<4D F736F F D B28DB88C8B89CA82CC95AA90CD2E646F63>

Similar documents
厚生労働科学研究費補助金

秦野市Webアンケート調査

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ

ユニバーサルデザインについてのアンケート結果 県では 平成 17 年に 淡海ユニバーサルデザイン行動指針 を策定し ユニバーサルデザインの考え方を浸透させるための取組を進めてきたところです 平成 30 年 5 月に バリアフリー法 の一部改正があり 本県も県民全体でユニバーサルデザインを進める節目に

04 Ⅳ 2(防災).xls

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

1 横浜のイメージ [ 経年変化 ] 観光 レジャー が増加傾向経年変化をみると 異国情緒 国際都市 は減少傾向となっている一方 観光 レジャー は増加傾向となっている 図 横浜のイメージ [ 経年変化 ](3 つまでの複数回答 )

調査の内容 印は調査項目の中から本誌に取り上げたもの 1. 定住性 10. 国際交流 (1) 居住開始時期 (2) 定住意向 P2 (3) ずっと住み続けたい理由 P2 (4) 当分は住み続けたい期間 (5) 住んでいるまちが魅力的か P3 2. 暮らしやすさ (1) 生活環境の満足度 P4 (2)

<95F18D908F915F E968BC68F8A5F E E786C73>

1 消費者庁に対する認知度 消費者庁 の認知度を性別でみると 男性の認知度が 80.1% に対し女性は 72.1% と 男性の認知度の方が女性よりも高くなっている 年代別では 40 代の認知度が 8% と他の年代の中ではもっとも高くなっている 一方 70 歳以上の認知度は 58.9% と他の年代の中

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立

Microsoft Word

7 観光について

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

(市・町)        調査

平成22年度

特別世論調査

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

観光意向調査報告書(概要版)※みだし修正

<915391CC288EC08B5A89C896DA816A2E786C7378>

2


なぜ、東アジアで都市ネットワークが広がるのか

PowerPoint Presentation

92

スライド 1

本文 ※柱に注意!/001~005 道内経済の動き

untitled

untitled

,877 61,524 33, ,292, ,653 57,601 95,188 2,416 1,767,

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

20 代 30 代 40 代 50 代 全 体 男 性 (12.9%) (30.3%) (28.7%) (28.1%) ( %) 女 性 (35.0%) (35.0%) (13.3%) (16.7%) (100.0

平成 24 年度第 5 回ネット モニターアンケート アンケートの趣旨 NAGOYA 学生キャンパス ナゴ校 について 名古屋市では 総合計画において 若い世代が学び 遊び 働けるまちをつくる ことを目標に掲げ 学生たちの柔軟な発想とパワーをまちの活性化に生かすため 学生 =まちづくりのパートナー

平成23年度

1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7%

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

III 質問票

H 112

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような


ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

6 割近くが知らない わからない かかりつけ薬剤師 の存在 6 割近くの人は かかりつけ薬剤師 とは何かを 知らない / わからない (57.8%) と認知の低さがわかった 性年代別で 知らない / わからない が最も多いのは男性 40 代で 66.0% 一方 女性 50 代は半数以上の 55.0%

回 答 集 計 すべての 方 にうかがいます 問 1 あなたが 動 画 を 見 る 機 会 が 多 い 媒 体 は 何 ですか( 選 択 はいくつでも)( 必 須 ) 回 答 総 数 679 回 答 者 数 394 は 23% 45% 68% 90% 1 テレビ(テレビ 放 送 )

◎公表用資料

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

ボランティア行動等実態調査【速報】

調査の結果5.xlsx

資 料 町 内 アンケート 調 査 結 果 概 要 1. 調 査 方 法 調 査 対 象 者 : 町 内 に 居 住 する 15 歳 以 上 の 男 女 抽 出 方 法 : 無 作 為 に 抽 出 配 布 回 収 方 法 : 郵 送 配 布 郵 送 回 収 実 施 期 間 : 平 成 2

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

新信託商品受容性把握のための基礎調査 調査結果報告書 相続意識編 2013 年 8 月

 

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

公共交通公共交通 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌圏内在住の15 歳以上の男女 調査実施期間 : 2013 年 3 月 7 日 ( 木 )~3 月 12 日 ( 火 ) 有効回答者数 : N=600 全体 6

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

新規文書2

<4D F736F F D B AA89A48E F18D908F91392E C8E8682A082E8816A2E646F63>

平成26年度県政世論調査

いい夫婦の日2013年度アンケート

調査レポート

H25 港南区区民意識調査

附帯調査

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果

調 査 概 要 調 査 対 象 : 全 国 の GF シニアデータベース 有 効 回 答 件 数 :560 件 標 本 抽 出 法 :GF RTD(ランダム テレフォンナンバー ダイアリング) 方 式 調 査 方 法 :アウトバウンド IVR による 電 話 調 査 調 査 時 期 : 平 成 23

目次 Ⅰ 調査概要 1 1. 調査目的 1 2. 調査項目 1 3. 調査設計 1 4. 回収結果 1 5. 報告書の見方 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 回答者の属性 2 (1) 性別 2 (2) 年代 2 (3) 結婚の状況 2 (4) 働き方 3 (5) 世帯構成 3 (6) 乳幼児 高齢者との同

2.10 暮らしやすい社会 現在の堺市での暮らしの満足度 さかいしげん 38 あなたは堺市での現在 ざいの暮 くまんぞくらしに満足していますか ひとつに 現在の堺市での暮らしについて 満足している 人は 38.2% まあまあ満足している 人は 47.4% 合 わせて 85.6% が満足

2016 年度春学期授業アンケート結果集計 実技科目 ( 科目別 ) < 補足 > 集計グループ授業科目別集計 < 集計明細 > 評価平均方法 アンケート回答数 1. 担当教員名 橋本早予 平均点 は回答番号を下記のように点数化して算出してあります 履修者数 授業科目 健康 スポーツⅠ

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

H26年度アンケート結果その1(基礎集計編)

暮らしやすさ 問 4 住んでいるまちの生活環境について どの程度満足していますか ( はそれぞれ 1 つ ) 満足してい る ほぼ満足してい 少し不満である 不満である わからない 無回答 る 回答例 (1) 緑の多さ 12.5% 46.1% 22.4% 9.6% 3.0% 6.

- 1 -

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

庁内文書

表紙(A4)

2017 年度春学期授業アンケート結果集計 実技科目 ( 科目別 ) < 補足 > 集計グループ授業科目別集計 < 集計明細 > 評価平均方法 アンケート回答数 1. 担当教員名 加藤健志 平均点 は回答番号を下記のように点数化して算出してあります 履修者数 授業科目 健康 スポーツⅢ

【報告書】H24スマコミ実証実験.doc

<4D F736F F D A836E C835E815B817A F838B926A8F975F >

鹿児島県海洋再生可能エネルギー開発可能性調査仕様書

ビジネスパーソン外飲み事情

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

調査概要 調査対象 : 一都三県に在住する GF シニアデータベース 有効回答件数 :572 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 22 年 11 月 29 日 ( 月 )18

地震防災に関するアンケート調査結果について

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

要約 2 日本では マンガやアニメなどに登場するキャラクター人気が高く キャラクターを商品化したビジネスも盛況である キャラクター市場の実態として どのようなキャラクターが認知され 好感をもたれているだろうか? 本レポートでは マンガ アニメキャラクター の30 種類のキャラクターについて 認知度と

00_cover

1 北方領土の認知度について (1) 北方領土の認知度 問 1 あなたは 北方領土をロシアが法的根拠なく占拠し続けている現状についてどの程度知っていますか この中から 1 つだけお答えください ( 資料 ) 現状について よく知っている 12.9% 現状について ある程度知っている 52.6% 北方

男女 年代別知っているイメージアップ推進の取組み ( 上位 5 位 ) 全体 =448 男性 =199 女性 =170 10~20 歳代 =35 30 歳代 =22 40 歳代 =57 50 歳代 =67 60 歳代 = 歳代 =99 80 歳以上 =42 第 1 位第 2 位第 3 位

Transcription:

4. バリアフリー ユニバーサルデザイン (1) バリアフリー ユニバーサルデザイン の認知度 定義までよく理解している と 定義はなんとなく理解している を合わせた 理解している ( 計 ) は バリアフリー が8 割近く ユニバーサルデザイン が4 割半ば 問 7 あなたは バリアフリー ユニバーサルデザイン という言葉をご存知ですか ( はそれぞれ1つ) 定義までよく理解している 図 4-1-1 理解し理解している ( 計 ) て 定義はなんとなく理解している 聞いたことはあるが定義がよくわからない 初めて聞いた言葉である 無回答 いる (計 )(=1,119) (%) (1) バリアフリー 29.1 48.9 16.5 3.3 78.0 (2) ユニバーサルデザイン 13.9 30.7 21.7 4.0 44.6 バリアフリー という言葉を知っているか聞いたところ 定義はなんとなく理解している (48.9%) が5 割近くで最も高く これに 定義までよく理解している (29.1%) を合わせた 理解している ( 計 ) (78.0%) は8 割近くとなっている また 聞いたことはあるが定義がよくわからない (16.5%) は2 割近く 初めて聞いた言葉である (%) はわずかとなっている ユニバーサルデザイン という言葉を知っているか聞いたところ 定義はなんとなく理解している (30.7%) が約 3 割で最も高く これに 定義までよく理解している (13.9%) を合わせた 理解している ( 計 ) (44.6%) は4 割半ばとなっている また 聞いたことはあるが定義がよくわからない (%) は3 割 初めて聞いた言葉である (21.7%) は2 割を超えている ( 図 4-1-1) - 60 -

図 4-1-2 バリアフリー の認知度 - / 年代別 () 1.4 1.4 理 解 理解している ( 計 ) し て定義はなんと聞いたことは定義までよく初めて聞いたいなく理解してあるが定義が無回答理解している言葉であるるいるよくわからない 計 (%) 全体 (1,119) 29.1 48.9 16.5 3.3 78.0 別 男 ( 409) 33.0 44.0 19.1 77.0 2.4 1.5 女 ( 648) 26.5 52.3 15.4 3.7 78.8 2.0 / 年代別 20 代 ( 37) 35.1 45.9 16.2 81.0 2.7 0.0 30 代 ( 57) 28.1 50.9 15.8 3.5 79.0 男 1.8 40 代 ( 82) 35.4 43.9 19.5 79.3 0.0 1.2 50 代 ( 70) 30.0 50.0 17.1 80.0 60 代 ( 69) 34.8 39.1 23.2 73.9 2.9 0.0 70 歳以上 ( 93) 34.4 37.6 20.4 5.4 72.0 2.2 17.3 女 20 代 ( 51) 33.3 47.1 13.7 3.9 80.4 2.0 30 代 ( 119) 35.3 5 8.4 3.4 87.4 0.8 40 代 ( 118) 28.0 60.2 10.2 88.2 0.0 1.7 50 代 ( 106) 28.3 64.2 5.7 92.5 0.0 1.9 60 代 ( 113) 23.0 49.6 21.2 3.5 72.6 2.7 70 歳以上 ( 139) 40.3 29.5 5.8 7.2 57.6 バリアフリー の認知度を別でみると 定義はなんとなく理解している は女(52.3%) が男 (44.0%) より8.3ポイント高くなっている / 年代別でみると 理解している ( 計 ) は女 50 代 (92.5%) で9 割を超え高くなっている また 聞いたことはあるが定義がよくわからない は女 70 歳以上 (29.5%) で3 割と高くなっている ( 図 4-1-2) - 61 -

図 4-1-3 ユニバーサルデザイン の認知度 - / 年代別 () 1.4 理 解 理解している ( 計 ) し て定義はなんと聞いたことは定義までよく初めて聞いたいなく理解してあるが定義が無回答理解している言葉であるるいるよくわからない 計 (%) 全体 (1,119) 13.9 30.7 21.7 4.0 44.6 別 男 ( 409) 16.4 28.1 22.7 47.5 1.7 女 ( 648) 12.8 30.4 30.4 21.8 4.6 43.2 / 年代別 20 代 ( 37) 24.3 18.9 27.0 54.0 0.0 30 代 ( 57) 21.1 29.8 22.8 22.8 3.5 50.9 男 40 代 ( 82) 20.7 31.7 26.8 19.5 52.4 1.2 50 代 ( 70) 17.1 38.6 25.7 17.1 55.7 60 代 ( 69) 13.0 29.0 36.2 20.3 42.0 1.4 70 歳以上 ( 93) 6.5 29.0 32.3 30.1 35.5 2.2 4.3 20 代 ( 51) 15.7 33.3 31.4 15.7 3.9 49.0 女 30 代 ( 119) 20.2 28.6 25.2 21.8 4.2 48.8 40 代 ( 118) 18.6 39.0 28.0 12.7 57.6 1.7 50 代 ( 106) 14.2 34.0 18.9 48.2 1.9 60 代 ( 113) 7.1 26.5 28.3 34.5 3.5 33.6 70 歳以上 ( 139) 24.5 36.7 23.7 10.8 28.8 ユニバーサルデザイン の認知度を別でみると 理解している( 計 ) は男(47.5%) が女 (43.2%) より4.3ポイント高くなっている / 年代別でみると 理解している ( 計 ) は女 40 代 (57.6%) で6 割近くと高くなっている 一方 初めて聞いた言葉である は女 60 代 (34.5%) で3 割半ばと高くなっている ( 図 4-1-3) - 62 -

図 4-1-4 バリアフリー の認知度 -65 歳以上の方との同居の有無別 寝たきりの方や身体の不自由な方との同居の有無別 理解している ( 計 ) 理解し 定義までよく理解している 定義はなんとなく理解している 聞いたことはあるが定義がよくわからない 初めて聞いた言葉である 無回答 ている (計 ) (%) 全 体 (1,119) 29.1 48.9 16.5 3.3 78.0 65 歳以上の方との 同 居 の 有 無 別 同 居 し て い る ( 380) 25.5 48.9 18.9 4.5 74.4 同 居 し て い な い ( 615) 31.7 49.8 15.3 81.5 1.8 1.5 寝たきりの方や身体の不自 由な方との同居の有無別 同 居 し て い る ( 45) 26.7 51.1 13.3 6.7 77.8 2.2 同 居 し て い な い ( 950) 29.5 49.4 16.8 78.9 1.7 2.6 バリアフリー の認知度を65 歳以上の方との同居の有無別でみると 理解している ( 計 ) は 同居していない 人 (81.5%) が 同居している 人 (74.4%) より7.1ポイント高くなっている 寝たきりの方や身体の不自由な方との同居の有無別でみると 聞いたことはあるが定義がよくわからない は 同居していない 人 (16.8%) が 同居している 人 (13.3%) より3.5ポイント高くなっている ( 図 4-1-4) - 63 -

図 4-1-5 ユニバーサルデザイン の認知度 -65 歳以上の方との同居の有無別 寝たきりの方や身体の不自由な方との同居の有無別 理解している ( 計 ) 理解し 定義までよく理解している 定義はなんとなく理解している 聞いたことはあるが定義がよくわからない 初めて聞いた言葉である 無回答 ている (計 ) (%) 全体 (1,119) 13.9 30.7 21.7 4.0 44.6 65 歳以上の方との同居の有無別 同居している ( 380) 10.8 26.8 32.9 24.5 5.0 37.6 同居していない ( 615) 17.6 33.5 26.5 20.3 51.1 寝たきりの方や身体の不自由な方との同居の有無別 同居している ( 45) 13.3 24.4 24.4 33.3 4.4 37.7 15.1 同居していない ( 950) 31.3 29.2 21.4 3.2 46.4 ユニバーサルデザイン の認知度を65 歳以上の方との同居の有無別でみると 理解している ( 計 ) は 同居していない 人 (51.1%) が 同居している 人 (37.6%) より13.5ポイント高くなっている 一方 聞いたことはあるが定義がよくわからない は 同居している 人 (32.9%) が 同居していない 人 (26.5%) より6.4ポイント高くなっている 寝たきりの方や身体の不自由な方との同居の有無別でみると 理解している ( 計 ) は 同居していない 人 (46.4%) が 同居している 人 (37.7%) より8.7ポイント高くなっている 一方 初めて聞いた言葉である は 同居している 人 (33.3%) が 同居していない 人 (21.4%) より11.9ポイント高くなっている ( 図 4-1-5) - 64 -

(2) バリアフリー や ユニバーサルデザイン を進めるために必要な区の取り組み ユニバーサルデザインの考え方をわかりやすく説明したパンフレットの作成 配布 が 3 割半ば問 8 バリアフリーやユニバーサルデザインの視点でまちづくりを進めるにあたり 広報や啓発活動で区としてどのような取り組みが必要だと思いますか ( はいくつでも) 図 4-2-1 (=1,119) ユニバーサルデザインの考え方をわかりやすく説明したパンフレットの作成 配布 学校教育 社会教育の充実 広報誌 ホームページ ケーブルテレビなどを利用した PR 活動高齢者や障がいのある方などの区民が交流できる場や機会の設置 行政情報の入手のしやすさの向上 区の職員の意識啓発 区民の意識啓発 商店街などの事業主の意識啓発 行政相談窓口の一本化 鉄道事業者の意識啓発 その他 特にない 無回答 0 10 20 30 40(%) 36.0 32.8 30.6 29.2 27.4 26.4 26.1 23.9 19.7 19.1 2.9 5.8 4.6 バリアフリー や ユニバーサルデザイン を進めるために必要な区の取り組みについて聞いたところ ユニバーサルデザインの考え方をわかりやすく説明したパンフレットの作成 配布 (36.0%) が3 割半ばで最も高く 次いで 学校教育 社会教育の充実 (32.8%) 広報誌 ホームページ ケーブルテレビなどを利用したPR 活動 (30.6%) 高齢者や障がいのある方などの区民が交流できる場や機会の設置 (29.2%) 行政情報の入手のしやすさの向上 (27.4%) などの順になっている ( 図 4-2-1) - 65 -

図 4-2-2 バリアフリー や ユニバーサルデザイン を進めるために必要な区の取り組み - / 年代別 全 体 別 男 女 / 年代別 男 (1,119) ( 409) ( 648) 20 代 ( 37) 30 代 ( 57) 40 代 ( 82) 50 代 ( 70) 60 代 ( 69) 70 歳以上 ( 93) ユニバーサルデザインの考え方をわかりやすく説明したパンフレットの作成 配布 0 20 40 60 80(%) 0 20 40 60 80(%) 0 20 40 60 80(%) 0 20 40 60 80(%) 0 20 40 60 80(%) 36.0 37.4 34.9 35.1 29.8 31.7 32.9 40.6 49.5 学校教育 社会教育の充実 32.8 30.6 35.3 33.3 40.2 27.1 27.5 24.7 広報誌 ホームページ ケーブルテレビなどを利用した PR 活動 30.6 31.8 30.7 13.5 22.8 35.4 44.3 24.6 37.6 高齢者や障がいのある方などの区民が交流できる場や機会の設置 29.2 24.9 31.2 24.3 19.3 17.1 25.7 29.0 31.2 行政情報の入手のしやすさの向上 27.4 26.2 28.1 21.6 26.3 28.0 32.9 26.1 20.4 女 20 代 ( 51) 30 代 ( 119) 40 代 ( 118) 50 代 ( 106) 60 代 ( 113) 70 歳以上 ( 139) 21.6 20.2 28.8 43.4 46.9 41.7 39.2 51.3 39.0 41.5 31.9 15.8 35.3 28.6 34.7 39.6 25.7 25.2 33.3 22.7 21.2 35.8 35.4 38.8 21.6 29.4 34.9 25.7 24.5 全 体 別 男 女 / 年代別 男 (1,119) ( 409) ( 648) 20 代 ( 37) 30 代 ( 57) 40 代 ( 82) 50 代 ( 70) 60 代 ( 69) 70 歳以上 ( 93) 区の職員の意識啓発 0 20 40 60 80(%) 0 20 40 60 80(%) 0 20 40 60 80(%) 0 20 40 60 80(%) 0 20 40 60 80(%) 26.4 24.7 27.9 16.2 28.1 31.7 30.0 26.1 14.0 区民の意識啓発 26.1 25.9 27.0 27.0 24.6 26.8 32.9 18.8 24.7 商店街などの事業主の意識啓発 23.9 23.5 24.8 26.3 37.8 20.0 18.8 11.8 行政相談窓口の一本化 19.7 15.9 21.6 8.1 7.0 17.1 21.4 18.8 16.1 鉄道事業者の意識啓発 19.1 19.1 20.4 32.4 24.6 29.3 18.6 11.6 7.5 女 20 代 ( 51) 30 代 ( 119) 40 代 ( 118) 50 代 ( 106) 60 代 ( 113) 70 歳以上 ( 139) 29.4 27.1 40.6 24.8 18.0 23.5 22.7 34.7 34.0 31.0 17.3 25.5 28.6 20.4 16.5 13.7 19.3 15.3 30.2 30.1 18.7 31.4 24.4 23.7 26.4 13.3 11.5 別でみると 高齢者や障がいのある方などの区民が交流できる場や機会の設置 は女 (31.2%) が男 (24.9%) より6.3ポイント高くなっている / 年代別でみると ユニバーサルデザインの考え方をわかりやすく説明したパンフレットの作成 配布 は男 70 歳以上 (49.5%) で5 割 学校教育 社会教育の充実 は女 30 代 (51.3%) で5 割を超え高くなっている ( 図 4-2-2) - 66 -

図 4-2-3 バリアフリー や ユニバーサルデザイン を進めるために必要な区の取り組み -65 歳以上の方との同居の有無別 寝たきりの方や身体の不自由な方との同居の有無別 ユニバーサルデザインの考え方をわかりやすく説明したパンフレットの作成 配布 学校教育 社会教育の充実 広報誌 ホームページ ケーブルテレビなどを利用した PR 活動 高齢者や障がいのある方などの区民が交流できる場や機会の設置 行政情報の入手のしやすさの向上 0 10 20 30 40 50 60(%) 0 10 20 30 40 50 60(%) 0 10 20 30 40 50 60(%) 0 10 20 30 40 50 60(%) 0 10 20 30 40 50 60(%) 全 体 (1,119) 36.0 32.8 30.6 29.2 27.4 65 歳以上の方との同居の有無別 同居している ( 380) 40.3 29.5 35.0 26.8 同居していない( 615) 32.8 37.2 31.9 25.2 28.0 寝たきりの方や身体の不自由な方との同居の有無別 同居している ( 45) 51.1 15.6 42.2 37.8 同居していない( 950) 34.9 35.2 28.5 27.4 区の職員の意識啓発 区民の意識啓発 商店街などの事業主の意識啓発 行政相談窓口の一本化 鉄道事業者の意識啓発 0 10 20 30 40 50 60(%) 0 10 20 30 40 50 60(%) 0 10 20 30 40 50 60(%) 0 10 20 30 40 50 60(%) 0 10 20 30 40 50 60(%) 全 体 (1,119) 26.4 26.1 23.9 19.7 19.1 65 歳以上の方との同居の有無別 同居している ( 380) 25.0 26.3 20.0 22.4 18.2 同居していない( 615) 28.3 27.5 27.8 18.7 2 寝たきりの方や身体の不自由な方との同居の有無別 同居している ( 45) 20.0 17.8 17.8 24.4 24.4 同居していない( 950) 27.4 27.5 25.2 19.9 20.4 65 歳以上の方との同居の有無別でみると 高齢者や障がいのある方などの区民が交流できる場や機会の設置 は 同居している 人 (35.0%) が 同居していない 人 (25.2%) より9.8ポイント高くなっている 寝たきりの方や身体の不自由な方との同居の有無別でみると 学校教育 社会教育の充実 は 同居していない 人 (35.2%) が 同居している 人 (15.6%) より19.6ポイント高くなっている 一方 ユニバーサルデザインの考え方をわかりやすく説明したパンフレットの作成 配布 は 同居している 人 (51.1%) が 同居していない 人 (34.9%) より16.2ポイント高くなっている ( 図 4-2-3) - 67 -

(3) 駅周辺のバリアフリー化 感じている と やや感じている を合わせた 感じている( 計 ) は4 割半ば問 9 駅周辺のバリアフリー化が進んだと感じていますか ( は1つだけ) 図 4-3-1 どちらともいえない 8.3 無回答 3.0 感じている ( 計 ) 45.9 感じていない 8.6 感じている 15.0 感じていない ( 計 ) 42.7 あまり感じていない 34.1 やや感じている 30.9 = 1,119 (%) 駅周辺のバリアフリー化について聞いたところ 感じている (15.0%) と やや感じている (30.9%) を合わせた 感じている ( 計 ) (45.9%) は4 割半ばとなっている 一方 あまり感じていない (34.1%) と 感じていない (8.6%) を合わせた 感じていない ( 計 ) (42.7%) は4 割を超えている ( 図 4-3-1) - 68 -

図 4-3-2 駅周辺のバリアフリー化 - / 年代別 別でみると 大きな違いはみられない / 年代別でみると 感じている ( 計 ) は男 30 代 (52.6%) 女の20 代 (50.9%) 40 代 (50.0%) 70 歳以上 (51.1%) で5 割台と高くなっている 一方 感じていない ( 計 ) は女 30 代 (5%) と男 60 代 (50.7%) で5 割台と高くなっている ( 図 4-3-2) - 69 -

図 4-3-3 駅周辺のバリアフリー化 - 地域別感じて感じている ( 計 ) 感じていない ( 計 ) いややあまり感じていないどちらともる (無回答感じている感じていないいえない計 ) 感じている (%) 感じていない (計 )全体 (1,119) 15.0 30.9 34.1 8.6 8.3 3.0 45.9 42.7 地域別 大 森 地 域 ( 378) 13.2 29.6 38.6 7.7 8.7 42.8 46.3 調 布 地 域 ( 282) 17.7 36.9 29.1 7.4 5.3 3.5 54.6 36.5 蒲 田 地 域 ( 320) 14.1 28.8 35.3 9.7 10.3 42.9 45.0 1.9 糀谷 羽田地域 ( 111) 19.8 26.1 9.9 7.2 7.2 49.5 36.0 地域別でみると 感じている ( 計 ) は調布地域(54.6%) で5 割半ばと高くなっている 一方 感じていない( 計 ) は大森地域(46.3%) と蒲田地域 (45.0%) で4 割半ばと高くなっている ( 図 4-3-3) - 70 -