小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第3・4学年)

Similar documents
小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第3・4学年)

自己紹介をしよう

3年指導書

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

Hi, friends!1 Lesson 7

Hi, friends!1 Lesson3

【資料3-2-5】論点に関する参考資料

いろいろな衣装を知ろう

小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第3・4学年)

Hi, friends!1 Lesson9

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第3・4学年)

Hi, friends!2 Lesson 1

外国語活動(5年)学習指導案

単元「英語の世界へようこそ」   英語で自己紹介

(3) 児童観 本学級の児童数は 36 人で, 素直で学習意欲が高く, 学習課題に熱心に取り組み, 多くの児童が積極的に発表することができる 各教科の学習で取り組んでいるペアやグループ学習では, それぞれの意見を意欲的に伝え合うことができる しかしながら, 自分の考えや意見になかなか自信が持てない児

静岡県浜松市立浜名小学校 学習指導案

算数科学習指導案

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

東京都大田区立志茂田小学校 学習指導案

第 6 学年外国語活動指導案 日時平成 25 年 10 月 4 日 ( 金 )5 校時場所 2 階ワークルーム指導者 HRT 佐藤香里 1 単元名 Hi,friends!2 Lesson5 Let s go to Italy. 2 単元の目標 自分の思いがはっきり伝わるように おすすめの国について発

外国語活動の実践 外国語活動におけるコミュニケーションを大切にした活動の工夫 1 単元名 5 年数で遊ぼう ~ How many?~ ( 教材 Hi,friends! 1 文部科学省) 2 目標 積極的に数を数えたり, 尋ねたりしようとする 1~20の数の言い方や数の尋ね方に慣れ親しむ 言語には,

5. 評価規準評価の観点コミュニケーションへの関心 意欲 態度外国語への慣れ 親しみ言語や文化に関する気づき 主な評価規準 積極的に表情やジェスチャーを加えて 自分の思いを表現している 言葉だけでなく表情やジェスチャーを加えて コミュニケーションすることの大切さを知る 様々な感情や様子を表す表現に慣

(2) 児童観 ( 省略 ) (3) 教材観本単元では 様々な数の言い方や尋ね方に触れさせていく 韓国語や中国語で 3 を表す言葉の音声が日本語と似ている点や 日本語では ものの数を表すときに様々な助数詞がつく点など 日本語と似ているところや違いを知ることで 言葉の面白さや豊かさに気付かせたい [

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

< 児童の実態 > 男子 23 名, 女子 12 名, 計 35 名の学級である 男女の仲がよく, 休み時間など活発に遊んでいる様子が見られる いろいろなことに興味を持ち, 集中して努力することができる 最上級生として, 学校の中での活躍も見られるようになっている 学習に対する意欲は高くなってきてい

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任と児童のやりとりにおいて 職業を表す単語を繰り返し聞かせていく 歌の間に

Taro11-案5-3.jtd

小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第3・4学年)

このような研究を進める中で はじめは英語での質問に日本語で答えていた児童も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任

Microsoft Word - H30å�¦ç¿™æ„⁄尔桋+å−€é€‹é¨”西少;æfl¹.doc

児童同士のペアトークやグループ活動などを取り入れる そして自分と友だちの考えの共通点や相違点などに気付かせることで, 自分の考えを伝えることの必要性を感じさせたり, 相手に伝わりやすい表現の仕方を考えさせたりする さらに, 今年度は学級担任の英語使用量の向上を目指した取組を進めており, ジェスチャー

第 5 学年外国語科学習指導案 1 単元名 She can run fast.( 新教材 We Can!1 Unit5) Who is your hero? ( 新教材 We Can!1 Unit9) HRT 早川優子 (5 年 1 組 ) HRT 公仁 (5 年 2 組 ) NS ポペルカグレゴリ

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

<小学校 生活科>

Taro-21 情報研HP用 第5学

朝来市立中川小学校第 5 学年外国語科学習指導案 指導者 ( H R T ) ( A L T ) 1 日時平成 29 年 11 月 15 日 ( 水 ) 公開授業 Ⅱ 10:50~11:35 2 学級第 5 学年 ( 男 13 名女 4 名計 17 名 ) 3 単元名 Unit6 I want to

2 単元の目標 動物の言い方に興味をもち, 楽しんで発話する 動物の言い方に慣れ親しむ 動物の言い方を知り, 日本語と英語との言い方の違いに気付く 3 単元の内容 主としてコミュニケーションに関すること 主として言語や文化に関すること アニマルランドでクイズに答えたり友達と一緒に動物の名前を言ったり

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

平成 29 年 10 月 23 日 ( 月 ) 第 2 校時尾道市立日比崎小学校第 6 学年 1 組外国語科指導者 HRT 遠崎且典 JTE 片山奈弥津 単元名 台湾の友達との交流を深めよう ~Welcome to Japan.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 異文化理

第 3 学年 3 組外国語活動指導案平成 30 年 11 月 14 日 ( 水 )5 校時指導者飯島加奈子 ( 英語専科 ) 場所 3-3 教室 1 単元名 What s this? ~ 松江のおすすめクイズを作ろう ~( Let s try! 1 Unit8) 2 単元の目標 コミュニケーションへ

小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第3・4学年)

<4D F736F F D20819A90568B8C91CE8FC6955C81698FAC8A778D5A81458A4F8D918CEA8A8893AE816A2E646F6378>

6 年 No.22 my summer vacation 夏休みの思い出を紹介しよう! 1/8 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを表す表現が分かる 過去の表現が分かり 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを伝え合う また 夏休

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

うな活動を工夫して設定していく そして様々なバリエーションを体験させる中で何度も want との出会いを児童が繰り返し 自然と want への理解を深めたり want を使 って思いを伝えたりできるようにしたい 単元の目標 積極的にアルファベットの大文字を読んだり I want. の表現を使って 進

いきたいと考える 第二に ビデオに撮ったインタビューの様子を繰り返し見て振り返ることで パターンに沿った質問だけでなく 自分なりの質問を考える活動に発展させていきたい そのために ビデオ視聴による振り返りを3 回行う また 自己評価だけでなく 他者評価により互いの良さを確認することで 話すことへの自

3 身近な動作やスポーツ 音楽 遊び等の できる できない という表現を使いながら楽しくゲームやクイズに参加している 6 本単元における研究主題に迫るための手だて (1) 指導方法の工夫ア自分の思いを選択して話す活動単元の第 3 時 第 4 時の活動では 慣れ親しんできた語彙や表現を使い 自分の思い

kouhouyazu16

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

新学習指導要領を具現化した新教材の解説

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

グリーン家の人々

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

6 年 No.44 I want to go to France. 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 おすすめの海外旅行の紹介の仕方や行きたい旅行やその理由を伝える表現が分かる 海外旅行を紹介して勧めたり 行きたい旅行を理由を含めて伝えたりする 海外旅行について簡単な語句や基本的な表現で

指導案の形式について       2010

ことが大切である 本単元では, 児童にとってもっとも身近な存在である父親や児童が選んだ相手に手紙や暑中見舞いを出すことで, 気持ちを伝える学習ができるように工夫する この学習を通し, 障害児学級の児童の感情表現を豊かにし, 人とのかかわりを広げることにつながっていくと考える (4) 個に応じた支援に

3 英語を使えるようになりたいですか そう思う 16 人 どちらかといえばそう思う 6 人 どちらかといえばそう思わない 0 人 そう思わない 1 人 4 学校の中で ALT の先生に進んで話しかけて いますか 話しかける 16 人 ときどき話しかける 6 人 あまり話しかけてない 0 人 ほとんど

国語科学習指導案

第5学年1組 英語活動指導案

解答類型

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

第 2 学年 1 組英語科学習指導案 日時平成 30 年 11 月 2 日 ( 金 ) 5 校時 (14:00~14:50) 場所第 2 学習室指導者教諭天津貴志 1. 育成する能力 学習指導要領内容 (4) イ 身近な話題について 事実や自分の考え 気持ちなどを整理し 簡単な語句や文を用いてまとま

Microsoft Word - w

1-L3指導案 岡山県備前市立片上小学校

伝わっていないと感じられたなら 繰り返し述べたり分かりやすく言い換えたりすればいいこ とも学ばせたい また 聞いて得た情報を整理して組み立てる段階 スピーチメモを作る段階 練習の段階 それぞれの段階で 互いに考えた内容を伝え合い 質問や助言などの意見の交流をすることでよりよいスピーチをめざしたい 発

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

平成28年度 小学校外国語活動 2_研究の実際(1)方向性

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

Taro-12事例08.jtd

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

学びをつなぐ教育の視点から Hi, friends! 1 Lesson7 What s this? ある物について積極的にそれが何かと尋ねたり 答えたりしようとするコミュニケーションへの関心 意欲 態度 ある物が何かと尋ねたり 答えたりする表現への慣れ親しみ 日本語と英語の共通点や相違点から ことば

学級担任が T1 として授業を進められる環境の工夫 寿都町立寿都小学校 掲示物の工夫 教室環境の工夫 イングリッシュルーム設置の目的 学級担任によるT1の授業で 多様な学習形態で学習することにより 英語に対する児童の意欲を高めることができるようにする イングリッシュルーム活用の頻度 第 3~6 学年

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

5 年 No.9 Happy birthday! 誕生日を祝おう! 2/7 自分から進んで誕生日を尋ねたり 自分の誕生日を伝えたりしようとする 自分の知らない人の誕生日を知りたくなるように有名人 になりきる Activitey を取り入れる より多くの人に自分の英語が伝わる喜びを味わわせる 〇誕生日

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D8FAC8A778D5A8A4F8D918CEA2E6A7464>

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

外国語活動学習指導案 学校名 廿日市市立佐方小学校 指導者 T1 外国語担当太田絢子 T2 ALT Stewart Rodney T3 学級担任 加藤葉子 1 日時平成 30 年 11 月 16 日 ( 金 )13:40~14:25 2 学年第 5 学年 3 単元名 She can run fast

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第5・6学年)

<ICTの活用 > 第 3 時でデジタルカメラを使い子ども達の制作途中の作品を撮影し, 大型テレビを活用して提示する 道具の使い方の工夫を分かりやすく示したり, 作品の面白さを紹介したりすることで 自分の作品にも取り入れてみたい という活動への意欲付けになると考える 2 題材の目標 粘土を切ったりけ

第 2 学年英語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 2 年 3 組教室 学級 2 年 3 組 ( 男子 17 名女子 18 名計 35 名 ) 授業者小田島篤史 1 単元名 PROGRAM 7 If You Wish to See

小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第3・4学年)

指導案の形式について       2010

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

5 年 No.15 Can do you it? できることを紹介しよう 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることやできないことを尋ねたり答えたりする表現が分かる まとまった話を聞いて 具体的な情報を聞き取るとともに 第三者についてできること できないことを含めて紹介する できること

<4D F736F F D208A4F8D918CEA8A8893AE A87412E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

5学年 Lesson8「時間割を作ろう」

生徒の活動

会話の中では感覚的にそれほど 違い を意識して使っているものではないと考え 今回は 同じ can を用いての表現として一連の学習として扱うことにした また 語 学習得において 自分の表現したいこと がはじめにあり それを何とか表現しよ うとする過程を通して初めて自分の言葉として言語を獲得できるという

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

平成 29 年度志真志小学校の取り組み 1 研究主題 主体的に学ぶ意欲を育てる学習指導の工夫 ~ 聞くこと 話すことの体験活動を通したコミュニケーション能力の育成を目指して ~ 2 研究主題設定の理由小学校学習指導要領の外国語活動では 小学校段階での音声言語による聞くこと話すことを中心としたコミュニ

平成23年度第2回学力向上対策会議協議資料  <遠野市立綾織小学校>

Transcription:

3 年 -Unit 1 単元名 Hello! あいさつをして友だちになろう 1. 単元目標 世界にはさまざまな言語があることに気付くとともに, 挨拶や名前の言い方に慣れ親しむ ( 知識及び技能 ) 名前を言って挨拶をし合う ( 思考力, 判断力, 表現力等 ) 相手に伝わるよう工夫しながら, 名前を言って挨拶を交わそうとする ( 学びに向かう力, 人間性等 ) 2. 言語材料 Hello. Hi. I m (Hinata). Goodbye. See you. 挨拶 (hello, hi, goodbye, see you), friend, I, am 3. 関連する学習指導要領における領域別目標 聞くこと 話すこと ( やり取り ) イゆっくりはっきりと話された際に, 身近で簡単な事柄に関する基本的な表現の意味が分かるよう にする ア基本的な表現を用いて挨拶, 感謝, 簡単な指示をしたり, それらに応じたりするようにする 4. 単元計画 (2 時間 ) 時目標 ( ) と主な活動 (, ) = 誌面化されている活動 評価の観点 < 方法 > 1 世界にはさまざまな言語があることに気付くとともに, 挨拶や名前の言い方に慣れ親しむ 外国語活動の時間に, どのような活動をしていくのかを知る Let s Watch and Think p.2, 3 外国語活動第 1 時であることから, 映像資料を視聴し, 世界にはさまざまな国があり, 国の様子や言語や目標に向けての指導は行うが, 評価の挨拶も違うことに気付く 記録は残さない 〇世界のさまざまな言語で挨拶をする 教室内を自由に歩き, 友達とさまざまな国の言葉で挨拶をし合う 挨拶をして自分の名前を言い, 名札をもらう 指導者に挨拶をして自分の名前を言い, 指導者から名札を受け取る Let s Chant Hello! p.3 2 世界にはさまざまな言語があることに気付くとともに, 相手に伝わるように工夫しながら名前を言って挨拶を交わそうとする Let s Watch and Think p.2, 3 世界には, さまざまな言語があるこ 映像資料で登場人物の挨拶と名前 ( 自国の言葉と英語 ) を聞く とに気付いている < 行動観察 振り返りカード分析 > Let s Listen p.4 挨拶を聞いて登場人物と国旗を線で結ぶ Let s Chant Hello! p.3 〇パス ゲーム ボール等を順に回し, 指導者と挨拶を交わし自分の名前を言う Activity p.5 名前を言って挨拶をし合っている 自由に歩いて, 友達と挨拶を交わし名前を言い合う < 行動観察 振り返りカード点検 > 相手に伝わるように工夫しながら, 名前を言って挨拶を交わしている < 行動観察 振り返りカード点検 > 1

-Lesson 1 単元名 Hello! あいさつをして友だちになろう 1/2 時間 目標 世界にはさまざまな言語があることに気付くとともに, 挨拶や名前の言い方に慣れ親しむ 準備,, 教師用カード ( 国旗 ), ワークシート (Unit 1-2, 1-3 めいしカード ), 名札 ( 各児童用 ), 振り返りカード 時間児童の活動指導者の活動 評価 < 方法 > 準備物 2 分 挨拶をする 全体に挨拶をし, 個別に数名の児童に挨拶をする 10 分 外国語活動の時間に, どのような 活動をしていくのかを知る この時, 児童は英語での挨拶の仕方を知らないと思わ れる 指導者は,Hello. と言いながら, 児童にその通 りに返すよう促すとよい テキストの表紙などから気付いたこと等を自由に 発表させ, テキストのタイトル Let s Try! に込めら れた願いにも触れながら, これから行う外国語活動へ の意欲や期待が高まるようにする Let s Try! というタイトルについて Let s とは, 話し手も聞き手も含めてみんなでという意 Try は, 間違ってもいいからやって みるという意 外国語活動では, 間違いを恐れず, みんなで外国語を使って互いの気持ちや考えを伝え合おうとすることを大切にしたい そのためにも, 指導者自ら外国語を使うことを心掛けたい 10 分 Let s Watch and Think p.2, 3 映像資料から, 世界にはさまざまな国があり, 国によって言語や挨拶の仕方が違うことに気付く 世界地図や登場人物等に目を向けさせ, 児童の興味を喚起しながら映像資料の視聴につなげる さまざまな国の様子や, 言語, 挨拶の違い等に気付かせる 教師用カード ( 国旗 ) 1 Finland フィンランド :Terve.( テルヴェ ) 6 India インド :नमस त ( ナマステ ) 2 China 中国 : 你好 ( ニーハオ ) 7 Korea 韓国 : 안녕하세요.( アンニョンハセヨ ) 3 Germany ドイツ :Guten Tag.( グーデンターク ) 4 Japan 日本 : こんにちは 5 Kenya ケニア :Jambo.( ジャンボ ) 8 America アメリカ :Hello. 9 Australia オーストラリア :Hello. 7 分〇世界のさまざまな言語で挨拶をす る 世界の言語で挨拶をする 児童の実態に合わせて数カ国を選び, 世界旅行に行ってあいさつをしよう! などと言葉かけをして意欲付けを図り, 活動を通して世界にはさまざまな言語や挨拶があることを感じ取らせる 教師用カード ( 国 旗 ) 進め方 挨拶をする国を3~4カ国決める 音楽が流れている間児童は自由に教室内を歩く 指導者は Stop! などと声をかけ, 国旗を押さえたり, の映像を見せたりして, 国名, 例えば,China! などと言う 再び音楽がスタートするまで, 中国に行ったつもりで, 数名の友達と中国語で挨拶を交わす 他の国でも同様に活動を繰り返す 慣れてきたら, 児童に指導者役をさせるとよい 5 分 挨拶をして自分の名前を言い, 名札をもらう 指導者に挨拶をして自分の名前を言い, 指導者から名札を受け取る 児童 1 人ひとりと挨拶を交わし, 名前を言わせて名札を手渡す 複数の指導者がいる場合は, 分担して行い,1 人の場合は活動時間の確保のため, 授業前に渡すようにしてもよい 児童が名札を受け取る際には,Thank you. と言うよう促す また指導者も, 渡す際には Here you are. と言い, 児童の Thank you. という返事に対して,You re welcome. と返すことを心掛けたい このようなコミュニケーションを豊かにするやり取りを大切にしたい 2 名札 ( ローマ字で児童の名前を書いた名札を児童数分用意しておく ) ワークシート (Unit 1-2, 1-3 めいしカード )

4 分 Let s Chant Hello! p.3 音声を真似てチャンツを言う 画面を見せ, 場面を把握させる 慣れるまでゆっくり真似て言わせ, 指導者も児童 と一緒に言う Hello, (hello,) hello, I m Emily. Hi, (hi,) hi, I m Takeru. Let s, let s, let s be friends! 7 分 本時の活動を振り返り, 振り返りカードに記入する 挨拶をする 英語を使おうとする態度や本時のねらいについて児童のよかったところを称賛する 挨拶をする 外国語活動第 1 時であることから, 目標に向けての指導は行うが, 評価の記録は残さない 振り返りカード 3

-Lesson 2 単元名 Hello! あいさつをして友だちになろう 2/2 時間目標世界にはさまざまな言語があることに気付くとともに, 相手に伝わるように工夫しながら名前を言って挨拶を交わそうとする 準備,, 教師用カード ( 国旗 ), ボール等, ワークシート (Unit 1-1 あいさつビンゴシート ),CD( 音楽 ), 振り返りカード 時間児童の活動指導者の活動 評価 < 方法 > 準備物 3 分 挨拶をする I m ~. How are you? 5 分 Let s Watch and Think p.2, 3 再度映像資料を視聴する 全体に挨拶をし, 個別に数名の児童に挨拶をする 前時の内容を開かせ, それぞれの国の様子や挨拶につ いて想起させ, 再度視聴させる 1 Finland フィンランド :Terve.( テルヴェ ) 2 China 中国 : 你好 ( ニーハオ ) 3 Germany ドイツ :Guten Tag.( グーデンターク ) 4 Japan 日本 : こんにちは 5 Kenya ケニア :Jambo.( ジャンボ ) 6 India インド :नमस त ( ナマステ ) 7 Korea 韓国 : 안녕하세요.( アンニョンハセヨ ) 8 America アメリカ :Hello. 9 Australia オーストラリア :Hello. 教師用カード ( 国旗 ) 7 分 Let s Listen p.4 音声を聞いて, 登場人物と国旗 を線で結ぶ 世界には, さまざまな言語があることに気付いてい る < 行動観察 振り返りカード分析 > 誌面の登場人物を見て, 国名や挨拶を予想させるなど して, 活動への興味を高めるようにする 1 Hello. I m Olivia. I m from America. 2 Jambo. Hello. I m Jomo. I m from Kenya. 3 안녕하세요.( アンニョンハセヨ )Hello. I m To-yun. I m from Korea. 4 नमस त ( ナマステ )Hello. I m Anita. I m from India. 5 Guten Tag. Hello. I m Leon. I m from Germany. 6 你好 ( ニーハオ )I m Shin-han. I m from China. 教師用カード ( 国旗 ) 3 分 Let s Chant Hello! p.3 音声に合わせてチャンツを言う 自分の名前でチャンツを言う 指導者も一緒に言う 慣れてきたら, カラオケバージョンを活用して児童に自分たちの名前を言わせる 児童の名前に代えて言うことで, よりチャンツへの興味が高まると思われる 英語を使ったコミュニケーションへの意欲付けを図る Hello, (hello,) hello, I m Emily. Hi, (hi,) hi, I m Takeru. Let s, let s, let s be friends! 5 分〇パス ゲーム 指導者と挨拶を交わし自分の名前を言う Hello! I m ~. 数名の児童と例を示し, 進め方を理解させる 活動に慣れるまでは指名の仕方に配慮をする 学級の実態に合わせて, 全体, グループで行うなど活動形態にも配慮する ボール等 ( パス できる物 ) CD( 音楽 ) 4

パス ゲームの進め方 音楽に合わせて, 児童がボールなどを順にパスする 指導者が Stop! などと言った時 ( 音楽が止まった時 ) に, ボールを持っている児童と指導者が挨拶を交わし名前を言い合う その際, 児童の実態に合わせて,Here you are. Thank you. とボールの受け渡しをすることも考えられる 15 分 Activity p.5 自由に歩いて友達と挨拶をして名前を言い合い, 相手のテキスト誌面に自身の名前を日本語で書く 7 分 本時の活動を振り返り, 振り返りカードに記入する 挨拶をする 教室内を自由に歩いて, 出会った友達と挨拶をして, 名前を伝え合うよう言う 名前を伝え合ったら, 相手のテキスト誌面に自身の名前を書くよう指示する 活動を途中で一旦止める 前半で, 指導者は挨拶や名前を言い合う際に気持ち良いやり取りをしていたペアを探しておき, その児童にみんなの前で挨拶等を再現させる そのペアのやり取りから良かった点を他の児童に発表させ, それらに気を付けて後半をやってみるよう声かけをすることで, 後半のやり取りがより相手に伝わるよう工夫したものになることが期待できる 誌面に挨拶を交わした友達の名前を記載するのは, 何人と挨拶ができたかを競うためではないことに留意させる 自身が英語を使って友達と挨拶をしたことが可視化されることで, 児童が自分の頑張りを認められるようにするためである 名前を言って挨拶をし合っている < 行動観察 振り返りカード点検 > 相手に伝わるように工夫しながら, 名前を言って挨拶を交わしている < 行動観察 振り返りカード点検 > 英語を使おうとする態度や本時のねらいについて児童のよかったところを称賛する 挨拶をする ワークシート (Unit 1-1 あいさつビンゴシート ) 振り返りカード 5