Microsoft Word - 50タイトル(3-Ⅶ).doc

Similar documents
植物生産土壌学5_土壌化学

キレート滴定

PC農法研究会

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

Microsoft PowerPoint - 養液栽培理論I(ダイジェスト版).pptx

2011年度 化学1(物理学科)

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Taro-化学5 無機化学 最新版

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

平成27年度 前期日程 化学 解答例

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽


<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

 資  料 

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

亜硝酸態窒素除去 タルシオン A-62MP(FG) はじめに平成 26 年 1 月 14 日 水質基準に関する省令 ( 平成 15 年厚生労働省令第 101 号 ) の一部が改正され 亜硝酸態窒素に係る基準 (0.04mg/L) が追加され 平成 26 年 4 月 1 日から施行となりました ( 厚

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

photolab 6x00 / 7x00 バーコードのない測定項目 バーコードのない測定項目 使用できる測定法 これらの測定項目の分析仕様は 付録 4 に記載されています ここでは 使用方法は カラム 5 の測定法番号を使用して手動で選択します 測定法の選択方法の説明は 光度計の機能説明の 測定法の

Taro-化学3 酸塩基 最新版

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

カールフィッシャー法と濃度計算問題

無電解析出

椊物とイオンの関係

2009年度業績発表会(南陽)

Microsoft Word - basic_15.doc

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

Slide 1

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

Taro-renshu1

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

ONS60409_gencyo.indd

近畿中国四国農業研究センター研究報告 第7号

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

Microsoft PowerPoint - H24地下水盆管理学概論-05.ppt [互換モード]

Microsoft Word - 酸塩基

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

PowerPoint プレゼンテーション

取扱説明書 ba75728d09 07/2015 メソッドデータ V 2.15

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

FdData理科3年

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

工学と国際開発: 廃棄物を利用した水質改善

図 1. ブドウの鉄欠乏症 図 2. トマトの亜鉛欠乏症 2. 亜鉛 (Zn) の欠乏症と過剰症亜鉛は植物体内の各種酵素の構成成分である また 植物ホルモンの一種であるオーキシンの代謝 タンパク質の合成に関与する 亜鉛が不足すると 上位葉の生育が著しく阻害され 地上部の生長点あたりは節間が短縮し 小

現場での微量分析に最適 シリーズ Spectroquant 試薬キットシリーズ 専用装置シリーズ 主な測定項目 下水 / 廃水 アンモニア 亜硝酸 硝酸 リン酸 TNP COD Cr 重金属 揮発性有機酸 陰イオン / 陽イオン界面活性剤 等 上水 / 簡易水道 残留塩素 アンモニア 鉄 マンガン

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

<4D F736F F F696E74202D208D918E8E91CE8DF481698E5F89968AEE816A F38DFC97702E707074>

untitled

工業用 アミノカルボン酸系キレート剤 IP キレート D 特長 で長時間の加熱に対しても安定です 2. アルカリ溶液中で第二鉄イオンと反応します さらに中性溶液中では EDTA の錯体より安定です 3.Fe 3+ や Cu 2+ に対するキレート力が強い為 過酸化物漂白浴や過

LANDSCAPES GIVE BACK BENEFITS OF SUSTAINABLE SITES 資料作成 :NPO 法人日本ゼリスケープデザイン研究協会 (JXDA) 小出兼久環境設計室 :LANDSCAPES 都市環境科学 : 気象学

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

PowerPoint プレゼンテーション

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

イオンクロマトグラフィー ION CHROMATOGRAPHY イオンクロマトグラフィー 陰イオン分析用カラム (IC-2010 専用 ) TSKgel SuperIC-Anion HS TSKgel SuperIC-AZ TSKgel SuperIC-AP P.122 P.123 TSKgel S

表 2 特殊循環ボイラの及びの水質 (JIS B ) ボイラの種類 1 以下 1 を超え 3 以下 1 以下 1 を超え 3 以下 補の種類 ph(25 における ) 11.0~ ~ ~ ~9.0 硬度 (mgcaco 3 /L) 1 以下 1

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含

1. 測 定 原 理 アルカリ 溶 液 中 で 亜 鉛 イオンは ピリジルアゾレゾルシノール(PAR)と 反 応 して 赤 色 の 錯 体 を 形 成 し これを 光 学 的 に 測 定 し 2. アプリケーション 本 法 は 亜 鉛 イオンを 測 定 し 不 溶 性 や 錯 体 と 結 合 した

2 Zn Zn + MnO 2 () 2 O 2 2 H2 O + O 2 O 2 MnO 2 2 KClO 3 2 KCl + 3 O 2 O 3 or 3 O 2 2 O 3 N 2 () NH 4 NO 2 2 O + N 2 ( ) MnO HCl Mn O + CaCl(ClO

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

FdText理科1年

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

<4D F736F F F696E74202D208FE389BA908593B98D488A B8CDD8AB B83685D>

補足 中学校では塩基性ではなくアルカリ性という表現を使って学習する アルカリはアラビア語 (al qily) で, アル (al) は定冠詞, カリ (qily) はオカヒジキ属の植物を焼いた灰の意味 植物の灰には Na,K,Ca などの金属元素が含まれており, それに水を加えて溶かすと, NaOH

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

4 1 Ampère 4 2 Ampere 31

スライド 1

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

RAA-05(201604)MRA対応製品ver6

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

Transcription:

Ⅶ 養液栽培における肥料と養分管理

Ⅶ 養液栽培における肥料と養液管理 1 培養液の種類土耕栽培では窒素 リン酸 カリウムの三要素に加えて カルシウム マグネシウム等を肥料として施用すればよいが 養液栽培では植物が根から吸収する必須元素 ( 窒素 リン カリ カルシウム マグネシウム 硫黄 ホウ素 鉄 マンガン 亜鉛 モリブデン ) を肥料として施用しなければならない これらの必須元素を溶かしたものが養液栽培の培養液である 好適な培養液の成分組成は作物の種類によって異なるとともに 品種 栽培時期 生育段階 温度 光条件などによっても変わる しかし 実際の栽培ではこのような細かい点まででコントロールできないため 同じ組成の培養液を追加しながら使い 生育段階や栽培時期で濃度を調整することが多い 野菜及び花きの培養液処方は表 1 2のようなものがある ( 主要成分のみの表示で微量要素は省略してある ) 表 1 培養液処方例 ( 野菜試験場研究資料 21 号より 一部改 ) 処方例 園芸試験場処方 成分濃度 (me/l) 生育調整段階 N P K Ca Mg 前期後期 対象作物 16 4 8 8 4 - - 各種 生育段階により 濃度を調節 7 2 4 3 2 100 100 トマト 冬季は120~140% 備考 10 3 7 3 2 100 100 ナス同上 9 2.5 6 3 1.5 100 100 ピーマン同上 13 3 6 7 4 100 100 キュウリ冬季は後期も 100% 13 4 6 7 3 100 100 メロン 冬季は120~140% 露地メロン品種は70~ 80% 5 1.5 3 2 1 100 100 * イチゴ * 開花期以降 山崎処方 6 1.5 4 2 1 100 100 レタス 8 2 4 4 2 100 100 ミツバ NH 4-N1.7 -S 2me/L EC1.6dS/m 11 4 8 4 4 100 100 シュンギク EC2.0dS/m 夏季 70% 11 4 8 4 4 100 100 ホウレンソウ 9 6 7 2 2 100 100 メネギ 4.5 3 3.5 1 1 100 100 クレソン 夏季は 25~100% 冬季は 40~130% 14 1.5 5 2-100 100 * コカブ * 根茎 2cm 以上 ( 注 ) 注記のない限り N は NO 3 -N P は PO 4 -P

表 2 民間企業における培養液処方例 ( 野菜試験場研究資料第 21 号より 一部改 ) メーカーおよび処方名 成分濃度 (me/l) N P K Ca Mg 備考 大塚化学大塚 A 処方 大塚 B 処方 片倉チッカリンロックメイト A 処方 ロックメイトTB 処方グローダン Normal Strong Extra 18.5 5.1 7.6 8.2 3.7 養液栽培一般 16.4 3.9 8 7.8 4 養液栽培一般 12.7 3 4.2 5.9 1.9 15.1 3.9 8 6.8 3.5 10.7 3.4 5.9 6 2.5 バラロックウール栽培用トマトロックウール栽培用 ロックウール栽培用 ( 欧州 ) 7.9 3.4 9.7 9 3.3 20 3.4 11.5 10 3.3 * 詳細な処方については公開していない企業が多い これらの培養液処方は 1 正常な生育をした作物体の分析 2 養液栽培で養水分吸収の細かい追跡 3 各イオンの組成 濃度を変化させた栽培 などの結果に基づき最適な組成 濃度が決められている 表 1のうち 園芸試験場標準は昭和 36 年に農林省園芸試験場の山崎肯哉氏と堀裕氏がれき耕用に開発したもので 均衡培養液 あるいは 園試処方 と称されている キュウリを中心にした果菜類の養分吸収比から決められたが 多くの作物に適用できるので組成及び濃度を調整して広く利用されている 園試処方では ph や EC の変動が大きくなる場合があるので 水耕栽培用に山崎氏が作物毎に開発したものが山崎処方である 各種作物が 一定期間に吸収した肥料 (n) と水分 (W) を調べ みかけの吸収成分組成 濃度 (n/w) を測定して組成を決定した この処方は 培養液組成 濃度とほぼ作物の吸収成分組成濃度が同等なので 常に同じ培養液を補給しておけば EC phは比較的安定する 2 培養液に使う肥料と培養液の作り方培養液作成用市販肥料の多くは複数の肥料塩が含まれ おおむね 2 種類の肥料を組み合わせて使う 一方 養液栽培に使う肥料塩には表 3 があり これらを組み合わせて 表 1 の各処方や 原水の性質に応じた処方 あるいは独自に工夫した処方が可能になる 表 4 に各種の培養液処方を配合する場合の肥料塩の種類と量を示した

表 3 水耕栽培で用いられる肥料塩の性質 ( 野菜試験場研究資料第 21 号より ) 化学式多量元素 *KNO 3 *Ca(NO 3 ) 2 *Ca(NO 3 ) 2 4H 2 O NaNO 3 化学名通称 硝酸カリウム硝石硝酸カルシウム ( 無水塩 ) 硝酸カルシウム ( 結晶 ) 硝酸ナトリウム チリ硝石 分子量 植物に吸収される養分 水に溶ける率 価格備考 101.1 K + - NO 3 1:4 低 溶けやすい 純度が高い 164.1 Ca 2+,2(NO - 3 ) 1:1 低 ~ 中よく溶ける 潮解性が 強い 粒状にしてプラ スチック コートした 製品では 溶かしてか ら浮きかすを除く 236.1 85.0 - NO 3 窒素欠乏の対策として 培養液に食塩が含まれていない場合にのみ使う (NH 2 ) 2 CO 尿素 60.1 NH 4 NO 3 硝酸アンモニ 80.1 NH + - 4 NO 3 1:1 ウム 硝安 (NH 4 ) 2 SO 4 硫酸アンモニ 132.2 2(NH + 2-4 ) 1:2 ウム 硫安 NH 4 Cl 塩化アンモニ 53.5 NH + 4 Cl - ウム 塩安 NH 4 H 2 PO 4 リン酸一アンモニウム リン安 115.0 NH + - 4,H 2 PO 4 1:4 H 3 PO 4 リン酸 98.0 H 2 PO 4 - KH 2 PO 4 KCl *K 2 SO 4 Ca(H 2 PO 4 ) 2 H 2 O CaCl 2 6H 2 O *MgSO 4 7H 2 O リン酸一カリウム 塩化カリウム 塩加 硫酸カリウム 硫加リン酸一カルシウム塩化カルシウム 硫酸マグネシウム 136.1 K + - H 2 PO 4 1:3 高 溶け易く 純度が高いけれども 非常に高価である 74.6 K +,Cl - 1:3 カリウム欠乏の対策と して 培養液に食塩が 含まれていない場合に のみ使う 174.3 2K + 2-1:15 低 溶け難い 熱湯で溶か す 252.1 Ca 2+ 2(H 2 PO 3 ) - 1:60 219.1 Ca 2+ 2Cl - 1:1 高 溶けやすい カルシウム不足の対策として使うと良い 培養液に食塩が含まれていない場合にのみ使う 246.5 Mg 2 2- + S0 4 1:2 低 溶け易く 純度が高 い 微量元素 FeSO 4 7H 2 O 硫酸第一鉄 278.0 Fe 2+ 2-1:4 FeCl 3 6H 2 O 塩化第二鉄 270.3 Fe 3+ 3Cl - 1:2 注 )* 溶解度が高く 培養液に使うべきもの 水に溶ける率は肥料塩 : 水 これらは 光線の十分ある場合 窒素欠乏の対策としてのみ使う

( 表 3 の続き ) 化 学式 化学名植物に吸収される水に溶分子量通称養分ける率 価格 備 考 *Fe-EDTA キレート鉄 382.1 Fe 2+ 溶解度高い 高 鉄を10.5% 含有し 鉄源として最良である *H 3 BO 3 ホウ酸 61.8 B 3+ 1:20 高ホウ素源として最良である 熱湯に溶かす Na 2 B 4 O 7 10H 2 O ホウ酸ナトリ 381.4 B 3+ 1:25 ウム ホウ砂 *MnSO 4 4H 2 O 硫酸マンガン 223.1 Mn 2+ 2+ 1:2 低 MnCl 2 4H 2 O 塩化マンガン 197.9 Mn 2+ 2Cl- 1:2 低 *Mn-EDTA キレート マ 381.2 Mn 2+ 溶解度 高 ンガン 高い *ZnSO 4 7H 2 O 硫酸亜鉛 287.6 Zn 2+ 2-1:3 低 ZnCl 2 塩化亜鉛 136.3 Zn 2+ 2Cl 1:1.5 低 *Zn-EDTA キレート亜鉛 431.6 Zn 2+ 溶解度 高 高い *CuSO 4 5H 2 O 硫酸銅 249.7 Cu 2+ 2-1:5 低 (NH 4 ) 6 Mo 7 O 24 4 モリブデン酸 1235.9 NH + 4 Mo 6+ 1:23 中 ~ 高 H 2 0 アンモン NaMoO 4 2H 2 0 モリブデン酸ナトリウム 242.0 Mo 6+ 注 )* 溶解度が高く 培養液に使うべきもの 水に溶ける率は肥料塩 : 水 表 4 単肥配合による培養液の作成事例 (g/1000l) 培養液処方 KNO 3 Ca(NO 3 ) 2 4H 2 O MgSO 4 7H 2 O NH 4 H 2 PO 4 園試処方 808 944 492 152 山崎処方 トマト 404 354 246 76 ナス 707 354 246 114 ピーマン 606 354 185 95 キュウ 606 826 492 114 メロン 606 826 369 152 レタス 404 236 123 57 なお 培養液の調整の際は 肥料濃度が高いままで混用すると化学反応を起こして沈殿が生じ 肥料養分が不溶性になってしまうので 注意する 特に CaSO 4 Ca とPO 4 は沈殿が生じやすい また 標準濃度より下げて使用する場合には 微量要素は標準濃度分だけ入れなければならない 多量要素に微量要素を添加した肥料を使う場合で標準濃度より下げて使う時には微量要素が不足するので 必ず別の微量要素肥料で補う必要がある 微量要素の処方例

は表 5 に示すとおりである 表 5 微量要素組成例 処方例 成分濃度 (ppm) Mn B Fe Cu Zn Mo 備考 園試処方 0.50 0.50 3.00 0.020 0.050 0.010 大塚ハウス5 号 ( 粉体 ) 0.77 0.32 2.85 0.020 0.040 0.020 水 1tに50g 入れた場合 愛知園研 バラ処方 0.50 0.25 2.00 0.050 0.200 0.050 RWかけ流し方式 3 培養液の管理培養液の組成濃度と作物の吸収成分組成濃度 (n/w) が一致していれば 培養液濃度は変化しないが 作物のn/Wは生育状況 生育ステージ 品種 環境条件等で変化するため 栽培中に培養液の調整を行う 培養液管理は ECを指標にして濃度調整を行い phも 5.0~7.0 くらいの範囲で酸 アルカリを使って調整する phの変化は 1 作物の吸収と培養液の組成がずれているために 陽イオンと陰イオンのバランスが崩れたり 2 根から排出される根酸や根の腐敗による有機酸によって下がったり 3 原水のpHに影響されたり 4 培地の化学性により変化したり 種々の原因がある そのため 原因によって対応が異なる また 酸 アルカリで矯正する場合も 一度に 1.0 程度の大きな変化は根に影響するので 徐々に行う必要がある なお 原水中に重炭酸イオン (HCO - 3 ) が多いとpH 緩衝能が高く ph は下がりにくいので 硝酸やリン酸で中和して 20~50ppm 程度まで下げておくと良い 逆にpH の変化が大きいときは重炭酸カリなどを添加して 重炭酸濃度を高めるとpH が安定する 4 原水の水質養液栽培に用いる原水の水質は重要である 多量要素は 原水中にある程度含まれていても 単肥を用いて培養液組成を調整することにより栽培は可能なことが多い しかし 微量要素は低濃度であっても過剰障害が発生するため ある程度以上の濃度で含有している場合 原水として使えないことが多い 水質基準については必ずしも統一されていないが 表 6 7はその事例である 表 6 全農の水質基準 水質基準 EC 0.3mS/cm 以下であること ph 5~8の範囲に入ること N(NO 3 -N NH 4 -N) 含まないこと Ca 40ppm 以下であること Na 20ppm Cl 60ppm

表 7 ナールドワイク ( オランダ ) 温室作物試験場の水質基準 Cl Na HCO3 Fe Mn B Zn EC 基準 1 <50 ppm <30 ppm <40 ppm <1.0ppm <0.5ppm <0.3ppm <0.5ppm <1.5mS/cm 基準 2 50~100ppm 30~60ppm <40 ppm <1.0ppm <1.0ppm <0.7ppm <1.0ppm ( 注 ) 基準 1は栽培期間中にほとんど問題を生じない用水 基準 2は栽培に適しているが 微量要素などがロックウールスラブ内に集積するため ロックウールを再利用する場合には洗浄が必要な用水 5 排液処理養液栽培の排液処理は, 処理設備の管理を生産者が行うことを前提にすれば 処理コストの少ないこと 維持管理負担が軽いことが必要条件となる 現在 実用化された硝酸性窒素除去方式は表 8のとおりである いずれの方式でも自然流下でなければ揚水のための電力が必要となる 表 8 硝酸性窒素除去方式 ( 第 18 回土 水研究会資料 [ 農業環境技術研究所 ] 増島) 分類 処理技術 原 理 特 徴 問題点 有機物を電子供与体 低ランニングコスト 処理効率は水温に依存 従属栄養脱窒 として脱窒菌により 電子供与体の種類豊富冬季は加温が必要 硝酸性窒素を還元除去土地利用に組み込むこ残存有機物や汚泥の処理 生物的 とも可能 処理 主に硫黄を電子供与体低ランニングコスト 処理効率は水温に依存 独立栄養脱窒 として硫黄酸化菌によ維持管理労力が少ない冬季は加温が必要 り硝酸性窒素を還元除電子供与体は安価なS 硫酸が生成する 処理水中和 去 チオ硫酸溶液も使用可の必要性 陰イオン交換樹脂に 設備費高い イオン交換 よる吸着 維持管理は容易 イオン交換樹脂の再生に 副生産物なし多量の NaCl 必要物理反応速度早い高濃度排液の処理必要化学的逆浸透逆浸透膜による設備費 維持費高い他の塩類も除去される処理硝酸イオンの濃縮維持管理は容易高濃度排液の処理必要 電気透析 電気透析膜による硝 副生産物なし 酸イオンの濃縮 薬剤使用量少ない

養液栽培排液は集中した排出口から排出されるので 今後は 排水基準 が適用されるケースも考えられることから 高度処理的方式が導入しやすい 周辺の環境により次の (1) (2) のいずれかの方法によって脱窒処理する (1) 排液を水田または脱窒用還元ゾーンに導水して脱窒させる (2) 排液を水処理施設によって処理する コストや維持管理面からは排水の物理 化学的処理方式は適用困難であり 硫黄酸化菌を利用した脱窒システムの導入が可能と考えられる 脱窒プロセスの環境影響として N 2 O( 亜酸化窒素 ) の発生が問題にされることが多いが 解明はまだ十分なされていない 完全に脱窒反応が進み 処理水に NO 2 -N が検出されない状態であれば N 2 O の発生は無視できるといわれている