウマチ関節症関節炎 ( 肘機能スコア参考 参照 ) カルテNo. I. 疼痛 (3 ) 患者名 : 男女 歳 疾患名 ( 右左 ) 3 25 合併症 : 軽度 2 術 名 : 中等度 高度 手術年月日 年 月 日 利き手 : 右左 II. 機能 (2 ) [A]+[B] 日常作に

と 測定を繰り返した時のばらつき の和が 全体のばらつき () に対して どれくらいの割合となるかがわかり 測定システムを評価することができる MSA 第 4 版スタディガイド ジャパン プレクサス (010)p.104 では % GRR の値が10% 未満であれば 一般に受容れられる測定システムと

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

【1

Microsoft Word - 断面諸量

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

課題名

Microsoft Word - 00.表紙.doc

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台

School of Health &Physical Education University of Tsukuba

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-HCI-160 No.8 Vol.2014-UBI-44 No /10/14 1,a) 1,b) 1,c) 1,d) 1. [1] HMD 1 Kyoto Institute of Technology a) kyok

jphc_outcome_d_014.indd

Transcription:

利き足の決定要因の検討 塚本駿 < 要約 > 先行研究にて, 支持足に関する研究は多くなされているものの, 機能足が反対側と比較して機能的に優れているという研究結果は示されていない. 以上のことから本研究では, 自作の足部の軌跡記録装置を用いて, 簡易な実験によりパフォーマンスの面から機能足 (= 利き足 ) が反対側よりも優位であることを明らかにすることを目標とした. 対象は健常成人 20 名とし,PC 上のあらかじめ引かれた基線をなぞる試行を両脚左 右 上 下の 4 方向から行い, 基線からはみ出た面積をピクセル数として算出した. 結果, 利き足と非利き足におけるそれぞれのピクセル数には有意差が見られなかった (p=0.801,p<0.05). しかし, 利き足と非利き足のピクセル数に有意な正の相関が見られた (r=0.676,p<0.05). 以上のことから本実験の実験様式では, 利き足を明らかにすることはできなかったが, 両足のパフォーマンスに相関があることが示唆された. Ⅰ. はじめに利き足の定義は 両足のうちで力が発揮でき, よく動く方の足 1 と曖昧なものであり, またスポーツにおいては競技によってその定義は異なる. 例えば, サッカーではボールを好んで蹴る足, スノーボードではスタンス ( レギュラー orグーフィー ), 陸上ではクラウチングスタートの際の前足が利き足にあたる. そもそも 利き とは, 身体の一側が他側よりも優先的に用いられ, より優れた遂行をすること 2 手や足など左右対となる器官の一側が, 他方より認知的, 運動的課題で成績が優れている現象 3 といった一側の優位性による分類, すなわちパフォーマンスによる分類と,( 利き目に関して ) 片目で見る課題での一方の目の一貫した使用傾向 4 といったどちらか一側を好んで使用する偏好性 (preference) による分類があるとされている. ここで表題の利き足とその反対側の軸足は, パフォーマンスによる分類からそれぞれ 動作をする足であり, 器用さが要求され, より多くの注意力を集めている方の足 としての 機能足 と 体重を支え姿勢の維持を役目とし, 多くは意識的というよりも, 反射的にコントロールされている足 としての 支持足 と定義づけられている. しかしながら, 理学療法学の場面において 支持足 に関しては, 立位での下肢の左右の機能差について, 利き手とは対側にある下肢が 支持足機能を果たしている 5 6. また動的姿勢制御において, 支持足での支持機能が優れている 7 等の多くの研究はなされているものの, 機能足 に関する 研究は乏しく, また 利き足 は上肢における利き手のように反対側と比較して, 筋力や巧緻性等の測定値の有意差が認められていない 8). このことから今回は performance の面から 利き足 を決定する定量的な検査方法について検討する. Ⅱ. 対象と方法 1. 対象現在, 今実験に支障をきたすような整形 脊髄 中枢疾患を有さない健常若年 20 名 ( 男性 10 名女性 10 名, 年齢 22.15±0.6(mean±SD)) とした. また, 被験者には十分な説明を行い, 同意を得た上で本実験を行った. 2. 方法右足から始める群と左足から始める群の2 群に分けて, 足部の軌跡記録装置としての自作のマウス ( 図 1) を片足足部に装着し, 図形ソフトにてXY 座標軸の基線を実験開始前に被験者が納得するまで動作練習させた後, 本番では時間を考慮せずに, なるべくはみ出ないように指示してなぞらせた. 一度の施行にて各端点から反対の端点までなぞり, 片脚につき左 右 上 下の4 回, 両側で計 8 回実施した ( 図 2). また実験開始前にあらかじめ利き足を質問し, わからないと答えたものには, ボールを蹴る足を回答させた. 結果, 右利き19 名, 左利き1 名であった.

図 1. 足部の軌跡記録装置としての実験用マウス 左が足部をのせる表面にあたり, 右が軌跡を記録する裏面にあ たる. の試行と下からの試行で有意差が認められた (p=0.018,p<0.05). しかし, 非利き足では, 各方向で有意差は認められなかった ( 図 4). また, 利き足と非利き足 ( 図 5)(p=0.801) ( 図 5),1 回目の試行と 2 回目の試行 (p=0.729)( 図 6) の各試行毎の総ピクセル数を比較したところ, どちらも有意差は認められなかった ( どちらも p<0.05). 以上のことから, 今実験では利き足が反対側に比べて performance の面で優位であることを明らかにすることはできなかった. 加えて,1 回目の試行と 2 回目の試行の結果から, 片足での経験はもう一方の足の巧緻性に影響しなかった. 図 2. 実験風景 実験の際, 体幹 股関節 膝関節屈曲伸展中間位で, 上肢を胸部に組むように指示し, 椅子座位にて実施した. 実験後各試行の基線からはみ出た部分 ( 図 3) を塗りつぶし, ピクセル計算ソフト (menseki) を用いてピクセル数を計算し, 統計処理には独立したt 検定,Bonferroni 法による多重比較, ピアソンの相関係数を用い, 有意水準はすべてp<0.05とした. 図 4. 利き足と非利き足での各方向における総ピクセル数の多重比較 利き足では, 上からの試行と下からの試行で有意差が認められ 図 3. 実験前と実験後 た. 一方, 非利き足では各方向からの試行において有意差は認めら れなかった. 左図が実験前の被験者になぞらせる基線であり, 右図はある被 験者の下からの実験後のはみ出た部分を塗りつぶしたもの. Ⅲ. 結果利き足と非利き足の片足毎に 各 4 方向からのピクセル数を比較したところ, 利き足では上から

図 7. 利き足と非利き足の総ピクセル数とタイムの相関 利き足では相関が認められなかったが, 非利き足において負の相関が認められた. 図 5. 利き足と非利き足の総ピクセル数の t 検定 有意差なし 図 6.1 2 回目の試行の総ピクセル数の t 検定 有意差なし 一方, 利き足と非利き足の片足毎の総ピクセル数と計測したタイムで, 利き足に関して相関は認められなかったものの (r=-17.42), 非利き足では負の相関が認められた (r=-34.08)( どちらも p<0.05) ( 図 7). また, 同被験者内での利き足と非利き足の総ピクセル数において, 中程度の正の相関が認められた (r=0.676,p<0.05) ( 図 8). ピクセル数 20000 15000 10000 5000 0 利き足 r = -17.42 非利き足 r = -34.08 0 100 200 300 タイム (sec) 非利き足 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 0 5000 10000 15000 20000 利き足図 8. 同被験者内での利き足と非利き足ピクセル数の相関 有意な正の相関が認められた. r=0.676 Ⅳ. 考察 1. 上からの試行と下からの試行で有意差あり利き足において上からの施行と下からの施行において有意差が認められた. 二関節筋もしくは多関節筋は巧緻運動に際して中心的な役割を果たす運動筋として分類され, 一方の単関節筋は抗重力性が高く, 一関節の安定に働く 9. ここで, 上からの施行, つまり膝屈曲に作用する筋群, ハムストリングスは大腿二頭筋短頭以外の筋群が二関節筋であり, 一方の下からの施行, 膝伸展に働く筋群, 大腿四頭筋を構成する筋は, 大腿直近以外の3 筋が単関節筋である. 上記の筋群の性質より, 利き足, 非利き足に関わらず, 上からの施行が下からの施行よりも良い成績を残すことが想定され, 結果として有意差はないものの, 非利き足においても上からの施行が下からの施行よりもピクセル数が少ない. よって, 利き足の反対側にあたる支持足が先行研究から支持性に優れていることを考慮すると, ハムストリングスと大腿四頭筋は抗重力筋にあたり, 立位での姿勢制御において働くので, 利き足の結果に対して, 上からの試行と下からの試行で有意差が認められなかったと考えた.

2. 左右間のピクセル数の有意差なし利き足と非利き足のピクセル数の t 検定から, 期待していたような performance の面で利き足が優位であるという結果は認められなかった. しかしながら, 同被験者内で利き足と非利き足の総ピクセル数において, 中程度の正の相関があることから, 下肢機能に左右差がないことで, 歩行を中心とした下肢の体重支持機能を効果的にしている 8) という先行研究を支持する結果となったと考えられる. 今実験自体の試行が, 一試行につき, 一方向への運動という容易な課題であり, 機能的な優位さが結果として現れにくい試行であったとも考えられる. 巧緻性に関与する, 筋の協調運動が, 運動の種類が変化するとき, また速度が必要とされる運動の際に発揮されることを考慮すると, 今回のように正確性のみを求める課題ではなく, 正確性とともに速度も必要とされる複雑な課題を与えることで左右差が生じるのではないかと考察した. また, 基本動作能力の回復を目的とする理学療法において, 今回の実験における下肢の巧緻性は, 応用的な部分にあたり, その点からも基本的動作に深く関わる支持足に関する研究は多く進められているものの, 機能足に関する研究は乏しいと考えられる. 本稿で最初に述べた 利き足 の一般的な定義からすると, 理学療法的には利き足が機能足であるのか, 支持足であるのか非常に曖昧である. よって, 特に理学療法の場面では利き足 = 機能足という考え方が当てはまらず, 現在, 臨床の場でそれほど考慮されていないのではないかと考えた. 3. 本研究の限界本研究の実験様式は, 山崎の研究 10 を参考におこなったが, 先の研究では脊髄髄内腫瘍摘出術を受ける患者を対象としており, 今実験のように健常者を対象としたものではない. なにより現段階で下肢の巧緻性を定量的に評価する評価法は確立されていない. 以上のことから実験自体で, 後述するように多くの限界点があった. (1) 椅子座位での実験であり, 非実験側の支持要素も含まれるため, 実験側の独立した結果求めることが困難であった. 日常的に二足歩行であることや, 実際に下肢の巧緻性が求められるような場面, 例えばスポーツの 場面を考えると, 動作を行う足と対側の下肢で荷重を支持した状態での動作場面が多くなり, 片足のみの独立した活動はほとんどないことから, 今実験では, 椅子座位での実験様式を採用した. (2) 自己申告による利き足の大半が右利きであり 利き足が偏ってしまった. 一般に右足が利き足である人が 8 割であり, そのことを考慮しても, 右と左半数ずつ対象を集めるのが困難であった. (3) 足部の軌跡測定装置にとりつけた自在キャスターの特性により 回転軸がずれているため 方向転換の際にマウスがすぐ追従しないという欠点があった このことにより, 被験者が実験に臨むにあたって, 意図した通りに, マウスが働きづらいという問題が発生してしまった. しかしながら今実験により, 自作のマウスと PC のペイントソフトを用いて, 簡易に巧緻性のテストを行うことが可能であることが示唆された. 先行研究のように患者を対象として, また更に課題を複雑にしていくことによって, 明らかにすることができなかった健常者における利き足を定量的に評価する判断基準として応用できることが示唆された. 謝辞本稿を終えるにあたり, ご指導いただきました本学諸先生方 ならびに実験に協力して頂きました本学学生の皆様に, 心より感謝申し上げます. 引用文献 1) 新村出 : 広辞苑, 岩波書店, 東京,2008 2) Harris,A.:Harris tests of lataral dominance :Manual of directions for administration and interpretation. New York : Psychological Corporation : 1958 3) Touwen,B.C.L.:Laterality and Dominance.Developmental Medicine and Child Neurology,14,747-755:1972 4) Noonan,M,et al.:earedness (ear choice in monaural tasks): Its measurement and relationship to other lateral preferences. Journal of Auditory Research,21,263-277.:1981 5) 平沢彌一郎 :Stasiology からみた右足と左足. 神経進歩,24:623-633,1980. 6) 木村邦彦, 他 : 人に四肢の一足優位性について. 人類学雑誌,82:189-207,1974. 7) 井原秀俊, 他 : 静的および動的姿勢制御にお

いて 支持足 ( 軸足 ) は支持足機能を果たしているか?. 整形外科と災害外科,60:(4)739-743,2011 8) 村田伸, 他 : 上下肢の一側優位性に関する研究.West Kyushu Journal of Rehabilitation Sciences 1:11-14,2008 9) Schraube A: ルード法による神経 筋機能障害の治療, 神経生理学的治療法の理論と実際 : 安藤忠他訳, パシフィックサプライ,159-198,1985 10) 山崎一徳 : 巧緻性と固有感覚の定量的評価システムの開発. 名古屋工業大学学術機関リポジトリ,2014 ( 指導教員 : 高橋光彦 )