電気基礎

Similar documents
Microsoft Word - 2_0421

Microsoft Word - 実験2_p1-12キルヒホッフ(第17-2版)P1-12.doc

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U

Microsoft PowerPoint - MEpractice10.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint EM2_3.ppt

. 素子の定格 (rating) と絶対最大定格 (absolute maximum rating ). 定格値とは定格とは, この値で使ってください という推奨値のことで, それ以外の数値で使うと性能を発揮できなかったり破損する可能性があります. ふつうは示された定格通りの値で使用します.. 絶対

FdText理科1年

第1章 様々な運動

A9RF112.tmp.pdf

diode_revise

Microsoft PowerPoint - kasuga-workshop2017料(2017) - コピー.pptx

高校卒程度技術 ( 電気 ) 専門試験問題 問 1 次の各問いに答えなさい なお 解答欄に計算式を記入し解答すること 円周率 π は 3.14 で計算すること (1)40[Ω] の抵抗に 5[A] の電流を流した時の電圧 [V] を求めなさい (2) 下の回路図においてa-b 間の合成抵抗 [Ω]

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える


Xamテスト作成用テンプレート

layout_08.indd

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

Microsoft PowerPoint - 第9回電磁気学

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250>

Microsoft PowerPoint - 04.誘導起電力 [互換モード]

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

トランジスタ回路の解析 ( 直流電源 + 交流電源 ) 交流回路 ( 小 ) 信号 直流回路 ( バイアス計算 ) 動作点 ( 増幅度の計算 ) 直流等価回路 ダイオードモデル (pnp/npn) 交流 ( 小信号 ) 等価回路 T 形等価回路 トランジスタには直流等価回路と交流等価回路がある

ÿþŸb8bn0irt

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

Microsoft Word -

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

Taro-F25理論 印刷原稿

0 s T (s) /CR () v 2 /v v 2 v = T (jω) = + jωcr (2) = + (ωcr) 2 ω v R=Ω C=F (b) db db( ) v 2 20 log 0 [db] (3) v R v C v 2 (a) ω (b) : v o v o =

ÿþŸb8bn0irt

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D2094BC93B191CC82CC D B322E >

F コンデンサーの静電容量高校物理において コンデンサーは合同な 2 枚の金属板を平行に並べたものである 電池を接続すると 電圧の高い方 (+ 極 ) に接続された金属板には正の電気量 Q(C) が 低い方には負の電気量 -Q(C) が蓄積される 正負の電気量の絶対値は等しい 蓄積された電気量 Q

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

ÿþŸb8bn0irt

AK XK109 答案用紙記入上の注意 : 答案用紙のマーク欄には 正答と判断したものを一つだけマークすること 第一級総合無線通信士第一級海上無線通信士 無線工学の基礎 試験問題 25 問 2 時間 30 分 A 1 図に示すように 電界の強さ E V/m が一様な電界中を電荷 Q C が電界の方向

交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし

電流プローブと計測の基礎 (Tektronix 編 ) 電圧波形は違うのが当たり前 オームの法則 ( 図 1) により 電流は抵抗器によって電圧に変換することができます 電流波形を観測 するとき 電流経路に抵抗器を挿入し電圧に変換後 電圧波形として電圧プローブで観測する手法が あります この手法にお

スライド 1

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

<4D F736F F F696E74202D E8EA58FEA82C982E682E997CD82C68EA590AB91CC>

スライド 1

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路3回目.pptx

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

2年 indd

Microsoft Word - サイリスタ設計

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

2. 原理 コンデンサーに電気を蓄える作業を充電という. コンデンサーから電気を流出させる作業を放電という. コンデンサーの2つの電極に, 導線で電池の両極を接続して充電する. 最終的には, 電池の正 ( 負 ) 極と接続されたコンデンサーの電極は, 電池の正 ( 負 ) 極と同じ電位になる ( 導

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

vecrot

13.D種接地工事

スライド 1

Microsoft PowerPoint pptx

Taro-denkyu_Q

Microsoft PowerPoint - summer_school_for_web_ver2.pptx

雷撃 避雷器 課題 2 等電位化の重要性 特高しゃ断器 配電盤 配電盤室 配電盤側で絶縁破壊発生 耐雷性向上の必要性昭和 ~ 平成初期の変電所近年の変電所 ICT 技術の導入 地面 制御線 ピット等 大地表面電位 過電圧の伝搬 耐雷性向上の課題 2 高周波での接地システム内の等電位化 配電盤に印加さ

Microsoft Word - 付録1誘導機の2軸理論.doc

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

生化学実験に用いる単位と量 単位 濃度 1:SI 基本単位 SI 基本単位 ( メートル法単位系に基づく国際単位系 SI) を表 1.1 に示す 参考 :SI=Le Systeme International d'unites 表 4.1 SI 基本単位 物理量名称記号 長さ メートル m 質量 キ

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt

2STB240PP(AM-2S-G-005)_02

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt [互換モード]

はしがき 三宅唯すべてオリジナルで私が作成した. あえて, 内部抵抗のある電池のパフォーマンス問題, ホイートストンブリッジ回路, 非直線抵抗の特性曲線問題 などの頻出題材を避けた. その手のパターン化学習では得られない, 電気回路の理解を目的としているからだ. 細心の注意をはらい, 設問の考察を通

2STB240AA(AM-2S-H-006)_01

について関心をもって話し合っている 6 身近な電気器具について興味 関心をもっている 電圧の特徴を 結果から見いだしている 6 実験結果から 電流の大きさが加えた電圧の大きさに比例することを見いだしている 7 直列回路と並列回路での抵抗の値がどのようになるか 実験の結果から見いだしている 8 水温の

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ

スライド 1

<4D F736F F D2097CA8E718CF889CA F E F E2E646F63>


Microsoft PowerPoint - H30パワエレ-3回.pptx

<4D F736F F D CC93F18E9F91A482F08A4A95FA82CD89BD8CCC8A4A95FA82B582C482CD CC82A982CC98622E646F63>

第1章 単 位

5.オームの法則、合成抵抗

スライド 1

スライド タイトルなし

材料の力学解答集

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

Microsoft PowerPoint - ch3

Q: 過去のプリントの欠落分は頂けるのでしょうか A: 毎回多めに印刷するので余るのですが 次の回に欠席した人 忘れた人用に配布して無くなります ですので 前々回以前のものはありません スライドはダウンロードできるのでそれを印刷して下さい 皆さんも忘れずに前回のプリントを持ってきて下さいね Q:(

LC246NNLCC シリーズ C 最大 800A のケーブルに対応した単極大電流コネクタ 防水 IP-67 R o H S 圧縮 プラグ レセプタクル アダプタには4 色 ( 赤 青 白 黒 ) のシールが 概 要 特殊コンタクト構造を採用することで挿抜力を低減させ 作業性を大幅に向上 結合ねじの

Microsoft Word - ライントレーサー2018.docx

スライド 1

J材質及び処理 N J シリーズ 品名の構成 NJ P M シリーズ名称 2 3 コンタクト数 4 圧着タイプ記号 (, PS ) 圧着の場合のみ必要 5 コネクタ形状 6 コンタクト形状 < ピン ( オス ) コンタクト :M, ソケット ( メ

Microsoft Word - 第2章電磁気学編_

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

パソコンシミュレータの現状

オペアンプの容量負荷による発振について

em1_mat19-01

Transcription:

電気基礎 Ⅰ 1. 電流 電圧 電力 2. オームの法則 直流回路 3. 抵抗の性質 4. キルヒホッフの法則 5. 電力 6. 磁気の性質 7. 電流の磁気作用 8. 鉄の磁化 9. 磁気と電流の間に働く力 10. 電磁誘導作用とインダクタンス 11. 静電気の性質 12. 静電容量とコンデンサ 参考文献 : 新編電気理論 Ⅰ [ 東京電機大学出版局 ]

1. 電流 電圧 電力. 電荷の電気量電荷の持っている電気の量を電荷量といい クーロン [C] で表す (* クーロンの詳しい定義は省く ).. 電流の大きさ毎秒 1 クーロン [C] の電気量が通過するときの電流の大きさを 1 アンペア [A] と定める 従って 導体中のある断面を t 秒間に Q[C] の電気量が通過するとき その電流の大きさは以下で表される = Q A t 電位と電位差水の場合を考えてみると 水は水位の高いところから低いところに流れる 水位差 水流 水位 水位の基準 これと同じように 電位というものを考え 電流は電位の高いほうから低いほうに流れるとする ( 導体中を電流が流れる場合は 電荷としてのキャリアは電子 (- の電荷 ) なので 電子が電位の低いほうから高いほうに流れる ) 1 クーロン [C] の電気量が 2 点間を移動して 1 ジュール [J] の仕事をするとき この 2 点間の電位差を 1 ボルト [V] と定める (* 電位についての詳しい説明は省く 電位の定義に大地と高さは関係ないが 上記の水位と比較してわかりやすいようにするために示した ) 高さはイメージ 電流 電位の差 = 電圧 電位の基準 ( 大地電位 0) 1

2. オームの法則 直流回路. 電気抵抗電流の通りにくさを電気抵抗 あるいは抵抗といい オーム [Ω] で表す 1 アンペアの電流を流すのに 1 ボルトの電圧を要する抵抗を 1 オームと定める 記号 :R または( 旧 ). コンダクタンス抵抗と反対に 電気の通りやすさを表すため 抵抗 R の逆数のコンダクタンス ( ジーメンス [S](*1)) がある G = 1 R [S]. オームの法則電気回路に流れる電流は電圧に比例し 抵抗に反比例する 抵抗 R[Ω] に電圧 V[V] を与えたとき 流れる電流を [A] とすれば = V R A あるいは変形して V = R [V] V R は直流電源 V. 抵抗の直列接続下図 (a) のように R1~R3 の抵抗を直列に接続し 電圧 V を加えたとき 電流 が流れたとする 電流が流れることにより 各抵抗の両端には電圧が生じる 各電圧を V1~V3 とすれば V1 = R1, V2 =, V3 = R3 (1) よって V = V1 + V2 + V3 = R1 + + R3 = R1 + + R3 (2) R1 R3 V1 V2 V V3 ( 図 a) *1) 昔はモー [ ] といった 2

2. オームの法則 直流回路 次に 同じ電圧 V を加え 同じ電流 が流れる抵抗 R 0 を考えると V = R 0 (3) R 0 V 上記 2 式から R1,,R3 を直列に接続した全体の抵抗 ( 合成抵抗 )R 0 は R 0 = R1 + + R3 従って n 個の抵抗を直列接続した場合の合成抵抗は 各抵抗の和に等しく R 0 = R1 + + R3 + + Rn = 次に 前記図 (a) で 各抵抗の電圧分布をみると 式 (1),(3) から V1: V2: V3: V = R1: : R3: R 0 V1:V2:V3:V=R1::R3:R 0 となり 抵抗を直列に接続したときの電圧は 夫々の抵抗に比例して分布する よって V1 = R1 V, V2 = V, V3 = R3 V R 0 R 0 R 0 V. 並列回路 下図のように 抵抗 R1~R3 を並列に接続した場合を考えてみる 夫々の抵抗には 同じ電圧 V がかかっているので 夫々の抵抗に流れる電流を 1,2,3 とすれば 全電流 は この電流の和になるので 1 = V R1, 2 = V, 3 = V R3 n i=1 (1) Ri = 1 + 2 + 3 = V R1 + V + V R3 = 1 R1 + 1 + 1 R3 V (2) 1 R1 2 =1+2+3 3 V R3 3

2. オームの法則 直流回路 この場合の合成抵抗 R を考えると R 0 R 0 = V であるから R 0 = V = 1 1 R1 + 1 + 1 (3) R3 つまり n 個の抵抗を並列接続したときの合成抵抗 R 0 は 夫々の抵抗の逆数の和の逆数となる 1 1 R 0 = 1 R1 + 1 + 1 R3 + + 1 Rn = n 1 i=1 Ri (4) V もし n 個の抵抗がすべて同じ抵抗値 Raなら 合成抵抗値 R 0 は R 0 = Ra (5) n また 2つの抵抗の合成抵抗値は R 0 = R1 (6) R1 + R1 次に 前頁の回路において 各抵抗に流れる電流の分布をみてみる 式 (1)(3) から 1: 2: 3: = V R1 : V : V R3 : V R 0 1:2:3:= 1 R1 : 1 : 1 R3 : 1 R 0 つまり 抵抗の並列回路の各分路に流れる電流は 夫々の抵抗値に反比例する 従って 各分路に流れる電流は 上式の関係より 1:=1/R1:1/R 0 なので それぞれ 1 = R 0 R1, 2 = R 0, 3 = R 0 R3 なお 右図のように 電流 がR1,の2 個の抵抗に分流する場合は式 (6) を用いて 1 = R R1 0 R1 = R1 + = R1 R1 + 2 = R 0 = R1 R1 + = R1 R1 + 1 R1 2 4

2. オームの法則 直流回路 V. 練習問題下図の回路で流れる電流, 1, 2, 3 を求めよ 50Ω 50Ω 1 2 3 100V 100Ω 100Ω 50Ω V. 抵抗器の一例 写真は左大人の自由空間 http://www.op316.com/tubes/myamp/r.htm 右不明 より 5

付録 べき乗倍の接頭語 接頭語 記号 10 n 十進数表記 漢数字表記 ペタ (peta) P 10 15 1000000000000000 千兆 テラ (tera) T 10 12 1000000000000 一兆 ギガ (giga) G 10 9 1000000000 十億 メガ (mega) M 10 6 1000000 百万 キロ (kilo) k 10 3 1000 千 10 0 1 一 センチ (centi) c 10-2 0.01 一厘 ミリ (milli) m 10-3 0.001 一毛 マイクロ (micro) μ 10-6 0.000001 一微 ナノ (nano) n 10-9 0.000000001 一塵 ピコ (pico) p 10-12 0.000000000001 一漠 フェムト (femto) f 10-15 0.000000000000001 一須臾 6

3. 抵抗の性質. 電気抵抗と抵抗率抵抗は 電流の流れる方向に対して 断面積に比例し 長さに反比例する 断面積を A, 長さを l, 抵抗を R とすれば ここで 比例定数を ρ(*1) とおけば R l A R = ρ l A ρ は単位面積 単位長さ当たりの抵抗を表し 抵抗率といい オーム メートル [Ω m] で表される 1m 1 m2 抵抗率に対して 物質の電流の通りやすさを表すのに 抵抗率の逆数を用い これを導電率という これを σ(*1) とし ジーメンス毎メートル [S/m](*2) で表される σ = 1 ρ [ S/m] 電流.. 温度係数電気抵抗は物質の種類や形によって変わるばかりでなく 温度によっても変化するが 一般に金属は温度が上昇すると抵抗が増加する その変化の割合を温度係数といい αとおけば以下のように求められる (R Ra)/Ra α = T Ta Ra: 基準温度における抵抗値 Ta: 基準温度 R: 任意温度における抵抗値 T: 任意温度 各金属の抵抗率 温度係数の例 種別 抵抗率 [x10-8 Ω m] 温度係数 [x10 3 ] 銀 (Ag) 1.62 3.8 金属 銅 (Cu) 1.69 3.93 金 (Au) 2.40 3.4 アルミニウム (Al) 2.62 3.9 鉄 (Fe) 10.0 5 合金 けい素鋼板 (Fe,Si(4.5%)) 62.5 0.75 ニクロム (Ni,Cr,(Fe)) 100~110 0.03~0.4 *1)ρ は ロー σ は シグマ α は アルファ と読む *2) 昔はモー毎メートル [ /m] といった 7

3. 抵抗の性質 V. 絶縁抵抗絶縁物であっても 全く電流が流れないわけではなく 絶縁物の内部や表面を伝わってわずかな電流が流れる これを漏れ電流という 従って 電圧 V[V} を印加して 漏れ電流 l が流れたとすれば 絶縁物の抵抗 R i は R i = V l [Ω ] で計算される この R i を絶縁抵抗といい 通常はメグオーム [MΩ] の単位で表す 絶縁抵抗を測定するには絶縁抵抗計が用いられ メガという名称で呼ばれる 絶縁物の抵抗率の例 名称 抵抗率 [Ω m] いおう 10 14 ~10 15 白雲母 10 12 ~10 15 石綿 10 8 ~10 11 ガラス >10 11 ナイロン 1.3x10 5 塩化ビニル >10 9 絶縁物の絶縁抵抗の性質 温度が上昇すると絶縁抵抗が減少する ( 温度係数が負 ) 電圧が増加すると絶縁抵抗が低下する 電線の絶縁抵抗は長さに反比例する ( 長さが増すと漏れ電流が増加するため ) 8

3. 抵抗の性質 V. 接地抵抗一般に 電気回路の一端に鋼板などを接続して これを大地に埋設することを接地という これは 電子機器の電磁波の影響を受けないようにする為や 図のようにモータなどの鉄台を接地し 漏電による感電を防止する目的で用いられる このとき 接地してある銅板を接地電極と呼び 大地との間の抵抗を接地抵抗と呼ぶ 接地抵抗は接地電極が大きく 地中に水分が多いほど小さくなるが 土壌の種類などにも影響される 9