イノベ共同体公募要領

Similar documents
イノベ共同体公募要領

ソバスプラウトのフラボノイド・アントシアニン分析法

日本食品成分表分析マニュアル第4章

イノベ共同体公募要領

イノベ共同体公募要領

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

Microsoft Word - manual40108 ã‡¤ã‡½ã…Łã…©ã…œã…³å‹ƒæž’æ³Ł

ISOSPIN Blood & Plasma DNA

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

4,4’‐ジアミノジフェニルメタン

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

5989_5672.qxd

Taro-試験法新旧

土壌含有量試験(簡易分析)

食品中のシュウ酸定量分析の検討

細辛 (Asari Radix Et Rhizoma) 中の アサリニンの測定 Agilent InfinityLab Poroshell 120 EC-C µm カラム アプリケーションノート 製薬 著者 Rongjie Fu Agilent Technologies Shanghai

土壌溶出量試験(簡易分析)

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

2009年度業績発表会(南陽)

DNA/RNA調製法 実験ガイド

を加え,0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液で滴定 2.50 する.0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液の消費量は 0.2 ml 以下である ( 過酸化水素として 170 ppm 以下 ). (4) アルデヒド (ⅰ) ホルムアルデヒド標準液ホルムアルデヒド メタノール液のホルムアルデヒ

神戸女子短期大学論攷 57 巻 27-33(2012) - ノート - 果実によるタンパク質分解酵素の活性検査 森内安子 Examination of the Activation of Enzyme Decomposition in Fruits Yasuko Moriuchi 要旨果実に含まれて

組織からのゲノム DNA 抽出キット Tissue Genomic DNA Extraction Mini Kit 目次基本データ 3 キットの内容 3 重要事項 4 操作 4 サンプル別プロトコール 7 トラブルシューティング 9 * 本製品は研究用です *

PowerPoint プレゼンテーション

食安監発第 号 食安基発第 号 平成 19 年 11 月 13 日 各検疫所長殿 医薬食品局食品安全部監視安全課長基準審査課長 ( 公印省略 ) 割りばしに係る監視指導について 割りばしに残留する防かび剤等の監視指導については 平成 19 年 3 月 23 日付け食安

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

資料 イミダゾリジンチオン 測定 分析手法に関する検討結果報告書

HPLC UPLC JP UPLC システムによる 注入回数 3000 回以上 のルーチン製剤分析の実現 分析スループットの向上と使用溶媒量の削減 分析効率の向上 日本薬局方 (JP) は 薬事法第 41 条第一項の規定に基づき医薬品の品質を適性に担保するための公的な規範書であり 多くの医薬品の分析

内容 1. セミ分取 HPLC システム 応用例 留意点 2. 超臨界流体クロマトグラフィー (SFC) を使用した分取の紹介


スライド 1

よくある指摘事項(2)

Gen とるくん™(酵母用)High Recovery

研究報告58巻通し.indd

表 1. HPLC/MS/MS MRM パラメータ 表 2. GC/MS/MS MRM パラメータ 表 1 に HPLC/MS/MS 法による MRM パラメータを示します 1 化合物に対し 定量用のトランジション 確認用のトランジションとコーン電圧を設定しています 表 2 には GC/MS/MS

改訂履歴 登録 発行 年月日 文書番号 ( 改訂番号 ) 改訂内容 改訂理由 年月日 エンドトキシン簡便法 2 / 9 日本核医学会

2 3 測定原理粉砕した茶葉の測定試料から,30 でリン酸 / エタノール混合抽出溶媒によって EGCG3"Me を抽出する 抽出物は, メンブランフィルターでろ過する 紫外可視吸光光度検出器付き高速液体クロマトグラフ ( 以下, HPLC という ) を用いたグラジエント溶離で, 抽出物の中の E

5989_5672.qxd

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

ISOSPIN Plasmid

(f) メスシリンダー :JIS R 3505 に規定する呼び容量 20 ml 100 ml 200 ml 250 ml 及び 1 L のもので 体積の許容誤差の区分がクラス A のもの又はこれと同等のもの (g) ねじ口瓶 : 容量 100 ml 500 ml 及び 1 L のもの または同等の保

有害大気汚染物質測定方法マニュアル(平成23年3月改訂)

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)


生物学に関する実験例 - 生化学 / 医療に関する実験例 ラジオアッセイ法によるホルモン測定 [ 目的 ] 本実習では, 放射免疫測定 (Radioimmunoassay,RIA) 法による血中インスリンとイムノラジオメトリックアッセイ ( 免疫放射定測定 Immunoradiometric ass

目次 ページ 1 適用範囲 1 2 引用規格 1 3 測定原理 2 4 試薬 2 5 装置及び器具 4 6 試験用試料の調製 5 7 手順 抽出 希釈 測定 同定 6 8 計算 一般事項 定量 結果の表現 6 9 精

EN.qxd

酢酸エチルの合成

培養細胞からの Total RNA 抽出の手順 接着細胞のプロトコル 1. プレート ( またはウエル ) より培地を除き PBSでの洗浄を行う 2. トリプシン処理を行い 全量を1.5ml 遠心チューブに移す スクレイパーを使って 細胞を掻き集める方法も有用です 3. 低速遠心 ( 例 300 g

研究22/p eca

抗体定量用アフィニティークロマトグラフィー

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

資料 o- トルイジンの分析測定法に関する検討結果報告書 中央労働災害防止協会 中国四国安全衛生サービスセンター

Microsoft Word - 41ET

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

Microsoft Word - basic_21.doc

HPLCによるUSP関連物質分析条件のUPLC分析への移管と開発

Microsoft Word - タンパク質溶液内酵素消化 Thermo

酵素の性質を見るための最も簡単な実験です 1 酵素の基質特異性と反応特異性を調べるための実験 実験目的 様々な基質を用いて 未知の酵素の種類を調べる 酵素の基質特異性と反応特異性について理解を深める 実験準備 未知の酵素溶液 3 種類 酵素を緩衝液で約 10 倍に希釈してから使用すること 酵素溶液は

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分ベンフォチアミン B6 B12 配合剤 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 1 ダイメジンスリービー配合カプセル

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

■リアルタイムPCR実践編

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある

薬工業株式会社製, 各 20 µg/ml アセトニトリル溶液 ) を使用した. 農薬混合標準溶液に含まれない は, 農薬標準品 ( 和光純薬工業株式会社製 ) をアセトニトリルで溶解して 500 µg/ml の標準原液を調製し, さらにアセトニトリルで希釈して 20 µg/ml 標準溶液とした. 混

PowerPoint プレゼンテーション

( 別添 ) ヒラメからの Kudoa septempunctata 検査法 ( 暫定 ) 1. 検体採取方法食後数時間程度で一過性の嘔吐や下痢を呈し, 軽症で終わる有症事例で, 既知の病因物質が不検出, あるいは検出した病因物質と症状が合致せず, 原因不明として処理された事例のヒラメを対象とする

札幌市-衛生研究所報37(調査報告05)

改正RoHS指令の動向と新規対象物質の分析方法について

1-4. 免疫抗体染色 抗体とは何かリンパ球 (B 細胞 ) が作る物質 特定の ( タンパク質 ) 分子に結合する 体の中に侵入してきた病原菌や毒素に結合して 破壊したり 無毒化したりする作用を持っている 例 : 抗血清馬などに蛇毒を注射し 蛇毒に対する抗体を作らせたもの マムシなどの毒蛇にかまれ

スライド 1

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

JAJP

( 別添 ) 食品に残留する農薬 飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質 の試験法に係る分析上の留意事項について (1) 有機溶媒は市販の残留農薬試験用試薬を使用することができる HPLC の移動 相としては 高速液体クロマトグラフィー用溶媒を使用することが望ましい (2) ミニカラムの一般名と

目次 1 事業で用いた分析法 実験方法 試料 試薬 ) ソルビン酸標準品 ) その他の試薬 装置及び器具 定量方法 ) 抽出 ) HPLC による測定 )

資料 2-3 ジエタノールアミンの測定 分析手法に関する検討結果報告書 - 1 -

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル


(Microsoft PowerPoint - LC\227n\224}\203p\203\223\203tFFWK\221\3461\224\ pptx)

JASIS 新技術説明会 最新の高速GPCシステムHLC-8420GPC EcoSEC Eliteの紹介

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

血漿中ケルセチン代謝物の分析法

遺伝子検査の基礎知識

はじめに 液体クロマトグラフィーには 表面多孔質粒子の LC カラムが広く使用されています これらのカラムは全多孔質粒子カラムの同等製品と比べて 低圧で高効率です これは主に 物質移動距離がより短く カラムに充填されている粒子のサイズ分布がきわめて狭いためです カラムの効率が高いほど 分析を高速化で

CERT化学2013前期_問題

石綿含有建材分析マニュアル第4章

Microsoft Word - 箸通知案 doc

Microsoft PowerPoint - MonoTowerカタログ_ 最終.ppt [互換モード]

本報告書は 試験法開発における検討結果をまとめたものであり 試験法の実施に際して参考 として下さい なお 報告書の内容と通知または告示試験法との間に齪酷がある場合には 通知 または告示試験法が優先することをご留意ください 食品に残留する農薬等の成分である物質の試験 法開発業務報告書 フルトラニル試験

p _04本文

Taro-kv12250.jtd


TaKaRa BCA Protein Assay Kit

ポリソルベート 80

JASIS 2016 新技術説明会

02-08p

目次 ODSA-P2 1.SGC センサガスクロについて 1)SGC の測定原理 2)SGC の特徴 3) 硫化水素定量方法 4) データ解析方法 p.3 2. 硫化水素測定器 ODSA - P 2の基本性能 1) 測定精度 2) 再現性 3) 硫化水素以外のガスの影響 p.6 3. 精度よい測定の

Transcription:

食品中の健康機能性成分の分析法マニュアル 平成 23 年 1 月 26 日受理産技連四国食品健康産業分科会食品機能成分分析研究会編 s-food@m.aist.go.jp 大豆のサポニン 作成者 : 近畿中国四国農業研究センター大豆育種研究近中四サブチーム主任研究員高田吉丈 1. 大豆について 1.1 概要大豆は 畑の肉 と呼ばれ 良質な蛋白質や脂質を豊富に含み さらにイソフラボンやサポニン等の機能性成分を含んだ優れた食材である 大豆は豆腐 味噌 醤油等の原材料であり 国民の健康に対する関心の高まりから見直されている日本型食生活の中心的な役割を担っている しかしながら 大豆の自給率は 5% で 食用に限ってみても自給率は 21% であり 日本の大豆需要量の大部分を輸入に頼っている 四国 4 県の大豆作について見ると 2009 年の作付面積は 845ha で 全国 (14 万 5 千 ha) 対比 0.6% 収穫量は 1,172t 10a 当たり収量は 131kg であった 栽培されている品種としては約 8 割が黄大豆で そのうちの 90% を豆腐加工適性に定評のある フクユタカ が占めている それ以外は 黒大豆を中心に各地の在来種等が少量作付されている 2. 大豆サポニンについての説明大豆サポニンはトリテルペノイドサポニンに分類され ソヤサポゲノールA 及びB の2 種類のアグリコン ( 非糖部 ) に糖が付加した配糖体の総称である ( 図 2.1) 付加する糖の種類により多種多様な分子種が存在する 1) ソヤサポゲノールAをアグリコンとするグループAサポニンは不快味の原因物質と報告されているが 2) ソヤサポゲノールBをアグリコンとする DDMP サポニンとその分解物類には 抗高脂血症作用 3) ヒ 4,5) ト大腸ガン細胞増殖抑制作用等の生理活性が報告されている 1) 塚本知玄, 大豆のすべて, 喜多村啓介他編, ( 株 ) サイエンスフォーラム, 東京, pp.145-149 (2010). 2) kubo K. et al., Biosci. Biotech. Biochem., 56, 99-103(1992). 1

3) Murata, M. et al., Soy Protein Research, 8, 81-85 (2005). 4) Ellington AA et al., Carcinogenesis, 26, 159-167 (2005). 5) Ellington AA et al., Carcinogenesis, 27, 298-306 (2006). C 3 C 2 C 3 C 2 ソヤサポゲノール A ソヤサポゲノール B C C 2 Ac C 2 Ac Ac C C 3 C 2 C 2 グループ A サポニン :Aa DDMP サポニン :βa 図 2.1 大豆サポニンの構造 ( グループAサポニンと DDMP サポニンは一例 ) 2

3. 定量分析の方法についてここでは 大豆子実 ( 全粒 ) に含まれる大豆サポニンを高速液体クロマトグラフィーにより定量する手順を述べる なお 分析対象とする大豆サポニンは標準品の入手可能なアグリコン ( ソヤサポゲノール A ソヤサポゲノール B) とする 3.1 準備する器具等 1. 粉砕機 ( メーカー 粉砕方式は問わない ) 2. 遠心機 (12,000~15,000rpm 1.5ml マイクロチューブ用 ) 3. ブロックヒーター (80 定温が可能なもの サーマルサイクラーで代用可能 0.5ml マイクロチューブ用 ) 4. 1.5ml マイクロチューブ 0.5ml マイクロチューブ 5. 高速液体クロマトグラフ装置一式 (2 液グラジエント可能なポンプ インジェククターまたはオートサンプラ UV 検出器または PDA 検出器 カラムオーブン 6. DS カラム (Imtakt Unison UK-C18:3μm 150x3mm インタクト ) [ 試薬 ] 1. アセトニトリル (PLC 用 ) 2. 蒸留水 (PLC 用または超純水 ) 3. エタノール (PLC 用または特級 ) 4. 酢酸 (PLC 用または特級 ) 5. 塩酸 ( 特級 ) 6. 流動パラフィン ( 特級 ) 7. ソヤサポゲノール A ソヤサポゲノール B 標準品 ( 小城製薬 ) 標準品約 10mg を精秤し エタノールに溶解して標準原液とし 使用時に最終濃度が 10mg/l となるように 70% エタノール ( 含 0.1% 酢酸 ) で希釈する 標準原液は -20 以下で冷凍保存する 3.2 分析用試料の抽出方法試料の抽出法は多検体が取り扱えるように Tsukamoto et al.(1995) 1) の抽出法をスケールダウンしたものに改変した 1. 大豆粉体試料約 60mg を精秤し 1.5ml マイクロチューブに入れる 2. 70% エタノール ( 含 0.1% 酢酸 ) を 0.6ml 加え ボルテックスで撹拌後 遠心機で壁面の水滴等を落とし 25 で 48 時間静置する 3. 抽出終了後は 分析時まで -20 で保存する 3.3 分析用試料の加水分解 1. 3.2 の抽出液を 12,000~15,000rpm で 10 分間遠心後 上澄み ( 必要に応じてフィルター濾過 )100μl を 0.5ml マイクロチューブに分注し 塩酸 10μl 加えてボルテックス 2. 流動パラフィンを重層する [ 蒸発防止のため ] 3. ブロックヒーターで 80 6 時間加熱 3

4. 放冷後 PLC 分析サンプルとして使用する 3.4 PLC による分析方法使用した PLC 装置構成は ポンプ : 日立 L-2130 形 ( 低圧グラジエントユニット デガッサ装着 ) オートサンプラ : 日立 L-2200 形 カラムオーブン :L-2300 形 UV 検出器 : 日立 L-2400 形 データ収集 解析 :EZChrom Elite for itachi である (1) 移動相の調製移動相 A 及び移動相 B をアセトニトリル (PLC 用 ) 蒸留水 (PLC 用 ) または超純水 酢酸 (PLC 用が望ましいが特級でも可 ) を用いて以下のように調製する A 液 水 : 酢酸 (100:0.1 v/v) B 液 アセトニトリル : 酢酸 (100:0.1 v/v) (2) 分析条件 1 検出器 恒温槽 溶媒の流量の条件検出波長 : 210nm カラム温度 : 40 流量 : 毎分 0.44ml 注入量 : 5μl 2 移動相溶媒の混合比 ( グラジエント ) は以下のように調整する 1) 初期状態 : アセトニトリル濃度 65% の状態で保持する 2) 0 分から 12.5 分間 : アセトニトリル濃度 65 75% になるように直線濃度グラジエントを行う 3) 12.5 分から 13 分間 : アセトニトリル濃度 75% の状態を保持する 4) 13.1 分から 15.5 分間 : アセトニトリル濃度 100% の状態を保持する 5) 15.6 分から 24 分間 : アセトニトリル濃度 65% の状態を保持する (3) 定性及び定量 1 分離された物質の定性は標準試料の保持時間との比較により行う 2 定量は検量線法により行う 検量線は標準試料の濃度と検出出力結果との関係を回帰分析して作成する 検出出力結果にはピーク面積を用いる 4. 分析例 3.4 で述べた条件で分析したソヤサポゲノール A 及び B のクロマトグラムを以下に示す 4

min0.02.55.07.510.012.515.017.520.022.5mau020406080100mau0 20 40 60 80 10012図 4.1 サポニン標準品のクロマトグラム 1: ソヤサポゲノール A 2: ソヤサポゲノール B min0.02.55.07.510.012.515.017.520.022.5mau020406080100120140mau0 20 40 60 80 100 120 14012図 4.2 大豆種子 ( 全粒 ) のクロマトグラム 1: ソヤサポゲノール A 2: ソヤサポゲノール B 5

5. 食品の分析結果例生大豆 ( 大豆種子 ) 及び大豆加工品に含まれるソヤサポゲノール A 及び B の分析結果を以下に示す なお 豆腐 味噌 煮豆からのサポニン抽出は 約 1g のサンプルに 5ml の 70% エタノール ( 含 0.1% 酢酸 ) を加えて ホモジナイズ後 室温で 24 時間振とうして行った その後の操作は 3.3 に従った 表 5.1 大豆加工食品中のソヤサポゲノール A 及び B 含量 含有量 (μg/gfw) ソヤサポゲノールA ソヤサポゲノールB 生大豆フクユタカ 499 899 サチユタカ 870 1071 タマホマレ 983 1667 豆腐 60 104 味噌 61 163 煮豆 62 181 (* 注意 ) 本測定結果は一例であり 大豆及び大豆加工品一般の分析結果ではない 6. 分析上の留意 注意点 PLC 注入サンプルに流動パラフィンが入らないように注意する 7. その他特になし 8. 定量法に関する引用 参考文献 1) Tsukamoto, C. et al., J. Agric. Food Chem. 43, 1184-1192 (1995) - 以上 - 6