01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

Similar documents
宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

** M1J_02-81

平成18年度標準調査票

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

00.xdw

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

公益目的支出計画実施報告

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

17 石川県 事業計画書

第3節 重点的な取り組み

施策吊

数値目標 H29 年 3 月末 H30 年 3 月末 H31 年 3 月末 観光客入込客数 ( 単位 : 千人 ) 大鰐温泉もやし生産者数 ( 単位 : 人 ) 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要本事業は大鰐温泉もやし増産プロジェ

01 【北海道】

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

( 別紙 1) 事業計画書 1. 申請者の概要 1 伝統的工芸品の品目名例 : 織 焼 ( 複数の場合は全て記載 ) 2 都 道 府 県 上記品目の指定地域 3 申 請 者 名例 : 組合 株式会社 4 代表者の役職 氏名 5 担当者の役職 氏名 6 住 所 7 電 話 番 号 8 ファックス番号

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

内部統制ガイドラインについて 資料

平成 26 年度 決算説明書 / 事務事業評価シート 課名 農業委員会事務局 予算 款項目決算書目名事業名称 頁農業委員会費 農業委員会事業 1. 概要 目的 担い手の確保 育成と優良農地の確保 有効利用に向けた取り組み 対象 市民 事業概要 農業委員会事業 農地法第 3 条許可

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領


チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

( 問 2) 担い手確保 経営強化支援事業は 補助率が 2 分の 1 以内となっていますが 融資額と補助金はどのような関係となっていますか 本事業では 農業者の融資を活用した主体的な経営発展の取組を支援することから 融資の活用を要件としており 融資を主体とするいわゆる融資主体型補助事業としていること

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化 活動期間 : 平成 23 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景国産パインアップルは 沖縄県の本島北部地域及び石垣島で生産が行われており 土壌酸度が低い酸性土壌の地域で栽培が行われてきた 生産された大部分は缶詰に加工されており 昭和 60 年には生産量

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

untitled

( ) () ( ) 12/6

2 活動方針 (1) 市町村との連携県同行のもと 全市町村を巡回するなどにより 県が示した市町村毎の目標面積の達成に向けた意見交換等を行います 特に 重点実施地区においては 広域振興局 市町村 農業委員会等からなる 地域推進チーム (3の事業推進体制参照 ) と課題や対応方向等の情報を共有し 課題を

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

untitled

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

資料3

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

Microsoft Word - 結果概要.doc

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Microsoft PowerPoint _tech_siryo4.pptx

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

teigen2018_03

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915

Microsoft Word - ①事業計画書.doc

平成18年度標準調査票

< 重点施策 > (1) 就農研修拠点の拡大 ポイント JA 全農岐阜のいちご研修所 冬春トマトの岐阜県就農支援センターなど 就農研修拠点の整備により 新規就農者の効果的な育成が可能になった トマトの就農研修拠点を全県的に拡大するとともに 柿 栗 飛騨牛など 他品目の就農者を育成するシステムづくりを

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

事例 No. 具体的な工夫 ポイントた情報発信に加え ホームページの立ち上げや SNS の活用を検討している また マスコミからの取材申し入れは全て対応している フリーペーパーの発行や Facebook などの SNS といった多様な手段により広報を実 7 施 Web デザイナーが専門家として参加す

公の施設の指定管理者の指定の手続き等に関する指針(細目的事項)

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

みえ GAP チャレンジ宣言 ~ 三重から GAP 認証の輪を!~ 私たちは 農業を志す若者や農業の未来を拓こうとする生産者など 意欲と情熱に溢れる皆さんとともに 生産者の輪 生産者と消費者の輪 生産者と流通業者の輪 など 様々な輪を生み出し つなげることで GAP 認証の取得にチャレンジします そ

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

平成18年度標準調査票

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 (

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月

Microsoft PowerPoint - 04-検討プロセス及び検討体制

6次産業ガイドブック表1

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

第3章 指導・監査等の実施

平成22 年 11月 15日

Transcription:

課題名新規就農者の育成 定着と経営発展及び中核的経営体への支援 評価結果 : A ( 良好 ) 評価すべき点 成果目標は ほぼ達成している 経営に興味のない受講生が多い中 経営目標を作成させ経営に興味を持たせるように図っている チェックリストによる 5 段階自己評価は具体的で手法として適切である 巡回指導を開始する時期を早め回数を増やすように努めている 中核的経営体への支援では 外部の専門化の活用を図っている 認定農業者や農業経営士の認定など 波及効果がみられる 改善すべき点 農協のセミナーとの違いの明確化 または農協と一緒に開催など 農協との連携体制を再構築すること その他 ( 意見 要望等 ) セミナー修了後の受講者の現状について把握し 継続的な支援があるとよい 生産者により経営状況が違うため 受講者の経営や要望等を踏まえた研修会の企画や開催 また農業に対する目的意識を高めるような活動を期待したい 生産者に合わせてセミナーを夕方開催にするなど検討するとよい 月 1 回の個別巡回指導には普及指導員の人数が必要なため 今後も体制の維持 さらには強化できるよう期待する 評価に対する改善策等 改善すべき点 勧誘時に農業基礎セミナーの目的や実施内容について 農協のセミナーとの違いを理解して受講できるように説明するとともに セミナーの実施内容や開催時期については 農協と相互に情報提供し合い 連携調整を図ります その他 ( 意見 要望等 ) 農業基礎セミナー修了時にステップアップセミナーへ誘導していますが 受講を希望しなかった方へは相談等に応じて支援を行います セミナーの内容は 社会情勢や受講者へのアンケートの意見を踏まえて実施し 農業への意識向上が図られるよう今後も工夫します セミナーの開催時間については 夕方も含め 受講生の状況や意見を踏まえて検討します 今後も 個別巡回指導が月 1 回行える体制を維持するように努めます 1

今年度のセミナーについてアンケート等により新規就農者の意見を確認し 改善策を取り入れて今後の普及指導活動を進めていきます 2

課題名農商工消連携による 6 次産業化および地域特産品の開発支援 評価結果 : B( 概ね良好 ) 評価すべき点 成果目標は 数字上は達成している 個別相談やセミナー開催 巡回指導など細やかに指導がされている 食のイベントによる地域での活動は 農家同士の情報の共有などができている 農協や市役所 NP O 法人等との連携や 消費者との交流が図られている 農産加工の原材料として生産量の増加につながっている 改善すべき点 成果目標は 加工を開始した者の数ではなく経営の観点からの指標とすること 課題の内容が網羅的となっているため重点化を図ること 販売量や販売金額 経費などを把握し 経営分析を行うこと 生産量とのバランスをとりながら 地域食ネットワークの活動を広げて実施していくこと 取組内容の PRの工夫や情報の発信を図ること その他 ( 意見 要望等 ) 商品開発だけでなく 加工を開始して 2 年目以降の追跡調査を行うとよい 地域の食育活動につながるような活動の強化を期待したい 食品表示基準が一部改正されたことによる 個別相談対応の充実を期待する 横浜市では区により保健所の指導が違うので 市との連携の中で統一されるよう働きかけを期待する 評価に対する改善策等 改善すべき点 加工経営の安定化支援の成果目標については 加工品の製造を希望する農業者が増加している現状をふまえて 新たに加工経営を開始する者へ計画等の作成を支援することが重要であるため 加工経営を開始した者 と 経営計画 加工工程管理表を作成した者 の増加で捉えていきます また 安定した経営の観点も重要であることから その後の経営状況について 加工開始してから 2 年目以降に調査し 必要に応じて助言 指導します 課題の内容が網羅的となっていることについては 農産加工製造技術の向上支援が 5 か年の目標数値を達成したため 平成 30 年度計画より一般課題の対応として整理しました 今後は課題の軸となるオーダー型の商品開発支援と原料農産物の供給量の拡大に重点を置いて取り組みます 3

農産加工品の販売量 販売金額 経費などについては 特に加工原料農産物の安定生産支援としている農産物 ( 大豆 ラッキョウ トマト 梨 ) のデータを把握 分析し生産者にフィードバックできるようにします 地域食ネットワークの活動は 市や農協と連携し 消費者や NP O 法人等の要望を聞き取り 実際の活動に当たっては ニーズに合った農産物の生産量とのバランスに気を配りながら広げていきます 取組内容の P Rの工夫や情報の発信については 講座等で成功事例を他地域の農業者等に紹介するとともに 県のホームページ等を活用します その他 ( 意見 要望等 ) 加工を開始して 2 年目以降の方については その後の加工品の生産状況等を把握するため 年度末に追跡調査を実施します 地域の食育活動については 市や農協と協力し 食育活動に取り組んでいるふるさとの生活技術指導士などを消費者や NPO 法人等へ紹介します 食品表示の一部改正による個別相談への対応については 市 ( 保健衛生部署 ) や農協と連携して適正な表示ができるよう支援します 保健所の指導については 保健所に現場の状況を伝えつつ 市と連携して取り組んでいきます 平成 31 年度以降は 農産加工品の生産状況等に関する追跡調査の実施や 加工原料農産物の安定生産では原料と加工品の販売量などのデータを把握 分析し 個別巡回を増やすなど 改善策を取り入れて指導を行っていきます 4

課題名薬膳料理用農産物の導入と普及評価結果 : B( 概ね良好 ) 評価すべき点 成果目標は 達成している 需要調査による品目の選定や 展示ほの設置による栽培品目の特性の把握を行っている 消費宣伝のなかで消費者にアンケート調査を行い 商品性を把握している J A や県の他機関などと連携がとれている 改善すべき点 成果目標が品目数や栽培戸数では成果として弱いので 栽培面積や経営の改善などを指標とすること 薬膳料理用農産物の将来的な経営上のメリットを明確にして普及を図ること 需要を起こすことで生産につながるため マーケットイン的な活動や定量的な需要の把握のための活動をすること パンフレットなどを活用して 取引先や消費者に PR 活動を十分に行うこと その他 ( 意見 要望等 ) 産地での需要喚起のために J A の料理教室など活用するとよい 産地としての盛り上がりに欠けるので 生産者が盛り上がるような活動を期待したい 評価に対する改善策等 改善すべき点 成果目標については 本普及課題は次年度以降も重点課題として継続しますので栽培面積や生産量等の経営面での指標を取り入れるよう計画します 選定した品目の導入 普及に当たっての経営上のメリットを明確にするため 農業技術センター研究部門 ( 生産 経営 ) と連携して取組んでおり 今後は経済性を含めた情報を提供していきます 需要の把握については 農業振興課 県西地域地域農政推進課と協力して P Rイベントでのアンケートや 料理店等へのサンプル提供時に意見聴取を行います P R 活動はこれまでパンフレットの作成や配布を行ってきましたが 県西地域地域農政推進課と連携して 直売所や取引先の店舗等に置いてもらい 広く消費者に PRができるように活動します その他 ( 意見 要望等 ) 本年度 大井町にできた Bi OTOP! Aのキッチンスタジオで 選定した農産物を利用した料理講習会を実証事業の中で実施します P R 活動の中で 生産者を取り込めるように次年度以降の事業計画に盛り込んでいきます 5

本課題は平成 30 年度が最終年度ではありますが 薬膳料理用農産物栽培実証事業が次年度以降も事業継続されることにあわせ 重点課題として継続し 今回の外部評価での指摘事項等を考慮し 普及指導計画を作成する予定です 6

課題名新規茶産地生産者の収益改善 評価結果 : A ( 良好 ) 評価すべき点 成果目標は 一部地域は未達成だが それ以外は高い達成率である 作業管理計画シートの活用や個別巡回により P DCA サイクルを回し 指導の浸透が図られている 巡回検討会で成果や課題を共有し 解決に向けて迅速に対応している 地区ごとに対応し 高齢者にも作業管理計画を立てさせるなど 活動にやる気がみられる J A や茶業センターとの役割分担 連携が図られている 改善すべき点 後継者の育成や若い担い手を取り込む体制づくりを行うこと 経営改善した事例を示して普及を図ること その他 ( 意見 要望等 ) 需要が伸びているペットボトルや碾茶への対応があるとよい 地域の遊休農地対策として波及するために 現状目標値 30 万円 /10a よりさらに収益性向上につながる取り組みを期待する 評価に対する改善策等 改善すべき点 高齢化が進む茶産地の担い手確保については 平野部の茶園では 本課題の成果のように収益性の高い茶園経営により実施するとともに 中山間部の茶園については シルバー人材の活用など 多様な担い手を取り込めるようにJ A 市町 生産者組合と連携して活動を行っていきます 本普及課題のように平野部の茶生産での機械化による省力化を図ることで 収益性の良い魅力ある茶園経営を示し 優良事例として普及活動を行っていきます その他 ( 意見 要望等 ) 飲料及び製品原料の生産についての技術指導は 試験研究や茶業センター等関係機関と協力 情報共有しながら取り組みます 目標達成した地域については さらなる経営改善がなされるよう課題解決の指導を継続する予定です 本課題は対象地域により計画の終了年次が異なることも含め 本課題で得られた 成果 評価内容を考慮し 今後の普及計画に反映する予定です 7