熊本地震を踏まえた応援受援について

Similar documents
資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

☆配布資料_熊本地震検証

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

4 被災生活の環境整備主な修正概要 避難所毎に運営マニュアルを作成し 避難所の良好な生活環境を確保するための運営基準等を明確にしておく 避難所運営マニュアルの作成 訓練等を通じて 住民の避難所の運営管理に必要な知識の普及に努める 県 DMAT( 災害時派遣医療チーム ) の活動終了以降の医療提供体制

第 2 佐賀県とヤマト運輸の災害時応援協定 ( 平成 24 年 2 月 ) 佐賀県とヤマト運輸株式会社佐賀主幹支店の 災害時における物資の受入及び配送等に関する協定 について 佐賀県は災害時における応急対策活動を円滑に実施するため 大規模な災害時に被災者に対して救援物資を安定的に供給できる体制を構築

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

30 第 1 部現地における災害応急活動 阿蘇大橋付近の被害状況 ( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 ) 熊本城の被害状況 ( 熊本県熊本市 ) 2

人的応援 研修 訓練の実施 県受援マニュアル及び災害時緊急連絡員活動マニュアルを踏まえた研修 訓練の強化 () マニュアルに基づく研修 訓練県が策定する 応援職員における奈良県への受入及び市町村への短期派遣マニュアル 及び 災害時緊急連絡員活動マニュアル に基づき 災害時に役立つ実働的な訓練や研修を

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

広域防災拠点からの物資搬送に係る人員は全庁的な確保が不可欠で 人事担当部局が各部局に要請し円滑に確保した 副知事会議を設置し 各部局長出席のもと支援等の内容について判断した 今回の被災地支援については 国の省庁等から直接関係部局に要請や指示があった事項等があり 府全体の支援内容の把握が難しかった 一

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

PowerPoint プレゼンテーション

id5-通信局.indd

避難所講演資料

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

大規模災害対策マニュアル

熊本地震検討WG方向性について(案)

中核給油所 小口燃料配送拠点における災害対応ガイドライン 都道府県石油組合用 資源エネルギー庁石油流通課 平成 25 年 6 月

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市

国土技術政策総合研究所 研究資料

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

東日本大震災 (H ) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況 国が集約して提供を始めたのは10 日以上過ぎた3/

平成17年7月11日(月)

168 第 5 部支援物資の実態と企業の災害対応 図 1 備蓄 プッシュ型支援 プル型支援の関係 ( 内閣府 ) ( 内閣府政策統括官 ( 防災担当 ) の公表資料に基づいて著者作成 ) 図 2 備蓄 プッシュ型支援 プル型支援の関係 ( 自治体 ) ( 著者作成 ) 一方で 熊本地震における実際の

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準


物資支援の状況について

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

02一般災害対策編-第3章.indd

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

調査の目的 概要 1. 調査の目的 南海トラフ巨大地震の発生時にも円滑に支援物資輸送を行うため 中国 四国 九州地域における広域連携を通じ 鉄道 海運 ( 船舶 ) トラックなど多様な輸送モードの活用による支援物資物流システムの構築を目的として行ったもの 国 ( 中国 四国 九州の各運輸局 ) が主

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

なお 本通知は 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 245 条の 4 第 1 項の規 定に基づく技術的助言として発出するものであることを申し添える 2

日用品の返品実態調査結果 詳細資料

障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 アンケートの概要 Ⅰ 避難に関すること Ⅱ 情報伝達に関すること Ⅲ 避難所及びその環境に関すること Ⅳ 日頃の備えに関すること 障害者 ( 児 ) 防災アンケート < 配布用 >

事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東

5 安全 減災措置 建物建物は地震対策はなされていますか? 耐震補強 耐震 制震 免震設備状況 ( リスト ) 耐震 安全性診断 ( 発災前 ) 耐震 安全性診断を受けていますか? 施行証明書 実施状況 ( リスト ) 応急危険度判定 ( 発災後 ) 転倒 転落の防止措置 6 本部への被害状況の報告

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

第3回検討会_質の向上WG検討状況報告

物流ニュース№123_損保ジャパン日本興亜

防災業務計画 株式会社ローソン

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

ウ)災害WG検討結果

Microsoft Word - 06_資料6_災害廃棄物対策に関して今後取組むべき事項とその進め方について(案)

施行通知(課長名)

H1-H4

新規文書1

<4D F736F F F696E74202D E9197BF E63189F18DD08A518BD98B7D8E9691D491CE8F888AD68C578FC892A D89EF8B636E2E B8CDD8AB B83685D>

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

スライド 1

市町村支援の状況について

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

01 【北海道】

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

大塚製薬(株)佐賀工場

【堀内分担研究添付資料2】医療機関(災害拠点病院以外)における災害対応のためのBCP作成指針

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

<4D F736F F F696E74202D E690B6817A368C8E3993FA81698BE0816A D89BF95D25F89898F4B90E096BE >

2 物的支援の実施について 物資については 各避難所への搬送などの課題が指摘されているが 被災自治体には地震発生直後から国や周辺自治体等による物資供給が行われていたため 都など他地域への支援要請は限定的であった こうした状況にあって 都は 区市町村等関係機関との緊密な連携により被災地からの要請に基づ

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

新規文書1

Microsoft Word -

災害に強い物流システムの構築 に向けた検討体制 ( 平成 28 年度 ) 災害ロジスティクス中部広域連絡会議 ( 平成 25 年度 ~) メンバー 関係自治体 物流団体 物流事業者及び国の出先機関等 検討事項 幹線輸送部会及び地域部会の報告 とりまとめ今後の取り組みの方向性の確認等 平成 29 年

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95FB8CF68BA CC82C982A882AF82E CC90A782CC90AE94F C982C282A282C42

<4D F736F F D DEC90AC82CC82B782B782DF816982A982C882AA82ED94C5816A976C8EAE95D220446F776E6C6F61642E646F63>

H28秋_24地方税財源

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 1 はじめに P1 2 調査研究の経過 P1 3 受援体制の整備に係る調査 P1 4 視察や意見交換等を通して見えてきた課題 P4 5 提言 P4 6 終わりに P5


平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

<4D F736F F D208D4C94F692AC8DD08A518E9E94F5927E8C7689E B95D2816A>

<4D F736F F F696E74202D E6C8D918D8793AF95F18D908F C4816A8A C55F F4390B394C52E707074>

南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画について 1. 具体計画の位置づけ 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 ) 第 4 条に規定する 南海トラフ地震防災対策推進基本計画 に基づき 南海トラフ地震の発生時の災害応急対策活動の具


各部会の活動状況予定200505

1 首都直下地震対策の具体的な推進 ( 提案要求先内閣官房 内閣府 国土交通省 ) ( 都所管局総務局 政策企画局 ) (1) 首都直下地震等の災害から住民の生命と財産を守るとともに 首都機能への打撃を最小限にとどめるため 財政上の措置を実 施するなど 首都直下地震対策を具体的に推進すること (2)

1 検査の背景 我が国の防災の基本法として災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) が制定されている 同法によれば 内閣府に中央防災会議を置くとされ 同会議は 災害予防 災害応急対策及び災害復旧の基本となる防災基本計画の作成 その実施の推進 防災に関する重要事項の審議をそれぞれ行うな

病院機構災害医療センター ( 以下 災害医療センター という ) に DMAT 事務局を設置する 都道府県は 通常時に DMAT 運用計画の策定 医療機関等との協定の締結等を行い 災害時に 計画に基づき DMAT を運用し 活動に必要な支援 ( 情報収集 連絡 調整 人員又は物資の提供等 ) を行う

知創の杜 2016 vol.10

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

[平常時及び災害時におけるそれぞれの役割]災害時におけるペットの救護対策ガイドライン

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

目 次 ページ はじめに 1 地区防災計画制度について 1 防災計画の全体像 地区防災計画制度の全体イメージ 2 地区防災計画とは 2 3 本冊子 手引き の活用方法 2 手引きの構成 手引きの活用イメージ 地区防災計画 作成の手引き 1 制度の背景 3 (1) 作成の目的 (2) 自助 共助の重要


<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

(3) 設備復旧対策事例 ~ 基地局及びエントランス回線通信事業者各社で取り組んだ主な基地局あるいはネットワーク設備復旧対策としては 光ファイバー 衛星回線 無線 ( マイクロ ) 回線の活用による伝送路の復旧や 山頂などへの大ゾーン方式 ( 複数の基地局によるサービスエリアを1つの大きなゾーンとし

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

地震被害予測システムにより建物被災度を予測 また 携帯電話と地図を利用した 被害情報集約システム では GPS 機能と地理情報システムとの連係により 現在位置周辺にある同社施工済物件を検索し 物件や周辺の被害状況を文字 静止画 動画を添付して報告することができる これら被害情報を地理情報システムに集

<4D F736F F F696E74202D E9197BF94D48D86817A945297BF8B9F8B8B82CC89DB91E882C691CE8DF D918C6F8DCF8E598BC68BC790E096BE816A88C495BD90AC F944E82508C8E94C52E >

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

Transcription:

資料 12 熊本地震を踏まえた 応援受援について ~ 人的 物的支援 枠組みなど ~ 人と防災未来センター 宇田川真之

熊本地震における応援受援 ( 内閣府等における検証 ) 1 応急対策業務の現場への多数の応援職員 ( ライン業務の支援 ) 平成 28 年熊本地震に係る初動対応検証チーム 第 2 回配布資料

内閣府 平成 28 年熊本地震に係る初動対応検証チーム 資料内閣府 熊本地震を踏まえた応急対策 生活支援策検討 WG ( 第 1 回 ) 資料 熊本地震における応援受援 ( 内閣府等における検証 ) 2 本部運営への支援 ( スタッフ業務 ) 3

熊本地震における応援受援 ( 内閣府等における検証 ) 内閣府 平成 28 年熊本地震に係る初動対応検証チーム 資料 本部事務局 2 計画立案資源管理調整等 1 事案処理部門 ( 各部署, 応援機関 ) 本部長 本部事務局 防災部署 各業務実施 N G O 企業 市 A 部 B 部 C 部 D 部

災害対策本部の構造 ( 応援対象とする部門 ) 本部会議意思決定状況認識統一 本部事務局 計画立案資源管理調整等 事案処理部門 各業務実施 本部長 本部事務局 防災部署 部長 スタッフ 計画立案資源管理調整等 3 N G O 企業 市 A 部 B 部 C 部 D 部 a 班 b 班 c 班

災害対応のサイクル ( 目標による管理 : 計画立案 ) 1. 状況の理解 2. 目標 戦略の確立 3. 対応計画の策定 4. 対応計画の周知 5. 計画の実行 評価 見直し 戦術 目標の設定 更新 災害対策本部会議 国 県合同会議 実施 評価 関係部署打合せ 対応計画 ブリーフィング実施手引き ICS-300: Intermediate ICS for Expanding Incidents (FEMA)

災害対策本部の運営 ( 目標による管理 : 対応計画 ) 目標 : 1 週間以内に 福祉避難所を開設し 一般避難所から 100 人を収容する 何を達成するか 戦略 1: 市内の福祉施設から協力を得る 戦略 2: 県を通じて市外の福祉施設の協力を得る 戦略 3: 市内の宿泊施設を福祉避難所にする 如何に 対応計画 戦術 : 市観光課を通じて ホテルや旅館の宴会場などのスペースの提供をうける運営に必要な介護スタッフや物資は市福祉課が外部応援により確保する対象者のスクリーニングは 保健師の応援を受けて NPO と協力し 資源 : 旅館 ( 〇箇所 〇人 ) 介護職 ( 〇人 ) 高齢者用オムツ ( 〇枚 ) 移動車両 ( 車いす対応 ) ICS-300: Intermediate ICS for Expanding Incidents (FEMA)

応援受援の対象となる 資源の種類 人員部隊 専門職 一般 ( 行政 民間 ) スタッフ業務 ライン業務 物資ペットボトル レトルト食品 設備 機材無線機 段ボールベッド 移動 輸送手段トラック ヘリ 施設等部隊進出拠点 避難施設...

実施体制の確立 ( 受援計画の策定例 : 神戸市 ) 受入本部 担当者 神戸市における災害受援計画策定の取組 (H27)

本部事務局 受援の総合的窓口を設置 全庁横断的な資源配置調整を実施 ( 移動電源車 衛星携帯電話 応援職員等 ) 全庁的な本部運営マネジメント支援の受援 各部署 災害対策本部の構造 ( 応援対象とする部門 ) 受援担当者の配置 都道府県での必要性等の判断 当該業務の資源配置調整 ( 保健師 各避難所等 ) 当該業務の運営マネジメント支援の受援 ノウハウのある行政 民間職員

災害時応援受け入れガイドライン ( 兵庫県 )H27.4 応援受援の対象となる業務 ( 災害対策業務 平常業務 ) 平成 28 年熊本地震に係る初動対応検証チーム 第 2 回配布資料 BCP 対象となる非常時優先業務 ( 災害対策業務 通常業務 ) から受援業務を想定

運輸局整理の施設候補リストから被災県外に確保 熊本地震を踏まえた応急対策 生活支援策検討ワーキンググループ 資料

東日本大震災後の取組み状況 ( 国交省 : 支援物資物流の考え方 ) http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/ seisakutokatsu_freight_tk1_000010.html

東日本大震災後の取組み状況 ( 例 : 近畿運輸局協議会 ) 民間企業から提供されうる営業倉庫の候補リスト http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/butsuryu/2011-1109-butsuryu-sesaku-saigai.html 民間事業者 国の職員が 府県の災害対策本部へ

救援物資調達 物流の実態 ( 救援物資拠点の種別 ) 確実に利用可 効率的運営に要工夫 ( 資源 人員の確保 ) スペースが少ない 施設 運営資源は優良 1. 公的物資拠点を整備 物流機能 運用体制 事前の協定事項が異なる 2. 民間の営業倉庫の利用 保管は不可能 安定期には高効率 スペース 施設は優良 運営の資源の確保が必要 3. 総合展示場等を転用 4. トラックターミナルを利用

救援物資調達 物流の実態 ( 調達 物流のモード ) 救援物資の物流モード 1. 備蓄物資の提供 2. プル型支援 他府県等の備蓄物資の提供 企業 団体等への発注 3. プッシュ型支援 国等による初期提供 4. 義捐物資 プッシュ型 需給のミスマッチが生じ不良在庫になりがち プル型 ( 例 : アマゾンほしいものリスト )

物流面での業務 役割分担 ( 物流 : 輸配送 運送業 ) 発災当日 都道府県エリア 市町村エリア 全国各地 1 次物資拠点 輸送 2 次物資拠点 配送 避難所等 アルファ化米毛布等 公的拠点 公的拠点

物流面での業務 役割分担 ( 物流 : 輸配送 運送業 ) プッシュ型支援 (2,3 日後程度 ) 全国各地 都道府県エリア 1 次物資拠点 輸送 市町村エリア 2 次物資拠点 配送 避難所等 アルファ化米毛布等 被災県外含めて広域的に TC 型拠点を確保 自治体ごとに 1 つと拘らず 適施設を共通で確保も 県外の公的備蓄拠点 DC 型倉庫など バッファー倉庫 ( 義捐物資用等 )

物流面での業務 役割分担 ( 物流 : 輸配送 運送業 ) プル型支援 都道府県エリア 市町村エリア 全国各地 1 次物資拠点 輸送 2 次物資拠点 配送 避難所等 毛布等 府県トラック協会 ( ピストン輸送 ) 宅配事業者 ( ルート配送 ) 日配品 ( 弁当等 ) 流通企業 ( コンビニ ) 19

熊本地震を踏まえた応急対策 生活支援策検討 WG 資料 コンビニエンスストアによる町内全避難所への日配食品の配送 大型展示場 (1 次拠点利用想定 ) の市町拠点としての利用

関西広域連合 ( 緊急物資円滑供給システム協議会 ) 流通 ( 製 配 販 ) 物流 ( トラック協会 倉庫協会 宅配企業等 ) 行政 ( 国 府県 市町 ) の 各特性を活かした役割分担 業務フローを具体化し 協定項目や情報交換様式の雛形を作成 関西広域連合 ( 事務局 ) の協議会と連携して調査整理 物流業 倉庫業 : 府県倉庫協会運送業 : 府県トラ協会 日通 ( 宅配 ) 佐川 ヤマト等 流通業 倉庫 政令市 府県 広域連合 卸売 メーカー トラック 宅配 広域行政 ( 国等 ) 行政 スーパーホームセンター コンビニ メーカー : P&G 山崎製パンコカ コーラウエスト卸売 : 加藤産業小売 :(GSM) イオンリテール (HC) コメリ (CVS) ローソン 府県市町村避難所 http://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1472519694.pdf

多様な民間企業 団体 行政機関 メーカー 卸 ( 流通業 物流業 行政 ) 製造業工場卸売業 ランニングストック備蓄メーカーから 大量供給 ( 少品目 ) 要請物流センター輸送ベンダー PB 商品 GSM から 多品目供給 ( 食器 ジュース等 ) 広域国 知事会 広域行政等府県域府県 政令市等 1 次物資拠点府県トラ協市町域市区町村等 2 次物資拠点宅配企業等 小売 物流センター 店舗 小売業 配送 避難所 宅配企業による配送 在庫管理ニーズ聴取等 地区 ( 商品 ) 被災市民 コンビニによる日配品 ( 食事 ) の直送 ( 1 週間程度以降?)

応援受援情報の標準化 ( 必要機能に応じた担当部署 ) 応援 受援の円滑化 正確化のための標準化 受援側の組織体制における必要機能 (= 担当窓口 ) を整理 http://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1472519694.pdf

応援受援情報の標準化 ( 情報交換様式 物資分類 単位等 ) 応援 受援の円滑化 正確化のための標準化 物資分類の共有化 拠点の仕様 荷姿等の応援側に必要な項目明記 国交省 ( 国政研 ) 内閣府 ( 物資調整シート ) の様式を基本に作成