心嚢液と胸水のコントロールが困難であった 心不全の一例 関 雄太 Yuta SEKI 1) 小野太祐 Taisuke ONO 1) 本居 昂 Kou MOTOI 1) 多田篤司 Atsushi TADA 1) 徳原 教 Satoshi TOKUHARA 1) 齋藤高彦 Takahiko SAITO

Similar documents
九州支部卒後研修会症例

デスフルラン

慈大呼吸器_25-1_02T_CS5.indd

(1) ) ) (2) (3) (4) (5) (1) (2) b (3)..

_03大山.indd

BUN, CRP K mg/ cm, 49.6 kg, BMI /72 mmhg, 92/ Hb 6.7 g/dl PT-INR CT 1 MRI 2a, b T1 T2 T1 MRI

2010 年 6 月 25 表 身体所見 134 cm 31 kg /60 mmhg 83/ ,


37, 9-14, 2017 : cefcapene piperacillin 3 CT Clostridium difficile CD vancomycin CD 7 Clostridium difficile CD CD associate

_02三浦.indd

72 20 Ope / class Alb g/ cm 47.9kg : /min 112/60m

125 2 P 1st washout 2 PB P mg/dL nd washout 2 P 5.5mg/dL< mg/dL <2.5mg/dL P P 2 D D 3 Ca 10

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

血糖高いのは朝食後のため検査項目 下限値上限値 単位名称 9 月 3 日 9 月 6 日 9 月 15 日 9 月 18 日 9 月 21 日 9 月 24 日 9 月 28 日 10 月 1 日 10 月 3 日 10 月 5 日 10 月 9 日 10 月 12 日 10 月 15 日 10 月

2.7.6 MJR a MRI CT b 2 Beecham r-afs mg/ mg/ Gn-RH 742

2 章 +αの 情 報 に 着 目 する! 1 血 球 算 定 検 査 結 果 2 生 化 学 検 査 結 果 手 がかりに 乏 しいのも+α 1 症 例 をみてみよう! 1 60 吉 見 祐 輔 percutaneous coronary intervention PCI

/12/28 UP 3+, TP 4.2g/dl, Alb 1.9g/dl PSL 50mg/day 1/17 PSL 45mg/day PSL 2006/4/4 PSL 30mg/day mpsl mpsl1000mg 3 2 5/ :90 / :114/64 mmhg

日本呼吸器学会雑誌第47巻第6号

パネルディスカッション 2 Q 専門領域について選択してください 1. 消化器内科 2. 消化器外科 3. 放射線科 1% 4% 3% 21% 4. その他の医師 5. その他 ( 医師以外 ) 71%

sick contact1l

CPC


387 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( )

日本呼吸器学会雑誌第44巻第7号

indd

日本呼吸器学会雑誌第44巻第10号

PowerPoint Presentation

PowerPoint プレゼンテーション

2009年8月17日

研究協力施設における検討例 病理解剖症例 80 代男性 東京逓信病院症例 1 検討の概要ルギローシスとして矛盾しない ( 図 1) 臨床診断 慢性壊死性肺アスペルギルス症 臨床経過概要 30 年前より糖尿病で当院通院 12 年前に狭心症で CABG 施行 2 年前にも肺炎で入院したが 1 年前に慢性

Microsoft Word - 第1回RCPC案内

Sample2 g/dl Target1 : 6.01 g/dl TP Target2 : 8.39 g/dl

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

VP S3 S8 S8 CT LAM LAM 7 mm cm LAM 7 10 LAM LAM 1 Vol.30 No

生化学検査 臨床検査基準値一覧 近畿大学病院 (1) 検査項目 基準値 単位 検査項目 基準値 単位 CRP mg/dl WBC /μl Na mmol/l M RBC K mmol/l F 3.86-

表 1 入院時検査所見 11,500L 471 L 17.0 gdl.3 L ph 7.49 PaCO 37.8 mmhg PaO 67.4 mmhg HCO 3.6 meql B E 1. meql 141 meql K 3.9 meql Cl 108 meql Ca 8.4 mgdl P 4.5

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd


Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

59 20 : 50 : : : : : 2 / :20 / 25 GTP /28 5/3 5/4 5/8 6/1 1 7kg 6/9 :178.7cm :68.55kg BMI:21.47 :37.3 :78 / :156/78mmHg 1

1 2 2 ANCA pouci immune IgG C3 ANCA 68 '01 '02 7 UN 14mg/dl, Cr 0.7 mg/dl, -, - ' UN 45mg/dl, Cr 2.4 mg/dl, Ht 29.5%, 4+, cm 61

(Microsoft PowerPoint - .pptx)

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

(別添様式1)

WBC 5700 / l Gran 58.5% Lym 29.0% Eosin 0.3% RBC 499x10 6 / l Hb 14.8 g/dl Hct 44.40% PLT 15.3x10 3 / l PT 157% Fbg 616 mg/dl DD 0.99 g/ml GOT GPT LDH

がん化学(放射線)療法レジメン申請書

2019 年 6 月 1 日 TMM 講座 論文を書きましょう! 何を書けばいいんですか? 新潟大学医歯学総合病院魚沼地域医療教育センター高田俊範

救急集中治療とDIC

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D B CE8D9590E690B694AD955C2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

13_症例5-2_高橋.indd

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

Vol.42 No.10( 2010)

untitled

日本呼吸器学会雑誌第44巻第1号

Microsoft Word - 血液検査.docx

当院の血液検査室の概要 血液検査 system 自動血球分析装置塗抹標本作製装置 La-vietal LS (Sysmex 社 ) XN-3000 (Sysmex 社 ) XN 台 ( RET WPC PLT-F の各チャンネル ) XN 台 SP-10 (Sysmex

<8C9F8DB85F3338E4508CB495612E786C73>

結核 第 85 巻 第 8 号 2010 年 8 月 668 Fig. 1 Chest X-ray (A) and CT scan (B) in Feb showed pleural effusion. Fig. 3 Chest X-ray (A) and CT scan (B) sho

日本呼吸器学会雑誌第48巻第6号

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

腎性尿崩症の3例


第 7 6 回内科学研鑽会臨床病理検討会 日時 :2013 年 2 月 2 日 ( 土 ) 午後 2 時から場所 : 市立堺病院 ( 大阪府堺市堺区南安井町 1 丁 1 1) 3 階講堂症例 : 股関節痛と発熱を来たし 死の転帰をとった 47 歳男性 縮 ( 大腿周径 :R 46.

関節リウマチ(RA)に対するIL-6阻害療法施行ガイドライン

untitled

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

Vol.1_No.2_Dec.2012.book

Behçet 病,サルコイドーシス,再発性多発軟骨炎―診断と鑑別を中心にー

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg

第 15 回学術部一泊合同研修会 症例検討 臨床化学 事例 1 28 歳 男性 項目 TP ALB CRE UN AST ALT ALP LDH CK 初検 ( 再測定前 ) 測定値 項目 測定値 7.6 CKMB TC Na K Cl 1

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

P001~017 1-1.indd

/ / A/ B 16/17 COPD 18mcg COPD COPD COPD 1

遡及調査にて77日前の献血時のHBVウイルス血症が確認できた急性B型肝炎の一例

SBP hospitalist network.key

22 1 (-) AST 82 IU/L ANA 40x (-) ALT 46 IU/L homogeneous+speckled γ-gt 21 IU/L RF (-) 10,280 / μl LD 364 IU/L Anti-RNP Ab (-) 9,230 / μl BUN 11.9 mg/d

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

呼吸困難を呈し、            臨床的に閉塞性細気管支炎と  診断した犬の2例

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3

BMP7MS08_693.pdf

レジデント初期研修用資料 内科診療ヒントブック 改訂2版

SARS HIV/AIDS n = 672; % 5% 2% 8% 16% 43% 20%

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

1 Blood chemistry Peripheral blood Viral marker TP 5.4 g dl WBC ml Syphilis TPAb Alb 2.7 g dl RBC ml HBsAg T. bil 2.3 mg dl Hb 11 g dl

2005年 vol.17-2/1     目次・広告

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4


診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

知っておきたい関節リウマチの検査 : 中央検査部医師松村洋子 そもそも 膠原病って何? 本来であれば自分を守ってくれるはずの免疫が 自分自身を攻撃するようになり 体のあちこちに炎 症を引き起こす病気の総称です 全身のあらゆる臓器に存在する血管や結合組織 ( 結合組織 : 体内の組織と組織 器官と器官

<4D F736F F D208FC797E1834E E E291E F090E >

Microsoft Word リウマチ肺の急性増悪.doc

indd

08症例報告4山内.indd

PowerPoint プレゼンテーション

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表

右心系感染性心内膜炎をきたした心室中隔欠損症の二例 垂水政人 Masato TARUMI 小野太祐 Taisuke ONO 本居昂 Kou MOTOI 夏井宏征 Hiroyuki NATSUI 徳原教 Satoshi TOKUHARA 内藤正一郎 Sei-ichirou NAITO 齋藤高彦 Tak

Transcription:

心嚢液と胸水のコントロールが困難であった 心不全の一例 関 雄太 Yuta SEKI 1) 小野太祐 Taisuke ONO 1) 本居 昂 Kou MOTOI 1) 多田篤司 Atsushi TADA 1) 徳原 教 Satoshi TOKUHARA 1) 齋藤高彦 Takahiko SAITO 1) 大谷恵隆 Yoshitaka OTANI 2 ) 1) 北見赤十字病院循環器内科 Department of Cardiology, Kitami Red Cross Hospital 2) 北見赤十字病院内科 総合診療科 Department of General Internal Medicine, Kitami Red Cross Hospital 要旨 : 症例 83 歳男性入院前日より呼吸苦および胸苦を自覚し 翌日も改善しなかったため救急要請し 当院に搬送された 経過 下腿浮腫 心拡大 胸水貯留 心嚢液貯留を認めうっ血性心不全の診断で利尿薬の投与を開始した しかし 入院 6 日目に左胸水の著明な増加を認めたため胸腔穿刺を施行した 胸水は漏出性で 有意な所見は認めなかった 心嚢液も増加しており心タンポナーデに至る可能性があったため 診断と治療を兼ねて心嚢穿刺も施行した 心嚢液は血性の滲出液で アデノシンデアミナーゼ (ADA) の著明な増加を認めた ADA 高値以外に有意な所見は得られなかったが 結核性心膜炎を考え 抗結核療法およびステロイドの投与を開始したところ 胸水および心嚢液貯留は改善された キーワード : 結核性心膜炎心嚢穿刺 ADA Ⅰ. 序論 Ⅱ. 症例 結核性心膜炎は先進国では稀な疾患であり 結核患者に合併する割合は 5% 以下 1) 全心膜炎の 7-10% を占める 2) 進行すると収縮性心膜炎へ移行するといわれている 2),3) 抗結核薬とステロイドを併用しても 18-46% が収縮性心膜炎へ移行するとの報告もある 2), 3) 抗結核薬使用以前の時代には致死率が 80-90% であった 4) 抗結核薬使用以後は 17-40% に改善しているが 依然として死亡率は高い 4) 今回 我々は胸水および心嚢液のコントロールに難渋し 最終的に確定診断には至らなかったものの結核性心膜炎として治療を開始し 治療が奏功した一例を経験したので報告をする 症例 :83 歳男性主訴 : 胸苦 呼吸苦既往歴 : 関節リウマチ 両側閉塞性動脈硬化症 ( バイパス術後 ) 脳梗塞家族歴 : 特記事項なし冠危険因子 : 高血圧症 脂質異常症 喫煙歴現病歴 :2015 年 12 月上旬より胸苦および呼吸苦が生じた 翌日になっても症状が持続していたため 救急要請し 当院救急外来に搬送された うっ血性心不全および肺炎の診断で同日 当院循環器内科に入院となった 1

入院時現症 : 身長 161.0cm 体重 51.1kg 血圧 138/87mmHg 脈拍数 150/min 不整 体温 37.5 SpO2 93% (O2=2L) 心雑音聴取せず 湿性ラ音を聴取する 下腿浮腫なし 入院時検査所見 :< 血算 >WBC 1.02 103/μl, Neut 63.6%, Lym 26.1%, Mono 7.5%, Eos 1.2%, Baso 0.3%, RBC 3.61 106/μl, Hb 11.4g/dl, Ht 36.9%, Plt 198 103/μl.< 生化学 >AST 18IU/L, ALT 10IU/L, ALP 498IU/L, LDH 181IU/L, ChE 167IU/L, Γ -GTP 54IU/L, CK 33IU/L, Amy 384IU/L, T-Bil 0.3mg/dl, T-Cho 98mg/dl, TP 6.9g/dl, Alb 2.7g/dl, BUN 36.5mg/dl, Cr 2.9mg/dl, UA 5mg/dl, Na 136mEq/L, K 4.9mEq/L, Cl 110mEq/L, プロカルシトニン 0.36ng/ml, CRP 2.84mg/dl.< 凝固系 >PT-INR 0.91, APTT 29.6sec, Fib 250mg/dl, D-Dimer 8.2μg/ml, FDP 12.7μg/ml. 血液検査所見では炎症反応軽度上昇 軽度の貧血 腎機能低下などを認めた 入院時胸部単純 X 線写真では心拡大 両側肋骨横隔膜角鈍 両側肺野の透過性低下などの所見を認めた ( 図 1) 12 誘導心電図では 心房細動で心拍数は 156bpm, 肢誘導にて低電位,V4-V6 にて ST 低下などの所見を認めた CT では両側胸水および心嚢液の貯留を認めた ( 図 2) 経胸壁心エコーでは左室壁運動は良好であった 左室壁肥厚 左房 右房の拡大 心嚢液貯留を認めた ( 図 3) 入院後の経過 : 呼吸苦 下腿浮腫 胸部 X 線にて心拡大および胸水を認め うっ血性心不全と診断した また 胸部 X 線にて両側肺野に浸潤影を認め 血液検査にて炎症反応高値であったため急性肺炎と診断した うっ血性心不全に対してカルペリチド 0.025γ フロセミド 20mg/ 日の静注を開始した 急性肺炎に対しては CTRX 2g/ 日を開始した 利尿薬に対する反応性は良好で 約 2000ml/ 日の尿が得られた しかし 第 6 病日に撮像した胸部 X 線にて左胸水の著明な増加を認めた ( 図 4) 同日 緊急で胸部単純 CT を撮像したところ 左胸水の増加 左無気肺 心嚢液の増加を認めた 右胸水は尐量の増加に留まった また 肝周囲に尐量の腹水も出現した ( 図 5) これに対し 第 14 病日に胸水穿刺を施行した 漿液性の胸水であり特記すべき結果は得られなかった ( 表 ) 心嚢液も徐々に増加してきたため 第 17 病日に右心カテーテル検査を施行した 結果を示す CO:2.92 L/min CI:1.92 L/min/m 2 PCW:(20) mmhg PA:27/15(20) mmhg RV:32/9 mmhg RA:(12) mmhg.ra 圧の上昇を認め 心嚢液が増加し続けた場合心タンポナーデに至る可能性もあると考え 診断的治療目的で第 21 病日 心嚢穿刺を施行した 血性の滲出性胸水が得られ ADA が 83.9U/L と異常高値であったことから結核性心膜炎が疑われた ( 表 ) これに対してイソニアジド (INH) リファンピシン(RFP) エタンブトール(EB) の抗結核薬の投与を開始し 同時にプレドニゾロンを 50mg/ 日から開始した 徐々に胸水と心嚢液の貯留は改善し プレドニゾロンも 30mg まで漸減した 心膜生検は未施行であったが 心嚢液の性状 ( 血性,ADA 高値 ) 抗結核薬の治療に奏功したことより 臨床的に結核性心膜炎と診断し 治療を継続した なお T-spot は 2 度施行した ( 第 24, 87 病日 ) が どちらも陰性であった しかし 治療開始後であり偽陰性であった可能性が考えられた その後は長期入院で低下した ADL を改善するためにリハビリテーションを継続し 第 87 病日に退院となった 図 1. 胸部 X 線 ( 第 1 病日 ):A P, 臥位. 心拡大, 左肋骨横隔膜の鈍化, 肺うっ血, 左肺野に浸潤影を認める図 2. 胸部単純 CT( 第 1 病日 ): 両側胸水, 心嚢液の貯留を認める 2

図 3. 経胸壁心エコー検査 ( 第 2 病日 ): 左室壁肥厚, 左房 右房の拡大, 心嚢液貯留を認める 図 5. 胸部単純 CT( 第 6 病日 ): 左胸水が増加し 無 気肺となった 心嚢液も増加した 図 4. 胸部 X 線 ( 第 6 病日 ): 左胸水が著明に増加した 表. 胸水および心嚢液 胸水 心嚢液 色調 薄黄色 血色 混濁 (-) (+) ph 8 8.5 比重 1.025 1.030 タンパク 2.6g/dl 3.8g/dl 赤血球 100/ 視野 100/ 視野 白血球 1-4/ 視野 5-9/ 視野 細胞数 30/μl 380/μl Glu 156mg/dl 118mg/dl LDH 94IU/L 241IU/L TP 3.2g/dl 6.2g/dl Alb 1.4g/dl 1.3g/dl ADA 30.8U/L 83.8U/L SLX 22U/ml ヒアルロン酸 1120ng/ml CEA 0.6ng/ml AFP 0.6ng/ml Ⅲ. 考察 急性心膜炎の鑑別の病因としては特発性 尿毒症性 化膿性 心筋梗塞後 リウマチ性 悪性腫瘍 結核性などが挙げられる 5) 本症例では 血性で滲出性の心嚢液が得られ ADA 高値であったことから結核性を強く疑った ADA が高値を示す他の疾患としては膿胸で最も頻度が高く その他にも関節リウマチ 悪性リンパ腫 胸膜中皮腫などでも上昇する 6) 細胞診にて細菌は検出されておらず 膿胸は否定的で 腫瘍マーカーの上昇や胸水 心嚢液中のヒアルロン酸の上昇はなく 悪性リンパ腫および胸膜中皮腫も否定的であった リウマチ性については リウマトイド結節やリウマトイド因子陽性の活動性の高い関節リウマチにおいて 血管炎や間質性肺炎 胸膜炎 心膜炎などを合併する また 長期にわたる重症な関節リウマチでも上記を合併するといわれている 7)8) 本症例では既往歴に関節 3

リウマチが存在していたが リウマトイド結節は認められず リウマトイド因子も陰性であることからコントロールは良好と考えられたため リウマチ性の心膜炎は否定的と考えられた ADA の感度としては 45U/l 値でとった場合 感度 100% 特異度 97% であったという報告や 3) 40U/l 以上でとった場合は感度 93% 特異度 97% 9) という報告がある 本症例では ADA は 83.8U/l と非常に高値であり このことからも結核性心膜炎と考えられた 治療法は肺結核に準じ抗結核薬を用いる 抗結核薬使用以前の時代には致死率が 80-90% であったが 抗結核薬使用以後は 17-40% に改善している 4) 結核性心膜炎を含む肺外結核に対して RFP INH ピラジナミド (PZA) EB の 4 剤併用を 2 か月程度使用し その後リファンピシンとイソニアジドを継続して治療開始から 6 か月間行う治療法が有効である 10) なお 80 歳以上の症例 あるいは全身衰弱がみられる症例では PZA を除いたほうが無難とされている 11) ステロイドの併用については議論がある 4 つのプラセボ対象無作為化試験 (469 症例 ) をメタ解析した報告では 有意差は認めなかったもののステロイド併用群で死亡率が低く症状改善期間は短く 再発率や収縮性心膜炎への進展抑制率が低い傾向にあった 13) また 最近報告されたランダム化比較試験では プレドニゾロン併用群はプラセボ群と比較して 収縮性心膜炎の発生率が有意に低かった (p=0.009) が 収縮性心膜炎 心タンポナーデ 死亡の総合数に関しては有意差を認めなかった (P=0.66) と報告された 本症例では 83 歳と高齢であることも考慮して INH, RFP, EB の抗結核薬 3 剤を用い プレドニゾロンも追加して治療を行った これにて心嚢液および胸水は改善した 本症例では心嚢液および胸水のコントロールに難渋し 心嚢穿刺などを用いて結核性心膜炎の診断に至り 抗結核薬およびステロイドによって寛解が得られた 結核性心膜炎は死亡率の高い疾患であり 診断の遅れは致命的になる可能性も考えられる 心不全の診療に際しては心膜炎や胸膜炎などの疾患も常に念頭におくべきと考えられる Ⅳ. 結語 結核性心膜炎により心嚢液貯留を来たし心不全を呈した症例を経験した Ⅴ. 文献 1) Zayas R, Anguita M, Torres F, et al: Incidence of specific etiology and role of methods for specific etiologic diagnosis of primary acute pericarditis. Am J Cardiol 1995; 75: 378-382 2) Desai HN: Tuberculous pericarditis. A review of 100 cases. S Afr Med J 1979; 55: 877-880 3) Sagristà-Sauleda J, Permanyer-Miralda G, Soler-Soler J: Tuberculous pericarditis: ten year experience with a prospective protocol for diagnosis and reatment. J Am Coll Cardiol 1988; 11: 724-728 4) Hakim JG, Ternouth I, Mushangi E, et at: Double blind randomised placebo controlled trial of adjunctive prednisolone in the treatment of effusive tuberculous pericarditis in HIV seropositive atients. Heart 2000; 84: 183-188 5) 河本紀一, 川端研治, 則井久尚, 他 : 心嚢液中に特異な細胞を検出し, エコー下ドレナージが有効であった結核性心外膜炎による急性心タンポナーデの 1 例. 因島総合病院医学雑誌. 1999 ; 5 : 126_130. 6) Vades L, Alvarez D, San Jose E, Juanatery JR, Pose A, Valle JM, et al. Value of adenosine deaminase in the diagnosis of tuberculous pleural effusions in young patients in a region of high prevalence of tuberculosis. Thorax 1995; 50: 600-603 7) Turesson. C. Extra-articular rheumatoid arthritis. Curr Opin Rheumatol, 2013; 13: 60-366 8) Balint GP, Balint PV. Felty s syndrome. Best Pract Res Clin Rheumatol. 2004; 18: 631-645 9) Koh KK, Kim EJ, Cho CH, et al.: Adenosine deaminase and carcinoembryonic antigen in pericardial effusion diagnosis, especially in suspected tuberculous pericarditis. Circulation. 1994 ; 89 : 2728-2735. 10) Mayosi BM, Volmink JA, Commerford PJ : Pericardial disease : an evidence based approach to diagnosis and treatment. In : 4

Yusuf S, Cairns JA, Camm AJ, Fallen EL, Gersh BJ, eds. Evidence Based Cardiology. London : BMJ Books ; 2003. 735-748 12 11) 成田亘啓, 吉川雅則, 玉置伸二, 古西満, 木村弘, 岡村英生 : 高齢者肺結核の診断と治療. 日老医誌 2002; 39: 598-601. 12) Ntsekhe M, Wiysonge C, Volmink JA, et al : Adjuvant corticosteroids for tuberculous pericarditis : promising, but not proven. QJM 2003 ; 96 : 593-599 13) Mayosi BM et al. Prednisolone and Mycobacterium indicus pranii in tuberculous pericarditis. 2014; N Engl J Med.: 1121-1130 5