中京学院大学経営学部研究紀要第 22 巻 2015 年 3 月発行 69 観光産業を中心とした地域活性化に関わる研究の現状 須栗大 1. はじめに 2. 地域活性化研究の分類 3. 地域経済分野の現状 4. 観光分野の現状 5. マーケティング分野 6. まとめ 1. はじめに地域の多くの都市で高齢

Similar documents
Microsoft Word - 荳ュ蟲カ諱オ

関経連_事業報告書CS4.indd

untitled

Colloquium 第109 回 運輸政策コロキウム テーマ1 地方におけるインバウンド観光の実態とその効果 テーマ2 観光立国の推進について 平成 24 年 2 月 16 日 運輸政策研究機構 大会議室 講演の概要 テーマ1 1. 講師 栗原 剛 運輸政策研究機構運輸政策研究所研究員 2. 講師

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

観光研究論集 第12号/2.中島

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

北海道MICE戦略(仮称)

Blue Ocean Strategy W. Chan Kim A. Mauborgne INSEAD INSEAD Production and Operations Management PhD Value Innovation Kim & Mauborgne, 1997

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

untitled

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

多国籍企業における企業の境界の理論的視角

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

untitled

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

_−Ö“ª

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

01_芦澤成光①.indd

Microsoft Word - 自治体企業誘致現状(26.3概要)HP原稿

131 はじめに エコノミア 第 64 巻第 1 号 (2013 年 5 月 ), 頁 [Economia Vol. 64 No.1(May 2013),pp ]

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~


姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (


01-02_入稿_0415

知創の杜 2016 vol.10

JROB Mizutani OB

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

「多様な正社員」と非正規雇用

スライド 1

中小企業の量的成長と質的成長 Size Growth and Capability Growth by Small Firms 髙橋美樹 (Miki Takahashi) 企業の成長には2つの側面があり 従業員数や資本金 売上高でみた量的な側面と イノベーション創出能力あるいは組織能力でみた質的な側

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

17日南市277_0324

X FCR Fuji Computed Radiography FCR CR Computed Radiography 2009 CR X X CR CR GE CR 1980 CR 6 CR CR CR FCR FCR FCR X X 1895 X X X


地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

各 位 平成 27 年 5 月 11 日 会社名株式会社みちのく銀行代表者名取締役頭取髙田邦洋 ( コード番号 8350 東証第一部 ) 問合せ先経営企画部長須藤慎治 ( ) 第四次中期経営計画の策定について 株式会社みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 平成 27 年 4

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

mc_H1-H4J_06.eps

4-(1)-ウ①

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

3論説_高橋.indd

内部統制ガイドラインについて 資料

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

1. 研究の目的本研究は 米国および日本のインターネット広告の分野で急成長している行動ターゲティングの特性抽出ならびに有効性分析を通じて 購買行動への影響および潜在需要の顕在化効果を明らかにしていくものである 研究の目的は次の 4 項目である 第 1 に ターゲティング広告が どのような特性を備えて

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

Microsoft Word - åł½éıłã…fiㇸㅓㇹå®�剎å®�ç¿™2017.doc

みずほ情報総研レポートvol.2

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 経済学 ) 氏名 蔡美芳 論文題目 観光開発のあり方と地域の持続可能性に関する研究 台湾を中心に ( 論文内容の要旨 ) 本論文の目的は 著者によれば (1) 観光開発を行なう際に 地域における持続可能性を実現するための基本的支柱である 観光開発 社会開発 及び

官民連携:調査結果

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

ÿþbÎW'Yf[

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

Baba and Nobeoka CAE Computer Aided Engineering

1

平成30年度県政世論調査

<4D F736F F D20819A90C389AA B838A B838D815B906C8DDE95E58F CC E362E646F63>

地理空間上におけるイノベーション検索システムの構築とその応用

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >


1 (1996), p. 7 (2006), p (2003), p. 2 p (2003), p. 21 (2008), p. 3 (2003), p. 17 B (2003), p. 28 A, A (2004), p. 17 J, A (2004), p. 9 (p.

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

更新履歴 更新日 2019 年 1 月 5 日 [ 更新 ] 学部 学科 文学部英米文学科 更新内容 における科目 ( 出題範 囲 ) を訂正

確認テスト解答_地理 indd

ふくしま・地域産業6次化戦略

PowerPoint プレゼンテーション

JRSJ Vol. 22 No. 5 2 July, 2004

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

shippitsuyoko_

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

北見市総合計画.indd

Microsoft PowerPoint - 04-検討プロセス及び検討体制

Microsoft Word - keiei04.doc

6次産業ガイドブック表1

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

Title ベンチャー企業の研究開発支出の決定要因 日本と台湾の事例を中心に Author(s) 蘇, 顯揚 Citation 經濟論叢 (1996), 158(1): Issue Date URL Right

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

はじめに マーケティング を学習する背景 マーケティング を学習する目的 1. マーケティングの基本的な手法を学習する 2. 競争戦略の基礎を学習する 3. マーケティングの手法を実務で活用できるものとする 4. ケース メソッドを通じて 現状分析 戦略立案 意思決定 の能力を向上させる 4 本講座

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

スライド 1

untitled

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

26 X 1.X バンド レーダー設置の必要性と京丹後市への配備決定 X BMD PAC-3 BMD

Transcription:

中京学院大学経営学部研究紀要第 22 巻 2015 年 3 月発行 69 観光産業を中心とした地域活性化に関わる研究の現状 須栗大 1. はじめに 2. 地域活性化研究の分類 3. 地域経済分野の現状 4. 観光分野の現状 5. マーケティング分野 6. まとめ 1. はじめに地域の多くの都市で高齢化の問題が叫ばれて久しいが 最近では消滅可能性都市というセンセーショナルな言葉とともに 地方都市の再生や活性化について政治 経済における喫緊の政策的な課題として注目されている そこで本研究ノートでは 観光産業を中心とした地域活性化における研究の現状をまとめることで 今後の地域活性化研究の一助とすることを目的とする 2. 地域活性化研究の分類地域活性化と言っても様々な分野で研究されており その全てを網羅することはできないが 本稿では地域活性化研究を次のように分類する 横軸に1 地域経済的効果 ( 観光収入の増加から所得や雇用の増加 税収入の増加を地域経済の活性化に結びつけようとするもの ) と2まちづくり効果 ( 地域の資源や文化の再発見から住民の意識の変化やコミュニティの再生や持続可能社会の実現を図ろうとするもの ) を目的としたもので分類し 縦軸には主に調査対象とする分野として1 地域経済分野 2 観光分野 3マーケティング分野とする

70 観光産業を中心とした地域活性化に関わる研究の現状 ( 須栗 ) 3. 地域経済分野の現状地域経済分野の研究においては 地域経済学会の地域経済研究を中心に最近の現状を見てみると グローバル化 東日本大震災や人口減少社会への対応など社会的なトピックスへの対応などの研究のほか さまざまな地域の取り組みを事例として取り上げ 主にその成功要因を分析 考察されている 最近では 地域政策論の最前線 とした企画の中で サステナビリティ 不均衡 コミュニティをキーワードに進化経済地理学や比較制度アプローチなどによる政策提言への適用を探る研究が紹介され 個々の事例にとどまらず地域活性化の方法論の確立に向けた研究も紹介されている また 地域の農林水産業が 食品加工から流通販売まで業務展開することで 付加価値をつけ加工賃や流通マージンを農業者自身が得ることを第 6 次産業 ( 第 1 次 + 第 2 次 + 第 3 次 ) と呼び 農林水産業を活性化させる動きがあり その事例についての研究も多く見られる 付加価値としては レストラン経営やブランド化 消費者への直接販売などが主な事例としてあげられる さらに地域にある内部資源を中心としたクラスター分析などが行われその事例とともに検証が行われている 三橋 (2007) はクラスター政策における地域とは行政区域等の明確な地理的境界や機能地域や結節地域 ( 商圏や通勤圏など ) といった地理的な地域の捉え方とも異なり 個々の企業や研究者が研究開発や生産活動等を展開するにあたって 経営資源として優位な資源が存在し 関係者のネットワーク等が意識する空間的な広がりであるといえる とし 多様な個の創出とともに 知恵のネットワークを継続的に創出する地域システムを有した地域づくりが重要であると指摘している また 中西他 (2012) は 地域資源を活用した企業の発展プロセスについて 地域活性化には企業誘致を中心とした地域よりも地域資源活用企業が発展した地域の方が持続的で効果的な地域活性化が見られる としている 4. 観光分野の現状観光分野の地域活性化研究においては 主にエコツーリズムに関する成功事例の分析 人材育成 国際化などの視点が主である エコツーリズムは2007 年のエコツーリズム推進法の成立もあり 広く社会的にも認知されつつあり エコツーリズムの理念でもある 環境保全 観光振興 地域振興 関する研究は最近減少傾向にある しかし エコツーリズムを実践していくにあたり環境保全に主眼を置くエコツーリズムが主体となり 観光振興や地域振興に結びつきにくいという問題点も従来から指摘されている 金田他 (2001) は従来のマスツーリズムと環境保全型エコツーリズムの間に共生型エコツーリズムという分類を設け 観光振興や地域振興と結びつきやすいマスツーリズムと持続可能な環境保全と社会に主に結びつくエコツーリズムを併せ持つ新しいツーリズムを提唱している それは最近ニューツーリズムとして着地型の観光モデルとして

中京学院大学経営学部研究紀要第 22 巻 (2015 年 3 月 ) 71 研究や自治体の取り組みとして行われている ニューツーリツムはこれまで観光資源として埋もれていた地域資源を活用し それに体験型 交流型の要素を取り入れた旅行形態である エコツーリズムはその一部となり その他にグリーンツーリズムやヘルスツーリズム 産業観光などがあり 地域の特性を生かした地域活性化につながるものと期待されている 他の地域活性化との関連研究は地域の祭礼の継続性の研究や世界遺産化に伴う変化 人材育成やリーダーシップ論を中心に事例研究を積み重ねている印象である また ここ数年の国内観光のゼロサムゲームにおける生き残り戦略から 円安や東京オリンピックの決定 外国人観光客の増加を背景としたより積極的なインバウンドについての研究へと変化がみられる 5. マーケティング分野マーケティング分野の地域活性化研究においての中心的話題は地域ブランドの構築が中心となり研究がすすめられている 宮副 (2012) は 地域活性化のマーケティングモデル とは 地域資源 の着眼 編集により 地域価値 を形成し それを発信していくことを地域活性化と捉える とし 地域の個々の資源の地域ブランド化 ( 狭義 ) とともに 環境 ( 空間 ) と文化 ( 情報 ) の充実によって 地域そのものを地域ブランド化 ( 広義 ) していく ことを目的とし 地域活性化のマーケティングモデル を提唱している 橘川他 (2010) も滋賀県長浜市の黒壁のまちづくりに関する内部資源の活用から始まり それを外部市場からの需要の呼び込みに成功した結果であると分析し この経済活性化を 長浜モデル と名付け内部資源の再発見から価値創造につなげ それをきっかけに外需の獲得を目指す一連の流れの重要性を主張している 図表 1 地域経済分野 観光分野 地域経済的効果第 6 次産業インバウンド観光事例研究 まちづくり効果地域政策論内部資源を活用したクラスター分析地域資源活用企業エコツーリズムニュースーリズム マーケティング分野地域ブランドの構築 ( 狭義 ) 地域ブランドの構築 ( 広義 ) 6. まとめ このように 一言で地域活性化と言っても様々な分野で様々なアプローチによって行わ

72 観光産業を中心とした地域活性化に関わる研究の現状 ( 須栗 ) れている ここで触れた研究はその一端でしかないが 今後の地域活性化の研究を進めていく上で大変参考になるものばかりであった 一つ目の視点として重要なのは地域の中にある資源の再発見と地域価値の形成である 今後経営学の資源ベース論と関連させながら地域活性化についての研究を進めていくことを考えている もう一つの視点として 持続的な地域活性化に必要な環境変化への適合やそのプロセスの重要性である これは資源ベース論を発展させ 環境の変化に対して適合する能力をダイナミックケイパビリティ論と関連させながら進めていくことが可能であると考えられる ケイパビリティには通常業務におけるオペレーショナルケイパビリティとオペレーショナルケイパビリティを環境変化に対応し またはそれを先取りし変化させていく上位のケイパビリティであるダイナミックケイパビリティがあるとされる 地域の内部資源をオペレーショナルケイパビリティと捉え ダイナミックケイパビリティとして地域のコミュニティやネットワークの役割を明らかにしていくことを考えている 図表 1の横軸で分類した地域経済的効果 まちづくり効果は二律背反的なものでなく双方の効果をより効果的に合わせることが持続的な地域活性化に向けて必要であると考える そのために 今後の研究の方向性として まず 資源ベース ダイナミックケイパビリティの視点から地域活性化のモデル化を検討する さらに中津川市の観光産業を中心に馬籠地域における市町村合併前と後の住民アンケート調査 各イベントのアンケート結果 などを利用しながらその有効性を検証し 今後の政策的な提言へとむすびつけていきたい 参考文献 斉藤修 6 次産 農商工連携とフードチェーン フードシステム研究 第 19 巻 2 号 2012 年 三橋浩志 地域産業政策における 地域 概念の変化 クラスター政策を中心に 地域政策研究 ( 高崎経済大学地域政策学会 ) 第 9 巻 第 2 3 合併号 2007 年 2 月 229 頁 ~ 239 頁 中西穂高, 坂田淳一, 鈴木勝博, 細矢淳 地域資源活用企業の発展プロセスに係る研究 経営情 報学会 全国研究発表大会要旨集 2012f(0) 2012 年 金田岩光, 近藤 健雄 エコツーリズム概念を活用した地域活性化に関する研究 -I CELSS 学会誌 第 13 巻 2 号 2001 年 3 月 国土交通省観光庁 ニューツーリズムの振興 (http : //www.mlit.go.jp/kankocho/page05_000044.html)2014/11/1アクセス 宮副謙司 地域活性化の現状認識と今後の方向性 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2012f (0) 2012 年 橘川武郎 篠崎恵美子 地域再生 あなたが主役だ 日本経済評論社 2010 年 Barney, J.B. (1991), Firm resources and sustainable competitive advantage", Journal of management, Vol.17, No.1. Teece, David J. (2007), Explicating dynamic capabilities : the nature and microfoundations of (sustainable) enterprise performance", Strategic Management Journal, Vol. 28 Issue 13. Langlois, Richard N. and Paul L.Robertson [1992] : ' Networks and Innovation in a

中京学院大学経営学部研究紀要第 22 巻 (2015 年 3 月 ) 73 Modular System : Lesson from Microcomputer and Stereo Component Industries'. Research Policy 21 pp.297-313 Langlois, Richard N. and Paul L.Robertson [1995] : Firms, Markets and Economic Change : A Dynamic Theory of Business Institutions.Routledge