硝子体手術を受けられる方へ

Similar documents
Microsoft Word - 緑内障とは

日本の糖尿病患者数約 890 万人糖尿病の可能性が否定できない人約 1320 万人合わせて約 2210 万人 (2007 年厚生労働省による糖尿病実態調査 ) 糖尿病の患者様の約 40% に網膜症発生 毎年 3000 人以上が糖尿病網膜症で失明 2

009.indd

糖尿病網膜症診療の現状

<82A8926D82E782B994C531308C8E8D862E696E6464>

白内障について 白内障は虹彩 ( 瞳 くろめ ) の後ろにある 眼のレンズ ( 水晶体 ) が濁る病気です 加齢によりこの水晶体が濁ると 眼の奥に光が届きにくくなるため ものがぼやける 視力が低下する などの症状が出現します 白内障の治療は? 白内障は年齢とともに次第に進行します 初期であれば 多少

<4D F736F F D208DC C E31318C8E894092B789FC92F98DEC8F6F93638AE189C C CA48F43834A838A834C E646F63>

<4D F736F F D208A7789EF837A815B B CB48D658CB4967B2895E291AB8B4C8DDA94C5816A >

Microsoft Word - 角膜移植手術を受けた方に_2_200908改訂版.doc

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

<4D F736F F D204D51568CF8945C92C789C A8926D82E782B995B68F9188C4315F E31302E F8CE3955C82C282AB E328A6D92E894C55F E646F6378>


眼科学 責任者 コーディネーター 眼科学講座黒坂大次郎教授 担当講座 学科 ( 分野 ) 担当教員 眼科学講座 黒坂大次郎教授 町田繁樹准教授 木村桂講師 後藤恭孝助教 菅原剛助教 橋爪公平助教 対象学年 4 期間前期 区分 時間数 講義 17 時間 学習方針 ( 講義概要等 ) 視機能の回復 改善

Microsoft Word HP FLACS ver.3.docx

Microsoft Word - 眼部腫瘍.doc

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

シリーズ刊行にあたって 21 quality of life 80

教育セミナー3.pdf

腹腔鏡下前立腺全摘除術について

california.pdf

財団法人 県総合 健協会 予支 長 眼底検査は 目の底の血管を直接見ることができる検査です 眼底検査をすることによって 高血圧 糖尿病 動脈硬化等 ( 脳疾患 心臓疾患 ) の進行状態を把握することができます また緑内障 黄斑変性症などの眼科疾患もわかります 眼底の構造 眼底写真 これは正常の眼底像

セッション 6 / ホールセッション されてきました しかしながら これらの薬物療法の治療費が比較的高くなっていることから この薬物療法の臨床的有用性の評価 ( 臨床的に有用と評価されています ) とともに医療経済学的評価を受けることが必要ではないかと思いまして この医療経済学的評価を行うことを本研

Vol 夏号 最先端の腹腔鏡下手術を本格導入 東海中央病院では 平成25年1月から 胃癌 大腸癌に対する腹腔鏡下手術を本格導入しており 術後の合併症もなく 早期の退院が可能となっています 4月からは 内視鏡外科技術認定資格を有する 日比健志消化器外科部長が赴任し 通常の腹腔 鏡下手術に

スライド 1

表 1 レーザー照射時の眼内レンズ損傷回避のコツ 注意点 混濁が弱く, 焦点を合わせやすい部分から始める 後囊よりも少し後方に焦点を合わせる 照射エネルギーを抑制して, 必要最低限の切開をする 視軸の中心部の照射を避ける 図 2 線維性混濁この写真では混濁のより薄い上方部分では, 比較的エイミングビ

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

消化性潰瘍(扉ページ)

<4D F736F F F696E74202D C4817A C A FA967B8AE189C888E389EF8B4C8ED28DA7926B89EF B835E D B8CDD8AB B83685D>

「             」  説明および同意書


はじめに か加 れいおうはんへんせい齢黄斑変性は治療せずに放っておくと 視力が著しく低下し 視野の中心が見えなく なります 文字を読んだり ものや人の顔を見分ける日常の行動がしづらくなり Q キュウオーエル OL ( 生活の質 ) が低下します しかし V ブイイージーエフ EGF 阻害薬の登場によ

頭頚部がん1部[ ].indd

2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や


4E6E8F7AB49B BC00030A1D

血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

医療が変わるto2020

臨床研究の概要および研究計画

000-はじめに.indd


がんの医療計画(案)

Microsoft PowerPoint - 【逸脱半月板】HP募集開始150701 1930 2108 修正反映.pptx

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

<4D F736F F D B182BF82E782CC8E9197BF82C A082ED82B982BD817A8AE193E0838C BD68AF58CA992BC82B DC58F4994C5817A205F335F2E646F63>


インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン


テイカ製薬株式会社 社内資料

外来在宅化学療法の実際

眼内レンズの添付文書の見直しについて 資料 No.1-6

<4D F736F F D20422D B89408AE189C882C E08FE18EE88F7082F08EF382AF82E782EA82E995FB82D6817C89FC92F994C52E646F63>

Microsoft Word - todaypdf doc

U 開腹手術 があります で行う腎部分切除術の際には 側腹部を約 腎部分切除術 でも切除する方法はほぼ同様ですが 腹部に があります これら 開腹手術 ロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術を受けられる方へ 腎腫瘍の治療法 腎腫瘍に対する手術療法には 腎臓全体を摘出するU 腎摘除術 Uと腫瘍とその周囲の腎

pdf0_1ページ目

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

体外受精についての同意書 ( 保管用 ) 卵管性 男性 免疫性 原因不明不妊のため 体外受精を施行します 体外受精の具体的な治療法については マニュアルをご参照ください 当施設での体外受精の妊娠率については別刷りの表をご参照ください 1) 現時点では体外受精により出生した児とそれ以外の児との先天異常

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

動脈硬化の診断 2 糖尿病による血管の病変の診断 頭蓋内の病気の診断など 3. 眼底検査の流れ 眼底は瞳孔の奥にあるため 瞳孔を開く目薬 ( 散瞳薬 ) をさします その後 10 分 ~15 分で瞳孔が開いた段階で いた段階で 眼底カメラなどを使って眼の奥を観察します 検査はわずかの時間で終わります

<955C8E862E657073>

Microsoft Word - 03 大腸がんパス(H30.6更新).doc

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

gd_vis_ pdf

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

補足 : 妊娠 21 週までの分娩は 流産 と呼び 救命は不可能です 妊娠 22 週 36 週までの分娩は 早産 となりますが 特に妊娠 26 週まで の早産では 赤ちゃんの未熟性が強く 注意を要します 2. 診断 どうなったら TTTS か? (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊

背部痛などがあげられる 詳細な問診が大切で 臨床症状を確認し 高い確率で病気を診断できる 一方 全く症状を伴わない無症候性血尿では 無症候性顕微鏡的血尿は 放置しても問題のないことが多いが 無症候性肉眼的血尿では 重大な病気である可能性がある 特に 50 歳以上の方の場合は 膀胱がんの可能性があり

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

PDF_Œ{Ł¶PDF.pdf

限局性前立腺がんとは がんが前立腺内にのみ存在するものをいい 周辺組織やリンパ節への局所進展あるいは骨や肺などに遠隔転移があるものは当てはまりません がんの治療において 放射線療法は治療選択肢の1つですが 従来から行われてきた放射線外部照射では周辺臓器への障害を考えると がんを根治する ( 手術と同

腹腔鏡補助下膀胱全摘除術の説明と同意 (2) 回腸導管小腸 ( 回腸 ) の一部を 導管として使う方法です 腸の蠕動運動を利用して尿を体外へ出します 尿はストーマから流れているため パウチという尿を溜める装具を皮膚に張りつけておく必要があります 手術手技が比較的簡単であることと合併症が少

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

採択演題一覧

1)表紙14年v0

佐久病院・腎移植患者様用パス

pdf0_1ページ目

がん登録実務について

乳癌に対して乳線全摘,および腋窩リンパ節郭清を受けられる患者様へ

indd

はじめに とうにょうびょうもうまくしょう糖尿病網膜症 ( 以下 網膜症 ) は 50 ~ 60 歳代における最も多い視覚障害の原因となっています とうにょうびょうおうはんふしゅ糖尿病黄斑浮腫は 網膜症を基礎疾患として 血液またはその成分 ( 赤血球などの血球成分 それらを除く液状の成分 それに含まれ

130724放射線治療説明書.pptx

本文/開催および演題募集のお知らせ

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

h16マスターセンター報告書(神奈川県支部)

Microsoft PowerPoint - komatsu 2

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 :

untitled

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン(第2版)

1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後 予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 (JACCRO GC-07AR) という臨床研究について説明したものです この文書と私の説明のな かで わかりにくいと

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

10050 WS2-3 ワークショップ P-129 一般演題ポスター症例 ( 感染症 ) P-050 一般演題ポスター症例 ( 合併症 )9 11 月 28 日 ( 土 ) 18:40~19:10 6 分ポスター会場 2F 桜 P-251 一般演題ポスター療

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

態である新生血管の発生を一部再現したものであり 疾患モデル動物の代替として病態解析や創薬スクリーニングに応用できる可能性があります 本研究の成果は 平成 29 年 6 月 14 日 ( 英国時間 ) 付けで Scientific Reports 誌 ( 電子版 ) に掲載されます 本研究は 文部科学


ステロイド療法薬物療法としてはステロイド薬の全身療法が基本になります 発症早期すなわち発症後 7 日前後までに開始することが治療効果 副作用抑制の観点から望ましいと考えられす 表皮剥離が全身に及んだ段階でのステロイド薬開始は敗血症等感染症を引き起こす可能性が高まります プレドニゾロンまたはベタメタゾ

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

Transcription:

硝子体手術についての説明と同意書 この説明書 ( 兼同意書 ) は10 頁からなっています 口頭でも説明しましたが 同じ内容を詳しく記載していますので 手術を受けられる方だけでなく ご家族の方もよくお読みになるようお願いします 不明な点がありましたら 主治医にお聞きください 手術を必要とする病気 ( 疾患 ) と治療法についての説明 様の病名は です 1. 硝子体手術とは眼球の中 水晶体と網膜の間の空間である硝子体という部分を切除する手術です 最近では硝子体側から網膜病変に対してアプローチするために行われることもあります 原因となる病気や手術中の状態によっては術後 1~2 週間程度のうつむき姿勢を要することがあります -1 -

2. 術前裂孔原性網膜剥離などでは 術前安静が必要となる場合があります 主治医から説明があります 3. 手術当日手術 1 時間前より3 分おきに点眼を開始します また 1 時間前より抗生剤の点滴も開始します 4. どのように行われるのか ➀ 麻酔手術は通常局所麻酔で行われます 手術室で点眼麻酔の後 眼の消毒をします その後 顕微鏡下でテノン嚢下麻酔を追加します 局所麻酔をしていても痛みを感じる時がありますので 強く痛む時は麻酔の追加をしますから声をかけてください ➁ 白内障同時手術手術を確実に行う為 白内障手術と眼内レンズ挿入術を同時に行うこともあります ➂ 3ポート作成角膜の横に手術機器を挿入する 3~4 箇所 (1. 術中に眼球の形態を保つための灌流液を入れる 2. 眼内を照らす照明や内視鏡を入れる 3. 硝子体を切除するカッターや眼内でレーザー治療をおこなう機械を入れる ) の小さな入り口をつくります 4 硝子体切除術最初に硝子体を切除します その後に手術の目的 ( 疾患 ) により異なりますが 網膜の処置をします -2 -

術中 場合によって行われる主な手技には次のようなものがあります ⅰ トリアムシノロンアセトニド ( ケナコルト ) 注入硝子体を可視化したり 手術終了時抗炎症作用のため眼内に注入します ⅱ インドシアニングリーン (ICG) 注入網膜が染色されるため 網膜上の病変が可視化されます ⅲ パーフルオロカーボン注入この液体は水より重いので 水の中では下に沈みます この性質を利用して 術中網膜を伸展したり出血を止めるなどの目的で一時的に眼内へ注入します ⅳ 網膜裂孔の凝固眼球の外側からペンシル状の冷却装置を用いて裂孔の周りを囲むように冷却し凝固を行います 同様の効果をもつレーザー光凝固が行われることもあります 凝固することによって網膜とその下の組織に炎症を起こし この炎症が収まるとともに網膜とその下の組織を瘢痕癒着させます このように裂孔をふさぐことにより剥離の原因となる液化硝子体の網膜下への移動を防ぎます -3 -

➄ 空気 ガス シリコンオイル注入網膜の処置が終わると切除した硝子体のかわりに眼内を灌流液で満たして手術が終わります 疾患によっては内側から網膜を押さえるために空気や特別なガス シリコンオイルを眼内に入れて終わる場合があります その場合は術後 うつむき姿勢での安静が必要になりますので 医師や看護師の指示に従って下さい 空気やガスが入った場合は約 10 日ほどでなくなりますが シリコンオイルが入った場合は将来 除去手術が必要になります ➅ 注意事項手術は1~3 時間かかり 症例によって異なります 手術は顕微鏡を使う細かい複雑な操作ですので 手術中は頭や体を動かさないようにしてください 咳が出そうになったり 腰や背中が痛かったりする時は 声をかけてください 可能なところで手術の手を休めます -4 -

5. 硝子体手術の合併症 ➀ 硝子体 ( 再 ) 出血 : 手術後 硝子体中に出血を起こすことがあります しかし 一般的には 1~2 週間程度で自然に吸収されます それ以降も吸収されない場合は再手術が必要となります ➁ 網膜裂孔 網膜剥離 : 硝子体手術は網膜のごく近くの操作が多く 硝子体の牽引に伴い 網膜を傷つけ穴があいたり その穴から網膜剥離が生じたりします 手術中に生じた場合はその場で適切な処置をしますが 眼の中にガスを入れるため 手術後うつむき姿勢を要することがあります また手術後になって発生する場合もあり その場合は網膜剥離を治すために再手術が必要となります ➂ 増殖硝子体網膜症 : 硝子体手術後に悪性の網膜剥離 ( 増殖硝子体網膜症 ) が起こることが希にあります この網膜剥離は増殖膜により網膜がくしゃくしゃになってしまうため 手術によっても治せないことがあり また治っても高度の視力障害をもたらします 硝子体手術後の失明の多くはこの病気の併発によります 4 緑内障 : 硝子体手術の後に一過性の眼圧上昇が起こることがあります たいていの場合は緑内障点眼 内服 点滴または角膜の端を針でついて眼圧を下げる方法などでコントロールできますが 緑内障手術を要する事があります また糖尿病網膜症などの手術後には血管新生緑内障という悪性の緑内障が起こることがあり この場合 治療が非常に困難で 失明に至る可能性があります ➄ 感染 : 手術の傷口から細菌が入り込み 眼内炎を起こすことがあります 重症の場合 視力にかなり損傷を与えます ➅ 急性上脈絡膜腔出血 : すべての眼科手術に起こる可能性のある合併症です 網膜の外側の脈絡膜というところから急に出血がおこりだします この出血の勢いは非常に強いため 残念ながら一旦起こりだすと止めることはできません 最終的に失明に至る可能性が高く 眼球摘出を必要とする場合があります 硝子体手術の場合 その頻度は 1000 人に 1 人といわれています ➆ 眼球癆 : 合併症により失明に至った場合 眼球が縮んだり 角膜が白く濁ったり 結膜の充血が取れなかったりします この場合 美容的な観点から義眼を装用する必要があります -5 -

➇ 眼内炎 : 手術後 細菌感染のため眼内炎を起こすことがあり 失明の可能性もあります この場合眼内炎に対し処置 手術する必要があります 6. 硝子体手術が必要となる病気 (1) 増殖糖尿病網膜症 (2) 硝子体出血 混濁 ( 糖尿病網膜症 網膜静脈閉塞症 黄斑変性症 ぶどう膜炎 網膜裂孔 裂孔原性網膜剥離 ) (3) 黄斑浮腫 ( 糖尿病網膜症 網膜静脈閉塞症 白内障術後 ぶどう膜炎 ) (4) 血管新生緑内障 ( 主に糖尿病網膜症に併発 ) (5) 裂孔原性網膜剥離 (6) 増殖硝子体網膜症 (7) 特発性黄斑円孔 (8) 網膜前黄斑線維増殖症 ( 黄斑上膜 ) (9) 黄斑脈絡膜新生血管 ( 加齢黄斑変性 近視性 特発性 ) (10) 網膜下出血 網膜細動脈瘤破裂 (11) 細菌性及び真菌性眼内炎 ( 白内障 緑内障術後 菌血症等 ) (12) 穿孔性眼外傷 ( 眼内鉄片異物等 ) 外傷性眼球破裂等 (1) 増殖糖尿病網膜症これは網膜上に新生血管が生えることで始まり さらにその周りに線維組織を作ります 糖尿病網膜症があると硝子体がしばしば変性して収縮し 眼底から浮き上がります このとき線維組織を引っ張りあげて その結果 網膜剥離を起こしたり大出血を起こしたりします 手術をしても 術後の視力は不明です 放っておくと多くは 2~6 年で失明します 次にあげる血管新生緑内障を合併すると 失明率が高くなります ガスまたはシリコンオイルが注入された場合は 術後うつ向き姿勢が必要になります (2) 硝子体出血 混濁 ( 糖尿病網膜症 網膜静脈閉塞症 黄斑変性症 ぶどう膜炎 網膜裂孔 裂孔原性網膜剥離 ) 眼底の血管が切れて硝子体の中へ出血したもので 色々な網膜の血管の病気や網膜裂孔ができたときに起こります 手術以外の方法としては自然吸収を待つことですが 吸収傾向が見られないときや網膜裂孔が疑われる時は手術を考慮します (3) 黄斑浮腫 ( 糖尿病網膜症 網膜静脈閉塞症 白内障術後 ぶどう膜炎 ) 網膜血管病変 炎症などにより黄斑部に浮腫が生じ 著明な視力低下の原因となります 硝子体手術により硝子体と網膜の癒着を解除して牽引力を無くすことにより 浮腫の軽減をはかります その際 トリアムシノロンアセトニド ( ケナコルト ) という副腎皮質ホルモンを硝子体注入します 浮腫が軽減しても網膜が悪くなってしまっていると視力は回復しません 手術以外の方法は 経過観察 トリアムシノロ -6 -

ンアセトニド ( ケナコルト ) テノン嚢下注射 炭酸脱水酵素阻害剤 ( ダイアモックス ) 内服などですが 治療効果は手術より弱いです 視力予後は 今以上に視力障害が進行しない人もありますが 通常徐々に視力が低下します (4) 血管新生緑内障糖尿病網膜症 網膜中心静脈閉塞症などのため眼血管が虚血状態に陥ると 眼内の水の出口である隅角線維柱帯というところに新生血管が生えて 高眼圧を呈する疾患です 治療としては 原因疾患に対する治療と緑内障に対する治療の両者が必要です 新生血管の発生を抑制するために十分な網膜光凝固が必要です 緑内障治療としては薬物療法 レーザー療法 手術療法があります 薬物療法にても眼圧コントロールが不良な場合 濾過手術などの減圧手術をまず試みますが これらが無効な場合には硝子体手術 毛様体破壊術などを考慮します 放置すれば 強い眼の痛みを引き起こし直ちに失明に至ります 硝子体手術ではシリコンオイル注入の可能性が高い疾患です (5) 裂孔原生網膜剥離直ちに手術する必要があります 物をみる中心である黄斑部に剥離が進行すると 手術をして網膜を引っ付けても元の視力には戻りません 一回の手術で完全な裂孔の閉鎖が得られず 複数回の手術が必要な場合があります ガスが注入されるので 術後はうつ向き姿勢が必要となります 硝子体手術以外には眼球の外側からアプローチする手術もあります 現在最終的に網膜剥離が治癒する ( 復位する ) 確立は 90~95% です (6) 増殖硝子体網膜症網膜の表面や裏に線維組織がはってきて これが網膜を引っ張って非常に強い網膜剥離を起こす病気をいいます 手術以外に増殖を止める方法はなく 手術をしても治るのは 30% ぐらいだといわれています 手術しなければ 残念ながら視力予後不良です ガスまたはシリコンオイルが注入され 術後はうつ向き姿勢が必要です (7) 特発性黄斑円孔硝子体の牽引により 物を見る中心である黄斑部に孔があく病気です 病期により治療方針が異なります 初期では硝子体の牽引が外れると自然治癒するものと さらに病期が進行するものとありますので経過観察します 病期の進行したものでは手術以外に円孔を閉鎖する方法はありませんが 手術をして円孔が閉鎖しても視力の改善しないもの また閉鎖のために複数回手術が必要になり 最終的 -7 -

に円孔が閉鎖しないものもあります ガスが注入され うつ向き姿勢が必要となります 手術せずに放置した場合 視力の改善はみられませんがそのまま失明するわけではありません (8) 網膜前黄斑線維増殖症 ( 黄斑上膜 ) 黄斑部の網膜表面に線維のような膜ができる病気です 軽症の場合には網膜の表面に微細な異常反射が認められる程度で 自覚症状はほとんどありません 高度なものになると灰白色の膜ができ これが網膜を引っ張って中心窩に皺を作り 物が歪んで見えたり 視力が低下します 治療は硝子体手術をして眼球内の硝子体を除去し 線維膜を取り除きます 膜がうまく取り除けても網膜が悪くなってしまっていると視力は回復しません 手術以外の方法は 経過観察ですがその場合 今以上に視力障害が進行しない人もありますが 徐々に視力が低下していく人もあります (9) 黄斑脈絡膜新生血管物をみる中心である黄斑部の網膜下や色素上皮下に 脈絡膜から新生血管が生えたり その血管から出血がおこり 視力が低下します 硝子体手術によって 新生血管板を抜去したり 中心窩移動術 出血の洗浄を行います 網膜が悪くなっていると視力は回復しません 手術以外の方法は レーザー光凝固や光線力学的療法 (PDT) トリアムシノロンアセトニド( ケナコルト ) テノン嚢下注射があります レーザー光凝固は 新生血管の全体凝固と栄養血管凝固があります PDTとは 光感受性物質を静脈内投与し 一定時間をおいてレーザー照射することで 感覚網膜を損傷せず新生血管のみを閉塞させます (10) 網膜下出血種々の病気で網膜下に出血がたまることがあります 黄斑部に網膜下出血がある場合 放置すると徐々に視力が下がるので 早急に手術が必要です 出血を洗い流すか ガスを注入してうつむき出血を黄斑部から移動させます 手術をせずに放置した場合 失明するわけではありません (11) 細菌性及び真菌性眼内炎予後は早期治療または抗菌剤に反応するかどうかで異なります 起炎菌の種類によっては全く治療に反応しないこともあり失明 眼球摘出の可能性もあります 治療としてはまず点滴や点眼での薬物療法を行います これに抵抗し増悪する場合は失明を避けるため直ちに硝子体手術を考慮します -8 -

(12) 穿孔性眼外傷 ( 眼内鉄片異物等 ) 外傷性眼球破裂等眼外傷は各症例により眼内組織への損傷程度が異なり正確な予後の予測は困難です 治療は手術が第一選択肢となります 解剖学的な修復や視機能回復を目的として複数回手術が必要となることもあります 手術以外に治療法はありません われわれ担当医や看護スタッフは異常があれば早期に発見し 適切な処置が行えるように心がけています 手術後の経過のなかで 少しでも ご本人あるいはご家族で 不安や疑問を感じられた場合には遠慮なく御質問 御指摘をお願いします 担当医または看護婦が説明致します 以上のとおりです 不明あるいは疑問な点がありましたらご質問下さい 1. 病名および現在の病態 2. 治療法の選択 3. 手術の必要性 目的および手術をしなかった場合の経過予想 4. 麻酔の方法 5. 手術術式 内容 6. 手術に伴う危険性 7. 合併症 8. 手術予定日 以上 主治医は説明しました 平成年月日主治医氏名 : 印 -9 -

手術同意書 関西電力病院病院長殿私は 平成年月日に硝子体手術を受けるに際し 以下の事項につき主治医から十分説明をうけました また この 手術についての説明と同意書 の複写 ( 全 10 頁 ) を受け取りました 1. 病名および現在の病態 2. 治療法の選択 3. 手術の必要性 目的および手術をしなかった場合の経過予想 4. 麻酔の方法 5. 手術術式 内容 6. 手術に伴う危険性 7. 合併症 8. 手術予定日 その結果 ( 以下の 1~5 のうちから ひとつだけ選んで番号を で囲んで下さい ) 1. 以上の内容を理解できましたので ここに示された手術 ( 検査 ) を受けることに同意いたします 2. 説明内容は理解できましたが 手術以外の方法での治療を望みます 3. 説明された内容が理解できませんでしたので 手術は受けたくありません 4. 説明された内容が理解できませんでした 再度 理解できるよう説明を求めます 5. その他 :( ) 手術を受ける方の住所 : 平成年月日 氏名 : 印 同席者の氏名 ( 続柄 ): ( ) 印 手術を受ける私の同意のみで手術を施行して下さい ( 署名 : ) ご本人以外に同意が得られない場合, 例えば, ご家族 ( 近親者 ) が居られない, または, 来院さ れない場合のみレを入れて下さい - 10 -