九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

Similar documents
<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>

能代市中心市街地活性化計画

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

スライド 1

城陽市総合計画策定に係る

H24/08/00

アンケート内容 2

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

<4D F736F F D B836792B28DB8955B817A8DC58F498C8892E8>

日本のプロ野球に対する関心を示した表 3.1 および図 3.1 をみると スポーツニュース で見る (52.9) に対する回答が最く テレビで観戦する (39.0) 新聞で結果を確 認する (32.8) がこれに続く また 特に何もしていない (30.8) も目立った 2) 性別とのクロス集計の結果

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8%

目次(案)

<4D F736F F D B28DB88C8B89CA82CC95AA90CD2E646F63>

提案書

平成23年度

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

man2


秦野市Webアンケート調査

(市・町)        調査

Microsoft Word - Łñ“’‘‚†i…v…„…X†j.doc

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地

施設までの距離は 地区中心付近からのおおよその距離 大原台 回答者の年齢構成 3 5 主な (2 箇所の行き先 ) 10% 1 70% 主な行き先 フレスタ沼田店 ( 約 0.7km) ビッグハウス沼田店 ( 約 1km) 買物目的 :7 :1 : 最寄り駅 大原 ( 約 0.7km) 駅 :88

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

スライド 1

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

目次 Ⅰ. 調査概要 調査の目的 調査方法 回収状況 調査項目... Ⅱ. 調査結果の概要 回答者自身のことについて 回答者の日常生活について 居住地域について 居住歴について.

1. 調査目的 本調査は 基本計画の最終フォローアップのとりまとめに向け 市民意識の変化 ( 市民の視点から見た評価 ) を把握 整理することを目的に 中心市街地来街者を対象に 聞き取りによるアンケート調査を実施する また 併せて商店街内の店舗において留め置き調査を実施する 調査結果は 基本計画策定

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

1 横浜のイメージ [ 経年変化 ] 観光 レジャー が増加傾向経年変化をみると 異国情緒 国際都市 は減少傾向となっている一方 観光 レジャー は増加傾向となっている 図 横浜のイメージ [ 経年変化 ](3 つまでの複数回答 )

調査概要 調査目的 日本に滞在しているアジア人留学生の各種美容サロン ( 美容室 / リラクゼーションサロン / エステサロン / ネイルサロン / アイビューティサロン ) 利用状況 ヘアサロンの重視点 美容に関するトレンド情報の入手経路 興味のある美容テーマを把握するとともに 出身国と日本におけ

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378>

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

1. クレジットカードの保有枚数 クレジットカード の保有枚数は平均 2.94 枚 鳥取県内の勤労者 ( 所謂サラリーマン ) のJCBや VISA イオンなどのクレジットカード の平均保有枚数は の平均で1 人当たり2.94 枚となった 年代別では 40 歳代 が最もクレジットカードの平均保有枚数

沼津港の景観の現況と課題

=平成22年度調査結果の概要===============

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

Microsoft Word - Notes1107(水野).doc

< F2D338FC194EF8ED292B28DB C93FA967B89658BBF2E6A74>

調査票を記入されたのはどなたですか

ECONOMY TOPICS

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

Microsoft Word _表紙.doc

地震防災に関するアンケート調査結果について

「Debate in Portuguese《というイベントのアンケートの結果

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

PowerPoint プレゼンテーション

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

「シニアのリアル調査」結果第三弾

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

スライド 1

平成 30 年 3 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁 福島県 大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 世帯の代表者 (5,218 世帯 ) 2. 調査時期 : 平成 30 年 1 月 4 日 ~1 月 18 日 3. 調査方法 : 郵送配布 郵送回収 4. 回答者数 :

Microsoft Word - Ł¶‘Í.doc

第11回長野マラソン出場者アンケート

選挙について ( 問 74 問 7 は 選挙の投票についての質問です 20 歳未満の方は回答不要です ) 問 74 あなたは 公職 ( 国会議員や地方公共団体の長 議員 ) 選挙の投票に行っていますか 必ず行くようにしている 行かないことも多い 全く行っていない

news a

平成30年度 患者様満足度調査 【外 来】

(2) 小学校区別人口特性 2010 年の校区別総人口は 学校区の順に多い 2010 年の校区別人口密度は の順に高くなっており 学校区の殆どの区域と 学校区の一部区域は DID 地区となっている 2040 年の推計人口は 学校区で 2010 年人口を上回る若しくは横ばいの見込みであるが その他の殆

3校.ai

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

1 住みかえ派の 90.3% リフォーム派の 86.9% が シニアライフを送る住まいに 満足! シニアライフを送る 現在の住まいに対して 住みかえを行った人の 90.3% リフォームを行った人の 86.9% が 非常に満足 (100 点 ) または まあまあ満足(75 点 ) と回答し いずれも満

<4D F736F F F696E74202D C837282C98AD682B782E9837D815B F B835E91E688EA92652E707074>

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

Q1:性別

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

(Microsoft PowerPoint -


PowerPoint プレゼンテーション


第2章 調査結果の概要 3 食生活

求人サイト利用についての自主調査 雇用形態や制度の変化が急激に進む中 求人産業が大きく成長し 求人サイトの利用が高まっています 正社員 派遣 アルバイトといった雇用形態によって 求人サイトの利用状況や サイトに期待される機能は異なっているのでしょうか また 求職者はモバイルサイトと PC サイトをど

Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc

Microsoft Word - 00.表紙.doc

III 質問票

Press Release 2018 年 6 月 29 日 楽天リサーチ株式会社 現金以外を利用する理由は ポイントが貯まるから がトップ 出かける際に所持する現金の平均金額は 5 年前より 1,151 円低い結果に - キャッシュレス決済に関する調査 - URL:

調査結果の概要 タクシーに関するアンケート調査は 平成 4 年に開始し 今年は 25 年目を迎えることになりました 1ヶ月の利用回数 利用時間帯 運賃水準については 毎年調査を行っており その変化をなるべくわかりやすくグラフで解説しております 今回の概要については昨年と比較し 11 ヶ月の利用回数は

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

H24/08/00

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9%

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

Uモニ  アンケート集計結果

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

 

<4D F736F F D2095F18D908F915F338E9197BF95D22E646F63>

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

<836F F815B2E786264>

調査レポート

Print

Microsoft Word 年度入学時調査報告.docx

Transcription:

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような方法で )1500 人の方を選び アンケートを郵送させていただきました 回答を返送してくださった方は 474 人でした ( 有効回収率 32.0%) 性別では 男性と女性でほぼ同数でした 年代別では 18 歳 ~30 歳代 20.9% 40 歳代 50 歳代 34.0% 60 歳代 70 歳代 44.3% で 60 歳以上の比率が半数近くと高くなっています 久留米市での居住年数が 50 年以上 は 29.1% 30 年以上 は 59.7% で (50 年以上を含む ) 長期にわたり住んでいる人が多いことがわかります 住むことになった理由では (11 の選択肢からいくつでも選択 ) もともと住んでいた (52.3%) が最も多く さらに 自分や家族の職場がある (25.2%) 配偶者の出身地 (18.3%) 通勤に便利 (12.3%) の 3 項目が比較的高くなっています 職業を持っている人は全体の 62.9% 学生は 3.2% でした 就業者 学生の通勤 通学先は久留米市内が 64.2% で そのほか 福岡市や久留米市以外の筑後地域 佐賀県が 10% 前後となっています 通勤通学の地域が久留米市の周辺にも広がっていることがわかります 九州新幹線 JR 在来線 西鉄電車 自家用車の利用 自家用車 ( 家族の運転を含む ) は ほぼ毎日利用 が 64.6% 週に 2~3 日程度利用 は 18.8% で 8 割の人は日常的に利用しています ( 図 1) 図 1 交通機関の利用 0% 20% 40% 60% 80% 100% 九州新幹線 2.7 31.6 64.1 JR 在来線 5.5 2.7 40.1 49.4 西鉄電車 6.8 1.7 23.2 44.5 22.6 自家用車 64.6 18.8 8.2 6.3 1.3 ほぼ毎日利用週 2~3 日程度利用月 1~5 日程度利用 1 年に数日程度利用ほとんど利用しない 1

九州新幹線は ほとんど利用しない が 64.1% とかなり高い比率です 利用する人も 1 年に数日程度利用 がほとんどです また JR 在来線は ほとんど利用しない が 49.4% 1 年に数日程度利用 が 40.1% で 九州新幹線よりも利用頻度がやや高いと言えます 西鉄電車は 1 年に数日程度利用 が 44.5% 月に 1~5 日程度利用 が 23.2% です 九州新幹線や JR 在来線よりも利用する人がかなり多くなっています ( 図 1) 九州新幹線を利用する人に利用する理由を尋ねると (9 項目の中から当てはまるものをいくつでも選択 ) 移動時間が短縮できるから 関西 関東方面に行くのにも便利だから 久留米駅が便利だから の 3 項目の比率が約 4 割 ~7 割と高くなっています ( 図 2) 九州新幹線の利用者にとっては 移動時間短縮や大阪 東京方面への直通 久留米駅の便利さの効果が大きいと言えます 九州新幹線を利用する際の主な降車駅 目的地では 博多駅 が 67.7% と最も多く 関西地方 (43.7%) が続いています 鹿児島中央駅 は 17.4% 熊本駅 は 11.4% でした 久留米駅から南の方向よりも福岡市や関西方面に向かうケースが多いことがわかります 図 2 九州新幹線を利用する理由 ( いくつでも選択 ) 移動時間の短縮 68.5% 久留米駅が便利 40.6% JR 在来線が不便通勤 通学に便利通勤手当 通学割引あり JRやバスとの接続良い沿線に施設や観光地あり 4.2% 4.8% 2.4% 10.3% 11.5% 関西 関東地方に便利 7.9% 50.9% 回答者数 165 なお 九州新幹線を利用しない理由としては 新幹線沿線に出かける目的 ( 観光 買い物 レジャー等 ) がない (45.2%) や 自家用車の方が便利 (42.5%) と並んで JR 在来線や西鉄電車で十分 の比率 (37.8%) が高くなっています 以上のことから 久留米市では九州新幹線の利用はそれほど進んでいないこと その背景として自家用車が日常的な交通手段となっていることや西鉄電車 JR 在来線が便利であることが考えられます 2

九州新幹線開業後の JR 久留米駅周辺や久留米市全体の様子 九州新幹線開業を機に行われた JR 久留米駅 駅周辺の再開発後の様子については かなり良くなった 11.6% まあ良くなった 38.6% で 回答者の半数が良いと評価しています 一方で わからない が 22.4% 以前と変わらない が 12.9% と比較的高い比率です ( 図 3) 図 3 再開発後の JR 久留米駅 駅周辺の様子 わからない 22.4% 1.1% 2.7% かなり良くなった 11.6% 良くなっていない 3.4% あまり良くなっていない 7.4% まあ良くなった 38.6% 以前と変わらない 12.9% また 鉄道利用以外のショッピング等での久留米駅 駅周辺の利用は ほとんど利用し ない が 67.7% 1 年に数日程度利用 が 21.1% です JR 久留米駅 駅周辺は再開発が 行われたにもかかわらず 利用はあまり進んでいない状況です ( 図 4) 図 4 久留米駅 駅周辺の利用 0.6% ほぼ毎日利用 0.6% 週 2~3 日程度利用 2.1% 月に 1~5 回程度利用 7.8% 1 年に数日程度利用 21.1% ほとんど利用しない 67.7% 3

九州新幹線開業後の久留米市の様子については (11 項目からいくつでも選択 ) 以前と変わらない わからない が 49.7% と非常に多いことが注目されます 以前と変わらない わからない 以外では 市外に行くのが便利になった や 久留米市のイメージが良くなった 久留米駅周辺の人通りが多くなった が 20% 前後の比率でした ( 図 5) 図 5 九州新幹線開業後の久留米市の様子 ( いくつでも選択 ) 市内の交通が便利に 3.0% 市外に行くのが便利に 23.5% 市内中心部の人通り増加 1.3% 久留米駅周辺の人通り増加 17.7% 経済的な効果 10.2% 市の活気上昇 8.0% 市のイメージが良くなった九州新幹線開業により市外への交通アクセスが向上したと多くの人が感じていますが 24.0% 経済的な効果や市の活気の上昇を感じている人は多くなく 特に大きな変化はないと思っ市らしい風景が減少 1.7% ている人が約半数です 鉄道利用以外で地区の賑やかさの差が拡大 JR 8.2% 久留米駅や周辺地区を利用する人は 3 割程度です 九州新幹線の影響が市全体に及んでいるとは言えない状況だと思われます 変わらない 分からない 49.7% 2.8% 回答者数 463 久留米市全体の生活環境 住みやすさ 今回のアンケートでは 交通機関の利用とともに久留米市全体の環境についても伺いました ( 図 6) 良い の比率が目立って高いのは 医療福祉施設 (73.7%) です 続いて 自然環境 (57.0%) 買い物の便利さ (47.2%) 通勤 通学などの交通の便 (40.5%) が挙げられています 他方 悪い 項目は 特にない が 36.2% で 回答者の 1/3 は現在の久留米市の環境に特に問題を感じていないと言えます 悪い 比率が 良い 比率を上回った項目はありませんが 道路 上下水道 公園などの居住環境 や 買い物の便利さ などの 6 項目は 悪い が 10% 台となっており 旧久留米市域内でも地区によって違いがあるのではないかと思われます 4

図 6 現在の久留米市全体の環境 人柄風紀 特にない 自然環境 80.0% 70.0% 60.0% 50.0% 40.0% 30.0% 20.0% 10.0%.0% 交通の便 買い物の便利さ 医療福祉施設 良い 悪い 街並みの景観 居住環境 文化スポーツ施設 教育環境 買い物や通院 レジャーなどの際に出かける地域についても伺いました ( 図 7) 食品 日用品や家具 家電などの耐久消費財 通院 スポーツ施設の利用はほぼ久留米市内で行われていることがわかります ただ JR 久留米駅 周辺地区はすべての項目でかなり小さい比率です 高額衣料品の買い物や余暇 レジャーは久留米市だけでなく 福岡市やの地域の比率が高くなっています 図 7 買い物や通院 レジャー等で出かける地域 通信販売 なし 自宅近くの商店街 80.0% 70.0% 60.0% 50.0% 40.0% 30.0% 20.0% 10.0%.0% JR 久留米駅や周辺地区 西鉄久留米駅や周辺地区 食品 日用品耐久消費財高額衣料品通院 の久留米市内 スポーツ施設余暇 レジャー 福岡市天神周辺 福岡市博多駅周辺 久留米市以外の筑後地域 5

現在の久留米市全体としての住みよさは かなり良い が 23.6% まあ良い が 68.1% 合わせて 良い が 9 割とかなり高い評価です ( 図 8) また 今後も現在の居住地域に ぜひ住みたい が 28.5% できれば住みたい が 57.0% 合わせて 住みたい が 9 割近い数値でした ( 図 9) 旧久留米市域に住んでいる人にとって 久留米市は全体として住みやすく 居住意向も高いことがわかります 図 8 久留米市の住みよさ あまり良くない 5.1% 良くない 1.1% 1.3% 0.8% かなり良い 23.6% まあ良い 68.1% ぜひ移りたい 1.7% 1.5% 図 9 今後の居住意向 できれば移りたい 11.4% ぜひ住みたい 28.5% できれば住みたい 57.0% 6

久留米市のまちづくりに対しては 関心がある が全体の 2/3 関心がない と なん とも言えない わからない が合わせて 1/3 でした ( 図 10) 図 10 市のまちづくりへの関心 なんとも言えない わからない ほとんど関心ない 7.0% 0.6% とても関心がある 18.8% あまり関心がない 14.1% 少し関心がある 46.6% まちづくりへの関心と他の項目とのクロス集計 ( を除く ) の結果では 性別や年齢別では関連がみられませんが 九州新幹線の利用頻度や今後の居住意向とは関連していることがわかりました 九州新幹線を利用している人の方で ( 図 11) また 居住意向を持っている人の方で ( 図 12) まちづくりに関心があるという回答の比率が高い傾向があります 図 11 九州新幹線の利用の有無とまちづくりへの関心 まちづくりへの関心 0% 20% 40% 60% 80% 100% 九州新幹線の利用の有無 利用する ほとんど利用しない 14.5 27.1 43.9 53.0 25.7 12.7 15.8 7.2 とても関心がある少し関心がある関心がないなんとも言えない わからない 図 12 今後の居住意向とまちづくりへの関心 まちづくりへの関心 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 今後の居住意向 ぜひ住みたい できれば住みたい 移りたい 4.8 14.1 34.8 24.2 54.1 43.0 50.0 13.3 8.9 18.5 13.3 21.0 とても関心がある少し関心がある関心がないなんとも言えない わからない 7

まとめ 現在の久留米市は 2005 年 2 月に 1 市 4 町が合併して 人口約 30 万人の市になりました 九州新幹線の路線からかなり遠い地域も含まれています 今回は九州新幹線が沿線地域にどのような影響をもたらしているのかをテーマにしていますので 九州新幹線が通る旧久留米市域にお住まいの方々にアンケートをお願いしました この結果概要は 久留米市全体の状況ではなく旧久留米市域の状況を反映したものと言えます 久留米市全体の環境に対する評価は全体として高く 特に 医療福祉施設 を挙げた人は 73.7% にのぼります 自然環境 買い物の便利さ 通勤 通学などの交通の便 も 良い が 4 割から 6 割近くの割合でした 交通の利便性は 旧久留米市域に住んでいる人の半数近くが良いと感じています 日常的に利用される交通手段は 久留米市においても自家用車です 他方 九州新幹線は ほとんど利用しない が 64.1% と かなり高い比率でした 利用する人も 1 年に数日程度 がほとんどです 西鉄電車は毎日利用する人は少ないものの ほとんど利用しない は 22.6% で 九州新幹線と比べると利用者が多いことがわかります 九州新幹線を利用する人の利用する理由は 移動時間が短縮できるから 関西 関東方面に行くのにも便利だから 久留米駅が便利だから の 3 項目が約 4 割 ~7 割と高くなっています 一方 九州新幹線を利用しない人の利用しない理由では 新幹線沿線に出かける目的 ( 観光 買い物 レジャー等 ) がない 自家用車の方が便利 JR 在来線や西鉄電車で十分 などが挙げられています このことから 九州新幹線は 利用者にとっては移動時間の短縮や大阪 東京まで直通というプラス面があると言えます 同時に 久留米市では自家用車だけでなく西鉄電車や JR 在来線の利便性が高く 日常的に利用する交通手段としては九州新幹線の必要性はあまり高くないと推測されます 九州新幹線開業を機に行われた JR 久留米駅 駅周辺の再開発後の様子については 回答者の約半数が良いと評価しています しかし 鉄道以外のショッピング等で JR 久留米駅 駅周辺を利用するかどうかを尋ねると ほとんど利用しない が 67.7% でした 九州新幹線開業後の久留米市全体の様子についても 以前と変わらない わからない が 49.7% でした 以前と変わらない わからない 以外では 市外に行くのが便利になった 久留米市のイメージが良くなった JR 久留米駅周辺の人通りが多くなった が 20% 前後の比率でした 買い物などで出かける地域については 食品 日用品や耐久消費財の買い物 通院 スポーツ施設の利用はほぼ久留米市内で行われていることがわかりました 他方 高額衣料品の買い物は久留米市内とともに福岡市天神周辺の比率が高く 余暇 レジャーは福岡市やの地域の比率が高くなっています ただ JR 久留米駅 周辺地区はすべての項目でかなり小さい比率にとどまっています 今回の結果で印象的だったのは 久留米市の住みよさの評価も今後の居住意向も非常に高かったことです 市のまちづくりに関しても 関心がある が約 6 割でした まちづくりへの関心は 九州新幹線を利用している人や居住意向を持っている人の方で高い傾向がみられます 久留米市の現状では九州新幹線の利用はあまり多くはありませんが 九州新幹線を交通利便性や居住環境の向上にどのようにつなげるのかは やはり大きな課題であると言えます 8