資料

Similar documents

[ 第 2 部健康づくりのための取組の実践状況等 ] ー 59 ー

がん検診 受診率

胃がん検診要精検率 ( 平成 25 年度, 男女計 ) 東京都 区部 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 0% 10% 20% 30% 40% 2.5

推計方法

平成 28 年 7 月 10 日執行 平成 28 年 7 月 11 日 8 時 50 分確定 たかぎ 鈴木 田中 よこぼり 増山 いわさか トクマ 三宅 マタヨシ 山添 さや まりこ 康夫 喜久 れな ゆきお 洋平 光雄 拓 新党改革 参議院 ( 東京都選出

地域別の一般世帯数における平成 22 年から平成 までの今後 25 年間の増減率をみると 区部では北区を除くすべての地域で増加となり 多摩 島しょにおいては 八王子市をはじめとする 18 地域で増加し 青梅市や福生市などその他の地域では減少することが見込まれる ( 図 1-2) 図 1-2 地域別一

平成17年国勢調査による

H19年度

緑確保の総合的な方針本文

将来都市計画道路ネットワークの検証結果

資料-6

13【東京都再修正版】平成28年度第2回精神障害者の地域移行担当者等会議【事前課題】シート290222

10 年間における 26 市の軽自動車税の状況です 各自治体における決算額をはじめ, 増減率, 市税全体に占める割合をみることができます (2)10 か年の状況 市名 年度 単位 : 百万円 1 八王子市 町 田 市

図 1 昼間人口 島 奥多摩町 檜原村 青梅市清瀬市瑞穂町板橋区足立区東村山市北区羽村市武蔵村山市東久留米市葛飾区日の出町東大和市練馬区荒川区福生市西東京市豊島区あきる野市小平市文京区墨田区立川市中野区台東区昭島市国分寺市武蔵野市小金井市杉並区新宿区千代田区江戸川区国立市三鷹市渋谷区府中市中央区八王

10 年間における 26 市の軽自動車税の状況です 各自治体における決算額をはじめ, 増減率, 市税全体に占める割合をみることができます (2) 10 か年の状況 市名 年度 単位 : 百万円 1 八王子市 町 田

1 総人口の動き

緑確保の総合的な方針本文

Microsoft Word 結果の概要(30)2.20.doc

別紙2


(2) 市の議会の議員 12 人 (3) 町及び村の議会の議員 2 人 ( 広域連合議会議員の選挙の方法 ) 第 8 条 広域連合議会議員の選挙に当たっては 各関係区市町村の議会の推薦のあった者 を候補者とする 2 広域連合議会議員は 前項の規定による推薦のあった者のうちから 前条第 2 項第 1

2015 年度都内の区市町村における予防接種助成状況 年 7 月 ~8 月時点の状況を調査したものであり その後 自治体で内容を変更している可能性もある 東京保険医協会 地域医療部調べ 凡例 1. 対象者 助成額に関わらず自治体として助成を行っているものを と表記した なお 回答が得

<4D F736F F D20826F82718E9197BF E31308C8E947A957A94C5816A8C8892E894C52E646F63>

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

歳出 八王子市 ( 単位 : 千円 %) 区 分 平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度決算額構成比決算額構成比決算額構成比決算額構成比決算額構成比 義 人件費 32,494, ,612, ,662,

東京都地域住宅計画

Microsoft Word - 1-統計集-第5回-表紙 doc

Q & A Q1. 障害者雇用納付金の取り扱いはどうなるのでしょうか? A1. 新しい法定雇用率で算定していただくことになります 平成 31 年 4 月 1 日から同年 5 月 15 日までの間に申告していただく分から ( 申告対象期間が 平成 30 年 4 月から平 成 31 年 3 月までの分か

平成 29 年 10 月 22 日執行 平成 29 年 10 月 23 日 5 時 30 分確定 1 区 衆議院 ( 小選挙区選出 ) 議員選挙候補者別得票数 ( 全候補 ) *1 2 *3 4 *5 6 松沢 原口 山田 マタヨシ 海江田 犬丸 東京都選挙管理委員会 1 頁 かおる みき みき 光

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

Microsoft Word 報告書.doc

. 届出方法の案内 自治体において システムを活用した届出を推奨しているが 特に推奨していない自治体が 自治体であった 届出方法の案内 書面を推奨 0 システムを推奨 書面を指定 0 特に推奨していない 一部の事業者より システムによる届出を受け付けない と指

日野市 東村山市

転学・編入学募集 学校別一覧(定時制課程・通信制課程)

東京都立高校入試 偏差値・内申 相関図 2017 平成29年度

< AFA926E88E68F5A91EE8C7689E AE94F58C7689E6816A E786C73>

平成 23 年度普通会計 2 市順位比較 1 ( 人口一人当たり等 ) ( 速報のため未確定値 ) 項目人口密度歳入額歳出額市税額歳入中の市税割合市税の徴収率市民税個人分順位 ( 人 /km2) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) (%) (%) ( 円 ) 順位 1 12,7 武蔵野 442


(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

別紙2

3 募金充当事業の実績 Ⅰ 花と緑のおもてなし 平成 29 年度は 市街地に新たに 花と緑 を創出する 花の都プロジェクト として 葛飾区及び台東区に補助を行いました 花の都プロジェクト は 東京 2020 オリンピック パラリンピック競技大会の開催に向け 街を花と緑で彩る取組を推進するため 区市町

月例速報 Market Watch 2015( 平成 27) 年 10 月度 INDEX Ⅰ. 中古マンションレポート 首都圏 都県別概況 2. 首都圏 都県別価格帯別件数 3. 地域別概況 2 Ⅱ. 中古戸建住宅レポート--

都市再開発の方針の概要 概要をまとめた参考資料

★前付.indd

-106-

①プレス本文

第 4 回審議会 資料 4 H ごみ減量 資源化の目標について 1. 現行計画の目標達成状況と今後の予測 (1) 現行計画の目標達成状況現行計画の数値目標の内, 家庭系ごみ原単位目標は平成 29(2017) 年度の時点で既に平成 34(2022) 年度目標を達成しています 低下傾向にあ

〇ブース出展の概要 ( パネルタイトル等からの抜粋 ) 自治体名 タイトル 1 千代田区 コミュニティサイクル ちよくる CO₂を省エネ法基準より 35% 削減! 2 中央区 中央区の森環境情報センター 3 港区 みなとモデル制度 で建物に木を使おう みなと環境アプリ で環境について学習しよう! 4

問い合せ先事業所一覧 事業所名 中央東部需要開拓部 東京都 埼玉県 千代田 中央 大田 品川 港 渋谷 目黒 新宿 中野 江東 墨田 台東 文京 荒川 葛飾 足立 江戸川 草加市 八潮市 三郷市 担当エリア ( ) 東京都荒川南千住 TEL

【資料9-2】東京の住宅政策の現状と課題(マンション管理の適正化、マンション再生の誘導)

秋季東京都大会は 春の選抜高校野球大会への出場権をかけた重要な大会です 東京都の頂点を決める高校球児たちの熱い戦いを ぜひご覧ください J:COM では試合当日の夜に試合結果のダイジェストを生放送! ダイジェスト番組 準決勝 決勝戦を地域情報アプリ ど ろーかる でライブ & アーカイブ配信も実施

第 6 条日額旅費にかかる申請及び報告の様式及び記載事項は 別紙様式によるものとする 2 日額旅費の対象となる旅行については 旅費規程第 5 条第 1 項の規定にかかわらず 旅行終了後に別紙様式により旅行命令者の確認を受けるものとする ( 雑則 ) 第 7 条この細則の実施のため必要な事項は 別に定

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft Word - 21\212T\220\340)

(1) 市税 1 個人市民税 12,, 12, 1,, 1, 8,, 8, 6,, 6, 4,, 4, 2,, 2, 4,425,177 4,542,579 4,451,591 4,548,613 4,83,99 5,245,539 6,124,689 6,342,477 6,436,251 6,1

<303195F18D908E9197BF2E786C73>

6 禁止事項 : (1) クロスバンドによる交信 (2) 2 波以上の電波 ( バンドの異なる場合も含む ) の同時発射 (3) コンテスト中の運用場所変更 7 得点及びマルチプライヤー : (1) アマチェア局 : 1 得点 = 完全な交信で相手局が 都内局 の場合は 2 点 都外局 の場合は 1

001 of 東京都歯科保健目標「いい歯東京」達成度調査報告書1

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

PowerPoint プレゼンテーション

都営住宅団地別・住宅棟別耐震性に係るリスト

2(別紙1)平成30年10月実施予定一覧表

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

問い合せ先事業所一覧 事業所名 首都圏西需要開拓部 地計画グループ 東京都立川市曙町 TEL 首都圏東需要開拓部 東部地計画グループ 東京都荒川南千住 TEL 首都圏東需要開拓部 北部

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

論点4:多摩部における区域区分の考え方

マンション管理アドバイザー制度 < 実施機関 >: 公益財団法人東京都防災 建築まちづくりセンター < 対象者 >: 管理組合 区分所有者の任意の団体 ( 管理組合が組織されていない場合 ) 区分所有者 賃貸マンションの所有者 このような時には マンション管理アドバイザー制度をご利用ください! 新し


3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

014_P09

司法過疎の定義 2. 調査対象地域 , % , % HP (18 ) 3 HP

参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23

(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc)

0f60d118baeae154ecc1169f95a0c40d.xlsx

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

収益物件検索サイト 健美家のご紹介


2

不動産と税金2018台紙.indd

1 取組方針策定の目的

練馬区まちづくり条例運用報告書

資料-5-2

第 1 号第 1 号 3 平成 26 年度決算の状況を お知らせいたします 平成 2 6 年 1 月からの家庭廃棄物有料化に 伴う は1 億 6,227 万円となっております 収入した手数料の使途は 次のとおりです 右の図は 平成 26 年度のお金の流れです 額と使いみち 1 億 6,227 万円

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>


公営競技施行団体に対する指定について 1 施行者となるための要件 各競技法の規定 都道府県 : 指定不要 市町村 : 財政上の必要等を考慮して総務大臣が指定 指定に当たっては 各競技の所管大臣 ( 農水 経産 国交 ) と協議 指定に当たり 期限又は条件を付すことができる オートレースは 法律で市町

1. 市街化調整区域における地区計画ガイドライン策定の目的市街化調整区域は 市街化を抑制すべき区域であるとともに 豊かな自然環境を育成 保全すべき区域である そのため 都市計画法において開発行為や建築行為が厳しく制限されている 本市都市計画マスタープランにおいても 将来都市構造の基本的な考え方の一つ

シビックプライド 市区町村別ランキング

cd43e1fa2a61c66b46bf9cbca8ece538.xlsx

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

第 2 章 将来都市計画道路ネットワークの検証 Chapter2 第 2 章 20

第8次地方分権一括法による認定こども園法及び子ども・子育て支援法の改正等について

ÿþ

目 次 1 地価下落地域における評価額の修正について 1 2 全国指定市の基準宅地の状況について 4 3 各市町村及び特別区の基準宅地の鑑定評価価格 ( 時点修正率 ) について 6 4 参考 : 東京都基準地価格関係資料 ( 抜粋 ) 15 5 その他 20 (1) 東京都土地評価協議会設置要綱

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

86 86 用語解説 普通会計地方公共団体における地方公営事業会計以外の会計で 一般会計のほか 特別会計のうち地方公営事業会計に係るもの以外のものの純計額 実質収支当該年度に属すべき収入と支出との実質的な差額を見るもの 単年度収支実質収支は前年度以前からの収支の累積であるので その影響を控除した単年

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

Transcription:

1 東京の緑を各種制度等で位置付けている実績 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 各種制度等については 代表的なものを掲載しています 歴史環境は 一部区部を含みます ( 玉川上水 ) 98

2 確保地の水準の基本的な考え方 確保地は平成 31 年度までに 新たにいずれかの水準に位置付けるものです 現在 既にいずれかの水準に該当する樹林地 農地等は 確保地ではありません 樹林地 農 地 確保地 制度例 水準 1 計画期間内に 緑地の買収により保全するもの 又は 法や条例に基づいて 強い規制をかけることにより 確実に保全していくもの 都市計画公園緑地として既存樹林地を買収 緑地保全のための買収が確実な都市計画公園緑地の新規 追加指定 特別緑地保全地区 自然公園法の特別保護地区 都条例の保全地域その他 法や条例に基づき損失補償による買取が補償される制度の新規 追加指定 その他法や条例に基づき既存樹林地等を保全目的で買収など 農業振興地域農用地区域に指定 生産緑地地区の買取り など 水準 1 樹林地 農地 特別緑地保全地区 特別保護地区 ( 国立 国定 都立自然公園 ) 都 保全地域 都市計画公園 緑地 その他区市町独自の制度 農用地区域 施策名称 生産緑地地区 根拠法令 都市緑地法 都市計画法 自然公園法 都自然公園条例 東京における自然の保護と回復に関する条例 都市公園法 都市計画法 区市町条例 農業振興地域の整備に関する法律 生産緑地法 都市計画法 施策名称 根拠法令 水準 2 計画期間内で 法や条例等に基づいて 許可による行為制限や税の優遇などにより保全していくもの 風致地区 保安林 自然公園の特別地域 市民緑地 借地公園等の新規 追加指定 その他許可制の独自条例による地区指定など 地区計画の中で生産緑地であるものを公園緑地等の地区施設として新規指定 その他許可制の独自条例による地区指定など 水準 2 樹林地 農地 風致地区 特別地域 ( 国立 国定 都立自然公園 ) 保安林 市民緑地 地区計画 その他区市町独自の制度 地区計画 ( 生産緑地を緑地として指定 ) その他区市町独自の制度 都市計画法 東京都風致地区条例等 自然公園法 都自然公園条例 森林法 都市緑地法 建築基準法 都市計画法 区市町条例 市民農園整備促進法 区市町条例 水準 3 計画期間内に 行為の届出や緑地の所有者との保全に関する協定を結ぶなど 緩い制限により保全に取り組むもの 保存樹林 既存樹林の保全に関する規定の有る地区計画 景観地区 緑地協定等の新規 追加指定 基準の強化 その他独自条例 要綱等による届出制 協定等の新規 追加指定など その他許可制の独自条例 要綱による農地保全制度の新規 追加指定など 水準 3 緑地保全地域 普通地域 ( 国立 国定 都立自然公園 ) 景観計画区域 ( 緑に関するもの ) 景観基本軸など 景観地区 ( 緑に関するもの ) 緑地協定 施策名称 根拠法令 都市緑地法 都市計画法 自然公園法 都自然公園条例 景観法 都景観条例 景観法 都市緑地法 その他区市町独自の協定区市町条例 農その他区市町独自の制度区市町条例 要綱地 確保候補地計画期間に捉われず 保全を目指して < 水準 1> から < 水準 3> までのいずれかに上げていく考えのあるもの 生産緑地地区の新規指定については 検討段階で予定がなく 更なる検討が必要なため 今回は水準に位置付けておりません 本方針では 保全の担保の程度を示す水準を設定し これに沿って対象を検討 抽出することとしていますが 保全に幅広く取り組む趣旨から 水準に至らなくとも 将来 保全の可能性のあるものであれば これを抽出し 確保候補地 として示したものです 99

3 多摩 三浦丘陵の緑と水景に関する広域連携会議 2 都政モニターアンケートの結果 平 成 21年 7月 に 民 有 地 の緑 の保 全 について インターネット都 政モニターアンケート 対象500人 回答数485人 回収率97 を 実施した結果のポイントは 以下のとおりです 民有地の緑を保全することが必要だと思う人は98 で その主な理 由は CO 2 の吸収源として温暖化対策に必要 あるいはヒートアイ ランド現象の緩和に重要としている 民有地の緑を保全することの必要性 Q2.公園など増やす緑だけでなく 今ある民有地の緑を保全することについてどう思います か 次の中から1つ選んでください どちらかといえ ば必要とは思 わない 1.0% どちらかといえ ば必要だと思う 24.7% 必要とは思わ ない 1.0% 必要だと思う 73.2% 緑の保全への行政と市民の関わり方については 行政による取組 を中心に 市民との協働を進める が63 で 行政の取組について は 所有者が継続して緑を維持できるように 管理経費や管理労 力など 必要な支援をする や 所有者への管理支援から 相続等 の際の土地の買取りまで 多面的に取組む が挙げられている 緑の保全に対する行政と市民との関わり方 Q8.民有地の緑の保全について 行政と市民は どのように 取り組めばよいと思いますか 次の中から1つ選んでください どちらも取組は 必要ない 市民主体の取 1.9% 0.6% 組がよい 2.7% 民有地の緑に対する行政の関わり方 Q5.今後 民有地の緑を保全していくために 行政はどのように 取り組んでいけばよいと思いますか 次の中から1つ選んでください 行政による取 組がよい 10.1% 市民が主体的 に取り組み 行 政が支援する 21.6% 行政による取 組を中心に 市 民との協働を 進める 63.1% 行政が保全を 行う必要はない 2.3% その他 4.1% 2.1% 多くの都民の協 力を得るため 募金やボラン ティアの橋渡し をする 7.2% 所有者が継続 して緑を維持で きるように 管 理経費や管理 労力など 必要 な支援をする 35.7% 所有者への維 持管理支援か ら 相続等の際 の土地の買取 まで 多面的に 取り組む 33.4% 相続等の際の 土地の買取に 取り組む 15.3% 100

4 都政モニターアンケートの結果 添付図面データの出典等 2 図 面 載は 全て の都有 市計 の 内の保 容を表 証明するものではありませ 平の 成記21年 7月 に 民 地画の緑 全示 について インターネット都 ん 政モニターアンケート 対象500人 回答数485人 回収率97 を また 常に最新の情報を表示しているものではありません 実施した結果のポイントは 以下のとおりです 民有地の緑を保全することが必要だと思う人は98 で その主な理 ① 既存の緑を守る方針図 由は CO 2 の吸収源として温暖化対策に必要 あるいはヒートアイ 項 目 調査年次 出典等 ランド現象の緩和に重要としている 緑等の現況 民有地の緑を保全することの必要性 Q2.公園など増やす緑だけでなく 今ある民有地の緑を保全することについてどう思います か 次の中から1つ選んでください 樹林地 その他緑被地 どちらかといえ ば必要とは思 わない 1.0% どちらかといえ ば必要だと思う 24.7% 必要とは思わ ない 1.0% 第 7 回自然環境保全基礎調査植生調査の樹林地 第 7 回自然環境保全基礎調査植生調査の樹林地以外のもの 必要だと思う 農地 平成 23 年 区部 平成 2473.2% 年 多摩部 土地利用現況調 査の 農用地 緑の保全への行政と市民の関わり方については 行政による取組 を中心に 市民との協働を進める が63 で 行政の取組について 河川等の水面 平成 23 年 区部 平成 24 年 多摩部 土地利用現況調 は 所有者が継続して緑を維持できるように 管理経費や管理労 査の 水面 河川 水路 力など 必要な支援をする や 所有者への管理支援から 相続等 の際の土地の買取りまで 多面的に取組む が挙げられている 民有地の緑に対する行政の関わり方 Q5.今後 民有地の緑を保全していくために 行政はどのように 取り組んでいけばよいと思いますか 次の中から1つ選んでください 緑の保全に対する行政と市民との関わり方 Q8.民有地の緑の保全について 行政と市民は どのように 取り組めばよいと思いますか 次の中から1つ選んでください どちらも取組は 必要ない 市民主体の取 1.9% 0.6% 組がよい 2.7% 行政による取 組がよい 10.1% 市民が主体的 に取り組み 行 政が支援する 21.6% 行政による取 組を中心に 市 民との協働を 進める 63.1% 101 行政が保全を 行う必要はない 2.3% その他 4.1% 2.1% 多くの都民の協 力を得るため 募金やボラン ティアの橋渡し をする 7.2% 所有者が継続 して緑を維持で きるように 管 理経費や管理 労力など 必要 な支援をする 35.7% 所有者への維 持管理支援か ら 相続等の際 の土地の買取 まで 多面的に 取り組む 33.4% 相続等の際の 土地の買取に 取り組む 15.3%

② 緑のまちづくり指針図 また あなたには何ができるか との問いかけには 清掃 維持活 項 動などの地域のボランティア活動に参加 が62 と多い 目 調査年次 出典等 緑の保全に向けた個人の取組 Q9.民有地の緑の保全のために あなたは何ができると思いますか 次の中からいくつでも選んでください 緑に係る制度 0% 地区計画 10% 20% 30% 40% 50% 60% 地域のボランティア活動に参加 清掃 維持活動 など 70% 61.6 平成24年東京都都市整備局データを部分修正 イベントへの参加 ガイドツアー 自然観察 43.5 家を建てる場合には 広さを若干抑えても緑を確 保 保全のための寄付金への寄付 再開発等促進区を 35.7 32.4 平成24年東京都都市整備局データを部分修正 普及 啓発活動への参加 写真 ミニコミ紙の発 行 緑の保全に向けた様々なブログ活動も含む 30.5 定める地区計画 9.5 ボランティア団体等の立ち上げ 4.1 その他 防災街区整備地区計画 特にない 平成25年東京都都市整備局データを部分修正 4.7 高度利用地区 平成25年東京都都市整備局データを部分修正 樹 林 地 の種 類 ごとの取 組 では 屋 敷 林 については 所 有 者 の同 意を得て 保全に向けた支援を行う が59 崖線については 関 特定街区 平成25年東京都都市整備局データを部分修正 係自治体で連携して崖線に対する保全の取組の方針を明らかにす る が59 農地については クラインガルテン制度が必要だと思 都市再生特別地区 平成25年東京都都市整備局データを部分修正 屋敷林の保全に向けた取組 土地区画整理事業 農地の減少に対する新たな制度 平成24年東京都都市整備局データを部分修正 う と どちらかといえば必要だと思う を合わせて91 に達している Q12.農地について伺います 農地は都市の中の貴重な緑を形成してい ます しかし 宅地等の開発や相続等による売り払いなどにより 農地 は減少傾向にあります 農地を維持できなくなった場合 農地に代わる 利用をすることで緑の空間を確保していくことが考えられます ドイツで はクラインガルテンという制度が広く普及しており 緑の確保に大きな役 平成24年東京都都市整備局データを部分修正 割を果たしています 東京において あなたはこのような制度が必要だ と思いますか 次の中から1つ選んでください Q10.屋敷林について伺います 都内には1千m2以上の規模の屋敷 林が800ヵ所以上あります 今ではまちなかの緑として存在も大きく なっていますが この屋敷林の保全に向けた取組についてどうお考 えですか 次の中から1つ選んでください 市街地再開発事業 所有者の同 意にかかわ らず 保全に 向けた取組 を行う 6.4% その他 1.4% 0.6% その他の事業 個人の資産 だから所有 者に任せる 9.7% 必要だと思わ ない 平成26年度調査に基づく どちらかとい 0.8% 所有者の同 予定している公園 緑地等 意を得て 保 えば必要だと は思わない 3.9% 所有者に保 全の協力を 要請する 22.7% 平成23年度調査に基づくを部分修正 どちらかとい えば必要だと 思う 35.7% 全に向けた 支援を行う 59.2% 特別緑地保全地区 生産緑地 第3章 緑についての都民の意識 4.1% 必要だと思う 55.5% 平成27年3月末現在告示しているもの クラインガルテン制度 ド イ ツ で平成27年3月末現在告示しているもの は 平 均 で 1 区 画 300 約 90 坪 ほ ど の 土 地 を 一 般 市 民 が 有 償 で 借 り て 菜 園 を 楽 し ん だ り 週 末 の レ ク リ エ ー シ ョ ン の 場 と し て 使 用 す る ク ラ イ ン ガ ル テ ン と い う 制 度 が あ り ま す 1 か 所 当 た り 数 十 ~数 百 区 画 が 集 ま り 都 市 における緑の確保に大きな役割を果たしています 102

2 都政モニターアンケートの結果 風致地区 平成24年3月末現在告示しているもの 平 成 21年 7月 に 民 有 地 の緑 の保 全 について インターネット都 都市計画公園緑地 平成23年東京都都市整備局データを部分修正 政モニターアンケート 対象500人 回答数485人 回収率97 を (公園 運動場等 ) 実施した結果のポイントは 以下のとおりです 一団地の住宅施設 平成23年度調査に基づくを部分修正 民有地の緑を保全することが必要だと思う人は98 で その主な理 由は CO 2 の吸収源として温暖化対策に必要 あるいはヒートアイ 都市計画公園等の空白域 平成26年度調査に基づく ランド現象の緩和に重要としている 民有地の緑を保全することの必要性 Q2.公園など増やす緑だけでなく 今ある民有地の緑を保全することについてどう思います か 次の中から1つ選んでください 部分修正は平成26年3月末時点 どちらかといえ ば必要とは思 わない 1.0% どちらかといえ ば必要だと思う 24.7% 必要とは思わ ない 1.0% 必要だと思う 73.2% 緑の保全への行政と市民の関わり方については 行政による取組 を中心に 市民との協働を進める が63 で 行政の取組について は 所有者が継続して緑を維持できるように 管理経費や管理労 力など 必要な支援をする や 所有者への管理支援から 相続等 の際の土地の買取りまで 多面的に取組む が挙げられている 民有地の緑に対する行政の関わり方 Q5.今後 民有地の緑を保全していくために 行政はどのように 取り組んでいけばよいと思いますか 次の中から1つ選んでください 緑の保全に対する行政と市民との関わり方 Q8.民有地の緑の保全について 行政と市民は どのように 取り組めばよいと思いますか 次の中から1つ選んでください どちらも取組は 必要ない 市民主体の取 1.9% 0.6% 組がよい 2.7% 行政による取 組がよい 10.1% 市民が主体的 に取り組み 行 政が支援する 21.6% 行政による取 組を中心に 市 民との協働を 進める 63.1% 103 行政が保全を 行う必要はない 2.3% その他 4.1% 2.1% 多くの都民の協 力を得るため 募金やボラン ティアの橋渡し をする 7.2% 所有者が継続 して緑を維持で きるように 管 理経費や管理 労力など 必要 な支援をする 35.7% 所有者への維 持管理支援か ら 相続等の際 の土地の買取 まで 多面的に 取り組む 33.4% 相続等の際の 土地の買取に 取り組む 15.3%

5 都区市町村合同推進委員会委員等構成 平成 27 年 4 月 1 日現在 所 属 座長 東京都 都市整備局都市づくり政策部長 副座長 特別区土木主管部長会 会長区担当部長 市長会会長市公園緑地主管担当部長 委員特別区千代田区環境まちづくり部長 中央区港区新宿区文京区台東区北区荒川区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区板橋区練馬区墨田区江東区足立区葛飾区江戸川区 環境土木部長街づくり支援部長みどり土木部長土木部長環境清掃部長まちづくり部長防災都市づくり部長防災まちづくり部長都市整備部長まちづくり推進部長みどりとみず政策担当部長土木清掃部長環境部長都市整備部土木担当部長都市整備部土木担当部長土木部長環境部長都市整備部長土木部長都市建設部みどりと公園推進室長都市施設担当部長土木部長 参考 104

平成 27 年 4 月 1 日現在 委員市町村八王子市環境部長 立川市武蔵野市三鷹市青梅市府中市昭島市調布市町田市小金井市小平市日野市東村山市国分寺市国立市福生市狛江市東大和市清瀬市東久留米市武蔵村山市多摩市稲城市羽村市あきる野市西東京市瑞穂町日の出町奥多摩町檜原村 基盤整備担当部長環境部長都市整備部長まちづくり経済部長都市整備部長環境部長環境部長都市づくり部長環境部長環境部長まちづくり部長まちづくり部長都市建設部長生活環境部長都市建設部長環境部長環境部長都市整備部長環境安全部長環境担当部長環境部長都市建設部長産業環境部長都市整備部長みどり環境部長都市整備部長まちづくり課長観光産業課長産業環境課長 105 参考

当初方針策定後の経緯 また あなたには何ができるか との問いかけには 清掃 維持活 都区市町村合同推進委員会 動などの地域のボランティア活動に参加 が62 と多い 開催日 内容及び議題 緑の保全に向けた個人の取組 Q9.民有地の緑の保全のために あなたは何ができると思いますか 次の中からいくつでも選んでください H22.6 第1回 幹事会(市町村) 委員会の設置 検討内容について 0% H22.8 10% 20% 30% 40% 50% 60% 第1回 幹事会(特別区) 地域のボランティア活動に参加 清掃 維持活動 など 61.6 委員会の設置 検討内容について 43.5 イベントへの参加 ガイドツアー 自然観察 家を建てる場合には 広さを若干抑えても緑を確 保 H22.8 第1回 委員会(特別区 市町村) 35.7 保全のための寄付金への寄付 委員会の設置 検討内容について H22.10 70% 普及 啓発活動への参加 写真 ミニコミ紙の発 行 緑の保全に向けた様々なブログ活動も含む 32.4 30.5 第 2 回 幹事会(特別区 市町村) 9.5 ボランティア団体等の立ち上げ 4.1 緑のまちづくり指針の検討について その他 H22.12 第 2 回 委員会(特別区 市町村) 4.7 特にない 緑のまちづくり指針の検討について H23.3 第の種 3 回 類幹事会(特別区 市町村) 樹 林 地 ごとの取 組 では 屋 敷 林 については 所 有 者 の同 緑のまちづくり指針の更新について 意を得て 保全に向けた支援を行う が59 崖線については 関 H23.3 係自治体で連携して崖線に対する保全の取組の方針を明らかにす 第 3 回 委員会(特別区 市町村) 緑のまちづくり指針の更新について る が59 農地については クラインガルテン制度が必要だと思 H23.5 う と どちらかといえば必要だと思う を合わせて91 に達している 第 4 回 幹事会(特別区 市町村) 更新内容の作業説明会 依頼 屋敷林の保全に向けた取組 Q10.屋敷林について伺います 都内には1千m2以上の規模の屋敷 林が800ヵ所以上あります 今ではまちなかの緑として存在も大きく なっていますが この屋敷林の保全に向けた取組についてどうお考 えですか 次の中から1つ選んでください H23.10 重点区域検討案について H24.2 所有者の同 意にかかわ らず 保全に 向けた取組 を行う 6.4% H24.3 H24.9 所有者の同 意を得て 保 全に向けた 支援を行う 59.2% 農地の減少に対する新たな制度 Q12.農地について伺います 農地は都市の中の貴重な緑を形成してい 第 5 回 幹事会(特別区 市町村) ます しかし 宅地等の開発や相続等による売り払いなどにより 農地 は減少傾向にあります 農地を維持できなくなった場合 農地に代わる 利用をすることで緑の空間を確保していくことが考えられます ドイツで はクラインガルテンという制度が広く普及しており 緑の確保に大きな役 割を果たしています 東京において あなたはこのような制度が必要だ と思いますか 次の中から1つ選んでください 第 6 回 幹事会(特別区 市町村) その他 1.4% 個人の資産 だから所有 0.6% 必要だと思わ 更新スケジュールについて 更新内容について 者に任せる ない 9.7% どちらかとい えば必要だと 第 4 回 委員会(特別区 市町村) 所有者に保 は思わない 全の協力を 要請する 22.7% 0.8% 4.1% 3.9% 更新スケジュールについて 更新内容について どちらかとい 第 7 回 幹事会(特別区 市町村) えば必要だと 思う 35.7% 必要だと思う 55.5% の取組状況について 緑のまちづくり指針の検 討について H25.3 クラインガルテン制度 第 8 回 幹事会(特別区 市町村) ド イ ツ で は 平 均 で 1 区 画 300 約 90 坪 ほ ど の 土 地 を 一 般 市 民 が 有 償 で 借 り て 菜 園 を 楽 し ん だ り 週 末 の レ ク リ エ ー シ ョ ン の 場 と し て 使 用 す る ク ラ イ ン ガ ル テ ン と い う 制 度 が あ り ま す 1 か 所 当 た り 数 十 ~数 百 区 画 が 集 ま り 都 市 における緑の確保に大きな役割を果たしています 第3章 緑についての都民の意識 参考 106

の取組状況について 2 都政モニターアンケートの結果 H26.4 第 9 回 幹事会(特別区 市町村) の改定について及び改定に係るスケジュールにつ 平 成 21年 7月 に 民 有 地 の緑 の保 全 について インターネット都 いて 政モニターアンケート 対象500人 回答数485人 回収率97 を H26.12 第 10 回 幹事会(特別区 市町村) 実施した結果のポイントは 以下のとおりです の改定の内容について検討 民有地の緑を保全することが必要だと思う人は98 で その主な理 H27.9 第 11 回 幹事会(特別区 市町村) 2 の吸収源として温暖化対策に必要 あるいはヒートアイ 由は CO の改定の内容について検討 H28.1 ランド現象の緩和に重要としている 第 12 回 幹事会(特別区 市町村) 民有地の緑を保全することの必要性 の改定の内容について最終案 Q2.公園など増やす緑だけでなく 今ある民有地の緑を保全することについてどう思います か 次の中から1つ選んでください H28.3 第 5 回 委員会(特別区 市町村) どちらかといえ ば必要とは思 必要とは思わ の改定について最終案 ない わない どちらかといえ ば必要だと思う 24.7% 1.0% 1.0% 必要だと思う 73.2% 緑の保全への行政と市民の関わり方については 行政による取組 を中心に 市民との協働を進める が63 で 行政の取組について は 所有者が継続して緑を維持できるように 管理経費や管理労 力など 必要な支援をする や 所有者への管理支援から 相続等 の際の土地の買取りまで 多面的に取組む が挙げられている 民有地の緑に対する行政の関わり方 Q5.今後 民有地の緑を保全していくために 行政はどのように 取り組んでいけばよいと思いますか 次の中から1つ選んでください 緑の保全に対する行政と市民との関わり方 Q8.民有地の緑の保全について 行政と市民は どのように 取り組めばよいと思いますか 次の中から1つ選んでください どちらも取組は 必要ない 市民主体の取 1.9% 0.6% 組がよい 2.7% 行政による取 組がよい 10.1% 市民が主体的 に取り組み 行 政が支援する 21.6% 行政による取 組を中心に 市 民との協働を 進める 63.1% 参考 107 行政が保全を 行う必要はない 2.3% その他 4.1% 2.1% 多くの都民の協 力を得るため 募金やボラン ティアの橋渡し をする 7.2% 所有者が継続 して緑を維持で きるように 管 理経費や管理 労力など 必要 な支援をする 35.7% 所有者への維 持管理支援か ら 相続等の際 の土地の買取 まで 多面的に 取り組む 33.4% 相続等の際の 土地の買取に 取り組む 15.3% 参考

3 お問合せ先一覧 ( 都区市町村の担当部署 電話番号 : 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 東京都都市整備局都市づくり政策部緑地景観課 03-5388-3264 特別区 (23 区 ) 千代田区環境まちづくり部景観 都市計画課 03-5211-3610 中央区環境土木部水とみどりの課 03-3546-5434 港区街づくり支援部都市計画課 03-3578-2210 新宿区みどり土木部みどり公園課 03-5273-3924 文京区土木部みどり公園課 03-5803-1254 台東区環境清掃部環境課 03-5246-1323 墨田区区民活動推進部環境担当環境保全課 03-5608-6208 江東区土木部管理課 03-3647-2079 品川区防災まちづくり部公園課 03-5742-6799 目黒区都市整備部みどりと公園課 03-5722-9359 大田区まちづくり推進部まちづくり管理課 03-5744-1332 世田谷区みどりとみず政策担当部みどり政策課 03-5432-2282 渋谷区土木清掃部緑と水 公園課 03-3463-2876 中野区環境部地球温暖化対策分野 03-3228-5554 杉並区 都市整備部みどり公園課 03-3312-2111 内 3593 豊島区都市整備部公園緑地課 03-3981-4940 参考 108

北区生活環境部環境課 03-3908-8618 荒川区防災都市づくり部道路公園課 03-3802-4483 板橋区土木部みどりと公園課 03-3579-2533 練馬区環境部みどり推進課 03-5984-1659 足立区 都市建設部みどりと公園推進室長付みどり推 進課 03-3880-5423 葛飾区都市整備部街づくり調整課 03-5654-8382 江戸川区土木部水とみどりの課 03-5662-8393 市町村 (26 市 3 町 1 村 ) 八王子市環境部環境保全課 042-620-7268 立川市まちづくり部公園緑地課 042-528-4363 武蔵野市環境部緑のまち推進課 0422-60-1863 三鷹市 青梅市 都市整備部緑と公園課 まちづくり経済部公園緑地課 0422-45-1151 ( 内線 2833) 0428-22-1111 ( 内線 2515) 府中市都市整備部公園緑地課 042-335-4313 昭島市 環境部環境課 042-544-5111 ( 内線 2293) 調布市環境部緑と公園課 042-481-7083 町田市都市づくり部公園緑地課 042-724-4397 小金井市環境部環境政策課 042-387-9860 109 参考

小平市水と緑と公園課 042-346-9830 日野市東村山市国分寺市国立市 まちづくり部都市計画課まちづくり部みどりと公園課都市建設部都市企画課生活環境部環境政策課 042-585-1111 ( 内線 3112) 042-393-5111 ( 内線 2742) 042-325-0111 ( 内線 453) 042-576-2111 ( 内線 138) 福生市都市建設部まちづくり計画課 042-551-1952 狛江市 東大和市 清瀬市 環境部環境政策課 環境部環境課 都市整備部水と緑の環境課 03-3430-1111 ( 内線 2562) 042-563-2111 ( 内線 1271) 042-492-5111 ( 内線 392) 東久留米市環境安全部環境政策課 042-470-7753 武蔵村山市 協働推進部環境課 042-565-1111 ( 内線 262) 多摩市環境部公園緑地課 042-338-6837 稲城市 羽村市 都市建設部土木課 産業環境部環境保全課 042-378-2111 ( 内線 336) 042-555-1111 ( 内線 224) あきる野市都市整備部都市計画課 042-558-2026 西東京市みどり環境部みどり公園課 042-438-4045 参考 110

瑞穂町都市整備部建設課 042-557-7659 日の出町 まちづくり課 042-597-0511 ( 内線 351) 奥多摩町観光産業課 0428-83-2295 檜原村 産業環境課 042-598-1011 ( 内線 129) 111 参考