<4D F736F F D D318AB490F58FC78A778D758DC081408AB490F590A78CE48A7795AA96EC>

Similar documents
<31398DD78BDB814596C689758A DB791D682A6816A2E786C7378>

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

< CA48B868A8893AE814095AA8E A E8145>

研究成果報告書

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

Microsoft Word - 53 形成外科※.doc

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

Microsoft Word - 36 麻酔・蘇生学※.doc

研究成果報告書

<4D F736F F D C B68A778D758DC0>

研究の詳細な説明 1. 背景病原微生物は 様々なタンパク質を作ることにより宿主の生体防御システムに対抗しています その分子メカニズムの一つとして病原微生物のタンパク質分解酵素が宿主の抗体を切断 分解することが知られております 抗体が切断 分解されると宿主は病原微生物を排除することが出来なくなります

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63>

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

<4D F736F F D DC490B681458AB490F D8A778D758DC0>

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

界では年間約 2700 万人が敗血症を発症し その多くを発展途上国の乳幼児が占めています 抗菌薬などの発症早期の治療法の進歩が見られるものの 先進国でも高齢者が発症後数ヶ月の 間に新たな感染症にかかって亡くなる例が多いことが知られています 発症早期には 全身に広がった感染によって炎症反応が過剰になり

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

平成24年7月x日

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

( 様式 1-1) 日本専門医機構認定形成外科専門医資格更新申請書 20 年月日フリガナ 氏 名 生年月日年月日 所属施設 ( 病院 医院 ) 名 勤務先住所 連絡先 ( 電話 : - - ) ( FAX : - - ) アドレス 1: アドレス 2: 専門医登録番号 - 医籍登録番号

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

Microsoft Word - 研究報告書(崇城大-岡).doc

報道関係者各位

スライド 1

というもので これまで十数年にわたって使用されてきたものになります さらに 敗血症 sepsis に中でも臓器障害を伴うものを重症敗血症 severe sepsis 適切な輸液を行っても血圧低下が持続する重症敗血症 severe sepsis を敗血症性ショック septic shock と定義して

報道発表資料 2007 年 4 月 30 日 独立行政法人理化学研究所 炎症反応を制御する新たなメカニズムを解明 - アレルギー 炎症性疾患の病態解明に新たな手掛かり - ポイント 免疫反応を正常に終息させる必須の分子は核内タンパク質 PDLIM2 炎症反応にかかわる転写因子を分解に導く新制御メカニ

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

<313495AA8E7190B695A88A772E786C7378>

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

-2-

Microsoft Word - 54検査部

スライド 1

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

日本医療情報学会

<34398FAC8E998AB490F55F DCC91F092CA926D E786C7378>

特定非営利活動法人日本顎変形症学会認定医 ( 矯正歯科 ) 制度細則 2018 年 6 月 日総会承認 第 1 章総則第 1 条特定非営利活動法人日本顎変形症学会認定医 ( 矯正歯科 ) 制度の施行にあたって, 認定医制度規則 ( 以下, 規則という ) に定めるものの他, 必要な事項については,

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

免疫学的検査 >> 5E. 感染症 ( 非ウイルス ) 関連検査 >> 5E301. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 イ ヘパリンナトリウム ( 緑 ) 血液 5 ml 全血 検体ラベル ( 単項目オー

汎発性膿庖性乾癬の解明

Untitled

<4D F736F F D DC490B681458AB490F D8A7781A62E646F63>

ランゲルハンス細胞の過去まず LC の過去についてお話しします LC は 1868 年に 当時ドイツのベルリン大学の医学生であった Paul Langerhans により発見されました しかしながら 当初は 細胞の形状から神経のように見えたため 神経細胞と勘違いされていました その後 約 100 年

< 背景 > HMGB1 は 真核生物に存在する分子量 30 kda の非ヒストン DNA 結合タンパク質であり クロマチン構造変換因子として機能し 転写制御および DNA の修復に関与します 一方 HMGB1 は 組織の損傷や壊死によって細胞外へ分泌された場合 炎症性サイトカイン遺伝子の発現を増強

, , & 18

, , & 18

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

<4D F736F F D C8C8DD796458EA197C A62E646F63>

平成14年度研究報告

公開情報 2016 年 1 月 ~12 月年報 院内感染対策サーベイランス集中治療室部門 3. 感染症発生率感染症発生件数の合計は 981 件であった 人工呼吸器関連肺炎の発生率が 1.5 件 / 1,000 患者 日 (499 件 ) と最も多く 次いでカテーテル関連血流感染症が 0.8 件 /

生物時計の安定性の秘密を解明

中医協総会の資料にも上記の 抗菌薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス から一部が抜粋されていることからも ガイダンスの発表は時機を得たものであり 関連した8 学会が共同でまとめたという点も行政から高評価されたものと考えられます 抗菌薬の適正使用は 院内 と 外来 のいずれの抗菌薬処方におい

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

での教育的講演や市民に対して公開講座などを行う場合は, その社会的影 響が大きいことから演者には特段の指針遵守の義務がある Ⅲ. 利益相反開示の対象者 利益相反状態が生じる可能性がある以下の対象者に本指針が適用される 1 学術集会などにおける発表の筆頭演者 共同演者 2 学会誌, 刊行物における論文

に 真菌の菌体成分を検出する血清診断法が利用されます 血清 βグルカン検査は 真菌の細胞壁の構成成分である 1,3-β-D-グルカンを検出する検査です ( 図 1) カンジダ属やアスペルギルス属 ニューモシスチスの細胞壁にはβグルカンが豊富に含まれており 血液検査でそれらの真菌症をスクリーニングする

(案の2)

untitled

原提示細胞によって調査すること 2 イベントの異なる黄砂のアレルギー喘息への影響を評価すること 3 黄砂に付着している微生物成分 (LPS 真菌 ) や化学物質 ( タール成分 ) のアレルギー喘息や花粉症への影響を評価すること 4 アレルギー喘息等の増悪メカニズムを 病原体分子パターン認識受容体

Microsoft Word _肺がん統計解析資料.docx

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

Microsoft Word - PRESS_

芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍における高頻度の 8q24 再構成 : 細胞形態,MYC 発現, 薬剤感受性との関連 Recurrent 8q24 rearrangement in blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm: association wit

<96BC8FCC96A290DD92E82D33>

第16回慢性腎臓病療養指導看護師認定受験(DLN)受験申請登録書

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

Untitled

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

562 当院におけるプロカルシトニンとプレセプシンの比較検討 東恭加 1) 加藤淳子 1) 井元明美 1) 上霜剛 1) 秋篠範子 1) 兵庫県立柏原病院 1) はじめに プロカルシトニン (PCT) は 細菌性敗血症のマーカーとして日常診療に用いられており 当院でもイムノクロマト法 (PCT-Q:

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

注意点 記載注意事項に記載しておりますが 下記の点につきましては 特にご注意ください 1 現住所 ( 住民票 ) と居所が同じ場合でも 必ず記入してください ( 同上可 ) 2 学歴 : 義務教育修業 ( 中学校 ) から正確に年月日を記入してください 2 職歴 : 次の点にご留意ください 1. 配

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

Microsoft Word - 59 集中治療部※.doc

浜松地区における耐性菌調査の報告

1. 一般社団法人日本脳神経外科学会が行う学術総会および支部学術集会及びこれに関係したセミナーや講演会などにおける発表 2. 一般社団法人日本脳神経外科学会の機関誌 Neurologia medico-chirurgicaにおける論文発表をする者 (COI に関する自己申告書の提出が必要とされる基準

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

<4D F736F F D208DC58F498F4390B D4C95F189DB8A6D A A838A815B C8EAE814095CA8E86325F616B5F54492E646F63>

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

<4D F736F F D C A838A815B83588CB48D655F927C93E0284A535489FC92F932298B9E91E58F4390B3284A53542C4D F542D312E646F63>

Wnt3 positively and negatively regu Title differentiation of human periodonta Author(s) 吉澤, 佑世 Journal, (): - URL Rig

57巻S‐A(総会号)/NKRP‐02(会長あいさつ)

名称未設定-2

Untitled

Untitled

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

Microsoft Word - 運動が自閉症様行動とシナプス変性を改善する

Microsoft Word - H21_募集要項090313(確定)第二版.doc


Transcription:

感染症学 ( 感染制御学分野 ) 1 構成員 平成 26 年 3 月 31 日現在 教授 1 人 准教授 講師 ( うち病院籍 ) ( ) 助教 ( うち病院籍 ) 1 人 ( ) 特任教員 ( 特任教授 特任准教授 特任助教を含む ) 医員 研修医 特任研究員 大学院学生 ( うち他講座から ) 2 人 (2 人 ) 研究生 2 人 外国人客員研究員 技術職員 ( 教務職員を含む ) その他 ( 技術補佐員等 ) 1 人 合計 7 人 2 教員の異動状況 堀井俊伸 ( 教授 )(H24.3.1 現職 ) 瀬戸真太郎 ( 助教 )(H18.4.1 19.3.31 助手 ;H19.4.1 現職 ) 3 研究業績 数字は小数 2 位まで (1) 原著論文数 ( うち邦文のもの ) 5 編 (0 編 ) そのインパクトファクターの合計 13.18 (2) 論文形式のプロシーディングズ及びレター 0 編 そのインパクトファクターの合計 0.00 (3) 総説数 ( うち邦文のもの ) 1 編 (1 編 ) そのインパクトファクターの合計 0.00 (4) 著書数 ( うち邦文のもの ) 1 編 (1 編 ) (5) 症例報告数 ( うち邦文のもの ) 0 編 (0 編 ) そのインパクトファクターの合計 0.00 (1) 原著論文 ( 当該教室所属の者に下線 ) A. 筆頭著者が浜松医科大学の当該教室に所属していたもの 1. Seto S, Sugaya K, Tsujimura K, Nagata T, Horii T, Koide Y. Rab39a interacts with phosphatidylinositol 3-kinase and negatively regulates autophagy induced by lipopolysaccharide stimulation in macrophages.

PLoS One, e83324, 2013. 2. Seto S, Tsujimura K, Horii T, Koide Y. Autophagy adaptor protein p62/sqstm1 and autophagy-related gene Atg5 mediate autophagosome formation in response to infection of Mycobacterium tuberculosis in dendritic cells. PLoS One, e86017, 2013. インパクトファクターの小計 [7.460] B. 筆頭著者が浜松医科大学の他教室に所属し, 共著者が当該教室に所属していたもの ( 学内の共同研究 ) 1. Hozumi H, Tsujimura K, Yamamura H, Seto S, Uchijima M, Nagata T, Miwa S, Hayakawa H, Fujisawa T, Hashimoto D, Inui N, Suda T, Chida K, Koide Y. Immunogenicity of dormancy-related antigens in individuals infected with Mycobacterium tuberculosis in Japan. International Journal of Tuberculosis and Lung Diseases 17:818-824, 2013. インパクトファクターの小計 [2.610] C. 筆頭著者が浜松医科大学以外の教室に所属し, 共著者が当該教室に所属していたもの 1. Morishita S, Fujiwara H, Murota H, Maeda Y, Hara A, Horii T. Bloodstream infection caused by Campylobacter lari. Journal of Infection and Chemotherapy 19:333-337, 2013. 2. Takagi Y, Fukano H, Shimozato K, Tanaka R, Horii T, Kawamoto F, Kanbe T. Genotypes of Candida albicans isolated from healthy individuals and their distribution in patients with oral candidiasis. Journal of Infection and Chemotherapy 19:1072-1079, 2013. インパクトファクターの小計 [3.108] (2-1) 論文形式のプロシーディングズ (2-2) レター (3) 総説 A. 筆頭著者が浜松医科大学の当該教室に所属していたもの 1. 堀井俊伸 : 医療関連感染と対策 ペインクリニックでの医療関連感染対策. ペインクリニック 34:1681-1696, 2013. B. 筆頭著者が浜松医科大学の他教室に所属し, 共著者が当該教室に所属していたもの ( 学内の共同研究 ) C. 筆頭著者が浜松医科大学以外の教室に所属し, 共著者が当該教室に所属していたもの (4) 著書 A. 筆頭著者が浜松医科大学の当該教室に所属していたもの 1. 堀井俊伸 ( 監修 ): 微生物検査ナビ. 栄研化学株式会社, 東京,2013. B. 筆頭著者が浜松医科大学の他教室に所属し, 共著者が当該教室に所属していたもの ( 学内の共同研究 ) C. 筆頭著者が浜松医科大学以外の教室に所属し, 共著者が当該教室に所属していたもの

(5) 症例報告 4 特許等の出願状況 特許取得数 ( 出願中含む ) 0 件 5 医学研究費取得状況 (1) 文部科学省科学研究費 0 件 ( 0 万円 ) (2) 厚生労働科学研究費 0 件 ( 0 万円 ) (3) 他政府機関による研究助成 0 件 ( 0 万円 ) (4) 財団助成金 0 件 ( 0 万円 ) (5) 受託研究または共同研究 0 件 ( 0 万円 ) (6) 奨学寄附金その他 ( 民間より ) 9 件 (310 万円 ) 6 新学術研究などの大型プロジェクトの代表, 総括 7 学会活動 国際学会 国内学会 (1) 特別講演 招待講演回数 0 件 0 件 (2) シンポジウム発表数 0 件 3 件 (3) 学会座長回数 0 件 2 件 (4) 学会開催回数 0 件 0 件 (5) 学会役員等回数 1 件 3 件 (6) 一般演題発表数 1 件 (1) 国際学会等開催 参加 1) 国際学会 会議等の開催 2) 国際学会 会議等における基調講演 招待講演 3) 国際学会 会議等でのシンポジウム発表 4) 国際学会 会議等での座長 5) 一般発表口頭発表ポスター発表 1. Horii T: Blood splatters induced by using safety intravenous catheters. 2nd International Conference on Prevention & Infection Control, June, 2013, Geneva, Switzerland. (2) 国内学会の開催 参加 1) 主催した学会名

2) 学会における特別講演 招待講演 3) シンポジウム発表 1. 堀井俊伸 :( シンポジウム 基調講演 ) 院内感染制御の取り組み : 鳥取県感染制御地域支援ネットワーク ( 白兎ネット ) の取り組み. 第 10 回日本医療マネジメント学会鳥取支部学術集会, 2013 年 9 月, 米子. 2. 堀井俊伸 :( 教育セミナー ) 周術期の感染対策の実際. 平成 25 年第二回日本手術医学会教 育セミナー,2013 年 9 月, 静岡. 3. 山口育男, 堀井俊伸 :( ワークショップ ) 感染症症例ツアー 2014 beyond 10 years. 第 25 回日 本臨床微生物学会総会,2014 年 2 月, 名古屋. 4) 座長をした学会名 1. 堀井俊伸 : 第 87 回日本感染症学会総会 第 61 回日本化学療法学会総会 2. 堀井俊伸 : 第 29 回日本環境感染症学会 (3) 役職についている国際 国内学会名とその役割 1. Horii T: International Conference on Prevention & Infection Control (ICPIC Experts) 2. 堀井俊伸 : 日本感染症学会 ( 評議員 ) 3. 堀井俊伸 : 日本環境感染学会 ( 評議員 ) 4. 堀井俊伸 : 日本臨床微生物学会 ( 評議員, プログラム委員 ) 8 学術雑誌の編集への貢献国内外国学術雑誌編集数 ( レフリー数は除く ) 1 件 0 件 (1) 国内の英文雑誌等の編集 1. 堀井俊伸 :Journal of Infection and Chemotherapy 編集委員 PubMed/Medline 登録有 インパクトファクター有 (2) 外国の学術雑誌の編集 (3) 国内外の英文雑誌のレフリー 1. 堀井俊伸 :Journal of Infection and Chemotherapy(Japan)8 回 2. 堀井俊伸 : 日本環境感染学会誌 (Japan)2 回 9 共同研究の実施状況 (1) 国際共同研究 0 件 (2) 国内共同研究 2 件 (3) 学内共同研究 2 件 (1) 国際共同研究 (2) 国内共同研究

1. 神戸俊夫 ( 名古屋大学 ):Candida albicansの感染症発症能力に関する解析 2. 村松英彰 ( 浜松赤十字病院 ): カンジダ血症の疫学的解析 (3) 学内共同研究 1. 小出幸夫 ( 理事 ): 抗結核ワクチンの開発 2. 永田年 ( 基礎看護学 ): 抗結核ワクチンの開発 10 産学共同研究 産学共同研究 0 件 11 受賞 12 研究プロジェクト及びこの期間中の研究成果概要 1. 真菌の病原性に関連する新しいマーカーの同定 Candida albicans はヒト口腔内に常在し カンジダ症の原因菌として最も高頻度に分離される種である マイクロサテライト領域の反復配列に基づいた遺伝子型解析により カンジダ症患者病変部 ( 皮膚カンジダ症 膣カンジダ症 カンジダ血症 ) より分離した C. albicans の主要遺伝子型の分布がカンジダ非感染者口腔 ( 常在部 ) に由来する株と異なることを明らかにした さらに 健常者口腔より分離した C. albicans と口腔カンジダ症患者患部に由来する C. albicans の遺伝子型分布を比較し カンジダ症発症に関わる C. albicans の genotype の特徴を明らかにした ( 神戸俊夫 堀井俊伸 ) 2. 細菌感染症の検査診断法の開発日常の臨床検査において Campylobacter lari は 培養同定が困難な菌種の 1 つであり 日数も要する 血流感染症の起因菌となった Campylobacter lari を用いて 日常検査で迅速検出を可能とする条件を明らかにした ( 堀井俊伸 ) 3. LPS 誘導性オートファジーを制御する小胞輸送機構の解析敗血症ショックは グラム陰性細菌細胞壁成分である内毒素 リポ多糖 (LPS) がマクロファージや単球を刺激して その結果産生される炎症性サイトカインによって生じる過剰反応である 一方 マクロファージは LPS 刺激よる過剰なサイトカイン産生をオートファジー誘導によって制御している 近年 LPS 誘導性オートファジーにおける小胞輸送機構は 古典的オートファジー誘導機構とは異なることが明らかになりつつある 本研究において リソソーム局在性 Rab GTPase である Rab39a が LPS 誘導オートファジーを負に制御していることを明らかにした Rab39a ノックダウン (KD) マクロファージでは LPS 誘導性オートファジーが促進された また Rab39a を強発現すると LPS 誘導性オートファジーは抑制された 古典的オートファジー経路を制御する Atg5 の KD や PI3 kinase の阻害剤である 3-MA は LPS によって誘導されるオートフ

ァジーには影響しないが Rab39a KD マクロファージでのオートファジー促進効果を抑制した 免疫沈降法によって Rab39a は PI3 キナーゼのサブユニットである Beclin-1 と結合していることが明らかになった Rab39a とよく保存されている Rab39b とは Beclin-1 は結合せず Rab39b で保存されていない Rab39a の 34 残基から 41 残基が Rab39a と Beclin-1 との結合に重要であることが明らかになった 以上の結果は Rab39a は PI3 kinase と結合することによって PI3 キナーゼの活性制御をおこない LPS 誘導性オートファジーを負に制御することを示唆する ( 瀬戸真太郎 小出幸夫 堀井俊伸 ) 13 この期間中の特筆すべき業績, 新技術の開発 1. LPS 誘導性オートファジーの小胞輸送機構を理解することによって 新しい敗血症治療薬の開発 を行うことが期待される 14 研究の独創性, 国際性, 継続性, 応用性敗血症ショックは大量のサイトカイン産生による全身性炎症反応症候群であり その治療方法には EGDT や抗菌薬治療などが採用されている 生物製剤やステロイドによる抗炎症反応を惹起する治療方法が試みられているが 成功していない LPS 誘導性オートファジーにおける小胞輸送機構を解明することによって 新しい敗血症治療薬の開発を行うことができる また アジュバントによって活性化された樹状細胞や細胞内寄生性微生物が感染したマクロファージにおける選択的オートファジー誘導機構を理解することができる すなわち TLR 依存的オートファジー誘導における小胞輸送機構の理解によって マクロファージや樹状細胞での微生物の殺菌 分解 および抗原提示能へのオートファジーの寄与について理解することができる 15 新聞, 雑誌等による報道