金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

Similar documents
キレート滴定

LEDの光度調整について

機器分析問題解答 No. 2 核磁気共鳴スペクトル 1 ラジオ波領域の電磁波を利用している 2 5 スペクトル はシグナルが 2 つ スペクトル B はシグナルが 3 つ スペクトル C はシグナルが 3 つである これに対して化合物アは水素が 3 種 化合物イは水素が 4 種 化合物ウは水素が 3

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

3. 原理 (a) 化学発光 化学発光は, 簡単にいうと 化学反応により分子が励起されて励起状態となり, そこから基底状態にもどる際に光を放つ現象 である. 化学反応において基底状態の分子が起こす反応は熱反応であるため光の放出は見られないが, 化学発光においては基底状態の分子が反応して, 光エネルギ

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

FdData理科3年

科学先取り岡山コース ( 大学先取り 化学分野 ) 2008 年 12 月 13 日 ( 土 ) 担当 : 大久保貴広 ( 岡山大学大学院自然科学研究科 ) 1 はじめに高校までの化学では 先人たちの努力により解き明かされた物質や基本的な現象を中心に勉強していることと思います それ故 覚えなければな

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

化学結合が推定できる表面分析 X線光電子分光法

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

8.1 有機シンチレータ 有機物質中のシンチレーション機構 有機物質の蛍光過程 単一分子のエネルギー準位の励起によって生じる 分子の種類にのみよる ( 物理的状態には関係ない 気体でも固体でも 溶液の一部でも同様の蛍光が観測できる * 無機物質では規則的な格子結晶が過程の元になっているの

新規な金属抽出剤

Microsoft Word - basic_21.doc

7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

Microsoft PowerPoint - H25環境研修所(精度管理)貴田(藤森修正)

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

XIII キレート滴定 Chelatometry 金属イオンにキレート生成試薬 ( 水溶性多座配位子 ) を加え 電離度の極めて小さい水 溶性キレート化合物 ( 分子内錯化合物 ) を生成させる キレート生成試薬 EDTA:Ethylenediaminetetraacetic Acid 最も一般的

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63>

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

CPT2L1Z1J154.indd

Microsoft PowerPoint - siryo7

Slide 1

キレート滴定2014

青少年のための科学の祭典全国大会2003 説明資料

Microsoft Word - H29統合版.doc

有機4-有機分析03回配布用

Microsoft Word - 酸塩基

KASEAA 52(3) (2014)

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

Taro-化学3 酸塩基 最新版

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

<4D F736F F F696E74202D20819A33352D34315F96B397BF8F6F914F8D758B605F899E89BB2E B8CDD8AB B83685D>

練習問題

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

Chap. 1 NMR

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

Taro13-第2章まとめ(最終).PDF

補足 中学校では塩基性ではなくアルカリ性という表現を使って学習する アルカリはアラビア語 (al qily) で, アル (al) は定冠詞, カリ (qily) はオカヒジキ属の植物を焼いた灰の意味 植物の灰には Na,K,Ca などの金属元素が含まれており, それに水を加えて溶かすと, NaOH

Microsoft Word -

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

とである そこで, 紫キャベツを使った料理にレモンをかけると色が変わることを取り上げたり, 湖沼の水質の中和やあくとりなどの例を用いたりして, 興味 関心を高めるようにしたい なお,1 学年の いろいろな気体の性質,2 学年の 化学変化と原子 分子 ( 化学式と化学反応式 ),3 学年の 酸 アルカ

jhs-science1_05-02ans

Rational design of fluorescent hydrogen peroxide probe based on the umbelliferone fluorophore

PowerPoint プレゼンテーション

決するための学習の見通しをもたせ, 単元を貫く課題を意識させ, 目的意識をもたせた授業を展開していきたい 本単元では, 理科での学習内容が日常生活で見られる事象に関連することに気付かせたい 日常生活の事象から酸とアルカリの性質を粒子で考え中和反応をイオンのモデルと関連付けて理解させたい それを通して

▲ 電離平衡

nsg01-04/ky191063169900010781

プロトコル 細胞 増殖 / 毒性酸化ストレス分子生物学細胞内蛍光プローブ細胞染色ミトコンドリア関連試薬細菌研究用試薬膜タンパク質可溶化剤ラベル化剤二価性試薬イオン電極 その他 機能性有機材料 タンパク質を定量したい 使用製品 -Proteostain- Protein Quantification

Taro-(HP)指導案(改訂).jtd

上智大学研究機構Festival研究企画・研究成果報告書

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

2. 蛍光 X 線分析装置を使用した応用例 工業材料の分析評価分析が迅速及び非破壊という特徴を利用し 各種工業材料の研究開発評価や品質管理分析に用いられ 蛍光 X 線分析としては広く利用されている分野である 特に近年 RoHS 指令の検査法としてプラスティック中の有害重金属の分析方法としても取り入れ

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

<4D F736F F F696E74202D C834E D836A834E83588DDE97BF955D89BF8B5A8F F196DA2E >

Microsoft Word - basic_15.doc

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

MT2-Slides-11.pptx

CERT化学2013前期_問題

Microsoft Word - note02.doc

■ 質量分析計の原理 ■

研究成果報告書(基金分)

Problem P5

前ページの反応から ビタミン C はヨウ素によって酸化され ヨウ素はビタミン C によって還元された と説明できます あるいはビタミン C は還元剤として働き ヨウ素は酸化剤として働いた ともいう事ができます 定量法 ある物質の量や濃度を知りたいとき いくつかの定量法を使って調べることができます こ

分析化学講義資料 ( 容量分析 ) 林譲 (Lin, Rang) 容量分析概要容量分析法 (volumetric analysis) は滴定分析法 (titrimetric analysis) とも呼ばれている この方法は, フラスコ中の試料液の成分とビュレットに入れた濃度既知の標準液 (stand

PowerPoint プレゼンテーション

FdText理科1年

2013研究紀要_実践.indd

工業用 アミノカルボン酸系キレート剤 IP キレート D 特長 で長時間の加熱に対しても安定です 2. アルカリ溶液中で第二鉄イオンと反応します さらに中性溶液中では EDTA の錯体より安定です 3.Fe 3+ や Cu 2+ に対するキレート力が強い為 過酸化物漂白浴や過

カールフィッシャー法と濃度計算問題

Transcription:

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが出来ます しかし 環境中の化学物質 ( 有害なものもあれば有用なものもある ) は ほとんどが水に溶けている状態であり 微量です この講座では 金属のイオンに焦点を当ててどうやってその量を測るかについてお話しします 1. 光と物質の相互作用物を見るためには 光 ( 電磁波 ) が最もよく用いられています 物を我々が見るときは 光の反射や吸収 ( 色 ) が関与している場合は マクロな形 色しか見えません しかし 水に溶けている物や 目に見えないくらい小さなもの ( ナノスケール以下の大きさ ) を見るときには 光 ( 電磁波 ) と分子 原子 ( イオン ) との相互作用を使う必要があります これを理解する前に 光の性質を知る必要があります 光は 波として進み その波長によって色が違います 例えば赤色は 600 nm, 緑は 530 nm 紫は 410 nm など しかし 物質と相互作用するときは 波長に応じたエネルギーを持った粒 子として働きます この光 ( 粒子 ) の持つエネルギーは 例えば紫外線では化学物質を分解するほどの強いものです 2. 原子吸光法 光と原子が相互作用する例として 炎色反応があります アルカリ金属の塩を含む溶液をガスバーナーの炎の中に入れると色々な発光が見られます 炎によってエネルギーをも 図 1. 光と波表 1. 炎色反応カリウム赤紫色 ナトリウム 黄色 リチウム 赤色 カルシウム 赤色 銅 緑色 20

らった原子が特有の発光を 示すものです アルカリ金 属や アルカリ土類金属 銅の発光が有名です ( 表 1) これとは逆に 炎の中の 原子に特定の光を当てると 光の吸収が起きます ( 図 2) これを原子吸光といい ます この吸収を利用した 分析法が原子吸光法です この光の波長 ( 粒子のエ ネルギー ) は 測定する原子によって違うので 目的の元素 ( 原子 ) の濃度 だけを 高感度で測定できます しかし水溶液中の金属イオンは直接測定で きないので 高温の炎の中に噴霧して 原子化 させて測定します 3. 吸光光度法 原子吸光法は高感度で測定できますが 難点として 1) 大がかりな機械が必要 2) 測定には熟練が必要 3) 存在状態はわからない などがあります 特に 3) については 例 えば 銅イオンには Cu + と Cu 2+ の 2 種 類ありますが この区別は出来ません そこで 吸光光度法吸光光度法というのがありま す 単純にいうと 色のついた物の色の濃 さで濃度を測る方法です ( 比色法とも いいます ) 単純にいうと 色のついた物の色の濃さで濃度を測る方法です ( 比 色法ともいいます ) 必要な機械もそれほど大がかりではありませんし 大まかには 目視でも行 えます 光の粒子 原子核 光 (hν) 吸光 光のエネルギーの分だけ高いエネルギーへ 電子 図 2. 原子による光の吸収 一重項励起状態 1 基底状態 蛍光 図 3. 分子による光の吸収と発光 21

ベンゼンなどの有機物には 基底状態 と 励起状態 という 2 つの状態があり 原子の時と同じように 光のエネルギーを吸収出来ます ( 図 3) I 0 I 特定の波長での光の吸収の割合 ( 吸光度 : Abs.) は濃度に比例します これは Lambert-Beer の法則法則といって 溶液中に溶けている物質の濃度 (c) を測るときに使う重要な法則です 式で書くと Abs. = log10(i0/i) = ε c log(i 0 /I) が濃度に比例する 図 4.Lambert-Beer Lamber-Beerの法則の法則 となり ε は物質固有の定数で 大きいほど高感度 ( 薄い濃度でも ) に濃度が測 定できます さて 環境中の水 ( 河川水 海水など ) に存在する金属イオンは ほとんど 色がついていません そのため 吸光光度法で 金属イオンの濃度を測るため には工夫が必要です 幸い 有機物分子には 特定の金属イオンと化合物を作 るものがあります この金属イオンと作った化合物を錯体錯体とか錯イオンイオンといい ます 代表的なものに PA (1-(2-PyridylAzo)-2-aphthol) という化学物質 ( 試薬 ) があります Cd 2+ 黄色 H Cd 2+ 橙色 図 5. 錯体の形成と色の変化この試薬は図 5に示すように 重金属イオンと反応して 元の試薬とは違った色の錯体を作ります 吸光度の変化が大きければ 吸光度を測ることによって濃度知ることが出来ます このような錯体は キレート ( 蟹のはさみが語源 ) といって 非常に安定でカドミウム (Cd 2+ ) であれば 数 ppm の濃度まで測定できます このような試薬は何千種類もあり 環境水中の重金属に対してはほとんど対 応出来ます また 別の使い方として HC 図 5の錯体が電荷を持たない場合は 有機溶媒に溶ける事を利用して 水の中か HC ら分離することが出来ます CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 EDTA CH 2 CH CH 2 CH 22

EDTA( 右の構造 ) という試薬は カルシウムや重金属と錯体を作るため 合成保存料や添加物として 化粧品など様々な物に利用されています この試薬を使った測定法がキレートキレート滴定法滴定法といいます この試薬を測定する水の中に加えていくと 見かけの金属イオン濃度が減っていくので 金属イオンが無くなる所を検出すれば濃度が測れます 4. 蛍光光度法吸光光度法の欠点は 図 4において 光の強度がどれだけ減っているかを見ているため 微量の場合は入射光にたいして変化が小さく 感度が悪いという点です これに対して 図 4の 蛍光 は図 5の錯体だけが発光するならば 高感度に ( 吸光光度法 100 倍以上 ) 金属イオンを検出出来ます I 0 I 蛍光の測定図 6. 蛍光の測定 蛍光は励起光 ( 図 6 青矢印 ) を試料水に当てて それから出てくる光 ( 赤矢印 ) を測定します 図 7は紫外線を下から照射していますが 錯形成した右側の試薬がよく光っている事がわかります 図 7. 蛍光発光は微量でも人間の目で見える特殊な試薬の例として図 8 に示す Fura2 という試薬があります この試薬は赤色の部位がカルシウムイオンを取り込んで錯体を作る部分で 青色の部位が蛍光を発する部分です この試薬は カルシウムイオンが無いときは 蛍光は発光しません しかしカルシウムイオンと錯体を形成すると 強い蛍光を波長が 500 nm の青緑色の蛍光を出すので 細胞内のカルシウムイオンを 顕微鏡下で観察するのに用いられている CK (CH 2 CK) 2 (CH 2 CK) 2 CH 2 CH 2 CH 3 Fura 2 図 8. 細胞内のカルシウムイオンを蛍光で測定するための試薬 以上のように 金属イオンの濃度 量を測定するには様々な有機化合物 ( 試 23

薬 ) が使われています 24