衝撃弾性波法による現地コンクリート構造物での圧縮強度の推定

Similar documents
コンクリート工学年次論文集 Vol.27

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

<4D F736F F D20837E836A837D E82CC88D98FED E12E646F63>

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

DVIOUT

杭の事前打ち込み解析

国土技術政策総合研究所 研究資料

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

画像処理工学

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

Microsoft PowerPoint - aep_1.ppt [互換モード]

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

第6章 実験モード解析

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

3. 試験体および実験条件 試験体は丸孔千鳥配置 (6 配置 ) のステンレス製パンチングメタルであり, 寸法は 70mm 70mm である 実験条件は, 孔径および板厚をパラメータとし ( 開口率は一定 ), および実験風速を変化させて計測する ( 表 -1, 図 -4, 図 -) パンチングメタ

Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx

電磁波レーダ法による比誘電率分布(鉄筋径を用いる方法)およびかぶりの求め方(H19修正)

Microsoft Word - iTECS8V2説明書.docx

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D2091E6824F82518FCD E838B C68CEB82E894AD90B B2E >

スペクトルに対応する英語はスペクトラム(spectrum)です

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

Microsoft Word - 01.docx

JAS Journal 2015 Vol.55 No.2(3 月号 ) 特集 : カーオーディオ ハイレゾ時代に相応しい高性能スピーカー振動板の開発 三菱電機株式会社鈴木聖記 NCV という名の革新的なスピーカー振動板を開発した NCV は Nano Carbonized high Velocity

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

SAP11_03


Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

小野測器レポート「振動の減衰をあらわす係数」

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

03マイクロ波による光速の測定

スライド 1

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

Microsoft Word - 第5章.doc

seika.PS

Microsoft PowerPoint - 計測工学第7回.pptx

領域シンポ発表

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

スライド タイトルなし

構造力学Ⅰ第12回

<4D F736F F D BAD937891AA92E CC816988C4816A F090E0816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - DigitalMedia2_3b.pptx

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt

Microsoft Word - note02.doc

パソコンシミュレータの現状

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

Microsoft Word - Chap17

第七回道路橋床版シンポジウム論文報告集 横波振動法を用いた合成床版の非破壊検査法に関する検討 Study on Non-Destructive Inspection Method for Composite Slab with Shear Wave Resonating 中本啓介 *, 山本将士 *

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

PowerPoint プレゼンテーション

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

WAVE 形式のファイルにも出力できる 3 つの波形を同時に発生可能 正弦波, 三角波, 白色雑音などを選択 16bit なので値の範囲は ~ ここに表示されるのはデジタル信号サウンドカードから出力されるのはアナログ信号 Fig.1 WaveGene の操作パネル wav フ

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

Microsoft PowerPoint - 画像工学2007-5印刷用

112 宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP 衝撃試験時の加速度センサの挙動 ( ゼロシフトの発生と計測衝撃レベル ) エイ イー エス宇宙技術部 小野智行 発表内容 1. 目的 2. ゼロシフトについて 3. 調査項目 Cのゼロシフトについて のゼ

計測コラム emm182号用

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

帯振動を伴う有声音であり 多くの場合 母音 /a/ が含まれる周期的に発声音が繰り返される しかし 同図 (b) の会話音声の中でも音節の間隔のバラツキが小さい場合 笑いと誤識別される 日常生活下での口腔咽喉音には両方が混在することから 本研究では 会話と笑いを識別するために この有声音である特徴を

untitled

LEDの光度調整について

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

ムーアの法則に関するレポート

スライド 1

vecrot

Microsoft PowerPoint - LectureB1handout.ppt [互換モード]

スライド 1

国土技術政策総合研究所資料

森林水文 水資源学 2 2. 水文統計 豪雨があった時, 新聞やテレビのニュースで 50 年に一度の大雨だった などと報告されることがある. 今争点となっている川辺川ダムは,80 年に 1 回の洪水を想定して治水計画が立てられている. 畑地かんがいでは,10 年に 1 回の渇水を対象として計画が立て

Microsoft Word - K-ピタゴラス数.doc

論文の内容の要旨

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>

技術解説_有田.indd

スライド 1

(Microsoft Word - 10ta320a_\220U\223\256\212w\223\301\230__6\217\315\221O\224\274\203\214\203W\203\201.docx)

問題 2 資料 No.2 を見て 次の設問に答えなさい < 送風機の断面図 > で示す片吸込み型送風機において 過去に何らかの原因で運転中に羽根車のアンバランスが増大し 軸受損傷に至った経緯がある このアンバランス増大傾向をいち早く捉えるために ポータブル型の振動診断器によって傾向管理を行うことにな

図 5 一次微分 図 6 コントラスト変化に伴う微分プロファイルの変化 価し, 合否判定を行う. 3. エッジ検出の原理ここでは, 一般的なエッジ検出の処理内容と, それぞれの処理におけるパラメータについて述べる. 3.1 濃度投影検出線と直交する方向に各画素をスキャンし, その濃度平均値を検出線上

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

Transcription:

弾性波法を用いたコンクリート構造物の内部欠陥探査手法の適用性に関する検討 EXAMINATION ON THE APPLICABILITY OF MEASURING METHOD FOR INTERNAL DEFECTS OF CONCRETE STRUCTURES 東洋計測リサーチ 山下健太郎 アフ ライト リサーチ 境友昭 一般社団法人 itecs 技術協会極檀邦夫 現在, 弾性波法による検査手法が多数存在するが, とりわけ, 時間領域で判定を行う試験法や, 周波数領域での判定法, 弾性波速度に着目した方法が特徴的である. 周波数あるいは観測される弾性波速度の変化に着目した測定手法について, 数値解析および模型供試体を使用した実験を行い, 内部欠陥探査への適用性を検討した. 特に, 欠陥の寸法や位置 ( 深さ ) が測定結果に及ぼす影響を検討し, 整理した結果を示す. キーワード : 衝撃弾性波, 内部欠陥探査,iTECS 技術, インパクトエコー法. はじめに弾性波を用いた構造物の内部欠陥の測定技術には, パイルインテグリティ試験法, 高周波衝撃弾性波法 ( オーリス技術 ) ) や超音波法のように波動が欠陥位置あるいは部材端部から反射してくる時間から欠陥の位置を推定する方法や, 波動応答の周波数分析結果から内部欠陥の深さあるいは部材厚さを計測するインパクトエコー法 ), 測定面と対向面の間での多重反射での見掛けの弾性波速度の分布から内部欠陥などを探査する itecs 技術 3) などがある. また, インパクトエコー法による解析手法の つとして, 波動の反射回数に依存せず, 周波数スペクトルを応答関数とみなして欠陥位置を推定する手法 4) も存在する. 本論では, 衝撃弾性波法として分類されるオーリス技術, インパクトエコー法,iTECS 技術について, 前者 手法は弾性波速度が同一部材では変化しないことを前提としているが, 後者は見掛けの弾性波速度の変化を手掛かりにして内部欠陥探査を行うという違いに着目し, それぞれの測定手法に関する検証を, 数値解析及び模型供試体を用いた実験により検証を行った結果を報告するものである. なお, 実構造物において波動は 3 次元的に伝搬するが, 波動の多重反射の現象においては 次元の挙動とみなせるため, 数値計算は単純化するために 次元のモデルを仮定して行った.. 内部欠陥の検出. 検討手法本研究では, 内部欠陥を PC 橋シースの未充填, あるいは充填率が十分ではないような場合とし, 波動方程式の数値計算および PC シース充填率を変化させた供試体を用いた実験によって, 内部欠陥検出方法の検討を行った.. 数値計算 L 数値計算では, 図 に示すような, 次元の棒 ( 長さ ユニット, 共振周波数 55Hz) を仮定し, 各要素の弾性波速入力 度を一定とし, インピーダンス値を変化させる方法で欠陥を模擬する手法を用いた. b 図 数値計算モデルなお,ユニットの長さおよび, 弾性波速度は一定であり, 波動が μs で進行する距離をユニットの長さとしている. なお, この長さはコンクリートであれば, 約 4mm に相当する. 内部欠陥は, 図 に示すように, 波動の伝搬途中での機械インピーダンス値が波動入

力端部ユニットの /4 となる部位に置き換えた. これ は, コンクリート構造物の内部欠陥部では波動が伝搬する部分の断面積が減少することを模擬したものである. また, 各ユニットの弾性波速度を同一とすることによって, 部材の弾性波速度が変化することによって,.5..5. 周波数の変化が生じるという仮説を排除している. 計 Time(s) 算では, 機械インピーダンス減少区間の開始位置および長さを変化させ, 打撃力入力位置での多重反射波形図 入力波形を求め, これをフーリエ解析することによって周波数の変化を求めた. 入力波形および, 応答波形の例を図,3 に示す. 入力波形は,iTECS 法での測定を前提とし, 打撃に.5..5. よってコンクリート表面に発生する打撃信号の速度成 Time(s) 分を模擬している. 入力信号の波長は, 棒の長さのおおよそ 倍とし, 多重反射によって出来るだけ 単一 周波数が生成されるように考慮している. 数値計算条図 3 応答波形件については参考文献 5) を参照し, 波動の入力側の条件はそれぞれ参考文献の式 (64), 先端の条件は式 (34), 境界条件を式 (4) により計算した. 図 3 の応答波形は, このような波動方程式の数値計算によっ 5 て得られたものである. 計算によって得られた見かけの弾性波速度は, 式 () によって計.55-.6 算した. ここで, f, L は, それぞれ計算さ れた応答波形の卓越周波数, 棒の長さ, である. V = fl () 図 4 は, 計算結果の一例であるが, 横軸が欠陥の開始位置, 縦軸が欠陥のサイズ ( 機械インピーダンス減少区間の長さ ) であり, いずれも, 棒の長さに対する比率で示している. 図は, 弾性波速度の変化を機械インピーダンス値に変化がない場合の見かけの速度を とし, 計算値の比をコンター表示している. 図から, 欠陥の大きさが大きい程, また欠陥が棒の中央付近にある程, 見かけの弾性波速度の低下が大きくなっていることがわかる. なお, 図では欠陥が大きく, その欠陥位置が棒の反対側端部に近い場合, 見かけの周波数が 5 75 欠陥の位置 (%) 図 4 計算結果 大きくなる現象が見られるが, これは入力端と欠陥の開始面間で多重反射する波動が主となり, 結果的に棒が短くなることによって, 見かけの速度か大きくなったように見える現象である. このような事例は, 波動が測定面と内部欠陥の間で多重反射する現象であり, インパクトエコー法による内部欠陥探査技術に相当する. 5 5 欠陥のサイズ(b / L ) ( % ).5-.55.45-.5.4-.45.35-.4.3-.35.5-.3.-.5.5-..-.5.5-. -.5.95-.9-.95.85-.9.8-.85.75-.8.7-.75

.3 供試体を用いた実験.3. 供試体供試体は, 厚さ.35m, 幅.m, 長さ.5m で, 測定面から.m の深さに,~% ま で段階的に充填度を変えた φ93mm のポリエチレンシースが埋められている. 図 5 に測定 5 7 8 9 (%) を行った供試体を示す. なお, コンクリートは PC 構造用の高強度コンクリートを使用し, 図 5 供試体無筋である..3. 測定 打撃方法測定には, 衝撃弾性波法の測定装置 (itecs) を用い, 図 5 の白線に示すように供試体の中央部に測定線を設け,5mm 間隔で測定を行った. 波動の入力には鋼球 3mm( 約 g) を使用し, サンプリング速度 μs で ms 間測定を行った. また, 受振センサには mv/g の高感度加速度センサを使用した..3.3 実験結果衝撃弾性波法による測定結果 ( 最大エントロピー法 MEM によるランニングスペクトルを測定時間 8ms 間で平均したもの, MEM 詳細法 と呼称 ) を図 6 に示す. 図は, 測定された周波数から式 () に従って, 深さ に変換したものである. 図中の色相は, スペクトルの強度を示し, 赤色が最も強いスペクトル, 紺色はスペクトルが非常に弱いことを示している. シースの位置は図中白 印で示している. また, その上の数字はシースの充填率 (%) である. 図より, シースの位置では, 実際の深さ ( 厚さ.35m, 図中白実線で表示 ) よりも厚い値として観測されていることがわかる. 解析ではあらかじめ測定した弾性波速度 4,5m/s を一定値としていることから, シースの位置では見掛けの弾性波速度が低下しているといえる. さらに, 図中破線部のように, シースの充填度に応じて見掛けの弾性波速度の低下率が変化する傾向が見られたため, それらの関係をまとめたものを, 図 7 に示す. D = V f () Point Point 図 6 供試体スペクトル強度分布 (MEM 詳細法, 鋼球 3mm) 見掛けの弾性波速度 (m/s) 45 4 35 3 8 6 4 充填率 (%) 図 7 充填率と見掛けの弾性波速度の関係

.4 内部欠陥と見かけの弾性波速度の低下率 図 8 に 次元棒を用いた計算結果とシース供試体による実験結果の比較を行った結果を示す. 実験での欠陥サイズは, シースの充填率, 数値計算は, 機械インピーダンスの減少率と区間率の積である. 供試体実験と数値計算の見掛けの弾性波速度の低下は, 同様の傾.95.9.85.8.75.7.65 数値計算結果 向的を示し, 内部欠陥の大きさによって見かけの弾性波速度が低下すること, 逆に, 見かけの弾性波速度の.6.55 実験結果.5 低下によって内部欠陥の位置 ( 平面位置 ) の検出が可能 5 5 5 3 欠陥の大きさ (%) であることが伺える. 図 8 欠陥の大きさと弾性波速度の低下率.5 波動の伝搬と幾何減衰に関する検証 図 6 の実験結果に示されるように, 未充填のシースがあったとしても, 実際的には, 測定面と未充填シ ース直上間での多重反射によるとみられる周波数スペクトルは観測されていない. シース位置周面の測定 点で, 高周波成分のスペクトルが多少見られるが, 周波数から推定した 深さ は, シース上端位置とは 一致していない. このような現象に対する考察として, ここでは, 波動の幾何的な伝搬をもとに, 内部欠陥を持つ構造体 での縦弾性波の反射と減衰について幾何音響的視点からの検討を行った. 弾性波は測定表面の点に発生す ると考える. この時, 固体内の縦弾性波は半球空間上に伝搬することによって幾何減衰する. コンクリー ト内部の粘性抵抗による波動の減衰もあるが, ここではこれを考慮しない. 波動の強さ I は発生した波動 のエネルギーを W, 伝搬距離を R とすると, 弾性波速度 (m/s) I W = (3) πr として示される. 実際的な測定では, 波動の強さではなく測定表面上の点での振動速度あるいは変位を計 測する. 測定を振動速度 v で行うものとすると, 波動の強さ I は, 波動を平面波とみなした場合, I = ρcv (4) である. ここで, ρ c は材料の密度及び縦弾性波速度であり, その積は音響インピーダンスと呼ばれる. 式 (4) を式 (3) に代入して整理すると, v = v (5) R となる. 即ち, 実際に測定される振動速度は波動が伝搬した距離に反比例して小さくなることが分かる. なお, ここでv は, v W πρc (6) であり, ここでは基準点 (m) での振動速度に相当する. 内部欠陥を持つ板状構造物の場合, 測定点の位置によって図 9 に示すような 3 種の反射経路を考える. CaseA は, 測定面と対向反射面の間で波動が多重反射するケースであり, 波動が内部欠陥を迂回して底面との間で多重反射する経路も含むと考えてよい.CaseB は内部欠陥と測定表面の間で波動が多重反射するケー

スである. これに対し,CaseC は対向反射面から の反射波動が測定表面で再度反射し, さらに内部欠陥で反射して測定面に達する経路であり, この経路では波動が 回測定表面で観測される. 即ち測定面と対向反射面間の多重反射による基本周波数の 倍の周波数となる. 本論では, 測定点が内部欠陥を測定面に投影した場合の周縁部にあるときに CaseC の状態になると考える. ここで,RADAR 方程式の考え方を援用すると, それぞれの振動速度は,(7)~(9) 式で表される. v N CaseA ) v v N ND ( = (7) A ( CaseB) = v πl v N ( CaseC ) v N ND + L NL A π L (8) = (9) 振動速度の減衰 (db) - -3-4 -5-6 Case A Case B Case C 図 9 反射経路の仮定 ここで N は反射回数である. 図 反射回数と振動速度の減衰板の厚さ 3mm, 内部欠陥は深さ 5mm に位置する直径 mm の円形空洞として計算した, それぞれのケースでの振動速度の減衰を図 に示す.CaseA,C に比べ CaseB 即ち内部欠陥との間の多重反射では幾何減衰が大きく数回の反射によって振幅は / 以下に減衰しており, 内部欠陥からの反射波のみを抽出することは難しくなると推察される. 計算に使用している内部欠陥は, 非常に大きな寸法 ( 波動伝搬面積の 5%) であるにも関わらず, 振幅が / になるまでの反射回数は 3 回程度であり, この反射回数によって, 深さ に相当する周波数が生成されるかについては疑問があり, この点については, 次節で検討する. D L 反射回数 ( 回 ) 5 5 - Case A Case B Case C 3. 多重反射回数と周波数パワースペクトルの関係の検討 3. 検討方法 インパクトエコー法などでは, フーリエ変換に よる周波数分析結果を周波数応答関数とみなし, 内部欠陥の位置推定を行う手法を用いている. し かし, 前節の解析結果が示すように, 内部欠陥が 5 小さい場合, 測定可能な反射回数が制限されるこ とになる. フーリエ解析を基本とする周波数分析 方法では, 個別の周波数成分の 周期間での振幅 パワーを分析する方法である. この場合, 反射回 数が少ないと 周期 ( 測定時間 ) 中での幅パワーが 小さくなること, 周期の分解能が悪いこと, など 5 の影響によって, 内部欠陥の検知が困難になるも のと考えられる. ここでは, 多重反射回数をパラメータとした数値計算, および供試体実験で得ら 3 れた測定波形から内部欠陥に対応するスペクトルが得られているかどうかの検討を行った. 反射回数 ( 回 ) 図 計算結果 周波数 (KHz) - - 9-8-9 7-8 6-7 5-6 4-5 3-4 -3 - - (db)

3. 数値計算 反射回数と周波数スペクトルの分解能の関係の計算結果を図 に示す. 図は, 横軸を反射回数, 縦軸を周波数とし, パワースペクトル強度をコンターとして示したものである. スペクトルの強さは, 対数 (db) で示している. 計算上仮定したコンクリート板の厚さは 3mm, 縦弾性波速度を 4m/s としている. 反射 回数 3 回は, 測定時間長約 4.5ms に相当する. 図から, 反射回数が 3 回程度の場合,3 回反射の場合と比較して, 厚さ方向の共振周波数でのスペクトルパワーは 4dB 低下しており, 振幅は / 位に相当する. また, 反射回数 回では, どの周波数帯域においてもスペクトルがほとんど生成されない. つまり, 測定可能な反射波の回数が 回では, 厚さや内部欠陥の位置に相当するスペクトルは観測されないと言えよう. 3.3 供試体実験図 に, 図 6 における Point( シースなし部 ), 及び,Point( 未充填シース部 ) での観測波形を高 速フーリエ変換により周波数解析した結果を示す. ここで, シース頂部の位置は周波数に換算すると, 約 5kHz であるが,Point の測定位置での周波数解析 結果からは, とりわけ卓越しているようには見受けられず, 数値計算あるいは前項での検証結果が裏付けられた. 4E+ 3.5E+ 3E+ Point: シースなし部 Point: 未充填シース部.5E+ Power E+.5E+ 4. まとめと考察 E+ 5E+9 4 6 8 4 6 8 周波数 (Hz) 図 フーリエパワースペクトル 内部欠陥の探査方法について実験的, および数値計算による検討を行った. この結果, 内部欠陥が存在 する場合には, 多重反射方向の見かけの弾性波速度が低下することが, 数値計算および実験経過からも明らかにされた. これに対し, 内部欠陥と測定面の間での多重反射あるいは, 測定波形の周波数分析を周波数応答とする方法では, 内部欠陥が相対的に小さい場合, その検出が難しいこと, また測定時間の中で反射回数が十分でない場合には, 共振周波数の生成すら難しいことがわかった. 実際, 供試体を用いた実験においても, 未充填シースと測定面の間の多重反射に相当する周波数成分が観測されているとは言い難い結果であった. [ 参考文献 ] ) 坂本浩之, 吉川正浩ら : 高周波衝撃弾性波法 ( オーリス ) を用いた調査事例, 電力土木,No.343,P-4 (9.9.5) 電力土木技術協会 ) Mary J. Sansalone William B. Streett ;IMPACT-ECHO Nondestructive Evaluation of Concrete and Masonry 997 3) 境友昭, 極檀邦夫ら : 衝撃弾性波による PC 橋梁シースの位置 充填度の推定方法, 第 6 回年次学術講演会講演概要集 P3-4 土木学会 4) 渡辺健, 橋本親典, 大津政康ら : インパクトエコー法に基づいたイメージング手法によるコンクリート内部空隙の検出, コンクリート工学年次論文集 Vol.4 No,, 5) 境友昭 : 杭打ち解析のための波動方程式の数値解法, 土木学会論文集第 44 号 Ⅲ-4 P75-P83(99) 土木学会