<4D F736F F D2089BA8E8890C396ACE18E4C CC82DD8EA197C E646F6378>

Similar documents
2017 年 9 月 14 日放送 第 80 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 7 シンポジウム 7-1 下肢静脈瘤の治療 NTT 東日本関東病院皮膚科主任医長出月健夫 下肢静脈瘤とは下肢静脈瘤は とても患者数の多い疾患です 症状が目に見えますし ある程度重症になってくると湿疹 脂肪織炎 皮膚潰瘍な

下肢静脈瘤のレーザー治療

動脈瘤と静脈瘤の体に優しい治療法 ~ステントグラフト内挿術とラジオ波焼灼術~


入校糸でんわ indd

TAVIを受ける 患者さんへ

腹腔鏡下前立腺全摘除術について

補足 : 妊娠 21 週までの分娩は 流産 と呼び 救命は不可能です 妊娠 22 週 36 週までの分娩は 早産 となりますが 特に妊娠 26 週まで の早産では 赤ちゃんの未熟性が強く 注意を要します 2. 診断 どうなったら TTTS か? (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊

スライド 1

U 開腹手術 があります で行う腎部分切除術の際には 側腹部を約 腎部分切除術 でも切除する方法はほぼ同様ですが 腹部に があります これら 開腹手術 ロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術を受けられる方へ 腎腫瘍の治療法 腎腫瘍に対する手術療法には 腎臓全体を摘出するU 腎摘除術 Uと腫瘍とその周囲の腎

平成 29 年 8 月 31 日 ( 木 ) 発売の週刊文春 (9 月 7 日号 ) 誌上において当院人工関節セン ターの活動内容が取り上げられることになりました 人工関節センターの概要をご案内させて頂きます はじめに近年の高齢化社会の到来により また人工関節自体の耐久性 精度が向上した事により本邦

ヒアルロン酸注射の効果が1 週間持続しない 寝ていて痛みで起こされる 休んでも痛みが消退しない 1km休まないで歩けない 外出する機会が少なくなった O 脚などの変形が強く歩きにくいなどの状態でしたら手術を考えてください やはり手術は怖いと思うのは当然です しかし 考えて欲しいことは 家の外に出られ


2. 診断 どうなったら TTTS か? 以下の基準を満たすと TTTS と診断します (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊水過少が同時に存在すること a) 羊水過多 :( 尿が多すぎる ) b) 羊水過少 :( 尿が作られない ) 参考 ; 重症度分類 (Quintero 分類

タイトル(HGPゴシックM、16pt、文字間隔2pt、太字)

Microsoft PowerPoint - 参考資料

000-はじめに.indd

心臓カテーテル検査についての説明文

くろすはーと30 tei

四肢の静脈には 深部を走る静脈 ( 深部静脈 ) 表面を走る静脈 ( 表在静脈 ) そしてこれらを結ぶ交通枝 ( 穿通枝 ) の 3 系統があります 下肢静脈瘤とは 立っているときに下肢の表在静脈に血液がたまり 血管が蛇行したり こぶ ( 瘤 ) のようにふくれる上がる病気です 静脈内には 一方通行

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

虎ノ門医学セミナー

はじめに 公益財団法人循環器病研究振興財団理事長 山口武典 最近 ヘルスコミュニケーション の重要性が よく指摘されるようになりました 一見 難しそうですが かみくだいていうと よし きょうから 心機一転 健康的な生活に切り替えるぞ という決断 ( 意思決定 ) を促す きっかけ情報 を提供し その

Vol 夏号 最先端の腹腔鏡下鼠径 ヘルニア修復術を導入 認定資格 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会指導医 専門医 消化器がん外科治療認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 外科医長 渡邉 卓哉 東海中央病院では 3月から腹腔鏡下鼠径ヘルニ ア修復術を導入し この手術方法を

記録ノート(A4単ページ ) indd

untitled

H1.eps

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

はじめに 緩和ケア期には四肢や顔面 体幹部に浮腫を発症することがあります また発症していたリンパ浮腫ががんの進行で悪化することもあります がんの進行を抑える抗癌剤の一部には 副作 用で重症の浮腫を来すことがあります 緩和ケア期の浮腫の要因 病態は複雑で 癌性疼痛や神経麻痺 しびれなど 浮腫を治療する

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

(地Ⅲ  )


心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

医療連携ガイドライン改

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

terumo qxd :08 PM ページ 1 脳動脈瘤って何 脳動脈瘤とは 脳の血管にできる 血管のこぶ です こぶができただけでは 多くの場合 症状はありま けて手術で頭を開き 特殊なクリップで脳動脈瘤を せんが 破裂すると死亡率の高いクモ膜下出血や脳 はさみ

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

P01-16

H1

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

目次 甲状腺とは 3 甲状腺ホルモンとは 4 甲状腺ホルモン量の調節 6 甲状腺がんとは 8 甲状腺がんの種類 9 甲状腺とは 甲状腺は のどぼとけのすぐ下にある重さ 10 ~ 20g 程度の小さな臓器で 甲状腺ホルモン というホルモンをつくっています ちょうど 蝶が羽を広げたような形をしていますが

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

外来在宅化学療法の実際

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

3 治療に伴う合併症とその発生率 偶発症発生時の対応 ( 軽い副作用 ) だるさ 熱感 頭痛 蕁麻疹 痒み むくみ 発熱 せきなどが生じる事があります ( 重い副作用 : 極めて稀 頻度は不明 ) 冷や汗 胸痛 アナフィラキシーショック 呼吸困難などが生じる事があります 脂肪注入箇所に関して ( 腫


1)表紙14年v0

untitled

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

Vol 夏号 最先端の腹腔鏡下手術を本格導入 東海中央病院では 平成25年1月から 胃癌 大腸癌に対する腹腔鏡下手術を本格導入しており 術後の合併症もなく 早期の退院が可能となっています 4月からは 内視鏡外科技術認定資格を有する 日比健志消化器外科部長が赴任し 通常の腹腔 鏡下手術に

多量の性器出血があったとき 装着後数ヵ月以降に月経時期以外の 発熱をともなう下腹部痛があったとき 性交時にパートナーが子宮口の除去糸に触れ 陰茎痛を訴えたとき 脱出やずれが疑われる * 症状があるとき ( 出血や下腹部の痛み 腰痛の症状が続くなど ) * ご自身で腟内の除去糸を確認して脱出の有無を確

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

問 4. 接種後 いつもと違う体調の変化はありましたか (1,103 人に対する比 ) 1 はい 289 人 (26.2%) 2 いいえ 796 人 (72.2%) 3 未回答 18 人 ( 1.6%) * 接種後 何らかの症状があったと答えた方は 26.2% であった 未回答 の者の中には よくわ

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

乳癌に対して乳線全摘,および腋窩リンパ節郭清を受けられる患者様へ

<4D F736F F F696E74202D2088F38DFC B2D6E FA8ECB90FC8EA197C C93E0292E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - ジュビダームビスタ同意説明書_201602_JAP docx

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

頭頚部がん1部[ ].indd


花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

《印刷用》ためしてガッテン:血管の赤信号! むくみ根本改善術


プレオルソnews_009

Microsoft PowerPoint - komatsu 2

<955C8E862E657073>

表紙@C

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

がん登録実務について

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

術後AC療法

PowerPoint プレゼンテーション

インスリン局所注射部の 表在超音波検査について

腹腔鏡補助下膀胱全摘除術の説明と同意 (2) 回腸導管小腸 ( 回腸 ) の一部を 導管として使う方法です 腸の蠕動運動を利用して尿を体外へ出します 尿はストーマから流れているため パウチという尿を溜める装具を皮膚に張りつけておく必要があります 手術手技が比較的簡単であることと合併症が少

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

untitled

「             」  説明および同意書

心臓弁膜症とはどんな病気 心臓にある弁の異常による病気の総称です 心臓には4つの部屋があり 各部屋の間には血液が 一方向に流れるよう片開きの扉の働きをする弁 逆流防止弁 があります 弁膜の異常は狭窄と逆 流 閉鎖不全 の2つがあります 狭窄は扉の開きが悪くなり 心臓の次の部屋や動脈に血液が送 り出さ

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりす

配偶子凍結終了時 妊孕能温存施設より直接 妊孕能温存支援施設 ( がん治療施設 ) へ連絡がん治療担当医の先生へ妊孕能温存施設より妊孕能温存治療の終了報告 治療内容をご連絡します 次回がん治療の為の患者受診日が未定の場合は受診日を御指示下さい 原疾患治療期間中 妊孕能温存施設より患者の方々へ連絡 定

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

本調査では アトピー性皮膚炎治療における 医師 - 患者間コミュニケーションの改善が治療継続のモチベーションを上げ 治療の満足度向上に寄与することが示唆されています サノフィジェンザイムは アトピー性皮膚炎患者さんの QOL 向上に取り組むため アレルギーに関する情報サイト アレルギー i において

乳がん術後連携パス

目次 1. 地域医療連携パスとは 肝疾患医療連携パスの運用方法について... 3 (1) 特長 (2) 目的 (3) 対象症例 (4) 紹介基準 (5) 肝疾患医療連携パスの種類 (6) 運用 3. 肝疾患医療連携パス... 7 (1) 肝疾患診断医療連携パス ( 医療者用 : 様式

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

平成19年度 病院立入検査結果について

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

カテーテルアブレーション治療のご説明

対象 :7 例 ( 性 6 例 女性 1 例 ) 年齢 : 平均 47.1 歳 (30~76 歳 ) 受傷機転 運転中の交通外傷 4 例 不自然な格好で転倒 2 例 車に轢かれた 1 例 全例後方脱臼 : 可及的早期に整復

妊よう性とは 妊よう性とは 妊娠する力 のことを意味します がん治療の影響によって妊よう性が失われたり 低下することがあります 妊よう性を残す方法として 生殖補助医療を用いた妊よう性温存方法があります 目次 はじめにがん治療と妊よう性温存治療抗がん剤治療に伴う卵巣機能低下について妊娠の可能性を残す方

フォルフォックス FOLFOX 療法を受けられる患者さんへ 監修福井大学医学部長外科学 1 教授山口明夫

Transcription:

下肢静脈瘤について 下肢静脈瘤とは 血管が浮いている 足の血管がミミズ腫れしている とよく言われておりますが 下肢の静脈が太く浮きでているものを 下肢静脈瘤 といいます 静脈瘤は太くなっているばかりでなく 曲がりくねっています 下肢静脈瘤の症状私が以前 勤めていた診療所でのことですが 非常にひどい静脈瘤のおばあさんがいました おばあさんは 痛くも痒くもないからほったらかしにしている とおっしゃっておりました 非常にたくさんの静脈瘤ができていても このおばあさんのように全く症状のでない人 ( 感じない人?) もいますし 子供を生んでから静脈瘤ができたから かれこれ 20 年以上も前からある! といったように 静脈瘤は案外 病気 と認められていない? かもしれません もちろん 静脈瘤は生命を脅かす様な危ない病気でもありませんし 必ず治療しなければならない病気でもありません また いつ治療したらいいのか あるいはどこの診療科にいったらいいのかよくわからない疾患かもしれません しかし 静脈瘤があると 足が重く疲れやすい 脚がはったような感じがする ふくらはぎや足首がむくむ よくこむら返りがおこるといったような症状が見られます さらにひどくなると 皮膚に十分な栄養がいかなくなり 湿疹やかゆみなどの皮膚炎を起こしたり ( うっ滞性皮膚炎 ) 足の皮膚の色が茶褐色になったり( 色素沈着 ) 治り難い皮膚潰瘍( 難治性潰瘍 ) になったり 日常生活に支障を来すような症状がでてきたりします 特に血栓が形成され 血栓性静脈炎といった赤く痛くなることもあります 症状の重症度分類専門的には CEAP 分類 あるいは VCSS などの評価法がありますが 簡単に言えば第 1 段階 : むくみ だるさ こむらがえり第 2 段階 : 瘤の出現 ( みみずばれのような ) 第 3 段階 : 湿疹 かゆみ 色素沈着などの皮膚障害 第 4 段階 : 皮膚潰瘍と言った順で重症化しますが 必ず重症化する訳でもありませんし 重症化するまでの期間も個人差があります

静脈瘤の原因血管には動脈と静脈があり 静脈は組織で使われた血液を心臓まで返す役割の血管です その静脈には重力による血液の逆流を防止するための 弁 が存在し 一方通行の流れを作っています この静脈弁が正常に機能しなくなると血液が逆流し足の下の方に血液がたまり ( うっ滞 ) その結果 静脈は拡張し静脈瘤ができてくるのです 弁不全がなぜ起こるかは はっきりとした原因はよくわかっておりませんが 静脈瘤の患者さんには次のような傾向があります 静脈瘤になりやすい人の傾向 1) 女性に多い 年齢とともに頻度は増加する 2) 立ち仕事 ( 調理師 教師 理美容師など ) に従事している人 3) 家族 ( 血縁者 ) に静脈瘤を持っていることが多い 4) 妊娠 出産をきっかけに静脈瘤ができやすい 静脈瘤の治療静脈瘤の治療には 保存的療法 ( 弾性ストッキング ) 手術療法 ( ストリッピング術 ( 静脈抜去術 ) 大伏在静脈結紮療法) 硬化療法の 3 種類がありました 従来はストリッピング術が典型的な Gold standard と言われていましたが 入院が必要など時間面での制約もあり 当院では日帰りによる結紮療法を主に行ってきました これまで 1200 例以上の治療経験から 患者様の 95% に症状の消失 軽快などの満足度が得られました 2011 年より血管内治療である下肢静脈瘤血管内レーザー治療が下肢静脈瘤の保険診療の認可がおりました それまでレーザー治療は 15 万から 20 万円ぐらいの自費診療でしたが 2014 年より当院でもついに静脈瘤血管内レーザー治療を開始することとなりました この治療の最大の利点は皮膚に切開を加えないという最大のメリットがあります 従来は鼠径部と大腿部に 10 15mm の皮膚切開を加えていましたが これらの新しい血管内治療は切らずに静脈瘤の治療を行う事ができ 患者様により一層低侵襲で優しい治療を施す事ができると期待されております もちろん患者様の静脈瘤の程度や大きさや症状によって ストリッピング術や今までの治療法を使い分けたり 組み合わせたりしています 当院では患者様の症状やニーズにあわせた治療法を選択しております ( オーダーメイド治療 ) 下肢静脈瘤の患者様のほとんどの場合が 外来での日帰り手術となっております 手術の当日は 静脈エコーの検査をした後 手術室で静脈瘤血管内レーザー治療と同時に静脈瘤切除術を追加します しかしながら ほとんどの傷はわずか 3mm ほどで縫合も行いません 従って抜糸もいりません 手術終了後に

弾力包帯と弾性ストッキングの着用をして終了となります 手術時間は 1 時間程度で 局所麻酔と静脈麻酔で行うため 手術後は歩いて帰宅できます 弾性ストッキングによる圧迫療法は術後 5 日間は 24 時間着用して頂き その後 3 週間は着用をお願いしております 手術後の流れとしましては 翌日にガーゼ交換と静脈エコー検査 術後 7 日目ぐらいに診察と血管エコー その後 1 ヶ月後にもう一度 診察と血管エコーでの評価をしており 術後は計 3 回程度の外来受診となっております 遠方のため 翌日の来院は困難という患者様の場合は 1 泊入院でも行っております ( 合併症 ) 結紮療法には大きな合併症はありませんが 下肢静脈瘤レーザー血管内焼灼術には 出血 ( 皮下出血斑 ) 深部静脈血栓症(EHIT) 血栓性静脈炎 下肢の違和感 ( 神経障害 ) アレルギーなどがあります それと遠隔期にはやはり静脈瘤の再発 下肢のむくみなどの症状の再発があります 全身的な大きな合併症はほとんどありません ( 治療成績 ) 症状の改善としまして 大半の方々から 治療後 脚が軽くなったと言っていただいております ( 外来治療患者様の約 95% の患者様に満足して頂いております 従来の下肢静脈瘤の当院での治療経験では 1999 年以来 1200 例以上手術しておりますが 再発で来院されたのは 43 例でおよそ 3% 程度でした もちろん静脈瘤手術による mortality( 死亡例 ) は 0% で 満足度は 95% 程度でした

下肢静脈瘤血管内レーザー治療に関して Q) どのような治療ですか? A) 静脈瘤の原因である血管の中に細いカテーテルを挿入し レーザーファイバーを通して レーザーの熱によって静脈をふさいでしまう方法です 静脈瘤の外科的手術として Gold standard なストリッピング術は悪くなった静脈を抜去 ( 取り除く ) する手術ですが これらの血管内レーザー治療 ラジオ波焼灼術は取り除く事なく静脈をふさいで血流をなくす手術です Q) この治療のメリットは? A) 最大のメリットは 従来の手術は足の付け根 ( 鼠径部 ) と大腿部の 2 箇所に切開を加える事が必要でしたが これらの血管内治療は細い針を穿刺するだけで治療する事ができます 下腿の静脈瘤も可及的に小さい傷で摘出することで 目立たない傷 痛みが少ない 身体に優しい治療となります Q) 焼いた静脈は大丈夫ですか? A) レーザーで焼かれた血管は血液が流れなくなって およそ 半年間ぐらいで退化し生体に吸収されます Q) 無くなっても大丈夫ですか? A) もともと静脈瘤の原因のいわゆる 悪い血管 ですので 無くなっても大丈夫です 深部静脈がありますので そちらを通って血液は心臓に戻ります Q) 再発はありますか? A) 長時間たつとやはり 再発が認められるケースはありますが 非常に少ないです Q) いい事ばかりだけど 悪い事は? 合併症は? A) 合併症として 術後に下肢のしびれ 後出血 下肢のむくみ 水泡 皮下出血班 痛み 血栓などがあります いずれも対症療法で問題なく経過するものばかりです ただし 長期間で再開通する場合もあり また 患者様が思っていた以上に症状が変わらないと訴える場合もあり 患者様の満足度が 100% 叶えられるものではないかも知れません ( 医学の限界? 個人差?)

Q) 手術後は 何回も通院しないといけないのですか? A) ほとんどの場合が 外来での日帰り手術となっております 手術後は翌日と 1 週間後 そして 1 ヶ月後の計 3 回程度です Q) 手術後すぐに歩けますが? A) 手術後は歩いて帰ってもらって 家事や家庭内の仕事は当日からできます 事務系のお仕事などは翌日より復帰する事ができますが 肉体労働や長時間の立ち仕事 あるいは汗をかくような激しい運動は 2 3 日は控えるようお願いしています Q) 治療費はいくらぐらいですか? A) 2011 年 1 月から健康保険が適応されておりますので 3 割負担の方で自己負担は約 4 万 6 千円から 5 万円です Q その治療は安全ですか? A) 安全は治療です また 保険収載にあたって 厚生労働省より治療を行う医師にはレーザー機器の取り扱いとレーザー治療の講習が義務づけられております ( 但し 医学に 100% の安全はありえません ) 当院はレーザー治療の認定施設であり 施行する Dr も外科指導医 脈管専門医でレーザー治療実施認定医で 血管外科 静脈瘤のスペシャリストです また ご不明な点などありましたら当院スタッフにお気軽にお尋ね下さい 製鉄記念広畑病院血管外科福岡正人