温室効果ガス排出量

Similar documents
参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

2002年度(平成14年度)の温室効果ガス排出量について

2016 年度 ( 平成 28 年度 ) の温室効果ガス排出量 ( 確報値 ) について 確報値 とは 我が国の温室効果ガスの排出 吸収目録として気候変動に関する国際連合枠組条約 ( 以下 条約 という ) 事務局に正式に提出する値という意味である 今後 各種統計データの年報値の修正 算定方法の見直

4.1 はじめに 二酸化炭素 (CO 2 ) メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) ハイドロフルオロカーボン (HFCs) パーフルオロカーボン (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) について 温室効果ガス別 部門別に 以下のとおり 2020 年度

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

4c_CGER-I (和文)_本文.indd

Slide sem título

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

mail - 1 -

建物から排出される CO2 を大幅に削減するためには 企画や基本設計段階から取り組む必要があります 当社では 10 年前より 基本設計段階で用いる LCCO2 と LCC 算出ツール ( 表計算ソフト ) を開発 使用してきました ダイエット D i e t建築ナビ はこのソフトを元に 省 CO2

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

2.E.1 半導体製造

2. 環境へのへの負荷負荷の状況 ( 取りまとめりまとめ表 ) 環境への負荷 単位 年 年 年 1 温室効果ガスガス排出量 二酸化炭素 Kg-CO 2 ( ( ) ) Kg-CO 2 -CO 2 2 廃棄物排出量及び ) 廃棄物最終処分量 一般廃棄物 ) 最終処分量 ) 産業廃棄物 ) 最終処分量

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

扉〜目次

今日お話しすること 1. 家庭部門の温室効果ガス排出 エネルギー消費の動向 2. 環境省うちエコ診断の概要と成果から見た家庭の対策 3. 家庭部門の対策の推進のための自治体に期待すること 2

2008年度(平成21年度)温室効果ガス排出量

北杜市新エネルギービジョン

地球温暖化対策計画書

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Fr. CO 2 [kg-co 2e ] CO 2 [kg] [L] [kg] CO 2 [kg-co 2e] E E E

別紙 フロン排出抑制法に基づく平成 28 年度のフロン類の再生量等及び破壊量等の集計結果について 環境省 1. 再生量等の集計結果 (1) 再生量フロン排出抑制法に基づき第一種フロン類再生業者から報告のあった平成 28 年度におけるフロン類の再生量の合計は約 1,248 トンであり 平成 27 年度

参考資料2 プラスチック製品の生産・廃棄・再資源化・処理処分の状況 2016年

平成24年度エネルギー消費統計結果概要

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

エネルギー需給実績について 本エネルギー需給実績について 平成 28 (216 ) におけるエネルギー需給実績 は 各種一次統計等の確報値により取りまとめたものです ただし 一部の一次統計等で確報未発表の部分があること等から 今後一次統計値が修正されることがあるので 次のエネルギー需給実績発表時に平

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

資料4 国土交通省資料

センタリング

平成 30 年度朝倉市地球温暖化対策実行計画 ( 事務事業編 ) 実施状況報告書 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 9 月 朝倉市環境課

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

3R対策技術への取り組み

< F18D908F DC58F4994C5817A>

お知らせ

スライド タイトルなし

様式第1(第4条関係)

Monitoring National Greenhouse Gases

地球上に存在しているバイオマス資源量(森林や植物等の資源量)については 一九七五年の調査に基づいてバイオマスハンドブックが作成されていますが その内容を新エネルギー開発機構が 以下のように取りまとめています)1 ( バイオマス資源の総量は乾燥重量で約二兆t その内約九〇%が森林資

3 地球温暖化対策の推進に関する方針及び推進体制 (1) 地球温暖化対策の推進に関する方針 [ 基本理念 ] 人類が自然と調和し 未来にわたり持続可能な発展を実現するため NTT グループ地球環境憲章に則り NTT 西日本はグループ会社と一体になって 全ての企業活動において地球環境の保全に向けて最大

Microsoft Word - ブレチン2日本版3.1.doc

バイオ燃料

中部地方における地方公共団体による地球温暖化対策の推進状況等調査

2017 年度 1 指定地球温暖化対策事業者の概要 (1) 指定地球温暖化対策事業者及び特定テナント等事業者の氏名 指定地球温暖化対策事業者又は特定テナント等事業者の別 地球温暖化対策計画書 氏名 ( 法人にあっては名称 ) 指定地球温暖化対策事業者 国土交通省 (2) 指定地球温暖化対策事業所の概

2017(平成29)年度第1四半期 決算説明資料

事例2_自動車用材料

1

Microsoft Word 後藤佑介.doc


電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

報告書の主な内容 2012 年度冬季の電力需給の結果分析 2012 年度冬季電力需給の事前想定と実績とを比較 検証 2013 年度夏季の電力需給の見通し 需要面と供給面の精査を行い 各電力会社の需給バランスについて安定供給が可能であるかを検証 電力需給検証小委員会としての要請 2013 年度夏季の電

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

プラ協マテリアル2017.indd

<8E9197BF31305F B E8D8096DA2E786C7378>

温暖化の影響の中には 農水産物の産地の変化 ( 生産限界地域の北上等 ) 集中豪雨や異常気象による農業被害などもあり これらの農水産物を原料としている食品産業にとって 温暖化によって及ぼされる影響は少なくありません 温暖化は 温室効果ガス濃度の増加が原因ですが 温暖化によって引き起こされた影響の中に

npg2018JP_1011

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出

UIプロジェクトX

RIETI Highlight Vol.66

地球温暖化対策推進法に基づく

地球温暖化対策推進法に基づく

豊田通商株式会社 CSR Report 2011

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

2018年度第1四半期 決算説明資料

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

平成 22 年基準 秋田県鉱工業生産指数月報 平成 30 年 12 月分 鉱工業生産指数の推移 季節調整済指数全国 東北 : 平成 27 年 =100 秋田 : 平成 22 年 =

温暖化問題と原子力発電

Executive summary

平成22年3月期 決算概要

<4D F736F F F696E74202D F8D7793FC94CC E F181408E9197BF31312D32816A2E B8CDD8AB B83685D>

事例8_ホール素子

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

Microsoft Word - 7.第3章3節.doc

1

AMOLEA yd

分散型エネルギーによる 発電システム 博士 ( 工学 ) 野呂康宏 著 コロナ社 コロナ社

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63>

セーレングループ環境データ集 2018

Microsoft PowerPoint - NIES

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

<4D F736F F D208E9197BF A CC4C B835E82CC8A E A>

世界の CO2 排出量と東京都 2013 年度は 東京 63.8 百万トン シンガポールフィンランドポルトガルスウェーデンデンマーク < 東京 < マレーシアベルギーオーストリア 2

資料2-1 環境省説明資料

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

< F2D C8E DA8E9F3195C596DA81698A658FC >

182 No. 61 RDF m 13 RDF RDF 中国の石油精製工場で爆発 m 中国の染料用化学製品工場で爆発 t km

表 2-1 参加世帯の構成人数別件数 割合 世帯構成人数 世帯数 割合 単身 % 2 人 % 3 人 % 4 人 % 5 人 % 6 人 % 7 人 % 8 人以上 3 0.3% 未記入 39 4.

Microsoft Word - 様式2-8 産廃処理計画

2018 年度 1 指定地球温暖化対策事業者の概要 地球温暖化対策計画書 (1) 指定地球温暖化対策事業者及び特定テナント等事業者の氏名 指定地球温暖化対策事業者又は特定テナント等事業者の別 氏名 ( 法人にあっては名称 ) 指定地球温暖化対策事業者 指定地球温暖化対策事業者 新生興産株式会社 佐川

愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以

注 1: 要件の判断に係る算定に当たっては 複数の発電用の電気工作物が同一の接続地点に接続している場合は 一つの発電用の電気工作物とみなす 注 2: 特定発電用電気工作物に該当しない電気工作物は 発電事業の要件 ( 小売電気事業用等接続最大電力の合計が 1 万 kw 又は 10 万 kw を超えるも

Transcription:

2013 年度 ( 平成 25 年度 ) の温室効果ガス排出量 ( 速報値 ) について 今回とりまとめた 2013 年度速報値の算定にあたっては 国連気候変動枠組条約の下で温室効果ガス排出 吸収目録の報告について定めたガイドラインが改訂されたことを受け 対象ガスの追加 排出源の追加 算定方法の変更及び地球温暖化係数の変更を行った 追加 変更後の算定方法を用いて 2012 年度以前の排出量も再計算しており 2012 年度確定値 (2014 年 4 月 15 日公表 ) との間で差異が生じている 2013 年度速報値の算定に用いた各種統計等の年報値について 速報値の算定時点で 2013 年度の値が未公表のものは 2012 年度の値を代用している また 一部の算定方法については より正確に排出量を算定できるよう見直しを行っている このため 今回とりまとめた 2013 年度速報値と 来年 4 月に公表予定の 2013 年度確報値との間で差異が生じる可能性がある なお 確報値では 森林等による吸収量についても算定 公表する予定である 1. 温室効果ガスの総排出量 2013 年度 ( 注 1) の我が国の温室効果ガスの総排出量は 13 億 9,500 万トン ( 二酸化炭素 (CO 2 ) 換算 ( 注 2) ) であった 前年度の総排出量 (13 億 7,300 万トン ) と比べて 1.6%(2,200 万トン ) 増加した 2005 年度の総排出量 (13 億 7,700 万トン ) と比べて 1.3%(1,800 万トン ) 増加した 1990 年度の総排出量 (12 億 6,100 万トン ) と比べて 10.6%(1 億 3,400 万トン ) 増加した ( 注 1) HFCs PFCs SF 6 NF 3 の4 種類の温室効果ガスについては暦年値 ( 注 ( 注 2) 二酸化炭素換算 : 温室効果ガス毎の排出量にガス毎の地球温暖化係数 3) を乗じ それらを合算した ( 注 3) 地球温暖化係数 (GWP:Global Warming Potential): 温室効果ガスの温室効果をもたらす程度を 二酸化炭素の温室効果をもたらす程度に対する比で示した係数 UNFCCC インベントリ報告ガイドラインに基づき 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 4 次評価報告書 (2007) による数値を用いた ( 表 11 参照 ) ( 参考 ) 前年度と比べて排出量が増加した要因としては 化石燃料消費量の増加により 産業部門及び業務その他部門のエネルギー起源 CO 2 の排出量が増加したことなどが挙げられる 2005 年度と比べて排出量が増加した要因としては 火力発電の増加による化石燃料消費量の増加により エネルギー起源 CO 2 の排出量が増加したことや オゾン層破壊物質からの代替に伴い 冷媒分野からのハイドロフルオロカーボン類 (HFCs) の排出量が増加したことなどが挙げられる 1

14 2013 年度の総排出量は 13 億 9,500 万トン ( 前年度比 +1.6% 2005 年度比 +1.3% 1990 年度比 +10.6%) 前年度と比べて排出量が増加した要因としては 化石燃料消費量増加により 産業部門及び業務その他部門のエネルギー起源 CO 2 の排出量が増加したことなどが挙げられる 2005 年度と比べて排出量が増加した要因としては 火力発電の増加による化石燃料消費量の増加により エネルギー起源 CO 2 の排出量が増加したことや オゾン層破壊物質からの代替に伴い 冷媒分野からのハイドロフルオロカーボン類 (HFCs) の排出量が増加したことなどが挙げられる 排出量 ( 億トン CO 2 換算 ) 13 12 億 6,100 万トン 12 我が国の温室効果ガス排出量 (2013 年度速報値 ) 13 億 7,700 万トン 13 億 9,400 万トン < 同 +2.4%> 13 億 6,100 万トン < 前年度比 -1.2%> 13 億 1,000 万トン < 同 -6.0%> 12 億 3,400 万トン < 同 -5.8%> 12 億 8,600 万トン < 同 +4.2%> 13 億 7,300 万トン < 同 +2.7%> 13 億 3,700 万トン < 同 +3.9%> 13 億 9,500 万トン < 前年度比 +1.6%> (2005 年度比 +1.3%) (1990 年度比 +10.6%) 11 1990 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 1 今回とりまとめた 2013 年度速報値の算定にあたっては 国連気候変動枠組条約の下で温室効果ガス排出 吸収目録の報告について定めたガイドラインが改訂されたことを受け 対象ガスの追加 排出源の追加 算定方法の変更及び地球温暖化係数の変更を行った 追加 変更後の算定方法を用いて 2012 年度以前の排出量も再計算しており 2012 年度確定値 (2014 年 4 月 15 日公表 ) との間で差異が生じている 2 2013 年度速報値の算定に用いた各種統計等の年報値について 速報値の算定時点で 2013 年度の値が未公表のものは 2012 年度の値を代用している また 一部の算定方法については より正確に排出量を算定できるよう見直しを行っている このため 今回とりまとめた 2013 年度速報値と 来年 4 月に公表予定の 2013 年度確報値との間で差異が生じる可能性がある なお 確報値では 森林等による吸収量についても算定 公表する予定である 図 1 我が国の温室効果ガス排出量 (2013 年度速報値 ) 表 1 温室効果ガス毎の排出量 (2005 年度及び前年度との比較 ) 1990 年度 2005 年度 2012 年度 シェア シェア シェア 前年度からの変化率 2013 年度 (2005 年度比 ) シェア 1,261 1,377 1,373 1,395 合計 <+1.6%> 100% 100% 100% (+1.3%) 100% 二酸化炭素 (CO 1,154 1,297 1,291 2 ) <+1.5%> 1,310 91.6% 94.2% 94.0% (+1.0%) 93.9% エネルギー起源非エネルギー起源メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) 代替フロン等 4ガスハイドロフルオロカーボン類 (HFCs) パーフルオロカーボン類 (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) 1,059 1,203 1,208 <+1.4%> 1,224 84.0% 87.3% 88.0% (+1.8%) 87.8% 95.3 94.1 82.8 <+3.4%> 85.6 7.6% 6.8% 6.0% (-9.0%) 6.1% 39.7 28.2 24.6 <-1.6%> 24.2 3.1% 2.1% 1.8% (-14.2%) 1.7% 31.3 24.7 21.8 <-0.1%> 21.8 2.5% 1.8% 1.6% (-11.7%) 1.6% 35.3 27.1 35.9 <+7.8%> 38.7 2.8% 2.0% 2.6% (+42.9%) 2.8% 15.9 12.7 29.1 <+10.3%> 32.1 1.3% 0.9% 2.1% (+152.0%) 2.3% 6.5 8.1 3.3 <-4.7%> 3.1 0.5% 0.6% 0.2% (-61.0%) 0.2% 12.9 5.1 2.3 <-5.8%> 2.2 1.0% 0.4% 0.2% (-57.2%) 0.2% 0.04 1.2 1.3 <+8.4%> 1.4 0.003% 0.1% 0.1% (+8.9%) 0.1% ( 単位 : 百万トンCO 2 換算 ) 2

1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 ( 単位百万トン CO 2 換算 ) 表 2 温室効果ガス毎の排出量の推移 GWP 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 合計 二酸化炭素 (CO 2 ) - 1,261 1,273 1,283 1,279 1,344 1,367 1,379 1,374 1,330 1,353 1,370 1,344 1 1,154 1,164 1,172 1,165 1,225 1,238 1,252 1,248 1,212 1,247 1,268 1,253 エネルギー起源 1 1,059 1,067 1,074 1,068 1,123 1,135 1,147 1,143 1,113 1,148 1,167 1,153 非エネルギー起源 1 95.3 97.0 98.6 97.1 101.9 103.2 104.6 104.2 98.8 99.5 100.9 99.4 メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) 代替フロン等 4 ガス 25 39.7 39.1 38.9 38.1 37.5 36.5 35.1 34.5 33.1 32.6 31.9 30.7 298 31.3 31.1 31.2 31.2 32.5 32.8 33.9 34.7 33.1 27.0 29.4 25.9-35.3 39.1 41.0 44.8 49.5 59.3 57.8 56.8 52.1 46.0 41.3 34.9 ハイドロフルオロカーボン類 (HFCs) パーフルオロカーボン類 (PFCs) HFC-134a: 1,430 など PFC-14: 7,390 など 15.9 17.3 17.8 18.1 21.0 25.2 24.6 24.4 23.7 24.4 22.8 19.5 6.5 7.5 7.6 10.9 13.4 17.5 16.0 17.7 14.9 12.2 11.2 9.2 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 22,800 12.9 14.2 15.6 15.7 15.0 16.4 17.0 14.5 13.2 9.2 7.0 6.1 三ふっ化窒素 (NF 3 ) 17,200 0.04 0.04 0.04 0.05 0.1 0.2 0.2 0.2 0.2 0.3 0.2 0.2 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 合計 二酸化炭素 (CO 2 ) 1,375 1,379 1,374 1,377 1,361 1,394 1,310 1,234 1,286 1,337 1,373 1,395 1,289 1,294 1,294 1,297 1,279 1,313 1,230 1,157 1,207 1,256 1,291 1,310 エネルギー起源 1,193 1,198 1,198 1,203 1,185 1,218 1,138 1,075 1,123 1,173 1,208 1,224 非エネルギー起源 96.2 96.0 95.3 94.1 93.9 94.2 91.2 81.7 83.5 83.2 82.8 85.6 メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) 代替フロン等 4 ガス ハイドロフルオロカーボン類 (HFCs) パーフルオロカーボン類 (PFCs) 29.7 29.1 28.6 28.2 27.8 27.3 26.7 26.1 25.5 25.0 24.6 24.2 25.4 25.2 25.2 24.7 24.7 24.0 23.3 23.0 22.5 22.1 21.8 21.8 30.9 30.3 26.7 27.1 29.3 30.0 30.1 28.3 31.1 33.3 35.9 38.7 16.2 16.2 12.4 12.7 14.5 16.6 19.2 20.8 23.1 25.8 29.1 32.1 8.7 8.4 8.7 8.1 8.4 7.4 5.6 3.9 4.1 3.6 3.3 3.1 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 5.7 5.4 5.3 5.1 5.2 4.8 4.2 2.5 2.5 2.3 2.3 2.2 三ふっ化窒素 (NF 3 ) 0.3 0.3 0.4 1.2 1.1 1.2 1.2 1.2 1.4 1.6 1.3 1.4 ( 単位 : 百万トン CO 2 換算 ) 1,400 1,300 1,200 1,100 1,0000 NF3 3 SF6 6 PFCs HFCs N2ON 2 O CH4 4 CO2 2 ( 年度 ) 図 2 温室効果ガス毎の排出量の推移 3

( ) 2. 各温室効果ガスの排出状況 (1) 二酸化炭素 (CO 2 ) 1 CO 2 の排出量の概要 2013 年度の CO 2 排出量は 13 億 1,000 万トンであり 前年度と比べて 1.5%(1,930 万トン ) 増加した また 2005 年度と比べて 1.0%(1,320 万トン ) 増加 1990 年度と比べて 13.5%(1 億 5,600 万トン ) 増加した エネルギー起源 注 1 非エネルギー起源 表 3 二酸化炭素 (CO 2 ) の排出量 1990 年度 2005 年度 2012 年度 前年度からの 2013 年度 シェア シェア シェア 変化率 (2005 年度比 ) シェア 合計 1,154 1,297 1,291 1,310 <+1.5%> 100% 100% 100% (+1.0%) 100% 小計 産業部門 ( 工場等 ) 運輸部門 ( 自動車等 ) 業務その他部門 ( 商業 サービス 事業所等 ) 1,059 1,203 1,208 1,224 <+1.4%> 91.7% 92.7% 93.6% (+1.8%) 93.5% 482 459 418 430 <+3.0%> 41.8% 35.4% 32.4% (-6.3%) 32.8% 217 254 226 222 <-1.8%> 18.8% 19.6% 17.5% (-12.6%) 17.0% 164 235 272 281 <+3.2%> 14.2% 18.2% 21.1% (+19.5%) 21.5% 127 174 203 203 家庭部門 <-0.4%> 11.0% 13.4% 15.8% (+16.3%) 15.5% エネルギー転換部門 ( 発電所等 ) 67.8 79.3 87.8 88.0 <+0.2%> 5.9% 6.1% 6.8% (+11.0%) 6.7% 95.3 94.1 82.8 85.6 小計 <+3.4%> 8.3% 7.3% 6.4% (-9.0%) 6.5% 工業プロセス及び製品の使用 廃棄物 ( 焼却等 ) ( 注 2) その他 ( 流動接触分解コーク 燃料からの漏出等 ) 63.8 54.1 45.2 46.9 <+3.8%> 5.5% 4.2% 3.5% (-13.2%) 3.6% 22.5 30.1 27.0 27.4 <+1.5%> 1.9% 2.3% 2.1% (-8.9%) 2.1% 9.0 9.9 10.6 11.3 <+6.6%> 0.8% 0.8% 0.8% (+13.5%) 0.9% ( 注 1) エネルギー起源の部門別排出量は 発電及び熱発生に伴う CO 2 排出量を各最終消費部門に配分した排出量である ( 注 2) 廃棄物のうち エネルギー利用分の排出量 ( ) については 毎年 4 月に UNFCCC 事務局へ提出する温室効果ガスインベントリでは UNFCCC インベントリ報告ガイドラインに従い エネルギー起源の排出として計上しており 本資料とは整理が異なる CH 4 N 2 O についても同様である エネルギー利用分の排出量 : エネルギーとして利用された廃棄物及びエネルギー回収を伴う廃棄物焼却からの 排出量 ( 廃棄物が燃料として直接利用される場合の排出量 廃棄物が燃料に加工された後に利用される場合 の排出量 廃棄物が焼却される際にエネルギーの回収が行われる場合の排出量 ) ( 単位 : 百万トン CO 2 ) 4

1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 ( 単位百万トン CO 2 ) 500 482 産業部門 ( 工場等 ) 459 400 430 百万トン (-6.3%) 300 運輸部門 ( 自動車等 ) 254 百万トン 281 (+19.5%) 200 217 164 業務その他部門 ( 商業 サーヒ ス 事業所等 ) 235 174 222 百万トン (-12.6%) 203 百万トン (+16.3%) 127 家庭部門 100 0 68 64 22 9 工業プロセス及び製品の使用廃棄物 ( 焼却等 ) エネルギー転換部門 ( 発電所等 ) その他 79 54 30 10 88 百万トン (+11.0%) 47 百万トン (-9.0%) 27 百万トン(-8.9%) 11 百万トン (+13.5%) ( 年度 ) 図 3 CO 2 の部門別排出量 ( 電気 熱配分後 ) の推移 ( カッコ内の数字は各部門の 2013 年度排出量の 2005 年度排出量からの増減率 ) 2 各部門における増減の内訳 産業部門 ( 工場等 ) 2013 年度の産業部門 ( 工場等 ) の CO 2 排出量は 4 億 3,000 万トンであり 前年度と比べて 3.0%(1,240 万トン ) 増加した また 2005 年度と比べて 6.3%(2,920 万トン ) 減少 1990 年度と比べて 10.8%(5,210 万トン ) 減少した 前年度からの排出量の増加は 鉄鋼業 化学工業等の製造業からの排出量が増加 ( 前年度比 3.0% 増 1,190 万トン増加 ) したこと等による 2005 年度からの排出量の減少は 鉄鋼業 機械工業等からの排出量は増加したものの 紙パルプ工業 窯業土石製品工業 ( セメント等 ) 等からの排出量が減少し 製造業からの排出量が全体として減少 (2005 年度比 5.9% 減 ) したこと等による 運輸部門 ( 自動車等 ) 2013 年度の運輸部門 ( 自動車等 ) の CO 2 排出量は 2 億 2,200 万トンであり 前年度と比べて 1.8%(400 万トン ) 減少した また 2005 年度と比べて 12.6%(3,210 万トン ) 減少 1990 年度と比べて 2.3%(490 万トン ) 増加した 前年度からの排出量の減少は 旅客輸送 ( 乗用車等 ) からの排出量が前年度比 2.5% (350 万トン ) 減少したこと等による 2005 年度からの排出量の減少は 旅客輸送における自動車の燃費改善と貨物輸送 ( 貨物自動車 / トラック等 ) における輸送量の減少等により 旅客輸送及び貨物輸送からの排出量が減少 ( それぞれ 2005 年度比 11.0% 減 15.1% 減 ) したことによる 5

業務その他部門 ( 商業 サービス 事業所等 ) 2013 年度の業務その他部門の CO 2 排出量は 2 億 8,100 万トンであり 前年度と比べて 3.2%(880 万トン ) 増加した また 2005 年度と比べて 19.5%(4,580 万トン ) 増加 1990 年度と比べて 71.1%(1 億 1,700 万トン ) 増加した 前年度からの排出量の増加は 石油製品や電力の消費量が増加したこと等による 2005 年度からの排出量の増加は 火力発電の増加により電力排出原単位が悪化したことや 延床面積が増加したこと等による なお 2005 年度と比べて 石油製品から都市ガスや電力への燃料転換が進んでいる 家庭部門 2013 年度の家庭部門の CO 2 排出量は 2 億 300 万トンであり 前年度と比べて 0.4% (80 万トン ) 減少した また 2005 年度と比べて 16.3%(2,840 万トン ) 増加 1990 年度と比べて 59.0%(7,520 万トン ) 増加した 前年度からの排出量の減少は 全国的に寒冬であった前年度と比べて 灯油等の燃料消費量が減少したこと等による 2005 年度からの排出量の増加は 火力発電の増加により電力排出原単位が悪化したことや 世帯数が増加したこと等による エネルギー転換部門 ( 発電所等 ) 2013 年度のエネルギー転換部門の CO 2 排出量は 8,800 万トンであり 前年度と比べて 0.2%(20 万トン ) 増加した また 2005 年度と比べて 11.0%(870 万トン ) 増加 1990 年度と比べて 29.8%(2,020 万トン ) 増加した 前年度からの排出量の増加は 事業用発電や石油製品製造における排出量が増加したことによる 2005 年度からの排出量の増加は 事業用発電における自家消費が増加したこと等による 非エネルギー起源二酸化炭素 2013 年度の非エネルギー起源 CO 2 の排出量は 8,560 万トンであり 前年度と比べて 3.4%(280 万トン ) 増加した また 2005 年度と比べて 9.0%(850 万トン ) 減少 1990 年度と比べて 10.1%(960 万トン ) 減少した 前年度からの増加は 東日本大震災の復旧 復興工事の進展など国内需要の回復に伴うセメント生産量の増加等により 工業プロセス及び製品の使用分野からの排出量が前年度比 3.8%(170 万トン ) 増加したこと等による 2005 年度からの排出量の減少は セメント生産量の減少等により工業プロセス及び製品の使用分野からの排出量が減少 (2005 年度比 13.2% 減 ) したことによる (2) メタン (CH 4 ) 2013 年度の CH 4 排出量は 2,420 万トン (CO 2 換算 ) であり 前年度と比べて 1.6%(40 万トン ) 減少した また 2005 年度と比べて 14.2%(400 万トン ) 減少 1990 年度と比べて 39.0%(1,550 万トン ) 減少した 6

前年度からの減少は 廃棄物分野からの排出量が前年度比 3.4%(20 万トン ) 減少したこと 農業分野 ( 家畜の消化管内発酵等 ) からの排出量が前年度比 1.1%(20 万トン ) 減少したこと等による 2005 年度からの減少は 廃棄物埋立量の減少により廃棄物分野からの排出量が減少 (2005 年度比 30.7% 減 ) したこと 家畜頭数の減少等により農業分野からの排出量が減少 (2005 年度比 8.1% 減 ) したこと等による 表 4 メタン (CH 4 ) の排出量 合計 農業 ( 家畜の消化管内発酵 稲作等 ) 廃棄物 ( 埋立 排水処理等 ) 燃料の燃焼 燃料からの漏出 ( 天然ガス生産時 石炭採掘時の漏出等 ) 工業プロセス及び製品の使用 1990 年度 2005 年度 2012 年度 前年度からの 2013 年度 シェア シェア シェア 変化率 (2005 年度比 ) シェア 39.7 28.2 24.6 24.2 <-1.6%> 100% 100% 100% (-14.2%) 100% 21.3 18.3 17.1 16.9 <-1.1%> 54% 65% 69% (-8.1%) 70% 12.1 7.8 5.6 5.4 <-3.4%> 30% 28% 23% (-30.7%) 22% 1.3 1.1 1.1 1.1 <+1.6%> 3% 4% 5% (+1.8%) 5% 4.9 0.9 0.8 0.8 <-4.0%> 12% 3% 3% (-15.7%) 3% 0.1 0.1 0.05 0.05 <+0.3%> 0.2% 0.2% 0.2% (-14.1%) 0.2% ( 単位 : 百万トン CO 2 換算 ) (3) 一酸化二窒素 (N 2 O) 2013 年度の一酸化二窒素 ( 亜酸化窒素 ) 排出量は 2,180 万トン (CO 2 換算 ) であり 前年度と比べて 0.1%(3 万トン ) 減少した また 2005 年度と比べて 11.7%(290 万トン ) 減少 1990 年度と比べて 30.3%(950 万トン ) 減少した 前年度からの減少は 農業分野 ( 家畜排せつ物の管理等 ) からの排出量が前年度比 0.9% (9 万トン ) 減少したこと等による 2005 年度からの減少は 化学工業製品の生産量の減少等により工業プロセス及び製品の使用分野からの排出量が減少したこと (2005 年度比 50.9% 減 ) ガソリン自動車に対する排出ガス規制に伴い燃料の燃焼分野からの排出量が減少したこと (2005 年度比 10.8% 減 ) 等による 合計 農業 ( 家畜排せつ物の管理 農用地の土壌等 ) 燃料の燃焼 廃棄物 ( 排水処理 焼却等 ) 工業プロセス及び製品の使用 ( 化学産業 麻酔 ) その他 ( 流動接触分解コーク 燃料からの漏出 ) 表 5 一酸化二窒素 (N 2 O) の排出量 1990 年度 2005 年度 2012 年度 前年度からの 2013 年度 シェア シェア シェア 変化率 (2005 年度比 ) シェア 31.3 24.7 21.8 21.8 <-0.1%> 100% 100% 100% (-11.7%) 100% 11.2 10.1 10.1 <-0.9%> 10.0 36% 41% 46% (-0.7%) 46% 7.0 7.8 6.8 6.9 <+1.1%> 22% 31% 31% (-10.8%) 32% 3.0 3.7 3.2 3.2 <+0.0%> 10% 15% 15% (-14.3%) 15% 9.9 3.0 1.5 1.5 <-2.8%> 32% 12% 7% (-50.9%) 7% 0.1 0.2 0.2 0.2 <+13.1%> 0.4% 0.6% 0.8% (+31.0%) 0.9% ( 単位 : 百万トン CO 2 換算 ) 7

(4) ハイドロフルオロカーボン類 (HFCs) 2013 年の HFCs 排出量は 3,210 万トン (CO 2 換算 ) であり 前年と比べて 10.3%(300 万トン ) 増加した また 2005 年と比べて 152%(1,930 万トン ) 増加 1990 年と比べて 101.2%(1,610 万トン ) 増加した 前年からの増加は オゾン層破壊物質である HCFC から HFC への代替に伴い 冷媒分野からの排出量が増加 ( 前年比 11.2% 増 ) したこと等による 2005 年からの増加は HCFC から HFC への代替に伴い 冷媒分野からの排出量が増加 (2005 年比 229% 増 ) したこと等による 表 6 ハイドロフルオロカーボン類 (HFCs) の排出量 合計 冷媒 発泡 エアゾール MDI ( 定量噴射剤 ) HFCs の製造時の漏出 半導体製造 液晶 洗浄剤 溶剤 HCFC22 製造時の副生 HFC23 消火剤 金属生産 1990 年 2005 年 2012 年 2013 年前年からの変化率 シェア シェア シェア (2005 年比 ) シェア 15.9 12.7 29.1 32.1 <+10.3%> 100% 100% 100% (+152%) 100% 排出なし 8.8 26.1 <+11.2%> 29.0 69% 90% (+229%) 90% 0.001 0.9 2.1 2.2 <+7.1%> 0.008% 7% 7% (+138%) 7% 排出なし 1.7 0.6 <-12.6%> 0.5 13% 2% (-71.2%) 2% 0.002 0.4 0.1 0.1 <+8.9%> 0.009% 4% 0.4% (-71.0%) 0.4% 0.001 0.2 0.1 <-10.0%> 0.1 0.005% 2% 0.4% (-50.8%) 0.3% 0.004 0.1 0.1 排出なし <+17.9%> 0.03% 0.3% (+2575%) 0.3% 15.9 0.59 0.02 0.02 <-8.3%> 99.98% 5% 0.1% (-97.2%) 0.1% 排出なし 0.01 0.01 <+2.1%> 0.01 0.06% 0.03% (+20.0%) 0.03% 0.001 0.001 排出なし排出なし <+0.0%> 0.004% 0.004% ( 単位 : 百万トンCO 2 換算 ) (5) パーフルオロカーボン類 (PFCs) 2013 年の PFCs 排出量は 310 万トン (CO 2 換算 ) であり 前年と比べて 4.7%(20 万トン ) 減少した また 2005 年と比べて 61.0%(490 万トン ) 減少 1990 年と比べて 51.6% (340 万トン ) 減少した 前年からの減少は 半導体製造時の PFCs 使用量の減少等により 半導体製造 液晶分野からの排出量が減少 ( 前年比 3.8% 減 ) したこと等による 2005 年からの減少は 半導体製造 液晶分野からの排出量が減少 (2005 年比 66.5% 減 ) したこと等による 表 7 パーフルオロカーボン類 (PFCs) の排出量 合計半導体製造 液晶洗浄剤 溶剤等 PFCsの製造時の漏出金属生産 1990 年 2005 年 2012 年 2013 年前年からの変化率 シェア シェア シェア (2005 年比 ) シェア 6.5 8.1 3.3 3.1 <-4.7%> 100% 100% 100% (-61.0%) 100% 1.4 4.6 1.6 1.5 <-3.8%> 22% 57% 49% (-66.5%) 49% 4.5 2.4 1.5 1.5 <-3.6%> 70% 30% 46% (-38.0%) 47% 0.3 1.0 0.1 0.1 <-24.9%> 5% 13% 4% (-89.4%) 4% 0.2 0.02 0.01 0.01 <-27.7%> 3% 0.3% 0.4% (-55.9%) 0.3% ( 単位 : 百万トンCO 2 換算 ) 8

(6) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 2013 年の SF 6 排出量は 220 万トン (CO 2 換算 ) であり 前年と比べて 5.8%(10 万トン ) 減少した また 2005 年と比べて 57.2%(290 万トン ) 減少 1990 年と比べて 83.1%(1,070 万トン ) 減少した 前年からの減少は 電気絶縁ガス使用機器からの排出量が減少 ( 前年比 10.6% 減 ) したこと等による 2005 年からの減少は マグネシウム溶解量の減少等に伴い金属生産からの排出量が減少 (2005 年比 85.5% 減 ) したこと 半導体製造 液晶分野からの排出量が減少 (2005 年比 71.9%) したこと等による 合計粒子加速器等電気絶縁ガス使用機器半導体製造 液晶金属生産 SF 6 の製造時の漏出 表 8 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) の排出量 1990 年 2005 年 2012 年 2013 年前年からの変化率 シェア シェア シェア (2005 年比 ) シェア 12.9 5.1 2.3 2.2 <-5.8%> 100% 100% 100% (-57.2%) 100% 0.7 0.9 0.9 <+0.0%> 0.9 5% 17% 40% (+4.7%) 43% 8.1 0.9 0.7 <-10.6%> 0.6 63% 18% 31% (-28.5%) 30% 0.4 1.3 0.4 <-1.2%> 0.4 3% 25% 15% (-71.9%) 16% 0.1 1.1 0.2 <-12.5%> 0.2 1% 22% 8% (-85.5%) 7% 3.5 0.9 0.1 <-24.6%> 0.1 27% 18% 5% (-90.0%) 4% ( 単位 : 百万トンCO 2 換算 ) (7) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) 2013 年の NF 3 排出量は 140 万トン (CO 2 換算 ) であり 前年と比べて 8.4%(10 万トン ) 増加した また 2005 年と比べて 8.9%(10 万トン ) 増加 1990 年と比べて 3,633%(130 万トン ) 増加した 前年からの増加は NF 3 生産量の増加に伴い NF 3 製造時の漏出分野からの排出量が増加 ( 前年比 16.3%) したことによる 2005 年からの増加は NF 3 製造時の漏出分野からの排出量が増加 (2005 年比 20.8%) したことによる 表 9 三ふっ化窒素 (NF 3 ) の排出量 1990 年 2005 年 2012 年前年からの変化率 シェア シェア シェア 0.04 1.2 1.3 合計 <+8.4%> NF 3 の製造時の漏出 半導体製造 液晶 2013 年 (2005 年比 ) シェア 1.4 100% 100% 100% (+8.9%) 100% 0.003 1.0 1.1 1.2 <+16.3%> 8% 81% 84% (+20.8%) 90% 0.03 0.2 0.2 <-33.7%> 0.1 92% 19% 16% (-43.4%) 10% ( 単位 : 百万トンCO 2 換算 ) 9

3. 本速報値と 2014 年 4 月に報告した確定値との差異について 今回とりまとめた 2013 年度速報値の算定にあたっては 国連気候変動枠組条約の下で温室効果ガス排出 吸収目録の報告について定めたガイドラインが改訂されたことを受け 対象ガスの追加 排出源の追加 算定方法の変更及び地球温暖化係数の変更を行った 追加 変更後の算定方法を用いて 2012 年度以前の排出量も再計算しており 2012 年度確定値 (2014 年 4 月 15 日公表 ) との間で差異が生じている ( 表 10 参照 ) 表 10 算定方法変更等による排出量の変化 合計 二酸化炭素 (CO 2 ) エネルギー起源 2005 年度 2012 年度 変更前 変更後 ( 差異 ) 変更前 変更後 ( 差異 ) 1,350.3 1,376.7 1,343.1 1,373.0 (+26.4) (+29.9) 1,282.1 1,296.7 1,275.6 1,290.6 (+14.6) (+15.0) 1,202.6 1,202.6 1,207.6 1,207.8 (+0.0) (+0.2) 算定方法変更等により増加 / 減少した主な要因 総合エネルギー統計の更新による増加 非エネルギー起源 メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) 代替フロン等 4 ガス ハイドロフルオロカーボン類 (HFCs) パーフルオロカーボン類 (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 79.6 94.1 68.1 82.8 (+14.6) (+14.7) 22.9 28.2 20.0 24.6 (+5.3) (+4.6) 23.0 24.7 20.2 21.8 (+1.7) (+1.6) 22.3 27.1 27.3 35.9 (+4.8) (+8.6) 10.5 12.7 22.9 29.1 (+2.2) (+6.1) 7.0 8.1 2.8 3.3 (+1.1) (+0.5) 4.8 5.1 1.6 2.3 (+0.3) (+0.7) 排出源の追加 ( 流動接触分解コーク 水素製造 化学産業 農用地土壌における石灰施用 尿素施肥等 ) による増加 地球温暖化係数の変更による増加 排出源の追加 ( 閉山炭鉱からの漏出等 ) による増加 算定方法の変更 ( 特殊自動車における排出係数の変更等 ) 排出源の追加 ( 化学産業等 ) による増加 地球温暖化係数の変更による増加 報告対象ガスの追加 (HFC-245fa HFC-365mfc 等 ) による増加 地球温暖化係数の変更による増加 排出源の追加 ( 粒子加速器等 ) による増加 三ふっ化窒素 (NF 3 ) 1.2 1.3 (+1.2) (+1.3) 新たに報告対象ガスに追加 ( 単位 : 百万トン CO 2 換算 ) 10

表 11 地球温暖化係数 (GWP) の変化 温室効果ガス 化学式 変更前の GWP (SAR 1 ) 変更後の GWP (AR4 2 ) 二酸化炭素 CO 2 1 1 メタン CH 4 21 25 一酸化二窒素 N 2 O 310 298 ハイドロフルオロカーボン類 (HFCs) HFC-23 CHF 3 11,700 14,800 HFC-32 CH 2 F 2 650 675 HFC-41 CH 3 F 150 92 HFC-43-10mee CF 3 CHFCHFCF 2 CF 3 1,300 1,640 HFC-125 C 2 HF 5 2,800 3,500 HFC-134 C 2 H 2 F 4 (CHF 2 CHF 2 ) 1,000 1,100 HFC-134a C 2 H 2 F 4 (CH 2 FCF 3 ) 1,300 1,430 HFC-143 C 2 H 3 F 3 (CHF 2 CH 2 F) 300 353 HFC-143a C 2 H 3 F 3 (CF 3 CH 3 ) 3,800 4,470 HFC-152 CH 2 FCH 2 F 53 HFC-152a C 2 H 4 F 2 (CH 3 CHF 2 ) 140 124 HFC-161 CH 3 CH 2 F 12 HFC-227ea C 3 HF 7 2,900 3,220 HFC-236cb CH 2 FCF 2 CF 3 1,340 HFC-236ea CHF 2 CHFCF 3 1,370 HFC-236fa C 3 H 2 F 6 6,300 9,810 HFC-245ca C 3 H 3 F 5 560 693 HFC-245fa CHF 2 CH 2 CF 3 1,030 HFC-365mfc CH 3 CF 2 CH 2 CF 3 794 パーフルオロカーボン類 (PFCs) PFC-14 CF 4 6,500 7,390 PFC-116 C 2 F 6 9,200 12,200 PFC-218 C 3 F 8 7,000 8,830 PFC-3-1-10 C 4 F 10 7,000 8,860 PFC-318 c-c 4 F 8 8,700 10,300 PFC-4-1-12 C 5 F 12 7,500 9,160 PFC-5-1-14 C 6 F 14 7,400 9,300 PFC-9-1-18 C 10 F 18 7,500 パーフルオロシクロプロパン c-c 3 F 6 17,340 六ふっ化硫黄 SF 6 23,900 22,800 三ふっ化窒素 NF 3 17,200 1 SAR: IPCC 第二次評価報告書 (1995 年 ) 2 AR4: IPCC 第四次評価報告書 (2007 年 ) 11

4. 本速報値と 2015 年に報告予定の確報値との差異について 今回とりまとめた 2013 年度速報値の算定にあたり 2013 年度の年報値等が公表されて いないものについては 2012 年度の年報値等を代用した ( 表 12 参照 ) 表 12 2012 年度の年報値等を代用した主なデータ一覧 分野 対象データ 燃料の燃焼 総合エネルギー統計 ( 統計の元データの一部が 2012 年度と同じ値等を使用している ) 燃料からの漏出 農業分野 天然ガス資料年報 のデータ 耕地及び作付面積統計 の一部データ ポケット肥料要覧 のデータ 日本の廃棄物処理 のデータ 廃棄物の広域移動対策検討調査及び廃棄物等循環利用量実態調査報告書 のデータ 下水道統計( 行政編 ) のデータ 産業廃棄物処理施設状況調査報告書 のデータ 廃棄物分野 不法投棄等産業廃棄物残存量調査結果 のデータ 工業統計法用地 用水編 のデータ 鉄鋼業における地球温暖化対策の取組 のデータ 容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集及び再商品化の実績について のデータ 繊維ハンドブック のデータ 12

1990 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 発電電力量 ( 億 kwh) 二酸化炭素排出量 ( 億トン CO 2 ) 5. 参考データ 1 電源種別の発電電力量と二酸化炭素排出量 ( 一般電気事業者 10 社計 他社受電を含 む ) 原子力石炭火力 LNG 火力石油火力等水力地熱及び新エネルギー CO2 排出量 ( 億トン CO2) 18,000 5.00 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2.75 7,376 0.2% 12.0% 28.7% 22.2% 4.39 4.86 4.84 4.17 3.95 3.73 3.74 3.61 3.62 3.65 3.53 3.40 3.15 3.04 3.10 2.90 2.83 8,949 9,018 9,174 9,394 9,241 9,447 9,356 9,705 9,889 10,305 9,958 9,915 10,064 1.0% 9,565 9,550 9,408 9,397 0.9% 0.9% 0.9% 1.0% 1.1% 7.6% 0.6% 0.6% 0.7% 0.8% 1.1% 1.4% 8.2% 9.1% 7.8% 8.5% 1.6% 2.2% 0.6% 0.6% 0.7% 14.3% 12.4% 12.3% 10.6% 7.9% 10.2% 9.6% 10.8% 9.1% 13.1% 7.5% 10.5% 10.7% 9.7% 9.6% 9.0% 10.0% 8.3% 9.0% 9.5% 10.5% 8.4% 8.5% 11.7% 7.1% 11.1% 14.4% 18.3% 14.9% 24.0% 24.6% 26.2% 26.4% 26.8% 26.6% 25.7% 23.7% 25.9% 27.4% 29.3% 28.3% 29.4% 27.9% 39.5% 42.5% 43.2% 15.0% 14.9% 16.7% 18.4% 20.5% 22.2% 24.7% 25.6% 24.5% 25.3% 25.2% 24.9% 25.0% 24.0% 4.50 4.00 3.50 3.00 2.50 2.00 1.50 1.00 2,000 0 9.7% 27.3% 35.6% 36.8% 34.5% 34.3% 34.6% 31.2% 25.7% 29.1% 30.8% 30.5% 25.6% 26.0% 29.2% 28.6% 25.0% 27.6% 30.3% 10.7% 1.7% 1.0% 0.50 0.00 ( 年度 ) 出典 : 電源種別発電電力量 1990 年度 ~2008 年度 : 電源開発の概要 ( 資源エネルギー庁 ) 2009 年度 ~2013 年度 : 電気事業における環境行動計画 における 電源別発電電力量構成比 ( 電気事業連合会 2014 年 9 月 ) から算出 二酸化炭素排出量 1990 年度 ~2011 年度 : 産業構造審議会環境部会地球環境小委員会資源 エネルギーワーキンググループ (2012 年度 ) 資料 4-1 電気事業における地球温暖化対策の取組 ( 電気事業連合会 ) 2012 年度 ~2013 年度 : 電気事業における環境行動計画 ( 電気事業連合会 2014 年 9 月 ) 13

1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 ( 単位 kgco 2 /kwh ) 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2.3% 3.9% 59.7% 72.7% 73.8% 74.2% 75.4% 76.6% 80.2% 80.8% 81.3% 84.2% 80.1% 81.7% 80.5% 73.4% 68.9% 71.9% 60.7% 69.9% 60.0% 65.7% 23.7% 67.3% 2 原子力発電所の利用率の推移 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% ( 年度 ) 出典 : 電源別発電電力量構成比 ( 電気事業連合会 2014 年 5 月 23 日 ) 発受電速報 ( 電気事業連合会 ) 3 使用端 CO 2 排出原単位の推移 ( 一般電気事業者 10 社計 他社受電を含む ) 0.60 0.55 0.510 0.571 0.570 0.50 0.45 0.40 0.35 0.30 0.417 0.408 0.416 0.386 0.412 0.389 0.3820.366 0.373 0.376 0.376 0.354 0.404 0.433 0.418 0.423 0.453 0.444 0.413 0.410 京都メカニズムクレジット等を反映させた値 0.3730.412 0.351 0.350 0.487 0.476 ( 年度 ) 出典 : 電源開発の概要 ( 資源エネルギー庁 ) 電気事業における環境行動計画 ( 電気事業連合会 2014 年 9 月 ) 産業構造審議会環境部会地球環境小委員会資源 エネルギーワーキンググループ (2012 年度 ) 資料 4-1 電気事業における地球温暖化対策の取組 ( 電気事業連合会 ) 14

累積導入出力 ( 万 kw) 各月の買取電力量 ( 億 kwh) 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 累積導入出力 ( 万 kw) 累積導入出力 ( 万 kw) 4 再生可能エネルギー導入量の推移 (i) 太陽光発電の累積導入量 (2013 年度 ) (ii) 風力発電の累積導入量 (2013 年度 ) 1,600 300 1,400 1,200 1,000 太陽光 250 200 風力 800 150 600 400 200 100 50 0 0 ( 年度 ) ( 年度 ) 出典 :National Survey Report of PV Power Applications in JAPAN 2013 (International Energy Agency) 出典 : 日本における風力発電設備 導入実績 (( 独 ) 新 エネルギー 産業技術総合開発機構 (NEDO)) (iii) 固定価格買取制度開始 (2012 年 7 月 1 日 ) 後の再生可能エネルギーの累積導入出力 (iv) 固定価格買取制度における再生可能エネル ギー発電設備を用いた発電電力量の買取実績 1000 900 800 700 600 500 400 300 バイオマス地熱水力風力太陽光 (10kW 以上 ) 太陽光 (10kW 未満 ) 354 519 704 895 30 25 20 15 10 バイオマス発電地熱発電設備水力発電設備風力発電設備太陽光発電 (10kW 以上 ) 太陽光発電 (10kW 未満 ) 12 12 8 14 16 19 200 100 87 177 5 4 0 12 月 3 月 6 月 9 月 12 月 3 月 2012 年 2013 年 2014 年 0 9 月分 12 月分 3 月分 6 月分 9 月分 12 月分 3 月分 2012 年 2013 年 2014 年 出典 : 固定価格買取制度情報公開用ウェブサイト ( 資源エネルギー庁 http://www.fit.go.jp/statistics/public_sp.html) をも とに作成 15

5 気候の状況 気候の状況は エネルギー起源 CO 2 排出量の増減要因となる 例えば 夏季の気温上昇は 冷房需要 ( 電力などの需要 ) を高め CO 2 排出量を増加させる また 同様に 冬季の気温 低下は暖房需要 ( 電力 石油製品などの需要 ) を高め CO 2 排出量を増加させる 夏季 (6~8 月 ) 冬季 (12~2 月 ) 表 13 夏季及び冬季の気温概況 2012 年度 2013 年度 7 月後半以降 太平洋高気圧が本州付近に強く張り出したため 夏の気温は北日本から西日本で高くなり 8 月から 9 月にかけて前年に比べて概ね高めに推移した 北日本から西日本にかけて 寒気の影響により気温が低い日が多く 冬の平均気温は低かった 北 東日本では 2 年連続 西日本では 3 年連続の寒冬となった 太平洋高気圧が日本の南海上から西日本付近で強かったことなどから 夏の平均気温は 全国的に高く 東 西日本ではかなり高かった 東日本では 1 月下旬から 2 月はじめを除いては寒気に覆われることが多く 気温は低かった 北 西日本では平年並だった 出典 : 夏季 (6 月 ~8 月 ) の天候 冬季 (12 月 ~2 月 ) の天候 ( 気象庁 ) をもとに作成 札幌 仙台 東京 富山 名古屋 大阪 広島 高松 福岡 9 都市平均 表 14 主要 9 都市の月平均気温推移 夏季 冬季 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 2012 年度 7.0 13.0 17.1 21.8 23.4 22.4 13.0 5.5-2.3-4.7-4.0 0.0 2013 年度 6.3 11.3 17.6 22.5 23.1 18.8 12.9 6.3 0.8-4.1-3.5 0.5 差 -0.7-1.7 0.5 0.7-0.3-3.6-0.1 0.8 3.1 0.6 0.5 0.5 2012 年度 9.8 15.9 18.2 22.8 26.2 23.9 16.6 9.7 3.3 0.7 1.1 5.8 2013 年度 10.2 14.4 19.0 22.2 25.6 21.9 16.7 9.6 4.7 1.9 1.4 5.5 差 0.4-1.5 0.8-0.6-0.6-2.0 0.1-0.1 1.4 1.2 0.3-0.3 2012 年度 14.5 19.6 21.4 26.4 29.1 26.2 19.4 12.7 7.3 5.5 6.2 12.1 2013 年度 15.2 19.8 22.9 27.3 29.2 25.2 19.8 13.5 8.3 6.3 5.9 10.4 差 0.7 0.2 1.5 0.9 0.1-1.0 0.4 0.8 1.0 0.8-0.3-1.7 2012 年度 12.0 16.6 21.0 26.4 28.4 25.1 17.6 9.9 3.6 1.9 2.2 8.0 2013 年度 11.1 17.3 22.3 26.9 27.9 22.6 18.4 10.6 5.1 2.9 2.8 6.8 差 -0.9 0.7 1.3 0.5-0.5-2.5 0.8 0.7 1.5 1.0 0.6-1.2 2012 年度 14.2 19.2 22.3 26.9 28.4 25.8 19.0 11.3 5.3 4.0 4.6 10.5 2013 年度 13.8 19.4 23.6 28.1 29.3 24.9 20.2 11.5 6.4 4.6 5.3 9.3 差 -0.4 0.2 1.3 1.2 0.9-0.9 1.2 0.2 1.1 0.6 0.7-1.2 2012 年度 15.2 19.6 23.0 27.8 29.4 26.0 19.3 12.4 6.6 5.2 5.6 10.7 2013 年度 14.3 19.8 24.3 28.5 30.0 25.1 20.8 12.9 7.8 5.9 5.8 9.9 差 -0.9 0.2 1.3 0.7 0.6-0.9 1.5 0.5 1.2 0.7 0.2-0.8 2012 年度 15.0 19.6 23.2 27.4 29.5 25.6 18.9 11.7 5.5 4.4 6.0 10.7 2013 年度 13.5 19.7 24.0 28.3 29.5 24.6 19.9 11.9 6.5 5.7 6.2 10.0 差 -1.5 0.1 0.8 0.9 0.0-1.0 1.0 0.2 1.0 1.3 0.2-0.7 2012 年度 15.0 19.4 22.8 27.7 29.3 25.2 18.9 12.3 6.3 4.7 5.8 10.4 2013 年度 13.6 19.9 24.2 29.0 29.8 24.5 20.3 12.5 7.4 5.8 5.7 9.8 差 -1.4 0.5 1.4 1.3 0.5-0.7 1.4 0.2 1.1 1.1-0.1-0.6 2012 年度 16.2 20.1 23.1 28.0 29.1 24.5 19.2 12.9 7.6 6.1 7.8 12.3 2013 年度 14.7 20.3 23.7 30.0 30.0 25.2 20.7 13.4 8.1 7.5 7.6 11.5 差 -1.5 0.2 0.6 2.0 0.9 0.7 1.5 0.5 0.5 1.4-0.2-0.8 2012 年度 13.2 18.1 21.3 26.1 28.1 25.0 18.0 10.9 4.8 3.1 3.9 8.9 2013 年度 12.5 18.0 22.4 27.0 28.3 23.6 18.9 11.4 6.1 4.1 4.1 8.2 差 -0.7-0.1 1.1 0.8 0.2-1.3 0.9 0.4 1.3 1.0 0.2-0.8 出典 : 気象庁ホームページをもとに作成 夏季及び冬季の各月の気温が前年より 1 以上高い夏季及び冬季の各月の気温が前年より 1 以上低い 16

6 二酸化炭素排出量の内訳 (2013 年度 ) 2% 家庭 4% うち電力由来 7% 15% 11% 業務その他 工業プロセス その他 うち電力由来 14% 21% 運輸 廃棄物 合計 13 億 1,000 万 t うち電力由来 1% 17% エネルギー転換 33% うち電力由来 6% 産業 部門別 CO 2 排出量のうち 工業プロセス 廃棄物等を除く 93% がエネルギーの消費に伴うものである 自家用車 一般廃棄物を含め 家庭からの排出は全 CO 2 排出量のうち約 2 割であり 残る 8 割は企業や公共部門からの排出である 電力由来 とは 自家発電等を含まない 電力会社などから購入する電力や熱に由来する排出を指す 一般廃棄物 家計関連 21% 家庭 ( 家庭での冷暖房 給湯, 家電の使用等 ) 運輸 ( 家庭の自家用車 ) 15% 1% 産業廃棄物等 工業プロセス その他 ( セメント製造時の CO 2 排出等 ) 4% 7% エネルギー転換 ( 発電所, ガス工場, 製油所等での自家消費分 ) 5% 産業 ( 製造業, 建設業, 鉱業, 農林水産業でのエネルギー消費 ) 業務その他 21% ( 商業 サービス 事 33% 業所等 ) 運輸 ( 貨物車, 企業の自家用車, 船舶等 ) 2% 12% 企業 公共部門関連 79% 主体別 家計関連と企業 公共部門関連に分けたもの 7 温室効果ガス排出量の部門別内訳 (2005 年度と 2013 年度との比較 ) 二酸化炭素 (CO 2 ) 工業プロセス及び製品の使用 ( 石灰石消費等 ) 4% (4%) 家庭部門 13% (5%) 廃棄物 ( 廃フ ラスチック 廃油の焼却 ) 2% (2%) 業務その他部門 ( 商業 サーヒ ス 事業所等 ) 18% (9%) 運輸部門 ( 自動車 船舶等 ) 20% (19%) CO 2 総排出量 2005 年度 12 億 9,700 万トン その他 0.8% (0.8%) エネルギー転換部門 ( 発電所等 ) 6% (31%) 産業部門 ( 工場等 ) 35% (29%) 工業プロセス及び製品の使用 ( 石灰石消費等 ) 4% (4%) 家庭部門 15% (4%) 廃棄物 ( 廃フ ラスチック 廃油の焼却 ) 2% (2%) 業務その他部門 ( 商業 サーヒ ス 事業所等 ) 21% (7%) 運輸部門 ( 自動車 船舶等 ) 17% (16%) CO 2 総排出量 2013 年度 13 億 1,000 万トン その他 0.9% (0.9%) エネルギー転換部門 ( 発電所等 ) 7% (39%) 産業部門 ( 工場等 ) 33% (27%) ( 注 1) 内側の円は電気 熱配分前の排出量の割合 ( 下段カッコ内 ) 外側の円は電気 熱配分後の排出量の割合 ( 注 2) 統計誤差 四捨五入等のため 排出量割合の合計は必ずしも 100% にならないことがある 17

メタン (CH 4 ) 燃料からの漏出 ( 閉山炭鉱からの漏出 天然ガス生産時等 ) 3% 燃料の燃焼 4% 工業プロセス及び製品の使用 0.2% 農業 ( 家畜の消化管内発酵 稲作等 ) 65% 燃料からの漏出 ( 閉山炭鉱からの漏出 天然ガス生産時等 ) 3% 燃料の燃焼 5% 工業プロセス及び製品の使用 0.2% 農業 ( 家畜の消化管内発酵 稲作等 ) 70% 廃棄物 ( 埋立 排水処理等 ) 28% CH 4 総排出量 2005 年度 2,820 万 t-co 2 換算 廃棄物 ( 埋立 排水処理等 ) 22% CH 4 総排出量 2013 年度 2,420 万 t-co 2 換算 一酸化二窒素 (N 2 O) 工業プロセス及び製品の使用 ( 化学産業等 ) 12% 廃棄物 ( 排水処理 焼却等 ) 15% その他 0.6% N 2 O 総排出量 2005 年度 2,470 万 t-co 2 換算 農業 ( 家畜排せつ物の管理 農用地の土壌等 ) 41% 工業プロセス及び製品の使用 ( 化学産業等 ) 7% 廃棄物 ( 排水処理 焼却等 ) 15% その他 0.9% N 2 O 総排出量 2013 年度 2,180 万 t-co 2 換算 農業 ( 家畜排せつ物の管理 農用地の土壌等 ) 46% 燃料の燃焼 31% 燃料の燃焼 32% ハイドロフルオロカーボン類 (HFCs) 半導体製造 液晶 2% HFCs の製造時の漏出 4% エアゾール MDI ( 定量噴射剤 ) 13% 発泡 7% HCFC22 製造時の副生 HFC23 5% HFCs 総排出量 2005 年 1,270 万 t-co 2 換算 洗浄剤 溶剤 0.03% 消火剤 0.05% 発泡 7% エアゾール MDI ( 定量噴射剤 ) 2% HFCsの製造時の漏出 0.4% HFCs 総排出量 2013 年 3,210 万 t-co 2 換算 半導体製造 液晶 0.3% 洗浄剤 溶剤 0.3% HCFC22 製造時の副生 HFC23 0.1% 消火剤 0.03% 金属生産 0.004% 冷媒 69% 冷媒 90% 18

パーフルオロカーボン類 (PFCs) PFCs の製造時の漏出 13% 金属生産 0.3% 半導体製造 液晶 57% PFCs の製造時の漏出 4% 金属生産 0.3% 半導体製造 液晶 49% 洗浄剤 溶剤等 30% PFCs 総排出量 2005 年 810 万 t-co 2 換算 PFCs 総排出量 2013 年 310 万 t-co 2 換算 洗浄剤 溶剤等 47% 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) SF6 の製造時の漏出 18% 粒子加速器等 17% 金属生産 7% SF6 の製造時の漏出 4% 粒子加速器等 43% 金属生産 22% SF 6 総排出量 2005 年 510 万 t-co 2 換算 電気絶縁ガス使用機器 18% 半導体製造 液晶 16% SF6 総排出量 2013 年 220 万 t-co 2 換算 半導体製造 液晶 25% 電気絶縁ガス使用機器 30% 三ふっ化窒素 (NF 3 ) 半導体製造 液晶 19% 半導体製造 液晶 10% NF 3 総排出量 2005 年 120 万 t-co 2 換算 NF3 総排出量 2013 年 140 万 t-co 2 換算 NF3 の製造時の漏出 81% NF3 の製造時の漏出 90% 19