入試問題集もくじ

Similar documents
2016入試問題 indd

生物 第39講~第47講 テキスト

2015入試問題 indd

Ⅰ. ヒトの遺伝情報に関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 個体の形成や生命活動を営むのに必要な ( a ) は, 真核生物の細胞では主に核 の中で染色体を形成している 通常, ₁ 個の体細胞には同じ大きさと形の染色体が 一対ずつあり, この対になっている染色体を ( b ) といい, 片方の染

M波H波解説


1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

第 20 講遺伝 3 伴性遺伝遺伝子がX 染色体上にあるときの遺伝のこと 次代 ( 子供 ) の雄 雌の表現型の比が異なるとき その遺伝子はX 染色体上にあると判断できる (Y 染色体上にあるとき その形質は雄にしか現れないため これを限性遺伝という ) このとき X 染色体に存在する遺伝子を右肩に

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

< 染色体地図 : 細胞学的地図 > 組換え価を用いることで連鎖地図を書くことができる しかし この連鎖地図はあくまで仮想的なものであって 実際の染色体と比較すると遺伝子座の順序は一致するが 距離は一致しない そこで実際の染色体上での遺伝子の位置を示す細胞学的地図が作られた 図 : 連鎖地図と細胞学

東進_センター試験解説_生物Ⅰ_校了 indd

1 傾向分析 ⒈ 全体的な傾向分析 (1) 時間と問題数について 200 年までは 2 科目で 120 分 大問は 4 題であった 2006 年より 2 科目で 120 分のままで, 大問は 題 中, 前の 3 題は解答必須で後の 2 題から選択解答となった しかし,2013 年に再び大問 4 題形

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

.....J (Page 1)

取扱説明書 -詳細版- 液晶プロジェクター CP-AW3019WNJ


FdText理科1年

66. ウシの有角 無角の遺伝 ( ア ) 遺伝的に異なる 個体間の交配をとくに交雑という したがって, 検定交雑 も正解 ( イ ) 優性形質である無角との検定交雑で, 表現型がすべて有角となることは大学入試生物では ありえない 問 独立の法則に従う遺伝子型 AaBb の個体の配偶子の遺伝子型は,

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

2回理科

hyousi

™¹ficŒ«“O1

報道発表資料 2004 年 9 月 6 日 独立行政法人理化学研究所 記憶形成における神経回路の形態変化の観察に成功 - クラゲの蛍光蛋白で神経細胞のつなぎ目を色づけ - 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) マサチューセッツ工科大学 (Charles M. Vest 総長 ) は記憶形

HITACHI 液晶プロジェクター CP-AX3505J/CP-AW3005J 取扱説明書 -詳細版- 【技術情報編】

                         2009,3,1

2037T/162037T

発表結果から, 植物の種類や生育状況が光や土のしめり具合とかかわっていることを知 6~7 6 7 観察 B 水中の小さな生物 持参した池の水や理科室の水槽の水から, 観察する試料を集め プレパラートをつく 顕微鏡を用いてプレパラートを観察し, 発見した水中の小さな生物をスケッチす 水中で見られる小さ

18_36M/131736M

<4D F736F F D E8E8CB196E291E85F955C8E868F4390B32E646F63>

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)3.単元シート・指導案例・ワークシート 9 生物の細胞と生殖


科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の

 

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

HITACHI 液晶プロジェクター CP-EX301NJ/CP-EW301NJ 取扱説明書 -詳細版- 【技術情報編】 日本語

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能

一般入試前期A日程 生物

Microsoft Word - seibutsu02

e 7 d d - - a 7 a - 6 Inormation b a

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

007 0 ue ue b 6666 D

小学校理科の観察,実験の手引き 第6学年B(2) 植物の養分と水の通り道

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

▲ 電離平衡

1 2

第1章 様々な運動

全国学力・学習調査対策

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム


Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

m 3 /s

5


0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2


0226_ぱどMD表1-ol前

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

1mm のものを その他では 葉柄の太さに応じて異なる径のものを使い分けた Ⅲ. おもな手順 1. 色素液の準備透明なプラスチック板などを適当な大きさ ( 約 1cm 10cm) に切り 適当な長さに切ったシリコンチューブをセロハンテープ等で固定した 次に ピペットなどを利用して シリコンチューブに

Machine-Readable Cataloging ( ) ~ -

生命科学と社会(長谷川)①

ï¼™æ¬¡å¼‘ã†®åł€æŁ°å‹ƒè§£

31 33

平成27年度第2回高等学校卒業程度認定試験問題(世界史A)

FdText理科1年

一般入試前期 (2 科目型 ) 一般入試ネット出願フリーパス対象入試 ( 詳細は 14 ページ参照 ) 試験会場 試験会場試験日本学 ( 日進キャンパス ) 2 月 6 日 ( 水 ) 2 月 7 日 ( 木 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 一般入試前期 (3 科目型 ) との併願可 対象学科 全学

社会A-問題.indd

<4D F736F F D208DC58F498A6D92E88CB48D652D8B4C8ED289EF8CA992CA926D2E646F63>

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

平成18年5月11日

Untitled

Microsoft Word - PRESS_

FdText理科1年

08-02 生命の定義と遺伝.pptx

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

夏期講習高 センター数学 ⅠA テキスト第 講 [] 人の生徒に数学のテストを行った 次の表 は, その結果である ただし, 表 の数値はすべて正確な値であるとして解答せよ 表 数学のテストの得点 次

細胞外情報を集積 統合し 適切な転写応答へと変換する 細胞内 ロジックボード 分子の発見 1. 発表者 : 畠山昌則 ( 東京大学大学院医学系研究科病因 病理学専攻微生物学分野教授 ) 2. 発表のポイント : 多細胞生物の個体発生および維持に必須の役割を担う多彩な形態形成シグナルを細胞内で集積 統

新理科1年第3版01

70 : 20 : A B (20 ) (30 ) 50 1

A(6, 13) B(1, 1) 65 y C 2 A(2, 1) B( 3, 2) C 66 x + 2y 1 = 0 2 A(1, 1) B(3, 0) P 67 3 A(3, 3) B(1, 2) C(4, 0) (1) ABC G (2) 3 A B C P 6

1年4章変化と対応①

あさひ indd

スライド 1

日立液晶プロジェクター CP-AW2519NJ 取扱説明書- 詳細版-

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

d-00

スライド タイトルなし

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

Ⅱ 筋の伸張方法と張力調節に関わる刺激と身体で起こる反応について筋の伸張方法について ストレッチングの技法からまとめた 現在日本で用いられているストレッチングは 主に4つとされている 3, 4) それぞれの技法について 図 1にまとめた 性があるため 筋の張力調節においてあまり推奨されていない その

漢方薬

Xamテスト作成用テンプレート

Z...QXD (Page 1)

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)(

PowerPoint プレゼンテーション

手順 5.0g( 乾燥重量 ) のイシクラゲをシャーレに入れ毎日 30ml の純水を与え, 人工気象器に2 週間入れたのち乾燥重量を計測する またもう一つ同じ量のイシクラゲのシャーレを用意し, 窒素系肥料であるハイポネックス (2000 倍に希釈したものを使用 ) を純水の代わりに与え, その乾燥重

FdData理科3年

4. 発表内容 : 1 研究の背景 先行研究における問題点 正常な脳では 神経細胞が適切な相手と適切な数と強さの結合 ( シナプス ) を作り 機能的な神経回路が作られています このような機能的神経回路は 生まれた時に完成しているので はなく 生後の発達過程において必要なシナプスが残り不要なシナプス

Transcription:

公募制推薦入試 生物 家政学部食物栄養学科 A 方式 Ⅰ: 細胞動物や植物の細胞分裂に関して 植物の分裂組織やヒトの分裂が盛んな細胞と分化して分裂が停止している細胞を比較しながら 基本的な理解をみる問題です Ⅱ: 生殖と発生動物の発生に関して 誘導についての基本的な理解と 与えられた実験設定を読み取り 実験を分析する力や考察する力をみる問題です Ⅲ: 遺伝性染色体と伴性遺伝に関して 性決定様式の基本的な理解と 伴性遺伝と常染色体に存在する遺伝子の遺伝の違いについての理解をみる問題です Ⅳ: 環境と動物の反応神経と筋肉に関して 基本的な理解をみる問題です 神経筋標本を使った実験では 興奮の伝導速度や伝達に要する時間について 計算問題を含めて 考察する力をみる問題です Ⅴ: 環境と植物の反応植物と光に関して 光発芽における光の効果や光 - 光合成曲線について 植物と光との関わりを考察する問題です B 方式 Ⅰ: 細胞動物と植物の組織と器官に関して 組織系や器官系についての内容を含めて 基本的な理解をみる問題です Ⅱ: 生殖と発生生物の生殖と細胞分化に関して いろいろな生物の生殖について基本的な理解をみる問題です 考察問題では 与えられた設定を読み取り 分析する力を求めています Ⅲ: 遺伝遺伝に関して 遺伝子の本体に関する研究の歴史について基本的な理解をみる問題です 染色体地図を作成する思考実験では 遺伝や染色体地図についての基本的な理解と 実験データの分析力 組換えに関する考察力などをみる問題です Ⅳ: 環境と動物の反応動物の行動に関して 基本的な理解と与えられた実験設定を読み取り 分析する力や考察する力をみる問題です Ⅴ: 環境と植物の反応植物ホルモンの作用に関して さまざまな植物ホルモンについての基本的な理解や データの分析力 実験の考察力などをみる問題です 20

公募制推薦入試英一般入試語日一般入試本史世一般入試界史生一般入試物化一般入試学数一般入試学現代社会学部AO入音楽実技国一般入試語(国公募制推薦入試語)生物 A 方式 11/16 ( 時間 :p.2 参照 ) cm mm DNA DNA m DNA DNA DNA DNA DNA 試 21

22

公募制推薦入試英一般入試語日一般入試本史世一般入試界史生一般入試物化一般入試学数一般入試学現代社会学部AO入音楽実技国一般入試語(国公募制推薦入試語) 試 23

X X X 24

40705SB 2013.10.28 10.15.30 Page 17 40705SB 2013.10.28 10.15.30 Page 18 問4 図中のア イ ウが指しているものの名称の組合せとして最も適当なもの を 下の から一つ選びなさい 3 いものの組合せとして最も適当なものを 下の から一つ選びなさい 2 9 ア イ ウ 脳神経とともに中枢神経系を形成している 筋紡錘 圧 点 3 対ある 圧 点 とだけからなる 効果器 とに加え 自律神経も含まれる 効果器 腹 根 腹 根 問5 図に示したように ひざの裏側を刺激すると 刺激の強さに応じてふくら はぎの筋肉に興奮 活動電位 が生じ その様子を筋電図として記録すること 一般入試 日 本 史 筋紡錘 一般入試 英 語 脳神経とともに末しょう神経系を形成している 2対ある 公募制 推 薦 入 試 問2 下線部bの神経を含めた脊髄神経について述べた次の文 のうち 正し ができる 図2は エからクにかけて与える刺激の強さを変えていったときに 記録された筋電図である 図2をもとに 下の に答えなさい 問3 下線部cの脊髄に関して述べた文として最も適当なものを 下の から 0 一つ選びなさい 3 一般入試 世 界 史 刺激 脊髄の皮質は神経繊維の多い白質で 皮質が灰白質になっている大脳と エ は逆になっている 脊髄の皮質は神経繊維の多い白質で この点は大脳と同じである オ 脊髄の皮質は細胞体の多い白質で 皮質が灰白質になっている大脳とは 逆になっている カ 脊髄の皮質は細胞体の多い白質で この点は大脳と同じである 一般入試 生 物 脊髄の皮質は神経繊維の多い灰白質で 皮質が白質になっている大脳と キ は逆になっている 念 脊髄の皮質は神経繊維の多い灰白質で この点は大脳と同じである 脊髄の皮質は細胞体の多い灰白質で 皮質が白質になっている大脳とは 逆になっている 2013.10.28 10.15.30 6 食物A Page 19 H波 念 時間 図2 8 6 食物A 40705SB 2013.10.28 10.15.30 Page 20 B 図3は 神経をつけたままカエルのふくらはぎの筋肉を取り出して神経筋標本 とし 電気刺激を与えて筋収縮の様子を調べる装置である 神経に対して 閾値 いき ち 興奮の閾値が小さいのは感覚ニューロンである 以 上 の 刺 激 を回 だ け 与 え る と ア と 呼 ば れ る 収 縮 が 起 こ る 毎 秒 興奮の閾値が小さいのは運動ニューロンである イ 回以上の頻度で刺激を与えると ひと続きの大きな収縮がみられる このような収縮は ウ と呼ばれる 刺激によって感覚ニューロンが興奮し それが運動ニューロンに伝わっ て収縮した際の反応を示すのは M 波である 現代社会学部 A O 入 試 電気刺激装置へ 刺激によって感覚ニューロンが興奮し それが運動ニューロンに伝わっ ドラム て収縮した際の反応を示すのは H 波である 筋肉 図2において 刺激が最も強いのはクである 神経 筋収縮の記録 図2において 刺激が最も弱いのはクである おもり 音さ振動の記録 電気刺激の記録 音さ 電気刺激装置へ 図3 H 波に関して エ カでは徐々に大きくなるが キでは小さくなり クで 問6 空欄ア ウに入る語または数値として最も適当なものを 下の選択肢群 は消失してしまう このような現象が起こる理由として最も適当なものを 下 から一つずつ選びなさい 3 の から一つ選びなさい 3 ア 3 4 イ 3 5 ウ 3 6 一般入試 国 語 感覚ニューロンにおいて 両側から進んできた興奮が出会って消失した 選択肢群 ため シナプスにおいて 両側から進んできた興奮が出会って消失したため 完全強縮 シナプスにおいて 運動ニューロンから放出された神経伝達物質が 感 不完全強縮 5 0 単収縮 5 音楽実技 一般入試 数 学 図2から推論できることについて述べた次の文 のうち 正しいものの 2 組合せとして最も適当なものを 下の から一つ選びなさい 3 一般入試 化 学 40705SB M波 脊髄の皮質は細胞体の多い灰白質で この点は大脳と同じである 7 ク 3 0 覚ニューロンからの神経伝達物質の放出を抑えたため 念 25 2 0 6 食物A 語 6 食物A 念 公募制推薦入試 9 国 運動ニューロンにおいて 両側から進んできた興奮が出会って消失した ため

mm mm mmmm mmmm A E F G CO A B C D E AC AE BE CD CE DE F G F G G F G 26

公募制推薦入試英一般入試語日一般入試本史世一般入試界史生一般入試物化一般入試学数一般入試学現代社会学部AO入試国語(国語)27 音楽実技一般入試公募制推薦入試

40706SB 2013.10.12 13.35.59 Page 1 40706SB 2013.10.12 13.35.59 Page 2 生物 B 方式 11/17 時間 p.2 参照 生 物 問2 下線部bに関して 図中のア カの部分の細胞のうち 光合成を行ってい る細胞の組合せとして最も適当なものを 下の から一つ選びなさい 動物と植物の組織と器官に関する次の文章 A B を読み あとの問 6に 答えなさい 解答は 0 2 A 植物のからだは根 茎 葉の器官からできており 各器官はそれぞれのはたら a アとウ イとウ ウとエ イとウとエ アとウとカ ウとエとカ きに適した形態や構造をしている 例えば薄く広い葉は 光を多く受容し光合成 b 問3 図中のア カの部分のうち 基本組織系に属するものの組合せとして最も に利用できるようになっている 図は葉の断面を模式的に示したものである 適当なものを 下の から一つ選びなさい 3 ア アとイ ウとエ ウとオ オとカ イとオとカ アとエとオ ウ B ゾウリムシやクラミドモナス アメーバのように からだが一つの細胞ででき オ c ている生物を単細胞生物というのに対し からだが多数の細胞からできている生 エ 物を多細胞生物と呼ぶ 多細胞生物では 同じような形やはたらきをもつ細胞が カ 集まって組織がつくられ 組織が集まって一定のはたらきをもつ器官が形成され ている 動物の組織は 上皮組織 結合組織 神経組織 筋組織の四つに分ける イ d ことができる 図 以下は ニワトリの手羽先を用いた組織の観察法である 問 下線部aに関して 根の特徴について述べた文として最も適当なものを 下 観察 手羽先の皮と筋肉を取り除き 骨関節のところにある組織をカミソリ の から一つ選びなさい の刃で薄い切片にしたものを メチレンブルーで染色して顕微鏡で観 根の表面の複数の細胞が連なって 突起状の根毛ができている 察した 根の表面にある細胞の一部が伸び出して根の表面積が広くなっている 根の表皮細胞の表面にクチクラ層が発達して水の吸収を助けている 観察2 観察と同様に切り出した切片を酢酸に5日間程度浸し 柔らかく 根の維管束には水の通り道である道管のみが存在している なった硬骨の部分を薄い切片にし メチレンブルーで染色して顕微鏡 再 根の先端にある根冠は水を吸収しやすい構造になっている 再 で観察した 観察3 手羽先の筋肉をピンセットで十分にほぐし 取り出した筋繊維をメチ 40706SB 2013.10.12 13.35.59 6 食物B Page 3 レンブルーで染色して顕微鏡で観察した 2 6 食物B 40706SB 2013.10.12 13.35.59 Page 4 表2 左ページ から問題開始 問4 下線部cに関して 3種類の単細胞生物の細胞について述べた文として最も 問6 観察 観察3 で観察される組織像としてそれぞれ最も適当なもの 適当なものを 下の から一つ選びなさい 4 を 下の選択肢群 の図から一つずつ選びなさい ゾウリムシ クラミドモナス アメーバはすべて細胞壁がない 観察 8 観察2 9 観察3 0 ゾウリムシは繊毛により運動するが クラミドモナスやアメーバには運 選択肢群 動にはたらくしくみはない クラミドモナスには葉緑体があるが ゾウリムシやアメーバにはない ゾウリムシやアメーバには核があるが クラミドモナスにはない ゾウリムシとクラミドモナスは真核細胞であるが アメーバは原核細胞 である 問5 下線部dに関して 次の の条件に合う組織としてそれぞれ最も適当な ものを 下の選択肢群 から一つずつ選びなさい 外胚葉から分化するものがある 5 内胚葉から分化するものがある 6 細胞どうしが離れており 細胞間物質が多い 7 選択肢群 上皮組織のみ 結合組織のみ 神経組織のみ 筋組織のみ 上皮組織と結合組織 上皮組織と神経組織 結合組織と筋組織 神経組織と結合組織 3 6 食物B 再 再 28 4 6 食物B

公募制推薦入試英一般入試語日一般入試本史世一般入試界史生一般入試物化一般入試学数一般入試学現代社会学部AO入音楽実技国一般入試語(国公募制推薦入試語) nn n n n n n n n na α a α a α n a α a α n a α nn n 試 29 a α n a α

DNA DNA DNA DNA DNA DNA ACGT DNA DNA T DNA DNA DNA DNA DNA DNA DNA DNA DNA DNA 30

公募制推薦入試英一般入試語日一般入試本史世一般入試界史生一般入試物化一般入試学数一般入試学現代社会学部AO入音楽実技国一般入試語(国公募制推薦入試語) ACGT A G C T A A G C T A A C G T A A C G T A A T C G A A T C G A AaBbCcDdEe AaBb A Ba b ABab ABab Aa Bb ABAbaBab ABab ABAbaBab Aa Bb Cc Dd Ee 試 31

32

公募制推薦入試英一般入試語日一般入試本史世一般入試界史生一般入試物化一般入試学数一般入試学現代社会学部AO入音楽実技国一般入試語(国公募制推薦入試語) X X Y X X Y X X X Y Y L R X Y RLRL 試 33

mmmm mm mm mm mm mm mm mm mm 34