大月ウエルネス ネットワーク事業における シルバー ICT 観光 農業 健康づくり による地域活性化 Abstract 中村文 a 森田健一 b 武本章 c a,b,c 東日本電信電話株式会社ビジネス & オフィス営業推進本部公共営業部 東京都港区港南 1-9-1NTT 品川 TWINS 山梨県大月

Similar documents
アジェンダ (1) 実践的 IT 人材育成の取り組み背景について (2) 当取り組みにおける 実践的 地域活性化に向けた産学連携プログラムについて 育成スケジュール カリキュラム概要 カリキュラム詳細 (3) H23 H24 年度カリキュラム成果紹介 郡山駅前活性化に資する活動について 特定業種に向

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

第3節 重点的な取り組み

Uモニ  アンケート集計結果

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

( 要領 6) 歩数計アプリを活用した仕組みの全体像 歩数計アプリを活用した仕組みの全体像が分かるものを提示してください

資料1 第1回会議のポイントについて

5 この施策に係る事務事業 ( 重要度 貢献度順 ) 番号 事務事業名 魅力個店づくり整備促進事業 歳出決算額 ( 千円 ) 施策への関連性 目的に対する指標 年度目標値 年度実績値 推移 区内の既存個店や出店希望 22 者が行う 魅力的な店舗づ 809 くりを支援することで 魅 力個店の集積を図る

高齢者のボランティアなどの社会活動 に関するアンケート報告 高齢者のボランティア活動など地域における社会活動について 県民の皆さんの関心やその意識傾向を把握するために 高齢者のボランティアなどの社会活動 についてのアンケートを実施しました アンケートにご協力いただきました e- モニターの皆さまにお

一般枠 広島県協議会 やってみたい が生まれるメンタルスタビリティーロボット 委員長 : 高本晃司 プロジェクトコーディネーター : ニーズ森山由香シーズ坊岡正之

ニュースリリース 平成 26 年 10 月 24 日中日信用金庫株式会社日本政策金融公庫 日本公庫 地方公共団体 地域金融機関 中間支援組織と連携し ソーシャルビジネス支援ネットワークを設立 このたび 中日信用金庫 ( 理事長 : 山田功 ) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) は 地域の

政策評価書3-3(4)

知創の杜 2016 vol.10

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

untitled

構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

Neo-Knowledge,Ltd.

01-02_入稿_0415

名称未設定-1

PowerPoint プレゼンテーション

新事業・サービスの創出プロセスと各プロセスに含まれるタスク

北見市総合計画.indd

「標準的な研修プログラム《

岩瀬グローバルタウン構想 d 岩瀬グローバルタウン構想 世界とつながる街 IWASE 世界とつながる街 IWASE 世界で活躍するひとづくり 国際感覚あふれたまちづくり 互いの文化を認め合う地域づくり

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

0-1表紙

資料 ( 文部科学省 ) 第 2 回国と地方のシステム WG 御説明資料 平成 29 年 3 月 6 日スポーツ庁提出資料

( イ ) 現役世代の運動不足平成 24 年度実施の さいたま市健康に関する市民調査 において 男女共に 20 歳から64 歳の世代はその他の世代に比べ運動習慣のある人の割合が低い結果となっており この世代 ( いわゆる現役世代 ) の市民がいかに運動習慣を身につけるかが 本市の健康づくりにとって大

Word標準

(2) 富士北麓都市計画都市計画区域の整備 開発及び保全の方針 ( 平成 23 年 3 月 ) 山梨県では 既に人口減少 超高齢社会が到来しており 都市経営コストの最適化 自動車を自由に使えない高齢者等の移動手段の確保 公共公益施設や大規模集客施設の適正立地 地球環境問題への対応など様々な課題が都市

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図


25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

1 取組の背景 東日本大震災(H ) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大 混乱から迅速 確実な情報伝達手段の確保の必要性 もしもの時

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

PowerPoint プレゼンテーション

iNFUSE インフューズ

はじめに

農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するも

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

関経連_事業報告書CS4.indd

クラウド型健康支援サービス「はらすまダイエット」のラインアップに企業の健康保険組合などが行う特定保健指導を日立が代行する「はらすまダイエット/遠隔保健指導」を追加

02

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

PowerPoint プレゼンテーション

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

17日南市277_0324

untitled

平成 25 年 12 月 12 日 各位 株式会社みちのく銀行 株式会社民間資金等活用事業推進機構 への出資および 地方公共団体向け PFI セミナー の開催について ~PFI に関する内閣府 日本政策投資銀行との共催セミナーは 県内金融機関で初の取組み ~ みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は

3. 応募部門 応募部門は下記 2 つになります 部門 応募対象 1 ネットワーク支援 代表機関 または 代表機関 構成機関が共同で応募できます 部門 支援内容に女性起業家等支援ネットワークとの連携が含まれるものが対象となります 2 個別支援部門 代表機関 または 構成機関が応募できます ( 共同応

5 伊江村の福祉の現状と将来のあり方に関して 意向調査を実施し その意向内容にそったシステムの概要設計書を作成した 調査報告書 参照メッシュネットワークを単独費用にて構築し 民泊受入民家の協力による実証実験を実施した 2. 目標の進捗状況 指標目標値 結果の 数値 達成状況 計測方法 出展等 雇用増

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

01_hamadai_saiko180502_web

本町は 過疎地域における人口減少や少子高齢化 核家族化の進展という構造的な課題を抱え 若年層の人口流出や世代間交流の機会が少ない現代社会現象が問題となっている また 本町は 県を代表する観光地であるが 観光入込客数は 瀬戸大橋が開通した昭和 63 年をピークに減少しており 平成 27 年には約 23

自由民主党 IT 戦略特命委員会 IoT の世界における センシングデータ流通市場の重要性 2016 年 3 月 24 日オムロン株式会社 CTO 兼技術 知財本部長宮田喜一郎

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

ロジックモデル作成ガイド

プログラム2.key

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

Microsoft PowerPoint - (資料3)081114 地デジ.ppt

オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体における国際交流の取組についてのアンケート 1. 調査概要配布先 : 都道府県 市区町村時期 : 平成 26 年 9 月 30 日 ~10 月 30 日 ( 年内にとりまとめ ) 調査趣旨 : 2020 年オリンピック

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

参加者メリット

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 【活動報告表紙第3号】

3. 募集期間 平成 26 年 8 8 日 ( 金 )~9 12 日 ( 金 )( 当日消印有効 ) 4. 募集方法 本用紙の応募書式に必要事項をご記入 ご捺印の上 下記まで送付ください 応募用紙送付先 お問い合わせ先株式会社 NTTデータ 東京都江東区 豊洲センタービ

起業家を総合的に支援する 起業支援センターながおか と連携することで 高い事業 効果を実現するものである 数値目標 未来の起業家応援事業若者提案プロジェクト事業支援事業年月 KPI 支援による年間起業 起業に結びついた若者 10~39 歳の転出超過 創業件数 プロジェクト数 の抑制 申請時 0 件

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点

スライド 1

スライド 1

攻めのCSR小冊子_1203_4

PowerPoint プレゼンテーション

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

数値目標 事業開始前 平成 28 年度 平成 29 年度 平成 30 年度 ( 現時点 ) (1 年目 ) (2 年目 ) (3 年目 ) 0 千円 0 千円 0 千円 1,000 千円 0 人 0 人 0 人 600 人 0 件 0 件 0 件 5 件 平成 31 年度 (4 年目 ) 平成 32

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

気あるまちづくり コンパクトなまちづくり 子育てに優しいまちづくり推進の起爆剤とする また 町内子育てママの活躍の場を支援することで 周辺地域に子育て世代にやさしい遠賀町をアピールすることができる 遠賀町定住促進計画策定の中でまとめたアンケートでは 今後 遠賀町の定住促進のために充実させるべき行政サ

3 対象者への案内の方法 当該年度の特定保健指導対象者全員 ( 基準では非該当だが 医療保険者の判断で特定保健指導対象となる方 も含む ) に対して 参加案内を郵送して 結果説明会を実施するとともに 特定保健指導における初回時面接を行います また 初回時面接未参加者に対しても 再度 特定保健指導の参

yokohamashi

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

数値目標 KPI 山口ゆめ花博の山口きらら博記念公園県外からの入場者数の年間利用者数 年月 申請時 - 57 万人 平成 28 年 12 月 初年度 - 57 万人 平成 30 年 3 月 2 年目 6 万人 87 万人 平成 31 年 3 月 3 年目 - 67 万人 平成 32 年 3 月 対象

Microsoft Word - 04æŒ⁄å„Œè−¸è¡fi㇙呌ã‡−巻㆑癰墅ㆮ夛儌

静岡県の産業成長戦略

PowerPoint プレゼンテーション

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

Transcription:

大月ウエルネス ネットワーク事業における シルバー ICT 観光 農業 健康づくり による地域活性化 Abstract 中村文 a 森田健一 b 武本章 c a,b,c 東日本電信電話株式会社ビジネス & オフィス営業推進本部公共営業部 東京都港区港南 1-9-1NTT 品川 TWINS 山梨県大月市は古くから甲州街道の宿場町として, 甲府方面と富士五湖方面に分岐する交通の要衝として発展してきた. 一方, 昭和 40 年代をピークに人口が減り, 高齢化による地域コミュニティの在り方と地域の活力の低下が課題となっている. これらの課題は全国の地方部の多くの自治体に共通の課題であり, 従来の政策手法による対応には限界が生じている. このような全国自治体の縮図である大月市をフィールドとして, 大月ウエルネス ネットワーク事業 ( 以下, 本事業という.) を, 産学官民連携により実施してきた. 本事業では, 高齢者が ICT を利活用することで自らの知恵や技に新たな価値を付加し, 着地型観光と融合した新しい産業の創出及び, 高齢者の社会参画の機会創出による生きがいづくりを行うことで, 超高齢社会においても持続的に発展可能な地域社会の構築を実現している. 本事業では, 以下の取り組みを実施してきており, それらにおける成果について発表する. ICT を活用した着地型観光の実施 : 大月市の自然を活用した農業体験イベントや自然体験イベントの企画, 実施とその成果 アクティブシニアの活用と 学びの場 の実施 : アクティブシニアが都会からの参加者と,ICT を活用し継続的な交流を実現するための 学びの場 の開催とその成果 本事業参加によるアクティブシニアの健康増進 : アクティブシニアが本事業へ参加することによる, 健康増進効果の検証 Keywords: 超高齢社会, 観光, 農業, アクティブシニア,ICT, 自治体 1 背景と目的 ( 大月市の豊かな自然と高齢者を活用した地域活性化 ) 大月市は古くから甲州街道の宿場町として, 甲府方面と富士五湖方面に分岐する交通の要衝として発展してきた街で, 新宿から特急で 1 時間という都心からのアクセスも大変に恵まれている. また, 初心者向けのトレッキングに最適な低山や, アユ釣りもできる清流, 日本で最も富士山の眺めが良いという絶景ポイントといった豊かな自然に恵まれている地域である. 一方, 昭和 40 年代をピークに人口が減り, 高齢化による地域コミュニティの在り方と地域の活力の低下が課題となってきている. 大月市のこのような課題を, 大月市が持っている潜在的な魅力や大月市の元気な高齢者の活躍を通じて解決していくことを目的に, 本事業が開始された. 2 大月ウエルネス ネットワーク事業の実施体制 ( 産学官民による連携 ) 本事業は, 大月市が従来から取り組んで いた 大月市の豊かな自然を活用した着地型観光 を, 産学官民の連携により, 高齢者を主要な担い手とする持続可能な事業運営スキームとして構築したものである. 事業の運営は, 下表のように大月市長を議長とする 大月ウエルネスネットワーク運営協議会 ( 以下, 運営協議会 ) が担い, 運営協議会のもとで大月市, 大月市立大月短期大学 ( 以下, 大月短大 ), 学校法人早稲田大学 ( 以下, 早稲田大学 ), 東日本電信電話株式会社 ( 以下,NTT 東日本 ) の各事業主体が連携して事業を推進した. 図 1 運営協議会体制図 大月市が事業全体の統括 運営を行うと共に, アクティブシニアに都会からの住民

をおもてなしする役割を担ってもらうため, シルバー人材センターからアクティブシニアを派遣してもらう仕組みを構築した. 大月短大は, 本事業にて都会の住民が大月市へ訪れることによる経済波及効果の検証と, アクティブシニアが ICT を活用して都会の住民をおもてなしする際に必要となる,ICT スキルの評価指標の開発を担当した. また, 早稲田大学は, 本事業全体の事業性評価を担い, 評価委員による事業評価性指標の開発と評価指標による事業評価を実施した. NTT 東日本は, 大月市の実証運営をサポートして全体のプロジェクト管理を行うと共に,ICT 環境の整備, アクティブシニアへの ICT 教育,ICT を活用したアクティブシニアの健康管理を行うシステムの提供を実施した. 本事業では, 上記のように産学官民が互いに得意分野を活かし, 協力して事業を推進する体制となっており, この体制が着地型観光と融合した新しい産業の創出及び, 高齢者の社会参画の機会創出による生きがいづくりを実現する基礎要件になっている. 3 大月ウエルネス ネットワーク事業の取り組み本事業では, 大月市の元気な高齢者と豊かな自然,ICT システムを活用し, 次のような取り組みを行っている. 図 2 事業概要図 3.1 大月市の元気な高齢者と都会の住民との交流の場の創出本事業では, 都会の住民に大月市のファンになってもらい, 継続的に大月に訪れてもらうために, 様々なイベントを実施している. 大月の自然を活用し たトレッキングや川釣りはもちろん, 土を触ることが減っている都会の住民に農業体験や日本の昔ながらの四季折々の伝統行事を体験してもらうイベントを企画し, 都会の住民に大月市へ継続的に訪れてもらうきっかけづくりを行っている. このイベントを運営し, 都会の住民をおもてなしする主役は, 大月市のアクティブシニアに担ってもらう仕組みになっており, アクティブシニアがイベントに参加し, 都会の住民と触れ合うことにより, 高齢者の生きがいづくりやコミュニティの活性化も実現されている. 本事業の期間中, 大月市の自然環境をフィールドとしたイベントを全 11 回企画し, 大月市外から延べ 198 人 ( 貸し農園利用者も含めると延べ 305 人 ) に参加いただいた. また, このイベントを運営するため, アクティブシニアも参加者募集のためのチラシ配りから当日のイベント運営, 後日の参加者へのフォローを含め, 延べ 618 回事業へ参画している. 大月市としても, 今回の事業のように高齢者が中心となって活躍してらうことで, コミュニティの活性化を図る取り組みは, 初の試みであり, 高齢者にとって貴重な活動の場となっている. 3.2 ICT を活用した大月市の高齢者と都会の住民のコミュニケーションの実現大月市に継続的に訪れてもらえるようアクティブシニアが都会の住民をおもてなしする活動を支える仕組みとして,ICT を活用して高齢者と都会の住民が交流を図れる場として,SNS やメールを活用した. アクティブシニアといえども,ICT を活用することが初めてという方がほとんどであったため,ICT 利活用に向けてアクティブシニアの ICT 教育から始める必要があった. ICT 教育は, 授業のような形式とせず高齢者同士が互いに教えあう環境 学びの場 づくりを主眼とし, サポート役として講師を配置する運営とした. 学びの場 に適した高齢者向けの ICT 教育指標を新たに開発し, 段階的に無理なく学べ, かつ, 自ら ICT 利活用度

合いをチェックできるような教材の開発を行った. 事業期間中, 週 3 回, 全 34 回の 学びの場 を開催することで, 全過程を終了し, アクティブシニアが実際に Facebook へ写真を投稿したり, コメントを記入できるまでにスキルを上達させることができた. また, 学びの場 に参加して, 実際にタブレット端末を利用することに留まらず, 家に持ち帰ってタブレット端末を利用する人が出てくるほど, アクティブシニアの ICT スキルの上達と意識の向上を確認することができた. 事業を開始したときには, ほぼ全員が初心者であったことを鑑みると, 心理的にもスキル的にも大きな成長を遂げたといえる. 図 4 ホームページと SNS のイメージ図 3.3 高齢者の健康増進施策 本事業では, 高齢者がイベントに参加したり, 農業指導を行ったりすることによる健康効果を測定するため,NTT 東日本の遠隔健康管理システム ( ひかり健康相談 ) を導入しており, 事業に参加した高齢者の健康づくり効果を検証した. 今回の事業では, アクティブシニアに歩数計を携帯してもらい, 事業へ参加する際には体組成計, 血圧計による測定を実施してもらった. 図 3 学びの場の学習の様子 このように,ICT 教育を受けた高齢者は, タブレット端末を通して, イベント時の写真を共有したり, 農業イベントの際に植えた野菜の生育状況を伝えたりすることで, 都会の住民との交流を深めることが可能となった. 2 つ目の ICT の仕組みとして, イベントのフィールドとなる農地に農業センサーを導入し, 都会の住民が自分で植えた野菜がどのような生育状況なのかをリアルタイムに観察できる仕組みも提供をしている. イベントに参加をした都会の住民の方のために, 大月の魅力を伝えたい! といった高齢者の思いが,ICT 教育への参加意欲も掻き立てることになり, イベント中だけでなくイベント前後も SNS やメールを利用して, 都会の住民とやり取りをすることは, 高齢者の生きがいづくりにつながった. 図 5 遠隔健康管理システムの利用の様子 今まで, 歩数計を携帯したり, 血圧や体重を定期的に測定したりすることがなく健康無関心層であったアクティブシニアが, 自身の健康状態を把握し, 健康状態をチェックする機会を提供することにより, 健康意識の向上を醸成することができた. 実際に, 事業期間中延べ 356 人のアクティブシニアが健康測定に参加しており, 今まで健康行動を取ることのなかったアクティブシニアに, 健康測定の習慣をつけることが可能となったことも大きな成果とい

える. 4 大月ウエルネス ネットワーク事業の成果本事業の成果としては, 大きく以下の点が挙げられる. 1 産学官民の連携による新たな着地型観光モデルの創出 2 イベントの運営による大月ファンの形成 3 ICT 教育によるアクティブシニアの ICT スキルの向上 4 アクティブシニアの健康行動の定着化 1 については, 産学官民の知恵の結集により, 大月市の自然を活かし, 新たな観光投資をする必要なく, 無理なく継続可能な着地型観光モデルを創出できたことが挙げられる. また, イベントの運営者としてアクティブシニアに活躍してもらうといった新たな要素を加えることで, 高齢者の社会参画や生きがいづくり, コミュニティの再構成といった成果も認められた. 2 については, イベントを実施することにより, 今まで大月市に訪れることのなかった都会の住民を新たに獲得することができたこと, またその中にリピータとして大月市へ複数回訪れてくれるファン層の形成も可能となった. 3 については, 今までインターネットも使ったことのなかった高齢者が, タブレット端末を活用して, メールの送受信や,SNS へ投稿をする等, タブレット端末の様々な機能を活用することができるようになったということが挙げられる. また,SNS やメールで高齢者と都会の住民がやり取りをすることで, 都会の住民のリピータの創出へつながり, 更には, 高齢者が都会の住民とつながりを感じることで,ICT 利活用への意欲が増すという好循環が生まれることとなった. 5 については, アクティブシニアが事業に参加することが, 自分の健康にも好影響を及ぼすという実感をもってもらうことが可能となり, 今まで健康に関心のなかった無関心層の健康意識の向上につながる成果が見られた. を行うことで, 地域活性化 新産業創出といった経済効果だけでなく, 高齢化社会を迎える際に重要となる高齢者の生きがいづくりや健康増進の効果も期待できるものである. 超高齢社会では, 大月市のように, 高齢化に伴う地域コミュニティの低下や若者の人口減少による, 新規事業を立ち上げる力の低迷といったことが課題になると考えられ, 本事業のモデルは, 持続的な地域社会の発展を望むどの自治体も応用が可能なモデルであると考えられる. 高齢者のチカラと ICT のチカラ, 自然環境のチカラを組み合わせることで, 豊かなまちづくりに貢献することが可能になると考えられる 5 超高齢社会に向けた今後の展望最後に, 超高齢社会への本事業の影響と, 今後の展望について, 述べることとしたい. 本事業は, 高齢者を核とした新たな着地型観光