(c) 農林水産省 食品安全に関するリスクプロファイルシート ( 化学物質 ) 更新日 :2016 年 9 月 23 日 項目 内 容 1 ハザードの名称 / 別名 Polycyclic Aromatic Hydrocarbons/ 多環芳香族炭化水素類 (PAH) (PAH には多くの化合物がある

Similar documents
(c) 農林水産省 化学物質による食品汚染を低減するための排出源対策に関する実施規範 (CAC/RCP ) 実施規範の内容は別添参照 [Codex, 2001] 2. 食品中の基準値 EU EC No. 1881/2006, 420/2011, 835/2011, 2015/1125,

PAH ; XAD-2 ( XAD-2) PAH - LH-20 (HPLC) (SE-54 SE-52) ; -C18 HPLC PAH 1.3 PAH PAH PAH ( ) ( ) (, ) ( ) PAH : - bitumen ; - ; - ; - ; - ; - environment

Microsoft Word - (検討会版).doc

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

資料4-3 木酢液の検討状況について

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

資料3  食品からのカドミウム摂取に係る安全性確保のための取組について(厚生労働省提出資料)

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

平成 27 年 3 月 4 日農林水産省消費 安全局 平成 27 年度食品の安全性に関する有害化学物質及び有害微生物のサーベイランス モニタリング年次計画 1. 基本的な考え方食品安全行政にリスクアナリシスが導入され 科学に基づいた行政の推進が必要となっています このため 農林水産省は 食品の安全性

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

4-3-1節類製造作業_実施計画モデル例_

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

<945F96F B3816A2E786264>

資料4-4 木酢液の検討状況について

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g

空機用作動油は適用除外 (EU, 2006) 米国 3M による 2000 年 ~2002 年の期間の自主的な PFOS の段階的な廃止に続き EPA は有害物質規制法の下で 2003 年 1 月以降の PFOS の製造及び輸入を禁止 ただし 航空機用作動油 フォトレジスト 反射防止膜 写真感光材料

表 1-2. コーデックスガイドライン (Codex Guidelines)2018 年 2 月現在 78 ガイドライン コーデックスガイドラインは 食品の安全性 品質 取込み可能性を確実にするために 証拠に基づいて 情報と助言を推奨手順と同時に提供するものである ガイドラインタイトル策定 部会 最

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

PowerPoint プレゼンテーション

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

平成25年度事業計画(案)

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

Microsoft PowerPoint 説明資料(きのこを活用してGABA富化素材を作る)林産試験場

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

2.1.3 クリルオイルとは Euphausia superba 由来のものである 主な構成成分はトリグ リセリドとリン脂質である メンヘーデンオイルとは Brevootia と Ethmidium (Clupeidae) 属由来のものである サーモンオイルとは Salmon

< F2D92B2979D97E B4B8A6992B28DB895F18D908169>

一例として 樹脂材料についてEN71-3に規定されている溶出試験手順を示す 1 測定試料を 100 mg 以上採取する 2 測定試料をその 50 倍の質量で 温度が (37±2) の 0.07mol/L 塩酸水溶液と混合する 3 混合物には光が当たらないように留意し (37 ±2) で 1 時間 連

セーレングループ環境データ集 2018

番号 11 番号 12 番号 13 番号 14 番号 15 番号 16 番号 17 番号 18 番号 19 番号 20 こいくちしょうゆうすくちしょうゆ米酢酒ワイン ( 白 ) ワイン ( 赤 ) 本みりん白みそ赤みそ八丁みそ エネルキ ー 79 エネルキ ー 55 エネルキ ー 48 エネルキ ー

生鮮食品と加工食品の区分に関する現行制度における説明例について


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

一般的リスク評価と なぜ今 TTC に 注目するのか 国立医薬品食品衛生研究所安全情報部 畝山智香子

資料3  農薬の気中濃度評価値の設定について(案)

ビワの種子を使用した健康茶等に含まれるシアン化合物に関する情報提供

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

Microsoft Word - P  第1部(第1表~第6表)

栄養表示に関する調査会参考資料①

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

札幌市-衛生研究所報37(調査報告05)

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

hyoushi

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 # 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 # 5 酸化マグネシ

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

国土技術政策総合研究所 研究資料

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

橡三酸化二アンチモン.PDF

平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B

食品安全に関するリスクプロファイルシート

改 正 平成 17 年 10 月 27 日農林水産省告示第 1616 号 改 正 平成 17 年 12 月 27 日農林水産省告示第 1999 号 改 正 平成 18 年 1 月 11 日農林水産省告示第 26 号 改 正 平成 18 年 2 月 17 日農林水産省告示第 169 号 改 正 平成


加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

3. 結果 (1) 検体今回実施した調査で使用した検体の内訳は表 1 及び表 2 のとおりである 表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュー

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

一について二について参議院議員竹村泰子君提出小麦と小麦粉の安全性に関する質問に対する答弁書(平成九年三月二十一日内閣参質一三九第一号 以下 政府答弁書 という )は 厚生省がん研究助成金による昭和五十六年度の研究報告を踏まえ 食品衛生調査会から臭素酸カリウムはF三四四ラットに発がん性が認められたこと

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

資料2 食品衛生法に基づく魚介類への残留基準の設定に対応した水質汚濁に係る農薬登録保留基準の改定について(農薬小委員会報告)

Microsoft Word - 【機2】170228_ゼアラレノン(公表用).doc

研究報告58巻通し.indd

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

Microsoft Word - 【機2】170228_DAS(公表用).doc

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

ÿþ

資料 1-3 合理的な方法に基づく表示値の設定 ( 平成 25 年 4 月 26 日 消費者委員会第 22 回食品表示部会 ) へのコメント -1 栄養成分の含有量を一定値で示す場合 収去検査による分析に基づく実績値が 表示値の規定された許容範囲内にあること 収去検査において規定された分析方法によっ

1

(c) 農林水産省 食品安全に関するリスクプロファイルシート ( 検討会用 ) ( 化学物質 ) 作成日 ( 更新日 ):2012 年 9 月 7 日 項 目 内 容 1 ハザードの名称 / 別名 麻痺性貝毒 (Paralytic Shellfish Poison: PSP) ( サキシトキシン (

スライド 1

Microsoft Word - ( 通知決裁)HACCP票通知鑑

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63>

Q&A(各自治体宛)

表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュージーランド 表 2. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 5

食品衛生の窓

目次 1 現行の食品の産地表示 1 2 原料原産地表示対象品目拡大の推移 2 3 原料原産地表示のこれまでの検討経緯 3 4 本検討会開催の経緯 6 ( 参考 ) 食品表示一元化検討会報告書 ( 抜粋 ) 7 消費者基本計画 ( 抜粋 ) 食料 農業 農村基本計画 ( 抜粋 ) 8 総合的な TPP

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

(Microsoft PowerPoint - \203R\203s\201[ \201` \203v\203\214\203[\203\223\214\264\215e_\222\361\217o\227p.pptx)

CAS O C O * DOP* DEHP 2- C O O * n- C 24 H 38 O CH 2 CH 2 CH 2 CH 3 CH (CH 2 ) % 2- A BHT , 4

1. 飼料安全をめぐる最近の情勢 (1) 安全確保の枠組みの変化 食の安全確保に関する国際的な考え方 フードチェーンアプローチ生産から消費までの全段階において 安全管理を徹底 リスク分析リスク評価 リスク管理 リスクコミュニケーションの3つのプロセスにより 事故を未然に防ぎ リスクを最小にする 上記

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

木酢液の分布 蒸留木酢液の分布 頻度 8 6 頻度 以上 100 未満 100 以上 200 未満 200 以上 300 未満 300 以上 400 未満 400 以上 500 未満 500 以上 600 未満 600 以上 700 未満 0 0 以

基準値 その他のリスク管理措置国内 (1) 添加物品目名硫酸アルミニウムカリウム ( カリウムミョウバン ) 硫酸アルミニウムアンモニウム ( アンモニウムミョウバン ) 食用タール色素のアルミニウムレーキアルミニウム末カオリン 活性白土 酸性白土 ベントナイト ゼオライト ( 主成分は含水ケイ酸ア

PowerPoint プレゼンテーション

08-03月くらし-3.3

Microsoft Word - arsenicその2

食品安全委員会_メルマガ総集編001_2.indd

土壌含有量試験(簡易分析)

実習科目回 テーマ 授業内容および学習課題 担当者 酸塩基反応及び抽出法による薬毒物混合物の系統 グループ 薬毒物の系統分離と確認 分離法を実施できる 薬毒物の化学構造や反応性を理解し 薄層クロマ 森本 敦司 トグラフィーや各種確認試験を利用して 含有成分 を同定できる C2-(3) A

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

卵及び卵製品の高度化基準

食品安全に関するリスクプロファイルシート

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

基本的な表示事項

Transcription:

(c) 農林水産省 食品安全に関するリスクプロファイルシート ( 化学物質 ) 更新日 :2016 年 9 月 23 日 項目 内 容 1 ハザードの名称 / 別名 Polycyclic Aromatic Hydrocarbons/ 多環芳香族炭化水素類 (PAH) (PAH には多くの化合物があるが JECFA が遺伝毒性と発がん性があるとして 今後モニタリングすべきと勧告したのは 以下の 13 種類 ) benz[a]anthracene (BaA) benzo[b]fluoranthene (BbFA) benzo[j]fluoranthene (BjFA) benzo[k]fluoranthene (BkFA) benzo[a]pyrene (BaP) chrysene (CHR) dibenz[a,h]anthracene (DBahA) dibenzo[a,e]pyrene (DBaeP) dibenzo[a,h]pyrene (DBahP) dibenzo[a,i]pyrene (DBaiP) dibenzo[a,l]pyrene (DBalP) indeno[1,2,3-cd]pyrene (IP) 5-methylchrysene (MCH) ( 上記のほか 国内で含有実態を把握しているのは 以下の 4 種類 ) benzo[b]fluorene (BbFL) benzo[c]fluorene (BcFL) benzo[ghi]perylene (BghiP) cyclopenta[cd]pyrene (CPP) 2 基準値 その他のリスク管理措置 (1) 国内 食品衛生法に基づく基準値は設定されていない 農林水産省は かつお節 削り節業界による かつお節 削り節の製造における PAH 類の低減ガイドライン (2013 年 ) の策定と 製造法の改善による低減対策の取組を支援 大気汚染防止法で BaP は有害大気汚染物質の中の優先取組物質に指定 (2) 海外 1. 低減のための実施規範 Codex 燻製及び直接乾燥による食品の PAH 汚染を低減するための実施規範 (CAC/RCP68-2009) 11 汚染防止 リスク低減方法 参照 くん製魚 風味付けされたくん製魚 乾燥くん製魚製品の規格 (CODEX STAN 311 2013) においても 上記実施規範を踏まえ 魚の燻製製造は PAH 生成が最小になるように行われるべきである これは CAC/RCP68-2009 に従うことで達成可能である との記述あり [Codex, 2009] [Codex, 2013] 1

(c) 農林水産省 化学物質による食品汚染を低減するための排出源対策に関する実施規範 (CAC/RCP 49-2001) 実施規範の内容は別添参照 [Codex, 2001] 2. 食品中の基準値 EU EC No. 1881/2006, 420/2011, 835/2011, 2015/1125, 2015/1933 食品 直接消費用及び食品加工用油脂 ( ココアバター及びココナツ油を除く ) 最大基準値 PAH4 BaP (BaP, BaA, BbFA 及び CHR の合計 ) 2.0 10.0 カカオ豆及びカカオ豆由来製品 ( 食品加工用ココアファイバー及びココアファイバー製品を除く ) 直接消費用及び食品加工用ココナツ油 燻製肉及び燻製肉製品 燻製魚類及び燻製水産製品の筋肉 ( 下記 2 項に掲げる食品を除く ) 燻製甲殻類における最大基準値はツメ 脚部及び腹部の筋肉に適用する カニ類及びカニ様甲殻類 ( 短尾類及び異尾類 ) の場合にはツメ 脚部の筋肉に適用する燻製スプラット及び缶詰燻製スプラット 燻製バルト海ニシン及び缶詰燻製バルト海ニシン ( 長さが 14 cm 以下 ) かつお節 二枚貝 ( 生鮮 冷蔵 冷凍 ) 消費者に直接販売される直火調理食肉製品 5.0(fat) (2013.4.1 から ) 2.0 20.0 5.0 (2014.8.31 まで ) 2.0 (2014.9.1 から ) 5.0 (2014.8.31 まで ) 2.0 (2014.9.1 から ) 5.0 30.0 燻製二枚貝 6.0 35.0 穀類加工品及び乳幼児用食品 1.0 1.0 35.0 (fat) (2013.4.1 から 2015.3.31 まで ) 30.0 (fat) (2015.4.1 から ) 30.0 (2012.9.1 から 2014.8.31 まで ) 12.0 (2014.9.1 から ) 30.0 (2012.9.1 から 2014.8.31 まで ) 12.0 (2014.9.1 から ) 2

(c) 農林水産省 乳幼児用調製乳及びフォローアップミルク特に乳児用の特殊医療用途食品食品加工用ココアファイバー及びココアファイバー製品 1.0 1.0 1.0 1.0 3.0 15.0 バナナチップ 2.0 20.0 植物由来原料及びその調製品を含む食品サプリメント ( 食用植物油脂を原料とするものを除く ) プロポリス ローヤルゼリー スピルリナ又はそれらの調製品を含む食品サプリメント 10.0 50.0 乾燥ハーブ 10.0 50.0 乾燥スパイス ( カルダモン及び燻製唐辛子を除く ) 10.0 50.0 [EU, 2006] [EU, 2011a] [EU, 2011b] [EU, 2015] [EU, 2016] カナダ オリーブポマースオイルの BaP 3 μg/kg [Health Canada] 韓国 2010 年 6 月 30 日付け告示第 2010-51 号 食品の BaP 基準値 食用油脂 2.0 熟地黄 ( スクジファン ) 及び乾地黄 ( ゴンジファン ) 燻製魚肉 ( ただし乾燥製品を除く ) 5.0 5.0 燻製乾燥魚肉 ( 生鮮に基準適応適用 乾燥によって水分含有量が変化した場合は 水分量を考慮して適用する ) 10.0 魚類 2.0 軟体動物及び甲殻類 5.0 特別用途食品のうち乳児用調整乳 幼児用調整乳 乳幼児用穀類調整乳 その他ベビーフード 燻製食肉製品及びその加工品 5.0 燻製乾燥魚肉に関する基準については 2011 年 7 月 1 日から施行 それ以外は告示日から施行 [KFDA, 2010] 1.0 3

(c) 農林水産省 中国 GB 2762 2012 食品中の汚染物質の最大基準値 食品 穀類及び穀類製品 ( コメ 小麦 小麦粉 トウモロコシ コーンミール ) 肉及び肉製品 ( 燻製したもの 炙ったもの 焼いたもの ) 水産物及び水産物製品 ( 燻製したもの 炙ったもの 焼いたもの ) BaP 5.0 5.0 5.0 油脂及び油脂製品 10 [ 中国衛生部, 2012] < 参考 > WHO 水質ガイドライン (2003):BaP 0.7 μg/l [WHO, 2011] 3 ハザードが注目されるようになった経緯 3. その他 ドイツ バーベキューを行う際の消費者への助言の1つとして PAH 生成を防止するため 可能な限り油が食材から炭に滴り落ちないように油の受け皿を設置することなどをウェブページ (Q&A) や動画で紹介 [BfR, 2016a] [BfR, 2016b] 魚肉や畜肉の焼け焦げ中に BaP 等の発がん性物質が存在することは知られていた PAH の多くに遺伝毒性発がん性があることが確認され IARC の評価では 2006 年に BaP がグループ 2A からグループ1に変更された [IARC, 2010] 環境由来( 原油流出事故等が原因 ) の PAH による魚介類汚染も欧州では問題となっている [EU, 2006] 4 汚染実態の報告 ( 国内 ) 農林水産省 ( 加工食品 ) かつお削りぶし等中の PAH の含有実態調査 (2008 年度 ) 国内で製造 販売されたかつお削りぶし等 50 点 固体だし 16 点 液体だし 34 点を対象として PAH の含有実態を調査した 調査結果は別紙 1のとおり [ 農林水産省, 2012] かつお削りぶし中の PAH の含有実態調査 (2012 年度 ) 国内で製造 販売されたかつお削りぶしとその浸出液各 12 点 荒節表面の削り粉とその浸出液各 3 点の含有実態を調査した 調査結果は別紙 2のとおり [ 農林水産省, 2014] 魚介加工調理品中の PAH の含有実態調査 (2013 年度 ) 国内で販売された直火加熱された魚介加工調理品 30 点の含有実態を調査した 調査結果は別紙 3のとおり 4

5 毒性評価 (c) 農林水産省 [ 農林水産省, 2016] 食肉加工調理品中の PAH の含有実態調査 (2013 年度 ) 国内で販売された直火加熱された食肉加工調理品 99 点の含有実態を調査した 調査結果は別紙 4 のとおり [ 農林水産省, 2016] 食用植物油脂中の PAH の含有実態調査 (2014 年度 ) 国内で販売された食用植物油脂 112 点の含有実態を調査した 調査結果は別紙 5 のとおり [ 農林水産省, 2016] 厚生労働省 ( 厚生労働科学研究 ) 食品中の含有実態調査 2012-2014 年度 2012-2013 年度に 東京都の小売店及びインターネットを介して購入した燻製魚 20 点 なまり節 11 点 焼き魚 8 点 燻製肉 16 点及び燻製卵 10 点 かつお削り節 10 点 かつお節等を風味原料に含むダシパック 10 点及びつゆ 10 点を調査した また 2014 年度に東京都及び神奈川県内の小売店で購入したウナギ白焼き 蒲焼き計 15 点 焼き鳥 10 点 かつお節等を風味原料に使用した顆粒 粉末調味料 11 点を調査した 調査結果は別紙 6 のとおり [ 厚生労働省 ( 厚生労働科学研究 ), 2013] [ 厚生労働省 ( 厚生労働科学研究 ), 2015a] [ 厚生労働省 ( 厚生労働科学研究 ), 2015b] (1) 吸収 分布 排出及び代謝 BaP 0.45 mg を雌ラットに静脈内投与すると 24 時間以内に投与量の約 65% が糞便に 18% が尿中に排出 1.8% が肝臓中に残る [WHO, 1982] PAH は投与経路によらず 内臓に広く分布 特に脂肪が多い器官に多く分布 胎盤や母乳に分布 胎盤を介して胎児にも移行 [IPCS, 1998] 食品から摂取する場合 その吸収は PAH の分子の大きさや親油性 食品中の脂質含量による シトクロム P450(CYP) により芳香環が酸化され グルタチオン グルクロン酸 硫酸抱合を受ける 酸化により 核酸 たんぱく質と共有結合する求電子性代謝物が生成 いくつかの PAH 及び代謝物はアリルハイドロカーボンレセプター (Ah 受容体 ) に結合し PAH 代謝に関与する酵素の発現を促進 [JECFA, 2006a] (2) 急性毒性 BaP: LD 50: >1600 mg/kg bw( マウス 経口投与 ) [JECFA, 2006b] (3) 短期毒性 acenaphthene, fluoranthene, fluorine, naphthalene, pyrene; NOEL: 53-175 mg/kg bw/day ( ラット マウス 経口投与 肝毒性 腎毒性 ) 5

(c) 農林水産省 BaP; NOEL: 3mg/kg bw/day ( ラット 肝毒性 ) [JECFA, 2006a] (4) 長期毒性 ( 遺伝毒性 発がん性 ) PAH の活性代謝物が DNA 主にグアニン アデニンのアミノ基に結合するため 変異原性 遺伝毒性を持ち 発がん作用があると考えられている 動物試験から JECFA が遺伝毒性及び発がん性があるとしているのは 以下の 13 種類の PAH である benz[a]anthracene (BaA) benzo[b]fluoranthene benzo[j]fluoranthene (BjFA) benzo[k]fluoranthene (BkFA) benzo[a]pyrene (BaP) chrysene (CHR) dibenz[a,h]anthracene(dbaha) dibenzo[a,e]pyrene (DBaeP) dibenzo[a,h]pyrene (DBahP) dibenzo[a,i]pyrene (DBaiP) dibenzo[a,l]pyrene (DBalP) indeno[1,2,3-cd]pyrene (IP) 5-methylchrysene (5-MCH) 以下 4 種類の PAH は 遺伝毒性なし antheracene benzo[a]fluorine naphthalene pyrene [JECFA, 2006a] IARC グループ 1( ヒトに対して発がん性がある ) benzo[a]pyrene (vol.92, vol.100f) IARC グループ 2A( ヒトに対しておそらく発がん性がある ) dibenz[a,h]anthracene (vol.92) cyclopenta[cd]pyrene (vol.92) dibenzo[a,l]pyrene (vol.92) IARC グループ 2B( ヒトに対して発がん性があるかもしれない ) benz[j]aceanthrylene (vol.92) benz[a]anthracene (vol.92) benzo[b]fluoranthene (vol.92) benzo[j]fluoranthene (vol.92) benzo[k]fluoranthene (vol.92) benzo[c]phenanthrene (vol.92) chrysene (vol.92) dibenzo[a,h]pyrene (vol.92) dibenzo[a,i]pyrene (vol.92) indeno[1,2,3-cd]pyrene (vol.92) 5-methylchrysene (vol.92) naphthalene (vol.82) 6

(c) 農林水産省 注 ) カッコ内の数字は monograph の巻の番号 [IARC, 2012] < 発がん性に関する BMDL 10> BaP 100 μg/kg bw( 担がん動物 コールタール混合物経口投与 ) [JECFA, 2006a] ( 非発がん毒性 ) 生殖毒性 BaP 生殖毒性の報告あり ( 雌ラットへの >10 mg/kg bw の強制経口投与 子ラットの妊娠障害 ) 経口投与での NOEL は設定されていない その他の毒性 BaP NOEL: 3 mg /kg bw/day( ラット 経口投与 免疫抑制 ) [JECFA, 2006a] 6 耐容量 (1) 耐容摂取量 多くの種類に遺伝毒性があり 設定されていない 1PTDI/PTWI/PTMI - 2PTDI/PTWI/PTMI の根拠 - (2) 急性参照量 (ARfD) - 7 暴露評価 (1) 推定一日摂取量 日本 1 農林水産省による試算 ( リスク管理型研究 ) BaP 平均摂取量 89-127 ng/day (lower bound-upper bound) 日本人は主に 調味料 香辛料類 の食品群から PAH を摂取していると推定 [ 亀山ら, 2006] 2 環境省による試算 BaP 平均摂取量 0.44 ng/kg bw/day 最大摂取量 1.4 ng/kg bw/day [ 環境省, 2006] JECFA ( 第 64 回 JECFA, 2005) BaP 平均摂取群 0.004 μg/kg bw/day 高摂取群 0.01 μg/kg bw/day 子供の体重あたり摂取量は 大人の 2-2.5 倍と推定バーベキューを食べる頻度の多い人や環境汚染のある地域に住んでいる人の暴露はより大きい可能性がある [JECFA, 2006a] (2) 推定方法 日本 1 農林水産省による試算 ( リスク管理型研究 ) マーケットバスケット方式によるトータルダイエットスタディ 7

(c) 農林水産省 ( 平成 14 年度国民栄養調査の食品群別摂取量表に基づき 163 品目の市販食材 食品を全国 7 都市 ( 札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 広島 福岡 ) で購入し 必要に応じて調理した後 食品群ごとに分析し 国民 1 人当たりの平均的な一日摂取量を算出 ) [ 亀山ら, 2006] 2 環境省による試算食物の実測値を用い 食事量を 2000 g 体重を 50 kg と仮定して推定 [ 環境省, 2006] JECFA オーストラリア ブラジル イギリス およびニュージーランドなど 18 カ国から提出されたデータより遺伝毒性及び発がん性があると考えられる 13 種類の PAH の摂取量評価を検討したところ PAH の摂取量評価のばらつきは非常に大きかった BaP については 13 カ国 (16 報 ) の主要な食品群を含んだデータ ( 調理済み食品も含む ) から摂取量を推定 [JECFA, 2006a] 8 MOE(Margin of exposure) JECFA BaP を遺伝毒性及び発がん性のある PAH の暴露マーカーとして評価 MOE 平均摂取群 : 25,000 高摂取群 : 10,000 (BMDL 10 100 μg/kg bw/day ( 担がんマウス試験 )) この MOE に基づき 推定した摂取量では PAH による健康への懸念は低いと結論 [JECFA, 2006a] 9 調製 加工 調理による影響 乾燥 燻煙 調理( 特にグリル ロースト フライ ) の過程で燃料から生成し 食品を汚染 調理等の過程で食品や食品から落ちた油脂が熱源に触れて生成 [JECFA, 2006a] [JECFA, 2006b] PAH は水に溶けにくいため かつお削りぶしや荒節表面の削り粉に熱水浸出操作 ( 浸出条件は別紙 2 参照 ) を行っても 浸出液 ( 出汁 ) に PAH はほとんど溶出しない [ 農林水産省, 2014] 10 ハザードに汚染される可能性がある農作物 / 食品の生産実態 (1) 農産物 / 食品の種類 畜肉類や魚介類の燻製 直火( 食品と炎が接触 ) で調理した畜肉類 油糧種子 穀物など (JECFA は PAH の主要な摂取源は 穀物 穀物製品 植物油脂とされている ) 食品が PAH の主要な暴露源で 先進国では水及び空気を介した暴露は小さい 8

(c) 農林水産省 汚染海域から水揚げされた魚介類 日本の場合 かつお節及びその加工品や直火調理の焼き肉 焼き鳥 焼き魚が主な摂取源と推察される (2) 国内の生産実態 かつお節生産量 (2014 年 ) 種類生産量 ( トン ) 節類 56,658 うちかつお節 29,649 けずり節 32,112 うちかつおけずり節 21,493 [ 農林水産省, 2015] 11 汚染防止 リスク低減方法 直火調理 : 食品が炎に接触しないように 食品の上または横から加熱する 下から加熱する場合は 油が火に落ちないようにする 低い温度で長時間調理する 熱源から離す 焦げた食品は食べない 燻製 : 直接燻煙ではなく間接燻煙にする 乾燥 : 油糧種子 穀物の乾燥時に燃焼生成ガスなどにより 汚染されないように留意 天日乾燥は 火力発電所や焼却炉 交通量の多い道路近辺を避け 適切な汚染防止策を設けること 果物や野菜は食べる前に洗浄するか 皮を剥くことで表面の汚染物質を取り除く [JECFA, 2006a] [Codex, 2009] 12 リスク管理を進める上で不足しているデータ等 国内の食品中の含有実態 ( 遺伝毒性及び発がん性のある 13 物質についてモニタリングを行うよう JECFA が勧告している ) 日本人の暴露量の推定 ( 特に BaP 以外の PAH) 有効な汚染防止 低減技術 PAH 汚染の指標となる PAH の種類 < 参考 > (2008 年 9 月の EFSA の専門家会合においては - PAH4: benzo[a]pyrene, chrysene, benz[a]anthracene, benzo[b]fluoranthene の合計 - PAH8: benz[a]anthracene,benzo[b]fluoranthene, benzo[k]fluorathene, benzo[ghi]perylene, chrysene, dibenz[a,h]anthracene, indeno[1,2,3-cd]pyrene の合計が最も適した指標だとされた [EFSA, 2008]) 13 消費者の関心 認識 食品の焦げに有害化学物質が含まれるとの認識はあるが PAH による食品汚染や低減方法についての認識 関心は高くはない 農林水産省が 2015 年に実施したアンケート ( 消費者以外の事業者等を含む ) では PAH について 非常に関心がある 6% 関心がある 31% あまり関心がない又は知らなかったが 63% との結果がある [ 農林水産省, 2015] 環境汚染物質としても知られている 9

(c) 農林水産省 14 その他 喫煙者や職業暴露がある人は 食品以外からの PAH 暴露がある 発展途上国では 住宅の暖房や調理における燃料からの PAH 放出が主要な暴露経路となることが指摘されている [JECFA, 2006a] 15 出典 参考文献 BfR. 2016a. Cooked on the inside, but not charred on the outside : BfR web film on the art of grilling http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2016/ 24/cooked_on_the_inside but_not_charred_on_the_ outside bfr_web_film_on_the_art_of_grilling- 197831.html (accessed Sep. 20, 2016) BfR. 2016b. Cooked on the inside, but not charred on the outside : BfR web film on the art of grilling http://www.bfr.bund.de/cm/349/selectedquestions-and-answers-about-barbecuing.pdf (accessed Sep. 20, 2016) Codex. 2001. CAC/RCP 49-2001 Code of Practice Concerning Source Directed Measures to Reduce Contamination of Foods with Chemicals. http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/shproxy/en/?lnk=1&url=https%253a%252f%252fworks pace.fao.org%252fsites%252fcodex%252fstandards %252FCAC%2BRCP%2B49-2001%252FCXP_049e.pdf (accessed Sep. 20, 2016) Codex. (2009). CAC/RCP 68-2009, Code of Practice for the Reduction of Contamination of Food with Polycyclic Aromatic Hydrocarbon (PAH) from Smoking and Direct Drying Processes. http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/shproxy/en/?lnk=1&url=https%253a%252f%252fworks pace.fao.org%252fsites%252fcodex%252fstandards %252FCAC%2BRCP%2B68-2009%252FCXP_068e.pdf (accessed Sep. 20, 2016) Codex. (2013). CODEX STAN 311 2013, Standard for Smoked Fish, Smoke-Flavoured Fish and Smoke- Dried Fish. http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/shproxy/en/?lnk=1&url=https%253a%252f%252fworks pace.fao.org%252fsites%252fcodex%252fstandards %252FCODEX%2BSTAN%2B311-2013%252FCXS_311 e.pdf (accessed Sep. 20, 2016) EFSA. (2008). Polycyclic Aromatic Hydrocarbons in Food Scientific Opinion of the Panel on Contaminants in the Food Chain, EFSA J., 724. EU. (2006). COMMISSION REGULATION (EC) No 1881/2006 of 19 December 2006 setting maximum levels for certain contaminants in foodstuffs. EU. (2011a). COMMISSION REGULATION (EU) No 420/2011 of 29 April 2011 amending Regulation (EC) 10

(c) 農林水産省 No 1881/2006 setting maximum levels for certain contaminants in foodstuffs. EU. (2011b). COMMISSION REGULATION (EU) No 835/2011 of 19 August 2011 amending Regulation (EC) No 1881/2006 as regards maximum levels for polycyclic aromatic hydrocarbons in foodstuffs. EU. (2015). COMMISSION REGULATION (EU) 2015/1125 of 10 July 2015 amending Regulation (EC) No 1881/2006 as regards maximum levels for polycyclic aromatic hydrocarbons in Katsuobushi (dried bonito) and certain smoked Baltic herring. EU.(2016). COMMISSION REGULATION (EU) 2015/1933 of 27 October 2015 amending Regulation (EC) No 1881/2006 as regards maximum levels for polycyclic aromatic hydrocarbons in cocoa fibre, banana chips, food supplements, dried herbs and dried spices Health Canada. Health Canada's Maximum Levels for Chemical Contaminants in Foods http://www.hc-sc.gc.ca/fn-an/securit/chemchim/contaminants-guidelines-directives-eng.php (accessed Sep. 20, 2016) IARC. (2010). IARC Monographs on the Evaluation of Carcinogenic Risks to Humans Vol 92: Some Nonheterocyclic Polycyclic Aromatic Hydrocarbons and Some Related Exposures. IARC. (2012). List of Classifications, http://monographs.iarc.fr/eng/classification/ (accessed Sep. 20, 2016) IPCS. (1998). Environmental health criteria 202, Selected Non-heterocyclic Polycyclic Aromatic Hydrocarbons. JECFA. (2006a). WHO technical report series 930. JECFA. (2006b). WHO Food Additives Series 55. KFDA. (2010). 2010 年 6 月 30 日付け告示第 2010-51 号 http://fse.foodnara.go.kr/residue/rs/jsp/ menu_02_01_01.jsp (accessed Jul 30, 2015) WHO. (1982). WHO Food Additives Series 28 (Benzo[a]pyrene). WHO. (2011). Guidelines for Drinking-water Quality fourth edition. 環境省. (2006). 化学物質の環境リスク評価第 5 巻. 亀山ら. (2006). 第 92 回日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集. 厚生労働省 ( 厚生労働科学研究 ). (2013). 食品を介したダイオキシン類等有害物質摂取量の評価とその手法開発に関する研究. 平成 24 年度厚生労働科学研究費補助金食品の安全確保推進研究推進事業厚生労働省 ( 厚生労働科学研究 ). (2015a). 食品を介したダイオキシン類等有害物質摂取量の評価とその手法開発に関する研究. 平成 25 年度厚生労働科学研 11

(c) 農林水産省 究費補助金食品の安全確保推進研究推進事業厚生労働省 ( 厚生労働科学研究 ). (2015b). 食品を介したダイオキシン類等有害物質摂取量の評価とその手法開発に関する研究. 平成 26 年度厚生労働科学研究費補助金食品の安全確保推進研究推進事業中国衛生部. (2012). GB 2762 2012. http://www.nhfpc.gov.cn/ewebeditor/uploadfile/01 /20130128114248937.pdf (accessed Sep. 20, 2016) 農林水産省. (2012). 有害化学物質含有実態調査結果データ集 ( 平成 15~22 年度 ). 農林水産省. (2015). 水産加工統計調査農林水産省. (2014). 有害化学物質含有実態調査結果データ集 ( 平成 23~24 年度 ). 農林水産省. (2015). 平成 27 年度リスク管理検討会 ( 第 2 回 ). http://www.maff.go.jp/j/study/risk_kanri/h27_2/pdf/ 農林水産省. (2016). 有害化学物質含有実態調査結果データ集 ( 平成 25~26 年度 ). 12

( 別紙 1) 国内で製造 販売されたかつお削りぶし等 固体だし 液体だし中の PAH 含有実態調査の結果 (2008 年度 ) 表 1-1 かつお削りぶし等 1 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 50 0.17 0 0.32 930 128 120 BbFL 50 0.08 0 0.09 250 38 34 BcFL 50 0.08 1 < 0.08 130 22 20 BbFA 50 0.18 0 0.18 220 31 29 BkFA 50 0.06 0 0.08 120 16 15 BjFA 50 0.14 2 < 0.14 160 22 22 BghiP 50 0.07 0 0.08 70 8.8 8 BaP 50 0.11 0 0.16 200 29 27 CHR 50 0.4 0 0.5 1100 169 160 DBahA 50 0.17 4 < 0.17 17 2.1 1.9 DBaeP 50 0.10 3 < 0.10 6.3 0.88 0.74 DBahP 50 0.10 12 < 0.10 1.9 0.26 0.23 DBaiP 50 0.16 5 < 0.16 5.6 0.61 0.44 DBalP 50 0.3 5 < 0.3 17 2.6 2.2 IP 50 0.20 2 < 0.20 33 11 12 MCH 50 0.13 8 < 0.13 1.8 0.38 0.28 1 かつお まぐろ さば等のふし又は枯れぶしを削ったもの 表 1-1 参考かつお削りぶし 2 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 21 0.17 0 31 210 130 130 BbFA 21 0.18 0 6.5 47 27 29 BaP 21 0.11 0 6.8 44 27 30 CHR 21 0.4 0 41 290 170 180 PAH4 21 85 560 350 370 2 かつおのふし又は枯れぶしを削ったもの 表 1-2 固体だし 3 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 16 0.17 0 0.61 66 21 12 BbFL 16 0.08 0 0.19 20 5.2 3.0 BcFL 16 0.08 0 0.12 14 3.5 1.6 BbFA 16 0.18 1 < 0.18 20 5.9 2.9 13

BjFA 16 0.14 1 < 0.14 16 4.3 1.8 BkFA 16 0.06 0 0.08 10 2.8 1.2 BghiP 16 0.07 1 < 0.07 5.6 1.6 0.73 BaP 16 0.11 0 0.15 21 5.6 2.2 CHR 16 0.4 0 0.7 86 25 16 DBahA 16 0.17 6 0.17 1.5 0.45 0.20 DBaeP 16 0.10 10 < 0.10 0.50 0.17 - DBahP 16 0.14 14 < 0.14 0.24 0.09 - DBaiP 16 0.16 10 < 0.16 0.42 0.16 - DBalP 16 0.3 10 < 0.3 1.4 0.44 - IP 16 0.20 3 < 0.20 8.1 2.3 1.1 MCH 16 0.13 11 < 0.13 0.49 0.14-3 かつお削り節等を風味原料とする固体調味料 表 1-3 液体だし 4 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 34 0.17 27 < 0.17 38 1.26 - BbFL 34 0.08 31 < 0.08 13 0.43 - BcFL 34 0.05 29 < 0.05 9 0.30 - BbFA 34 0.13 31 < 0.13 9.1 0.34 - BjFA 34 0.10 31 <0.10 7 0.26 - BkFA 34 0.17 33 < 0.17 5.2 0.23 - BghiP 34 0.09 33 < 0.09 3.5 0.15 - BaP 34 0.11 31 < 0.11 11 0.38 - CHR 34 0.3 29 < 0.3 47 1.6 - DBahA 34 0.08 33 < 0.08 0.89 0.07 - DBaeP 34 0.15 33 < 0.15 0.51 0.07 - DBahP 34 0.13 33 < 0.13 0.14 0.05 - DBaiP 34 0.09 33 < 0.09 0.39 0.05 - DBalP 34 0.15 33 < 0.15 1.6 0.11 - IP 34 0.11 33 < 0.11 5 0.20 - MCH 34 0.11 34 < 0.11-0.04-4 かつお削り節等を風味原料とする液体調味料 ( 注 )PAH4 : BaP BaA BbFA CHR の和 ( 注 ) は 未満の試料数が全試料数の 60% 以下の食品については以下に示す 1 を 未満の試料数が 60% を超える食品については 2 及び 3 を算出し 掲載データではこれらののうち 1 又は 2 を記載 1: 未満の濃度をの 1/2 として算出 2: 検出限界未満の濃度を検出限界とし 検出限界以上かつ未満の濃度をとして算出 3: 未満の濃度をゼロとして算出 [ 農林水産省, 2012] 14

( 別紙 2) 国内で製造 販売されたかつお削りぶし 荒節表面の削り粉とそれらの浸出液に含まれる PAH の分析結果 (2012 年度 ) 表 2-1 かつお削りぶし 1 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 12 0.3 0 34 140 82 87 BcFL 12 0.3 0 29 75 48 42 BbFA 12 0.17 0 8.6 46 24 26 BjFA 12 0.17 0 5.5 34 18 20 BkFA 12 0.19 0 2.6 17 9.8 11 BghiP 12 0.23 0 2.2 16 8.6 8.4 BaP 12 0.20 0 4.4 39 19 20 CHR 12 0.24 0 55 230 130 160 DBahA 12 0.22 0 0.52 3.4 1.9 2.0 DBaeP 12 0.24 1 < 0.24 1.3 0.72 0.76 DBahP 12 0.3 11 < 0.3 0.3 0.2 - DBaiP 12 0.3 4 < 0.3 0.9 0.4 0.5 DBalP 12 0.18 0 0.72 4.0 2.2 2.2 IP 12 0.19 0 2.9 18 9.6 9.8 MCH 12 0.18 0 0.97 8.4 4.5 4.2 PAH4 12 100 460 260 290 1 削りぶし品質表示基準に定められた かつお削りぶし から 荒節表面の削り粉 を除いたもの 表 2-2 かつお削りぶしの浸出液 2 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 12 0.012 4 < 0.012 0.020 0.012 0.013 BcFL 12 0.02 2 < 0.02 0.03 0.02 0.02 BbFA 12 0.03 12 - - 0.01 - BjFA 12 0.03 12 - - 0.01 - BkFA 12 0.018 12 - - 0.007 - BghiP 12 0.021 12 - - 0.009 - BaP 12 0.013 11 < 0.013 0.017 0.007 - CHR 12 0.017 4 < 0.017 0.037 0.018 0.019 DBahA 12 0.018 12 - - 0.007 - DBaeP 12 0.017 12 - - 0.007 - DBahP 12 0.020 12 - - 0.008 - DBaiP 12 0.014 12 - - 0.006 - DBalP 12 0.016 12 - - 0.006 - IP 12 0.017 12 - - 0.006 - MCH 12 0.013 12 - - 0.005 - PAH4 12 <0.07 0.09 0.05 0.05 2 かつお削りぶし 100 g を JIS Z8801-1 に規定する 850 μm メッシュのステンレス製ふるいで通過するまでフードプロセッサーで粉砕混合して均質化したものを分析用試料とし この分析用試料 15 g を 500 ml の三角フラスコにはかりとり 蒸留水 245 g を加え 冷却管 ( 空冷 ) を取り付けた上で 5 分ごとに緩やかに振とうしながら 20 分間加熱 沸騰が収まった後に 残さとともに内容物をろ紙 5 種 B を用いてろ過し 冷却したろ液 15

表 2-3 荒節表面の削り粉 3 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 3 0.3 0 520 660 610 660 BcFL 3 0.3 0 250 280 260 250 BbFA 3 0.17 0 140 190 160 150 BjFA 3 0.17 0 97 140 120 110 BkFA 3 0.19 0 47 70 57 54 BghiP 3 0.23 0 25 47 40 47 BaP 3 0.2 0 99 140 120 120 CHR 3 0.24 0 780 1100 930 920 DBahA 3 0.22 0 7.5 14 11 12 DBaeP 3 0.24 0 3.5 5.4 4.6 4.8 DBahP 3 0.3 0 0.4 0.9 0.6 0.6 DBaiP 3 0.3 0 2.2 4.0 3.2 3.4 DBalP 3 0.18 0 9.5 17 14 14 IP 3 0.19 0 32 68 50 51 MCH 3 0.18 0 28 37 33 34 PAH4 3 1600 2100 1800 1800 3 かつお等の切り身を煮熟し 焙乾した後の タール層に覆われているふし ( 荒節 ) の表面を削った 粉が該当します なお 荒節表面の削り粉には比較的高濃度の PAH が含まれているほか 皮や小 骨などの異物も混入しているため 関係業界団体は ふしの製造過程で産出する荒節表面の削り粉 を直接消費用として使用 販売しないよう各事業者に求めています 表 2-4 荒節表面の削り粉の浸出液 4 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 3 0.012 0 0.13 0.29 0.22 0.25 BcFL 3 0.02 0 0.07 0.14 0.11 0.11 BbFA 3 0.03 1 < 0.03 0.08 0.06 0.07 BjFA 3 0.03 1 < 0.03 0.04 0.03 0.04 BkFA 3 0.018 1 < 0.018 0.028 0.021 0.025 BghiP 3 0.021 1 < 0.021 0.023 0.019 0.022 BaP 3 0.013 1 < 0.013 0.061 0.039 0.050 CHR 3 0.017 0 0.24 0.41 0.34 0.37 DBahA 3 0.018 3 - - 0.007 - DBaeP 3 0.017 3 - - 0.007 - DBahP 3 0.020 3 - - 0.008 - DBaiP 3 0.014 3 - - 0.006 - DBalP 3 0.016 3 - - 0.006 - IP 3 0.017 1 < 0.017 0.027 0.020 0.025 MCH 3 0.013 2 < 0.013 0.014 0.011-4 荒節表面の削り粉 100 g を JIS Z8801-1 に規定する 850 μm メッシュのステンレス製ふるいで通過す るまでフードプロセッサーで粉砕混合して均質化したものを分析用試料とし この分析用試料 15 g を 500 ml の三角フラスコにはかりとり 蒸留水 245 g を加え 冷却管 ( 空冷 ) を取り付けた上 で 5 分ごとに緩やかに振とうしながら 20 分間加熱 沸騰が収まった後に 残さとともに内容物 をろ紙 5 種 B を用いてろ過し 冷却したろ液 ( 注 )PAH4 : BaP BaA BbFA CHR の和 ( 注 ) は 未満の試料数が全試料数の 60% 以下の食品については以下に示す 1 を 未満の試料数が 60% を超える食品については 2 及び 3 を算出し 掲載データではこれらののうち 1 又は 2 を記載 1: 未満の濃度をの 1/2 として算出 2: 検出限界未満の濃度を検出限界とし 検出限界以上かつ未満の濃度をとして算出 3: 未満の濃度をゼロとして算出 16

表 2- 参考かつお削りぶしから浸出液への PAH の浸出率 調査対象 試料 浸出率 (%) 物質名 点数 BaA 12 0.1 0.33 0.2 BcFL 12 0.4 1 0.6 BbFA 12 0.3 2 0.7 BjFA 12 0.4 2 1 BkFA 12 0.6 4 1 BghiP 12 0.7 5 2 BaP 12 0.2 2 0.6 CHR 12 0.13 0.35 0.2 DBahA 12 3 20 7 DBaeP 11 8 30 20 DBahP 1 - - 40 DBaiP 8 9 30 20 DBalP 12 2 10 5 IP 12 0.5 3 1 MCH 12 0.8 7 2 ( 注 ) 浸出率は 以下の式により算出 浸出液中のPAH濃度 得られた浸出液の重量浸出率 (%) = 100 かつお削りぶし中のPAH濃度 試験に用いた削りぶしの重量 かつお削りぶし中の PAH 濃度が以上の試料のみを対象 浸出液中の PAH 濃度は 検出限界未満の濃度を検出限界とし 検出限界以上の場合は測定値を用いて計算 [ 農林水産省, 2014] 17

( 別紙 3) 国内で販売された直火加熱された魚介加工調理品に含まれる PAH の分析結果 (2013 年度 ) 表 3-1 直火加熱された魚介製品 1 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 30 0.1 8 < 0.1 2.4 0.4 0.2 BcFL 30 1 30 - - 1 - BbFA 30 0.1 16 < 0.1 0.8 0.2 - BjFA 30 0.3 20 < 0.3 3.2 0.7 - BkFA 30 0.3 28 < 0.3 0.4 0.3 - BghiP 30 0.1 9 < 0.1 3.1 0.8 0.2 BaP 30 0.1 19 < 0.1 1.0 0.2 - CHR 30 0.1 10 < 0.1 2.7 0.6 0.4 CPP 30 2 26 < 2 6 2 - DBahA 30 0.1 14 < 0.1 1.0 0.2 0.1 DBaeP 30 0.1 20 < 0.1 0.8 0.2 - DBahP 30 0.2 29 < 0.2 0.3 0.2 - DBaiP 30 0.1 24 < 0.1 0.1 0.1 - DBalP 30 0.1 18 < 0.1 0.5 0.1 - IP 30 0.2 17 < 0.2 4.9 0.7 - MCH 30 0.1 20 < 0.1 1.0 0.2-1 直火焼きによって調理された魚介製品 例えば さんまの塩焼き ウナギの蒲焼き イカ焼き ( 姿焼き に限る ) 等です 表 3-2 蒸した魚介に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 3 0.1 3 - - 0.1 - BcFL 3 1 3 - - 1 - BbFA 3 0.1 3 - - 0.1 - BjFA 3 0.3 3 - - 0.3 - BkFA 3 0.3 3 - - 0.3 - BghiP 3 0.1 1 < 0.1 0.7 0.4 0.6 BaP 3 0.1 3 - - 0.1 - CHR 3 0.1 3 - - 0.1 - CPP 3 2 3 - - 2 - DBahA 3 0.1 2 < 0.1 0.2 0.1 - DBaeP 3 0.1 3 - - 0.1 - DBahP 3 0.2 3 - - 0.2 - DBaiP 3 0.1 3 - - 0.1 - DBalP 3 0.1 1 < 0.1 0.3 0.2 0.2 IP 3 0.2 2 < 0.2 0.3 0.2 - MCH 3 0.1 3 - - 0.1-18

表 3 参考食品添加物として用いられる炭製品 2 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 3 0.1 1 < 0.1 1.4 0.6 0.2 BcFL 3 1 3 - - 1 - BbFA 3 0.1 2 < 0.1 0.2 0.1 - BjFA 3 0.3 2 < 0.3 0.7 0.4 - BkFA 3 0.3 3 - - 0.3 - BghiP 3 0.1 2 < 0.1 0.5 0.2 - BaP 3 0.1 2 < 0.1 0.4 0.2 - CHR 3 0.1 2 < 0.1 0.7 0.3 - CPP 3 2 3 - - 2 - DBahA 3 0.1 2 < 0.1 0.2 0.1 - DBaeP 3 0.1 3 - - 0.1 - DBahP 3 0.2 3 - - 0.2 - DBaiP 3 0.1 3 - - 0.1 - DBalP 3 0.1 3 - - 0.1 - IP 3 0.2 3 - - 0.2 - MCH 3 0.1 2 < 0.1 1.3 0.5-2 木材や竹材を炭化して得られたものであって 食品添加物として食品に練り込むなどして用いられる 木炭製品を対象としました ( 注 ) は 未満の試料数が全試料数の 60% 以下の食品については以下に示す 1を 定量 限界未満の試料数が 60% を超える食品については 2 及び 3を算出し 掲載データではこれ らののうち 1 又は 2を記載 1: 未満の濃度をの 1/2 として算出 2: 未満の濃度をとして算出 3: 未満の濃度をゼロとして算出 [ 農林水産省, 2016] 19

( 別紙 4) 国内で販売された直火加熱された食肉加工調理品に含まれる PAH の分析結果 (2013 年度 ) 表 4-1 直火加熱された焼き鳥 1 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 29 0.1 6 < 0.1 12 2.7 0.9 BcFL 29 0.1 12 < 0.1 2.1 0.4 0.2 BbFA 29 0.1 6 < 0.1 6.5 1.6 0.6 BjFA 29 0.1 9 < 0.1 6.2 1.1 0.5 BkFA 29 0.1 10 < 0.1 3.8 0.7 0.3 BghiP 29 0.1 5 < 0.1 12 1.7 0.5 BaP 29 0.1 7 < 0.1 12 2.4 1.1 CHR 29 0.1 6 < 0.1 11 2.4 0.7 CPP 29 0.1 4 < 0.1 65 8.1 2.0 DBahA 29 0.1 21 < 0.1 0.4 0.1 - DBaeP 29 0.1 21 < 0.1 0.4 0.1 - DBahP 29 0.1 27 < 0.1 0.2 0.1 - DBaiP 29 0.1 24 < 0.1 0.3 0.1 - DBalP 29 0.1 22 < 0.1 0.4 0.1 - IP 29 0.1 8 < 0.1 9.6 1.3 0.4 MCH 29 0.1 29 - - 0.1-1 串打ちされ 直火加熱された焼き鳥 ( もも肉 ) 表 4-2 直火加熱された表面が全体的に淡い灰色の鳥肉製品 2 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 30 0.1 0 1.2 400 88 62 BcFL 30 0.1 0 0.2 59 16 11 BbFA 30 0.1 0 0.9 200 49 38 BjFA 30 0.1 0 0.7 190 44 34 BkFA 30 0.1 0 0.4 120 29 22 BghiP 30 0.1 0 0.9 280 69 55 BaP 30 0.1 0 1.3 480 110 80 CHR 30 0.1 0 1.6 330 80 58 CPP 30 0.1 0 3.9 1500 400 340 DBahA 30 0.1 1 < 0.1 19 4.4 3.0 DBaeP 30 0.1 1 < 0.1 17 4.9 3.6 DBahP 30 0.1 2 < 0.1 2.9 1.1 0.8 DBaiP 30 0.1 2 < 0.1 6.0 1.9 1.4 DBalP 30 0.1 1 < 0.1 15 3.7 2.8 IP 30 0.1 0 0.7 310 60 40 MCH 30 0.1 12 < 0.1 1.1 0.2 0.1 2 串打ちされておらず 炎の中で炙られ 表面が全体的に淡い灰色の鳥肉製品 20

表 4-3 直火加熱された畜肉製品 3 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 40 0.1 15 < 0.1 14 2.2 0.3 BcFL 40 1 40 - - 1 - BbFA 40 0.1 18 < 0.1 9.5 1.3 0.2 BjFA 40 0.3 19 < 0.3 15 1.9 0.4 BkFA 40 0.3 25 < 0.3 4.4 0.7 - BghiP 40 0.1 15 < 0.1 18 2.3 0.2 BaP 40 0.1 18 < 0.1 18 2.2 0.1 CHR 40 0.1 15 < 0.1 10 1.7 0.4 CPP 40 2 22 < 2 67 10 - DBahA 40 0.1 20 < 0.1 15 1.9 - DBaeP 40 0.1 23 < 0.1 1.4 0.2 - DBahP 40 0.2 37 < 0.2 0.9 0.2 - DBaiP 40 0.1 32 < 0.1 0.9 0.1 - DBalP 40 0.1 35 < 0.1 0.2 0.1 - IP 40 0.2 20 < 0.2 21 2.6 - MCH 40 0.1 21 < 0.1 3.2 0.3-3 直火加熱されたカルビ 豚トロ 焼き豚 牛肉や豚肉が主原料とするハンバーグ ( 一部 鉄板焼など 間接加熱され 強いこげ目があるものを含む ) 表 4-4 蒸した鳥肉 4 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 3 0.1 3 - - 0.1 - BcFL 3 0.1 3 - - 0.1 - BbFA 3 0.1 3 - - 0.1 - BjFA 3 0.1 3 - - 0.1 - BkFA 3 0.1 3 - - 0.1 - BghiP 3 0.1 3 - - 0.1 - BaP 3 0.1 3 - - 0.1 - CHR 3 0.1 3 - - 0.1 - CPP 3 0.1 3 - - 0.1 - DBahA 3 0.1 3 - - 0.1 - DBaeP 3 0.1 3 - - 0.1 - DBahP 3 0.1 3 - - 0.1 - DBaiP 3 0.1 3 - - 0.1 - DBalP 3 0.1 3 - - 0.1 - IP 3 0.1 3 - - 0.1 - MCH 3 0.1 3 - - 0.1-4 鶏の生肉を蒸したもの 21

表 4-5 蒸した畜肉 5 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 6 0.1 6 - - 0.1 - BcFL 6 1 6 - - 1 - BbFA 6 0.1 6 - - 0.1 - BjFA 6 0.3 6 - - 0.3 - BkFA 6 0.3 6 - - 0.3 - BghiP 6 0.1 5 < 0.1 1.2 0.3 - BaP 6 0.1 6 - - 0.1 - CHR 6 0.1 6 - - 0.1 - CPP 6 2 6 - - 2 - DBahA 6 0.1 5 < 0.1 0.1 0.1 - DBaeP 6 0.1 6 - - 0.1 - DBahP 6 0.2 6 - - 0.2 - DBaiP 6 0.1 6 - - 0.1 - DBalP 6 0.1 5 < 0.1 0.5 0.2 - IP 6 0.2 5 < 0.2 0.6 0.3 - MCH 6 0.1 6 - - 0.1-5 畜肉 ( 牛カルビ 豚トロ ) の生肉を蒸したもの ( 注 ) は 未満の試料数が全試料数の 60% 以下の食品については以下に示す 1 を 未満の試料数が 60% を超える食品については 2 及び 3 を算出し 掲載データではこれらののうち 1 又は 2 を記載 1: 未満の濃度をの 1/2 として算出 2: 未満の濃度をとして算出 3: 未満の濃度をゼロとして算出 [ 農林水産省, 2016] 22

( 別紙 5) 国内で販売された食用植物油脂に含まれる PAH の分析結果 (2014 年度 ) 表 5 食用植物油脂 1 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 112 0.3 69 < 0.3 4.5 0.5 - BcFL 112 0.5 101 < 0.5 2.6 0.6 - BbFA 112 0.3 73 < 0.3 5.6 0.6 - BjFA 112 0.2 63 < 0.2 2.5 0.3 - BkFA 112 0.3 95 < 0.3 1.9 0.4 - BghiP 112 0.2 53 < 0.2 3.3 0.4 0.2 BaP 112 0.3 75 < 0.3 4.5 0.5 - CHR 112 0.3 35 < 0.3 15 1.1 0.4 CPP 112 0.3 107 < 0.3 1.0 0.3 - DBahA 112 0.3 104 < 0.3 0.7 0.3 - DBaeP 112 0.3 109 < 0.3 0.5 0.3 - DBahP 112 0.3 112 - - 0.3 - DBaiP 112 0.3 105 < 0.3 0.6 0.3 - DBalP 112 0.3 106 < 0.3 0.7 0.3 - IP 112 0.2 74 < 0.2 2.7 0.4 - MCH 112 0.3 112 - - 0.3-1 食用植物油脂品質表示基準 ( 平成 23 年 9 月 30 日消費者庁告示 10 号 ) で定められた食用植物油脂 のほか あまに油 えごま油 からし油が該当します 表 5- 参考 1 あまに油 2 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 7 0.3 7 - - 0.3 - BcFL 7 0.5 7 - - 0.5 - BbFA 7 0.3 7 - - 0.3 - BjFA 7 0.2 6 < 0.2 0.2 0.2 - BkFA 7 0.3 7 - - 0.3 - BghiP 7 0.2 6 < 0.2 0.2 0.2 - BaP 7 0.3 7 - - 0.3 - CHR 7 0.3 5 < 0.3 0.4 0.3 - CPP 7 0.3 7 - - 0.3 - DBahA 7 0.3 7 - - 0.3 - DBaeP 7 0.3 7 - - 0.3 - DBahP 7 0.3 7 - - 0.3 - DBaiP 7 0.3 7 - - 0.3 - DBalP 7 0.3 7 - - 0.3 - IP 7 0.2 7 - - 0.2 - MCH 7 0.3 7 - - 0.3-23

2 あま ( 亜麻 ) の種子 ( あまに ( 亜麻仁 )) から採取した油であって 食用に適するように処理したもの が該当します 表 5- 参考 2 えごま油 3 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 8 0.3 3 < 0.3 4.5 1.8 1.0 BcFL 8 0.5 3 < 0.5 2.6 1.1 1.0 BbFA 8 0.3 3 < 0.3 5.6 2.0 1.2 BjFA 8 0.2 2 < 0.2 2.5 0.9 0.6 BkFA 8 0.3 3 < 0.3 1.9 0.8 0.4 BghiP 8 0.2 1 < 0.2 3.2 1.3 0.7 BaP 8 0.3 3 < 0.3 4.5 1.6 0.6 CHR 8 0.3 0 0.4 15 6.5 5.0 CPP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBahA 8 0.3 5 < 0.3 0.7 0.4 - DBaeP 8 0.3 6 < 0.3 0.5 0.3 - DBahP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaiP 8 0.3 5 < 0.3 0.6 0.4 - DBalP 8 0.3 5 < 0.3 0.7 0.4 - IP 8 0.2 3 < 0.2 2.7 1.1 0.6 MCH 8 0.3 8 - - 0.3-3 えごま ( 荏胡麻 ( シソ科植物 )) から採取した油であって 食用に適するように処理したものが該当 します しそ油ともいいます 表 5- 参考 3 オリーブ油に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 8 0.3 3 < 0.3 0.4 0.3 0.4 BcFL 8 0.5 7 < 0.5 0.5 0.5 - BbFA 8 0.3 8 - - 0.3 - BjFA 8 0.2 4 < 0.2 0.2 0.2 - BkFA 8 0.3 8 - - 0.3 - BghiP 8 0.2 6 < 0.2 0.3 0.2 - BaP 8 0.3 7 < 0.3 0.3 0.3 - CHR 8 0.3 1 < 0.3 2.7 1.1 0.8 CPP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBahA 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaeP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBahP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaiP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBalP 8 0.3 8 - - 0.3 - IP 8 0.2 8 - - 0.2 - MCH 8 0.3 8 - - 0.3-24

表 5- 参考 4 からし油 4 に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 2 0.3 1 < 0.3 0.4 0.3 - BcFL 2 0.5 1 < 0.5 1.5 0.9 - BbFA 2 0.3 1 < 0.3 0.5 0.3 - BjFA 2 0.2 1 < 0.2 0.2 0.2 - BkFA 2 0.3 2 - - 0.3 - BghiP 2 0.2 1 < 0.2 0.4 0.2 - BaP 2 0.3 1 < 0.3 0.4 0.3 - CHR 2 0.3 1 < 0.3 1.9 1.0 - CPP 2 0.3 2 - - 0.3 - DBahA 2 0.3 2 - - 0.3 - DBaeP 2 0.3 2 - - 0.3 - DBahP 2 0.3 2 - - 0.3 - DBaiP 2 0.3 2 - - 0.3 - DBalP 2 0.3 2 - - 0.3 - IP 2 0.2 1 < 0.2 0.2 0.2 - MCH 2 0.3 2 - - 0.3-4 黒からし又は白からしの種子から採取した油及び両者の種子から生成される油で 食用に適するよう に処理したものが該当します 表 5- 参考 5 ごま油に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 23 0.3 9 < 0.3 3.1 0.6 0.3 BcFL 23 0.5 21 < 0.5 0.7 0.5 - BbFA 23 0.3 13 < 0.3 2.9 0.7 - BjFA 23 0.2 10 < 0.2 2.5 0.5 0.2 BkFA 23 0.3 16 < 0.3 1.5 0.5 - BghiP 23 0.2 9 < 0.2 2.1 0.5 0.2 BaP 23 0.3 13 < 0.3 2.7 0.6 - CHR 23 0.3 2 < 0.3 4.1 1.1 0.5 CPP 23 0.3 23 - - 0.3 - DBahA 23 0.3 19 < 0.3 0.4 0.3 - DBaeP 23 0.3 22 < 0.3 0.3 0.3 - DBahP 23 0.3 23 - - 0.3 - DBaiP 23 0.3 20 < 0.3 0.4 0.3 - DBalP 23 0.3 20 < 0.3 0.4 0.3 - IP 23 0.2 13 < 0.2 2.2 0.4 - MCH 23 0.3 23 - - 0.3-25

表 5- 参考 6 こめ油に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 8 0.3 5 < 0.3 1.1 0.4 - BcFL 8 0.5 8 - - 0.5 - BbFA 8 0.3 0 0.3 1.8 0.5 0.4 BjFA 8 0.2 0 0.2 1.1 0.3 0.2 BkFA 8 0.3 7 < 0.3 0.8 0.4 - BghiP 8 0.2 0 0.5 3.3 0.9 0.6 BaP 8 0.3 3 < 0.3 1.9 0.5 0.3 CHR 8 0.3 0 0.3 1.5 0.7 0.6 CPP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBahA 8 0.3 7 < 0.3 0.4 0.3 - DBaeP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBahP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaiP 8 0.3 7 < 0.3 0.4 0.3 - DBalP 8 0.3 8 - - 0.3 - IP 8 0.2 0 0.2 1.5 0.4 0.3 MCH 8 0.3 8 - - 0.3 - 表 5- 参考 7 サフラワー油に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 6 0.3 6 - - 0.3 - BcFL 6 0.5 6 - - 0.5 - BbFA 6 0.3 6 - - 0.3 - BjFA 6 0.2 6 - - 0.2 - BkFA 6 0.3 6 - - 0.3 - BghiP 6 0.2 4 < 0.2 0.3 0.2 - BaP 6 0.3 6 - - 0.3 - CHR 6 0.3 5 < 0.3 0.3 0.3 - CPP 6 0.3 6 - - 0.3 - DBahA 6 0.3 6 - - 0.3 - DBaeP 6 0.3 6 - - 0.3 - DBahP 6 0.3 6 - - 0.3 - DBaiP 6 0.3 6 - - 0.3 - DBalP 6 0.3 6 - - 0.3 - IP 6 0.2 6 - - 0.2 - MCH 6 0.3 6 - - 0.3-26

表 5- 参考 8 大豆油に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 8 0.3 7 < 0.3 1.1 0.4 - BcFL 8 0.5 8 - - 0.5 - BbFA 8 0.3 7 < 0.3 1.1 0.4 - BjFA 8 0.2 6 < 0.2 0.5 0.3 - BkFA 8 0.3 7 < 0.3 0.4 0.3 - BghiP 8 0.2 4 < 0.2 0.7 0.2 - BaP 8 0.3 6 < 0.3 0.9 0.4 - CHR 8 0.3 4 < 0.3 1.8 0.5 - CPP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBahA 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaeP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBahP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaiP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBalP 8 0.3 8 - - 0.3 - IP 8 0.2 6 < 0.2 0.6 0.2 - MCH 8 0.3 8 - - 0.3 - 表 5- 参考 9 とうもろこし油に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 8 0.3 7 < 0.3 0.3 0.3 - BcFL 8 0.5 8 - - 0.5 - BbFA 8 0.3 7 < 0.3 0.3 0.3 - BjFA 8 0.2 7 < 0.2 0.2 0.2 - BkFA 8 0.3 8 - - 0.3 - BghiP 8 0.2 7 < 0.2 0.2 0.2 - BaP 8 0.3 8 - - 0.3 - CHR 8 0.3 6 < 0.3 0.4 0.3 - CPP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBahA 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaeP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBahP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaiP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBalP 8 0.3 8 - - 0.3 - IP 8 0.2 8 - - 0.2 - MCH 8 0.3 8 - - 0.3-27

表 5- 参考 10 なたね油に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 8 0.3 6 < 0.3 0.8 0.4 - BcFL 8 0.5 7 < 0.5 0.5 0.5 - BbFA 8 0.3 6 < 0.3 0.6 0.3 - BjFA 8 0.2 6 < 0.2 0.5 0.2 - BkFA 8 0.3 7 < 0.3 0.3 0.3 - BghiP 8 0.2 3 < 0.2 1.0 0.3 0.2 BaP 8 0.3 7 < 0.3 0.8 0.4 - CHR 8 0.3 3 < 0.3 1.2 0.4 0.4 CPP 8 0.3 7 < 0.3 0.5 0.3 - DBahA 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaeP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBahP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaiP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBalP 8 0.3 8 - - 0.3 - IP 8 0.2 7 < 0.2 0.6 0.2 - MCH 8 0.3 8 - - 0.3 - 表 5- 参考 11 ひまわり油に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 8 0.3 4 < 0.3 0.7 0.3 - BcFL 8 0.5 8 - - 0.5 - BbFA 8 0.3 4 < 0.3 0.9 0.3 - BjFA 8 0.2 5 < 0.2 0.6 0.3 - BkFA 8 0.3 7 < 0.3 0.3 0.3 - BghiP 8 0.2 4 < 0.2 0.6 0.2 - BaP 8 0.3 5 < 0.3 0.7 0.4 - CHR 8 0.3 3 < 0.3 1.2 0.5 0.4 CPP 8 0.3 6 < 0.3 0.7 0.4 - DBahA 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaeP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBahP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaiP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBalP 8 0.3 8 - - 0.3 - IP 8 0.2 5 < 0.2 0.3 0.2 - MCH 8 0.3 8 - - 0.3-28

表 5- 参考 12 ぶどう油に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 8 0.3 6 < 0.3 0.6 0.4 - BcFL 8 0.5 7 < 0.5 1.4 0.6 - BbFA 8 0.3 5 < 0.3 0.3 0.3 - BjFA 8 0.2 5 < 0.2 0.2 0.2 - BkFA 8 0.3 8 - - 0.3 - BghiP 8 0.2 4 < 0.2 0.4 0.2 - BaP 8 0.3 4 < 0.3 0.3 0.2 - CHR 8 0.3 3 < 0.3 1.8 0.7 0.6 CPP 8 0.3 7 < 0.3 0.5 0.3 - DBahA 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaeP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBahP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBaiP 8 0.3 8 - - 0.3 - DBalP 8 0.3 8 - - 0.3 - IP 8 0.2 4 < 0.2 0.2 0.2 - MCH 8 0.3 8 - - 0.3 - 表 5- 参考 13 綿実油に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 3 0.3 3 - - 0.3 - BcFL 3 0.5 3 - - 0.5 - BbFA 3 0.3 2 < 0.3 0.3 0.3 - BjFA 3 0.2 2 < 0.2 0.2 0.2 - BkFA 3 0.3 3 - - 0.3 - BghiP 3 0.2 2 < 0.2 0.3 0.2 - BaP 3 0.3 2 < 0.3 0.3 0.3 - CHR 3 0.3 2 < 0.3 0.3 0.3 - CPP 3 0.3 3 - - 0.3 - DBahA 3 0.3 3 - - 0.3 - DBaeP 3 0.3 3 - - 0.3 - DBahP 3 0.3 3 - - 0.3 - DBaiP 3 0.3 3 - - 0.3 - DBalP 3 0.3 3 - - 0.3 - IP 3 0.2 2 < 0.2 0.3 0.2 - MCH 3 0.3 3 - - 0.3-29

表 5- 参考 14 落花生油に含まれる PAH の分析結果 未満の点数 BaA 7 0.3 2 < 0.3 0.8 0.4 0.3 BcFL 7 0.5 7 - - 0.5 - BbFA 7 0.3 4 < 0.3 0.9 0.4 - BjFA 7 0.2 3 < 0.2 0.8 0.3 0.2 BkFA 7 0.3 6 < 0.3 0.3 0.3 - BghiP 7 0.2 2 < 0.2 1.5 0.5 0.3 BaP 7 0.3 3 < 0.3 1.1 0.4 0.3 CHR 7 0.3 0 < 0.3 1.4 0.7 0.6 CPP 7 0.3 6 < 0.3 1.0 0.4 - DBahA 7 0.3 7 - - 0.3 - DBaeP 7 0.3 7 - - 0.3 - DBahP 7 0.3 7 - - 0.3 - DBaiP 7 0.3 7 - - 0.3 - DBalP 7 0.3 7 - - 0.3 - IP 7 0.2 4 < 0.2 0.5 0.2 - MCH 7 0.3 7 - - 0.3 - ( 注 ) は 未満の試料数が全試料数の 60% 以下の食品については以下に示す 1 を 未満の試料数が 60% を超える食品については 2 及び 3 を算出し 掲載データではこれらののうち 1 又は 2 を記載 1: 未満の濃度をの 1/2 として算出 2: 未満の濃度をとして算出 3: 未満の濃度をゼロとして算出 [ 農林水産省, 2016] 30

( 別紙 6) 国内で販売された燻製魚 なまり節 焼き魚 燻製肉 燻製卵 ウナギ白焼き 蒲焼き 焼き鳥 かつお削り節 ダシパック つゆ及びかつお節を風味原料に含む顆粒 粉末調味料に含まれる PAH の分析結果 (2012-14 年度 ) ( 注 ) ( 注 ) 下表は [ 厚生労働省 ( 厚生労働科学研究 ), 2013] [ 厚生労働省 ( 厚生労働科学研究 ), 2015a] 及び [ 厚生労働省 ( 厚生労働科学研究 ), 2015b] を元に農林水産省が作成した 燻製魚 ( サーモン ) 表 6-1 燻製魚に含まれる PAH の分析結果 燻製魚 ( サンマ ニシン ししゃも ホッケ ) 燻製魚 ( サバ ) BaA 6 <0.5 0.55 7 <0.5 20 7 <0.5 72 BcFL 1 6 <0.5 (1.0) 2 7 <0.5 (26) 7 <0.5 (49) BbFA 6 <0.5 7 <0.5 4.4 7 <0.5 19 BjFA 6 <0.5 7 <0.5 3.9 7 <0.5 14 BkFA 6 <0.5 7 <0.5 2.2 7 <0.5 8.7 BghiP 6 <0.5 7 <0.5 1.8 7 <0.5 5.1 BaP 6 <0.5 7 <0.5 4.1 7 <0.5 12 CHR 1 6 <0.5 7 <0.5 24 7 <0.5 117 CPP 6 <0.5 7 <0.5 19 7 <0.5 27 DBahA 6 <0.5 7 <0.5 7 <0.5 DBaeP 6 <0.5 7 <0.5 7 <0.5 DBahP 1 6 <0.5 7 <0.5 7 <0.5 DBaiP 6 <0.5 7 <0.5 7 <0.5 DBalP 6 <0.5 7 <0.5 7 <0.5 IP 6 <0.5 7 <0.5 1.8 7 <0.5 6.0 MCH 6 <0.5 7 <0.5 7 <0.5 1 参考値とする 2 ( ) は定量イオンと定性イオンの比が標準溶液と比較し ±20% を超過 31

表 6-2 なまり節に含まれる PAH の分析結果 なまり節 ( サバ ) なまり節 ( カツオ ) BaA 5 0.6 39 6 <0.5 17 BcFL 1 5 <0.5 (33) 2 6 <0.5 (5.5) BbFA 5 <0.5 14 6 <0.5 5.7 BjFA 5 <0.5 9.8 6 <0.5 3.7 BkFA 5 <0.5 5.6 6 <0.5 1.9 BghiP 5 <0.5 3.8 6 <0.5 2.0 BaP 5 <0.5 8.7 6 <0.5 5.1 CHR 1 5 1.0 67 6 <0.5 28 CPP 5 <0.5 18 6 <0.5 5.5 DBahA 5 <0.5 0.80 6 <0.5 DBaeP 5 <0.5 6 <0.5 DBahP 1 5 <0.5 6 <0.5 DBaiP 5 <0.5 6 <0.5 DBalP 5 <0.5 6 <0.5 IP 5 <0.5 4.0 6 <0.5 1.8 MCH 5 <0.5 6 <0.5 1 参考値とする 2 ( ) は定量イオンと定性イオンの比が標準溶液と比較し ±20% を超過 焼き魚 ( サケ ) 表 6-3 焼き魚に含まれる PAH の分析結果 焼き魚 ( サバ ) BaA 4 <0.5 4 <0.5 BcFL 1 4 <0.5 4 <0.5 BbFA 4 <0.5 4 <0.5 BjFA 4 <0.5 4 <0.5 BkFA 4 <0.5 4 <0.5 BghiP 4 <0.5 4 <0.5 BaP 4 <0.5 4 <0.5 CHR 1 4 <0.5 4 <0.5 CPP 4 <0.5 4 <0.5 DBahA 4 <0.5 4 <0.5 DBaeP 4 <0.5 4 <0.5 DBahP 1 4 <0.5 4 <0.5 DBaiP 4 <0.5 4 <0.5 DBalP 4 <0.5 4 <0.5 IP 4 <0.5 4 <0.5 MCH 4 <0.5 4 <0.5 1 参考値とする 2 ( ) は定量イオンと定性イオンの比が標準溶液と比較し ±20% を超過 32

表 6-4 燻製肉及び燻製卵に含まれる PAH の分析結果 燻製肉 ( 豚 ) 燻製肉 ( 鶏 ) 燻製肉 ( 鴨 ) 燻製卵 BaA 10 <0.5 2.2 3 <0.5 1.1 3 <0.5 10 <1 4.0 BcFL 1 10 <0.5 (2.5) 2 3 <0.5 (1.1) 3 <0.5 (0.60) 10 <1 4.1 BbFA 10 <0.5 0.52 3 <0.5 3 <0.5 10 <1 1.2 BjFA 10 <0.5 3 <0.5 3 <0.5 10 <1 1.1 BkFA 10 <0.5 3 <0.5 3 <0.5 10 <1 BghiP 10 <0.5 3 <0.5 3 <0.5 10 <1 BaP 10 <0.5 0.58 3 <0.5 3 <0.5 10 <1 1.6 CHR 1 10 <0.5 1.9 3 <0.5 0.95 3 <0.5 10 <1 4.9 CPP 10 <0.5 2.3 3 <0.5 1.2 3 <0.5 10 <1 3.6 DBahA 10 <0.5 3 <0.5 3 <0.5 10 <1 DBaeP 10 <0.5 3 <0.5 3 <0.5 10 <1 DBahP 1 10 <0.5 3 <0.5 3 <0.5 10 <1 DBaiP 10 <0.5 3 <0.5 3 <0.5 10 <1 DBalP 10 <0.5 3 <0.5 3 <0.5 10 <1 IP 10 <0.5 3 <0.5 3 <0.5 10 <1 1.0 MCH 10 <0.5 3 <0.5 3 <0.5 10 <1 1 参考値とする 2 ( ) は定量イオンと定性イオンの比が標準溶液と比較し ±20% を超過 表 6-5 かつお削り節 ダシパック及びつゆに含まれる PAH の分析結果 かつお削り節 ダシパック ( かつお節等を風味原料に使用 ) つゆ ( かつお節等を風味原料に使用 ) BaA 10 35 148 10 18 221 10 <1 BcFL 1 10 (40) 2 (106) 10 (12) (197) 10 <1 BbFA 10 <10 45 10 <10 65 10 <1 BjFA 10 <10 37 10 <10 48 10 <1 BkFA 10 <10 21 10 <10 28 10 <1 BghiP 10 <10 19 10 <10 21 10 <1 BaP 10 <10 39 10 <10 52 10 <1 CHR 1 10 58 218 10 30 324 10 <1 CPP 10 10 81 10 <10 106 10 <1 DBahA 10 <10 10 <10 10 <1 DBaeP 1 10 <10 10 <10 10 <1 DBahP 1 10 <10 10 <10 10 <1 DBaiP 10 <10 10 <10 10 <1 DBalP 1 10 <10 10 <10 10 <1 IP 10 <10 21 10 <10 24 10 <1 MCH 10 <10 10 <10 10 <1 1 参考値とする ただし DBaiP 及び DBalP はかつお削り節及びダシパックのみ参考値とする 2 ( ) は定量イオンと定性イオンの比が標準溶液と比較し ±20% を超過 33

表 6-6 加熱調理した魚及び鶏肉並びにかつお節等を風味原料として使用した調味料に含まれる ウナギ白焼き PAH の分析結果 ウナギ蒲焼き 焼き鳥 ( もも塩焼き ) かつお節を風味原料に含む顆粒 粉末調味料 BaA 3 <0.025 2.2 12 <0.025 1.1 10 <0.025 8.9 11 21 85 BcFL 1 3 (0.028) (0.67) 12 (0.028) (0.66) 10 (0.028) (4.2) 11 (15) (54) BbFA 3 <0.030 1.5 12 <0.030 0.63 10 <0.030 6.5 11 6.6 30 BjFA 3 <0.028 1.6 12 <0.028 0.61 10 <0.028 6.4 11 5.2 25 BkFA 3 <0.027 0.89 12 <0.027 0.35 10 <0.027 3.5 11 3.0 15 BghiP 3 0.053 2.5 12 <0.030 1.0 10 <0.030 12 11 1.8 11 BaP 3 <0.028 2.8 12 <0.028 1.1 10 <0.028 12 11 4.3 29 CHR 1 3 (0.24) (3.2) 12 0.080 (2.7) 10 <0.050 (9.7) 11 (41) (120) CPP 3 0.051 10 12 <0.027 4.6 10 <0.028 53 11 6 38 DBahA 3 <0.024 0.17 12 <0.024 0.068 10 <0.024 0.60 11 0.35 2.2 DBaeP 2 3 <0.025 0.19 12 <0.025 0.081 10 <0.025 0.71 11 <0.25 (1.3) DBahP 1 3 <0.029-(0.069) 12 <0.029-(0.040) 10 <0.029 (0.32) 11 <0.29 DBaiP 3 <0.029 0.30 12 <0.029 0.13 10 <0.029 1.1 11 <0.29 1.3 DBalP 2 3 <0.031 0.077 12 <0.031 0.037 10 <0.031 0.25 11 <0.31 IP 3 <0.031 1.8 12 <0.031 0.74 10 <0.031 7.9 11 2.0 13 MCH 3 <0.031 12 <0.031 10 <0.031 11 <0.31 1 参考値とする 2 調味料について 参考値とする [ 厚生労働省 ( 厚生労働科学研究 ), 2013] [ 厚生労働省 ( 厚生労働科学研究 ), 2015a] [ 厚生労働省 ( 厚生労働科学研究 ), 2015b] 34

別添 コーデックス委員会 化学物質による食品汚染を低減するための排出源対策に関する実施規範 (CAC/RCP 49-2001) の主な内容 食品管理当局が 関係する国内当局や国際機関に対し 食品汚染の想定や実態について情報提供し 適切な予防策をとるよう促さなくてはならない 食品中の汚染物質が 合理的に到達可能な範囲で低いかつ健康保護の観点から受容できる / 耐容できると考えられる上限値を超えない濃度であるために 以下からなるアプローチをとる 汚染源を取り除く又は制御する対策 汚染濃度を低減するための処理 ヒトの消費に適した食品から汚染された食品を同定 分離する対策 空気 水 土壌汚染が動植物由来食品の汚染や飲用 食料生産用及び調理加工用の水を汚染する可能性がある 関係する国内当局や国際機関は食品汚染の想定や実態について情報を得 以下の措置を取るべき 工業からの汚染物質の排出を管理する ( 化学工業 鉱業 金属業 紙工業 兵器の試験等 ) 発電 ( 原子力発電所を含む ) 及び交通機関からの汚染物質の排出を管理する 固体 液体の家庭廃棄物及び産業廃棄物を管理する ( 地上の堆積 下水スラッジの廃棄 廃棄物の焼却を含む ) 毒性があり環境中に長く留まる物質の製造 販売 使用及び廃棄を管理する ( 例 :PCB, 臭素系難燃剤等の有機ハロゲン化合物 鉛 カドミウム 水銀化合物等 ) 特に有意な量が最終的に環境中に放出される可能性がある場合 新しい化学物質が市場に導入される前に 健康及び環境の観点から受け入れ可能であることを示す適切な試験を確実に実施する 毒性があり環境中に長く留まる物質を 健康及び環境の観点からより受け入れやすい物質で置き替える 35