IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開

Similar documents
資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

Microsoft PowerPoint - NIES

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

(別紙1)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版)

( 第 2 章異常気象と気候変動の将来の見通し ) 第 2 章異常気象と気候変動の将来の見通し 2.1 気候変動予測と将来シナリオ本節では 異常気象と気候変動の将来の予測を述べる前に それらの定量的な評価を可能にしている気候モデルと これに入力する将来の社会像について述べる 気候変動予測

報道発表資料 平成 26 年 11 月 2 日 文 部 科 学 省 経 済 産 業 省 気 象 庁 環 境 省 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 5 次評価報告書 統合報告書の公表について 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 40 回総会 ( 平成 26 年 10 月 27

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

RIETI Highlight Vol.66

UIプロジェクトX

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

NEWS 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク 21 No 年 9 月 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change) の概要 環境エネルギーネットワーク 21 主任研究員大崎歌奈子 今年の夏は世界各国で猛暑や洪水 干ばつ

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63>

Microsoft Word 後藤佑介.doc

Microsoft PowerPoint - GHGSDBVer5_manual_j

IPCC1.5度特別報告書

npg2018JP_1011

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出

スライド 1

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

揮発油税等の当分の間税率とその環境効果 揮発油税の概要 揮発油税及び地方揮発油税の税率は 昭和 49 年度税制改正において税率引上げが行われた際に 暫定的な措置として 租税特別措置法により税率の特例措置が講じられて以来 平成 20 年度改正において平成 30 年 3 月末までの 10 年間の措置とし

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

バイオ燃料

図 表 2-1 所 得 階 層 別 国 ごとの 将 来 人 口 の 推 移 ( 億 人 ) 開 発 途 上 国 中 間 国 先 進 国

お知らせ

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2

気候変動に関する科学的知見の整理について (前回資料2)

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

温暖化問題と原子力発電

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

技術ロードマップから見る2030年の社会

第2章

資料2   低炭素社会づくりに向けて


<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

【HP公表 最終版の公表前確認修正有り】 北陸取組み(個票)

パワーシフト ビル トッテン

宮下第三章

Microsoft PowerPoint 鹿毛先生プレゼンFINAL_0111.pptx

日本のエネルギー・環境戦略

資料1 美しい星へのいざない「Invitation to 『Cool Earth 50』」~3つの提案、3つの原則~」

Monitoring National Greenhouse Gases

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため

電機・電子業界「低炭素社会実行計画」の推進について

分散型エネルギーによる 発電システム 博士 ( 工学 ) 野呂康宏 著 コロナ社 コロナ社

<4D F736F F D A6D92E894C5817A F193B994AD955C8E9197BF2E646F63>

Foresight

4.1 はじめに 二酸化炭素 (CO 2 ) メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) ハイドロフルオロカーボン (HFCs) パーフルオロカーボン (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) について 温室効果ガス別 部門別に 以下のとおり 2020 年度

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

御意見の内容 御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方ることは可能です このような訴求は 小売電気事業者が行うことを想定したものですが 消費者においても そのような訴求を行っている小売電気事業者から電気の小売供給を受け 自らが実質的に再生可能エネルギーに由来する電気を消費していることを

参考資料3(第1回検討会資料3)

地球温暖化対策のための税の効果について 1. 平成 20 年 11 月中央環境審議会グリーン税制専門委員会 環境税等のグリーン税制に係るこれまでの議論の整理 より 税収を温暖化対策の費用に充てる 又は温暖化対策に係る減税に活用する場合 CO 2 削減に関し大きな効果が見込める ( 前略 ) 環境利用

地球温暖化に関する知識

Microsoft PowerPoint - EnvOutlook2050+RIO+20-DSGTamaki-SlideSet-vol.2 July2012.pptx

IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

Microsoft PowerPoint - 1-2★(当日)_Kainuma_V 2_2   発表 資料 IGES COP24 報告会 SR1.5 甲斐沼.pptx

アジア/世界エネルギーアウトルック 2013

などの極端現象も含め 気候変動による影響を評価している さらに AR4 は 長期的な展望として 適応策と緩和策のどちらも その一方だけではすべての気候変動の影響を防ぐことができないが 両者は互いに補完し合い 気候変動のリスクを大きく低減することが可能であることは 確信度が高い とし 最も厳しい緩和努

別紙2

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

<4D F736F F D ED97AA916688C C8E DA8E9F816A2E646F63>

低炭素経済ロードマップ 2050 の概要 ブリュッセル事務所 欧州ロシア CIS 課 Report 3 欧州委員会は2011 年 3 月 8 日 EUが2050 年までに低炭素経済に移行する道筋を描いた 低炭素経済ロードマップ2050 を提案した 2050 年までに温室効果ガス (GHG) を199

タイトル

クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

Microsoft PowerPoint - 公開シンポジウム16年9月(河宮).pptx

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

排出量ではなくエネルギーの必要性と効率:気候変動を再検討する

Microsoft Word - 基本計画(バイオジェット)_

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D D8D7495BD90AB5F8DC58F F78F4390B3816A205B8CDD8AB B83685D>

地球温暖化対策推進小委員会2007年度第1回委員会


COP21合意と今後の課題

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短

現代資本主義論


幸福度指標の持続可能性面での指標の在り方に関する調査研究報告書

riskGroup6_2017_slide_final

第1章

第2回アジア科学技術フォーラム

<4D F736F F D208D8291AC93B BF8BE08E7B8DF482CC89658BBF92B28DB E92B A2E646F63>

扉〜目次

031006高橋.ppt

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

( 出所 ) 中国自動車工業協会公表資料等より作成現在 中国で販売されている電気自動車のほとんどは民族系メーカーによる国産車である 15 年に販売された電気自動車のうち 約 6 割が乗用車で 約 4 割弱がバスであった 乗用車の中で 整備重量が1,kg 以下の小型車が9 割近くを占めた 14 年 8

Transcription:

IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開シンポジウム 持続可能なアジア低炭素社会に向けた日本の役割 2011 年 11 月 22 日

本課題と AIM モデル AIM の歴史とモデル 報告内容 AIM の世界シナリオ開発の歴史 SRES など継続的に貢献 新シナリオプロセス RCP( 代表的濃度パス ) SSP( 社会経済シナリオ ) 2

推進費 A 1103 の構成と目標 サブテーマ (1) 世界モデルを用いた気候安定化目標の実現可能性とその評価国立環境研究所 AIM: Asia Pacific Integrated Model の開発を通じて 国際的な気候安定化目標達成に向けた長期シナリオの開発 日本の温暖化対策の効果と影響の定量化 サブテーマ (2) わが国における温室効果ガス排出削減策の効果とその影響みずほ情報総研 サブテーマ (3) 社会の構成要素を記述するモデルの開発と将来シナリオへの適用京都大学大学院 3

AIM(Asia Pacific Integrated Model) とは? AIM とは 統合評価モデルの 1 つであり 温室効果ガス排出量の削減と気候変動の影響を回避する施策を評価することを目的として 1991 年より開発を開始 わが国の中期目標検討や温暖化対策税の検討 本報告で紹介する世界シナリオの開発などに貢献 4

排出モデル 勘定モデル 技術選択モデル 経済モデル 中期目標 将来像の提示 温暖化の統合評価に向けたモデル開発 AIM: Asia Pacific Integrated Model 環境税 逐次 低炭素シナリオ 国 都市 地域 世界 動的最適化 IPCC/WG3 GHG 排出 長期ビジョン AIM/Impact [Policy] フィードバック IPCC/ 統合シナリオ 簡易気候モデル 気温上昇 影響モデル 農業モデル 水モデル IPCC/WG2 その他社会経済モデル インベントリ 人口 家庭モデル 衡平性評価 交通モデル ストックモデル 住宅モデル 長期データ勘定体系 健康モデル 世界 国 地域 適応研究 5

GHG 排出量 ( 百万 tco2eq) 1,500 1,000 500 0 1,261 1,344 1,355 1,282 1,374 1,359 1,257 1,076 1,018 949 1,198 884 803 723 15% 19% 25% 30% 36% 43% 1990 年比削減量非エネルギー部門エネルギー転換部門運輸部門業務部門家庭部門産業部門 1990 年 2000 年 2005 年 2008 年 技術固定 参照 15% 20% 25% 技術固定 参照 対策下位 対策中位 対策上位 基準年排出量 2010 年度で終了した推進費 A 0808 では 中長期ロードマップ等の国内政策に貢献してきた 中期目標に関する検討は http://www iam.nies.go.jp/aim/prov/middle_report.htm を参照 今年度から開始された A 1103 では 地方や部門を細分化できるようなモデル開発を行い 各地域の気候条件 産業構造等を踏まえた詳細な対策を検討する 6

本課題と AIM モデル AIM の歴史とモデル 報告内容 AIM の世界シナリオ開発の歴史 SRES など継続的に貢献 新シナリオプロセス RCP( 代表的濃度パス ) SSP( 社会経済シナリオ ) 7

世界の温室効果ガス排出シナリオに関する系譜と AIM モデルの関わり 1990 年代 IPCC( 気候変動に関する政府間パネル ) が IS92a~ IS92f と呼ばれる排出シナリオを提示 2000 年 IPCC が 排出シナリオに関する特別報告書 を報告し SRES と呼ばれるなりゆきシナリオを提示 2100 年までの長期の社会経済シナリオと 各社会での温室効果ガス排出量を試算 以下の研究機関とともに 国立環境研究所 (AIM) は 4 つの主要なシナリオの 1 つ (A1) を試算 米国 PNNL (MiniCAM) オランダ RIVM (IMAGE) オーストリア IIASA (MESSAGE) 2001 年 IPCC 第 3 次評価報告書でポスト SRES と呼ばれる対策時の排出シナリオを分析 日本からは AIM のほか 東京理科大 森教授の MARIA モデルも参加 8

温暖化予測のベースとなる社会経済シナリオと SRES ( 高度技術指向 ) ( 調和型 ) 経済発展重視 A1 高成長社会 ( 化石燃料依存 ) グローバル化 B1 循環型社会 A2 多元化社会 地域主義化 B2 地域共存型社会 環境と経済の調和 人口経済活動農業 ( 土地利用 ) 技術発展エネルギー社会に変化をもたらす要因 2 つの軸で主として 4 つの世界観を提示 環境志向か経済発展重視 グローバル化か地域主義化 9

SRES で示された CO2 排出経路 発展の道筋が違えば温暖化の程度が変わる 10

SRES 以降の研究で挙がった課題 GHG 排出量 ( 統合評価モデルグループ ( 主に IPCCWG3)) 気候モデル分析 ( 主に IPCCWG1) 影響評価 ( 主に IPCCWG2) という一連の流れに時間がかかる 気候緩和策を導入した世界が示されなかった GHG 排出量を減らした時の気候応答と気候変動による影響は? 気候モデルや影響評価モデルグループで必要とされる情報が不足 Spatialな情報 適応策に関するシナリオ 11

本課題と AIM モデル AIM の歴史とモデル 報告内容 AIM の世界シナリオ開発の歴史 SRES など継続的に貢献 新シナリオプロセス RCP( 代表的濃度パス ) SSP( 社会経済シナリオ ) 12

新たな排出シナリオの開発に向けた取り組み 従来型 シナリオ開発には長い時間がかかり さらに気候変動影響に至るまでには長時間を要する 新シナリオプロセス IPCC 第 5 次評価報告書に向けた新しいシナリオ開発の枠組み RCP( 代表的濃度シナリオ ) 社会経済シナリオ 温室効果ガス排出量 影響評価と統合評価グ温室効果ガス排出量ループが緊密に連携気候モデルによる気候変動予測 社会経済シナリオ 気候モデルによる気候変動予測 気候変動影響の分析 気候モデル分析と社会経済シナリオを分離 気候変動影響の分析 SSP( 共通社会経済シナリオ ) RCP は 推進費 A 0808 の主要成果として貢献 SSP については 推進費 A 1103 の世界モデル分析の柱として活動 13

RCP の概要 放射強制力を 産業革命前と比較して 2.6W/m2 ( 気温上昇約 2 に相当 ; オランダ IMAGE モデル ) 4.5W/m2 ( 気温上昇約 3 代後半に相当 ; 米国 GCAM モデル ) 6.0W/m2 ( 気温上昇約 5 に相当 ; 日本 AIM モデル ) 8.5W/m2 ( 気温上昇約 6 に相当 ; オーストリア MESSAGE モデル ) に安定化させる温室効果ガス排出経路を試算 これまでの地域別の排出量だけではなく 0.5 0.5 のメッシュからの排出量も提供 ( 推進費 S 5 等と協力 ) 推進費 A 0808 では 環境研内の他のグループ 茨城大学 海洋研究開発機構と共同で 6W/m2 に対応する作業を実施 詳細なデータは IIASA から公開 (web) 14

RCP に関する主な結果 Total CO2 emissions [GtC/yr] 35 30 世界の二酸化炭素排出量 25 20 15 10 5 0 2000 2020 2040 2060 2080 2100 reference RCP6 AIM8.5 AIM4.5 AIM2.6 温室効果ガス排出削減は強いものから弱いものまで RCP6.0は最大と最小の中間程度の排出量 グリッドベース情報は気候モデルや影響研究にとって必要 グリッド別メタン排出量 (2000 年 ) グリッド別メタン排出量 (RCP6;2100 年 ) 15

Total CO2 emissions [GtC/yr] 35 30 25 20 15 10 5 RCP に関する主な結果 世界の一次エネルギー供給量 世界の二酸化炭素排出量 21 世紀後半から本格的に削減を開始 主として石炭の削減 0 2000 2020 2040 2060 2080 2100 reference RCP6 AIM8.5 AIM4.5 AIM2.6 1200 1200 Primary energy supply [EJ] 1000 800 600 400 200 Primary energy supply [EJ] 1000 800 600 400 200 風力 太陽光 地熱他水力バイオマス原子力ガス石油石炭 0 0 2000 2020 2040 2060 2080 2100 2000 2020 2040 2060 2080 2100 一次エネルギー供給量 ( 左 :reference 右 :RCP6) 16

Total CO2 emissions [GtC/yr] 35 30 25 20 15 10 5 世界の二酸化炭素排出量 RCP に関する主な結果 世界の発電電力量 主として石炭火力の削減 天然ガスと石油火力の拡大 その他再生可能エネルギーも導入が若干進む 0 2000 2020 2040 2060 2080 2100 reference RCP6 AIM8.5 AIM4.5 AIM2.6 500 500 Electricity production [EJ] 400 300 200 100 Electricity production [EJ] 400 300 200 100 その他水力バイオマス火力原子力ガス火力石油火力石炭火力 0 0 2000 2020 2040 2060 2080 2100 2000 2020 2040 2060 2080 2100 発電電力量 ( 左 :reference 右 :RCP6) 17

新たな排出シナリオの開発に向けた取り組み 従来型 シナリオ開発には長い時間がかかり さらに気候変動影響に至るまでには長時間を要する 新シナリオプロセス IPCC 第 5 次評価報告書に向けた新しいシナリオ開発の枠組み RCP( 代表的濃度シナリオ ) 社会経済シナリオ 温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量 気候モデルによる気候変動予測 社会経済シナリオ 気候モデルによる気候変動予測 気候変動影響の分析 気候モデル分析と社会経済シナリオを分離 気候変動影響の分析 SSP( 共通社会経済シナリオ ) RCP は 推進費 A 0808 の主要成果として貢献 SSP については 推進費 A 1103 の世界モデル分析の柱として活動 18

新しい社会経済シナリオ (SSP) の開発に向けて 温暖化影響 適応策を研究するグループ ( 主にIPCC 第 2 作業部会 ) と 緩和策を研究する統合評価モデルグループ ( 主にIPCC 第 3 作業部会 ) が合同で開発作業を行う 温暖化対策を実施しないなりゆきケースの社会像 RCPを再現するための気候緩和策の検討 国内では 地球環境産業技術研究機構 東大と協力して 開発する社会経済シナリオを影響 適応策の研究グループに提供するための会合を2011 年 11 月 15 日に開催 環境研が試算 上記のSSPの会合 (2011 年 11 月米国 ボルダー ) に提供した結果は 以下で公開 http://www iam.nies.go.jp/aim/aimssp/ 19

社会経済シナリオのコンセプト 緩和策のチャレンジ 緩和策の能力が低い 限界費用が高い 対策の総費用が大きい SSP5 SSP3 低い教育水準行政改革の停滞国際化進展せず SSP2 緩和策の能力が高い 限界費用が小さい 対策の総費用が低い SSP1 SSP4 高い教育水準行政改革の一層の促進国際化の進展 潜在的な被害が小さい 被害人口が小さい 資本が分散 所得格差が小さい 適応策のチャレンジ 潜在的な被害が大きい 被害人口が大きい 沿岸域に資本が集中 所得格差が大きい 5 つの異なる社会経済シナリオと それぞれに対する気候安定化の姿を描く 20

シナリオのアーキテクチャー 緩和策と適応策のチャレンジ 化石燃料依存教育水準は高く結果技術進歩も高い しかし エネルギーは化石燃料に依存する 理想的な世界教育水準 ガバナンスともに高水準であり 国際的に協調し その結果技術進歩も高い 適切なガバナンス高い教育水準グローバリゼーション 緩和策のチャレンジ SSP5 SSP1 SSP6 中庸な世界 SSP2 SSP3 SSP4 現実的な持続可能社会教育水準 ガバナンス 技術水準ともに高い アジア低炭素プロジェクトで使用 劣悪なガバナンス低い教育水準分断された世界 望ましくない世界教育水準 ガバナンスともに低く 世界は分断 技術は停滞 分裂社会国際的 各国内で社会的格差が開く分断された世界 技術水準は高いが貧困層は脆弱 適応策のチャレンジ 21

世界観 定性的なシナリオ SSP1 SSP2 教育水準 ガバナンスともに高水準であり 国際的に協調し その結果技術進歩も高い 教育水準の向上に伴い出生率は下がり 人口は低位で推移する 高い教育水準は適応策を容易にするとともに 高い技術水準がGHG 排出量を低下させ 緩和策も比較的容易に行える SSP1とSSP3の間に位置する中庸的な世界 SSP3 SSP4 SSP5 SSP6 教育水準 ガバナンスともに低水準であり 途上国と先進国の格差は拡大する 技術水準は低く 国際社会は分断されている 出生率は下がらず人口は21 世紀を通して増加する 適応策は困難であり かつGHG 排出量も増大し 緩和策の導入は困難となる 国際的 各国内で社会的格差が開く分断された世界 先進国は一部の高水準教育を受けたエリートに支配される 技術進歩は高く エネルギー効率は改善するため緩和策のチャレンジは小さくなる 一方 途上国では貧困は改善されず 温暖化影響に対して脆弱な地域に住む貧困層は経済成長の恩恵から取り残される 途上国 先進国ともに高度に技術発展 経済成長する 人口は低位に推移する しかし 高い割引率により非化石系エネルギーの導入は進まず エネルギー源として化石燃料に強く依存する 途上国の教育水準は高いため適応策は容易となる 高水準教育 ガバナンスによって高い経済成長となる 人口は中位に推移する 人類はさまざまな問題 社会的変化に対して反応でき 技術進歩も高い 従って 気候変化に対して適応するとともに 緩和策導入もスムーズに行われる 同時に 環境志向が強く 脱物質化や高効率交通の導入等が進む

SSP に関する主な結果 GDP と一人当たり GDP 700 600 500 80 70 60 50 40 30 20 10 0 SSP1 SSP2 SSP3 SSP4 1970 1980 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 1000$/cap 400 300 200 100 0 SSP1 SSP2 SSP3 SSP4 SSP5 SSP6 3.8 倍 SSP5 SSP6 1970 1980 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 世界の GDP 世界の一人当たり GDP 経済指標のみを見ても多様な世界を表現していることがわかる 2100 年で一人当たり GDP では 3 倍以上の違いを想定 23 tril $/ 年

SSP に関する主な結果 GHG 排出量パスと気温上昇 160 140 120 100 80 60 40 20 0 20 SSP1 SSP2 SSP3 SSP4 SSP5 SSP6 RCP2.6W/m2 RCP4.5W/m2 RCP6.0W/m2 RCP8.5W/m2 5 4 3 2 1 0 気候緩和策を取らなくても GHG 排出量は多様 中庸世界 (SSP2) でだいたい RCP6.0 と RCP8.5 の間 気候の応答は排出量ほどの幅がない 過去の排出が大きく影響している 24 SSP1 SSP2 SSP3 SSP4 SSP5 SSP6 GtCO2 eq/ year 1970 1980 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 気温上昇 ( )

SSP に関する主な結果 気候緩和策 12% GDP loss (%) 10% 8% 6% 4% 2% 0% SSP1 SSP2 SSP3 SSP4 SSP5 SSP6 2% 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 各世界から 2.6W/m2 へ濃度安定化 排出量削減により GDP ロスが発生する より緩和策チャレンジの小さな SSP1 SSP4 では GDP ロスは小さい 25

本課題が果たす役割世界を対象とした長期の温暖化シナリオ開発に向けて 世界の研究機関が協力して作業を実施しており 日本も本研究課題を通じて貢献している 国内の影響分野の研究者と先行的に連携することで シナリオの意義をアピールすることができる 世界の動きに対応した日本の対策 戦略に関しても本課題で検討する予定 世界の温室効果ガス排出削減目標に対する日本の貢献 どのような社会を実現したいか という問いに対して 日本型の姿を提示していきたい 26