広報 PUB

Similar documents
標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

2

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

もくじ特定健診 保健指導とは 1 生活習慣病を 本気 で防ぐ! 生活習慣病を 根こそぎ 防ぐ! 2 生活習慣をチェック 改善する絶好のチャンス! 4 特定健診について Q 特定健診を受けるのはどんな人? Q どんな検査を受けるの? Q その検査でなにがわかるの? 8 Q 結果はどのように判断されるの

宗像市国保医療課 御中

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

スライド 1

NEW版下_健診べんり2016_01-12

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

kainoki26_A4タイプ

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

糖尿病は 初めは無症状で経過しますが 血糖値の高い状態が長く続くと口渇 多飲 多尿 体重減少 倦怠感などの症状がみられます 糖尿病は自覚症状が乏しいので 血糖値がある程度改善すると 通院しなくなる人がいます 血液検査を行わなければ糖尿病の状態を知ることはできないので 自覚症状だけに頼ってはいけません

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

データを正しく 活用していただくために 今回は 平成 23 年度に市町村国保で実施した特定健診結果のみ集計しています 今後 協会けんぽ沖縄支部の結果とあわせて 改めてデータ集を発行する予定です 1. 集計対象者 今回の集計対象者は 平成 23 年度に特定健康診査を受診した者 ( 市町村国保分のみ )

スライド 1

結果の概要

[] 1

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予


日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

特定健康診査等実施計画(案)

肥満症の認知状況関する アンケート調査 ~速報~

EBM と臨床 ( その 2)

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

健康診断結果の 見方のついて

特定健康診査及び特定保健指導に係る自己負担額の医療費控除の取扱いの一部変更について(厚生労働省健康局長、保険局長:H )

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

共済だより.indd

PowerPoint プレゼンテーション

第2次「健康くるめ21」計画

小松市医師会 糖尿病連携推進協議会 の取り組み 小松市医師会糖尿病連携推進協議会湯淺豊司

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一

PowerPoint プレゼンテーション

大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

女性23名(平均年齢50

50 生化学検査 420 3J 総ビリルビン 数字 PQ 5 NNN.N mg/dl mg/dl 3J010 総ビリルビン 3J 生化学検査 430 3B GOT(AST)

<4D F736F F F696E74202D E8BA689EF89EF88F58E968BC68F8A92F188C48E9197BF>

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

PowerPoint プレゼンテーション

あなたの糖尿病治療をサポートします 地域の先生と関係病院の話し合いのもとに糖尿病の治療 管理を標準化することができました この糖尿病地域連携パスの目的はあなたに身近な地域の先生と病院の担当医の 2 人の主治医を持っていただき 糖尿病のコントロールを良好に保つことにあります 合併症のために血液透析導入

稲熊先生-責.indd

<4D F736F F F696E74202D2090B68A888F4B8AB CE8DF482CC918D8D C C982C282A282C E93AE92C789C1816A2E707074>

第 2 達成目標 1. 特定健康診査の実施に係る目標国が示す指針においては 平成 24 年度における特定健康診査の実施率目標を 70.0% とされており 平成 20 年度から平成 24 年度まで 実施率目標を達成できるよう段階的に実施率を引き上げていくこととする 2. 特定保健指導の実施に係る目標国

AEDをしっていますか?

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

血圧を決める要素 血圧は 心臓から出る血液の量と血管の硬さによって決まります 血圧 心臓から出る = 血液の量 ( 心拍出量 ) 血管の硬さ ( 末梢血管抵抗 )

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規


Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

PowerPoint プレゼンテーション

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

04-4-様式1-1★変更有

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

心房細動1章[ ].indd

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

SoftBank 301SI 取扱説明書

PowerPoint プレゼンテーション

広報 PUB

資料 6 広島市健康福祉局保健部保健医療課 元気じゃ健診 ( 特定健診 ) の受診に関する地域包括支援センターから地域住民への呼びかけについて 1. 趣旨 広島市は 全国平均に比べて 平均寿命は長いが 健康寿命は短くなっている また 広島市国民健康保険の 1 人当たり医療費は 政令市の中で最も高くな

名称未設定-2

診概要イスやサポートを実施する場合があります 健健康診断を毎年受けよう! メタボを見つけるための特定健診 内臓脂肪の蓄積によって発症するメタボリックシンドローム そのまま放置しておくと 心臓病や脳卒中に発展するリスクが高まります これを予防するため 内臓脂肪に着目し メタボリックシンドローム該当者を

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか

 今年のスギやヒノキ花粉の飛散は、「少なく」または「非常に少なく」なりそうです

untitled

目次 1. 作成の目的 2. 提言 3. 思春期 ( 高校生 ) の生活習慣病に関する統計値 4. 思春期 ( 高校生 ) の生活習慣病に関する診断基準値 (1) 本提言での診断基準値の考え方 (2) 本提言での診断基準値 5. 生活習慣病一次予防のための提言の根拠 (1) 提言の根拠 (2) 提言

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1

< E C7689E A2E786477>

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

Transcription:

菊池内科広報誌 2005( 平成 17) 年 8 月号 (80 号 ) (1) 診察は予約優先制です 6 月末から 水曜日は検査日となりました 水曜日は 内視鏡検査 超音波検査等の検査日です 急病などの患者さんは 時間調整が必要なため電話でご相談下さい 重要! ご協力下さい 注射 点滴 検査ができない時があります 必ず確認の電話をしてから ご来院下さい 9 月 3 日 ( 土 ) は 午前 11 時 30 分で終了です ( 受付終了ではなく 診療終了です ) 菊池内科ホームページ http://www.kikuchi-clinic.com/ 携帯 (Docomo au Vodafone) も共通 QRコードの読める携帯電話なら このコードから携帯用サイトに接続できます 休診等の最新情報は ホームページでご確認ください 581-0003 八尾市本町 7-11-18 八尾メディカルアベニュー 2F TEL 0729-90-5820 FAX 0729-90-5830 診察 検査の予約は 診療時間内にお願いいたします 夏休みのお知らせ 8 月 23 日 ( 火 ) 夕診のみ休診させて頂きます 9 月 6 日 ( 火 )7 日 ( 水 )8 日 ( 木 ) 3 日間休診させて頂きます 例年通り お盆は平常通りに診療を行います ( 内視鏡等の検査も平常通り行います ) メタボリック シンドロームについて 昨年 1 月号から 生活習慣病 について書いてきましたが 今月で最後となります 今までのまとめといえば聞こえがいいですが 夏休みということで手抜きの まとめ となりました メタボリック シンドロームとは 今まで 内臓脂肪症候群 とか インスリン抵抗性症候群 などと呼ばれていた病態で 主に 冠動脈疾患 ( 狭心症 心筋梗塞 ) の危険因子をまとめたものです 今年 発表された診断基準は下記の通りです Aに加えて B1~3のうち2つを満たせば 該当します ( かなりの方が ひっかかるのではないかと思います ) A ウエストが 男性 85センチ以上 女性 90センチ以上 B1 HDLコレステロール ( 善玉 )40mg/dl 以下 または中性脂肪 150mg/dl 以上 B2 収縮期血圧 130mmHg 以上 または拡張期血圧 85mmHg 以上 B3 空腹時血糖値 110mg/dl 以上 診療時間月火水木金土日 祝 午前 9~12 検査 午後 4~7

菊池内科広報誌 2005( 平成 17) 年 8 月号 (80 号 ) (2) 生活習慣病の話 (20) まとめ 過去に 成人病 と呼ばれていた病気が 生活習慣病 と呼ばれるようになりました 生活習慣病 とは一つの病気の名前ではありません さまざまな原因によって さまざまな病態 ( 病気 ) が起こり それによってさらに病気が起こってきます なお がん も広い意味では含まれますが 今回は省きました 1 原因 誘因 2 1の結果起こる 3 2の結果起こる ( 大部分が無症状 ) ( 生命の危険 重大な後遺症 ) 遺伝運動不足食べ過ぎ飲み過ぎ喫煙肥満ストレスなど 高血圧症糖尿病高脂血症高尿酸血症など 冠動脈疾患 ( 狭心症 心筋梗塞 ) 脳卒中 ( 脳梗塞 脳出血 ) 痛風慢性腎不全など ご自分が肥満かどうか ご存じですか? BMI( 体格指数 )= 体重 (kg) 身長 (m) 身長 (m) BMIの正常値は 18.5~25 未満 ( 標準体重なら 22 18.5 未満はやせ 25 以上が肥満 ) 標準体重 (kg) = 身長 (m) 身長 (m) 22 身長 (cm) 標準体重 (kg) これ以上が肥満 (kg) カロリーの目安 (kcal) 145 46.3 52.6 1200~1400 150 49.5 56.3 1240~1480 155 52.9 60.1 1320~1580 160 56.3 64.0 1400~1700 165 59.9 68.1 1500~1800 170 63.6 72.3 1590~1900 175 67.4 76.6 1680~2000 180 71.3 81.0 1780~2140

菊池内科広報誌 2005( 平成 17) 年 8 月号 (80 号 ) (3) カロリー計算はやっかいです しかし ある程度の目安を知ることは必要です 朝食 食パン (6 枚切り )1 枚バター小さじ1 牛乳 200ml ゆで卵 1 個 昼食 ( 某ファミリーレストランの ) たらこの和風スパゲッティ 夕食 ごはん 200g トンカツ ( ロース150g) ひじきの煮物シジミのみそ汁ビール 350ml 献立カロリーカロリー計 170 30 130 80 410 680 680 330 220 100 170 150 970 左の表のカロリーを合計すると 2060キロカロリーです 前ページの表を見ていただくと このカロリーは 身長 180センチの方が食べてもよい量なのです ( 標準体重 1kg 当たり 25~30キロカロリーが適正なカロリーです ) 本屋さんの健康コーナーを見ると いろいろな本があります 栄養に関しても多数あります 読んでみてください 高血圧症の診断基準 血圧自己測定をおすすめします ( 特に起床時の血圧が大事です ) 180 160 140 130 120 収縮期血圧重症高血圧中等症高血圧軽症高血圧正常高値血圧正常血圧至適血圧 拡張期血圧 80 85 90 100 110

糖尿病の診断基準 菊池内科広報誌 2005( 平成 17) 年 8 月号 (80 号 ) (4) 空腹時血糖値 随時血糖値 正常 110 未満 糖尿病 126 以上 200 以上 空腹時 検査は 12 時間以上の絶食後の検査が望まれます 随時 検査は 食事と無関係に検査する場合です 尿糖の測定も大事ですが 食事との関係で結果の判断が難しいです 食後 3 時間で測定して尿糖が出ていなければ まず問題ないと思います ( 昨年 9 月号をご覧ください ) 糖尿病コントロールの目安 ( 過去 2か月間の血糖の平均値を表す HbA1cが重要です ) 評価 優 良 可 不可 HbA1c 5.8 未満 5.8~6.5 6.6~7.9 8.0 以上 空腹時血糖値 100 未満 100~119 120~139 140 以上 食後 2 時間の血糖値 120 未満 120~169 170~199 200 以上 高脂血症の診断基準 検査項目総コレステロール HDLコレステロール ( 善玉コレステロール ) LDLコレステロール ( 悪玉コレステロール ) 中性脂肪 正常値 (mg/dl) 220 未満 40 以上 140 未満 150 未満 左表の4つの項目のうち 1つでも異常値であれば 高脂血症となります 高脂血症のコントロール目標 ( 表の下の方へ行くほど きびしくなります ) 区分 冠動脈疾患の有無 LDLコレステロール以外の主要冠危険因子の数 総コレステロール LDLコレステロール HDLコレステロール 中性脂肪 A なし 0 240 未満 160 未満 B1 1 220 未満 140 未満 B2 2 なし B3 3 200 未満 120 未満 B4 4 以上 C あり 180 未満 100 未満 40 以上 150 未満

菊池内科広報誌 2005( 平成 17) 年 8 月号 (80 号 ) (5) 冠動脈疾患 ( 心筋梗塞 狭心症 ) のある方は 区分 C になります 脳梗塞 閉塞性動脈硬化症がある場合は 区分 B4 になります 糖尿病があれば 区分 B3 になります LDLコレステロール以外の主要冠危険因子 : 以下の6 項目のうち当てはまる項目の数 1 加齢 ( 男性 45 才以上 女性 55 才以上 ) 2 高血圧症 3 糖尿病 4 喫煙 5 冠動脈疾患の家族歴 6 低 HDLコレステロール血症 (40 未満 ) 以上の3つの疾患 ( 高血圧症 糖尿病 高脂血症 ) が 重要です そして 共通するのは 動脈硬化を起こして それが冠動脈疾患 脳卒中などを引き起こすということです いずれの疾患も よほどの異常値でなければ すぐに薬をのまなければいけないというわけではありません しかし 食事療法 運動療法を含めた生活習慣に気をつけても改善しない場合には 悪い状態で放置することなく 薬による治療も検討すべきです 一度 検査を受けて正常であっても これらの疾患は 年齢とともに発病する確率が高くなりますので 最低年 1 回は検査を受けるようにしましょう また 少しでも異常がある場合や家族歴がある場合には 精密検査 ( 当院でも可能な 頚動脈エコーなど ) や 検査の間隔を短くすることもご検討ください ( 左図 ) 動脈硬化の進展 ( 下 ) 頚動脈エコーの画像 40 才以上の八尾市民の方は 健診 ( 採血 検尿 心電図 ) が年 1 回無料で受けられます 大腸がん検診 ( 便潜血 2 回法 ) 肝炎ウイルス健診も行っています

ょうの健康Q&A(生放送)菊池内科広報誌 2005( 平成 17) 年 8 月号 (80 号 ) (6) きょうの健康 NHK 教育テレビ (12チャンネル) ( 月 )~( 木 ) 午後 8:30~8:45 ( 金 ) 午後 8:00~8:45 ( 再放送 ) 翌週午後 1:05~1:20 テキストがあります NHK 健康ホームページ :http://www.nhk.or.jp/kenko/ 月火水木金 抜け出そう! 糖尿病予備軍 忍び寄る合併症 発症率を半減する高血圧症 高脂血症食事と運動がある場合 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 き検査をすり抜ける食後高血糖 症状別のどのトラブル対処法 のどが痛い声が出ないいびきが激しい 口唇裂 口がい裂の治療 15 16 17 18 19 ストレスと男性更年期 中高年 漢方治療最前線 排尿の悩み認知症慢性頭痛 22 23 24 25 26 痛みを我慢しないで最新のペインクリニック こんな痛みも治る帯状疱疹の痛み腰 関節の痛み 病を越えて 更年期障害いつだって華になれる黛ジュン 29 30 31 9/1 ( アンコールシリーズ ) スッキリ眠れていますか? 寝不足は万病の元 ストレスによる寝不足 高齢者に多い不眠 薬の正しい使い方 日本医師会 (http://www.med.or.jp/) 提供の健康番組 からだ元気科 毎週金曜日 11:00~11:25 読売テレビ (10チャンネル) 8 月 5 日増える若年性健忘症 9 月 2 日乳がんの内視鏡治療 12 日もしかして五十肩? 9 日漢方医学で治す更年期障害 19 日かかりつけ医相談室 ( 広島県編 ) 16 日かかりつけ医相談室 ( 新潟県編 ) 26 日 EDは治る病気です 23 日認知症の治療と予防 30 日肝臓に転移するがん 毎月初回の受診時には 必ず 保険証 や 医療証 をご持参下さい