<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

Similar documents
<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

通行制限品目 積載することができる車両は 普通自動車及び四輪以上の小型自動車に限られます 1. 火薬類及びがん具煙火 表示 要件 項目 品名 積載数量 その他 黒色火薬 火薬類取締法その他 火薬 無煙火薬関係法令に定める事 10キログラム以下その他火薬類取締法に規定する火項を遵守すること 爆薬 薬カ

はじめに この手帳は 石油類や液化石油ガスなどの危険物輸送ならびにコンクリートミキサー車のように積荷によって重心が高くなる輸送を安全に行うために その技能知識を取りまとめたものです 内容は 危険物等の1 輸送事故事例 2 安全な取扱と運転万一 3 交通事故が起きた場合の緊急措置の 3つを中心にしてい

危険物施設簡易タンク移動タンク給油取扱所屋内貯蔵所屋外タンク屋内タンク屋外貯蔵所地下タンク販売取扱所一般取扱所合小小造計計計所 第 Ⅱ 編一般災害予防計画 第 3 章第 7 節二次災害の防止体制整備計画 4) 車両火災の予防 5) 危険物施設における自主防災組織の育成 現況 本市における危険物 高圧

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63>

Microsoft Word - 別表第2.docx

乗務員に対する指導監督 1. 国土交通大臣が告示で定めるとことにより ( 貨物自動車運送事業者が事 業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の方針 ( 平成 付け 国土交通省告示第 1366 号 ) 運転者に対し事業用自動車の運行の安全を確 保するために必要な運転の技術及び法令に基

<4D F736F F D2089DD95A88EA993AE8ED4895E91978E968BC68ED282AA8E968BC697708EA993AE8ED482CC895E935D8ED282C991CE82B582C48D7382A48E7793B

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

仮貯蔵 仮取扱い実施計画書 ( ドラム缶等による燃料の貯蔵及び取扱い ) 保有空地の周囲にロープを張り ( バリケードを立て ) 空地を確保する 第 5 種消火設備を 3 本設置する 保有空地 確保する 高温になることを避けるため 通気性を確保した日除けを設置 工場東側空地約 360 m2 通風 換

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

別添 平成 23 年 3 月 17 日 消防庁 東北地方太平洋沖地震における被災地でのガソリン等の運搬 貯蔵及び取扱い上の留意事項 東北地方太平洋沖地震の被害は甚大であり 被災地におけるガソリン 軽油及び灯油等の燃料が不足しています 政府においてもガソリン等の燃料の迅速な運搬及び移送に努めており 被

次に掲げるものは 同一の車両に積載して移動しないこと イ充てん容器等と消防法 ( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 第 2 条第 7 項に規定する危険物 ( 圧縮天然ガス又は不活性ガスの充てん容器等 ( 内容積 120l 未満のものに限る ) と同法別表に掲げる第四類の危険物との場合及びアセチレ

スライド 1

ANA国内貨物 リチウム電池航空輸送ガイド

法令 練習問題1

Microsoft Word - guideline02

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

る設備装置への徹底した温度管理のほか 熱や火花 静電気など着火源の排除 酸や鉄塩 不純物などの接触を排除するなど その貯蔵 取り扱いには細心の注意が必要とされる 重合反応を防止するため 通常は重合停止剤を添加し安定させているが それでも制御可能な範囲を超える熱源や過酸化物 鉄錆などがあれば重合を促進

自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う 一般的な指導及び監督の実施マニュアル 第 1 編概要編 トラック事業者編

4. 現行の輸送容器の基準 (JISZ1601 に定めるドラム缶 ) とポータブルタンクの規 格 輸送規定の比較 容器容量 ドラム缶 (JISZ1601) 212~230L ( 概ね φ60cm 高さ 90cm) ポータブルタンク (T14) 規定なし 側壁厚さ 1.0~1.6mm 6mm 以上 最

初任運転者に対する指導内容 ( 座学 ) 菰野東部交通株式会社 指導教育の内容 事業用自動車の安全な運転に関する基本的事項 道路運送法その他の法令に基づき運転者が遵守すべき事項及び交通ルール等を理解させるとともに 事業用自動車を安全に運転するための基本的な心構えをしゅうとくさせる ( 事業用自動車に

再生ノルマルパラフィンSDS.xlsx

[問 99] 法別表に掲げる各類の危険物の性質、品名について、次のうち誤っているのはどれか

1

(積極性書式-1)事故防止マニュアル等を活用している

安全管理規程

< F2D81798E9197BF817C A95BD90AC E >

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

( 別紙 1) 省令の施行に伴う留意事項等について 1 総論及び省令第 1 条関係省令に係る法体系について化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 ( 昭和 48 年 10 月 16 日法律第 117 号 以下 化審法 という ) 第 17 条第 2 項において 業として第一種特定化学物質等を取り


速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

3M 皮膚貼付用両面粘着テープ # /10/25 3M Article Information Sheet Copyright,2018,3M Company All right reserved. 本情報は 3M の製品を適切にご使用頂くために作成したものです 複製ないしダウンロー

工事中の消防計画 第 1 工事計画について 1 工事概要 ( 別紙 1 ) 2 工事工程表 ( 別紙 2 ) 3 緊急時連絡体制 ( 別紙 3 ) 4 関連業者一覧 ( 別紙 4 ) 第 2 目的及び適用範囲 1 目的この計画は 消防法第 8 条第 1 項の規定に基づきにおける防火管理について必要な

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

製品安全データシート

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

別添 第 1 章総説 道路トンネル非常用施設設置基準 非常用施設の設置にあたっては 非常用施設のトンネル防災全体における役割を認識するとともに 設置目的および管理運用方法を明確にして計画しなければならない なお 非常用施設の運用にあたっては関係機関との連携に配慮するものとする 第 2 章非常用施設の

「犯罪被害者等の安全・安心の確保」への取組状況及び今後の方針

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

輸送安全方針 当社では 輸送の安全を確保する為に 以下の通り基本方針を定める 1 安全最優先 2 法令 社内規定 業務ルールの遵守 3 事故原因の徹底究明による再発事故防止活動 4 運輸安全マネジメント体制の継続的改善 PDCA の確実な実施 5 協力会社への有効性ある教育指導 本方針は 社内外に開

(2) 異常現象と認識しているにもかかわらず 情報収集を行った後に通報することとなっている場合には 異常現象と認識した時点で通報する体制とすること (3) 従業員 ( 協力会社等の従業員を含む ) が異常現象の判断に迷うことにより通報が遅れるおそれのある場合には 異常現象の通報に関する教育 訓練の内

目 次 産業洗浄技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 1 ページ 制定昭和 61 年度改正平成 28 年度 産業洗浄 ( 見直し ) 職業能力開発専門調査員会 ( 平成 25 年度 ) 氏名所属氏名所属 清滝一宏栗田エンジニアリング ( 株 ) 坂内泰英荏原工業洗浄 ( 株 ) 鷺谷洋一

<4D F736F F D208ED497BC82C982E682E98D8288B3834B AED88DA93AE928682CC8E968CCC96688E7E46696E616C816992F990B38CE3816A2E646F6378>

大型建設機械の輸送に係る規制について

整理ページ番号 1 P.1 他 2 P.1-P.2 ご意見全般について 法律 政令 省令等について 公布年や公布番号等がカッコ書きされているものもあれば記載のないものもあるので いずれかに統一することが望ましいです 例 :P b) P 注 1.1 注 1) b) 2) 中間貯

< F31332D A91E FC CC90A B>

[問 99] 法別表に掲げる各類の危険物の性質、品名について、次のうち誤っているのはどれか

応急対策計大規模事故対策編第1章応急活動体制大規模事故第対2策章編大規模事故時の応第2章急対大策規計模画事故時の大規模事788 故対策編第 2 章大規模事故時の応急対策計画第 3 節道路 橋梁 トンネル事故 大規模機関名対策内容編3 事故時の応急措置 (1) 東京消防庁 消防署又は 警視庁 警察署と

事業者のみなさんへ

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温 30 日 30 日容器以外 )(500リットルを超えるもの) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温容器以外 )(500 リットル以下のもの ) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく指定容器検査機関の

3M ポリエステルテープ 8411,8412,8437,850( 黒 金 銀 透明 白色 ) 853,856 3M スコッチガード 1001,1002,1004 3M 表面保護テープ 1614,1675 YR36R87 3M スコッチ ファインラインマスキングテープ 222 安全データシート Cop

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>

乗務記録(運転日報)

ラベル要素 絵表示又はシンボル 注意喚起語 危険有害性情報 危険有害性情報 危険有害性情報 円上の炎 感嘆符 環境 危険 火災助長のおそれ 酸化性物質 飲み込むと有害 強い眼刺激 水生生物に非常に強い毒性 長期的影響により水生生物に非常に強い毒性 ( 予防策 ) 1) 予防策については 取扱いおよび

別紙 1 消防危第 174 号 平成 25 年 10 月 4 日 < 関係団体の長 > 殿 消防庁危険物保安室長 ガソリン携行缶本体の注意表示の充実に係るご協力のお願いについて 平素から消防行政へのご理解とご協力を賜り 厚く御礼申し上げます 平成 25 年 8 月 15 日に京都府福知山市花火大会で

成分 CAS 番号 重量 % 金属蒸着積層フィルム なし 応急措置 応急措置 吸入した場合応急処置は不要 皮膚に付着した場合応急処置は不要 眼に入った場合応急処置は不要 飲み込んだ場合応急処置は不要 予想できる急性症状及び遅発性症状の最も重要な徴候症状毒性学的影響についてはセクション

安全衛生規程

日消装発第 号平成 30 年 7 月 劇物指定された物質を含有する泡消火薬剤の取り扱いについて 消火装置工業会マニュアル Q&A 1. 一般論 1 2. 共通 ( 工事 日常の維持管理 消防設備点検 ) 2 3. 工事 4 4. 日常の維持管理 6 5. 消防設備点検 7 一般社団法人日

3M ペトリフィルム カビ 酵母迅速測定用プレート 安全データシート Copyright,2016,3M Company All right reserved. 本情報は 3M の製品を適切にご使用頂くために作成したものです 複製ないしダウンロードする場合には 以下の条件をお守り下さい (1) 当社

作成例 ( 製造業者用 ) ( 輸入業者用 ) ( 業務上取扱者用 ) 毒物劇物危害防止規定 事業所 制定 : 平成年月日 改定 : 平成年月日

高圧ガス(第577号),P44-49

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

特定個人情報の取扱いの対応について

< F31302D B98CF092CA82CC88C091532E6A7464>

<4D F736F F D B93C595A88C8095A88AEB8A E7E8B4B92E82E646F63>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

製品名 バススター 2014 年 1 月 10 日 (01 版 ) 1 / 7 製品安全データシート 管理番号 #1 化学物質等及び会社情報製品名 商品名 会社名 住所 担当部門 バススター 日本曹達株式会社 緊急連絡先 03-3

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

乗務途中点呼 ( 中間点呼 ) 管理者は 乗務前及び乗務後に点呼のいずれも対面で行うことができない乗務を行う者に対し 当該点呼のほかに 当該乗務の途中において少なくとも 1 回電話その他の方法により点呼を行い 次の事項について報告を求め 車両の安全を確保するために必要な指示をしなければならないものと

7 制御不能な二次災害を発生させない 7-1) 市街地での大規模火災の発生 7-2) 海上 臨海部の広域複合災害の発生 7-3) 沿線 沿道の建物倒壊による直接的な被害及び交通麻痺 7-4) ため池 ダム 防災施設 天然ダム等の損壊 機能不全による二次災害の発生 7-5) 有害物質の大規模拡散 流出

汚染の除去が行われた場合には 指定を解除その他 区域の指定等 1 要措置区域 ( 法第 6 条 ) 土壌汚染の摂取経路があり 健康被害が生ずるおそれがあるため 汚染の除去等の措置が必要な区域 汚染の除去等の措置を都道府県知事等が指示 ( 法第 7 条 ) 土地の形質の変更の原則禁止 ( 法第 9 条

対応すべき行動_0921

- 2 - 改正後改正前(登録申請書に添付すべき書類)(登録申請書に添付すべき書類)第一条(略)第一条(略)一次の表の上欄に定める倉庫の種類に応じ 同表の下欄に掲げる一次の表の上欄に定める倉庫の種類に応じ 同表の下欄に掲げる書類書類規則第三条第一号一~五(略)規則第三条第一号一~五(略)の一類倉庫

許可方針

第 1 節承認基準等 第 1 危険物仮貯蔵 仮取扱承認申請に関する承認基準 ( 法第 10 条第 1 項ただし書 ) 1 仮貯蔵等の承認基準 ( タンクコンテナを除く ) (1) 危険物の仮貯蔵等を承認できる場所の位置は 危険物令第 9 条第 1 項第 1 号に掲げる製造所の位置の例によること (2

実用発電用原子炉の設置 運転等に関する規則 ( 抜粋 ) ( 昭和 53 年 最終改正 : 平成 25 年 )( 通商産業省令 ) ( 工場又は事業所において行われる廃棄 ) 第九十条法第四十三条の三の二十二第一項の規定により 発電用原子炉設置者は 発電用原子炉施設を設置した工場又は事業所において行

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

Microsoft Word - 表紙

ライナー付きの 粘着剤をコートした PVC 樹脂系フィルム なし 応急措置 応急措置 吸入した場合応急処置は不要 皮膚に付着した場合石鹸と水で洗浄する 症状が続く場合は医療機関を受診する 眼に入った場合多量の水で洗浄する 症状が続く場合には 医療機関を受診する 飲み込んだ場合応急処置は

平成19年電気保安講習会

id5-通信局.indd

かけはし_049.indd

[問 99] 法別表に掲げる各類の危険物の性質、品名について、次のうち誤っているのはどれか

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

182 No. 61 RDF m 13 RDF RDF 中国の石油精製工場で爆発 m 中国の染料用化学製品工場で爆発 t km

<4D F736F F D FC92F93294C5958D91AE8F D B836888EA97972E646F63>

アクリルフォーム / 接着剤なし 応急措置 応急措置 吸入した場合応急処置は不要 皮膚に付着した場合応急処置は不要 眼に入った場合応急処置は不要 飲み込んだ場合応急処置は不要 予想できる急性症状及び遅発性症状の最も重要な徴候症状毒性学的影響についてはセクション 11 を参照 応急措置を

3M ペトリフィルム 培地生菌数迅速測定用プレート 安全データシート Copyright,2016,3M Company All right reserved. 本情報は 3M の製品を適切にご使用頂くために作成したものです 複製ないしダウンロードする場合には 以下の条件をお守り下さい (1) 当社

<4D F736F F D2091E E838D BB95A88FC189CE90DD94F52E646F63>

Transcription:

Ⅵ. 危険物を運搬する場合に留意すべき事項 本章では 消防法等に基づく危険物の性状について整理するとともに 危険物を運搬する場合の基本的な留意事項などについて整理しています 指導においては 危険物の性状とともに 取扱方法 積載方法 運搬方法についての留意点を理解させ 運搬中に危険物が飛散 漏洩した場合にどのような事故につながるのかなどを認識させることが大切です 指針第 1 章 2-(6) 1. 危険物の性状 指導のねらいトラック輸送においては 危険物運搬を行う場合もあり 危険物としてはどのような種類があり どのような危険があるのかを理解させておくことが必要です また危険物の性状による注意事項も把握させておきましょう ポイント 危険物に対する正しい知識として 危険物の種類 その危険性 その性状などについて理解することが必要であることを認識させましょう また 危険物の性状に合わせた対処方法についても理解させましょう 解説 1 危険物の種類 輸送する危険物には 次にあげる危険物があります 取扱と運送には注意が必要である ことを認識させましょう 危険物 消防法第 1 類から第 6 類 ( 酸化性固体 可燃性固体 自然発火性物質及び禁水性 物質 引火性液体 自己反応性物質 酸化性液体 ) のもの 高圧ガス 高圧ガス保安法の液化ガス 可燃性ガス 毒性ガスなどの高圧ガスのもの 火薬 火薬類取締法の火薬 爆薬 火工品のもの 毒物 劇物 毒物及び劇物取締法の毒物 劇物のもの 2 危険性の有無 輸送する危険物の危険性は イエローカードにその危険性 有害性が記載されているこ とを認識させましょう 危険性 禁水性 水をかけると発火する恐れがあるため 水での消火は厳禁 爆発性 熱 光 摩擦 衝撃で爆発する 発火物から遠ざけ距離を保つことが必要 可燃性など 低温で引火しやすい 有害性 常温 常温で有害ガスを発生する 加熱時 火災時 加熱 火災時に有害ガスを発生する 水に接触 水に触れると有害ガスを発生する 38 これを活用! 消防法及び危険物の規制に関する政令等については 総務省の HP にその内容が形成されています (http://www.soumu.go.jp/menu_hourei/shoubou.html)

2. 危険物輸送の基本事項 指導のねらい危険物の輸送では 安全確認を十分に行うとともに 慎重な運転が求められます 運転者には 輸送にあたっての確認事項等を理解させることが必要であり また万が一事故となった場合の対処方法も把握させておきましょう (1) 輸送にあたっての安全確認事項ポイント危険物の輸送には 危険物取扱の資格が必要となります 運転にあたっては 安全確認を十分に行い 必要な備品 携行品を確認させましょう 解説 危険物の輸送は 危険物取扱の資格を持った者 ( 運転者又は同乗者 ) が行う運行です 危険物輸送にあたっては危険物取扱資格保有者の指示に従い 安全に対する心構えを持ち 安全確認を十分に行うことが必要であることを認識させましょう 危険物取扱資格保有者は 安全運転は当然ですが 法令遵守 危険物の性状についての理解 資格に誇りを持つことが重要であることを認識させましょう 危険物を輸送するときには 出庫前に十分な点検 確認を行うことが大切であることを認識させましょう 石油類 高圧ガスの積卸場では 特に以下の注意事項を遵守することが必要であることを認識させましょう 車から離れず 常に積卸しを監視しましょう 指定された位置に車両を止めて 車輪止めを置きます 火気 火花は厳禁です また 静電気発生防止をしましょう 車両備品 携行品 適合する所定の消火器 赤旗 赤色合図灯又は懐中電灯 メガホン 車輪止め(2 個以上 ) 停止表示機材 必要工具 高圧ガスの場合には 上記のほかに 高圧ガス漏洩検知液又は石鹸水 皮手袋など 運転免許証 危険物輸送の場合 危険物取扱者免状 高圧ガス輸送の場合 高圧ガス移動監視者講習修了証 発荷主発行のイエローカードなど 39

危険物積載車両の通行禁止区間 ( 道路法 ) 水底トンネル区間は 危険物を積載する車両の通行が禁止されています 道路法第 46 条第 3 項道路管理者は 水底トンネル ( 水底トンネルに類するトンネルで国土交通省令で定めるものを含む 以下同じ ) の構造を保全し 又は水底トンネルにおける交通の危険を防止するため 政令で定めるところにより 爆発性又は易燃性を有する物件その他の危険物を積載する車両の通行を禁止し 又は制限することができる イエローカード イエローカードは 消防法 毒物及び劇物取締法 高圧ガス保安法 火薬類取締法及び道路法で規制される危険物を輸送する場合や高圧ガス保安法の高圧ガスを輸送する場合に 品名別の注意事項等を記載した書面です 輸送中はこれを携行するようにしましょう イエローカードには 事故発生時の応急措置方法 緊急通報先 緊急連絡先 漏洩 飛散したときの対処方法 周辺火災のときの対処方法 引火 発火した時の対処方法及び救急措置方法が記載されています (2) 事故が起こった場合の対処ポイント危険物輸送で 万が一 事故が発生した場合には 危険物の流出 噴出を招き 最悪の場合には引火 火災 爆発により大惨事をもたらします 適切な処置を行い 被害を拡大させないことが重要であることを理解させましょう 解説 万が一 事故が起こった場合には 慌てずに適切な措置を行うことが肝心であることを認識させましょう 1 事故発生時の応急措置 事故を大声で告げ 風上などの安全な場所に人を移動させ ハザードランプと発炎筒で事故を知らせます また 付近の可燃物を遠ざけます 2 緊急通報 迅速 的確に情報を消防 警察に通報します ( いつ どこで なにが どうした 40

けが人は 私の名前は ) 3 緊急連絡 営業所 荷主に連絡し 事態を焦らず はっきりと伝えます 4 漏洩 飛散 危険性の有無を確認し 可能であれば漏洩を止める措置をとります 5 周辺火災 危険性の有無を確認し 近隣住民の避難を優先させる か 消火を行う かを判断します 6 引火 発火 もしも引火 発火が発生したら 地域を巻き込んだ大惨事となります 迅速 的確に消防 警察に通報し 近隣住民を避難させます 7 救急措置 安全な場所へ移動し 皮膚 ( 目 ) への付着 吸入していないか を確認します ( イエローカードの災害拡大防止措置に記載されている内容にしたがって応急手当を行います ) 41

3. タンクローリー運行上の注意事項 指導のねらい危険物輸送などに用いられるタンクローリーは 積荷が液体であるために 横転しやすい車両特性であることを認識させるとともに 運転にあたっての注意事項を確認させましょう (1) タンクローリーの車両特性ポイントタンクローリーは 液体を運搬していることから タンク内で液体が動くことにより 横転やトレーラーの場合はジャックナイフ現象などの特有の現象を引き起こす原因となることを理解させましょう 解説 積荷である石油類などの液体は タンク内で動きやすいために 横転やジャックナイフ現象などが生じやすいことを理解させましょう カーブや交差点で急旋回するときには 遠心力で流体の積荷が外側に片寄ります 急ブレーキや急発進などの急のつく運転をすると 前又は後ろに積荷が片寄ります タンクローリーは重心が高いことにより 横転危険性が大きい車両です 十分に注意し 慎重に走行することが大切です 積荷が動きやすい流体である場合 1 右カーブ前 2 右カーブ中 3 転倒の危険 1 前進中 2 急ブレーキ (2) タンクローリーの運行上の注意事項ポイントタンクローリーは 危険物を運搬している場合も多く また横転の危険性が高いことから 十分に注意し 慎重に運行することが必要であることを認識させましょう 解説 1 運行中の注意事項 ガス輸送の場合には ガスの温度を常に 40 以下に保ち ガスの温度の上昇を防ぐため 水をかけたり 日陰に停めるなどの対応が必要です 繁華街や人ごみは避けて通行します 42

上方の障害物には注意します 車両の高さよりもタンクの高さが高い場合には 高さ検知棒を設置しましょう 2 駐車時の注意事項 人の集まる施設 文化財等の重要な施設 住宅密集地に近い場所への駐車は避けます 交通の流れが連続していなくて 火気のない広い場所に駐車します 駐車中には やむを得ない場合を除いて運転者は車から離れないことが必要です やむを得ず離れる場合にも 監視できる場所にいるようにします これを活用! タンクローリーには 危険物ローリー 非危険物ローリー 高圧ガスローリーがあります 総務省 厚生労働省 経済産業省などに関連法規があります 危険物ローリー: 総務省消防庁及び所轄消防署 非危険物ローリー: 厚生労働省 高圧ガスローリー: 経済産業省及び高圧ガス保安協会 ここまでのおさらいチェックシート Ⅵ 日常チェックポイント 危険物を輸送するときには 車両備品 携行品として何が必要ですか? 車両備品 適合する所定の消火器 赤旗 赤色合図灯又は懐中電灯 メガホン 車輪止め(2 個以上 ) 停止表示機材 必要工具 高圧ガスの場合は 上記のほか 高圧ガス漏洩検知液又は石鹸水 皮手袋など 携行品 運転免許証 危険物輸送の場合 危険物取扱者免状 高圧ガス輸送の場合 高圧ガス移動監視者講習修了証 荷主発行のイエローカードなど 危険物の積卸場では どのような注意が必要ですか? 指定された位置に車両を停め 車輪止めの脱着を行う アース線の取り付け 取り外しを行う 火気 火花厳禁とし 静電気の発生防止を行う 車を離れず 常に積卸を監視する 決められた品名の危険物の数量の条件の中で積卸を行う タンクローリーの運行では どのような注意が必要ですか? 積荷がガスの場合 温度に気をつけ 温度上昇を防ぐために水をかけたり 日陰に停めるなどの配慮が必要です 繁華街や人ごみは避けて運行します 上方の障害物に注意し 高さ検知棒などをつけて配慮するようにします 駐車する場合には 火気のない広い場所に駐車し やむを得ない場合を除いては車から離れないようにします 43

安全教育でのチェックポイント イエローカードには どのようなことが記載されていますか? 事故の発生時の応急措置方法 緊急通報先 緊急連絡先 漏洩 飛散したときの対処方法 周辺火災のときの対処方法 引火 発火した時の対処方法及び救急措置方法などが記載されている 万が一 危険物輸送で事故が起きた場合には どのような対処が必要ですか? 1 事故発生時の応急措置事故を大声で告げ 風上などの安全な場所に人を移動させ ハザードランプと発炎筒で事故を知らせます また 付近の可燃物を遠ざけます 2 緊急通報迅速 的確に情報を消防 警察に通報します ( いつ どこで なにが どうした けが人は 私の名前は ) 3 緊急連絡運送 荷主に連絡し 事態を焦らず はっきりと伝えます 4 漏洩 飛散危険性の有無を確認し 可能であれば漏洩を止める措置をとります 5 周辺火災危険性の有無を確認し 近隣住民の避難を優先させる か 消火を行う かを判断します 6 引火 発火もしも引火 発火が発生したら 地域を巻き込んだ大惨事となります 迅速 的確に消防 警察に通報し 近隣住民を避難させます 6 救急措置安全な場所へ移動し 皮膚 ( 目 ) への付着 吸入していないか を確認します ( イエローカードの災害拡大防止措置に記載する内容にしたがって応急手当を行います ) 44