PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

運動療法と電気療法の併用 ~シングルケース~

背屈遊動 / 部分遊動 装具の良好な適合性 底屈制動 重心移動を容易にするには継手を用いる ただし痙性による可動域に抵抗が無い場合 装具の適合性は筋緊張の抑制に効果がある 出来るだけ正常歩行に近付けるため 痙性が軽度な場合に用いる 重度の痙性では内反を矯正しきれないので不安定感 ( 外 ) や足部外

untitled

ストレッチング指導理論_本文.indb


...S.....\1_4.ai

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾

問診票-1ol

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1

<4D F736F F F696E74202D208CA48F B28DB8837C CA48F4389EF8E9197BF94C5816A2E B8CDD8AB

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ

復習問題

80 武凪沙, 他 態で腰椎のわずかな右側屈により 骨盤を右挙上させ下肢を後方へと振り出す これに対し本症例は 立位姿勢から上位胸椎部屈曲位 胸腰椎移行部屈曲 左非麻痺側 ( 以下 左 ) 側屈位を呈し体幹直立位保持が困難となっていた また右股関節 膝関節が左側と比べてより屈曲していることで骨盤右下

大阪府福祉のまちづくり条例ガイドライン平成 29 年 12 月 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます POINT 便器の前

【股関節の機能解剖】

論で考えられる環境で起こる変化の法則を整理することで, 多くの負の現象を引き起して いる本質が明らかになるとともに, そのメカニズムが解明され, 本当の子どもたちの力が 引き出され, 笑顔あふれる環境が整うことを願う 2. 股関節屈曲で 腰椎は後彎, 骨盤は倒れようとする 構造的な理由我々の筋肉には

運動器検診マニュアル(表紙~本文)

Microsoft PowerPoint - ①濱説明資料.pptx

Microsoft PowerPoint - eda

膝関節運動制限による下肢の関節運動と筋活動への影響

トレーニングコーチの仕事現場 6 東海大学ボート部ストレングス & コンディショニングトレーニング講習会から (2) ファンクショナルなウォーミングアップ 戸田ナショナルトレーニングセンター トレーニング専門職 長内暢春 劣化していくウォーミングアップ ~ 機能美を追求しよう ~ どんな競技スポーツ

中枢神経系の可塑性 中枢神経系障害を持つ患者の不適切な介入は不適切な可塑性適応を起こす 運動コントロールの改善には治療中に行われる運動ができるだけ正常と同じ様に遂行される事や皮膚 関節 筋からの求心的情報を必要とする 中枢神経系が環境と相互作用する為には運動やバランス アライメント トーンの絶え間な

Template

04_06.indd

2012 年度リハビリテーション科勉強会 4/5 ACL 術後 症例検討 高田 5/10 肩関節前方脱臼 症例検討 梅本 5/17 右鼠径部痛症候群 右足関節不安定症 左変形性膝関節症 症例検討 北田 月田 新井 6/7 第 47 回日本理学療法学術大会 運動器シンポジウム投球動作からみ肩関節機能

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病

スライド 1

本文-25.indd

次に 車いす シーティングの適合評価をすすめるにあたって 評価の目的 対象をどのように考えるべきかといったとらえ方を基本概念として4つの要素に分けて認識しておくことが大切です その上で どのような内容について どのような方法で評価を行えばよいかといった適合技術を具体的に習得し 実施できるようにしてお

姿勢

オットーボック フィットネスアプリ Fitness for amputees 切断者のためのフィットネス < フィットネスアプリとは > スマートフォンや タブレット端末にダウンロードし 気軽にフィットネスが出来る切断者の皆様のためのアプリが登場しました 既に義足を装着されている方や これから義足を

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き

未来投資会議構造改革徹底推進会合 健康 医療 介護 会合資料 2 平成 30 年 3 月 9 日 ( 第 4 回 ) 保険外サービス 脳卒中後遺症特化型完全マンツーマンリハビリ 株式会社ワイズ 早見泰弘 Y s,inc, Ltd. All rights reserved.

和光市高齢福祉センター 介護予防トレーニング

<4D F736F F D2091E F18DE98BCA8CA798568C928E7B90DD91E589EF94AD955C8E9697E12E646F6378>

高齢者の椅子からの立ち上がり動作における上体の動作と下肢関節動態との関係 The relationship between upper body posture and motion and dynamics of lower extremity during sit-to-stand in eld

葛原 / 日本保健医療行動科学会雑誌 28(2), 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenj

研究成果報告書

歩行およびランニングからのストップ動作に関する バイオメカニクス的研究

2. 若わか筋トレプログラム 腕の筋トレ 目標 :10~20 回繰り返しましょう ポイント 呼吸を止めないで 動かしている筋肉を意識する 筋や関節に違和感がある時は無理しない しわ合わせ 胸の筋肉 ( 大胸筋 ) を鍛えます 手のしわを合わせて 互いの手で押しあいます 10 秒間 力を入れましょう

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左


< E682568FCD814090D291B9838A836E A2E707562>

MiniBESTest_Jpn

2. 方法生物学的製剤投与を受ける RA 患者 3 名に下肢のリウマチ体操を実施前評価時に指導した. また次回来院する 4 週間後まで 1 日 1 回疼痛の生じない範囲で行うよう注意を行った. リウマチ体操実施前と実施 1 か月後の両時点において圧痛関節数, 腫脹関節数,CRP, 疼痛 Visual

要旨 [ 目的 ] 歩行中の足部の機能は 正常歩行において重要な役割を担っている プラスチック短下肢装具 (AFO) 装着により足関節の運動が制限されてしまう 本研究は AFO 装着により歩行立脚期における下肢関節運動への衝撃吸収作用や前方への推進作用に対しどのような影響を及ぼすかを検討した [ 対

方向の3 成分を全て合成したもので 対象の体重で除して標準化 (% 体重 ) した 表 1を見ると 体格指数 BMI では変形無しと初期では差はなく 中高等度で高かった しかし 体脂肪率では変形の度合が増加するにつれて高くなっていた この結果から身長と体重だけで評価できる体格指数 BMI では膝 O

 転倒予防のすすめ

< F2D DC088CA95DB8E9D2E6A7464>

<8FE18A5192F B892E786C73>

国際エクササイズサイエンス学会誌 1:20 25,2018 症例研究 足趾踵荷重位での立位姿勢保持運動が足部形態に 与える影響 扁平足症例に対しての予備的研究 嶋田裕司 1)4), 昇寛 2)3), 佐野徳雄 2), 小俣彩香 1), 丸山仁司 4) 要旨 :[ 目的 ] 足趾踵荷重位での立位姿勢保

症例報告 関西理学 12: 87 93, 2012 右膝関節の疼痛により防御性収縮が強く歩行の実用性を低下させていた右人工膝関節全置換術後の一症例 吉田拓真 1) 山下貴之 1) 石濱崇史 2) Physical Therapy for a Patient who Had Difficulty Wa

P-2 3 自分で降りられないように ベットを柵 ( サイドレール ) で囲む 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 不穏や不安など本人の混乱を防止 5 暴力行為など他人への迷惑行為を防止の為 6 夜間以外の徘徊を防止 7 夜間の徘徊を防止 8 不随運動があ

ITTF Para Table Tennis クラス分けルール (2018 年発行版一部日本語訳 ) 翻訳 : 鈴木聖一 大野洋平 ( 日本肢体不自由者卓球協会チームドクター ) * 肢体不自由アスリート向けの部分のみ抜粋して日本語訳しました (

スライド タイトルなし

Microsoft Word - toukyuhyo

1 内側広筋自体を狙って研究を開始したの は 2007 年にこの大学に来てからです 5 6 最終的にはスクワット動作にもっていきたいのですが 方法論的にスクワット動作において股 膝 足関節の運動範囲や速度を厳密に規定しないと関節モーメントの大きさが違ってきます 当然それに起因して筋活動量や筋電図の周

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く

モデルプラン11(器械運動 マット運動 回転技)

!"# $%&'(

足関節

20 後藤淳 の回転や角加速度の制御ならびに前庭 眼球反射機能をとおして眼球の制御を 卵形嚢 球形嚢により重力や直線的な加速による身体の動きと直線状の頭部の動きに関する情報を提供し 空間における頭部の絶対的な位置を制御しており また 前庭核からの出力により頸部筋群を制御している 2) 頸部筋群はヒト

Template

Microsoft Word 運動プログラム.doc

前十字靭帯再建手術を終えられた皆様へ

リハビリテーション歩行訓練 片麻痺で歩行困難となった場合 麻痺側の足にしっかりと体重をかけて 適切な刺激を外から与えることで麻痺の回復を促進させていく必要があります 麻痺が重度の場合は体重をかけようとしても膝折れしてしまうため そのままでは適切な荷重訓練ができませんが 膝と足首を固定する長下肢装具を

書式・記述方法等の統一について

(1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ 6 膝つき ( 筋持久系 ) まっすぐ 大胸筋上腕三頭筋腹筋 大胸筋上腕三頭筋腹筋 膝をつけて回数を多くする (1) 腕立て伏せ 2 ワイド (2) ディップ 1 膝屈曲位

untitled

<4D F736F F D208FE18A B8982CC8C8892E882C982C282A282C45F967B95B65F2E646F63>

理学療法科学 22(1):33 38,2007 特集 脳卒中における機能障害と評価 Impairments and their Assessment in Stroke Patients 望月久 1) HISASHI MOCHIZUKI 1) 1) Department of Rehabilitat

足部について

3. 肘関節 屈曲 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩に近づく動き 伸展 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩から遠ざかる動き 前腕は回外位で検査 肘関節伸展位 前腕回外位で前腕が橈側に偏位する ( 生理的外反肘 肘角 ) 他覚所見として外反( 内反 ) ストレス時疼痛 屈曲 ( 伸展

スライド 1

000-はじめに.indd

グスがうまく働かず 大腿四頭筋が優位でストップしているともいわれています ACL よく起きる足関節捻挫 = 前距腓靭帯 (ATF) 損傷は ACL 損傷と同じ靭帯損傷です しかし 足関節捻挫で手術になったという話はあまり聞かないと思います それは ACLは関節包内靭帯であるのに対して ATFは関節包

中学校健康診断における運動器検診の成績と課題 * 德村光昭 * 田中祐子 木村奈々 * * 合田味穂 * 井ノ口美香子 * 康井洋介 今野はつみ * * 川合志緒子 * 糸川麻莉 * 室屋恵子 学校保健安全法には, 学校健康診断において脊柱, 胸郭の異常に加えて, 骨, 関節の異常および四肢運動障害

演題プログラム 9:45~11:05 第 1 セクション ( 会場 :E703 号室 ) 座長大阪回生病院森憲一 1. 神経系左被殻出血にて重度右片麻痺 重度失語症を呈し 家族介助下で手すり歩行獲得を目標とした一症例ボバース記念病院阪倉麻美 P.3 2. 運動器頚椎症性脊髄症により四肢麻痺を呈し 座

動作法の基本の姿勢づくり ( モデルパターン動作 ) 躯幹のひねり 腰回りの力を抜く 自分で緩める感覚をつける ひねる方向 ( 後ろの方向に肩を倒して 足の方向に腕を伸ばしながら ) や膝でブロックする箇所 ( 背中 肩 腰 ) によって 緩まる箇所が違う あぐら座 座位や立位は 骨盤で姿勢の調整を

在宅生活ハンドブックNo.9 終了後の関節可動域訓練

Ⅰ はじめに 臨床実習において 座位での膝関節伸展筋力の測定および筋力増強訓練を行っ た際に 体幹を後方に傾ける現象を体験した Helen ら1 によると 膝関節伸展 の徒手筋力測定法は 座位で患者の両手は身体の両脇に検査台の上に置き安定を はかるか あるいは台の縁をつかませる また 膝関節屈筋群の

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

<4D F736F F F696E74202D20945D90AB9683E AFA92A58CF382C694AD92428C6F89DF88F38DFC B8CDD8AB B83685D>

MRC_score_日本語テキスト.indd

PowerPoint プレゼンテーション

文京学院大学人間学部研究紀要 Vol.11, No.1, pp.1 ~ 11, 高齢者の身体機能の維持および向上を目的とする 膝楽 ( ひざらく ) 体操 の効果 大槻恵子 * 石田ゆかり ** 堀口吉四孝 ** The purpose of this study was to ve

11総法不審第120号

Microsoft Word - p docx

3つま先立ち ( 腓腹筋 ) 4かかと立ち ( 前脛骨筋 ) 5おへそのぞき ( 腹直筋 ) 6ブリッジ ( 大殿筋 ) 7 横向き足上げ ( 中殿筋 ) 8ボートこぎ ( 広背筋 ) 9 胸の運動 ( 大胸筋 ) 10 腕の巻上げ ( 上腕二頭筋 ) 11 片手伸ばし ( 三角筋 ) 立位で行う種

筑波技術大学 紀要 National University Corporation 3 レッドコード ニューラックとは レッドコードの正式名称はレッドコード ニューラックといい ノルウェーで生まれたスリングセラピーの新しい技術である スリングセラピーは ただ単に重力を免荷するだけではなく 適切な動き

膝の傷害予防トレーニング います 予防トレーニングで一番課題になるのが 時間です コーチは バスケットボールの練習がしたい コンディショニングコーチやトレーナーは 競技力向上のトレーニングをさせたい という思いがあります よってできるだけ短時間で効率よくプログラムを組んでいく必要があります このチー

1. 実践研究 高齢者における各体力要素と歩行様式の関連性 大西史晃 * ** 飯田祐士 * 渡部一郎 * 佐藤裕務 * 抄録 歩行能力 ( 歩行速度 歩幅 ) は 寿命と関連があり 歩行速度や歩幅が優れている人の方が寿命は長いとされており 歩行能力は寿命に影響する体力要素を表す指標とされる 本研究

月刊トレーニング・ジャーナル 2013年2月号

Transcription:

症例紹介 脳梗塞を呈した症例の立ち上がりについて 佐藤病院リハビリテーション科理学療法士金子亜未 86 歳男性 脳梗塞 (11 月 16 日発症 ) 既往歴アルツハイマー型認知症糖尿病 高血圧 要介護 3 現病歴 他院へ向かう途中 転倒と同時に呂律障害が出現 脳梗塞 右不全麻痺 呂律障害と診断 CT 所見 (2010 年 11 月 19 日 ) CT 所見 (2011 年 1 月 4 日 ) BrS 上肢 Ⅵ 手 Ⅵ 下肢 Ⅴ 関節可動域右股関節屈曲 90 & 左股関節屈曲 60 Thomas test 陽性体幹回旋 ( スクリーニンク で )10 程度 筋力筋力低下 腹部筋右プレーシング不可 ( 現在では可 ) 両側股関節外転位のプレーシング困難 筋緊張 高緊張 大腿前面 下腿三頭筋 背部 低緊張 腹部 大殿筋 ハムストリングス 1

転棟時 ADL 協調性鼻指鼻試験陽性向こう脛叩打試験陽性踵膝試験陽性 病的反射バビンスキー反射 (L/R)=(+/ ) 感覚表在 深部感覚正常 ( 精査は困難 ) 深部腱反射 Lt + + Rt + + ± ± ± ± BI 25/100 点 FIM 運動項目 37/91 点認知項目 17/35 点 Total 54/126 点 起き上がり 座位保持 立ち上がり 立位保持 見守り見守り中等度 ~ 軽度介助軽度介助 坐位姿勢 ( 手は横につくよう指示 ) 坐位姿勢 頭部突出傾向 頸部屈曲 体幹後傾位 骨盤後傾位 足底がやや離地している (CW) 上肢の支持はほぼ必要としていない 立位姿勢 立位姿勢 頭部突出 頸部屈曲 肩関節伸展位 体幹伸展 骨盤後傾位 股関節屈曲位 膝関節屈曲位 2

Kneeling( 図参照 ) 自身では保持できず 介助または支持物を必要とする 上肢は殿部に手をつける 高緊張 : 背部 ハムストリングス 下腿三頭筋 股関節伸展を他動的に入れると 大腿部に痛みを生じる 左右の重心移動は立位より円滑に行える 左足関節は背屈位 右足関節は底屈位をとる 坐位での足関節の自動可動性 全く可動性がないわけではない 坐位であることも関係しているが 足関節背屈および底屈位での荷重がしづらい 突っ張ることは見られない スクワット動作 頚部屈曲 体幹屈曲位 前方重心位で膝関節屈曲位で行う 体幹屈曲位で股関節の運動はほとんどみられない 股関節が屈曲した際 前方重心が後方重心に変化する 立位時のつま先立ち 重心を上方に伸び上がるように移動できず 上肢でセラピストを押し 前方重心にすることで代償して行なっている 足関節底屈すると 膝関節が屈曲してくる 踵部着地した際 膝関節が過伸展傾向になり 体幹屈曲位で後方重心をとる 上肢での指示に頼っている為 介助者が離れると前方に倒れそうになる 膝関節屈曲 足関節底屈を行うと 膝関節屈曲をした後に足関節底屈を行おうとすると なかなか出来ず 体幹屈曲位で上肢で介助者にかなり荷重をかけてしまう 介助者の腕ではなく 肩をもつようにすると上体を起こすことができる 膝関節屈曲 足関節底屈をすると自分で保持することが難しく 介助者を上肢で押し付けてしまう 立ち上がりとは ( 臨床動作分析より ) ゆっくり立ち上がる 下肢を拳上して 足の位置を後方に移動する 体幹 股関節 膝関節屈曲および足関節背屈しながら足底全面を接地し 重心を前方に移動させる 殿部離地し 全身を伸展させ立位になる 出来るだけ速く立ち上がる ゆっくり立ち上がるのと比較すると 重心線はかなり後方にある そのため 前方への回転の勢いが減ってしまうと 後方への転倒が起こりやすくなる 3

車椅子からの立ち上がり ここ ( アームレスト ) を持って 立ちますよ と指示を行う 車椅子のアームレストを持ち 踵で床を斜めに押すように立ち上がろうとする 足関節背屈が見られ 上肢は車椅子を後方に押してしまう 最終的に介助者の上肢を自身に引き付ける代償動作で立ち上がる プラットホームでの立ち上がり 手を殿部横につき 足を後方に引き お辞儀をして立ち上がるように指示 足関節の背屈は下腿後面のプラットホームへの押しつけによって制御されている しかし 下腿後面を押し付けたままであり 後方に転倒しそうになってしまう ここで 立ち上がりやすくならないかと 楽に立ち上がる原則に 従い ( 国際福祉機器展の資料より ) 1 足を手前に引く 2 身体を前に倒す 3 殿部の位置を高くしておく と指示 誘導を行った 殿部の位置を高くすることは 必ず出来ることではないので 殿部をできるだけ前方にずらす と指示 誘導を行った プラットホームでの立ち上がり 最初よりも殿部を前方にずらして 下腿後面の押しつけを減らすように誘導 下腿後面に押し付けようとすると 後方への転倒リスク 介助者の上肢を引き 立位での転倒を防ごうとする 体幹上部から考えた場合 介助者が関わる立ち上がり 上肢での後方への引き込み 後方への回転モーメントが生じる 頭部突出位 背部筋遠心性収縮 背部筋緊張亢進 体幹伸展位 伸展パターン強 体幹伸展が速い 骨盤後傾位 上肢で後下方に押す 車椅子からの立ち上がり 立ち上がりで支持基底面から重心がはずれない 下肢から考えた場合 股関節屈曲位 Thomas test 陽性 下腿三頭筋は膝関節屈曲に働く 膝関節屈曲 足関節底屈 Hip strategy 出現せず つま先立ち Ankle strategy が働かない スクワット 踵部過荷重 大腿四頭筋緊張亢進 前後調節が出来ない 股関節伸展位保持困難 殿筋 ハムストリングス筋緊張低下 後上方へ立ち上がろうとする 4

なぜ立位でふらつくのに ズボンの着脱は出来るのか 膝に手をついて中腰姿勢保持ふらつきあり 膝に肘をついて中腰姿勢保持可 引っ張った状態での立ち上がりを続けると 上肢での後方への引き込み = 肩関節伸展位 体幹過度前傾位なら中腰姿勢保持可 体幹伸展位 踵部過荷重 膝関節屈曲位保持困難 肩甲骨内転位体幹伸展位になりやすい伸展パターン強 体幹前傾位が促されない 上肢によって CW が生じている 足関節背屈 支持基底面から重心がはずれない 着脱可能 立ち上がりもそのように促せばいいのではないか 踵部過荷重 立ち上がれない 病棟では 1 月 夜間 下肢の突っ張りがひどく 立ち上がり時に上肢で強い力で引っ張ってしまう 立ち上がりで完全な立位をとれず 同時に靴を踵まで履けていなかったことからスタッフのいないところで転倒し 顔面をぶつけている 2 月 夜間の行動にだいぶ落ち着きがみられてきた 日中でも 誰もいないと簡易ナースコールを押さずに勝手にトイレに行くことが増えてきた 帰りたい と訴えることが増えた 病棟で統一して行ってもらっていたこと 立ち上がり時に介助または見守りで関わる際には 足を後方に引くこと お辞儀をすること ( トイレにて ) 縦手すりを引っ張らないこと 病棟に依頼をして統一してもらうようにしていた 歩行時の介助等も後に変更していただいた 治療アプローチ 現在 ADL 12 月頃 坐位での体幹回旋運動やリーチ動作練習 手引きや杖を用いての歩行練習 1 月頃 様々な条件下での立ち上がり練習 片脚立位や膝の屈伸など抗重力位での運動 2 月頃 今までの運動の他に 歩行距離の延長 ( 病棟サイドへの介助法伝達 ) 環境調整 BI 60/100 点 FIM 運動項目 50/91 点認知項目 19/35 点 起き上がり 座位保持 立ち上がり 立位保持 自立自立軽度介助軽度介助 Total69/126 点 5

環境設定下の立ち上がり 右側を高く前方にし 左側を腰部の高さで体側に近くする 引き込まないように 右側を机に 左側は椅子の肘かけを持ち 立ち上がる 左上肢による引っぱりが見られるが 肘かけを離すことで重心を右側前方に移す 後方へのふらつきがみられるが 右上肢に荷重をかけることで転倒を防いでいる 環境設定下の立ち上がり 左側を高く前方にし 右側を腰部の高さで体側に近くする 引き込まないように 左側を机に 右側は椅子の肘かけを持ち 立ち上がる 右上肢は一度把握してしまうと 離すことができず 立位になっても把握したまま 家族への介助アドバイス 立ち上がり 移乗動作 たまに手助けが必要 右手と左手を同じ高さにすると両手で突っ張ってしまって 立ち上がれたとしても後ろに倒れそうになってしまいます 右手と左手で違うものを持つと割と突っ張ることなく 立ち上がることができます できれば 右手を高い位置に置いた方がいいです 例 ) 机と椅子の肘置き 机と椅子の座面 家族へのアドバイスの根拠 右手と左手を同じ高さにすると両手で突っ張ってしまって 立ち上がれたとしても後ろに倒れそうになってしまう 背部の緊張が肩甲骨内転することでより高くなってしまい 伸展パターンが強くなってしまうため 左右違う高さであると 左右の背部の緊張が均等ではなくなるため 突っ張ることができない 右側の方が筋緊張が低いので 左側が机を突き放しても 右側が高ければ転倒リスクを避けられると考えたため 終わりに 今回 回復期病棟に入院されている患者様の立ち上がりのみに関してまとめた うまく治療につなげられないことも多くあったが 無事に自宅に帰ることが決まったことがうれしく思えた しかし 患者様の治療に関して こういう動きをしてほしいと思っていても 患者様にとって目的がないと思えば その通りに動いてもらうことは難しい リハビリにも様々な方法があると教えていただいた 患者様 ご家族には本当に感謝しています ありがとうございました 6