(Microsoft Word \214\244\213\206\212\210\223\256)

Similar documents
<4D F736F F D2095F18D908F915F338E9197BF95D22E646F63>

1. はじめに 大量生産 大量消費 大量廃棄型の経済成長 人口増加に伴い 環境が年々 損なわれつつある 持続可能な開発 ( 将来世代のニーズを満たしつつ 現在の世代のニーズも満足させるような開発 ) のため 日本の提唱により始まった 国連持続可能な開発のための教育の10 年 (2005~2014 年

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

<4D F736F F D E9197BF95D2817C95F18D908F918CB48D652E646F63>

ユネスコ・スクール(ASPnet)

更に 県内各地に誕生した傾聴ボランティア団体の活動がより活発になるようネットワーク形成 に向けて 当団体が中心となってとりまとめを行っている 3 活動の特徴 (1) 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント 電話相談 傾聴茶話会 傾聴サロンまで 被災者のニーズに応じた対応が可能な仕組みの構

な取組 日本や東京の文化 歴史を学び 日本人としての自覚と誇りを涵養主な取組 東京都国際交流委員会 * を再構築し 外国人への生活サポートを推進主な取 様々な広報媒体の活用などによる障害者への理解促進主2020 年に向けた取組の方向性 1 オリンピック パラリンピック教育を推進するとともに 多様性を

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

<4D F736F F F696E74202D CE899E8F4390B3817A4E444C82D082C882AC82AD

大塩配水池送水管被災については

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

海外派遣プログラムリーフ.indd

第 1 部 施策編 4

<4D F736F F D F18D908F A2095BD90AC E8CA796AF88D38EAF92B28DB88C8B89CA95F18D908F912E646F63>

Microsoft Word - j-contents5.doc

2016年度 事業計画書(第一次補正)

 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)は、ユネスコをはじめとする国際機関、国内外の専門家、教育機関と連携しながら、各国の文化と教育の振興に寄与するために人材育成と交流事業を実施し、これらの活動を通じて国際理解・親善を深めるために協力事業を行う

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

地域英語教材“15 Stories of Saitama-ken”(Ver.2)の開発と活用【共同研究】

ESD

1-澤田-インクル.indd

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

ユネスコ・スクール(ASPnet)

17 石川県 事業計画書

消費者教育のヒント集&事例集

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

要覧2016.indd

Microsoft Word 仕切り(新宿区).docx

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

自己点検・評価表

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

PowerPoint プレゼンテーション

Fw: 東北活動紹介 Fw: 東北 の活動は Facebook ページで発信しています Facebook 内で Fw 東北 フォワード東北 を検索

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

学校の危機管理マニュアル作成の手引

1

統計課資料第 1437 号 平成 29 年 11 月発行 平成 29 年 10 月 1 日 宮城県推計人口 ( 年報 ) 宮城県震災復興 企画部統計課

運営拠点事業計画書(大阪大学作成)3

<4D F736F F D F18D908F A2095BD90AC E8CA796AF88D38EAF92B28DB88C8B89CA95F18D908F912E646F63>

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

(H30…C…x…fi…g‹êŠŠH xlsx)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

2018 年度 ( 平成 30 年度 ) 事業計画書 協会自主事業 公益財団法人和歌山県国際交流協会

ステップアップ研究費応募要領

事業概要

先端研究拠点事業(拠点形成促進型)の事後評価実施について

今年度も本部 支部との連携を強化し 高等学校を中心とした講師派遣を行い 自立した消費者の育成 支援を図ります また 設立当初より取り組んできた学校における消費者教育用テキストの作成及び講座で会得したスキルを活かし 児童 生徒 学生のみならず 教師や保護者等に対する消費者啓発も行っていく予定です (2

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

施策吊

附帯調査

第2節 茨木市の現況

研究内容 2016 年 9 月時点 自治体の協力を得つつ 国立教育政策研究所や外部の研究者 有識者により実証研究を実施 関連施策の費用と効果について把握 分析 研究テーマ実施主体研究内容 ( 学力 非認知能力等 ) 国立教育政策研究所 埼玉県 大阪府箕面市等 国立教育政策研究所等 都道府県 :6 程

平成 30 年度なごや小学校努力点推進計画 1 研究主題なかまとともに感性輝くなごやっ子 (1 年次 ) 2 研究主題について本校では 昨年度までの努力点研究において 道徳や特別活動の時間を中心に 子ども一人一人の成長と互いの認め合いをめざすことで 子ども自らが なごや小でよかった と感じられるよう

教育実践研究論文集 第 6 巻 平成 30 年度教育学部プロジェクト推進支援事業 附属学校改革専門委員会 第 3 期中期目標中期計画 ; 平成 年度中間報告 小規模 複式教育に資する教育実習カリキュラムの開発 ( 経過報告 ) 附属学校改革専門委員会 : 田代高章 ( 教育学部 ) 阿部真一( 教職

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

確認テスト解答_地理 indd

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

「標準的な研修プログラム《

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - GISA2007moblog.doc

44 大分県

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

CAMPUS TOPICS キャンパス内における完全分煙化の実施について 喫煙は本人の健康を害するだけでなく 周囲の者の迷惑にもなる 大学は未成年の学生を含め 多くの人が集まる公共性の高い場である 本学はキャンパス内に併設幼稚園 小 中 高等学校があり 周囲への配慮が一層求められる 関西大学は 大学


政策評価書3-3(4)

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

TSRマネジメントレポート2014表紙

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

Microsoft Word - 㕒朕挰㕂㇢㇯ㇷㅧㅳ#ㅬ㇬ㇷㅼㅊㅩㅳ.docx

41-06 教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

実践論文 宮城教育大学情報処理センター研究紀要 Web サイトを利用した防災教育に関する提案 水谷好成 1, 福井恵子 2, 小野寺泰子 3 2, 鵜川義弘宮城教育大学 1 技術教育講座, 2 情報処理センター, 3 家庭科教育講座 防災教育では様々な内容を扱うが 危険な状態を回避して生命を守ること

<4D F736F F D AA96EC82CC837C815B835E838B C6782CC82BD82DF82CC92B28DB F18D908F912E646F63>

スライド 1

Microsoft Word - GH.docx22.docx

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

2007report

PowerPoint プレゼンテーション

iNFUSE インフューズ

事業内容

事例紹介「学習成果測定に係る取組~IRコンソーシアム加盟校の現状と課題~」 鹿児島大学における取組 神戸大学 評価・IRシンポジウム「学習成果を把握するための評価・IR活動」   

平成23年9月29日WG後修正

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

Microsoft PowerPoint _tech_siryo4.pptx

.T.v...ec6

Transcription:

Ⅱ. 研究活動 事業名東北の地域遺産を活用した地域と世界を結ぶ持続発展教育の推進 地域貢献 ESD( 持続発展教育 ) 地域遺産教育 循環型の持続可能な地域創造 コミュニケーション教育 英語活動 概要 東北地方の地域に残る豊かな人的 物的リソースを利用して ESD ( 持続発展教育 ) を実践する また コミュニケーションスキルを用いて成果を国内の他地域や海外へと発信し 学校と地域 そして世代間を結び付けた循環型の持続可能な地域の教育を推進する 事業実施主体 宮城教育大学附属国際理解教育研究センター宮城教育大学附属環境教育実践研究センター 事業計画期間平成 22 年度 ~ 平成 24 年度 (3 年 ) 1. 事業の必要性 目的 目標 東北地方独自の地域遺産や自然遺産に着目し 伝統文化や遺産 産業 自然環境といった豊富な人的 物的リソースを利用して 学校教育で ESD( 持続発展教育 ) を実践し 学校と地域とが結びついた循環型の持続可能な地域の教育を推進する ( 具体的には 栗原市をモデルとして開始する ) 必要性 緊急性 少子高齢化や経済活動の停滞により疲弊する地域社会において 将来を担う子どもたちが自分の暮らす地域社会の価値を見いだし 地域社会の担い手となることに誇りをもてるような 地域社会全体で子どもを支える教育モデルを提示することが課題になっている この事業では ESD( 持続発展教育 ) を推進するなかで 地域遺産を題材として地域と学校が結びつき またそれを海外へ発信することで 循環型の持続可能な地域の教育を推進する 独創性 新規性等 1 地域に残る 歴史文化遺産 自然遺産 産業 伝統芸能などに関する学習を 地域遺産教育 と規定し ESD( 持続発展教育 ) に基づいた 地域遺産教育 を主題とする学習を試みる 2 また 地域に暮らす様々な技能を持つ人々とこどもたちがコミュニケーションすることにより 地域の価値を掘り起こす学習を行う さらに 学習した内容を海外に向けて英 - 103 -

語で発信する コミュニケーションツールとしての英語教育 を行い 世界の諸地域と地域の学校をリンクするとともに 自分達の地域社会の価値を再認識させる 1 及び 2 はこれまではっきりと規定されていなかった試みである 第 2 期中期目標及び中期計画との関連性 本学中期目標 大学の基本的な目標 において 社会との連携の面では 連携協力協定を締結している各自治体 教育委員会等と連携し 現職教員の資質向上に寄与するとともに 教育現場に生起する困難な諸課題の解決に共同で当たること さらに国際理解教育や国際教育協力の活動に協力 連携して取組むことを目標とする と示している また 本学中期計画 Ⅰ-3-(2)-1 において 海外の大学や教育機関等と 学術研究 教員養成などの分野で交流を行い 連携し 本学のミッションである教員養成及び現職教育に反映させる ユネスコスクール ネットワーク (ASPnet) 等 グローバルな教育機関ネットワークに参画するとともに 国内の学校における国際交流 国際理解教育を支援する と示しており 本事業の推進は中期目標 中期計画の実現に合致している 2. 事業の取組内容 1 全体計画本事業は 伝統文化や遺産 産業 自然環境といった人的 物的リソースを利用して 学校教育で ESD( 持続発展教育 ) を実践し 学校と地域とが結びついた循環型の持続可能な地域の教育を推進するものである 取組内容の中心は 1ESD 理念の啓発 2 コミュニケーション能力の向上 3 人的 物的リソースのデータベース化 4 授業実践 研究であり 具体的には以下の事業を計画している シンポジウムの開催による ESD 理念の普及 ( 平成 22~24 年度 ) 情報の発信とコミュニケーションスキル ( 英語 ) の開発 ( 平成 22~24 年度 ) 地域の遺産や伝統芸能 産業などのリソースの掘り起こしとまとめ ( 平成 22 23 年度 ) 人的物的リソースのデータベース化とそれらを活用した教材の作成 ( 平成 23 24 年度 ) 大学教員と学校教員による共同の授業実践 ( 平成 23 24 年度 ) 地域の教育委員会と連携した地域遺産にかかわる協働研究 ( 平成 23 24 年度 ) なお 平成 23 年 3 月 11 日に発生した地震 (3.11) により 東北地方の多くの教育的資源が失われた そこで平成 23 年度から 震災復興にかかわる検証や教育実践も 地域遺産 の研究に組み入れる 2 進捗状況東北地方独自の地域遺産や自然遺産に着目し 伝統文化や遺産 産業 自然環境といった豊富な人的 物的リソースを利用して 学校教育で ESD( 持続発展教育 ) を実践 1 地域遺産 の具対例として 地域の伝統文化 ( 民俗芸能 舞踊 ) を教育に取り入れている学校が実践内容と成果の発表会を開催 県内の幼稚園 小中学校 大学の 7 校 250 名が参加 2 連携市町村の気仙沼市 栗原市 仙台市等と協力して海外 ( オーストラリア ) で 10 名の教員が地域のリソースを活用した授業実践を行った またリソースパーソンを招聘 地域でコミュニケーション教育を展開した 3 地域における ESD 推進の成果として 気仙沼市の教育的成果を書籍として刊行した - 104 -

4 河北新報社と連携して 地域の教育的資源をデータベース化する作業を展開 宮城県内のすべての学校を地図上に表示し 学校情報が検索可能な学校マップを完成 5 学校教員と共同で 地域遺産教育及びコミュニケーション教育に関する共同研究を展開 成果を論文として公開 6 宮城県地域の学校と地域が学校と地域とが結びついた循環型の持続可能な地域の教育モデルをユネスコなど国連関連会議で紹介した 平成 22 年度 地域における ESD 推進の結果 気仙沼市 2 校 大河原町 1 校 丸森町 1 校 仙台市 2 校のユネスコスクールへの加盟申請があった 当初計画に対する進捗状況 平成 22 年度 実施計画 実施状況 連携市町村や栗原市との調整 実践校の選定 地域遺産教育 にかかわるこれまでの活動の整理 地域の遺産や伝統芸能 産業などのリソースの掘り起こし 地域遺産教育にかかわる授業実践 ( 英語による情報発信支援 ボランティア学生の派遣 ) ESDにかかわるシンポジウムの開催 人的 物的リソースのデータベース開発 1 平成 22 年 3 月に気仙沼市 栗原市 岩沼市やその地域の学校と調整を行った 2 平成 22 年 9 月 23 日ユネスコ無形遺産指定の芸能を含む地域伝統芸能に関する実践発表会を開催 宮城県内の幼稚園 小中学校 大学の 7 つの学校の 250 人が参加 伝統芸能を紹介する DVD を作成した 3 平成 22 年 8 月に気仙沼市 栗原市 大崎市 仙台市の 10 名の教員がオーストラリアで授業実践 地域のリソースを海外に発信 教材 DVD 作成 平成 22 年 10 月 ~23 年 2 月 オーストラリアからリソースパーソンを招聘 気仙沼市 栗原市地域で教育活動を展開 平成 22 年 2 月下旬 ~3 月上旬には オーストラリアにおいて ESD 学生研修を実施 4 平成 22 年 5 月と平成 23 年 1 月の 2 回気仙沼 ESD/ ユネスコスクール研修会を開催した 平成 23 年 3 月 16 日 宮城県南部で ドイツから研究者を招へいし 地域遺産 /ESD 研修会を開催予定のところ 震災のため中止した 平成 23 年 3 月 地域における ESD 推進の成果として 気仙沼市の教育成果を書籍として刊行し 全国 280 の学校 40 の大学に配布 5 河北新報社と連携して 地域の教育的資源をデータベース化する作業を平成 22 年 5 月から開始 その結果 宮城県内のすべての学校を地図上に表示した学校マップを作成 - 105 -

5 宮城県地域の教員 5 名と 地域遺産教育及びコミュニケーション教育の実践に関する共同研究を展開 国際理解教育研究センター年報 に論文 3 編を掲載 6 地域遺産を活用した地域と世界を結ぶ持続発展教育の推進 の成果を ユネスコ関連会議で発表した 5 月パリユネスコ本部 6 月中国上海 RCE 推進会議 10 月韓国 APCEIU 10 月タイバンコク APEID 国際会議 12 月中国東アジア教員養成大学会議 とくに パリユネスコ本部では ESD デルカリキュラム ( 英語版 ) を世界 40 カ国に配布した ( なお 本年度 地域における ESD 推進の成果として 気仙沼市 2 校 大河原町 1 校丸森町 1 校 仙台市 2 校のユネスコスクールへの加盟申請があった ) 実施度 Ⅳ 実施度の判断理由 気仙沼 栗原 大崎 岩沼 仙台 白石といった地域や河北新報社と連携しながら 地域遺産 /ESD の取り組みを行った 書籍と DVD データベースを完成させ 活動の成果を全国の学校の 300 の学校現場に発信した ユネスコパリ ユネスコバンコク 韓国 APCEIU といった国際機関で地域における取組の成果を発表し 海外では日本の東北地方が ESD のモデルとの評価を受けている ESD を推進する拠点としてのユネスコスクールもさらに広がっている 平成 23 年度 実施計画 ESD 理念の普及について シンポジウム 研修会の開催 国際会議への出席 関連情報の収集 広報を行う 情報の発信とコミュニケーションスキル ( 英語 ) の開発について 教員の海外での研修と 外国人の地域への招聘活動を行う 地域で伝統芸能を実践している幼稚園 小中高等学校の研究発表会を開催する 人的物的リソースのデータベース化について 河北新報社と共同で収集したデータベースからホームページを作成し 地域の各学校が実践に利用できるようにする 地域の遺産や伝統芸能 産業などのリソースの掘り起こしは データベースの作成 実践事例の収集によって行う 大学教員と学校教員により共同で 地域遺産教育 の授業実践を行う コミュニケーションとしての英語教育 ESD 教員養成 に関する基礎研究プロジェクトを継続する ESD 普及の成果として ユネスコスクール加盟校の増加を図る 実施状況 1 平成 23 年 4 月に ユネスコバンコクの招聘により フィリピンの学校教育 タイの学校教員に対して 東北地方の地域遺産 /ESD の取り組みの実践発表と研修を行った - 106 -

2 平成 23 年 8 月上旬に 仙台市 名取市 蔵王町 石巻市 福島県の 6 名の教員がオーストラリアで授業実践 地域のリソースを海外に発信 教材 DVD も作成 3 平成 23 年 9 月 7 日に 震災復興と学校 地域の未来づくり を開催 防災教育をテーマとする国際連携 ( インドネシア 中国 ) を推進した 3 平成 23 年 9 月 23 日ユネスコ無形遺産指定の芸能を含む地域伝統芸能に関する実践発表会を開催 宮城県内の幼稚園 小中学校 大学の 7 つの学校の 250 人が参加 伝統芸能を紹介する DVD を作成した 4 平成 24 年 1 月 18 日ユネスコスクール地域交流会 in 気仙沼を運営 5 平成 24 年 2 月下旬 ~3 月上旬には ESD オーストラリア学生研修を実施 6 河北新報社と連携して 宮城県内のすべての学校を地図上に表示した学校マップを作成 平成 24 年は河北新報社と地域データベースを完成 この学校マップに地域の教育的リソースを載せる作業を行う また 河北新報データベースの教育分野検索を完成させた http://neokd2.kahoku.co.jp/home.4 参照 7 平成 24 年 3 月に 登米市教育委員会と連携し 地域遺産をテーマとする地域の歴史を掘り起し 学習教材資料 パンフレットを完成 テーマとしては カナダ移民とキリシタンの歴史を扱った 対象は小学校高学年から中学生 県内および全国の学校 大学に配布 8 平成 23 年度内に宮城県の教員と 地域遺産教育及びコミュニケーション教育の実践に関する基礎研究を展開する 国際理解教育研究センター年報 に論文を掲載 9 地域遺産を活用した地域と世界を結ぶ持続発展教育の推進 の成果を ユネスコ関連会議で発表した 12 月タイバンコク APEID 国際会議 実施度の判断理由 ( なお 本年度 地域における ESD 推進の成果として 環境教育実践研究センターの島野准教授とともに大崎市教育委員会と連携を開始 大崎市内から 7 校のユネスコスクールへの加盟申請があった また 同様に南三陸町から 1 校の加盟申請があった ) 気仙沼 栗原 大崎 岩沼 仙台 白石といった地域や河北新報社と連携しながら 地域遺産 /ESD の取り組みを行っている 本年は 登米市 大崎市や 南三陸町との連携がひろがった 登米市とは地域遺産教育にかかわる教材を開発し 大崎市とは共同でセミナーを開催 7 校がユネスコスクールに参加した 本プロジェクトでは書籍と DVD データベースを完成させ 活動の成果を全国の学校現場に発信しているが とくに 平成 22 年度に完成させ - 107 -

た気仙沼紀要は 四国 九州 石川県など全国で持続発展教育のモデルを示す書籍として普及し 1000 部以上が配布されている また国際的にはユネスコバンコクオフィスや APEID など国際機関で地域における取組の成果を発表し 海外では東北地方が ESD の先駆的モデルとして評価を受けている 平成 24 年度以降の具体的な年度別実施計画 平成 24 年度 事業計画 1 地域遺産 の具体例として 地域の伝統文化 ( 民俗芸能 舞踊 ) の実践内容と成果の発表会を開催 2 連携市町村と協力し 地域遺産や自然環境といった地域の教育的資源を活用した共同研究を行う 3 学校教員と共同で 地域遺産教育及びコミュニケーション教育に関する事業実践を行う 4 地域の教育を国内外に向け発信する 世界の諸地域と地域の学校をリンクするとともに 自分達の地域社会の価値を再認識する 5 海外からリソースパーソンを招へいし ESD の普及に関する研修会を開催する 6 地域の記録をデータベース化し地域の人的 物的リソースを教育的資源として活用する 7 学校と地域とが結びついた循環型の持続可能な地域の教育モデルをつくることが目標である - 108 -