Untitled

Similar documents
Molecular Biochemistry II 生体物質化学 Ⅱ Ⅰ ゴルジ体ストレス応答の解析 The Analysis of the Golgi Stress Response 吉田秀郎 若林貞夫 谷口麻衣 Yoshida, H., Wakabayashi, S., Taniguchi, M

炊飯器

Untitled

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

生物時計の安定性の秘密を解明

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

Microsoft Word - 【変更済】プレスリリース要旨_飯島・関谷H29_R6.docx

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

Peroxisome Proliferator-Activated Receptor a (PPARa)アゴニストの薬理作用メカニズムの解明

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

Microsoft Word - PRESS_

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

-119-

論文の内容の要旨

報道発表資料 2001 年 12 月 29 日 独立行政法人理化学研究所 生きた細胞を詳細に観察できる新しい蛍光タンパク質を開発 - とらえられなかった細胞内現象を可視化 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 生きた細胞内における現象を詳細に観察することができる新しい蛍光タンパク質の開発に成

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>

様式)

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

平成24年7月x日

胞運命が背側に運命変換することを見いだしました ( 図 1-1) この成果は IP3-Ca 2+ シグナルが腹側のシグナルとして働くことを示すもので 研究チームの粂昭苑研究員によって米国の科学雑誌 サイエンス に発表されました (Kume et al., 1997) この結果によって 初期胚には背腹

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

作成要領・記載例

平成14年度研究報告

の基軸となるのは 4 種の eif2αキナーゼ (HRI, PKR, または ) の活性化, eif2αのリン酸化及び転写因子 の発現誘導である ( 図 1). によってアミノ酸代謝やタンパク質の折りたたみ, レドックス代謝等に関わるストレス関連遺伝子の転写が促進され, それらの働きによって細胞はス

博士学位論文審査報告書

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 22 年 6 月 16 日現在 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 : 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) 大脳皮質層形成を制御する Reelin-Dab1 シグナルの細胞内情報伝達機構の解明 研究課題

PowerPoint プレゼンテーション

Untitled

<4D F736F F D BE391E58B4C8ED2834E C8CA48B8690AC89CA F88E490E690B62E646F63>

Untitled

Microsoft Word - 熊本大学プレスリリース_final

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

Microsoft Word - (最終版)170428松坂_脂肪酸バランス.docx

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

学位論文の要約

様式 F-19 科学研究費助成事業 ( 学術研究助成基金助成金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 5 月 15 日現在 機関番号 :32612 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2011~2012 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) プリオンタンパクの小胞輸送に関与す

PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

長期/島本1

博第265号

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>


細胞外情報を集積 統合し 適切な転写応答へと変換する 細胞内 ロジックボード 分子の発見 1. 発表者 : 畠山昌則 ( 東京大学大学院医学系研究科病因 病理学専攻微生物学分野教授 ) 2. 発表のポイント : 多細胞生物の個体発生および維持に必須の役割を担う多彩な形態形成シグナルを細胞内で集積 統

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

Microsoft Word CREST中山(確定版)

Untitled

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

平成 30 年 8 月 17 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長 佐藤勲 オイル生産性が飛躍的に向上したスーパー藻類を作出 - バイオ燃料生産における最大の壁を打破 - 要点 藻類のオイル生産性向上を阻害していた課題を解決 オイル生産と細胞増殖を両立しながらオイル生産性を飛躍的に向上

妊娠認識および胎盤形成時のウシ子宮におけるI型IFNシグナル調節機構に関する研究 [全文の要約]

Untitled

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

難病 です これまでの研究により この病気の原因には免疫を担当する細胞 腸内細菌などに加えて 腸上皮 が密接に関わり 腸上皮 が本来持つ機能や炎症への応答が大事な役割を担っていることが分かっています また 腸上皮 が適切な再生を全うすることが治療を行う上で極めて重要であることも分かっています しかし

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞

スライド 1

第6号-2/8)最前線(大矢)

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

<4D F736F F D C668DDA94C5817A8AEE90B68CA45F927D946791E58BA493AF838A838A815B83585F8AB28DD79645>

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

報道発表資料 2007 年 4 月 11 日 独立行政法人理化学研究所 傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見 - 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 - ポイント マウス サルの網膜の再生を促進することに成功 網膜だけでなく 難治性神経変性疾患の再生治療にも期待できる 神経回

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

Microsoft Word - Gateway technology_J1.doc

<4D F736F F D208DC58F498F4390B D4C95F189DB8A6D A A838A815B C8EAE814095CA8E86325F616B5F54492E646F63>

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

神経細胞での脂質ラフトを介した新たなシグナル伝達制御を発見

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

PowerPoint プレゼンテーション

たんぱく質の構造 機能と発現メカニズム 平成 13 年度採択研究代表者 永田和宏 ( 京都大学再生医科学研究所教授 ) 小胞体におけるタンパク質の品質管理機構 1. 研究実施の概要細胞は異常な蛋白質が生じた場合 それらを監視して再生ないしは分解処分する品質管理機構を備えている 本研究では小胞体におけ

Untitled

Disclosure Information Name of Meeting Name of Speaker

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達

PowerPoint プレゼンテーション

骨形成における LIPUS と HSP の関係性が明らかとなった さらに BMP シグナリングが阻害されたような症例にも効果的な LIPUS を用いた骨治癒法の提案に繋がる可能性が示唆された < 方法 > 10%FBS と 抗生剤を添加した α-mem 培地を作製し 新生児マウス頭蓋骨採取骨芽細胞を

八村敏志 TCR が発現しない. 抗原の経口投与 DO11.1 TCR トランスジェニックマウスに経口免疫寛容を誘導するために 粗精製 OVA を mg/ml の濃度で溶解した水溶液を作製し 7 日間自由摂取させた また Foxp3 の発現を検討する実験では RAG / OVA3 3 マウスおよび

( 図 ) 自閉症患者に見られた異常な CADPS2 の局所的 BDNF 分泌への影響

図 1. 微小管 ( 赤線 ) は細胞分裂 伸長の方向を規定する本瀬准教授らは NIMA 関連キナーゼ 6 (NEK6) というタンパク質の機能を手がかりとして 微小管が整列するメカニズムを調べました NEK6 を欠損したシロイヌナズナ変異体では微小管が整列しないため 細胞と器官が異常な方向に伸長し

博士の学位論文審査結果の要旨

報道発表資料 2004 年 9 月 6 日 独立行政法人理化学研究所 記憶形成における神経回路の形態変化の観察に成功 - クラゲの蛍光蛋白で神経細胞のつなぎ目を色づけ - 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) マサチューセッツ工科大学 (Charles M. Vest 総長 ) は記憶形

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

Transcription:

上原記念生命科学財団研究報告集, 26 (2012) 75. 哺乳類のゴルジ体ストレス応答の分子機構の解明 吉田秀郎 Key words: ゴルジ体, 小胞体, 転写, ストレス応答, 細胞小器官 兵庫県立大学大学院生命理学研究科生体物質化学 Ⅱ 講座 緒言細胞内には様々な細胞小器官が存在して細胞の機能を分担しているが, その存在量は細胞の需要に応じて厳密に制御されており, 必要な時に必要な細胞小器官が必要な量だけ増強される. この細胞小器官の量的調節機構の研究は細胞生物学の根幹に関わる重要な研究課題であるとともに, 細胞小器官が関与する諸々の疾患の病態解明に貢献する社会的にも重要な研究課題である. 研究代表者はこれまでに小胞体の量的調節機構である小胞体ストレス応答の分子機構を明らかにしてきた. 本研究課題では, 新規の研究課題であるゴルジ体ストレス応答の機構解明に挑戦した. 方法 結果および考察 1. 転写因子 TFE3 の活性化機構の解析予備的な実験から, ゴルジ体ストレス時 ( ゴルジ体の機能が不足する状態 ) にゴルジ体ストレス応答によってゴルジ体の機能を担う遺伝子の転写が誘導されることを見いだし, この転写誘導を制御する転写因子 TFE3(transcription factor E3) と転写制御配列 GASE(Golgi apparatus stress response element) を同定した. ゴルジ体ストレスによって TFE3 にどのような分子的変化が起こるかを調べるために TFE3 に対する抗体を作製し, イムノブロットによって解析したところ, 平常時には TFE3 は高度にリン酸化されており, ゴルジ体ストレス時には脱リン酸化が起こることを見いだした ( 図 1).TFE3 に対する蛍光抗体を用いて細胞染色を行ったところ, 平常時には TFE3 は細胞質に存在しているが, ゴルジ体ストレス時には核に局在することがわかった ( 図 2).TFE3 の脱リン酸化と核移行の時間的遷移を詳細に解析したところ, まず細胞質で脱リン酸化が起こり, その後脱リン酸化された TFE3 が核へ移行することがわかった. 部位特異的点変異導入によって TFE3 のリン酸化部位を検索し, リン酸化が起こらないような変異体を作製したところ, この変異体は核に局在することがわかった ( 図 3). 以上の結果より,TFE3 の細胞内局在性がリン酸化状態によって制御されており, 平常時にはリン酸化されて細胞質に繋留されることによって不活性な状態に保たれているが, ゴルジ体ストレス時には脱リン酸化が起こることで核へ移行し, ゴルジ体関連遺伝子の転写を活性化すると結論した. 1

図 1. 転写因子 TFE3 は, ゴルジ体ストレス時に脱リン酸化される. ゴルジ体ストレス誘導剤であるモネンシンで処理した HeLa 細胞の抽出液と抗 TFE3 抗体を用いてイムノブロットを行っ た. 図 2. 転写因子 TFE3 は, ゴルジ体ストレス時に細胞質から核へ移行する. モネンシンで処理した HeLa 細胞と抗 TFE3 抗体を用いて蛍光抗体染色を行った. スケールバー :10μm. 2

図 3. リン酸化が起こらない変異体 TFE3 は常に核に局在する. 108 番目のセリンをアラニンに置換した TFE3-myc の変異体を HeLa 細胞で発現させ, 抗 myc 抗体を用いて蛍光抗 体染色を行った. スケールバー :10μm. 2. ゴルジ体ストレスの分子的実体の解析小胞体ストレスの分子的実体は, 小胞体内でのフォールディング能力が不足して立体構造形成が未完成のタンパク質が蓄積することである. ゴルジ体ストレスの分子的実体を明らかにするために, ゴルジ体の機能を不足させるような様々な処理を行って, ゴルジ体ストレス応答が活性化されるかどうか調べた. その結果, ゴルジ体でのプロテオグリカンの合成阻害剤である xyloside やゴルジ体での O 結合型糖鎖修飾の阻害剤である Benzyl GalNAc, ゴルジ体のマンノシダーゼ II の阻害剤である swainsonine で処理すると,TFE3 の脱リン酸化や GASE からの転写誘導が起こることがわかった ( 図 4). このことは, ゴルジ体での糖鎖修飾能力が低下するとゴルジ体ストレスが惹起されることを示している. ゴルジ体から細胞膜やエンドソーム, リソソームへの小胞輸送には PI4K(phosphatidylinositol 4-kinase), エンドソームやリソソームからゴルジ体への小胞輸送には PI3K(phosphatidylinositol 3-kinase) や PIKfyve(FYVE fingercontaining phosphoinositide kinase) などのイノシトールリン脂質キナーゼが関与している.PI4K や PI3K の阻害剤である wortmannin や LY294002,PIK-93,PIKfyve の阻害剤である YM201636 で処理すると,TFE3 の脱リン酸化や核移行が観察された. このことから, ゴルジ体以降の小胞輸送能力が低下することによってもゴルジ体ストレス応答が活性化されると考えている. 3

図 4. ゴルジ体での糖鎖修飾が阻害されると,TFE3 は脱リン酸化される. sodium chlorate( 糖鎖の硫酸化の阻害剤 ) や xyloside( プロテオグリカン合成の阻害剤 ),benzyl-galnac(o 型糖鎖の合成阻害剤 ),swainsonine( ゴルジ体のマンノシダーゼ阻害剤 ) で処理した HeLa 細胞と抗 TFE3 抗体を用いてイムノブロットを行った. 3. 個体におけるゴルジ体ストレス応答の役割上記の解析はいずれも HeLa 細胞のような一般的な培養細胞を用いた解析であり, 個体においてどのような状況でゴルジ体ストレス応答が活性化されるのか不明であった. 一方, 神経細胞やグリア細胞では突起伸長の際にゴルジ体が重要な機能を果たしていることが知られていた. そこで, 未分化なグリア細胞である C6 細胞を用い, グリア細胞に分化する際にゴルジ体ストレス応答が活性化されるかどうか調べた.C6 細胞を dibutyryl camp で処理することでアストロサイトに, あるいはレチノイン酸で処理することによってオリゴデンドロサイトに分化させると,TFE3 の脱リン酸化が起こることを見いだした ( 図 5). このことは, グリア細胞の分化に伴ってゴルジ体の機能を強化する必要が生じ, ゴルジ体ストレス応答が活性化されたものと考えている. 今後は,TFE3 の発現を抑制した場合にグリア細胞の分化に影響が出るかどうか調べる予定である. 4

図 5. グリア細胞への分化時に,TFE3 は脱リン酸化される. C6 グリオーマ細胞をレチノイン酸で処理してオリゴデンドロサイトへ分化させたり,dibutyryl camp で処理してアストロ サイトに分化させた細胞を用いて, イムノブロットを行った. 以上の結果から, 以下の作業仮説を立てた ( 図 6). 平常時には, ゴルジ体の機能は充足しており, 転写因子 TFE3 はリン酸化されて細胞質に繋留されて不活性な状態に保たれている. ところが, 分泌タンパク質の生産量が増加して小胞輸送因子やゴルジ体の糖鎖修飾酵素が不足すると, 分泌タンパク質がゴルジ体に滞留したり糖鎖修飾が未完成の分泌タンパク質が増加したりすること ( ゴルジ体の機能が不足している状態 =ゴルジ体ストレス状態 ) が考えられる. まだ同定されていないゴルジ体ストレスのセンサー分子がこのゴルジ体ストレス状態を感知し,TFE3 の脱リン酸化を誘起する. 脱リン酸化された TFE3 は核へ移行し, 転写制御配列 GASE に結合して小胞輸送因子や糖鎖修飾酵素, ゴルジ体の構造維持因子の遺伝子の転写を活性化する. その結果, ゴルジ体の機能が増強されてゴルジ体ストレスが解消され, 大量の分泌タンパク質が処理できるようになる. このようなゴルジ体ストレス応答はグリア細胞分化をはじめ, 様々な場面で活性化され, 幅広い生理機能に関与していると考えられる. 今回の研究課題によってゴルジ体ストレス応答機構の中心機構は明らかとなったが, 上記の作業仮説にはまだまだ証明できていない部分が数多く存在する. 今後はこれらの諸問題, 特にゴルジ体ストレスのセンサー分子を同定の問題を解決し, そのストレス感知機構を解析することによって, ゴルジ体ストレス応答の全貌を解明する計画である. 5

図 6. 哺乳類のゴルジ体ストレス応答の分子機構の作業仮説. 文献 1) Komori, R., Taniguchi, M., Ichikawa, Y., Uemura, A., Oku, M., Wakabayashi, S., Higuchi, K. & Yoshida, H. : Ultraviolet A induces endoplasmic reticulum stress response in human dermal fibroblasts. Cell Struct. Funct., 37 : 49-53, 2012. 2) Oku, M., Tanakura, S., Uemura, A., Sohda, M., Misumi, Y., Taniguchi, M., Wakabayashi, S. & Yoshida, H. : Novel cis-acting element GASE regulates transcriptional induction by the Golgi stress response. Cell Struct. Funct., 36 : 1-12, 2011. 3) Taniguchi, M. & Yoshida, H.: Unfolded protein response. Comprehensive Biotechnology, 1.39: 526-537, 2011. 6