Microsoft PowerPoint - H30 俚喨儻å�¦ã†¨é⁄”çfl�å‰Łç›©å�¦ï¼™ã••çµ¶æ»–哱慧種ㆮ俚喨

Similar documents
アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

レッドリストの基本的な考え方

情報不足評価するだけの情報が不足している種 環境条件の変化によって 容易に絶滅危惧のカテゴリーに移行し得る属性 ( 具体的には 次のいずれかの要素 ) を有しているが 生息 生育状況をはじめとして ランクを判定するに足る情報が得られていないもの a どの生息地又は生育地においても生息 生育密度が低く

データの概要と利用上の注意(チョウ類)

PowerPoint プレゼンテーション

第 7 回トキ飼育繁殖小委員会資料 2 ファウンダー死亡時の対応について ( 案 ) 1 トキのファウンダー死亡時の細胞 組織の保存について ( 基本方針 ) トキのファウンダーの細胞 組織の保存は ( 独 ) 国立環境研究所 ( 以下 国環研 ) が行う 国環研へは環境省から文書

背景 業務の目的 業務名 中部地域における希少種保全 外来種対策に係わる調査業務 発注者 : 環境省 目的 中部地方環境事務所 中部地域における希少種保全や外来種対策に係わる様々な情報を収集 整理し 行政や市民団体等が希少種保全や外来種対策の取組を実施するための参考となる資料を作成する COP10

Microsoft Word _species.docx

被害の現状 いま ニホンジカとイノシシが どのような問題をもたらしているのでしょうか? ニホンジカが日本の自然を食べつくす!? 日本に昔から生息しているニホンジカやイノシシは 近年 急速に生息数が増加し 全国で分布を広げています 増えすぎたニホンジカやイノシシが いま 日本全国で生態系や農林業 さら

IUCNレッドリストについて



狂注調査依頼文書

国土技術政策総合研究所 研究資料

状況を適切に把握したうえで 科学的かつ計画的な個体数管理や被害管理の方針を定める必要がある そこで本研究では 兵庫県に生息するニホンザルの個体数調査を行い 個体数とその増減の傾向を把握するとともに 地域絶滅防止と被害抑制の観点から保護管理上留意すべき点について考察した 2. 方法 図 1 兵庫県のニ

Microsoft PowerPoint - 一般パンフ(最終版)センター版

資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公

<4D F736F F F696E74202D B695A891BD976C90AB82CC8D6C82A695FB E7C816A2E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日

ウイルス (endogenous retrovirus, ERV) を用いました レトロウイルスは通常体細胞に感染しますが 稀に生殖細胞に感染することがあります 生殖細胞に感染したレトロウイルスは 宿主ゲノムの一部として子孫へと遺伝によって受け継がれ ERV となります ある個体で生殖細胞ゲノムの特

untitled

基礎遺伝学

参考資料1 マルハナバチに関する調査の結果概要(前回資料)

イ繁殖キョンのメスは早ければ生後半年前後で妊娠し 生後 1 年 ~1 年 2ヶ月程度で初出産し 1 産 1 子です 千葉県においては 出産は年間を通して行われており 5~10 月の出産が多い状況です また 妊娠期間は約 210 日であり 交尾の多くは10~3 月に行われていると推定されます ウ寿命と

< F2D81798E518D6C8E9197BF A959797CD94AD93648E968BC6>

防除実施計画(表紙、目次)

本成果は 主に以下の事業 研究領域 研究課題によって得られました 日本医療研究開発機構 (AMED) 脳科学研究戦略推進プログラム ( 平成 27 年度より文部科学省より移管 ) 研究課題名 : 遺伝子改変マーモセットの汎用性拡大および作出技術の高度化とその脳科学への応用 研究代表者 : 佐々木えり

<819A837D836A B8E6292E894C F4390B3816A2E786477>

レブンアツモリソウ保護増殖ロードマップ ( 概要版 ) 平成 28 年 11 月 ( 平成 31 年 2 月公表版 ) 環境省北海道地方環境事務所 林野庁北海道森林管理局 礼文町

資料3 クモテナガコガネ属及びヒメテナガコガネ属に関する情報(案)

<8E9197BF BD82C88E7396AF89C88A7782CC96F08A8482C691BD976C82C D815B83602E786477>

生物多様性をめぐる最近のトピックスから オオタカイシガメウズラ 坂本優 オオタカ希少種指定解除の可能性 1984 年の環境省の調査で 全国の生息数が約 400 羽とされたオオタカは 1993 年に 種の保存法 に基づき 国内希少動植物種に指定され 環境省のレッドデータブックでも絶滅危惧 Ⅱ 類に分類

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

保全と開発は生物多様性についての知識に支えられている それぞれの国の生物多様性は貴重かつ失われやすい天然資源です. 生物を採集して標本を作成し, その名前を決め研究することは, 生物多様性を保全しそこから利益を得るための第一歩です. 生物多様性に関する知識とそれに基づく生物の同定能力は世界的な公共財

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

資料2-1 風力発電所に係る動物、植物及び生態系に係る問題の発生状況

jphc_outcome_d_014.indd

保護回復計画種ホテイアツモリの現状について

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26

1 図 1- A: メダカの群れの写真 川那部浩哉 水野信彦編 監修 (1989) 日本の淡水魚 ( 山渓カラー名鑑 ) より引用 図 1-B: 生き物調査で ビオトープのメダカを映した写真

: 調査地域 予測地域 図 現地調査による重要な動植物種と環境類型区分図との重ね合わせ結果 重要な種の保護の観点から 確認地点は表示しない 5-45

養老山地で生息が確認されたクマについて Q1. クマってどんな生き物? 本州に生息するクマはツキノワグマで 冬季 (12 ~3 月頃 ) は冬眠し 冬眠から覚めると山菜などを食べ 6 月頃に繁殖期を迎えます 夏は草や木の実や昆虫を探し 秋になると木の実を食べることが多くなります 利用する餌は多様性に

Microsoft Word - <原文>.doc

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

豚における簡便法を用いた産子数の遺伝的改良量予測 ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所 石井和雄 豚の改良には ある形質に対し 優れた個体を選抜してその個体を交配に用 いることで より優れた個体を生産することが必要である 年あたりの遺伝的改良量は以下に示す式で表すことができる 年

A 農場の自家育成牛と導入牛の HI 抗体価の と抗体陽性率について 11 年の血清で比較すると 自家育成牛は 13 倍と 25% で 導入牛は 453 倍と % であった ( 図 4) A 農場の個体別に症状と保有している HI 抗体価の と抗体陽性率を 11 年の血清で比較した および流産 加療

資料2_野生下のトキの状況等 佐渡修正版

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

Microsoft PowerPoint - 01 動物生産学 (Ver1.)2011_0427(P28).ppt

平成 28 年度感染症危機管理研修会資料 2016/10/13 平成 28 年度危機管理研修会 疫学調査の基本ステップ 国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース (FETP) 1 実地疫学調査の目的 1. 集団発生の原因究明 2. 集団発生のコントロール 3. 将来の集団発生の予防 2 1

PowerPoint プレゼンテーション

2010年度第1回日本海学講座

イタセンパラ Acheilognathus longipinnis (Regan) 大阪府立環境農林水産総合研究所水生生物センター 緒言イタセンパラはコイ科タナゴ類の淡水魚で IUCN のレッドリストに絶滅危惧 Ⅱ 類 (IUCN 2010) 環境省レッドリストでは絶滅危惧 I 類に ( 環境省 2


1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを


syuryoku


資料4-1 一時預かり事業について

土壌環境行政の最新動向(環境省 水・大気環境局土壌環境課)

表 : ペンギンの属 種 ステータス 属種英名 / 和名 USA Status IUCN Status AZA Status Aptenodytes patagonicus king penguin キングペンギン Aptenodytes forsteri Emperor penguin エンペラー

Microsoft Word オオタカ被害マニュアル(案).docx

資料 2 セイヨウオオマルハナバチの代替種の利用方針 について 環境省農林水産省

untitled

第 2 節 生物多様性保全と持続可能な利用の観点から見た国土の保全管理 1 生態系ネットワークの形成 生物の生息 生育空間のまとまりとして核となる地域 ( コアエリア ) 及びその緩衝地域 ( バッファーゾーン ) を適切に配置 保全するとともに これらを生態的な回廊 ( コリドー ) で有機的につ

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

環境大臣の諮問に基づいて中環審が答申する形でしか種が指定できないということに問題があるというふうに私は思ったところでもあります それも環境省サイドも認識をいただいて 今回のこの改正案では 第四条において 政令立案に当たって 野生動植物の種に関し専門の学識経験を有する者に意見を聞く いわゆる科学委員会

抜本的な鳥獣捕獲強化対策 平成 25 年 12 月 26 日環境省農林水産省

掲載した情報は 環境省による暫定的な翻訳であり また最新のものとは限りません また 全ての関係する法令等が網羅されているわけではありません 最新の正式な情報についてのご確認は 各国のフォーカルポイント ( 連絡先 ) を通じて 関係する法令等の原文において行われるようお願いいたします 環境省暫定訳

1

No Slide Title

スライド 1

( 裏面 ) 8 営業の開始年月日平成 30 年 月 日 9 権原の有無 1 事業所 有 2 飼養施設 有 無 無 10 事業所以外の場所において重要事項の説明等をする職員 ( 事業所の外で務を行う場合 ) 11 事業所ごとに配置される重要事項の説明等をする職員 (1) 氏名東雲華子 (2) 要件

untitled

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

Taro-資料6.jtd

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

記載例 : ウイルス マウス ( 感染実験 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 組

速やかに適切な措置が講じられるようにすること 傷病のみだりな放置は 動物の虐待となるおそれがあることについて十分認識すること また 家庭動物等の訓練 しつけ等は その種類 生態 習性及び生理を考慮した適切な方法で行うこととし みだりに殴打 酷使する等の虐待となるおそれがある過酷なものとならないように

Microsoft PowerPoint - CVM.ppt [互換モード]

子宮頸がん死亡数 国立がん研究センターがん対策情報センターHPより

1. 特別保護地区の概要 (1) 特別保護地区の名称 やんばる ( 安田 ) 特別保護地区 (2) 特別保護地区の区域 沖縄県国頭郡国頭村所在国有林安田事業区 40 林班 41 林班に小班及び 4 5 林班い小班の区域 (3) 特別保護地区の存続期間 平成 21 年 11 月 1 日から平成 41

高知県レッドリスト ( 動物編 )2017 改訂版 高知県レッドリスト ( 陸産貝類 ) レッドリストの改訂対象種 目科種学名 改訂後ランク 理由 備考 高知県 2002 ランク 環境省 2017 年ランク ( 原始紐舌類 ) ヤマタニシ クビナガムシオイ Cipangocharax placeon

<33345F874490B68A B68AC28BAB82CC8CFC8FE AC28BAB897190B A>

Microsoft Word - ㅎ㇤ㇺå®ı璃ㆨAIã†®æŁ°ç’ƒ.docx

生物多様性オフセット: 応用の可能性と考慮すべき生態学的問題点 Biodiversity offset: ecological points to be considered in its application Tohru Nakashizuka, Tohoku University

KASEAA 51(10)

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

DNA 抽出条件かき取った花粉 1~3 粒程度を 3 μl の抽出液 (10 mm Tris/HCl [ph8.0] 10 mm EDTA 0.01% SDS 0.2 mg/ml Proteinase K) に懸濁し 37 C 60 min そして 95 C 10 min の処理を行うことで DNA

資料2 ゲノム医療をめぐる現状と課題(確定版)

資料一覧 資料 1 オオタカの希少種解除の検討について 3 資料 2 オオタカの国内希少野生動植物種の指定解除についての 5 パブリックコメントから見えてくる課題 資料 3 オオタカの生息状況の変遷と現状 7 資料 4 違法な捕獲 飼育の現状と対処 12 資料 5 オオタカ保護制度のあり方 14 資

ジャワ島西部国立公園 住民参加型環境保全推進事業 (JICA草の根技術協力 2009~2012)

静岡県動物愛護管理推進計画(2014)案の概要

Transcription:

平成 30 年度野生動物医学集中講義 2018 年 9 月 20 日 ( 一財 ) 自然環境研究センター米田久美子 (kyoneda@jwrc.or.jp) 絶滅が危惧される種 絶滅のおそれのある種とは 絶滅確率の高い種 絶滅確率は集団存続可能性解析 (population viability analysis:pva) で予測することができる 一般的な定義は IUCN レッドリストの CR EN VU の種 International Union for Conservation of Nature and Natural Resources の略称 国家 政府機関 非政府機関 (NGO 民間 ) が会員 ( 会員数約 1,300) 日本では国として外務省 政府機関として環境省 非政府機関として 17 団体が会員 1948 年設立 本部はスイス 社会の前進と経済発展 自然保護を両立させるための知識やツールを提供 6 つの専門家委員会 約 16,000 人がその会員 種保存委員会 (SSC) 世界保護地域委員会 (WCPA) 生態系管理委員会 (CEM) 教育コミュニケーション委員会 (CEC) 環境経済社会政策委員会 (CEESP) 環境法委員会 (WCEL) http://www.iucnredlist.org/ 地域事務所 生物多様性保全 種の保全保護地域自然を生かした解決法 ( 経済 ) IUCN 日本リエゾンオフィス 政策 IUCN 日本委員会 ( 会員の集まり ) 1

カテゴリー 絶滅危惧種 絶滅確率 時間 CR 50% 10 年または 3 世代 EN 20% 20 年または 5 世代 VU 10% 100 年 世界中の種のデータベースを目指す レッドデータブックとは レッドリストに基づき生息状況等を取りまとめ編纂した書物 環境省の最新のブックは 2014 年刊 IUCN はすべてウェブで示す形をとり ブックは 2001 年が最後 環境省のレッドリストは 1991 1997~2000 2006~2007 2012 年に発表 2015 年度からは時期を定めず必要に応じて個別に見直すこととした 環境省レッドリストの情報 http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_f.html 鳥獣保護管理法 希少種 ( 環境省 : 広義 ) 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律 ( 種の保存法 ): 国内希少野生動植物種 ( 狭義 ) 参考 : 国際希少野生動植物種 ( ワシントン条約附属書 Ⅰ 掲載種など ) レッドデータブックやレッドリストで絶滅のおそれのある種 ( 絶滅危惧 ⅠA 類 IB 類 Ⅱ 類 )= 絶滅危惧種 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律 ( 鳥獣保護管理法 ): 希少鳥獣 保存 保護 保全 Preservation Protection Conservation 2

鳥獣保護管理法 残りが野生動植物 ( 含菌類 ) 飼育動物 栽培植物 家畜作物 愛玩動物鑑賞植物 保護管理少ないものは増やし 多すぎるものは減らす 外来種 原生生物原核生物 実験動物実験植物 その他 野生動植物 ( 含菌類 ) 絶滅危惧種 (3,690) レッドリスト 保護増殖事業 (50) 国内希少野生動植物種 (208) 希少鳥獣 (136) 種の保存法 鳥獣 : 鳥類または哺乳類に属する野生動物 鳥獣保護管理法 個体数減少の要因に対処 生息環境の改善 生息環境の保護 個体の保護 生息域内での保護 生息域外での保護 個体の増殖 飼育下繁殖 野生復帰 複数個体群の維持 In-situ conservation 生息域内保全 とは 生態系及び自然の生息地を保全し 並びに存続可能な種の個体群を自然の生息環境において維持し及び回復することをいい 飼育種又は栽培種については 存続可能な種の個体群を当該飼育種又は栽培種が特有の性質を得た環境において維持し及び回復することをいう Ex-situ conservation 生息域外保全 とは 生物の多様性の構成要素を自然の生息地の外において保全することをいう 絶滅のおそれのある野生動植物種の野生復帰に関する基本的な考え方 ( 環境省 2011) 3

Ex Situ: 自然の生息環境から離れ 限られた空間で生息生育する飼育 栽培下の動植物 Sorta Situ: 実情は 自然の生息環境及びそうではない環境において利用可能な空間や管理方法をつなぎ合わせることによって野生個体群は管理されている In Situ: 無制限の範囲の自然の生息環境で生息生育する野生個体群 個体レベルの集中管理 * 食料 * 生息環境 * 保護 * 繁殖 * 健康管理 生息地の範囲 ( 空間 質 ) 管理強度 ( 保護 健康管理 ) 野生復帰 生息域内において人間の管理を強化する例 : 中国のトキ 個体群単位の観察主体 絶滅のおそれのある野生動植物種の野生復帰に関する基本的な考え方 ( 環境省 2011) 1995 年再導入 (reintroduction) ガイドライン 2013 年移動 (translocation) ガイドライン Science 2014 345:406-412 より オーストラリアのタスマニア島固有種 伝染性顔面腫瘍 (DFTD) は1996 年に初めて観察された 2 歳以上の成獣で多くみられ 発症すると数ヶ月で死亡 繁殖や餌をめぐる闘争等で咬まれて腫瘍細胞が直接感染する 現在 治療 予防法はない DFTDで個体数が10 年間で60% 減少し 2008 年にIUCNレッドリスト評価でLCから ENへ 保険個体群 ( 飼育下個体群 感染していない個体を2010 年から島へ隔離 ) の確保をし 2015 年から野生復帰も開始 Cell 2012 148:780-791 より 北米に生息 主食のプレーリードッグの駆除 および感染症により減少した 1970 年代に絶滅したと考えられていた 1981 年に野生下で少数個体を再発見 保護と調査研究が進められ 1984 年には 129 頭まで増加したが 1985 年にジステンパーとペストにより激減した 1985 年から 1987 年にかけて 24 頭を捕獲して飼育下繁殖開始 7 頭のファウンダから現在約 300 頭の飼育下個体群を確立 1991 年から再導入開始 現在 19 ヵ所で再導入継続 野生下個体数は推定 1,000 頭以上 健康管理 ワクチン接種 ( ジステンパーとペストのイタチ用ワクチン開発 ) ペストのプレーリードッグ用ワクチン開発中 感染動態研究中 近隣の指標種 ( コヨーテ キツネ アナグマ ) の観察 調査 人工授精による遺伝的管理 4

東南アジアから中国 朝鮮半島まで広く分布するベンガルヤマネコの亜種 日本では長崎県対馬にのみ分布 開発による好適生息地の減少により1960 年代以降 数が減少したと考えられている 1980 年代以降 推定頭数は100 頭前後で漸減傾向 下島では1984 年以降 生息が確認されていなかったが 2007 年以降 少数の確認事例がある 1996 年から飼育開始 イエネコ由来のFIV 陽性個体が見つかる 2002 年までにFIV 陽性 3 頭 2005 年にFeLV 陽性 1 頭確認 (2005 年コロナ4.9% パルボ11% カリシ20% ヘルペス1.6%) 2000 年から飼育下繁殖成功 6 頭のファウンダから現在約 30 頭の飼育下個体群 下島への再導入を検討 順化施設が2015 年完成 健康管理 保護個体等の血液検査 FIV 及びFeLV 陽性個体の隔離飼育 飼育個体へのワクチン接種 環境省対馬野生生物保護センター 人口学的管理 個体数 年齢 性別構成 繁殖率 ( 年齢別 ) 死亡率 ( 年齢別 ) 遺伝学的管理 ファウンダー ( 創始個体 ) 有効集団サイズ (Ne): 実際の集団の結果となるような理想集団における個体数 実際の個体数の 1/10 程度 アリル ( 対立遺伝子 ) 頻度と遺伝的浮動 (genetic drift) 遺伝学的管理 個体の近交係数 (F) 血縁度 血縁度は 2 個体間の子の近交係数に等しい 集団の平均血縁度 (MK) 集団のヘテロ接合度 ヘテロ接合度 (He): ある遺伝子座がヘテロ接合 すなわち異なる二つのアリルを持つ個体数を 調べた総個体数で割った値 t 世代後にヘテロ接合度の残る割合 5

ヘテロ接合度の消失予測 有効集団サイズが 500 の集団における 50 世代後のヘテロ接合度の割合は すなわち この大きな集団は 50 世代で初めのヘテロ接合度の 5% しか失わない Ne=25 の集団では 50 世代後まで残るヘテロ接合度の割合は この小さな集団では 50 世代で最初のヘテロ接合度の 64% を失う 6