特集 障害別アプローチの理論 関西理学 14: 17 25, 2014 拘縮肩へのアプローチに対する理論的背景 福島秀晃三浦雄一郎 An Evidence-based Approach to Contracture of the Shoulder Hideaki FUKUSHIMA, RPT, Yu

Similar documents
症例報告 関西理学 16: , 2016 肘関節屈曲を伴う肩関節屈曲運動が有効であった右肩腱板広範囲断裂の一症例 鈴木宏宜 長﨑進 1) 1) 三浦雄一郎 上村拓矢 1) 1) 福島秀晃 森原徹 2) 1) Approach for facilitation of middle tra

症例報告 関西理学 11: , 2011 肩関節屈曲動作時に painful arc sign を認める 棘上筋不全断裂の一症例 棘下筋の機能に着目して 江藤寿明 1) 福島秀晃 1) 三浦雄一郎 1) 森原徹 2) A Case of an Incomplete Supraspina

7: , 2007 Changes in Separation Distances of Scapular Region Muscles before and after Shoulder Joint Flexion and Abduction Yuji HOTTA, RPT 1),

骨・関節を“診る”サブノート

図 1-2 上腕骨の骨形態 a: 右上腕骨を上方からみたところ. b: 右上腕骨を外側よりみたところ. 上腕骨近位外側には大結節ならびに小結節という骨隆起が存在し, 結節間溝によって分けられる. 大結節は, その向きによって上面, 中面, 下面とよばれる 3 面に分けられる. く, 不安定である.

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙

JAHS vol8(1)006

Key words: 肩腱板損傷 / 肩関節周囲炎 / リハビリテーション / 疼痛誘発テスト / 超音波検査要旨Jpn J Rehabil Med 2017;54: 特集 運動器リハビリテーションに必須の評価法と活用法 û 肩関節痛のリハビリテーションに必須な評価法と活用法 The

理学療法科学 25(4): ,2010 原著 凍結肩に対する肩関節の臨床解剖学に基づく運動療法の試み A Clinical Anatomical Physical Therapy Approach for Frozen Shoulder Joint Patients 大槻桂右 1,2)

原著論文 肩関節屈曲による交互滑車運動器使用時における肩甲骨の動きからみた肩甲上腕リズムの検討 寒川貴雄 (RPT) 1) 成末友祐 (RPT) 2) 新枝誠人 (RPT) 1) 原田貴志 (RPT) 1) 澤近知代 (RPT) 3) Key Word 交互滑車運動器 肩関節屈曲 肩甲骨の動き 肩甲

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

ストレッチング指導理論_本文.indb

ピッチング ( 投球 ) のバイオメカニクス ピッチングに関連する傷害は オーバーユースに起因していると考えられています 1 オーバーユースに伴う筋肉疲労により 運動で発生したエネルギー ( 負荷 ) を吸収する能力が低下します 2 つまり本来吸収されるべきエネルギーは 関節や他の軟部組織 ( 筋肉

Treatment of Glenohumeral Periarthritis with Special Reference to Pathological Conditions of the Rotator Cuff and Subacromial Bursa Motohiko MIKASA De

46 図L 受傷時の肩関節の外観 肩甲上腕関節部に陥凹がみられる 矢印 a b C 図2 受傷時の単純X線像 a 正面像 肩甲上腕関節裂隙の開大 vacant glenoid sign 上腕骨頭の内旋 light bulb 肩甲骨 前縁と上腕骨頭距離の開大 rim sign がみられた b 軸写像

untitled

1.ai

descente-37.indd

膝関節鏡

<4D F736F F D208FE18A B8982CC8C8892E882C982C282A282C45F967B95B65F2E646F63>

目 次 第 1 章肩の解剖学 1 第 1 節総論... 1 第 2 節肩の骨格... 2 第 3 節肩に関連する筋の解剖学 第 1 項肩甲骨 鎖骨に関連する筋 第 2 項肩関節に関連する筋 第 3 項肘関節に関連する筋 第 4 項体幹に関連する筋...

第 43 回日本肩関節学会 第 13 回肩の運動機能研究会演題採択結果一覧 2/14 ページ / ポスター会場 第 43 回日本肩関節学会 ポスター 運動解析 P / ポスター会場 第 43 回日本肩関節学

Arthroscopic Subacromial Decompression for Impingement Syndrome by E. Shimozaki, K. Kitaoka, T. Matsumoto, H. Itokawa, T. Kobayashi and K. Tomita Depa


The Most Effective Exercise for Strengthening the Supraspinatus : Evaluation by Magnetic Resonance Imaging by TAKEDA Yoshitsugu and ENDO Kenji Departm

2011ver.γ2.0

背部弾発性繊維種肩甲骨の下部で広背筋と前鋸筋の間に生じる良性腫瘍 90% は片側性で女性に多い 中年以降に運動に伴う弾発や疼痛を伴うことがある 第一肋骨疲労骨折 斜角筋 前鋸筋の収縮が原因と考えられる 側頸部から肩甲部 上背部に疼痛を生じる 肩甲上神経障害バレーボールやテニスなどのスポーツで肩を振り

(4) 最小侵襲の手術手技である関節鏡視下手術の技術を活かし 加齢に伴う変性疾患に も対応 前述したようにスポーツ整形外科のスタッフは 日頃より関節鏡手技のトレーニングを積み重ねおります その為 スポーツ外傷 障害以外でも鏡視下手術の適応になる疾患 ( 加齢変性に伴う膝の半月板損傷や肩の腱板断裂など

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

CPP approach Conjoint tendon Preserving Posterior Surgical Technique

<4D F736F F D208E6C95D38C608AD48C848FC78CF38C5182CC8B5E82A282C991CE82B782E9834A D E E D836C8163>

スライド 1

A case report of ASD (Arthroscopic Subacromial decompression) for impingement syndrome due to a huge acromial osteophyte Tetsu Yamaguchi, Koji Midorik

2 このなかでも 運動機能不全が最初に起き るということでしょうか? 投球動作が繰り返されることによっ て 肩関節あるいは全身的な機能低下が生 じてきますよね それにプラスして 硬さ あるいは不安定性が加味されてくるのだと 思います つまり 繰り返される動作によ って 機能不全だけではなく 肩の中で

靭帯付 関節モデル ( 全 PVC 製 ) AS-6~AS-12 骨格の靭帯部分を 個別関節モデルとしてお買い求め頂けます 弊社カタログでは多くの選択肢の提案に努めています ご希望に合わせてお選び下さい ( 経済型関節モデル靭帯付 AJ-1~7 も良品です )

Microsoft Word docx

Arthroscopic Treatment for Painful Bennett Lesions of the Shoulder in Baseball Players by M. Yoneda and K. Hayashida Department of Orthopaedic Surgery

肩関節 17 巻 2 号 , 対象プロカインテストおよび r 民 isted t 備しまた関節造影, 関節鏡などにより臆板損傷と診断した五十肩 98 症例, スポーツによる Overuse35 症例, 計 133 例を対象とし, 肩関節に愁訴を持たない健常人 32 名を C

Jpn J Rehabil Med 2018;55: 鏡視下腱板修復 (ARCR) 術後のリハビリテーション期間延長に関与する因子の検討 What Influences Rehabilitation Outcomes after Arthroscopic Rotator Cuff Re

20 後藤淳 の回転や角加速度の制御ならびに前庭 眼球反射機能をとおして眼球の制御を 卵形嚢 球形嚢により重力や直線的な加速による身体の動きと直線状の頭部の動きに関する情報を提供し 空間における頭部の絶対的な位置を制御しており また 前庭核からの出力により頸部筋群を制御している 2) 頸部筋群はヒト

C NSCA JAPAN Volume 19, Number 8, pages Flexibility and Rehab Tips アスリートに発生する肩関節後部の緊張の改善 Addressing Posterior Shoulder Tightness in the Athletic

理学療法学43_supplement 1

<4D F736F F D208FC797E195F18D CA9967B>

特別講演

The Clinical Results of Conservative and Operative Treatments for Throwing Injury of the Shoulder WATANABE by Mikihiko Department of Orthopaedic Surge

教育実践研究第3巻第1号

Microsoft Word docx

研究成果報告書

5 月 22 日 2 手関節の疾患と外傷 GIO: 手関節の疾患と外傷について学ぶ SBO: 1. 手関節の診察法を説明できる 手関節の機能解剖を説明できる 前腕遠位部骨折について説明できる 4. 手根管症候群について説明できる 5 月 29 日 2 肘関節の疾患と外傷 GIO: 肘関節の構成と外側

TheShoulderJoint,2005;Vol.29,No.3: はじめに a 転位骨片を伴う関節窩骨折に対しては直視下に整復, 内固定を施行した報告が多いが, 鏡視下での整復固定の報告は比較的稀である. 今回我々は転位骨片を伴う関節窩骨折に腋窩神経麻痺を合併した1 例に対し,

葛原 / 日本保健医療行動科学会雑誌 28(2), 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenj

descente-39校了.indd

安定性限界における指標と条件の影響 伊吹愛梨 < 要約 > 安定性限界は体重心 (COM) の可動範囲に基づいて定義づけられるが, 多くの研究では足圧中心 (COP) を測定している. 本研究は, 最大荷重移動時の COM 変位量を測定して COP 変位量と比較すること, 上肢 位置の違いが COP

Surgical Management of Full Thickness Rotator Cuff Tears by Junji Ide, Makio Yamaga, Toshio Kitamura, Kotaro Ohashi, Manabu Tanoue, Yasuhiro Hirai and

症例報告 関西理学 12: 87 93, 2012 右膝関節の疼痛により防御性収縮が強く歩行の実用性を低下させていた右人工膝関節全置換術後の一症例 吉田拓真 1) 山下貴之 1) 石濱崇史 2) Physical Therapy for a Patient who Had Difficulty Wa

年 齢 性 別 罹患 (M) 以前の治療 過去 治療 痛み肩関節治療 1 結果 1 治療 2 結果 2 判 定 治療 回数 72 F 年前からあらゆる治療で 両後頚 背部 両肩挙上 bilc7 両肩挙上 F 年前から両肩こりと 挙上痛 注で痛みとれ ず 両

324 理学療法科学第 24 巻 3 号 I. 緒言上肢挙上動作において, 上腕骨と肩甲骨は連動している Codman 1) がこのメカニズムをscapulohumeral rhythm と提唱し,Inman ら は肩関節挙上時に上腕骨と肩甲骨が2:1 という一定のリズムになっていると報告した その

保発第 号

復習問題

2 10 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 1,2 II 1 Web PubMed elbow pain baseball elbow little leaguer s elbow acupun

運動器検診マニュアル(表紙~本文)

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形

であった まず 全ての膝を肉眼解剖による解析を行った さらに 全ての膝の中から 6 膝を選定し 組織学的研究を行った 肉眼解剖学的研究 膝の標本は 8% のホルマリンで固定し 30% のエタノールにて保存した まず 軟部組織を残し 大腿骨遠位 1/3 脛骨近位 1/3 で切り落とした 皮膚と皮下の軟

紀要2013年-0627.indd

肩関節の安定化機構 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院整形外科 筒井慶明 昭和大学藤が丘病院整形外科 山 本 龍 ニ 安 楽 岩 嗣 三 原 研 一 今 里 有紀彦 保 刈 成 The Stabilizing Mechanisms of Shoulder Joint by H. Tsutsui,

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1


10035 I-O1-6 一般 1 体外衝撃波 2 月 8 日 ( 金 ) 09:00 ~ 09:49 第 2 会場 I-M1-7 主題 1 基礎 (fresh cadaver を用いた肘関節の教育と研究 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 9:00 ~ 10:12 第 1 会場 10037

慢性閉塞性肺疾患(COPD)における

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

対象 :7 例 ( 性 6 例 女性 1 例 ) 年齢 : 平均 47.1 歳 (30~76 歳 ) 受傷機転 運転中の交通外傷 4 例 不自然な格好で転倒 2 例 車に轢かれた 1 例 全例後方脱臼 : 可及的早期に整復

浅井正孝先生お別れの会に出席して

スライド 1

肩関節第35巻第3号

!"# $%&'(

The Should ぽ Joint, Vol. 18, No. 1, 88 94, 腱板機能不全の分析 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院整形外科 筒井廣明 リハビリテーション部 山口光國 昭和大学藤が丘病院整形外科 山 本 龍 二 三 原 研 一 保 刈 成 鈴 木 一 秀 上 里

足部について

1 ヶ月間の回旋腱板筋トレーニングが 肩関節内旋筋力にもたらす効果の検証 - 異なる肩関節肢位による内旋筋力の計測から - 立命館大学大学院スポーツ健康科学研究科博士課程前期課程 2 回生小嶋高広 要旨 キーワード : 回旋腱板筋, 関節角度依存性, 等尺性収縮, 内旋筋力, トレーニング効果 [


KST(気兼ねなく,しゃべる,ところ) ~第1回 運動器疾患編~

DOI: /jjmu. JJMU.R.130 REVIEW ARTICLE( 第 16 回教育セッション )( 乳腺 ) 抄録,, 1 surrounding stroma 2 edematous stroma 2., TDLU,,.,.,,.,.,,.,.,,,,,. Ultraso


358 理学療法科学第 23 巻 3 号 I. はじめに今回は, 特にスポーツ外傷 障害の多い肩関節と膝関節について, 各疾患の診断を行ううえで重要な整形外科徒手検査法と徴候を中心に述べるので, 疾患については特に説明を加えないので, 成書を参照すること 1. 非外傷性肩関節不安定症 1 sulcu

体幹トレーニング


< F2D8FCD95CA81408F4397B E6A7464>

<4D F736F F D A838CA7979D8A7797C396408E6D89EF976C81408A948EAE89EF8ED067656E C8B9E8A4A8DC A837E B8FEE95F188EA C2E646F6378>

「東海保健体育科学《投稿論文

仰向け 三大指標の検査 ( 僧帽筋 C2 横突起 関節突起 後頭骨 ) 五十肩の指標検査 立位 バンザイ検査 DRT 的 五十肩とは? 肩関節が外旋 進展してぐっと行ってしまったのが 肩関節の捻挫 ( 五十肩 ) 肩関節の周辺の筋肉 筋膜に断裂 損傷が起きた状態 その断裂 損傷の度合いによって 症状

リハビリテーションにおける立ち上がり訓練とブリッジ動作の筋活動量の検討 リハビリテーションにおける立ち上がり訓練とブリッジ動作の筋活動量の検討 中井真吾 1) 館俊樹 1) 中西健一郎 2) 山田悟史 1) Examination of the amount of muscle activity i

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

目次 記号と用語 基本テクニック..


Template

足関節

A Rare Case of Cuff Tear Arthropathy Associated with Chondrocalcinosis by MAKI Jun-ichi, YOSHIKAWA Gen-itsu, KIKKAWA Masanori and HUKUDA Sinsuke Depar

20 Method for Recognizing Expression Considering Fuzzy Based on Optical Flow

実験力学 Vol.16 No.4

Transcription:

特集 障害別アプローチの理論 関西理学 14: 17 25, 2014 福島秀晃三浦雄一郎 An Evidence-based Approach to Contracture of the Shoulder Hideaki FUKUSHIMA, RPT, Yuichirou MIURA, RPT Abstract In physical therapy for contracture of the shoulder (or frozen shoulder), it is important to make an effort to understand the condition as well as to communicate closely with orthopedists. Inflammation around the shoulder limits shoulder movement through pain and contracture of the shoulder joint, and it is classified as the freezing stage, the frozen stage, and the thawing stage, each of which needs an appropriate choice of therapy. In the freezing stage, pain relief and maintaining range of motion are important. It is necessary to pay attention to the loading and positional relationship of the humerus and scapula, while avoiding pressure and tension, which can cause pain, on the rotator cuff, subacromial bursa, and coracoacromial ligament. The objective of therapy in the frozen stage is the improvement of range of motion, and rotator cuff and shoulder girdle functions. It is important to perform range of motion training with an anatomical understanding of the features of the rotator cuff interval region, which is the focal point of shoulder contracture. In particular, it is necessary to look out for the shoulder shrug phenomenon when performing arm elevation, because of its detrimental effect on the function of the supraspinatus muscle. With this in mind, the authors propose a shoulder exercise method in the side-lying position, which suppresses the shoulder shrug phenomenon, while improving the function of the rotator cuff and shoulder girdle muscles. Key words: contracture of the shoulder, therapeutic-exercise, EMG J. Kansai Phys. Ther. 14: 17 25, 2014 関節可動域練習は理学療法において最も頻度の高い治療であり日常的に実施されている 関節拘縮にともなう関節可動域制限は二次的に筋出力の低下を生じさせ 当該関節のみでなく運動連鎖の観点からも隣接関節の関節運動軸の変位が生じ 疼痛の発生や日常生活活動障害を引き起こす要因になる 関節拘縮は病理的変化の起こっている部位の相違によって拘縮と強直に分類される 強直を関節端 関節軟骨 関節包 靭帯などの関節構成体そのものの変化とし 拘縮は関節構成体以外の皮膚 筋肉 神経などの軟部組織の変化としている 1) 一方 拘縮を関節包や靭帯を含めた軟部組織の他動的な運動制限全般とし 関節相対面の癒着によって他動的に関節が動かくなくなった状態の みを強直とする分類 1) もあり その定義は諸家により異なる 関節拘縮の要因が関節包外の軟部組織であっても 不動が長期化すると二次的に関節構成体そのものにも病変をきたし癒着や骨性強直へと進展する このことを踏まえるとセラピストは可及的速やかに病理的変性を見極めアプローチ方法 ( 関節モビライゼーション 関節可動域練習 ストレッチング 物理療法など ) を選択し拘縮の改善に取り組む必要がある 人体のなかでも自由度が高い関節は肩関節である 肩関節の拘縮によって上肢を用いた日常生活活動は顕著に障害される 肩関節の疼痛と拘縮によって肩関節運動制限をきたす肩関節周囲炎は疼痛痙縮期 拘縮期 回復期と病期が分類 2) され各病期に応じた治療内容を選択する必要がある いずれの病期に対しても拘縮の病態と肩関節の機能解剖を理解しておく必要がある 本稿では拘縮 第一岡本病院リハビリテーション科 Department of Rehabilitation, First Okamoto Hospital

18 福島秀晃, 他 肩症例へのアプローチについて解剖 運動学的観点に加 え 著者らの筋電図学的データに基づいた方法を紹介す る 拘縮肩において疼痛による筋攣縮や可動域制限が生じている場合 運動療法の目的は疼痛管理と可動域維持 改善となる 疼痛受容器である自由神経終末は腱板 肩峰下滑液包 烏口肩峰靭帯に多数存在することから これらの組織に対して張力 圧力刺激が加わることで運動時痛や夜間痛が引き起こされると考えられている 3) これらの疼痛が肩関節周囲筋の筋攣縮を惹起し 筋短縮を生じさせることで関節拘縮へと進行する また 肩関節の後下方に位置する関節包や腱板 内転筋 内旋筋群の短縮が上腕骨の運動を妨げることで骨頭の変位 4) ( 図 1) が生じ (obligate translation) 前上方支持機構への圧迫ストレスとなる また 骨頭の変位が生じた状態での関節可動域練習は前方支持機構への過度な伸張ストレスとなるため 骨頭の位置を充分に観察しておく必要がある 拘縮肩の病巣の主体として腱板疎部を中心とした関節包の線維化が報告 5) されている 腱板疎部領域に関する解剖学的知識を充分理解し 疼痛管理および運動療法を展開する必要がある 腱板疎部は烏口突起外側に位置する棘上筋腱と肩甲下筋腱との間隙部分に位置する柔軟性に富んだ薄い膜状組織である 同部分の表層を補強するように烏口上腕靭帯が走行し 内側 ( 関節包内 ) には上関節上腕靭帯 中関節上腕靭帯 上腕二頭筋長頭腱が存在する 2, 6) ( 図 2) このような複雑な解剖学的特性を有する腱板疎部領域において各組織の炎症症状から組織液の侵潤が惹起され癒着 瘢痕組織へと進行すると拘縮が形成されていく とくに烏口上腕靭帯と腱板疎部との癒着は上肢下垂位 (1st) 外旋可動域制限因子になり且つ上腕骨頭の前上方変位を引き起こすと考えられる 烏口上腕靭帯は大結節へ付着する横方向線維と小結節へと付着する下外側方向線維があり線維方向を考慮したストレッチングなどを施行する必要がある 更に上腕骨頭の上前方変位は肩峰下滑液包への圧迫刺激を惹起する 肩峰下滑液包は血管 神経の供給が豊富な組織であり 棘上筋の滑動を保障する役割がある 上肢挙上動作において上腕骨頭と肩峰下における圧迫刺激を絶えず受けていることから炎症が生じやすい組織 2) である また肩甲下滑液包は肩甲下筋と肩甲骨との間に存在し 摩擦を減弱する注油機構である Weitbrecht 孔で関節腔内と交通しており 関節運動にともなう内圧上昇の調整をしている ほとんどの拘縮肩症例において この肩甲下滑液包の閉塞が関節造影で確認されており関節液の行き場がなくなってしまうことでの関節内圧の上昇が疼痛を引き起こすことに 1 Obligate translation 4 後下方の軟部組織の拘縮により上腕骨頭が前上方へと変位する なる 2) 肩甲下筋と肩甲骨間滑動装置が機能不全に陥り可動域制限や腱板機能不全となる 1 拘縮肩症例における上肢挙上動作では 肩甲骨の円滑な運動 ( 肩甲上腕リズム ) が阻害される ( 図 3) 肩関節は胸鎖関節 肩鎖関節 肩甲胸郭関節のいわゆる肩甲帯と肩甲上腕関節から成り立つ複合体として機能している 胸鎖関節を中心とした鎖骨の運動 7) ( 図 4) 肩鎖関節を中心とした肩甲骨の運動 7) ( 図 5) を理解しつつ肩甲帯へのアプローチも展開していく必要がある また 上肢挙上 ( 肩関節屈曲 外転 ) に際して上腕骨の挙上角度に対する肩甲骨の上方回旋角度比率が一定 (2:1) であるという肩甲上腕リズム ( 角度変化 ) のみでなく 臨床上 肩甲骨の上方回旋の構築様式 ( 質的変化 ) についても理解を深める必要がある 著者らは健常者を対象とした肩関節屈曲 外転運動における鎖骨 肩甲骨動態を実施し 肩関節屈曲と外転では肩甲骨の上方回旋角度比率は同じであったが 鎖骨運動および肩甲骨上方回旋の構築様式は異なっていたこと また肩甲骨の上方回旋に関与する筋 8, 活動様式も異なっていたことを報告 9) した 一方 拘縮肩症例における鎖骨 肩甲骨動態の特徴を調査したところ肩関節屈曲において鎖骨挙上が顕著な症例や過剰な肩甲骨上方回旋を呈する症例を認めた ( 図 6) また 肩関節外転においては肩甲骨下角を中心に肩甲骨上方回旋を呈する症例や鎖骨後退が顕著な症例 ( 図 7) を認め 上肢挙上方向の違いに対し 肩甲骨上方回旋の構築様式にも多様性が認められた

19 2 6 a. 烏口突起 ~ 大 小結節部へと付着する烏口上腕靭帯および棘上筋腱と肩甲下筋腱との間隙に存在する腱板疎部 b. 烏口突起および腱板疎部の一部を取り除いた図 腱板疎部領域の深層部分には上腕二頭筋長頭腱 上関節上腕靭帯が存在する 3 a. 右肩関節外転運動制限と肩甲骨のアラインメント不良 b. 左肩関節外旋制限 2 においては棘上筋と棘下筋の筋活動は屈曲角度の増加に肩関節は人体のなかでも自由度の高い関節である一方 対して棘上筋は漸減パターンを棘下筋は漸増パターンを不安定な要素も持っている関節である そのため 関節認めた このことから腱板を構成する筋群においても挙包や靭帯などの静的安定化機能の他 腱板などの動的安上方向や挙上角度に応じて筋活動の促通や抑制機能 ( ス定化機能の役割を充分理解する必要がある 健常者におイッチ機能 ) が成り立っており上腕骨の円滑な運動に関ける肩関節屈曲 外転運動時の三角筋 棘上筋 棘下筋与していることが考えられる の筋電図波形の特徴 10) ( 図 8 9) は a) 棘上筋と三角筋に拘縮肩症例に観察される肩をすくめながら上肢挙上よる安定化 b) 棘下筋と三角筋による安定化 c) 三角 (shrug sigh) をした場合の腱板機能について著者らは健筋全線維による安定化が認められた また 肩関節屈曲常者で疑似的に筋電図学的に検証した 11) 肩関節屈曲 0

福島秀晃 他 20 図4 鎖骨の運動 文献 7 を改変引用 鎖骨の運動は胸鎖関節を軸に矢状軸での挙上 下制運動 垂直 軸での前方突出 後退運動 水平軸での後方回旋運動が生じる 図6 図5 肩甲骨の運動 文献 7 を改変引用 肩甲骨の運動は肩鎖関節を軸に矢状軸での上方 下方回旋運動 垂直軸での内旋 外旋運動 水平軸での前傾 後傾運動が生じる 肩関節屈曲時の健常者および拘縮肩症例の肩甲帯動態解析 健常者は屈曲前半から後半へと移行するにあたり肩甲骨上方回旋の中心が変位する 症例では鎖骨挙上が顕著な Case A, G 屈曲前半より肩甲骨上方回旋が顕著な Case C, F など肩甲骨上方回旋の構築様式に多様性が認められた

21 7 健常者は外転運動中 肩甲骨内を中心に肩甲骨上方回旋が構築される 症例では下角を中心とした上方回旋を構築する Case B, E や鎖骨後退運動を顕著に認める Case C など肩甲骨上方回旋の構築様式に多様性が認められた 30 60 90 位において肩甲帯挙上有りと無しにおける棘上筋 棘下筋の筋活動を比較したところ棘上筋に関しては肩関節屈曲 0 30 60 位において肩甲帯挙上無しよりも有りで 20%MVC 以上の有意な筋活動を認めた ( 図 10) Smithら 12) は 20%MVC 以上の棘上筋の活動を高活動として報告している 上肢挙上に付随して過剰な肩甲帯挙上運動が生じる場合 棘上筋の過剰な筋活動を助長することが推測され 拘縮肩における上肢挙上時の肩甲帯挙上運動を抑制していくアプローチ方法を実践しなければ腱板機能不全の悪循環に陥ると考えられる 一般的に肩関節周囲炎は疼痛痙縮期 拘縮期 回復期に区分される ここでは疼痛痙縮期 拘縮期の各期に必要な拘縮予防に配慮した運動療法について述べる 1 肩関節において疼痛と密接に関与する組織は腱板 肩峰下滑液胞 烏口肩峰靭帯である これらの組織への圧力 張力刺激を回避することが疼痛管理および運動療法 における注意点となる いずれの組織も肩甲骨と上腕骨との位置関係によって機械的刺激が生じるので肩甲骨と上腕骨とのアラインメントを評価する必要がある 臨床上 症例自身が疼痛回避肢位を自然と構築されていることが多く 問診 姿勢観察などから肩甲骨と上腕骨のアラインメントおよび疼痛が生じない運動範囲や負荷を評価していく また 疼痛の要因として骨内圧の上昇があることが報告 13) されており アラインメント以外にも発症時期に応じた炎症症状 ( 腫脹 熱感 疼痛 ) および筋攣縮によって生じる内圧上昇 14) にも配慮する必要がある 理学療法としては肩甲骨と上腕骨との位置関係に配慮した三角巾およびクッションなどを利用した安静肢位と肩甲帯 ( 胸鎖関節 肩鎖関節 ) の不動に対する拘縮予防や肩 肩甲帯周囲筋の筋攣縮へのリラクゼーションを図る必要がある とくに拘縮肩症例においては上肢下垂位での外旋可動域制限が顕著に生じやすい ( 図 3b) ため 烏口上腕靭帯を含めた内旋筋群の短縮を予防する関節可動域練習をおこなう必要がある 2 疼痛は軽減し 関節可動域制限が主たる問題となり積極的な運動療法を展開していく必要がある 外旋可動域

22 福島秀晃, 他 8 棘上筋は針筋電図で実施 肩関節屈曲 30 ~ 60 の範囲で筋活動が最も高く 屈曲角度増加にともない筋活動パターンは漸減する 棘下筋 三角筋は表面筋電図で実施 棘下筋 三角筋とも屈曲角度増加にともない筋活動パターンは漸増する 9 棘上筋は肩関節外転角度増加にともない筋活動も漸増する 棘下筋は外転 90 以降で筋活動が増加し維持する 三角筋は屈曲早期から全線維の筋活動が増加し 角度増加にともない増加する 改善のための烏口上腕靭帯などの上前方支持機構へのストレッチング ( 図 11) のほか 後下方軟部組織の拘縮による骨頭のobligate translation 改善のための下方軟部組織 ( 広背筋 大円筋 肩甲下筋 ) 後方軟部組織( 上腕三頭筋長頭腱など ) 後下方軟部組織( 棘下筋 小円筋など ) へのストレッチング ( 図 12) を実施していく また 胸鎖関節を中心とした鎖骨の挙上 後退 下制運動や肩鎖関節を中心とした肩甲骨の外旋 ( 内転 ) 可動性も改善していく必要がある ( 図 13) 他動での関節可動域の改善に応じて自動運動へと展開

23 10 11 肩甲帯挙上無し (normal) と有り (shrug) の違いによる棘上筋の筋活動は肩関節屈曲 0 30 60 位で肩甲帯挙上有りの方が 20% MVC 以上の有意な筋活動を認めた 11 肩甲骨の下方回旋を抑制し肩関節伸展 内転の複合運動を他動的に実施する していく 臨床上 拘縮により上肢挙上動作時に上腕骨頭の上方化や肩甲帯の挙上動作が過剰に認められる これらの過剰な筋活動を抑制しつつ 円滑な肩関節運動を再獲得していくために 腱板機能および肩甲帯周囲筋群の筋活動パターンを再学習する必要がある 著者らは腱板 肩甲帯周囲筋群の再学習の運動療法として側臥位での肩関節運動 15) を実施している 側臥位という運動肢位によって上肢に負荷される重力方向が座位 立位などと異なるため上肢の運動方向や角度に配慮することで抑制 すべき筋と促通すべき筋への選択的なアプローチが期待できる また 腱板 ( 棘上筋 棘下筋 ) に関しては側臥位での肩関節屈曲角度の変化にともなうスイッチ機能の再学習 ( 図 14) も期待できるため 自動介助 自動 抵抗運動へと段階的に実施していき側臥位で再獲得された運動機能を座位へと展開していく

24 福島秀晃, 他 12 肩甲骨の外転 ( 内旋 ) を抑制しつつ 肩関節の a. 外転 b. 水平内転 c. 屈曲 90 位 (3rd) 内旋を他動的に実施する 13 a. 鎖骨挙上と肩甲骨上方回旋の複合運動を他動的に実施 b.a の状態から鎖骨後退と肩甲骨外旋の複合運動を他動的に実施 関節拘縮という障害のなかでも 自由度の高い肩関節に焦点を当て 拘縮肩に対する治療の理論的背景ついて述べた 肩関節の疼痛と可動域制限が生じた場合 一般 的には五十肩として知られている しかし 放置していても治る または固まらないように痛くても動かさなければいけないなどの誤った認識も未だ聞かれる それ故 病院へ来院されるときには疼痛や拘縮が重度化されている症例も多い また 腱板断裂を示唆する臨床所見 ( 症状 )

25 14 僧帽筋上部線維は低い筋活動を示す 棘上筋の筋活動は肩関節屈曲 60 より漸減し 棘下筋の筋活動は屈曲 60 以降漸増するという活動交代を認める もあることから整形外科医との密接なコミュニケーショ ンを取り 治療方針を明確にしていく必要がある 医師 が治療できること またセラピストが治療しなければい けないことを判断し拘縮肩症例の早期改善を担えるよう 理論的な背景を基に治療に取り組む必要がある 1) 石井光昭 : 関節拘縮理学療法ハンドブック, 改定第 3 版. 細田多穂 柳澤健 ( 編集 ) 第 1 巻上巻.pp333 349, 協同医書出版,2000. 2) 西川仁史 : 肩関節周囲炎の機能解剖学的病態把握と理学療法. 理学療法 30: 650 663, 2013. 3) 森澤豊 : 肩甲帯障害リハビリテーション実践マニュアル, 疼痛を主体とする障害. MB Med Reha 17: 24 32, 2002. 4) Harryman DT II, et al.: Translation of the humeral head on the glenoid with passive glenohumeral motion. J Bone Joint Surg Am 72: 1334 1343, 1990. 5) 橋本卓 他 : 腱板疎部領域の病態組織所見と肩の病態との関連. 肩関節 29: 491 495, 2005. 6) Harryman DT II, et al.: The role of the rotator interval capsule in passive motion and stability of the shoulder. J Bone Joint Surg Am 74: 53 65, 1992. 7) Neumann DA: 筋骨格系のキネシオロジー.pp105 114, 医歯薬出版,2005. 8) 三浦雄一郎 他 : 肩関節屈曲と外転における鎖骨 肩甲骨の運動 座標移動分析を用いた検討. 総合リハ 36: 877 884, 2008. 9) 三浦雄一郎 他 : 肩関節屈曲と外転時の肩甲骨運動の特徴と肩甲帯周囲筋との関連性. 総合リハ 37: 649 655, 2009. 10) 三浦雄一郎 他 : 腱板広範囲断裂の保存療法.J MIOS 63: 9 23, 2012. 11) 立入久和 他 : 肩すくめ動作における棘上筋 棘下筋の筋活動. 肩関節 35: 719 722, 2011. 12) Smith J, et al.: Electromyographic activity in the immobilized shoulder girdle musculature during scapulothoracic exercises. Arch Phys Med Rehabil 87: 923 927, 2006. 13) 吉田徹 他 : いわゆる変形性関節症の疼痛について. 整形外科 26: 745 752, 1975. 14) 林典雄 : 肩関節周囲炎に合併する夜間痛の病態と運動療法への展開. 理学療法京都 37: 29 33, 2008. 15) 福島秀晃 他 : 肩甲上腕リズムの臨床応用を考える. 関西 理学 13: 23 32, 2013.