(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[)

Similar documents
53nenkaiTemplate

水性アクリルエマルションコアシェル化技術 TFC 製品紹介 大成ファインケミカル

ハードコート用アクリル樹脂とその応用

エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について

1 UFO 技術をベースとした 無溶剤型アクリルポリマー ARUFON 東亞合成株式会社アクリル事業部 東京都港区西新橋 TEL; FAX; Homepage; ARU

練習問題

<4D F736F F D B494F797B18E AA8E558DDC8B7982D195AA8E CC8A4A94AD2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 第3回技術講演会 修正 [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

Chap. 1 NMR

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

テクノロジーレポート

(様式第5-1)

Microsoft PowerPoint - PGC-MSアタッチメントアプリノートWec New原稿.pptx[読み取り専用]

産総研プレス発表資料

1-1. インキとは 新聞 雑誌 包装等の印刷や インクジェット等に用いられる液状の着色材料 顔料 ( 粒子 ) をバインダー ( 溶剤 樹脂 ) に分散させた不均一な液体 1-3 Pa s ~ 1 2 Pa s 各成分の分散状態のイメージ図 粒径 2~8nm 顔料 樹脂 分散剤 溶剤 顔料が凝集構

1. はじめに リチウムイオン電池用セパレーターコーティングで必要となる添加剤 2019 年 3 月 ビックケミー ジャパン株式会社工業用添加剤部 髙井徳 従来ポリエチレン (PE) またはポリプロピレン (PP) の微多孔膜フィルムがリチウムイオン電池用セパレータ ーで使用されてきたが 最近では電

光学フィルム用ミクロ球状ビーズ ミクロ球状ビーズは 高架橋ポリマー製品です PMMA MS 及びシリコーン樹脂などを原材料としています それら全ての製品は粒度分布は狭い領域であり 高い透明性を持ち 光拡散フィルム用として優れた光学特性も持っています 耐溶剤性にも優れ 様々な溶剤に対して安定した粘度で

n_csr_H1_H4_fix.ai

根上工業株式会社アートパール

熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title オルガノポリシロキサンの分析 : ポリマーの分析手法に ついて Author(s) 鬼束, 優香 ; 吉村, 眞紀子 ; 西, 麻耶子 ; 大石, 智博 ; 泉水, 仁 Citation 熊本大学総合技術

PowerPoint プレゼンテーション

高分解能LC/MSによる構造解析(新規導入装置による超高分解能測定および多段階MS測定)

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

Microsoft PowerPoint - 9 京大・後藤先生.ppt

TEGO628-7

2. アルカリ現像型バインダー樹脂の分子構造についてバインダー樹脂は 造膜特性ならびにタックフリー性を付与するためにある程度以上の分子量のオリゴマー / ポリマーであり アルカリ現像性を発揮するカルボキシル基などの酸性官能基を持ち 更に他の構成成分との相溶性付与 架橋構造形成を目的に官能基 ( 例え

トケン10.14.indd

ポリエーテル系非イオン界面活性剤

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

<4D F736F F D A C5817A8E59918D8CA B8BBB89BB8A778D488BC B8BBB F A2E646F63>

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男

研究報告61通し.indd


平成 2 9 年 3 月 2 8 日 公立大学法人首都大学東京科学技術振興機構 (JST) 高機能な導電性ポリマーの精密合成法を開発 ~ 有機エレクトロニクスの発展に貢献する光機能材料の開発に期待 ~ ポイント π( パイ ) 共役ポリマーの特性制御には 末端に特定の官能基を導入することが重要だが

ここで Ω は系全体の格子数,φ は高分子の体積分率,k BT は熱エネルギー,f m(φ) は 1 格子 あたりの混合自由エネルギーを表す. またこのとき浸透圧 Π は Π = k BT v c [ φ N ln(1 φ) φ χφ2 ] (2) で与えられる. ここで N は高分子の長さ,χ は

ポリマーの定義 REGISTRY ファイルでは, 下記の物質をポリマーと定義している 重合度が 11 以上の物質 重合度が不明の物質 重合度が 10 以下で重合後の構造が不明なオリゴマー 3 ポリマーの登録方針 1 原料が異なる場合は, 重合後のポリマーが同一であっても, 異なる CAS 登録番号が

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

7.6.2 カルボン酸の合成 è 酸化による合成 { 第一アルコールまたはアルデヒドの酸化 R Ä C 2 Ä! R Ä C Ä! R Ä C (7.104) [ 例 ]1-プロパノールを硫酸酸性の条件で二クロム酸カリウムを用いて酸化する 3C 3 C 2 C 2 + 2Cr 2 2Ä

箱形集合体の直交 平面の形成は アセチレン架橋の長さに大きく依存することを明らかにした 架橋が短いとπ 共役による安定化が支配的になり 平面形構造を形成しやすいが 長くなると今度は直交形構造を形成するようになる 集合体の構造をリンカーの長さで調節できることを見出した ii) キラリティーを持つ箱形集

Microsoft Word - バイオマスプラ・ポジティブリスト作成基準(正)

氏名垣田浩孝 ( 論文内容の要旨 ) 糖質は生物科学的にも産業的にも重要な物質群であり 簡便かつ高感度な分析法の開発が求められている 代表的な糖質分析手段として高速液体クロマトグラフィー (HPLC) が用いられているが 多くの糖質に発色団や発蛍光団が無いため 示差屈折計による検出が一般的である し

BB-WAVE.com『仕事に使えるARCHIVES』 PowerPoint 用テンプレート 其の五

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

樹脂フィラー (1.1) 乾式シリカ (2.2) 高比重タングステン (19.3) (m 2 /g) 比表面積 粒子直径 (nm) 図 1 比重の違いによる粒子径と比表面積の関係図 1. 1 比重の違いによる粒子径と比表面積

サイズ排除クロマトグラフィー SIZE EXCLUSION CHROMATOGRAPHY TSKgel SuperMultiporeHZ シリーズ 細孔多分散型有機系セミミクロ SEC カラム 特長 主な対象物質 技術資料 細孔多分散型充塡剤を用いています 合成高分子 オリゴマー S/R 較正曲線の

◎第二回  合成ゴムについて              2001

特集 安全 安心と高機能包装材料の最新潮流をさぐる 解説 8 包装材料に用いられるプラスチックの添加剤分析技術 Babazono 三井化学分析センター馬 場園和 Kazutaka 孝 * * 構造解析研究部分析ユニット主席研究員 千葉県袖ケ浦市長浦

01分散剤.indd

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

JSR SBLTX スチレン ブタジエンラテックス

) 第八条第一項第三号の規定に基づき法第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しな いと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質は次の表の左欄に掲げる化学物 質の分類ごとにそれぞれ同表の右欄

スライド 0

<4D F736F F F696E74202D20819A835A A81798E9197BF A826F E096BE8E9197BF2E >

◎第二回  合成ゴムについて              2001

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

News Letter Vol. 12(December 2018) 文部科学省科学研究費助成事業 新学術領域研究 平成 29~33 年度 分子合成オンデマンドを実現する ハイブリッド触媒系の創製 領域略称名 ハイブリッド触媒 領域番号

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

ポイント [ エステル合成法の課題 ]: 従来の触媒の多くはチタン (Ti) スズ (Sn) アンチモン(Sb) などの毒性や着色の問題が懸念される金属塩が使われており 生成するエステルに触媒由来の金属種が残留するという問題がある また 医薬品や化粧品などに用いられるエステルは高極性なものが多く 極

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK)

③プレゼン資料様式(福岡大学 中野)

島津ジーエルシー総合カタログ2017【HPLCカラム】

TEGO628-9

p _04本文

新技術説明会 様式例

機能性ワックス添加剤 全製品一覧 1 ワックスの 不揮発 融点 分 ( ) (%) 標準添加量 (%) 適用系付与される機能適用分野備考水FDA適合溶剤系つや消しテクスチ スリ プ性アンチスリ プ耐摩耗性スリキズ防止耐ブロ キングソフトフ ル撥水性沈降防止光輝材配向性タイヤマ ク防ヒ ルマ ク防印刷

PVA 平成 15 年度 Ⅰ 部化学研究部月曜班春輪講書 はじめに 21 世紀を迎え プラスチック 繊維 ゴムなどを中心とした高分子化学の技術や工業は日進月歩の目覚しい展開を見せている 我々が日常生活の中でその恩恵にあずかっていることは言うまでもない 軽くて強く しかも腐らない 錆びない という性質

報告書別添

cureaのみ 技術資料入りカタログ 表紙

塗料の研究第147号本体.indd

設備供用パンフ(表紙)

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

1. 構造式ファイルの作成について 平成 31 年度からの少量新規化学物質の申出には電子データ ( ML ファイル形式 ) の提出が必要となります 本講演資料における 構造式ファイル は ML ファイルのことを指しています 経済産業省推奨構造式描画ソフトウェア以下のソフトウェアを用いて ML ファイ

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

untitled

untitled

研究報告58巻通し.indd

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

Microsoft Word - 101_有機酸.doc

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

■ 質量分析計の原理 ■

06佐々木雅哉_4C.indd

CAS , Basic Brown Toluylendiamine, IARC Group 2B 1 1 table1 済 Basic Orange 済非対象 Basic Red

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>


< F2D30315F CD8F6F A88EBF8D908EA A93FA D FC82E82E6A7464>

Crystals( 光学結晶 ) 価格表 台形状プリズム (ATR 用 ) (\, 税別 ) 長さ x 幅 x 厚み KRS-5 Ge ZnSe (mm) 再研磨 x 20 x 1 62,400 67,200 40,000 58,000

Microsoft Word - タンパク質溶液内酵素消化 Thermo

TRC News108.indb

新技術説明会 様式例

デンカ透明樹脂

新技術説明会 様式例

架橋点が自由に動ける架橋剤を開発〜従来利用されてきた多くの高分子ゲルに柔軟な力学物性をもたらすことが可能に〜

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

改訂履歴 2018/7/30 Ver.1.0 公開 2018/10/02 Ver.1.1 公開 ( 図表 1.1 Marvin JS のダウンロード 利用先 URL を追記 )

<4D F736F F F696E74202D E8DDE97BF82CC96F C982E682E997F289BB8B9393AE C835B F38DFC94C5205B8CDD8AB B83685D>

Transcription:

[ 2Pf012 ] 溶液ラジカル重合における末端変性アクリル系ポリマーの合成 Synthesis of terminal-modified acrylic polymers by the solution polymerization with radical initiators. ( 株 )DNP ファインケミカル 西馬千恵 清水圭世 竹岡知美 有富充利

顔料分散体 インクジェットインクやカラーフィルタ用レジストなどの顔料分散体が優れた性能を発揮するためには 構成成分の相溶性制御が重要相溶性制御が重要である 顔料 分散剤 バインダーポリマー 凝集体 溶媒 構成成分の相溶性悪化により インキ物性 レオロジーへの影響 ( インキ高粘度化など ) 塗膜物性 光学特性への影響 ( 発色性 透明性など ) 11 1

構成成分の相溶性制御 疎水性のバインダー用ポリマーは 親水性の高いグリコール系溶媒に対する相溶性に劣り その向上が求められている < 相溶性不良 > ポリマー < 相溶性良好 > ポリマー 凝集体 顔料 溶媒 溶媒 従来のポリマー 溶媒由来構造導入ポリマー 相溶性付与部位 ( 溶媒由来構造 ) 疎水部位 ポリマーの優れた物性を損なうことなく相溶性を向上させる手法 従来 : 相溶性付与部位を有するモノマーの共重合法本研究 : ポリマー末端への溶媒由来成分の導入 22 2

相溶性向上手法 構造イメージ 相溶性 塗膜強度 合成方法 疎水性アクリルポリマー モノマー種変更 ( 親水性モノマー導入 ) ( 親水性モノマー導入 ) 低分子量化 樹脂側鎖変性 X X 樹脂末端変性? ポリマーの物性を損なうことなく 相溶性を向上させる手法として 末端変性の重合方法を検討した 3

末端変性手法 具体例 相溶性 合成方法 1 開始剤由来成分導入アゾビス ( シアノプロパノール ) アゾビス ( シアノ吉草酸 ) アゾビス ( シアノプロパノール ) アゾビス ( シアノ吉草酸 ) 2 連鎖移動剤由来成分導入 メルカプトエタノール メルカプトプロピオン酸 3 末端修飾 末端水酸基導入 + イソシアネートエチルメタクリレート末端水酸基導入 + カルボン酸無水物 末端水酸基導入 + カルボン酸無水物 4 溶媒由来成分導入 -? 1~3 は 溶媒種により相溶性が異なる また 特殊な化合物 工程を必要とする ポリマー末端への溶媒由来成分の導入を検討した 溶媒由来構造導入ポリマー 相溶性付与部位 ( 溶媒由来構造 ) 疎水部位 4

重合方法検討 溶液ラジカル重合による 溶媒残基のポリマー末端構造の導入 溶媒 グリコール系溶媒 開始剤 有機過酸化物 アゾ系開始剤 アクリルモノマー (40wt%) 重合開始剤 アクリルモノマー アルキルメタクリレート 溶媒 (60wt%) 100-110 構造解析 GPC NMR IR MALDI-TF-MS 5

MALDI-TFMS による末端解析例 MALDI-TF-MS( マトリックス支援レーザー脱離イオン化 飛行時間型質量分析法 ) 高分子の正確な質量測定が可能 100 100 90 90 80 80 70 60 70 60 M M M M 50 50 40 40 30 20 30 20 M M M M 10 10 0 1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 1[c].C2 0 1000 1050 1100 1150 1200 1250 1300 1350 1400 1450 1500 1[c].C2 分子量 = モノマー単位の分子量 (M) n + 末端の分子量 + イオン化助剤の分子量 (Na+) 固定? 固定 (23) モノマー単位の分子量を周期とするシグナル群の解析により末端を推定シグナル強度をモル存在比の目安とする 6

末端解析例その 1 モノマー : メチルメタクリレート (MMA) 溶媒 : ジエチレングリコールジエチルエーテル (DEDG) 開始剤 : アゾビスイソブチロニトリル (AIBN:I 1 ) 100 90 80 70 (A1) 1092 (A1) 1192 (A1) 1292 (A1) 1392 (A1) I 1 MMA H n 68+( +(100 100 n)+1+ )+1+23 Na+ 60 50 40 30 20 10 (A2) 1159 (A2) 1259 (A2) 1359 (A2) 1459 (A2) I 1 MMA n I 1 68+( +(100 100 n)+ )+68 68+23 Na+ 0 1000 1050 1100 1150 1200 1250 1300 1350 1400 1450 1500 1[c].C2 I 1 = 開始剤由来構造 I 1 ( 質量数 68) 開始剤の分解成分 MMA MA( 質量数 100) メチルメタクリレート H( 質量数 1) 水素原子 Na+ ( 質量数 23) C CN C C 開始剤由来構造のみ検出される 77 7

末端解析例その 2 モノマー :MMA 溶媒 :DEDG 開始剤 :t- ブチルパーオキシ -2- エチルヘキサノエート (I 2 ) 100 90 80 I 2 MMA H n Na+ 70 60 50 40 30 20 1023 1085 1123 1185 1223 1285 1323 1385 1423 1485 99+( +(100 100 n)+1+ )+1+23 Solvent MMA H n 161+( +(100 100 n)+ )+1+23 Na+ 10 0 1000 1050 1100 1150 1200 1250 1300 1350 1400 1450 1500 1[c].B2 I 2 = 開始剤由来構造 Solvent = 溶媒由来構造 I 2 ( 質量数 99) 開始剤の分解成分 MMA MA( 質量数 100) メチルメタクリレート Solvent( 質量数 161) 溶剤由来成分 CH C C CH CH3 開始剤由来構造に加え 溶媒由来構造導入ポリマーが観察溶媒由来構造導入ポリマーが観察された ( 約 50%) 88 8

推定反応機構 開始剤の分解 I - I ( 重合開始剤 ) I + I 従来の反応機構 M ( モノマー ) nm I I-M H I (M) n M I (M) n+1 H 生成物 : 開始剤付加 本研究の反応機構 I Solvent-H Solvent 溶媒からの水素引き抜き M ( モノマー ) Solvent Solvent M nm Solvent (M) n M H Solvent (M) n+1 H 生成物 : 溶媒付加 99 9

反応率一覧 Table1 開始剤種変更 有機過酸化物 アゾ系開始剤 開始剤種 ジベンゾイルパーオキサイド t- ブチルパーオキシ - イソプロピルモノカーボネート t- ブチルパーオキシ - 2- エチルヘキサノエート t- ヘキシルパーオキシ - 2- エチルヘキサノエート アゾビスイソブチロニトリル C N N C CN CN MMA DEDG 85% 77% 50% 8% 0% 開始剤 有機過酸化物を用いた場合 反応が進行 開始剤種により反応率変化 Table2 溶媒種変更 ポリアルキレングリコール類 ポリアルキレングリコールジアルキルエーテル類 エーテルエステル類 溶媒種 テトラエチレングリコールトリプロピレングリコール DEDG DEDG H H H H ジプロピレングリコールジメチルエーテル プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート MMA t- ブチルパーオキシ - 2- エチルヘキサノエート 72% 55% 50% 56% 20% 50% 溶媒種 グリコールエーテル系溶媒で特に反応が進行しやすい傾向 10

反応率一覧 2 Table3 モノマー種変更 アルキルメタクリレート ビニルモノマー MMA BMA BzMA St モノマー種 t- ブチルパーオキシ - 2- エチルヘキサノエート DEDG 50% 55% 49% 41% モノマー種 アルキルメタクリレート ビニルモノマーで同様に溶剤末端導入可能 11

相溶性調査 3 成分系ヘイズ測定 ( 溶媒 / ポリマー / 分散剤 = 75/28/7) 開始剤由来構造 29.4 分散剤 A 分散剤 B 分散剤 C 29.4 9.4 8.2 分散剤 A: アクリル系分散剤分散剤 B: 脂肪族アミン系分散剤分散剤 C: 脂肪族アミン系分散剤 溶剤末端変性 (50%) 17.9 減少率 (%) 39% 17.9 6.7 6.0 39% 29% 27% < 測定条件 > PETフィルム (75µm 厚 ) 上にアプリケーターで塗布した後 80 1h 乾燥して10µmの塗膜を形成 溶媒末端変性ポリマーは 相溶化剤としての機能を有する相溶化剤としての機能を有することが確認された 顔料分散体のバインダー用樹脂として用いることにより 光学特性 レオロジー特性向上 当社において高機能印刷用インクのベースポリマーとして実用化を達成 12

まとめ 1) グリコール系溶媒中でアクリルモノマーのラジカル重合を行うことにより ポリマー末端に溶媒由来の構造を持つ新規なポリマーを開発した ( 特許第 5175098 号 ) 2) MALDI-TF-MS 測定による解析手法が ポリマー末端構造及びラジカル重合機構についての知見を得る上で有効であることを示した示した 3) 得られた溶媒末端変性ポリマーは 相溶化剤としての機能を有することが確認された 4) 光学特性 レオロジー特性の向上が可能であったことから 当社において高機能印刷用インキのベースポリマーとして実用化を達成した < 今後の展望 > 溶媒末端変性ポリマーの開発により これまでポリマーの導入が困難であった組成物へのポリマー導入が可能となり インキの新しい機能の発現が期待される 本手法ではポリマー末端に溶媒を導入したが 他の化合物を末端に導入することにより より多くの物質との相溶化が期待される < 適用分野 > 印刷インキ 顔料分散レジスト 塗料 コーティング材 接着剤 化粧品 13 13