津市道路路面復旧基準 津市建設部

Similar documents
( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

鎌倉市道路占用、掘削及び復旧工事に関する運用基準

水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F 打換工 G,H,I 平成 30 年度舗装切断工 人力取壊し積込工 運搬 処分不陸整正工 ( 路盤工 ) 路盤材 乳剤散布 目地工 人力舗装施工舗装切断工 機械取壊し積込工 運搬 処分不

<8D488E96985F95B62E786C73>

10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

<4D F736F F D20819A92B98EE68E73926E89BA968490DD8D488E E7793B197768D6A288DC58F4994C5816A2E646F63>

がれき類の再資源化施設事務取扱要領(H31.4.1)

立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する

○京田辺市開発に関する施行基準

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

議案第4号

< F2D926E89BA968490DD95A882CC8E968CCC96688E7E91CE8DF49776>

許可方針

(Microsoft Word - \220V\261\275\314\247\331\304\216\216\214\261.docx)

大津市 道路位置指定基準

アスファルト舗装復旧工事単価一覧表 平成 30 年 7 月 1 日適用 単価 工種 名称規格 形状寸法単位数量単価 ( 円 ) 摘要 舗 1 国道舗装工 t=18cm m2 1 ( 国道 ) 非スベリ止 舗 2 県道舗装工 A t=6cm m2 1 ( 県道 A 交通 ) 非スベリ止 舗 3 県道舗

切管調書 H25 工事 区間及び詳細図 No 切管 φ 150 mm 定尺長 = 5.00 m 甲乙有効長番号単位重量 = 8.67 kg/m (1) 1 乙切 0.5 切管番号原管形式甲切管乙切管 (m) 残管切断 (1) 2 乙切 0.5 組合せ (m) (1) (2) (3) (m) 箇所数

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

Microsoft Word - 平成30年度空港独自施工パッケージ標準単価表_tanka_H30.4

ブロック塀撤去補要綱

3 再生資材等の利用 (1) 再生骨材等の利用工事現場から 40km の範囲内に再資源化施設がある場合は 工事目的物に要求される品質等を考慮したうえで 原則として 再生骨材を利用する (2) 再生加熱アスファルト混合物の利用工事現場から 40km 及び運搬時間 1.5 時間の範囲内に再生加熱アスファ

数量総括表 東広畔橋 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 m 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>


Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

建設工事入札参加業者等指名停止要領について

秋田国道維持出張所 道路占用許可申請 ( 道路法第 32 条 ) の手引き ( 案 ) ~ 自家用看板 投光器 日除け編 ~ Ⅰ. 道路占用許可申請時提出書類 道路占用許可申請時 次に揚げる書類の提出が必要です 提出部数は申請書のみ 1 部 ( 複写式のため ) とし その他については全て 2 部添

i-Construction型工事の概要 (素案)

私道整備 舗装 排水設備 ( 下水 ) 助成制度のてびき 怪我でもしたら大変 L 形側溝コンクリート砕石 下水管が壊れていると 下水管の詰まりや 道路のかん没の原因になります 私道は どんなに交通量が多くても 私道所有者の皆さまが適正に管理しなければなりません 皆さまが私道を整備 ( 舗装または排水

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

<4D F736F F D2093B E FF090528DB88AEE8F802E646F63>


SK (最終161108).xlsx

根拠条項 第 131 条の 2 第 3 項 壁面線の指定等がある場合の高さ制限の例外認定 法令の定め第 131 条の 2 3 前面道路の境界線若しくはその反対側の境界線からそれぞれ後退して壁面線の指定がある場合又は前面道路の境界線若しくはその反対側の境界線からそれぞれ 後退して法第 68 条の 2

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市

000総括表001.xls

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

2 江南市接続汚水ます等設置費補助金交付要綱

道路占用工事標準条件書 第 1 章 総則 ( 原則 ) 第 1 条工事は 許可の内容によるほか この条件書に基づき施行しなければならない 2 許可の内容又はこの条件書によりがたい事情が生じたときは 速やかに報告して指示を受けなければならない 3 前項の指示により添付図書に変更が生じたときは 当該図書

この手引きは位置指定申請に対しての注意事項と添付図書をまとめたものです 目次 * 申請の流れと注意事項 *. 指定手続について 2. 道路位置指定申請と関係手続の流れ 3. 必要書類と記載事項 4. 注意事項

01〔物件明細〕【高架下②】(摂津市鳥飼本町).xlsx

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2

< F2D81798E9197BF817C A95BD90AC E >

あった場合又は事業を休止し 若しくは廃止した場合は 遅滞なく規則で定めるところにより その旨を町長に届け出なければならない ( 不均一課税決定の取消し等 ) 第 8 条町長は 第 6 条第 1 項の規定により決定を受けたが次の各号のいずれかに該当するときは 不均一課税決定の全部若しくは一部を取消すこ

A 下E A E プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設生下プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設A E A 生E 11 薄層カラー舗装工 1. 適用範囲 本資料は 市場単価方式による 薄層カラー舗装工に適用する 1-1

第 3 章認定品の利用推進に関する基本方針 ( 認定品の周知 ) 第 6 認定品の製品情報については, 環境生活部環境政策課ホームページ等を参考とするものとする ( 認定品の使用 ) 第 7 工事等において, 認定品を積極的に使用するものとし, 資材の名称, 規格 寸法等の必要項目を設計図書 ( 条

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

<819B81798CF68A4A94C5817A E7B8D488AC7979D8AEE8F EA959489FC92F9816A5F E786C7378>

                            技管第  号

⑵ 街頭防犯カメラの設置は 補助金の交付申請を行った年度に着手し 当該年度内に完了できるものであること ⑶ 補助金の交付を受けようとする街頭防犯カメラに関し 他の法令等により 国 県又は市から同種の補助金の交付を受けていないこと ( 補助対象経費 ) 第 5 条補助の対象となる経費 ( 以下 補助対

第2章 材    料

設内訳書 工事名 平成 29-3 年度善通寺国道管内舗装修繕工事 ( 第 2 回変更 ) ( 回変更 ) 事業区分 道路維持 修繕 ( 回スライド ) 工事区分 道路修繕 工事区分 工種 種別 細別 増減 増減 道路修繕 48,39,386 48,39,386 48,39,386 舗装工 舗装打換え

考査項目別運用一覧表 ( 土木 ) 1. 施工体制 Ⅰ. 施工体制一般別紙 1-1 共通 Ⅱ. 配置技術者 ( 現場代理人等 ) 施工状況 Ⅰ. 施工管理 土木工事 建築工事 Ⅱ. 工程管理 1-4 共通 Ⅲ. 安全対策 1-5 Ⅳ. 対外関係 1-6 Ⅰ. 出来形 土木工

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

< F2D90CF8E5A91E682568FCD959B8E5995A CC >

浄化槽工事写真の撮り方 ( 例 ) (H 更新 )

費 ( 浄化槽を当該事業と併せて設置する場合は 当該集会所の便器から当該浄化槽までの配管に係る経費を含み 工事に要する費用に限る ) (4) 耐震診断事業自治会等がその所有する集会所に係る耐震診断を行う場合に要する経費 ( 補強ブランの作成費を含む ) 2 一の増改築工事が 前項第 2 号に掲げる事

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と

< E28F4390DD8C762E786477>

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は

図参照 ) 3 建築基準法第 42 条第 2 項に基づき行政庁の指定した道路の中心線から 2m 部分の用地 ( 以下 セットバック という ) は 両側 2mのセットバックであるか 寄附用地の対側側セットバック部分 2mを含み有効幅員 6mまでを寄附できるものとする なお 市街化区域内は セットバッ

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

<4D F736F F D2093B998488AEE8F8089FC92E88CE32E646F63>

<4D F736F F D A89AA924A8E732093B CA92758E7792E8208B5A8F708AEE8F802E646F63>

第 6 条町長は 空き家バンクに登録した空き家の所有者に異動があったとき又は所有者から空き家バンク物件登録抹消申請書 ( 式第 5 号 ) の提出があったときは 当該空き家バンクの登録を抹消するとともに 空き家バンク物件登録抹消通知書 ( 式第 6 号 ) により当該物件登録者に通知する ( 空き家

<907D96CA88EA8EAE>

中央区建築物の解体工事の事前周知に関する指導要綱

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc)

生駒市水洗便所改造資金融資あっせん要綱

LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し

平成 22 年度に建設工事で発生した事故事例 ( 交通事故 ) 工事区間中の道路交差点部の路面で 通行中の車両の左前車輪が大雨の影響で発生した穴ぼこにはまり損傷させた 舗装穴の発生に気付くのが遅れた 天候等の現場状況に対応した現場パトロールの実施を徹底する 補修前の穴ぼこ 被害状況 : 一般車両左前

<4D F736F F D208C9A90DD838A E838B96408E9696B18F88979D977697CC816991E F189FC92E8816A2E646F6378>

工事費積算参考資料 本資料は 入札参加者の適切な見積に資するため 発注者が用いた積算資料を参考として掲示するものであり 契約書第 1 条の設計図書ではありません 従いまして 請負契約上の拘束力を生じるものではなく 受注者は 施工条件及び地質条件等を十分考慮して 仮設 施工方法及び安全対策等 工事目的

松本市住宅耐震改修等促進事業補助金交付要綱 平成 27 年 3 月 31 日告示第 109 号 平成 29 年 3 月 31 日告示第 84 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 地震に対する建築物の安全性の向上を図ることにより 災害に強いまちづくりの推進を図ることを目的に 市内の既存木造住宅につ

する暴力団員 ( 以下 暴力団員 という ) 又は同条第 1 号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者 (5) その他特に市長が不適当とする者 ( 補助金交付の対象事業 ) 第 4 条補助金の交付の対象となる事業 ( 以下 補助対象事業 という ) は 通学路等に面し 道路面からの高

暴力団対策措置要綱

<4D F736F F D BC792B792CA E093B98D5C91A28AEE8F80816A967B95B62E646F63>

財営第   号

<4D F736F F D F918D8D87955D89BF978E8E4495FB8EAE955D89BF8AEE8F C195CA8AC888D58C5E816A8CF68D908BA492CA8E968D808F912E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

H230228CREDAS説明会-5.xdw

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

Transcription:

津市道路路面復旧基準 津市建設部

目 次 目的 定義 一般事項 1 復旧基準 1 砂利道 2 2 アスファルト舗装道 3 3 コンクリート舗装道 4 4 引込管 排水管 5 5 区画線等 5 6 附則 6 本復旧施工承認申請書 7 路面復旧図等 8

津市道路路面復旧基準 ( 目的 ) 第 1 この基準は 津市が管理する認定道路 公衆用道路等 ( 以下 津市道路 という ) の占用許可を受けた者 ( 以下 道路占用者 という ) が 当該占用の許可に係る水道管 下水道管等の占用物件を設置するため 道路の路面を掘削した場合における道路路面復旧基準を定め 津市道路の安全で良好な状態に保つことを目的とする ( 定義 ) 第 2 この基準において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれの各号に定めるところによる 1 舗装とは 路面がコンクリート又はアスファルトによるもので 本舗装又は仮舗装の二種類とする 2 仮舗装とは 一次復旧若しくは二次復旧で施工した路面工及び路盤工をいう 3 一次復旧とは 掘削した個所について 正当な理由がない限り 原則その日のうちに掘削幅に対し仮舗装を行うこととし これを一次復旧という ただし 一次復旧の施工の是非については 当該掘削箇所の交通量 舗装の現状等を勘案し事故の危険等がないと判断される場合はこの限りではない 4 二次復旧とは 一次復旧を施工した後 一定の期間経過後 掘削の影響による不良部分までを再度コンクリートカッターにより切断し 路面掘削を行い路盤整正 転圧のうえ路面工を施工することをいう 5 本復旧とは 仮舗装後適切な養生期間をおき 当該津市道路路面復旧基準により舗装復旧することをいう 6 道路幅員とは U 字溝 ( 蓋の有無に関わらない ) L 型側溝を含めた幅員をいう ただし 道路として使用していない水路等は幅員に含めない ( 一般事項 ) 第 3 道路路面の復旧工事は 次の各号により施工するものとする 1 道路占用者が津市道路を掘削した場合は 自己の負担により速やかに路面の仮舗装及び本復旧を行うとともに 適切な維持管理を行うものとする 2 本復旧は 一次復旧が完了後 適切な養生期間をおき速やかに施工しなければならない ただし やむを得ず本復旧を別に施工する場合は 二次復旧を行うとともに 道路管理者へ 申請時に別に定める申請書により届出し 道路管理者の指示を受けなければならない なお 二次復旧の是非については 当該掘削箇所 - 1 -

の交通量 舗装の現状等を勘案し事故の危険等がないと判断される場合は この限りでない 3 既存道路に路面標示があるときは 一次復旧及び二次復旧の場合は常温式ペイント等で原形復旧し 本復旧にあたっては 溶着式ペイントで当該津市道路路面復旧基準により復旧するものとする 4 本復旧が完了したとき若しくは前号の二次復旧が完了 ( 工事中は除く ) したときは 速やかに道路工事完成届を提出し完了検査を受けなければならない 当該検査において手直し等があった場合は 手直し等が完了した後 再度道路管理者の検査を受け付けなければならない 5 前号の完了検査後 道路管理者が引き継ぐものとする 6 引き継いだ路面の瑕疵担保期間は 次のとおりとする 本舗装 2 年間仮舗装本舗装を完了するまでの期間 ( 本舗装後は上記の2 年間 ) なお 道路占用者は 道路管理者の責めに帰する事由により生じた補修及び損害を除き 上記の期間復旧した路面の瑕疵を補修し 又はその瑕疵によって生じた損害の補償について その責めを負わなければならない 7 本復旧終了後 原則として3 年以内の当該舗装道の掘削は許可しない ただし 事故 破損 災害その他により緊急を要する場合及び給水の引込等の予測できないものは 申請者において地元調整等を行うことにより許可することができるものとする 8 工事中及び完成後は 路面等を清掃すること 9 切断した旧舗装面と復旧舗装面との間には 成形目地材を用いること ただし 仮舗装には適用しない 10 品質及び規格等については アスファルト舗装要綱及びコンクリート舗装要綱によるものとする ただし アスファルト舗装要綱及びコンクリート舗装要綱によらない簡易な舗装についてはこの限りでない 11 下水道工事等により移設関連工事が生じる場合は 各占用者において連続して工事着手するよう工程調整を行い 常に現場の安全管理をしなければならない ( 復旧基準 ) 第 4 路面復旧は 原則的に既設断面に準ずるものとし 下記に示す既設路面状況ごとに復旧基準を定める 1 砂利道 (1) 埋戻し掘削後の埋戻しは 埋坑内の水等を排除し 下層より各層 ( 層厚は原則として20cmごとに ランマーその他適当な締固め機械で十分締固めること - 2 -

埋戻し材料は 切込砕石又は再生骨材 ( 最大粒径 40mm 以下 ) 若しくは締固め良好な砂を使用すること ただし 道路管理者と道路占用者が立会等により 掘削土が路床土として適当と認めた場合はこの限りでない なお 占用物件の基礎については 道路土工指針による (2) 路盤工路盤仕上げ厚は 在来の路盤厚 (20cm 以上 ) とし 適切な締固め機械で十分転圧する また 一層の転圧の厚さは20cm 以内とし 路盤材料は下記のとおりとし それ以外の場合は協議によるものとする 路盤材料規程 上層路盤 粒度調整砕石 (M-30) 下層路盤クラッシャーラン又は再生骨材 ( 最大粒径 40mm 以下 ) (3) 路面工路面には 実掘削幅の1.5 倍に相当する幅に砂利 (5mm~25mm) 又は砕石 (5mm~20mm) を敷きならし後 適切な締固め機械で十分転圧し 仕上げ厚 5cm 以上とする 2 アスファルト舗装道 (1) 掘削舗装の取り壊しは 必要最小限の幅をコンクリートカッターを用い切断し 掘削すること (2) 埋戻し及び路盤工砂利道と同様とする (3) 一次復旧一次復旧は 表層厚を3cm( 乗入以外の歩道 行き止まり道路等 ) 又は 5cmの加熱混合物 ( 密粒度 ) で舗装すること 表層厚は 現状の交通量等で適切に判断し施工すること (4) 二次復旧工期が長期にわたる場合或いは第 3 第 2 号の場合には 二次復旧を施工するものとし 表層は 原形復旧を原則とし 最低舗装厚は 5cmとする ただし 当該掘削箇所の交通量 舗装の現状等を勘案し事故の危険等がないと判断される場合 ( 乗入以外の歩道 行き止まり道路等 ) は この限りでない なお 加熱混合物 ( 密粒度 ) で舗装すること (5) 二次復旧によりがたい場合 - 3 -

舗装部分がもともと亀裂が多い等 二次復旧によりがたい場合 道路管理者と協議し別紙 オーバレイによる路面仮復旧基準 によることができる (6) 本復旧基層については粗粒度 表層については密粒度の加熱混合物により舗装すること また 舗装厚さは 原形復旧を原則とするが 最低舗装構成としては図 1による 道路幅員 4m 以下の場合は全幅を 4mを超えるものについては その中央まで行うこと ただし 掘削影響部分 ( 掘削幅からそれぞれ30cm) が中央線をまたぐ場合 全幅舗装すること ( 図 2) なお 復旧幅に疑義がある場合は 占用者と道路管理者の協議により決定するものとする (7) 切削オーバレイ既存の舗装構成が基層及び表層により構成されている場合は 二次復旧の時点で 表層及び基層を完成させ適正な養生期間後 道路掘削に伴う路面復旧基準による舗装幅を切削し オーバレイを施工するものとする 引込管についても同様とする (8) 歩道舗装復旧については原形復旧を原則とするが 舗装構成としては 乗入部分は表層 5cm 路盤 20cmとし また 他の部分は 表層 3cm 路盤 10cmを最低舗装構成とする 復旧幅等については 前 (5) に準ずるものとする 3 コンクリート舗装路面復旧については コンクリート舗装版 1 枚単位の原形復旧 ( 図 4) を原則とする なお アスファルト舗装によりオーバレイされている場合においては 占用者と道路管理者の協議により 下記の方法等により復旧することができるものとする ただし 下記の工法においてコンクリートカッターにより切断後 コンクリート舗装が不安定となった場合は 不安定な部分を撤去若しくは原則により復旧するものとする (1) 掘削舗装の取り壊しは 必要最小限の幅をコンクリートカッターを用い切断し掘削すること (2) 埋戻し及び路盤工砂利道と同様とする (3) 一次復旧 - 4 -

一次復旧は 表層厚を5cmの加熱混合物 ( 密粒度 ) で舗装すること (4) 二次復旧当該コンクリート及びオーバレイの厚みについて 基層及び表層により仕上げるものとする (5) 本復旧アスファルト舗装の復旧幅を切削し オーバレイ ( ゴム入りアスファルトを使用 ) を施工するものとする (6) コンクリート舗装要綱によらない構造のものについては 道路管理者との協議による 4 引込管 排水管 (1) 掘削等掘削等については 舗装の種別ごとに各項に準じ復旧するものとする (2) 復旧幅掘削幅に掘削影響分 ( 片側 30cmずつ ) を再度コンクリートカッターを用い切断し 復旧すること (3) 引込管を複数施工する場合本管工事に伴う等の2 箇所以上の引込管工事を施工する場合は 図 3により復旧するものとする (4) 縦断占用引込管 排水管の縦断占用は原則認めない やむを得ず認めた場合は 前各項の復旧基準により路面復旧を行うものとする ただし 個人申請の場合で占用延長 20m 未満又は占用面積 10m2未満の場合の舗装復旧は 引込管の基準を適用し 20m 以上の占用に係わる舗装復旧については 占用者と道路管理者との協議により決定するものとする 5 区画線等区画線及び道路標示については 次の各号に定めるとおり原則復旧するものとする ただし 占用者等との協議により道路管理者が その表示すべてを復旧する必要がないと認める場合はこの限りでない 区画線等の復旧に関する基準は 下記のとおりとする 1) 車線数が2 車線 ( 右左折車線を除く ) 以下の場合 ( 図 5) 舗装復旧延長以上に全車線の区画線等を復旧するものとする 2) 車線数が2 車線 ( 右左折車線を除く ) を超える場合 ( 図 6) 舗装復旧延長以上に2 車線 ( 右左折車線がある場合はこれを含む ) 分の区画線等を復旧するものとする ただし 舗装復旧が2 車線を超え 中央線を - 5 -

跨ぐ場合は全車線の区画線等を復旧するものとする ( 検査等 ) 第 5 工事完成届が提出された場合は 下記の基準により道路管理者の検査を受けなければならない (1) 小規模 ( 路面復旧が20m2以下又は引込管 ) な場合は 施工写真等により確認検査とすることができる (2) 官庁の工事については 各所管の検査合格書をもって検査とすることができる (3) 民間の場合において ISO9001による社内検査等の組織が形成されている場合は その合格書等により確認検査とすることができる (4) 検査基準は 津市建設工事検査基準に基づき 申請者又は申請者の代理人の立会のもと行う (5) 道路占用者等は 施工写真等について 三重県土木工事共通仕様書を参考に現場管理等を行うこと また 検査員が必要とする書類を提出すること ( 附則 ) 第 6 当該基準は平成 17 年 11 月 1 日より施行する ただし 従前の津市道路路面復旧基準により占用許可等を受けたものについては 従前の基準によるものとするが 占用者との協議により新基準によることもできるものとする ( 附則 ) 当該基準は 平成 18 年 3 月 6 日より施行する ( 附則 ) 当該基準は 平成 28 年 8 月 1 日より施行する ただし 施行日以前の占用許可及び施工承認を受けたものは なお従前の例による - 6 -

- 7 -

- 8 -

- 9 -

- 10 -

- 11 -

- 12 -

舗装復旧範囲区画線等復旧範囲 図 5 区画線等復旧 (2 車線以下 ) 止まれ - 13 - 止まれ

図 6 区画線等復旧 (2 車線超 ) 舗装復旧範囲 止まれ - 14 - 区画線等復旧範囲 止まれ