2008年度 設計手法標準化アンケート 集計結果

Similar documents
2008年度 設計手法標準化アンケート 集計結果

2008年度 設計手法標準化アンケート 集計結果

JASAアンケートから見た 組込み教育の現状と課題 平成26年度版

Microsoft Word - ModelAnalys操作マニュアル_

Microsoft PowerPoint - 04_01_text_UML_03-Sequence-Com.ppt

ソフトウェア要求分析から詳細設計までシームレスにつなぐ開発手法

クラス図とシーケンス図の整合性確保 マニュアル

Microsoft PowerPoint - 配布用資料.ppt

モデリング操作ガイド アクティビティ図編

ハード・ソフト協調検証サービス

Microsoft PowerPoint - se05-ER&OOAD&UML.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - se06-UML(UseCase)_2.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - UML1_2009.ppt

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

Microsoft Word - tutorial8-10.docx

SysMLに関する操作方法について

RaQuest MindManager

社会通信教育に関する実態調査 報告書

Microsoft PowerPoint - 発表スライド

内容 1 はじめに インストールの手順 起動の手順 Enterprise Architect のプロジェクトファイルを開く 内容を参照する プロジェクトブラウザを利用する ダイアグラムを開く 便利な機能.

UML は次のように表記を拡張して 利用しやすくすることができる ステレオタイプ クラス図などで モデル要素の意味を拡張するもの ギルメット << >> によるラベル表記と アイコン表記がある <<actor>> <<interface>> ステレオタイプ一覧 UML 表記の拡張 ATM 利用者 ス

目次 はじめに 4 概要 4 背景 4 対象 5 スケジュール 5 目標点 6 使用機材 6 第 1 章 C# 言語 7 C# 言語の歴史 7 基本構文 8 C 言語との違い 9 Java 言語との違い 10.Netフレームワーク 10 開発資料 10 第 2 章 Mono 11 Monoの歴史 1

組込みシステムにおける UMLモデルカタログの実践研究

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D D4C82F08A B582BD A A F2E707074>

2013 年年度度ソフトウェア 工学分野の先導的研究 支援事業 抽象化に基づいた UML 設計の検証 支援ツールの開発 公 立立 大学法 人岡 山県 立立 大学情報 工学部情報システム 工学科 横川智教 Circuit Design Engineering Lab. - Okayama Prefec


vol25_4_007jp

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

変更の影響範囲を特定するための 「標準調査プロセス」の提案 2014年ソフトウェア品質管理研究会(30SQiP-A)

モデリング操作ガイド (データベースモデリング編)

日経ビジネス Center 2

個人依存開発から組織的開発への移行事例 ~ 要求モデル定義と開発プロセスの形式化 による高生産性 / 高信頼性化 ~ 三菱電機メカトロニクスソフトウエア ( 株 ) 和歌山支所岩橋正実 1

Kazasu アンケート機能 操作マニュアル 1

ホンダにおける RT ミドルウェア開発と標準化活動 株式会社本田技術研究所基礎技術研究センター関谷眞

AppsWF ワークフロー設定ガイド Ver.1.1 株式会社オプロ

Microsoft Word - 01_LS研IT白書原稿_2012年度_統合版__ _v1 2.doc

RaQuest スターターセット インストールマニュアル

PowerPoint プレゼンテーション

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

インストールマニュアル

テスト設計コンテスト

ログを活用したActive Directoryに対する攻撃の検知と対策

2015 TRON Symposium セッション 組込み機器のための機能安全対応 TRON Safe Kernel TRON Safe Kernel の紹介 2015/12/10 株式会社日立超 LSIシステムズ製品ソリューション設計部トロンフォーラム TRON Safe Kernel WG 幹事

Microsoft Word - RTSystemBuilderOnTheEA操作マニュアル_

研究レビューミーティング プレゼン資料 テンプレート

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

DumpsKing Latest exam dumps & reliable dumps VCE & valid certification king

Enterprise Architect 12.1 機能ガイド

ET2014 ミニセミナー フィーチャー図と BricRobo で 簡単プロダクトライン 2014/11/19~21 ( 株 ) 富士通コンピュータテクノロジーズ伊澤松太朗 1294karch01 Copyright 2014 FUJITSU COMPUTER TECHNOLOGIES LIMITE

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

技術レポート 1)QuiX 端末認証と HP IceWall SSO の連携 2)QuiX 端末認証と XenApp の連携 3)QuiX 端末認証 RADIUS オプションと APRESIA の連携 Ver 1.1 Copyright (C) 2012 Base Technology, Inc.

日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会 2015 資料

2. 目的 1RationalRose を利用する場合にプログラム仕様書としての最低限必要な記述項目を明確にする 2 プログラム仕様書として記載内容に不足がない事をチェックする 3UML の知識があるものであれば 仕様書の内容を理解できること 4Rose にて入力した内容を SoDaWord を利用

報道関係者各位 プレスリリース 2019 年 01 月 15 日 株式会社ネオジャパン グループウェア desknet's NEO バージョン 5.2 を 1 月 15 日に提供開始 ~ 業務アプリ作成ツール AppSuite との連携を強化 他にも AppSuite 連携 API 公開など多数の機

スライド 1

第 3 回 TERAS 成果報告会 TERAS V3 紹介と今後の展開 Tool Environment for Reliable and Accountable Software 一般社団法人 TERAS 理事開発委員長渡辺政彦 2014 年 3 月 12 日

Gmail 連絡用 Google Calendar スケジュール管理 Google Classroom Google Drive ファイルの管理 Google Forms Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド Word Excel ファイルの作成 3 用

はじめに 本ドキュメントは Redmine を使用して稼働する定量的プロジェクト管理ツール ( 以下 IPF と略します ) のヘルプです IPF の操作に関わる機能を解説しており Redmine 及び構成管理ツール (Subversion Git) の標準機能については 本ヘルプの記載対象外として

目次 : はじめに 2 1. 安否確認アプリについて 安否確認アプリの設定について 安否確認アプリのインストール方法について Android の場合 iOS の場合 アプリの通知設定について 7 2. メールについて 8 2-

WindowsEmbeddedStandard7 IBW によるクイックスタートガイド 東京エレクトロンデバイス株式会社 CN 事業統括本部 エンベデッド ソリューション部 Apr2012 本資料の著作権は 東京エレクトロンデバイス株式会社に帰属します 許可なく 転載 複製することを禁止します

サイト名

S-maqs利用の手引きver1.0

H30年春期 情報処理安全確保支援士 合格発表コメント

リスクテンプレート仕様書

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

RaQuest スタートアップ マニュアル

Rational Roseモデルの移行 マニュアル

テスト設計コンテスト

目次 取組み概要 取組みの背景 取組みの成果物 適用事例の特徴 適用分析の特徴 適用事例の分析結果から見えたこと JISAによる調査結果 どうやって 実践のヒント をみつけるか 書籍発行について紹介 今後に向けて 2

プロジェクトを成功させる見積りモデルの構築と維持・改善 ~CoBRA法による見積りモデル構築とその活用方法について~

目次 ペトリネットの概要 適用事例

Enterprise Architect 12.0 機能ガイド

デザインパターン第一章「生成《

マルウェアレポート 2017年12月度版

ek-Bridge Ver.2.0 リリースについて

がん検診の

スライド 1

Ⅰ 調査票 ( エクセル ファイル ) を開いたら (1) このメッセージが出てきた時の対応方法 Excel 2003 を使用する場合 A. 表示 1 マクロが使用できません というダイアログが表示された場合 OK ボタンをクリックし 下記手順にて設定を行ってください 1. メニューから 1 ツール

短納期開発現場への XDDP 導入手法

情報システム設計論(情報のモデリング)演習の手引き

f2-system-requirement-system-composer-mw

居場所わかるくん CMX 連携設定 操作ガイド 2019 年 4 月

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D B5A8F708E6D8BC696B195F18F5692B28DB882DC82C682DF8A4F95948CFC82AF2888C >

2 業務請負 1980 年代 ~

目次はじめに 必要システム環境 インストール手順 インストール前の注意点 インストールの準備 (.NET Framework3.5 SP1 のインストール ) ライセンスの登録 初期設定情報の入力... 8

スマクラ版バージョン 2 記録システム操作マニュアル 居宅介護支援リスクマネジメント 株式会社富士データシステム

貸出デバイス用設定手順書

スマクラ版バージョン 2 記録システム操作マニュアル 特別養護老人ホームリスクマネジメント 株式会社富士データシステム

Microsoft PowerPoint - Personal Software Process (PSP)の実施の定着化

有償オプションの動作環境の追加 3.1. Video+ 型コンテンツの教材作成クライアントの動作環境に下記のソフトウェアを追加しました Microsoft PowerPoint レスポンシブデザイン受講機能の受講者クライアントの動作環境に下記の OS と Web ブラウザを追加し

目次 Ⅰ. 調査概要 調査の前提... 1 (1)Winny (2)Share EX (3)Gnutella データの抽出... 2 (1) フィルタリング... 2 (2) 権利の対象性算出方法... 2 Ⅱ. 調査結果 Win

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

商標類 Microsoft は, 米国およびその他の国における米国 Microsoft Corp. の登録商標です Microsoft Office は, 米国 Microsoft Corp. の商品名称です Microsoft Excel は, 米国 Microsoft Corp. の商品名称です

エンジニアリング・サービスから見たMBD導入の成功・失敗

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

2012 年度 設計手法普及調査アンケート 集計報告 2013 年 2 月一般社団法人組込みシステム技術協会状態遷移設計研究会

目次 1. アンケート実施の目的 3 2. アンケートの実施対象 4 3. アンケート回答数 5 4. 実施したアンケートの内容 6 5. アンケート回答者の構成 8 6. アンケート集計結果 9 6.1 技術分野 対象 OS 開発言語について 10 6.2 使用している開発方法論について 11 6.3 使用している開発プロセスについて 12 6.4 使用している表記法 ( 設計書 ) について 13 6.5 使用している表記法 ( 設計書 ) の分類 14 6.6 使用しているCASEツール 15 (1) 使用しているCASEツール 要求定義ツール 16 (2) 使用しているCASEツール UMLツール 17 7. 昨年度までとの比較 20 7.1 昨年度までとの比較 : 回答者の製品分野について 21 7.2 昨年度までとの比較 : 回答者の部門について 22 7.3 昨年度までとの比較 : 使用している表記法 ( 設計書 ) 23 7.4 昨年度までとの比較 : 使用しているCASEツール (1) 使用しているCASEツール UMLツール 25 (2) 使用しているCASEツール モデルベースツール 26 8. 分析 考察 27 (1) アンケートの収集について 27 (2) 方法論と開発プロセスについて 28 (3) 表記法 ( 設計書 ) について 30 (4)CASEツールについて 32 9. まとめ 36 (3) 使用している CASE ツール モデルベースツール 18 6.7 ツールの選定基準について 19 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 2

1. アンケート実施の目的 本アンケートの目的は 状態遷移表を用いた設計手法の普及 定着化を推進するにあたり 現場で使用されている 設計手法 設計書 ツール の現状を調査し 今後の活動を検証することにある 調査項目については 4. 実施したアンケートの内容 を参照のこと Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 3

2. アンケートの実施対象 2012 年 11 月 14 日 ( 水 )~16 日 ( 金 ) で開催された ET2012(Embedded Technology 2012) の来場者を対象として アンケート収集を行った 1JASA ブースでの呼び込み調査 2JASA ブースセミナー (ETSS) での配布 3JASA 技術本部セミナー ( 状態遷移設計研究会 ) での配布 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 4

3. アンケート回答数 来場者は昨年並み アンケート回収数は 263 件となった うち 有効回答数は 236 件 前年度の端末からの入力によるアンケート収集を改め 従来方式による紙ベースの収集に変更したことで 前年に対して +105 件となった アンケートの内容をソフトウエア設計にフォーカスした内容としたため hit 率という点では ブースでの呼び込み収集方式には難がある 対象者を hit させるアンケートの収集方式は 検討が必要である 2008 年から 2012 年までのアンケート回答数と来場者の推移 30,000 26,892 600 25,000 22,117 21,988 22,349 22,813 500 20,000 448 440 400 15,000 350 300 10,000 263 200 5,000 来場者数 158 アンケート回答数 100 0 2008 年 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 0 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 5

4. 実施したアンケートの内容 (1/2) 以下に 実施したアンケートの内容を示す Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 6

4. 実施したアンケートの内容 (2/2) Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 7

5. アンケート回答者の構成 以下に 2012 年度 の本アンケートの回答者の構成グラフを示す アンケート総数 263 件 製品分野 所属部門 その他 24% コンピュータ 情報機器 26% 管理部門 9% その他 13% 医療機器 4% 通信端末 11% 家電 7% 自動車関連 12% FA/OA 機器 16% 設計 開発部門 78% Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 8

6. アンケート集計結果 以下に 2012 年度のアンケート集計結果を示す 2012 年度のアンケートの特長としては 技術分野 (Embedded 系 Enterprise 系 ) 対象 OS(RTOS windows 系 linux 系 ios nonos) 開発言語 (C C++ java) に関して 方法論 開発プロセス ダイヤグラム ツールなどと合わせて アンケート収集した 技術分野や対象 OS 言語に依存した特異性を検証するためである 結果としては 技術分野や対象 OS によって 方法論や開発プロセスなどの特異性はないことが判明した Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 9

6.1 技術分野 対象 OS 開発言語について 技術分野 回答数 241 件 enterp rise 21% embedd ed 79% その他 2% 対象 OS 回答数 319 件 その他 8% 開発言語 回答数 332 件 ios 5% OS なし 14% RTOS 28% java 15% C 46% linux 27% windows 24% C++ 31% Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 10

6.2 使用している開発方法論について 100% その他, 5% 回答数 266 件 90% 80% 70% 60% オブジェクト指向設計, 53% その他 5% 2012 年度 50% 40% 30% 20% 構造化設計 42% オブジェクト指向設計 53% 構造化設計 42% 10% 0% 2012 年度 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 11

6.3 使用している開発プロセスについて 100% その他, 4% 回答数 263 件 90% 80% 70% スパイラル, 39% その他 4% 2012 年度 60% 50% 40% 30% 20% 10% プロトタイプ, 22% ウォーターフォール, 35% スパイラル 39% プロトタイプ 22% ウォーターフォール 35% 0% 2012 年度 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 12

状態遷移 シーケンス図 クラス図 ユースケース図 DFD 図 アクティビティ図 コンポーネント図 オブジェクト図 構造図 タイミング図 配置図 USDM 内部ブロック図 要求図 ER 図 パッケージ図 フィーチャ図 その他 6.4 使用している表記法 ( 設計書 ) について 回答数 860 件 使用している表記法 120 100 80 60 40 20 0 100 92 92 84 52 51 47 43 36 33 31 31 31 28 26 22 20 41 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 13

6.5 使用している表記法 ( 設計書 ) の分類 E -R 図 20% その他 フィーチャ図 15% その他 2% USDM 24% DFD 39% s ysml 8% 2012 年度 その他 15% UML: 相互作用図 18% UML: 構造図 32% UML: 振る舞い図 27% UML: 構造図 配置図 12% 構造図 13% パッケージ図 8% オブジェコンポークト図ネント図 16% 17% クラス図 34% SYSML パラメトリック図 13% 要求図 41% 内部ブロック図 46% UML: 相互作用図 コミュニケーション図 12% タイミング図 21% 相互作用図 7% シーケンス図 60% UML: 振る舞い図 アクティビティ 22% ユースケース図 36% 状態遷移 42% Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 14

6.6 使用している CASE ツール CASE ツールについては 以下のカテゴリに分類し集計を行った # カテゴリツール名 1 要求定義ツール Doors RequisitePRO RaQuest MindMap 2 UML/sysML 系ツール Rhapsody ROSE Astah*(JUDE) EnterpriseArchitect EclipseUML 3 モデルベースツール Matlab/Simulink ZIPC ASCET VisualSTATE Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 15

6.6 (1) 使用している CASE ツール 要求定義ツール 要求定義ツール 回答数 101 件 ( カテゴリ別に分類 ) RaQues t 8% Requis itepro 8% その他 14% Doors 35% MindMa p 35% Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 16

6.6 (2) 使用している CASE ツール UML ツール UML/sysML ツール ( カテゴリ別に分類 ) 回答数 167 件 ROSE 10% Rhapso dy 12% その他 8% Enterprise Architect 27% Eclips euml 17% astah* /JUDE 26% Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 17

6.6 (3) 使用している CASE ツール モデルベースツール モデリングツール 回答数 129 件 ( カテゴリ別に分類 ) ASCET 3% その他 visual 10% STATE 8% Matlab /S imul ink 43% ZIPC 36% Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 18

6.7 ツールの選定基準について 回答数 317 件 サービス 3% ツール選定基準 その他 2% 価格 17% 操作性 25% ユーザ要望 5% 方針 9% 親和性 12% 目的 / 効果 27% Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 19

7. 昨年度までとの比較 2007 年度から 2012 年度までの比較グラフを示す 年度毎の集計対象は 以下の通りである 2007 年度は 職種 で 設計 技術 と回答したアンケートを対象とした 2008 年度以降は 部門 で 設計 開発部門 と回答したアンケートを対象とした 2011 年度,2012 年度は 全アンケートを対象とした Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 20

7.1 昨年度までとの比較 : 回答者の担当製品分野について 100% 90% その他, 22% その他, 24% その他, 27% その他, 29% その他, 25% その他, 24% 80% 70% 60% 50% 40% 医療機器, 3% 医療機器, 3% 通信端末, 9% 通信端末, 8% 家電, 9% 家電, 8% 自動車関連, 10% 自動車関連, 11% FA/OA 機器, 13% FA/OA 機器, 10% 医療機器, 3% 通信端末, 9% 家電, 11%. 自動車関連, 12% 医療機器, 4% 通信端末, 13% 家電, 8% 自動車関連, 10% 医療機器, 3% 医療機器, 4% 通信端末, 9% 通信端末, 11% 家電, 6% 家電, 7% 自動車関連, 13% 自動車関連, 12% FA/OA 機器, 8% 30% FA/OA 機器, 14% FA/OA 機器, 9% FA/OA 機器, 16% 20% 10% コンピュータ 情報機器コンピュータ 情報機器,, コンピュータ 情報機器, 34% 36% コンピュータ 情報機器, 36% コンピュータ 情報機器, 28% コンピュータ 情報機器, 26% 24% 0% 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 2011 年度 2012 年度 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 21

7.2 昨年度までとの比較 : 回答者の部門について 100% 90% 80% 70% その他, 15% 管理部門, 5% その他, 21% 管理部門, 7% その他, 11% 管理部門, 9% その他, 29% 管理部門, 6% その他, 13% その他, 13% 管理部門, 7% 管理部門, 9% 60% 50% 40% 30% 設計 開発部門, 80% 設計 開発部門, 72% 設計 開発部門, 80% 設計 開発部門, 65% 設計 開発部門, 80% 設計 開発部門, 78% 20% 10% 0% 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 2011 年度 2012 年度 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 22

7.3 昨年度までとの比較 : 使用している表記法 ( 設計書 ) 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% その他, 7% その他, 10% その他, 12% ER 図, 4% ER 図, 4% DFD, 7% DFD, 4% ER 図, 6% UML, 11% UML, 13% タイミングチャート, 18% タイミングチャート, 13% シーケンス図, 17% シーケンス図, 17% 状態遷移図 / 表, 36% 状態遷移図 / 表, 39% DFD, 7% UML, 14% タイミングチャート, 14% シーケンス図, 15% 状態遷移図 / 表, 33% その他, 19% ER 図, 4% DFD, 4% UML, 21% タイミングチャート, 10% シーケンス図, 12% 状態遷移図 / 表, 28% その他, 13% ER 図, 4% DFD, 6% UML, 20% タイミングチャート, 9% シーケンス図, 16% 状態遷移図 / 表, 32% フィーチャ - 図, 2% USDM, 4% ER 図, 3% DFD, 6% sysml, 8% UML, 50% タイミングチャート, 4% シーケンス図, 11% 状態遷移図 / 表, 12% 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 2011 年度 2012 年度 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 23

使用している表記法に関する 2012 年度のアンケート内容の変化点 状態遷移図/ 状態遷移表を等価とみなし まとめて1 項目とした UMLのダイヤグラムを構造 振る舞い 相互作用に分類して 詳細化し選択させた フローチャートの選択を廃止した 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 15% 8% 18% 27% 32% その他 sysml UML: 相互作用図 UML: 振る舞い図 UML: 構造図 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 24

7.4 (1) 昨年度までとの比較 : 使用している CASE ツール UML ツール ( カテゴリ別に分類 ) 100% その他, 2% その他, 3% その他, 2% その他, 2% その他, 3% Rational Rose, Rational Rose, 6% Rational Rose, 8% その他, 8% Rational Rose, 8% 90% Rational Rose, 11% Rational Rhapsody, Rational 8% Rhapsody, Rational 7% Rhapsody, 4% Rational Rose, 10% 21% Rational Rhapsody, 8% 80% Enterprise Architect, Rational Rhapsody, Enterprise 6% Architect, 19% Enterprise Architect, Rational Rhapsody, 13% Enterprise Architect, 70% 12% 23% 27% Enterprise Architect, 13% 60% EclipseUML, 18% Enterprise Architect, EclipseUML, 11% EclipseUML, 25% 27% 50% EclipseUML, 24% EclipseUML, 20% 40% 30% 20% 10% astah*(jude), 47% astah*(jude), 48% astah*(jude), 40% astah*(jude), 36% astah*(jude), 38% EclipseUML, 17% astah*(jude), 26% 0% 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 2011 年度 2012 年度 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 25

7.4(2) 昨年度までとの比較 : 使用している CASE ツール モデルベースツール ( カテゴリ別に分類 ) 100% 90% その他, 4% その他 23% その他 23% その他 12% その他, 8% その他 21% 80% ZIPC 42% 70% 60% ZIPC 38% ZIPC 36% ZIPC 46% ZIPC, 47% ZIPC 36% 50% 40% 30% MATLAB 54% 20% MATLAB,39% MATLAB 40% MATLAB 41% MATLAB, 44% MATLAB 43% 10% 0% 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 2011 年度 2012 年度 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 26

8. 分析 考察 (1/9) (1) アンケートの収集について 技術 手法 ツールに関する設問に関しては 現在採用しているものには 今後採用してみたいものには を記述するようにしたが の回答がほとんど取れなかった これは アンケートの都合上 A4 用紙 1 枚に納めたため 設問と解答欄が煩雑となり 設問の意図が伝わらなかったことによるものと思われる 今後の動向を収集するためには 現在採用しているものと 今後採用してみたいものの 設問 / 解答を独立させる必要がある また無効回答は ハード 教育 管理 営業 企画などで ソフトウエアの設計手法にフォーカスした設問に対しては 無回答となった 教育関係が多かったのは JASA のブースセミナー (ETSS) での配布によるものと考えられるが ブースでの呼び込みでは ソフト設計担当者を hit させることは困難であり 再考の必要がある Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 27

8. 分析 考察 (2/9) (2) 方法論と開発プロセスについて その他 5% 2012 年度 その他 4% 2012 年度 オブジェクト指向設計 53% 構造化設計 42% スパイラル 39% プロトタイプ 22% ウォーターフォール 35% Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 28

8. 分析 考察 (3/9) 今年度の調査で 方法論 開発プロセスを調査した 方法論では 構造化設計とオブジェクト指向設計の割合がほぼ半々 むしろオブジェクト指向設計が主体となりつつある傾向を示している また 開発プロセスにおいては スパイラルモデルが主体となりウォーターフォールモデルを逆転しており プロトタイプモデルと合わせると 60% 強が非ウォーターフォールモデルを採用している この傾向は 要求が決まらない 要求の変更が多々発生し手戻り作業が起こるなど 生産性の低下や納期遅延 コスト超過といったウォーターフォールの欠陥を回避するための取り組みが行われていることを示していると思われる また スマートフォンのアプリ開発など 画面設計 MMI といったスパイラルモデルが必要な要素が増えてきていることも大きな要因となっていると思われる また その他の方法論 プロセスでは XDDP SPLE などの差分 派生開発 系列製品開発を採用している Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 29

状態遷移 シーケンス図 クラス図 ユースケース図 DFD 図 アクティビティ図 コンポーネント図 オブジェクト図 構造図 タイミング図 配置図 USDM 内部ブロック図 要求図 ER 図 パッケージ図 フィーチャ図 その他 8. 分析 考察 (4/9) (3) 表記法 ( 設計書 ) について 使用している表記法 120 100 80 60 40 20 0 100 92 92 84 52 51 47 43 36 33 31 31 31 28 26 22 20 41 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 30

8. 分析 考察 (5/9) 現在使用している表記法からは 構造はクラス図 振る舞いはユースケース図と状態遷移 相互作用はシーケンス図の採用が標準的な傾向と見えるが その他の表記法についても 平均的に使用されており ドメインの特性や 採用プロセスに応じた表記法を取捨選択して採用していると思われる 今後は 以下の観点でのより詳細な分析が必要と思われる 1ドメインの特性と採用プロセスの把握 2プロセス 工程毎のダイヤグラムの適用傾向の把握 3ダイヤグラムの組み合わせ傾向の把握 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 31

8. 分析 考察 (6/9) (4)CASE ツールについて アンケート総数 263 件 UML/sysML ツール ROSE 10% Rhapso dy 12% その他 8% Eclips euml 17% 回答数 167 件 Enterprise Architect 27% astah* /JUDE 26% ASCET 3% その他 visual 10% STATE 8% モデリングツール ZIPC 36% 回答数 129 件 Matlab /S imul ink 43% Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 32

8. 分析 考察 (7/9) 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% その他, 7% その他, 10% その他, 12% ER 図, 4% ER 図, 4% DFD, 7% DFD, 4% ER 図, 6% UML, 11% UML, 13% タイミングチャート, 18% タイミングチャート, 13% シーケンス図, 17% シーケンス図, 17% 状態遷移図 / 表, 36% 状態遷移図 / 表, 39% DFD, 7% UML, 14% タイミングチャート, 14% シーケンス図, 15% 状態遷移図 / 表, 33% その他, 19% ER 図, 4% DFD, 4% UML, 21% タイミングチャート, 10% シーケンス図, 12% 状態遷移図 / 表, 28% その他, 13% ER 図, 4% DFD, 6% UML, 20% タイミングチャート, 9% シーケンス図, 16% 状態遷移図 / 表, 32% フィーチャ - 図, 2% USDM, 4% ER 図, 3% DFD, 6% sysml, 8% UML, 50% タイミングチャート, 4% シーケンス図, 11% 状態遷移図 / 表, 12% 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 2011 年度 2012 年度 Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 33

8. 分析 考察 (8/9) アンケート総数に対して ツールの適用は約 50% オブジェクト指向設計が主体となりつつある傾向や スパイラルなどの 非ウォーターフォール型開発プロセスが 60% を占める傾向からみると モデル開発が定着しつつあるように見受けられる また アンケートでのツール適用率から見ても オブジェクト指向設計 非ウォーターフォール開発 UMLダイヤグラムの適用に対しては ツールが適用されているように見える しかしながら 開発現場 受託を中心としたソフトハウス ツールベンダーの声からは そこまでツールの効果的な適用 定着が図られているとは思われない Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 34

8. 分析 考察 (9/9) アンケート結果から読み取れる状況と 開発現場の感覚的なギャップには大きな隔たりがあるように感じられる アンケートの対象 収集方式など 根本的な課題を明確にし このギャップを改善する方策の検討が必要である モデル開発の推進には ツールの適用が必須と思われるがまだまだ 本来のモデル開発 ( モデルとコードの整合 モデルの検証 ) が定着して いるとは言い難い ツールに関しても ドメイン / 工程に対するツールの適用状況を分析し プロセスレベルの実態を把握する必要があると思われる Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 35

9. まとめ 本研究会では 継続してアンケート調査を実施してきたが 状態遷移図 / 状態遷移表の普及度としては 回答数はほぼ横ばい 割合は減少傾向である これは 状態遷移設計が基本設計や詳細設計フェーズでは 定着化傾向にあることを示しており 今後は上流工程や下流工程への適用 ALM などプロセス連携にフォーカスし 適用範囲を広げる研究の必要性がある 従来のアンケートに関しては 一旦その役割を全うしたことを鑑みて 終息させることとし 新たな研究テーマの検討や方向性の確認のために アンケート項目などをリニューアルさせ実施することを検討し 役立てていくこととする Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 36

2012 年度設計手法普及調査アンケート集計報告 2013/2/14 発行 発行者一般社団法人組込みシステム技術協会東京都中央区日本橋浜町 1 丁目 8-1 TEL: 03(5821)7973 FAX: 03(5821)0444 URL: http://www.jasa.or.jp 本書の著作権は一般社団法人組込みシステム技術協会 ( 以下 JASA) が有します JASA の許可無く 本書の複製 再配布 譲渡 展示はできません また本書の改変 翻案 翻訳の権利は JASA が占有します その他 JASA が定めた著作権規程に準じます 103-0007 東京都中央区日本橋浜町 1-8-12 東実年金会館 8F TEL : 03-5821-7973 FAX : 03-5821-0444 URL : http://www.jasa.or.jp/ Japan Embedded Systems Technology Association 2013 組込みシステム技術協会 2012 年度設計手法普及調査アンケート集計結果 37