1 早期癌 表在癌の病態 食道癌は消化器癌の中でも予後不良の癌の代表であったが診断および集学的治療の進歩により予後が向上してきた. 特に早期癌の状態で発見できれば, その予後は大いに期待できるのみならず, 標準治療であるリンパ節郭清を伴う胸部食道切除に比し, 身体への侵襲が極めて小さい内視鏡的治療に

Similar documents
<303491E592B BC92B08AE02E786C73>

性黒色腫は本邦に比べてかなり高く たとえばオーストラリアでは悪性黒色腫の発生率は日本の 100 倍といわれており 親戚に一人は悪性黒色腫がいるくらい身近な癌といわれています このあと皮膚癌の中でも比較的発生頻度の高い基底細胞癌 有棘細胞癌 ボーエン病 悪性黒色腫について本邦の統計データを詳しく紹介し

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

1)表紙14年v0

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

Microsoft PowerPoint - 印刷用 DR.松浦寛 K-net配布資料.ppt [互換モード]

頭頚部がん1部[ ].indd

大腸ESD/EMRガイドライン 第56巻04号1598頁

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

遠隔転移 M0: 領域リンパ節以外の転移を認めない M1: 領域リンパ節以外の転移を認める 病期 (Stage) 胃がんの治療について胃がんの治療は 病期によって異なります 胃癌治療ガイドラインによる日常診療で推奨される治療選択アルゴリズム (2014 年日本胃癌学会編 : 胃癌治療ガイドライン第

がん登録実務について

日産婦誌61巻4号研修コーナー

消化器センター

外来在宅化学療法の実際

32 子宮頸癌 子宮体癌 卵巣癌での進行期分類の相違点 進行期分類の相違点 結果 考察 1 子宮頚癌ではリンパ節転移の有無を病期判定に用いない 子宮頚癌では0 期とⅠa 期では上皮内に癌がとどまっているため リンパ節転移は一般に起こらないが それ以上進行するとリンパ節転移が出現する しかし 治療方法

膵臓癌について

4 月 20 日 2 胃癌の内視鏡診断と治療 GIO: 胃癌の内視鏡診断と内視鏡治療について理解する SBO: 1. 胃癌の肉眼的分類を列記できる 2. 胃癌の内視鏡的診断を説明できる 3. 内視鏡治療の適応基準とその根拠を理解する 4. 内視鏡治療の方法 合併症を理解する 4 月 27 日 1 胃

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

<4D F736F F F696E74202D2088F38DFC B2D6E FA8ECB90FC8EA197C C93E0292E B8CDD8AB B83685D>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author 温度感受性ナノ磁性体を用いたセンチネルリンパ節の診断と温熱療法の開発 Detection of sentinel lymph nodes by magnet resonance lymph

胃がんの内視鏡的治療 ( 切除 ) とは胃カメラを使ってがんを切除する方法です. 消化器内科 胃がん 治癒 胃がん切除

15 氏 名 し志 だ田 よう陽 すけ介 学位の種類学位記番号学位授与の日付学位授与の要件 博士 ( 医学 ) 甲第 632 号平成 26 年 3 月 5 日学位規則第 4 条第 1 項 ( 腫瘍外科学 ) 学位論文題目 Clinicopathological features of serrate

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

原発不明がん はじめに がんが最初に発生した場所を 原発部位 その病巣を 原発巣 と呼びます また 原発巣のがん細胞が リンパの流れや血液の流れを介して別の場所に生着した結果つくられる病巣を 転移巣 と呼びます 通常は がんがどこから発生しているのかがはっきりしている場合が多いので その原発部位によ

untitled

43048腎盂・尿管・膀胱癌取扱い規約第1版 追加資料

EBウイルス関連胃癌の分子生物学的・病理学的検討

博士学位申請論文内容の要旨

Microsoft Word - 食道癌ホームページ用.doc

が 6 例 頸部後発転移を認めたものが 1 例であった (Table 2) 60 分値の DUR 値から同様に治療後の経過をみると 腫瘍消失と判定した症例の再発 転移ともに認めないものの DUR 値は 2.86 原発巣再発を認めたものは 3.00 頸部後発転移を認めたものは 3.48 であった 腫瘍

indd

最終解析と総括報告書

消化性潰瘍(扉ページ)


Microsoft Word - 肺癌【編集用】

づけられますが 最大の特徴は 緒言の中の 基本姿勢 でも述べられていますように 欧米のガイドラインを踏襲したものでなく 日本の臨床現場に則して 活用しやすい実際的な勧告が行われていることにあります 特に予防抗菌薬の投与期間に関しては 細かい術式に分類し さらに宿主側の感染リスクも考慮した上で きめ細

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 神谷綾子 論文審査担当者 主査北川昌伸副査田中真二 石川俊平 論文題目 Prognostic value of tropomyosin-related kinases A, B, and C in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) < 要旨

6 月 25 日胸腺腫 胸腺がん患者の情報交換会 & 勉強会質疑 応答 奥村教授にお聞きしたいこと 奥村教授の話 1 特徴 (1) 胸腺腫 胸腺がん カルチノイドの違いについて 胸腺腫はがんの種類か 病理学的には胸腺腫はがんではなくて正常と区別つかず機能を残したまま腫瘍化したもの 一部 転移するもの

医療連携ノートとは 手術などの治療を行った病院とかかりつけ医が協力して ( 医療連携 ) 専門的医療と総合的な診療を適切に提供するために使用する患者さん用のノートです 安全で質の高い医療を切れ目なく提供するため 専門医が協力して新潟県共通のものを作成しました 医療連携ノートの内容 1 患者さんの病状

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

直腸癌における壁外浸潤距離の臨床的意義に関する多施設共同研究

ス化した さらに 正常から上皮性異形成 上皮性異形成から浸潤癌への変化に伴い有意に発現が変化する 15 遺伝子を同定し 報告した [Int J Cancer. 132(3) (2013)] 本研究では 上記データベースから 特に異形成から浸潤癌への移行で重要な役割を果たす可能性がある

094 小細胞肺がんとはどのような肺がんですか んの 1 つです 小細胞肺がんは, 肺がんの約 15% を占めていて, 肺がんの組 織型のなかでは 3 番目に多いものです たばことの関係が強いが 小細胞肺がんは, ほかの組織型と比べて進行が速く転移しやすいため, 手術 可能な時期に発見されることは少

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

PowerPoint プレゼンテーション

ける発展が必要です 子宮癌肉腫の診断は主に手術進行期を決定するための子宮摘出によって得られた組織切片の病理評価に基づいて行い 組織学的にはいわゆる癌腫と肉腫の2 成分で構成されています (2 近年 子宮癌肉腫は癌腫成分が肉腫成分へ分化した結果 組織学的に2 面性をみる とみなす報告があります (1,

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病

PowerPoint プレゼンテーション


10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

平成 28 年 12 月 12 日 癌の転移の一種である胃癌腹膜播種 ( ふくまくはしゅ ) に特異的な新しい標的分子 synaptotagmin 8 の発見 ~ 革新的な分子標的治療薬とそのコンパニオン診断薬開発へ ~ 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 消化器外科学の小寺泰

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

<4D F736F F D208A6582AA82F182CC82DC82C682DF81698AAE90AC816A815188F38DFC97702E646F63>

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

<4D F736F F D208A4F89C88FC797E1936F985E E C5816A837D836A B2E646F6378>

スライド 1

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

表紙69-5,6_v10.eps

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後 予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 (JACCRO GC-07AR) という臨床研究について説明したものです この文書と私の説明のな かで わかりにくいと

29-28

スライド 1

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

3. 胃がんの診断について胃透視や上部消化管内視鏡検査により病変を検出するとともに病変の範囲や深さを詳細に観察し 内視鏡検査で採取します生検標本を病理組織学的に診断します 拡大内視鏡検査によりさらに詳細に観察したり 超音波内視鏡検査により病変の深さを観察します また 腹部超音波検査や CT 検査など

博士の学位論文審査結果の要旨

がん治療の現状

して広く用いられてきました この Clark 分類に異を唱えたのが Bernard Ackerman であります Ackerman は 1980 年に発表した malignant melanoma: a unifying concept と題する論文において Clark らの病型分類は無意味であると

学位論文要旨 牛白血病ウイルス感染牛における臨床免疫学的研究 - 細胞性免疫低下が及ぼす他の疾病発生について - C linical immunological studies on cows infected with bovine leukemia virus: Occurrence of ot

Microsoft Word - 眼部腫瘍.doc

PowerPoint プレゼンテーション

最終解析と総括報告書

Microsoft PowerPoint - Ppt ppt[読み取り専用]


食道癌手術さて 食道は文字どおり口 咽頭から胃まで をつなぐ管状の器官でまさに食物を運ぶ道です そして縦隔と呼ばれる背骨の前方の狭い領域にあり 大動脈 心臓そして気管などと密に接しています さらに 気管とは私たちの身体が構成される過程で同じところから発生し 非常に密な関係にあります さらに発生の当初

別紙様式第1

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

スライド タイトルなし

1. 来院経路別件数 非紹介 30 他疾患経過 10 自主受診観察 紹介 20 他施設紹介 合計 患者数 割合 12.1% 15.7% 72.2% 100.0% 27.8% 72.2% 100.0% 来院経路別がん登録患者数 がん患者がどのような経路によって自施設を受診し

094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

限局性前立腺がんとは がんが前立腺内にのみ存在するものをいい 周辺組織やリンパ節への局所進展あるいは骨や肺などに遠隔転移があるものは当てはまりません がんの治療において 放射線療法は治療選択肢の1つですが 従来から行われてきた放射線外部照射では周辺臓器への障害を考えると がんを根治する ( 手術と同

IARC/IACRにおける多重がんの判定規則改訂版のお知らせ

PowerPoint プレゼンテーション

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

スライド 1

表 1. 罹患数, 罹患割合 (%), 粗罹患率, 年齢調整罹患率および累積罹患率 ; 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く ; 部位別, 性別 B. 上皮内がんを含む 表 2. 年齢階級別罹患数, 罹患割合 (%); 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く B. 上皮内がんを含む 表 3. 年齢

大腸癌術前化学療法後切除標本を用いた免疫チェックポイント分子及び癌関連遺伝子異常のプロファイリングの研究 

<原著>IASLC/ATS/ERS分類に基づいた肺腺癌組織亜型の分子生物学的特徴--既知の予後予測マーカーとの関連

cstage,, CQ1-5 cstage a CQ2-1,9 CQ4-1 cstage b CQ5-1 CQ4-2~6 CQ5-2~4 CQ2-2~9 CQ3-1~4 CQ6-1~4 CQ4-7 cstage JPS 6 図 2 膵癌治療アルゴリズム 表 1 勧告の強さの分類 A B C1 C2

基礎知識 1. 食道について 食道は のど ( 咽頭 ) と胃の間をつなぐ管状の臓器で 部位によって 頸部食道 胸部食道 腹部食道と呼ばれています ( 図 1 左 ) 食道は体の中心部にあり 気管 心臓 大動脈や肺などの臓器や背骨に囲まれています 食道の周囲にはリンパ節があります 食道の壁は 内側か

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

9章 その他のまれな腫瘍

臨床No208-cs4作成_.indd

当院外科における 大腸癌治療の現況

2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や

付表 登録数 : 施設 部位別 総数 1 総数 口腔咽頭 食道 胃 結腸 直腸 ( 大腸 ) 肝臓 胆嚢胆管 膵臓 喉頭 肺 骨軟部 皮膚 乳房

「             」  説明および同意書

Transcription:

1 早期癌 表在癌の病態 食道癌は消化器癌の中でも予後不良の癌の代表であったが診断および集学的治療の進歩により予後が向上してきた. 特に早期癌の状態で発見できれば, その予後は大いに期待できるのみならず, 標準治療であるリンパ節郭清を伴う胸部食道切除に比し, 身体への侵襲が極めて小さい内視鏡的治療により治癒せしめることが可能となった. しかしながら, 同じ連続する上部消化管である胃とは癌の進展 進行が異なり, 粘膜筋板に癌が侵入するとリンパ節への転移傾向は一挙に高まり様相は一変する. 同じ早期癌と称されていても胃では粘膜下層まで浸潤を認めた癌であり, 食道では壁深達度が粘膜内に留まる癌である. 食道癌取扱い規約第 10 版の改訂時に早期癌の定義からリンパ節転移を認めないという項目が外れた 1) が, 臨床的運用のために使いやすい定義をということが目的であり, その本質的部分が変わったわけでなく, リンパ節転移の有無についても十分な注意を要する. 本項では食道表在癌の病態について概説を述べる. 1 病因 食道癌の病因としてはアルコールとタバコが非常に重要なリスクファクターとして知られている.Morita らにより喫煙, 飲酒ともにその量に従い Odds 比が上昇することが示され, またその両者の併用による危険率は相乗的に上昇し, 喫煙指数 ( 本 / 日 年 )1000 以上, 飲酒指数 ( 合 / 週 年 ) 700 以上の場合 50 倍リスクが高まることを報告している 2). 中でも近年 flasher と呼ばれるアルコールにより皮膚の発赤を認めるヒトのリスクが高いことが知られている. これは日本人の約半数に求めるアルデヒド脱水素酵素 (ALDH2) の遺伝子多型を認め, ヘテロの場合は血中にアルコールの代謝産物のアセトアルデヒドが分解されず濃度の上昇を認めるため惹起される. このアセトアルデヒドの上昇が食道癌を惹起するリスクファクターであると考えられている. 近年, 食道癌における遺伝子異常の検索も多く報告されており, 癌抑制遺伝子 p53 の異常は 1997 年の Coggi らにより報告され 3), 治療にも影響を与え重要な遺伝子異常であると考えられる. そのほか,EGFR をはじめとして数多く報告され分子標的治療のターゲットとして新たな治療の開発に研究が進んでいる. 一方, 欧米にて多くを占める食道腺癌は逆流性食道炎によって生じる Barrett 食道, 上皮がそのリスクファクターとして知られている. 逆流する胃酸のみならず, 胆汁酸がその発癌に重要な影響を与えているという報告が多い. 日本でも逆流性食道炎は増加してきているが, 日本食道疾患研究会, 日本食道学会の全国登録では 2003 年の最新の報告において Barrett 食道癌と食道腺癌は切除例において 5.0%, 他の治療法を含めた場合は 3.0% であり 4),10 年前の調査での 2% 前後に比し高い報告となっており, 日本においても食道腺癌の増加傾向が漸く現れてきた可能性がある.

1. 早期癌 表在癌の病態 3 % 6 5 4 3 2 1 0 1995 切除例治療全例 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 年 図 1 食道腺癌 ( 含 Barrett 食道癌 ) の頻度 ( 日本食道疾患研究会, 日本食道学会全国登録より作成 ) 2 早期癌 食道癌取扱い規約第 10 版より食道癌における早期癌は T1aNxMx の癌と定義されている. しかしながら実際の臨床では T1a であっても粘膜筋板に浸潤した癌は脈管侵襲を高率に認めるようになり, リンパ節転移も伴ってくる. 食道の専門施設においては T1-EP,LPM とT1-MM,SM1 と SM2,3 と 3グループに分け治療方針を決定する. また, 同規約から Dysplasia がなくなり, 上皮内腫瘍 intraepithelial neoplasia に分類され, 炎症性の再生異型と明確に区別されるようになった. 上皮内腫瘍はさらに lowgrade と high grade に分類され, 後者に carcinomainsitu が含まれることになっている. 当分類の基となった WHO 分類では low grade と high grade を腫瘍細胞が上皮内の 1/2 を超えるかどうかで区分しているが日本では WHO のlowgrade intraepithelial neoplasia にも carcinoma in situ が存在する可能性に言及しており,WHO の分類とは異にしていることを認識しておく必要がある. 規約上,carcinomainsitu は high grade intraepithelial neoplasia の部分に記載されているが大倉は WHO のlowgrade intraepithelial neoplasia に分類される carcinoma in situ がどこに記載するべきか明確でないと指摘している 5). 病変の大きさはその深達度に関与する大きな因子の 1 つであり,5 mm までの病変は low grade intraepithelial neoplasia の場合, 浸潤癌を認めることもなく, 浸潤癌へ進展する証拠も認めていないので経過観察でよいとする報告が多い. 板橋は 10 mm を超える病変については SM 浸潤を認める癌が増加すると報告している 6). 島田らによれば 5 10 mm の食道癌内視鏡治療症例 68 例のうち,13 例が T1a-MM 以深であった 7). 肉眼型は重要であり,10 mm 以下の 0-Ⅱb 病変では T1a- LPM までの病変であった. 門馬らによる報告もほぼ同様であり,10 mm 以下 93 病変の検討において5mm 以上の病変の 21% が T1a-MM 以深であり,0-Ⅱb,0-Ⅱa は全例 T1a-EP であったが 0- Ⅱc,0-Ⅰ 病変は凹凸が明瞭になるに従い深達度が深くなると報告している 8). 吉田らは早期食道癌

4 Ⅰ 診断 の初期像は 0-Ⅱb と報告しており, これまでの報告と合致するものであった 9). その時期について門馬らは 2 mm 以下の病変においても 0-Ⅱa,0-Ⅱc が出現しており, たいへん小さい時期から形態変化が始まっているとしている. 短期間で形態変化を起こした 2 例についても報告しているがいずれも 0-Ⅱc 病変からの変化であった. 二村らの報告でも 0-Ⅰ,0-Ⅲには T1a 病変は認めず全病変 T1b であり,0-Ⅱb には T1b 病変を認めていないことを報告している 10).Inoue らにより粘膜上皮の毛細血管を拡大視することにより, 粘膜筋板への浸潤に伴い血管異常が生じてくることが報告され 11), 現在 NBI や FICE など拡大内視鏡検査による診断技術が発展している. 詳細は次項へ譲るが, より正確な術前診断が可能となり, 適切な治療法選択に極めて有用な方法である. 食道癌診断 治療ガイドラインにおいても T1a-Ep,LPM のリンパ節転移はまれであり, 完全切除された場合は追加治療の必要がないとグレード B の推奨度を呈示している 12). 当科の青木らによる検討においても T1a-LPM までの病変は脈管侵襲, リンパ節転移を認めていない.T1a-MM では ly(+)48.1%,v(+)11.1% と脈管侵襲を高率に認めるようになり, リンパ節転移も 3.7% に認める 13).10% を超える報告もあり,T1a-EP,LPM と同じ早期癌に含まれるがその様相は一変するので治療には注意を要する. リンパ節転移の危険因子を壁深達度 (EP,LPM/MM,SM1/SM2,SM3), 脈管侵襲 (ly /+,v /+), 形態 (0-Ⅰ/0-Ⅱ/0-Ⅲ), 大きさ ( 長径 mm) 別に分析したロジスティック回帰分析においても危険因子として有意に残ったものは壁深達度であった.T1a-MM に関しての治療は上述のごとくリンパ節転移を伴ってくるため, 内視鏡的治療の絶対適応から外れており, これまで外科切除あるいは化学放射線治療が選択されてきた. 一方でリンパ節転移を有しないものは相対的適応として, 内視鏡的治療も積極的に行われてきた. 幕内らは T1a-MM,SM1 症例において肉眼病型が0-Ⅰ,0-Ⅲ 型,0-Ⅱc+Ⅱa 型, 脈管侵襲陽性,INFg, 低分化型扁平上皮癌など因子を有する場合はリンパ節転移の可能性が 22% であり, 内視鏡治療が行われた場合の追加治療の必要性を述べている 14). 当科の切除症例における検討では T1a-MM のリンパ節転移は 27.2% に認めており, 早期癌ではない表在癌として治療すべき対象が含まれるので注意を要する. 経過観察でよいのか, 追加治療すべきか, 追加治療はどの方法を選択するのかなど今後さらなる検討が待たれる病変である. 早期癌は基本的に内視鏡的治療の適応であるが進展範囲が広い場合, 周在性が 2/3 周を超える場合は一般的に化学放射線治療あるいは外科手術が選択される. 癌の範囲が特定できない場合, まだら不染, 多発病変など内視鏡的治療が施行しづらい治療法選択が悩ましい症例も, その病因に field carcinogenesis という考え方が成り立つため, 多く存在するのも事実である. このような症例で深達度が T1a-EP,LPMに関しては経裂孔食道切除も選択される術式である. 広範なリンパ節郭清を行わないため, 通常の開胸による食道切除に比し侵襲は小さく, 食道温存はできないが身体への負担に関しては化学放射線治療より少ない可能性も否定できない. また, 最近は粘膜切除の範囲が全周に及ぶ病変であってもステロイドの使用により, 絶対的適応から外れる原因である狭窄を生じないあるいは軽減できるとう報告もあり, 今後の臨床研究の成果が待たれる.

1. 早期癌 表在癌の病態 5 Field Carcinogenesis 食道癌はタバコ, アルコールなどリスクファクターの要因となる物質の暴露により生じると考えられる. その結果, 発癌における field carcinogenesis という概念が知られている. Kuwano らにより 1987 年主腫瘍に隣接した上皮内癌が field carcinogenesis によるものであると提唱している (Cancer. 1987; 59: 783).2000 年には p53 の発現により分子レベルからその根拠を示している (Br J Cancer. 2000; 83: 1033). 食道癌全国登録においても食道癌に合併する癌腫は 1 位が胃癌 (20.2%,2003) であり,2 位が頭頸部癌 (17.5%) である. 肺も 9.0% と高率である. 胃に関しては上部消化管内視鏡を施行するのでスクリーニングが可能であるが, 頭頸部癌の合併には注意を要し, 耳鼻咽喉科, 口腔外科と連携して早期発見に注意を向ける必要がある. 3 表在癌 ( 早期癌を除く ) 食道癌取扱い規約では壁深達度が粘膜下層に及ぶ T1b 癌は 3 等分され,SM1,SM2,SM3 に亜分類される. 内視鏡的切除標本においては粘膜筋板から 200 mm 以内の病変を SM1, これを超える病変を SM2 と分類している. 胃癌では早期癌に分類される粘膜下層までの浸潤を認める癌が前述のごとく高率にリンパ節転移を伴うため, 肉眼型の病型を 0 型, 表在癌として分類されるようになった. しかしながら, 前項での T1a-MM と SM1 は臨床上同じグループに区分けして, 治療法が決定されることが多い. これは SM1 ではリンパ節転移が T1a-MM と同程度 15% 程度であるのに対し, SM2,SM3 では 30 40% 程度に上昇するためである. 一方で SM1 のリンパ管侵襲は T1a-MM より高率であり, 約 8 割に認めるようになる. しかしながら, 当科の手術症例の検討でも T1a-MM と SM1 のリンパ節転移率は差がなく, 諸家の報告においても大きな差を認めていない.SM2,SM3 ではリンパ節転移が高率になるため, 通常の手術が選択される. 近年, 化学放射線治療の進歩によりその予後も向上し, 食道温存が可能な治療法として選択される症例が増加している.Stage Ⅰに対する化学放射線治療の第 Ⅱ 相試験である日本臨床腫瘍研究グループ JCOG9708 試験では 4 年生存率が 80% と良好な結果が得られており, 現在,JCOG0502 試験として Stage Ⅰ 食道癌に対する手術と化学放射線治療の多施設ランダム化比較試験が実施されている. 非常に異なる治療の modality のため, ランダム化に参加する被験者は少なく, 試験としては症例の集積に困難を感じている. この状況は計画段階より懸念されていたため, 自分自身で治療法を選択した症例も同意を得て前向き試験とする非ランダム化の 2 群を置いている.Stage Ⅱ,Ⅲを対象とした JCOG9906 の結果, 食道癌を専門としている施設の生存率には劣ることが明らかになりつつあり,Stage Ⅰに関しても手術治療が標準治療である非劣性試験として行われている現時点では, この結果が明らかになるまでは安易に化学放射線治療を勧めるべきではない. きちんとしたインフォームドコンセントのもと, 治療法が選択されるべきである. 表在癌におけるリンパ節転移の拡がりであるが, 胸部食道癌では上部, 中部に占居部位がある場合は頸部 胸部 腹部の 3 領域にリンパ節転移は拡がり,3 領域リンパ節郭清が必要となる. 胸部下部食道癌において当科の検討では頸部リンパ節転移を表在癌では認めておらず,MP 以深の癌と異

6 Ⅰ 診断 なり頸部郭清の省略が可能であると考えている.Takeuchi らは食道癌においても T1N0,T2N0 症例ではセンチネルリンパ節として描出されたリンパ節に約 90% の頻度で転移を認めており 15), センチネルリンパ節理論は食道癌でも成り立つと考えられる. しかしながら, 治療に関して考えると転移が高率のため食道癌における郭清範囲の縮小は難しい可能性もあり, さらなる検討が必要である. 当科の手術例の検討では SM3 まで浸潤した症例ではリンパ節転移個数は多くなり, 転移陽性例での個数は SM2 で平均 1.6 個,SM3 で5.5 個であった. それに伴い SM2 における原病 5 年生存率が 90% であったのに対し,SM3 では 71.1% と極めて不良であった. リンパ節転移の頻度では SM2, SM3 の間に差を認めない報告が多いが転移個数に関してはこのように差を認める可能性もあり, 治療には極めて注意を要する. 食道癌では神経周囲浸潤もその特徴的な進展形式の 1 つである. 膵癌ほど高率ではないが Takubo はその頻度を 23% と報告している 16). その頻度は深達度に関係しており,T1b までの癌においては神経周囲浸潤を認めないとしている. 化学放射線治療における照射野についても議論はあるが,JCOG9708 試験において予防照射は行っておらず良好な結果が得られているため, 前述の JCOG0502 試験においてはリンパ節に関する予防照射は行わない計画となっている. この研究での照射野外リンパ節再発の検討についても今後たいへん貴重なデータとなると考えられる. おわりに食道における早期癌 表在癌はそのわずかな浸潤の差によりたいへん異なった様相を呈するため, 診断が極めて重要となる. 内視鏡的治療の発達により, 手術治療あるいは化学放射線治療を必要としない場合の身体への侵襲はたいへん少なくてすむ. 現状では T1a-MM,SM1 の治療が分岐点となっている. この領域での症例の分離が今後の課題の 1 つであろう. 発育速度食道癌は消化器癌でも悪性度が高いと考えられているがその発育速度の研究は多くない. その発育進展速度は 1988 年鍋谷らによりダブリングタイムが 0.54 25.4 カ月, 平均 6.3 カ月と報告された ( 胃と腸.1988; 23: 1208). 幕内らの 2000 年の報告によると 0-Ⅱb の T1a-EP 癌が発見されてから EP のままでいる期間は平均 2 年 9カ月としている.EP から LPM, MM まで浸潤する期間は平均 3 年 1カ月, 両者を合計すると早期癌である粘膜癌の期間が 5 年 10 カ月と報告している.MM 癌から SM へは平均 4 カ月と極めて早くなり, さらに SM 癌から進行癌へは平均 9.3 カ月としている ( 胃と腸.2000; 35: 527). 自然経過を観察できる症例は偶然の産物であるため今後も症例の蓄積による解析が必要である. 文献 1) 日本食道学会, 編. 臨床 病理食道癌取扱い規約 ( 第 10 版 ). 東京 : 金原出版 ; 2008.p. 13. 2) Morita M, Saeki H, Mori M, et al. Risk fctors for esophageal cancer and the multiple occurrence of carcinoma in the upper aerodigestive tract. Surgey. 2002; 131: S1-6. 3) Coggi G, Bosari S, Roncalli M, et al. p53 protein accumulation and p53 gene mutation in esophageal