JAHS Vol9 (1) 005

Similar documents
Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

_原著03_濱田_責.indd

Vol. No. Honda, et al.,

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行

療養病床に勤務する看護職の職務関与の構造分析

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査


安定性限界における指標と条件の影響 伊吹愛梨 < 要約 > 安定性限界は体重心 (COM) の可動範囲に基づいて定義づけられるが, 多くの研究では足圧中心 (COP) を測定している. 本研究は, 最大荷重移動時の COM 変位量を測定して COP 変位量と比較すること, 上肢 位置の違いが COP

学位論文審査結果報告書

Investigation about the change of the peak plantar pressure with the severity of diabetic peripheral neuropathy Youhei Fujioka Division of Endocrinolo

<8EAD89AE91E58A778A778F708CA48B868B C91E634378D862E696E6462>

untitled

Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science,

Ⅱ 方法と対象 1. 所得段階別保険料に関する情報の収集 ~3 1, 分析手法

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

課題名

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No.

日本感性工学会論文誌

原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 要旨 Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL


Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

220 28;29) 30 35) 26;27) % 8.0% 9 36) 8) 14) 37) O O 13 2 E S % % 2 6 1fl 2fl 3fl 3 4

...S.....\1_4.ai

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

A sensory testing of mental nerve by Semmes-Weinstein monofilaments standard value from 19 -A to 29 years old- The objective of the present study was

Ⅱ. 研究目的 Ⅲ. 研究方法 1. 対象者 J.. 2. 用具.... Ledraplastic GYMNIC cm 3. 大型ボールを用いたトレーニング内容 DVD DVD

0801391,繊維学会ファイバ12月号/報文-01-西川


( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004

2 14 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 7 8 V ,15 16,17 18,19 20,21 22 Visual analogue scale VAS Advanced trai

1. 背景統合失調症患者が一般人口に比べて暴力傾向にあるということは これまでにも多くの検討がなされている (Walsh et al., 2002) しかし統合失調症と暴力との関係についてはさまざまな議論が存在する (Monahan, 1992 Amore et al., 2008 Vevera e

日本皮膚科学会雑誌第117巻第14号

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

フレイルのみかた

I

Effects of running ability and baton pass factor on race time in mr Daisuke Yamamoto, Youhei Miyake Keywords track and field sprint baton pass g

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

04_06.indd

56 pp , 2005 * ******* *** ** CA CAMA

rihabili_1213.pdf

202

02総福研-06_辻.indd

‡BUNITE_Studyƒv?ƒgƒR??−iFinal_Ver_−j _docx

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

indd

Rubin Rubin


J. Smooth Muscle Res. (Jap. Section) 5: J-59--J-67, 2001 URODYNAMIC STUDY IN DIAGNOSIS OF DIABETIC DYSURIA Minoru SATO First Department of Urology, To

甲第 号 藤高紘平学位請求論文 審査要 ヒ二 A 日 奈良県立医科大学

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

_’£”R‡Ù‡©

56 15) ± ) ALF21 2 C ThermovisionCRP570 JPEG ES H ffi C 60%

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

TDM研究 Vol.26 No.2

ANOVA

596 Dementia Japan 29 : , 2015 原著 1,2 1,2 1,3 1,4 1,4 1,5 1,5 1,6 1,7 1,8 要 旨 Activity of Initial - phase Intensive Support Team for Dementia o

A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc

doi: /jjsnr 研究報告 - 2 Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, r

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 自己血糖測定演習を通した看護学生の学習過程 鐵井, 千嘉九州大学医学部保健学科看護学専攻 長家, 智子九州大学医学部保健学科看護学専攻

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio

PowerPoint プレゼンテーション

Fig. 1 A: Effects of intramuscular injection of glucagon on the blood glucose levels (changes from basal, ƒ BG) as compared with effects of scopolamin

udc-2.dvi

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210 万人 2,000 1,500 1,000 1,620 万人 1,370 万人 万人 880 万人 +

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

Fig. 4. Configuration of fatigue test specimen. Table I. Mechanical property of test materials. Table II. Full scale fatigue test conditions and test

国際エクササイズサイエンス学会誌 1:20 25,2018 症例研究 足趾踵荷重位での立位姿勢保持運動が足部形態に 与える影響 扁平足症例に対しての予備的研究 嶋田裕司 1)4), 昇寛 2)3), 佐野徳雄 2), 小俣彩香 1), 丸山仁司 4) 要旨 :[ 目的 ] 足趾踵荷重位での立位姿勢保

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth

PowerPoint プレゼンテーション

Postoperative Assessment by Using a Torque Machine (BIODEX) and MRIs in Patients treated for a Recurrent Anterior Dislocation or Subluxation of the Sh

udc-3.dvi

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

暑熱順化の形成過程に関する研究 : サーモグラフィ装置によるヒト発汗部皮膚温測定

2 94


Therapy for Asthenopia in Cases of Convergence Insufficiency Hiroko TAKASAKI, C.O.J., Nobuko INAGAMI, C.O.J., and Kayoko TAKENAWA, C.O.J.. Orthoptic c

日本感性工学会論文誌

Adult Attachment Projective AAP PARS PARS PARS PARS Table

06_学術_関節単純X線画像における_1c_梅木様.indd

ec6

MV X 5 6 Common Terminology Criteria for Adverse Events Grade 1 Grade Gy 16 QOL QOL 5 6 7, 8 9, VOL.3 NO

untitled

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

32-1_会告.indd

JFE.dvi


表紙69-5,6_v10.eps

Transcription:

原著 糖尿病患者における足底触圧覚が後方歩行に及ぼす影響 Influence of plantar tactile point pressure sensitivity on backward walking in diabetic patients 木村和樹 1) 遠藤佳章 2) Kazuki Kimura 1), Yoshiaki Endo 2) 1) 新潟リハビリテーション大学リハビリテーション学科 958-0053 新潟県村上市上の山 2-16 Tel: 0254-56-8292, FAX: 0254-56-8291, E-mail: k.kimura@nur.ac.jp 2) 国際医療福祉大学塩谷病院リハビリテーション室 1) Department of Rehabilitation, Niigata University of Rehabilitation 2-16, Uenoyama, Murakami, Niigata, 958-0053, Japan Tel: +81254-56-8292 2) Department of Rehabilitation, Shioya Hospital, International University of Health and Welfare : 25-30, 2018. 受付日 2017 年 7 月 5 日受理日 2018 年 1 月 11 日 JAHS 9 (1): 25-30, 2018. Submitted Jul. 15, 2017. Accepted Jan. 11, 2018. ABSTRACT: Progression of diabetes mellitus (DM) leads to the development of diabetic polyneuropathy (DP), which causes sensory disturbances in the foot. Plantar tactile point pressure sensitivity (TPPS) is important for diagnosing DP according to the Semmes Weinstein monofilament (SWM) test. This study revealed that in patients with DM, plantar TPPS influences backward walking. Seventy-three patients with type 2 DM were grouped according to the SWM test. Forward and backward walking abilities over 10 m were measured. The walking factors included forward and backward walking, and the subject factors were according to the SWM test. Statistical analysis was carried out using a two-way analysis of variance test. A two-way analysis of variance was used for statistical analysis. With an increase in the threshold of plantar TPPS, difficulties in backward walking increased. Walking ability was reduced in DM patients, and the backward walking time was significantly longer as the sensory disorders progressed. Key words: diabetes mellitus, plantar tactile point pressure sensitivity, backward walking 要旨 : 糖尿病 (DM) の合併症には糖尿病多発神経障害 (DP) があり,Semmes-Weinstein-Monofilament(SWM) test による足底触圧覚の評価が重要である. 本研究では DM 患者の足底触圧覚が後方歩行に及ぼす影響を明らかにした. 対象は 2 型 DM 患者 72 例とし,SWM test を用いて群分けを行なった.10m 歩行の評価として前方および後方歩行を測定した.SWM の要因と前方および後方歩行の要因から二元配置分散分析を行った. 歩行時間には交互作用が認められた.DM 患者は足底触圧覚閾値の上昇に伴い歩行能力が低下し, 特に後方歩行時間が延長することが明らかになった. キーワード : 糖尿病, 足底触圧覚, 後方歩行 25

はじめに 糖尿病 (Diabetes Mellitus; 以下,DM) は血糖値のコントロールが不良になる疾患であり, 高血糖状態が長期にわたると合併症に罹患するリスクが高まる.DM における三大合併症として糖尿病性神経障害 (Diabetic Neuropathy; 以下,DN), 腎症, 網膜症がある.DN の正確な診断には神経伝導速度が用いられている. しかし, 機器の未設置や検査時間の制約などから, 糖尿病多発神経障害 (Diabetic Polyneuropathy; 以下,DP) の簡易診断基準 1) が臨床現場ではよく用いられている. その DP の簡易診断基準は足部のしびれ, 内果振動覚, アキレス腱反射から判断するため, 医師だけでなくコメディカルスタッフでも DP 発症の有無を判断することができる. さらに,Semmes - Weinstein Monofilament( 以下,SWM) test を用いることで, 足部の触圧覚に対する DP の影響を定量的に評価することができる.SWM test における Evaluator Size 5.07( 触圧覚 10g) が不答であると,DP の疑いが強くなり 2),DM 性潰瘍の発症リスクが高くなり下肢の切断リスクも高くなる 3). また, 床面と唯一接地する足底からの感覚入力はバランス能力にも影響する 4). しかし,DP によって足部の感覚や運動神経が障害されバランス能力が低下するため,DP 発症によって転倒リスクが上昇する 5). そこで, 著者らは DP が足底触圧覚に影響を及ぼすことに着目し, 足底触圧覚閾値の上昇に伴い, 静的および動的なバランス能力や歩行能力が低下すること 6) を報告している. これらのことから,DM 患者に対する身体機能の評価に加えて,DP による足底触圧覚への影響を評価することも重要である. 近年, 歩行能力の評価として後方歩行が注目されており, 後方歩行は進行方向を注視できない後方へのバランス移動性を捉え 7), 転倒リスクのスクリーニング 8) にも有用である. さらに, 著者は DP によって後方歩行時間が延長し 9),DM 患者の身体機能において DP との関連因子が後方歩行であることを明らかにしている 10). そのため, DM 患者における歩行能力の評価は一般的な前方歩行に加えて, 後方歩行に対する評価についても検討していく必要性があった. そこで,DP が足底触圧覚に影響を及ぼすことに加えて,DP が後方歩行と関連していることから, 本研究では DM 患者における足底触圧覚が後方歩行に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした. 対象と方法 対象 2 型 DM 患者 72 例で男性は 48 例, 女性が 24 例を対象とした. 年齢は 59.7±10.1(40 74) 歳, 身長は 161.7±9.3(137.0 181.0)cm, 体重は 67.0±17.0(42.4 115.8)kg,BMI は 25.5±5.5 (17.8 47.4)kg/m 2,HbA1c は 9.3±2.3(5.5 15.1)%,eGFR は 78.5±23.1(11.5 155.1) ml/min/1.73m 2, 罹病期間は 91.8±109.5 (0-360.0) ヶ月であった [mean±sd(min Max)].HbA1c は国際基準である NGSP 値を用いた. また, 対象者は日常生活動作が自立しており, 移動は独歩にて自立していた. DM 患者における足底触圧覚による影響を検討するため, 本研究では以下の除外基準を設けた. 足部の潰瘍や明らかな整形外科または中枢疾患により歩行能力に影響がある症例は除外している. また, 加齢による歩行能力への影響を考慮するため, 後期高齢者である 75 歳以上の症例は除外している. 評価方法評価 1. 前方および後方歩行前方および後方歩行において 10m の所要時間 ( 以下, 歩行時間 ) と歩数を測定した. 助走と減速を考慮して開始と終了に 3m の区間を設けた. 後方歩行の際には視線は進行方向を振り向かずに進行方向とは反対を注視したまま歩行させた. 安全面に考慮するため,10m 区間の歩行練習をゆっくりと行い, 終了地点を確認させた. また, 歩行路は壁側に設けて測定中に他者と交わらないようにした. なお, 後方歩行の測定は転倒のリスクがあるため, 被験者の視覚に入らないように理学療法士が斜め後方に配置させて後方への転倒のリスクを考慮した (figure 1). 評価 2. 足底触圧覚閾値足底触圧覚閾値の評価として SWM test を行なった.SWM の Evaluator Size( 触圧覚 ) は 2.83 (0.07g),3.61(0.4g),4.31(2.0g),4.56(4.0g), 5.07(10.0g), 6.65(300.0g) の 6 本セットを使用した. 測定姿勢はプラットフォーム上で背臥位 26

にて, 視覚の影響を受けないように閉眼で行った. 足底皮膚の胼胝部位を極力さけて測定を行った. SWM の測定部位は左右の第 1 趾末節骨底, 第 1 趾中足趾節関節, 第 5 趾中足趾節関節, 踵の中央部の計 8 ヶ所に対して直角に曲がるまで 1.5 秒間押し付け, 正答の有無を確認した. 測定部位のすべてを正答できる最も小さい SWM の size を個人の代表値とした. Bonferroni 法を行った. なお, 本研究の有意水準はすべて 5% とした. 統計ソフトは SPSS 21.0J (IBM SPSS Japan, Inc, Tokyo, Japan) を用いた. 倫理的配慮対象者には研究の内容を十分に説明して同意が得られた者を対象とした. また, 本研究は国際医療福祉大学倫理審査 ( 倫理番号 :14-Io-72), 国際医療福祉大学病院倫理審査 ( 倫理番号 : 13-B-144) の承認を得て実施した. 結果 figure 1. Measurement image of walking ability 評価 3.DP の診断基準 DP は 糖尿病性多発神経障害の簡易診断基準案 1) を参考にし, 両足のしびれまたは異常感覚, 両アキレス腱反射の減弱または消失, 両内果の振動覚の低下または消失を評価した.3 項目のうち 2 項目以上当てはまる症例を DP 有り,1 項目以下の症例を DP 無しとした. 評価 4. 足関節の関節可動域ゴニオメータを用いて両足関節背屈の関節可動域 (Range Of Motion; 以下,ROM) を測定した. 測定の姿勢はプラットフォーム上で背臥位とし, 膝関節軽度屈曲位と完全伸展位の 2 条件で測定を行なった. なお, 個人の代表値は左右の平均値とした. 統計処理測定部位のすべてを正答できた最も小さい SWM の Size ごとに対象者を群分けして, 基礎情報と DM に関する情報, 足関節背屈の ROM は一元配置分散分析を行い, 下位検定として Bonferroni 法を用いた. 性別の比率,DP 発症, 強化インスリン療法, 眼疾患の有無の比率については χ 2 検定を行った. 歩行条件である前方歩行と後方歩行を被験者内要因とし,SWM による Size の群分けを被験者間要因とした二元配置分散分析を行ない, 被験者間の下位検定として SWM test における群分けの基礎情報を示す (table 1). Size2.83 3.61 群,Size6.65 が不答の群はいなかった. 基本情報に群間差は認められなかったが,Size6.65 群の DP 発症の比率は Size4.31 群と比較して多かった. SWM における群分けによる前方および後方歩行の結果を示す (table 2). 二元配置分散分析より, 歩行時間と歩数において被験者間および被験者内に主効果を認めた. さらに, 歩行時間に交互作用を認めたが, 歩数には交互作用が認められなかった. 前方および後方歩行時間において Size6.65 群は Size4.31 4.56 5.07 群より延長した. また, 前方および後方歩数において Size6.65 群は Size4.31 4.56 群よりも多かった. 膝関節完全伸展位での足関節背屈において, Size6.65 群は Size4.31 4.56 群と比較して ROM が制限されていた (table 3). 考察 DP を呈する DM 患者は前方歩行速度 11.12 ) と後方歩行速度 9) が低下すると報告されている. しかしながら, これらの報告 9.11.12) は DP の有無で歩行能力を比較したにすぎない. そこで本研究では, DM 患者を足底触圧覚閾値で群分けを行い前方および後方歩行能力について検討したところ, 足底触圧覚閾値の上昇に伴い前方および後方歩行時間が延長した. また, 歩行時間において交互作用が認められたことから,DM 患者は足底触圧覚閾値の上昇に伴い, 特に後方歩行時間が延長することが示唆された. 27

足底触圧覚閾値の上昇に伴い歩行時の安定性 を保つために 歩幅を狭めて前方および後方歩行 速度を調整していたと考えられた また 後方歩 行における立脚期は前足部の足底から接地し踵 部に荷重面を移動させる動作課題である しかし DP の特徴は四肢遠位から対称的に障害するため 28 前足部が障害されやすく 後方歩行の立脚初期に おける前足部の接地情報が減少する また DM 患者は足底部の中でも踵部の触圧覚は最も閾値 が高い 13)ため 前足部の足底から接地し踵部に荷 重面を移動させる能力が低下すると考えられた さらに 後方歩行は進行方向が注視できないため

視覚情報が制約される動作課題である. 本研究の眼疾患の有病率は各群で有意な差は認められず, 視力そのものが歩行能力に影響していた可能性は少ない. つまり, 後方歩行に重要な視覚情報は進行方向に対する視覚情報であると考えられた. そのため, 進行方向の視覚情報が得られない後方歩行は足底触圧覚閾値の上昇に伴い前方歩行よりも歩行時間が延長したと考えられた. 足底触圧覚閾値の上昇に伴い膝関節伸展位での足関節背屈の ROM が制限された. 高血糖状態の継続によってコラーゲン繊維に終末糖化産物が蓄積してアキレス腱の肥厚 硬化することで足関節背屈の ROM 制限が生じる 14). その足関節背屈の ROM の制限はアンクルロッカー機能を阻害して前方歩行能力を低下させたと考えられた. また, 足関節背屈の ROM は前方歩行よりも後方歩行の課題で必要とされている 15). しかし, Size6.65 群は膝関節伸展位での足関節背屈の ROM は制限されるため, 足底が接地できるように歩幅を狭める必要があった. そのため,DM 患者は足底触圧覚閾値の上昇に伴い, 後方歩幅が減少して後方歩行時間が延長したことが考えられた. 日常生活動作が自立している 2 型 DM 患者の前方歩行において,Size6.65 群と各群の平均値の差は前方歩行時間が 1.0-1.6 秒であり, 小さな変量を臨床現場で捉えることは困難である. そのため, 前方歩行による評価では DP による歩行能力の低下を捉えることは難しい. 一方, 後方歩行における Size6.65 群は各群の平均値と比較して歩行時間が 3.9-6.6 秒と差が大きいため, 後方歩行は足底触圧覚の障害による影響を捉えやすい. 足底触圧覚閾値の上昇に伴い足関節背屈の ROM が制限によって歩行能力が低下し, 後方歩行に重要な足底からの感覚入力も減少する. そのため,DM 患者は足底触圧覚閾値の上昇に伴い, 特に後方歩行時間が延長することが明らかになった. 本研究の限界として,SWM による群分けでは足底触圧覚の障害が軽度な Size4.31 群は 8 例と少なく,DP 患者は含まれていなかった. そのため, 各群内において DP の有無による比較はできなかった. また, 筋肉量や下肢筋力を測定していないため, 下肢筋力が後方歩行に及ぼす影響について検討できていない.SWM test では胼胝形成や白癬の箇所を避けており, 皮膚の変性部に対する詳 29 細な触圧覚の評価も必要であった. さらに,DM 患者に対する後方歩行による介入効果を検討し, 身体機能低下の予防的な介入方法を確立していきたい. 結論 DM 患者は足底触圧覚の閾値の上昇に伴い歩行能力が低下し, 特に後方歩行時間が延長することが明らかになった. 謝辞本論文は検査や教育プログラムの多忙な入院期間の患者様に協力をして頂きました. 本研究にご参加頂いた患者様には心より深く御礼申し上げます. 誠にありがとうございました. また, 内分泌内科の主治医, 看護部のご協力を頂きました. この場を借りて, 本論文の謝辞とさせて頂きます. 誠にありがとうございました. 文献 1) 日本糖尿病学会編 : 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン 2013,pp115-128, 南江堂, 2013. 2) Kamei N, Yamane K, Nakanishi S, et al.: Effectiveness of Semmes-Weinstein monofilament examination for diabetic peripheral neuropathy screening. J Diabetes Complications 19: 47-53, 2005. 3) Nather A, Bee CS, Huak CY, et al.: Epidemiology of diabetic foot problems and predictive factors for limb loss. J Diabetes Complications 22: 77-82, 2008. 4) 森岡周, 宮本謙三, 竹林秀晃 他 : 年代別にみた立位姿勢バランス能力と足底二点識別覚の変化過程. 理学療法ジャーナル 39: 919-926, 2005. 5) 荒木厚, 千葉優子 : 糖尿病患者における転倒糖尿病合併症 身体能力低下 血糖コントロールとの関連. 医学のあゆみ 239: 457-461, 2011. 6) 木村和樹, 二宮秀樹, 久保晃 他 : 糖尿病患者における足底触圧覚と 2 ステップ値の関係. 国際医療福祉大学学会誌 21: 48-53, 2016. 7) 美和香葉子, 大杉紘徳, 重森健太 他 : 高齢者の後方歩行の特徴およびバランス能力との関連性. 理学療法科学 22: 205-208, 2007.

8) Fritz NE, Worstell AM, Kloos AD, et al.: Backward walking measures are sensitive to age-related changes in mobility and balance. Gait Posture 37: 593-597, 2013. 9) 木村和樹, 久保晃, 石坂正大 : 糖尿病多発神経障害が前方および後方歩行に及ぼす影響. 理学療法学 44: 36-41, 2017. 10) 木村和樹, 石坂正大 : 糖尿病多発神経障害に影響される身体機能 構造項目. 糖尿病 59: 791-797, 2016. 11) Mueller MJ, Minor SD, Sahrmann SA, et al.: Differences in the gait characteristicsof patients with diabetes and peripheral neuropathy compared with age-matched controls. Phys Ther 74: 299-308, 1994. 12) Roman de Mettelinge T, Delbaere K, Calders P, et al.: The impact of peripheral neuropathy and cognitive decrements on gait in older adults with type 2 diabetes mellitus. Arch Phys Med Rehabil 94: 1074-1079, 2013. 13) 木村和樹, 久保晃, 石坂正大 他 : 女性糖尿病患者は足底触圧覚の閾値が高くなる 地域在住高齢者との比較. 体力科学 65: 163-167, 2016. 14) Grant WP, Sullivan R, Sonenshine DE, et al.: Electron microscopic investigation of the effects of diabetes mellitus on the Achilles tendon. J Foot Ankle Surg 36: 272-278, 1997. 15) Soda N, Ueki T, Aoki Takaaki.:Three-dimensional Motion Analysis of the Ankle during Backward Walking. J Phys Ther Sci 25: 747-749, 2013. 30