「医療被ばく低減施設認定」に関するアンケート結果

Similar documents
アウトライン 1.日本診療放射線技師会とは 2.医療被ばく低減に関する主な事業 ①医療被ばく低減施設認定事業について ②レントゲン手帳の運用について ③断参考レベル DRLs2015 の普及について ④放射線管理士認定制度について 3.水晶体投下線量限度の引き下げについて 会員の意見 ①医療被ばく低

<4D F736F F D2095BD90AC E B8B975E82CC93AE8CFC82C98AD682B782E992B28DB82E646F63>

スライド タイトルなし

PowerPoint プレゼンテーション

放射線管理士資格更新申請書 公益社団法人日本診療放射線技師会長様 申請日 : 20 年月日 資格認定番号 : 施設名 : 本会会員番号 : ( 本会会員のみ記載 ) 氏名 私は放射線管理士の資格更新にあたり 以下の申請をいたします 1. 申請内容 種別 項目 e-learning による更新講習会の

network_now_1609web掲載用.indd

平成19年度 病院立入検査結果について

PowerPoint プレゼンテーション

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

図 1 左側は 全病院における病床規模の分布を 右側は回答者施設の病床規模の分布を示す 200 床以上 ~500 床未満 500 床以上では全体に占める割合に比べて回答者の割合がやや高く 200 床未満では やや低い 以下 回答施設全体の統計要約は この点を考慮に入れてみる必要がある 図 1 全病院

network_now_1612web掲載用.indd

1

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

背景 外傷診療ガイドライン (JATEC) では primary survey 時の出血検索において 後腹膜出血いわゆる骨盤骨折に伴う出血については 骨盤単純 X 線画像 から骨折の有無を確認し 治療を進めることとなっている また 腰椎横突起骨折は後腹膜出血の要因となるため 骨盤単純 X 線撮影でも

Microsoft Word _アンケート集計書HP版 .docx

日本核医学専門技師認定機構定款(平成18年9月16日改訂)

もくじ 13 人体内部を画像化する まんが 4 31 まんが 診療放射線技師 診療放射線技師 放射線を駆使し画像検査と放射線治療で医療を支えるスペシャリスト コラム 診療放射線技師活躍の場所診療放射線技師ってどんな仕事? 診療放射線技師の5つの仕事女性だからこそ活躍できる現場

年管管発 0928 第 6 号平成 27 年 9 月 28 日 日本年金機構年金給付業務部門担当理事殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて 厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 2

医政発 0331 第 16 号 平成 26 年 3 月 31 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医政局長 ( 公印省略 ) 医療法施行規則の一部を改正する省令の施行について の一部改正について 医療機関における診療放射線装置の安全管理については 医療法施行規則の一部を改正する

PowerPoint プレゼンテーション

【別紙】リーフレット①

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

内容 1. はじめに 大規模治験ネットワーク登録医療機関への支援内容 治験実施医療機関情報の登録と公開 登録の条件 事前確認 大規模治験ネットワーク への登録方法 登録の手順 登録でき

001

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

質の高い病理診断のために 病理技術 診断基準の標準化を 目指した精度評価を実現します

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

モニタ品質管理に関する実態調査結果 モニタは映ればよいと思っていませんか? 同じ画像のはずなのに!! モニタによって画像の印象が異なるという経験がありますか? 診療放射線技師の回答 経験あり 回答者数 (522/1163 名 ) [%] % 半数近くの人が経験あ

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

(Microsoft PowerPoint - \210\343\212w\225\250\227\235\216m\202\311\202\302\202\242\202\304v5.pptx)

人間ドック受診者アンケート報告書 ( 平成 29 年 06 月 27 日 ~ 平成 29 年 07 月 18 日実施 ) 共立蒲原総合病院健康診断センター

Microsoft Word - 用語の解説.doc

平成**年*月**日

<4D F736F F F696E74202D208BDF8B EF F837C814091E58AE22E >

Ⅰ. 第 3 期がん対策推進基本計画 について 第 11 回都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会では 第 3 期がん対策推進基本計画 に記載されたがん診療連携拠点病院に新たに求められる機能について 都道府県レベルでの取り組み状況を共有し 今後のがん診療連携拠点病院の活動について議論していくことを予

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

④登録要領(医療分野)

<4D F736F F F696E74202D D30335F8DE C8D6293EC A8D F91E590BC E712

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

工事費構成内訳書の提出について ~ 法定福利費の明示が必要になります ~ 平成 29 年 12 月 6 日 中日本高速道路株式会社

個人情報の取り扱いについて 公益財団法人岩手県予防医学協会 個人情報保護管理責任者常務理事 公益財団法人岩手県予防医学協会 ( 以下 協会 という ) は 健康診断等で取得した個人情報 を協会の個人情報保護基本規程に従って適正に管理し 以下のとおりお取り扱いさせていただき ますので 個人情報の提供

複十字病院診療録および診療諸記録の電子保存に関する運用管理規定

2. 看護職員の賃金処遇の状況新卒者の初任給 夜勤手当は前回調査 (2014 年 ) より若干減少 7 ページ < 給与 > 高卒 +3 年課程卒 の新卒看護師の予定初任給は 平均税込給与総額が前年度比で 552 円減 大卒 の新卒看護師の予定初任給は 平均税込給与総額が前年度比で 1,018 円減

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正)

スライド 1

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

かけはし_049.indd

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

スライド 1

別表第 17( 第 21 条関係 ) 種類支給される職員の範囲支給額 1 放射線業務手当 2 病棟指導手当 3 死後処置手当 4 夜間看護等手当 循環器 呼吸器病センター及びがんセンターに所属する職員 ( 放月額 7,000 円射線科医師及び診療放射線技術者を除く ) がエックス線の照射補助作業に従

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D95FA8ECB90FC8B5A8E7482CC82BD82DF82CC835A837E B>

2014年4月改定対応-画像診断

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

Slide 1

PowerPoint プレゼンテーション

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

平成 25 年度 都道府県スポーツ推進委員組織調査報告書 平成 25 年 12 月 公益社団法人全国スポーツ推進委員連合

介護福祉施設サービス

兵庫医科大学病院  放射線医療センター       検査説明書

診療所ごとの診療状況 一方 診療所では 外来診療を実施 と回答した診療所は 73 か所 (36.3%) 入院診療を実施 と回答した病院は 2 か所 (1.0%) となっており いずれも実施していない との回答が 124 か所 (61.7%) であった 診療所のてんかん診療実施状況 ( 有効回答数 =

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

< F2D CFA90B6984A93AD8FC897DF91E632368D868169>

日本の放射線診療について 医療被ばくの防護の考え方について 正当化と最適化の確保について 3 国内の放射線診療の実態 1 国内の放射線診療の実施数はいずれの検査も増加傾向にある 各検査の実施件数 ( 件 ) CT 検査 ( 件 ) 血管造影

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

一般会計負担の考え方

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

記 1. 適用対象本通知は 製造販売業者等が GPSP 省令第 2 条第 3 項に規定する DB 事業者が提供する同条第 2 項に規定する医療情報データベースを用いて同条第 1 項第 2 号に規定する製造販売後データベース調査を実施し 医薬品の再審査等の申請資料を作成する場合に適用する GPSP 省

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

13 (参考資料4-5)松下参考人資料(三菱総研)

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

【資料1】結核対策について

第 11 回原子力委員会資料第 号 放射線利用に関する 厚生労働省の取り組み 厚生労働省医政局指導課 1

平成 29 年度第 1 回徳島県医療審議会 質疑 調整会議での議論を待たずしてかなりの病床の移動が起こりつつある それをコントロールできないと 調整会議そのものが意味をなさなくなるのではないか 1 当会議の運営要領を定めてはどうか 2 病床機能分化 連携推進体制整備事業について当会議の審議事項として

第 2 回中部放射線医療技術学術大会 RIS 導入時の時の病院側作業に関して 2009 年 11 月 横河電機株式会社 医療ソリューション本部 1 横河電機株式会社医療ソリューション本部 2006Yokogawa Electric Corporation

<4D F736F F D A658AD68C CC82A082C4817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906

中央建設業審議会による提言について ( 平成 24 年 3 月 14 日 ) 建設産業における社会保険の徹底について ( 提言 ) 建設産業においては 下請企業を中心に 雇用 医療 年金保険について 法定福利費を適正に負担しない企業 ( すなわち保険未企業 ) が存在し 技能労働者の医療 年金など

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

平成27年度事業計画書

サマリー記載について

「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」Q&A

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

PowerPoint プレゼンテーション

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

IVR の施行に際し あらかじめ 施設の管理目標として皮膚線量の上限値を定めてください 但し 緊急の救命医療の場合など 軽微な確定的影響よりも治療完遂を優先する場合もありますから 患者にとっての最良な結果を得るため 管理目標値を超えて継続する場合の判断を誰がどのようにするか という手続きも含めて定め

水光No49 最終.indd

<4D F736F F F696E74202D20834B F090E0406F6B B8CDD8AB B83685D>

- 目次 - 乳幼児健診情報システムの全体構造と詳細 1 Ⅰ. データの入力方法 5 Ⅱ. 入力したデータの集計方法 10 Ⅲ. 分析結果の作成方法 1 Ⅳ. 都道府県へ報告する際の報告用ファイルの作成方法 15

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

血液製剤使用量等アンケート調査報告 平成 26 年度 ~28 年度 :3 年間の推移 滋賀県輸血療法委員会 平成 30 年 3 月

Transcription:

医療被ばく低減施設認定 に関するアンケート 平成 30 年度技師長サミット 一般社団法人新潟県診療放射線技師会調査 福利厚生部長成田信浩

目的 厚生労働省の 医療放射線の適正管理に関する検討会 の方針として 2020 年 4 月施行を目指し 医療法の省令を改正し 医療被ばく線量記録の義務化 することが示された. CT 血管撮影 IVR-CT SPECT-CT PET-CT は必須 その他は努力義務 医療被ばく線量記録の義務化 のその先へ 将来的に診療報酬 ( 医療放射線安全管理責任者の新設など ) へ反映させることが目標! 医療被ばく低減施設 認定取得の推進 日本診療放射線技師会認定 医療被ばく低減施設 認定取得に向け 県内各施設の現状を把握し認定取得を目指す施設を支援することを目的とする.

被ばく線量の記録を義務化 厚生労働省は医療放射線による患者等の被ばくの低減を図ることを目的に 医療法施行規則を改正し 各医療機関に被ばく線量を記録することを義務化する方針を固めた 厚生労働省の 医療放射線の適正管理に関する検討会 で審議された内容で X 線 CT やIVR 等の被ばく線量が比較的高い検査に関してその線量値の記録を求めるとともに 同一部位の撮影であるにもかかわらず施設間で被ばく線量が数倍も異なる現状を踏まえ 最適化に向けた診断参考レベル (DRL) の導入等も検討されている 法令改正後は医療機関側の対応準備期間を数年設けた上で施行される予定ですが 現在 日本診療放射線技師会が行っている医療被ばく低減施設認定やレントゲン手帳等の施策はより重要視されて行くことが予想される 日本放射線公衆安全学会 HPより

医療被ばく低減施設認定取得セミナー

方法 新潟県診療放射線技師会に所属する診療放射線技師が勤務する施設へのアンケート調査 (web 入力 ) 質問項目 ( 取得するための必須項目が中心 ) 1. 施設状況について 2. 医療被ばく管理について 3. 医療被ばく低減について 4. 医療機器管理について 5. 日本診療放射線技師会認定 医療被ばく低減施設認定 について

アンケート回収 アンケート依頼送付施設数 135 施設事前調査 : 医療施設 129 施設 X 線 CT 保有施設数 循環器撮影装置保有施設数 98 施設 22 施設 有効アンケート回収 ( 回答 ) 施設数 32 施設 ( 回答率 24.8 %)

1. 施設状況について

回答施設分類 施設区分 施設数 回答施設数 循環器撮影装置保有施設数 CT 装置保有施設数 公的機関 ( 国 都道府県 市町村 日赤 済生会 厚生連 国民健康保険団体連合会 ) 45 14 15 38 社会保険 ( 独立行政法人地域医療機能推進機構 健康保険組合及びその連合会 共済組合及びその連合会国民健康保険組合 ) 2 1 1 2 医療法人 49 11 3 39 その他 ( 公益法人 学校法人 社会福祉法人 医療生協 会社 その他の法人 ) 26 5 3 15 個人 7 0 0 4 除外 ( 養成学校, 保健所 ) 6 - - 0 施設規模等不明 - 1 1 1 合計 135 32 23 99

病床数 施設区分 無床 299 100 199 200 299 300 399 400 499 600 699 700 公的機関 ( 国 都道府県 市町村 日赤 済生会 厚生連 国民健康保険団体連合会 ) 社会保険 ( 独立行政法人地域医療機能推進機構 健康保険組合及びその連合会 共済組合及びその連合会国民健康保険組合 ) 4 1 2 1 2 1 1 1 医療法人 1 2 2 3 1 その他 ( 公益法人 学校法人 社会福祉法人 医療生協 会社 その他の法人 ) 1 2 1 1 個人 施設規模等不明 1

平均常勤医師数 ( 総人数 施設数 ) [ 人 / 施設 ] 病床数 公的機関 社会保険 医療法人 その他 個人 不明 無床 1.0 0.0 99 5.4 3.0 100 199 15.0 88.7 9.0 4 200 299 24.0 8.8 14.0 300 399 23.0 49.0 400 499 351.0 35.0 81.0 600 699 180.0 700 288

平均常勤診療放射線技師数 ( 総人数 施設数 ) [ 人 / 施設 ] 病床数 公的機関 社会保険 医療法人 その他 個人 不明 無床 2.0 1.3 99 2.4 3.0 100 199 5.0 9.0 5.0 6.0 200 299 11.0 4.3 10.0 300 399 10.0 11.0 400 499 25.0 8.0 25.0 600 699 29.0 700 32.0

平均非常勤診療放射線技師数 ( 総人数 施設数 ) [ 人 / 施設 ] 病床数 公的機関 社会保険 医療法人 その他 個人 不明 無床 0.0 1.0 99 0.4 2.0 100 199 0.5 1.3 0.5 0.0 200 299 0.0 0.3 0.0 300 399 0.0 1.0 400 499 0.5 0.0 0.0 600 699 5.0 700 10.0

平均放射線管理士 ( 総人数 施設数 ) [ 人 / 施設 ] 病床数 公的機関 社会保険 医療法人 その他 個人 不明 無床 0.0 1.0 99 0.3 0.0 100 199 0.0 0.0 0.0 0.0 200 299 2.0 0.0 0.0 300 399 1.0 0.0 400 499 0.0 0.0 0.0 600 699 0.0 700 0.0 不明は0 人として処理

平均放射線機器管理士 ( 総人数 施設数 ) [ 人 / 施設 ] 病床数 公的機関 社会保険 医療法人 その他 個人 不明 無床 0.0 1.0 99 0.3 0.0 100 199 0.0 0.0 0.0 0.0 200 299 1.0 0.0 0.0 300 399 1.0 0.0 400 499 0.0 0.0 0.0 600 699 0.0 700 0.0 不明は0 人として処理

2. 医療被ばく管理について

2-1 病院職員に医療被ばく低減に関する啓発 ( 教育訓練 ) が行われていますか 施設区分 実施施設数 実施対象 実施回数 公的機関 2 看護師 1 2 社会保険 1 放射線診療従事者 1 医療法人 0 その他 0 個人 0 不明 0 実施率 9.4%

2-2 患者の医療被ばく相談あるいは質問に回答できるための自家データ ( 検査ごとの臓器別被ばく線量等 ) を整備していますか. 検査種 施設数 施設区分 施設数 公的機関 5 社会保険 0 医療法人 1 その他 1 個人 0 不明 0 整備率 12.5% 一般撮影 5 ポータブル 3 マンモグラフィ 4 CT 7 核医学 1 X 線 TV 5 血管撮影 2 オペ室イメージ 0 骨密度 0 その他 0

2-3 患者等からの要請があれば患者が受けた検査 治療による被ばく線量等を示すことができますか検査種施設数 施設区分 施設数 公的機関 10 社会保険 0 医療法人 6 その他 3 個人 0 不明 1 可能率 62.5% 一般撮影 7 ポータブル 2 マンモグラフィ 7 CT 19 核医学 2 X 線 TV 10 血管撮影 8 オペ室イメージ 1 骨密度 0 その他 1

2-4 線量管理システム ( ソフト ) を導入されていますか 施設区分 施設数 公的機関 3 社会保険 0 医療法人 0 その他 0 個人 0 不明 0 検査種名 日本メト ラット Radimetrics GE 社製 DoseWatch 導入率 9.4%

2-5 患者の医療被ばく相談あるいは質問に回答するためのマニュアル ( 資料 ) がありますか. 検査種施設数 施設区分 施設数 公的機関 4 社会保険 0 医療法人 3 その他 1 個人 0 不明 1 設置率 28.1% 一般撮影 8 ポータブル 6 マンモグラフィ 5 CT 8 核医学 5 X 線 TV 6 血管撮影 4 オペ室イメージ 2 骨密度 2 その他 1 放射線被ばく相談員 (JART)

2-6 レントゲン手帳等による患者対応が行われていますか 施設区分 施設数 公的機関 0 社会保険 0 医療法人 0 その他 0 個人 0 不明 0 設置率 0.0%

2-7 検査 治療マニュアル及び手順に医療被ばく低減及び医療安全に関する観点を取り入れていますか検査種施設数 施設区分 施設数 公的機関 4 社会保険 1 医療法人 5 その他 3 個人 0 不明 0 設置率 40.6% 一般撮影 12 ポータブル 9 マンモグラフィ 6 CT 10 核医学 4 X 線 TV 9 血管撮影 5 オペ室イメージ 3 骨密度 4 その他 0

2-8 検査 治療ごとにガイト ライン (DRLs など ) との比較検討が行われていますか 検査種 施設数 施設区分 施設数 公的機関 7 社会保険 1 医療法人 4 その他 1 個人 0 不明 0 一般撮影 7 ポータブル 2 マンモグラフィ 4 CT 12 核医学 1 X 線 TV 4 血管撮影 4 オペ室イメージ 0 設置率 40.6% 骨密度 0 その他 0

2-9 患者の被ばく線量に関するデータを正しく評価し把握していますか 検査種 施設数 施設区分 施設数 公的機関 3 社会保険 0 医療法人 1 その他 2 個人 0 不明 0 一般撮影 3 ポータブル 0 マンモグラフィ 5 CT 6 核医学 2 X 線 TV 6 血管撮影 5 オペ室イメージ 0 把握率 18.8% 骨密度 1 その他 0

2-10 検査 治療毎に患者の被ばく線量あるいは被ばく線量を評価できる情報がすべて記録されていますか 検査種 施設数 施設区分 施設数 公的機関 6 社会保険 0 医療法人 4 その他 4 個人 0 不明 0 一般撮影 5 ポータブル 2 マンモグラフィ 5 CT 12 核医学 3 X 線 TV 5 血管撮影 6 オペ室イメージ 1 記録率 43.8% 骨密度 2 その他 0

3. 医療被ばく低減について

3-1 再撮影 再検査等の防止対策を行っていますか 施設区分 施設数 公的機関 5 社会保険 1 医療法人 8 その他 4 個人 0 不明 0 対策実施率 56.3%

3-2 性腺防護等 患者の被ばく低減基準を定めていますか 施設区分 施設数 公的機関 2 社会保険 0 医療法人 4 その他 1 個人 0 不明 1 対策実施率 25.0%

3-3 小児の撮影条件等の決定方法を定めていますか 検査種 施設数 施設区分 施設数 公的機関 6 社会保険 0 医療法人 2 その他 1 個人 0 不明 0 対策実施率 28.1% 一般撮影 8 ポータブル 3 マンモグラフィ 0 CT 9 核医学 2 X 線 TV 1 血管撮影 1 オペ室イメージ 0 骨密度 0 その他 0

4. 医療機器管理について

4-1 撮影 撮像装置等の主装置の保守管理を行っていますか 検査種 施設数 施設区分 施設数 公的機関 14 社会保険 1 医療法人 10 その他 4 個人 0 不明 1 対策実施率 93.8% 一般撮影 19 ポータブル 11 マンモグラフィ 14 CT 29 核医学 9 X 線 TV 20 血管撮影 13 オペ室イメージ 11 骨密度 10 その他 0

4-2 周辺装置 備品等の保守管理を行っていますか 施設区分 施設数 公的機関 10 社会保険 1 医療法人 7 その他 4 個人 0 不明 0 対策実施率 68.8%

4-2 放射線管理用機器 ( 線量計など ) の保守管理を行っていますか 施設区分 施設数 公的機関 10 社会保険 1 医療法人 6 その他 3 個人 0 不明 0 対策実施率 62.5%

5. 日本放射線技師会が認める 医療被ばく低減施設認定 について

5-1. 医療被ばく低減施設認定 をご存知ですか 施設区分 施設数 公的機関 10 社会保険 1 医療法人 9 その他 4 個人 0 不明 1 知名度 78.1%

5-2 今後 放射線管理士 または 放射線機器管理士 を取得する予定の技師はいますか 施設区分 施設数 公的機関 1 社会保険 0 医療法人 1 その他 0 個人 0 不明 0 取得予定 6.3%

5-3 今後 医療被ばく低減施設認定 を取得する予定はありますか 施設区分 施設数 公的機関 1 社会保険 0 医療法人 2 その他 0 個人 0 不明 0 取得予定 9.3%

5-4 医療被曝の線量記録の義務化 に向けて準備を進めていますか 施設区分 施設数 公的機関 9 社会保険 0 医療法人 0 その他 1 個人 0 不明 0 準備率 31.3%

5-4 医療被曝の線量記録の義務化 に向けて準備を進めていますか はい の場合の具体的な内容について 現システムで既に電子カルテ上に被ばく線量が記録されているため CT の検査数が少ないので EXCEL で対応できるか思案中です 管理ソフトの導入検討及び予算申請. メーカーの勧めで 近々勉強会をやる予定 装置導入を検討中. 被ばく低減認定施設取得する過程にて準備を進める予定 委員会を設けて問題提起をしてもらっている 今後 放射線管理士 機器管理士をスタッフに取得させ 被ばく低減や安全管理意識を芽生えさせたい また線量記録については各モダリティの線量情報を概ね取得しており 後はこの情報をいかに整理するかである 管理ソフトを購入するか自作ソフトで運用するかはまだ決めていない 新規装置導入時 撮影条件の保存と線量ソフトとの接続を予算に組み込み導入していく予定です 情報収集中

5-4 医療被曝の線量記録の義務化 に向けて準備を進めていますか いいえ の場合の理由を教えてください まだ内容を把握しきれていない為. 勉強不足 まだ具体的な内容が不明だから. 医療被曝の線量記録の義務化について詳細を把握していない 管理ソフトの導入等のコストがかかるため 知らなかった. どう対応したらよいかわからないため. 情報収集中. 詳しい情報がわからないから. 具体的な内容や記録事項についての詳細が不明のため 様子見中です. 認識したのが最近であった為 部門長から具体的な指示がない 部署内の動きが鈍い これから 具体的な記録方法が明文化されていないため 医療機器において医療被曝線量の実側値がどのように表示されているのか具体的には不明 これから情報を集める予定. 知らなかったので 厚生労働省からの正式発表を待っている.

まとめ 被ばく線量管理義務化への関心は高い 検査 治療時の被ばく線量を提示できる施設も多い JART の 被ばく低減施設認定 の認知度も高い 取得を目指す施設は 3 施設であった 取得に向けてたハート ルとして レントゲン手帳の導入運用について ( 強制ではない ) 実線量測定 散乱線測定 マニュアルの仕様について ( フォーマットなし オリジナルで OK)