Ⅶ その他

Similar documents
Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

Microsoft Word - 個人住民税について

平成19年度市民税のしおり

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】


平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

平12税政係01


第 11 表の 1 平成 25 年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調 所得割のみを納める者 納税義務者 ( 人 ) 所得割額 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 1 下 関 市

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲

妙高市 税に関するWEBページ

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

MR通信H22年1月号

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

以下の表のように計算されます 総 所 得 金 額 所得控除 課税総所得金額 退職所得金額 雑 損控除額 課税退職所得金額 山林所得金額 土地等に係る事業所得等の金額 土地建物等に係る譲渡所得金額 医療費 社会保険料 小規模企業共済等掛金 生命保険料 地震保険料 配偶者 配偶者特別 課税山林所得金額

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円

地震保険料 寡婦控除寡夫控除 あなたやあたなと生計を一にする配偶者その他の親族が所有している居住用家屋 生活用動産を保険や共済の目的とする契約で かつ 地震 噴火又は津波等を原因とする火災 損壊等による損害の額を補てんする保険金や共済金が支払われる地震保険 また平成 18 年末までに結んだ保険期間

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

特別障害者控除同居特別障害者寡婦控除特別寡婦控除寡夫控除 障害者控除に該当する場合のうち 障害の程度が身体障害者手帳 1 級または2 級の方や療育手帳 AまたはAの場合 また精神障害者手帳 1 級の場合等 納税者の配偶者その他の親族 ( 扶養親族や配偶者控除を受ける配偶者に限る ) が特別障害者でか

⑵ 市民税の平均課税等 ( 現年課税分 ) 年度 区分 個 人 法 人 対人口 人口 1 世帯 納税者 納税者 調定額 納税者数 人 口 納税者 世帯数 1 人当たり 当たり 1 人当たり 調定額 納税者数 1 人当たり 割合 課税額 課税額 課税額 課税額 ( 千円 ) ( 人 ) ( 人 ) (

妙高市 税に関するWEBページ

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2

第 3 表所得控除表 ( 続 ) ( その 2) 合計 事業所得者 生 命 保 険 料 控 除 一般 個人年金 介護医療 人員 金額 人員 金額 人員 金額 合 70 万円以下 100 万円 150 万円 200 万円 250 万円 300 万円 400 万円 500 万円 600 万円 700 万

18 市税の税率等の推移 区分 年度 昭和 25 年度 昭和 26 年度 均等割 750 円 600 円 個 市 民 人 所得割 18.0% 税 法人 均等割 1,800 円 法人税割 15%( 標準税率 12.5%) 固定資産税 軽自動車税 昭和 25 年 ~ 昭和 28 年自転車税荷車税昭和 2


(3) 市町村民税の特別徴収義務者に関する調 ( ロ ) 年金特徴に係る分 特別徴収義務者数 ( 単位 : 人 千円 ) 納税義務者数 特別徴収税額 特別徴収税額の内訳 (b)+(c) 納税義務者数うち均等割のみ (a) 所得割額 (b) 均等割額 (c) 高知市 9 19,810 3,962 60

所得控除 所得控除とは個人の実情にあった税金を負担していただくために 所得金額から差し引くものです (1) 人的控除人的控除に該当するかどうかは 前年 12 月 31 日の現状によって判定されます ただし その判定の対象となる人が前年中にすでに死亡している場合には その死亡時の現状によって判定されま


あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2,

平成16年度

その1 総括表 ( 年末調整を行った1 年を通じて勤務した給与所得者 ) 控 除 対 象 扶 養 親 族 数 親族障害者 区 分 計 特別障害者 給与階級 控除対象うち一般のうち老人扶養親族数うち特定うち扶養親族数控除対象扶養親族数 1+2 障害者同居うち非同居うち扶養親族数同居老親等その他扶養親族

平成19年度分から

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

ワコープラネット/標準テンプレート

平成 31 年度の軽自動車税の税率について 平成 31 年度の軽自動車税は下記のとおりとなりますのでご確認ください 原動機付自転車 小型特殊自動車 二輪の小型自動車 軽二輪 区分 税率 原動機付自転車 小型特殊自動車 50cc 以下 90cc 以下 125cc 以下三輪以上のもの ( ミニカー )

給与所得控除 給与収入の金額控除額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下収入金額 20% + 54 万円 660 万円超 1,00

市民税 (p1~4) 個人市民税調定額と納税義務者所得区分別納税義務者数法人納税義務者数及び賦課額地方税法第 312 条第 1 項の区分別法人数 固定資産税都市計画税 (p5~12) 固定資産税納税義務者数と調定額固定資産税土地地目別課税状況固定資産税家屋構造 種類別課税状況固定資産税償却資産種類別

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶


PowerPoint プレゼンテーション

年末調整システム変更点 Q&A 集 平成 30 年版 株式会社シー シー ユー 1 年末調整システム変更点 Q&A 集

平成16年度

(2) 市税の決算状況 平成 24 年度調定済額の比較 税目 項目 平成 23 年度調定済額 平成 24 年度調定済額 増減 ( 単位 : 千円 ) 増減率 個人 10,113,609 10,412, , 市民税 法人 1,844,663 2,109, ,056

税金読本(3-2)住民税(所得割)の計算方法と納税

住民税について

VBA PRO 給与計算 年末調整 システムの年末調整用データの入力 給与所得に対する源泉徴収簿の入力用ユーザーフォーム 年末調整用の所得税源泉徴収簿のフォームでデータを給与と賞与のデータを編集できます 給与明細書の源泉徴収簿フォーム 給与明細の計算 タブの 1 月 から 12 月 のボタンから給与


特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて

町・県民税は次のように計算されます

国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などから

所得税算出の流れ Q&A 通信の所得税の流れを詳しく教えてください 改めて以下の図版を見てください は収入から引かれる金額です 引かれる金 額の算出の計算方法をこれから解説します 1 支払金額 ( 給料 賞与 ) 2 給与所得控除後の金額 A 給与所得 所得税算出の流れ B 課税所得 D 所得税 E

3 所得から差し引かれる金額に関する事項 及び 4 所得から差し引かれる金額 控除の種類内容 10 雑損控除 11 医療費控除 12 社会保険料控除 13 小規模企業共済 等掛金控除 14 生命保険料控除 15 地震保険料控除 16 寡婦 ( 夫 ) 控除 17 勤労学生控除 18 障害者控除 19

名 : 個人住民税参照メッセージ 1 利用業務ユニット X 2 業務ユニット 1 1 データ連携においてデータを利用する側の業務ユニット ( サービス要求側業務ユニット ) の業務ユニット番号 2 識別番号 X 個人 ( 法人を含む ) を識別する番号 3 相当年度 X 賦

申告者と配偶者の合計所得金額の入力フォーム 申告者 ( 給与の支払いを受ける人 ) の事業所得 雑所得 配当所得 不動産所得 その他の所得の収入金額と必要経費を入力して合計所得金額を計算します 申告者の合計所得金額が 900 万円を超えると 配偶者控除または配偶者特別控除の控除額が変動します 申告者

3. 収入から所得を計算する 1ページの所得割の説明にあるように 所得割の計算では前年の1 月 1 日から12 月 31 日までの年間収入に直接税率をかけるのではなく いったん所得に直す ( 必要経費を差し引く ) 作業をします 所得は10 種類に区分されており それぞれ所得金額の計算方法が異なりま

PowerPoint プレゼンテーション

e-PAP確定申告_【電子申告】第3者作成書類の添付省略

所得税の確定申告の手引き

目 次 1 平成 28 年度市町村税課税状況等の調 第一表平成 28 年度市町村民税等納税義務者数 2 第二表平成 28 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 3 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 4 第四表平成 28 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 11 第五表平成 28 年

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

給与所得控除 給与収入の金額 控 除 額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下 収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下 収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下 収入金額 20% + 54 万円 660 万円


スライド 1

スライド 1

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

15 18 定率減税の縮減 (15% 控除 7.5% 控除 (2 万円上限 )) 資本金等の額 ( 税法に規定する資本金等の額又は連結個別資本金等の額 ) が 50 億円超 800,000 円 10 億円超 50 億円以下 540,000 円 1 億円超 10 億円以下 130,000 円 1 千万

3 車体課税 自動車取得税の見直し 自動車取得税の税率 ( 一定税率 ) を以下のとおり引下げ ( 平成 26 年 4 月 1 日以降 ) 自家用自動車 ( 軽自動車を除く ) 5%( ) 3%( ) 営業用自動車 軽自動車 3%( ) 2%( ) いわゆる エコカー減税 について 環境性能に優れた

平成24年度 市民税・県民税の申告の手引

<874B8E7396AF90C582CC90C597F02E786C73>

p32-p36.pdf

所得控除 ( 個人の市民税 町民税と同じです )( 法第 34 条 ) 項目控除額 雑損控除 次のいずれか多い金額 1( 損失額 - 保険等により補てんされた金額 )-( 総所得金額等 1/10 ) 2( 災害関連支出の金額 - 保険等により補てんされた金額 )-50,000 円保険等により補総所得

はしがき 配偶者控除 と 配偶者特別控除 は 昭和 36 年と昭和 62 年の税制改正で導入された歴史ある制度です ここ数年 配偶者控除の改正について様々な議論が行われてきましたが 平成 29 年度税制改正において 就業調整を意識しなくて済む仕組みを構築する観点から配偶者控除と配偶者特別控除の見直し

0.表紙

FX取引に係る確定申告について

1 個人住民税の見直しの方向性 ( その 1) 論点 1 住民税の所得控除については 控除項目 金額ともに所得税の範囲内としてきたところであり 所得税にお いて成年扶養控除 配偶者控除を見直す場合には 税体系上の整合性の観点等から 住民税についても同 様に見直すこととしてはどうか 所得税の給与所得控

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6

untitled

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

住民税のしおり 税金には 大きく分けて国税 ( 国に納める税金 ) と地方税 ( 地方に納める税金 ) の 2 種類あります 地方税の中で その地域の行政にかかわる費用を住民に広く分担していただくため 所得に対して課税する市民税と県民税を合わせて 住民税 と呼んでいます このしおりでは 住民税の課税

雑 ( その他 ) 生命保険の個人年金 原稿料 講演料 シルバー人材センターからの配分金など 他のいずれにも該当しない所得です なお シルバー人材センターからの配分金は 家内労働者等の必要経費の特例が受けられます 総合課税の譲渡土地 建物等以外の資産 ( ゴルフ会員券 貴金属等 ) の譲渡から生じる

国民健康保険料の減額・減免等

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >


1. 個人市民税について (1) 個人市民税について個人市民税は 一般に個人県民税とあわせて住民税と呼ばれています また 前年 1 年間の所得に応じて課税される 所得割 と 定額で課税される 均等割 とで構成されています なお 個人県民税は 課税 徴収を個人市民税とあわせて行い 市を経由して県へ納付

<4D F736F F D208B8B975E8E7895A595F18D908F9192F18F6F8FE382CC928D88D38E968D80>

Microsoft Word - 02税金(税務課).docx

様式第 50 号 ( 第 3 条関係 / 障害者等 ) 市税減免 ( 免除 ) 申請書 ( 軽自動車税継続用 ) にかほ市長 殿 平成年月日 納税義務者 住所 氏名 身体障害者等 軽自動車等運転者 申請軽自動車等 個人 ( 法人 ) 番号 ( 電話 - - ) 下記の軽自動車について 軽自動車税の減

<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63>

市民税・県民税特別徴収関係書類つづり.indd

(千円未満切り捨て所得控除額総所得金額年税額 平成 31 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります - = 課税標準額 ) 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出所得割額 調整税額控均等割 = 控除額除額額 算出調整税額控均等割

市・府民税の課税のしくみ

出先機関名市立病院事務局総務課 編集年度分類記号種別 書 目 24 C36 3 所得税 県市町村税関係 全 1 冊の 1 冊 索引番号 完結年月日文書番号 件 名 備 考 平成 24 年 3 月分住民税の納入について ( 伺い ) 平成 24 年 3 月分所得税の

(1) 税率等一覧 ( 平成 30 年度 ) 市民税 税目課税客体及び納税義務者課税標準及び税率 個 人 法 人 市内に住所を有する個人 ( 均等割 所得割 ) 市内に事務所 事業所又は家屋敷を有する個人で市内に住所を有しないもの ( 均等割 ) 市内に事務所又は事業所を有する法人 ( 均等割 法人

3 総合所得の種類と計算方法 ( 分離所得については市役所にお問い合わせください ) 所得の種類 事業 営農 業 等業 不 動 産 利配給雑 子当与公的年金等その他 ( 総合 ) 譲渡一時 概要農業 漁業 製造業 卸売業 小売業 サービス業その他の事業から生ずる所得建物や土地などの不動産 借地権など

Transcription:

Ⅶ その他

1 税務証明等件数の推移 年度種類 26 27 28 29 ( 単位 : 件 ) 車 庫 証 明 評 価 証 明 公 課 証 明 資 産 証 明 納 税 証 明 所 得 課 税 証 明 扶 養 証 明 事 業 証 明 諸 証 明 閲 覧 租 税 証 明 軽 自 動 車 標 識 交 付 証 明 書 軽自動車廃車証明書 計 - - - - 2,475 2,360 2,421 2,229 1,045 1,025 1,064 1,021 46 31 20 37 2,487 2,469 2,547 2,495 12,084 12,724 13,013 13,087 6 12 43 8 103 103 53 52 2 1 3 0 1,452 1,354 1,235 1,097 506 516 511 562 762 633 583 617 681 658 604 584 21,649 21,886 22,097 21,789 2 固定資産課税台帳縦覧者数等の推移 ( 単位 : 人 件 ) 年度区 27 28 29 30 閲 覧 者 数 317 241 231 188 審査申出件数 土地 1 0 0 0 家屋 2 0 0 0 更正件数 0 0 0 0-47 -

3 市税減免額等の推移 年度税区減免理由 ( 単位 : 件 千円 ) 27 28 29 件数金額件数金額件数金額 市民税 ( 個人 ) 生活保護 6 305 6 556 9 577 死 亡 7 289 11 412 12 481 長期療養 2 45 0 0 1 27 勤労学生 3 24 0 0 0 0 障害者等 0 0 0 0 0 0 災 害 2 972 4 172 0 0 雇用保険受給 2 37 9 164 4 68 市長の認めた場合 0 0 0 0 0 0 小 計 22 1,672 30 1,304 26 1,152 市民税 ( 法人 ) 公益法人特定非営利法人 7 329 8 333 7 346 生活保護受給 7 338 8 301 5 79 災 害 2 102 6 67 1 93 固定資産税 ゲートボール場 0 0 0 0 0 0 都市計画税 市長の認めた場合 6 629 15 682 10 627 小 計 15 1,069 29 1,050 16 799 軽自動車税 身体障害者等 148 986 152 1,107 157 1,245 合 計 192 4,056 219 3,794 206 3,542-48 -

4 税務事務電算委託調 事務の沿革 電算処理 開始年度 昭和 41 住民税計算事務 42 固定資産税計算事務 事業名 46 固定資産一筆一棟化 基本マスターカード化 48 評価計算 評価調書等関係帳票の作成概要調書 督促状 ( 固定資産税 市 県民税普通徴収 ) 50 市 県民税特別徴収の督促状作成 51 軽自動車税 ( 課税 ) 償却資産口座振替 市 県民税修 ( 更 ) 正事務 52 納税組合名簿及び税額一覧表市 県民税特別徴収義務者の漢字化 53 送付先マスター 54 納期お知らせハガキの作成収納電算消込 ( 固定資産税 市 県民税普通徴収 軽自動車税 ) 55 収納簿のマイクロフィルム化 (COM) 土地評価証明 家屋評価証明 名寄 ( 土地 家屋 ) のマイクロフィルム化 (COM) 市 県民税特別徴収収納電算消込土地 ( 車庫用 ) 証明用マイクロフィルム化 (COM) 56 郵便振替払込通知票住民情報サービス導入市 県民税普通徴収関係漢字化固定資産税の住登外漢字入力 57 軽自動車税の漢字入力申告書 ( 市 県民税の課税資料ダイレクトパンチ ) 58 償却資産単品入力 59 滞納繰越電算入力 62 法人市民税データ入力 63 住民情報オンライン化 平成元 税務情報オンライン化 8 住民税課税情報 CSS 管理 11 CSS 住民情報システム導入 14 滞納管理システム導入 18 住民情報オンラインシステムの更新一部税目についてコンビニエンスストア収納を開始納税通知書 ( 軽自動車税 ) 21 督促状 口座振替不能通知兼督促状 再発行納付書 ( 市 県民税普通徴収 固定資産税 都市計画税 軽自動車税 国民健康保険税 ) 全税目についてコンビニエンスストア収納を開始 23 マルチペイメントネットワークを利用したペイジー口座振替受付サービスを開始 - 49 -

5 市税の税率等の推移 区 市 民 税 所 得 控 除 配偶者控除 扶養控除 雑損 医療費 年 度 28 29 30 ( 損害額 - 保険額 ) -( 合計所得 10%) 合計所得額の 5/100 (10 万円を超える場合は 10 万円 ) 超 ( 最高 200 万円 ) 合計所得額の 5/100 (10 万円を超える場合は 10 万円 ) 超 ( 最高 200 万円 ) 特例 OTC 医薬品購入額の 12,000 円を超える部 一般の医療費控除との併用不可 社会保険料 全額 小規模企業共済等掛金 全額 生命保険料 (~19 年度 ) 損害保険料 (20 年度 ~) 地震保険料 障害者 寡婦 ( 夫 ) 勤労学生 新契約 (H24.1.1 以後締結 ) 112,000 円まで全額 212,000 円超 32,000 円まで支払額 1/2+6,000 円 332,000 円超 56,000 円まで支払額 1/4+14,000 円 456,000 円超一律 28,000 円旧契約 (H23.12.31 以前締結 ) 115,000 円まで全額 215,000 円超 40,000 円まで支払額 1/2+7,500 円 340,000 円超 70,000 円まで支払額 1/4+17,500 円 470,000 円超一律 35,000 円 * 一般の生命保険料又は個人年金保険料について 新契約と旧契約の双方について控除適用を受ける場合 新 旧それぞれ上記で求めた金額合計 ( 限度 28,000 円 ) * 一般の生命保険料 介護医療保険料及び個人年金保険料を支払った場合はそれぞれ上記で求めた金額合計 ( 限度 70,000 円 ) 支払った保険料の 2 の 1( 限度 25,000 円 ) 経過措置平成 18 年末までに締結した長期損害保険契約については 従来どおり ( 限度 10,000 円 ) ただし 地震保険料控除とともに適用する場合には 地震保険料控除とあわせて限度額 25,000 円 長期損害保険料 ( 保険期間が 10 年以上で 満期返戻金等のある契約の保険料 ) 15,000 円まで全額 25,000 円超 15,000 円まで支払額 1/2+2,500 円 315,000 円超一律 10,000 円障 寡 勤各 260,000 円 ( 特別障害者 300,000 円 特別の寡婦 300,000 円 ) 一般の控除対象配偶者 330,000 円 老人控除対象配偶者 380,000 円 一般の控除対 象配偶者障害者控除に 230,000 円加算 同居特別障害者である控除対象配偶者 配偶者特別控除 老人控除対象配偶者 30,000 円 ~330,000 円 ( 注 1) 一般の扶養親族 330,000 円 特定扶養親族 450,000 円同居老親等以外老人扶養 380,000 円の者親族同居老親等 450,000 円 同居特別障害者である扶養親族 一般の扶養親族 特定扶養親族同居老親等以外の老人扶養親族同居老親等 障害者控除に 230,000 円加算 - 50 -

区 年度 28 29 30 基礎 330,000 円 青色専従者給与控除完全給与制 白色専従者控除 500,000 円 ( 配偶者 860,000 円 ) 個 税 所得割一律 6% 市 人 率 均等割 3,500 円 法人税割 9.7/100 1 資本金が 50 億円超従業者数が 50 人超 3,000,000 円 民 税 法 人 税 率 均等割 2 資本金が 10 億円超 50 億円以下従業員数が 50 人超 1,750,000 円 3 資本金が 10 億円超従業員数が 50 人以下 410,000 円 4 資本金が 1 億円超 10 億円以下従業員数が 50 人超 400,000 円 5 資本金が 1 億円超 10 億円以下従業員数が 50 人以下 160,000 円 6 資本金が 1 千万円超 1 億円以下従業員数が 50 人超 150,000 円 7 資本金が 1 千万円超 1 億円以下従業員数が 50 人以下 130,000 円 8 資本金が 1 千万円以下従業員数が 50 人超 120,000 円 9その他の法人等 50,000 円 固定資産税 免税点 税率 1.4/100 土地 300,000 円 家屋 200,000 円 償却資産 1,500,000 円 軽自動 税率 ( 税額 ) 原動機付自転車 軽 50cc 以下 2,000 円 90cc 以下 2,000 円 125cc 以下 2,400 円 ミニカー 3,700 円 二輪車等 3,600 円 現税率適用 3,100 円 車税 自 動 車 三 輪 車 新税率適用 3,900 円 重課適用 4,600 円 75% 軽課適用 1,000 円 50% 軽課適用 2,000 円 25% 軽課適用 3,000 円 - 51 -

区 年 度 28 29 30 現税率適用 5,500 円 乗用 ( 営業用 ) 新税率適用 6,900 円 重課適用 8,200 円 75% 軽課適用 1,800 円 50% 軽課適用 3,500 円 25% 軽課適用 5,200 円 現税率適用 7,200 円 軽自動車税 税率 ( 税額 ) 軽自動車 四 輪 車 乗用 ( 自家用 ) 貨物 ( 営業用 ) 新税率適用 10,800 円 重課適用 12,900 円 75% 軽課適用 2,700 円 50% 軽課適用 5,400 円 25% 軽課適用 8,100 円 現税率適用 3,000 円 新税率適用 3,800 円 重課適用 4,500 円 75% 軽課適用 1,000 円 50% 軽課適用 1,900 円 25% 軽課適用 2,900 円 現税率適用 4,000 円 貨物 ( 自家用 ) 新税率適用 5,000 円 重課適用 6,000 円 75% 軽課適用 1,300 円 50% 軽課適用 2,500 円 25% 軽課適用 3,800 円 小型特殊 自動車 農耕作業用 2,400 円 その他 5,900 円 二輪の小型自動車 6,000 円 保 有 税 計画税 特 別 土 地 都 市 市たばこ税 5,262 円 /1,000 本 税率 取得 3/100 保有 1.4/100 免税点 取得 5,000m 2 保有 5,000m 2 税率 0.3/100 免税点 固定資産税が免税となるもの - 52 -

区国民健康保険税 医 療 後期高齢者支援金 介 護 年 度 28 29 30 所得割 5.8/100 資産割 被保険者均等割 26,400 円 世帯別平等割 24,600 円 課税限度額 540,000 円 580,000 円 所得割 1.5/100 資産割 被保険者均等割 7,300 円 世帯別平等割 6,300 円 課税限度額 190,000 円 所得割 1.6/100 資産割 被保険者均等割 9,600 円 世帯別平等割 6,600 円 課税限度額 160,000 円 注 1: 控除対象配偶者に該当の場合 0 円 - 53 -

6 平成 30 年度市税納期限一覧表 納期限 税目等 市 県民税 ( 普通徴収 ) 固定資産税都市計画税 軽自動車税 国民健康保険税 ( 普通徴収 ) 平成 30 年 5 月 7 日 ( 月 ) 全期 1 期 6 月 5 日 ( 火 ) 全期 7 月 5 日 ( 木 ) 全期 1 期 7 月 31 日 ( 火 ) 全期 1 期 8 月 6 日 ( 月 ) 2 期 8 月 31 日 ( 金 ) 2 期 9 月 5 日 ( 水 ) 2 期 10 月 1 日 ( 月 ) 3 期 10 月 31 日 ( 水 ) 4 期 11 月 5 日 ( 月 ) 3 期 11 月 30 日 ( 金 ) 5 期 12 月 25 日 ( 火 ) 6 期 平成 31 年 1 月 10 日 ( 木 ) 3 期 1 月 31 日 ( 木 ) 7 期 2 月 5 日 ( 火 ) 4 期 2 月 28 日 ( 木 ) 8 期 3 月 5 日 ( 火 ) 4 期 4 月 1 日 ( 月 ) 9 期 - 54 -

平成 3 0 年度 市税概要 発行愛知県尾張旭市尾張旭市東大道町原田 2 6 0 0 番地 1 編集尾張旭市役所総務部収納課電話 ( 0 5 6 1 ) 76-8120 ( 直通 ) ( 0 5 6 1 ) 53-2111 ( 代表 )