平成 28 年度第 2 回車両安全対策検討会平成 28 年 12 月 9 日 安全 - 資料 9 自動運転に係る国際基準の検討状況

Similar documents
自動運転に係る国際基準の動向

自動運転への対応状況 自動運転の分類 運転支援型自動運転 : 緊急時は運転者が操作 ( 運転者がいることを前提とした自動運転 ) 完全自動運転 : 緊急時もシステムが操作 ( 運転者が不要な自動運転 ) 自動車メーカーの開発状況 運転支援の高度化を目指す 当面目標とはしておらず 試験走行の予定もない

プレゼンテーションタイトル

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

03 【資料1】自動走行をめぐる最近の動向と今後の調査検討事項

Microsoft PowerPoint - 05【資料53-2】WLTCの国内導入について(最終版)

Microsoft Word - 資料4(修正).docx

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

( おさらい ) 自動運転とは レベルレベル1 レベル2 レベル3 レベル4 定義 加速 操舵 制動のいずれかの操作をシステムが行う 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度にシステムが行う ( 自動運転中であっても 運転責任はドライバーにある ) 加速 操舵 制動をすべてシステムが行い システムが要

Microsoft PowerPoint - day1-l05.pptx

Microsoft Word - 02_プレス資料(別紙).doc

【生産性革命プロジェクト】 産業界における気象情報利活用

見出しタイトル

国土技術政策総合研究所 研究資料

【資料8】車両安全対策の事後効果評価rev4

<4D F736F F D E9197BF342D32817A B7982D BF CC8EA993AE8ED482C98AD682B782E990A28A458B5A8F708B4B91A582CC93B193FC8B7982D18D B4B91A D A89BB82C982C282A282C42E646F6378>

Microsoft Word - 資料6(修正).docx

自動運転の国際基準 及び 標準化への自動車業界の活動

<4D F736F F D20819B B C83588E9197BF A B89B9817A8DC58F492E646F63>

国土交通省自動車交通局プレスリリース

STAMP/STPA を用いた 自動運転システムのリスク分析 - 高速道路での合流 - 堀雅年 * 伊藤信行 梶克彦 * 内藤克浩 * 水野忠則 * 中條直也 * * 愛知工業大学 三菱電機エンジニアリング 1

ご購入時の注意 OBDⅡ アダプターのご購入前に下記内容を必ずご確認ください 適合表に記載のない車種には取付けできません 国産車に OBD Ⅱアダプターを取付ける場合は OBD2-R3/OBD2-R2/OBD2-R1 をご使用ください 輸入車用 OBD Ⅱアダプター OBD2-IM は使用しないでく

XV-Z10000(J)Ł\1-4.p65

ドライブレコーダーにより記録すべき情報及びドライブレコーダーの性能要件を定める告示 ( 平成 28 年 11 月 17 日国土交通省告示 1346 号 ) ( 総則 ) 第一条一般貸切旅客自動車運送事業者が 旅客自動車運送事業運輸規則 ( 昭和 31 年運輸省令第 44 号 ) 第 38 条第 1

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

大型バスの安全対策の現状について 平成 26 年度第 1 回車両安全対策検討会平成 26 年 6 月 17 日 安全 - 資料 4 大型バスは一旦事故を起こすと被害が大きくなり 社会的な影響が大きいことから これまでもシートに関する規制強化等様々な安全対策を実施 本年 3 月の北陸道のバス事故を踏ま

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

JAふじかわNo43_ indd

<4D F736F F D208CF092CA8CA B CB48D DE2967B816A8F4390B E646F63>

Microsoft PowerPoint - 05【資料54-2】二輪車の排出ガス規制に関する国際基準調和の動向等についてver6(140904)

<4D F736F F F696E74202D20895E935D8E D BB8C7689E68A C4816A72332E >

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D CC8ED48ED48AD492CA904D82CC8EE D918CF08FC88E9197BF816A2E B8CDD8AB B8

平成 30 年度 自動車局税制改正要望の概要 平成 29 年 8 月 国土交通省自動車局

トヨタ 日産 ホンダ 装置名称 歩行者検知機能付 プリクラッシュセーフティシステム ( 衝突回避支援型 ) プリクラッシュセーフティシステム ( 歩行者検知機能付衝突回避支援型 ) エマージンシーブレーキシステム エマージンシーブレーキシステム エマージンシーブレーキシステム シティブレーキアクティ

Microsoft Word - ㇹㅞㅼㅋㅢㇸㅥㅼㅫ_å‘Œæ›±èª¬æŸ”æł¸.doc

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)


(1) CCRsシナリオのAEBS 試験 (a) (b) (c)=(a)-(b) (d)=(c)/(a) (2) CCRsシナリオのFCWS 試験 (a) (b) (c)=(a)-(b) (d)=(c)/(a) (*) 初期速度差可否 衝突時相対速度 速度低減量速度低減率 配点評価点 1 回目 10

< 目次 > 1 自動運転に関する自工会の体制と関連組織との連携 2 実用化と普及に向けた課題と取り組み -1 道交法および車両法について (WP1, WP29 関連 ) -2 法律上 運用上の課題にについて( 国内道交法関連 ) -3 基盤技術 インフラに関する項目について (1) 高精度地図 /

1. 調査の背景 目的 (1) 本調査の背景 1 自動走行システムに関する技術開発が活発化する中 自動走行システムの機能や性能限界等に関する消費者の認識状況 自動走行システムの普及に必要な社会的受容性への正しい理解など 解消すべき不安 ( リスク ) についての事前調査および議論が広範かつ十分に深ま

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

スライド 1

自動運転に関する世界の動向 2012 年頃より 各国で活発に議論が開始されている ITS WC Vienna ITS WC Tokyo ITS WC Detroit ITS EU Dublin TRA Paris ITS EU Helsinki WS#1 WG#1 WS

名古屋大学.indd

PowerPoint プレゼンテーション

< DB88E9696B18B4B92F691E631348E9F89FC90B388C C98AD682B782E988D38CA98FC689EF8C8B89CA8EE682E882DC82C682DF2E786C7378>

車載式故障診断装置 (OBD) に関する制度と運用の現状 資料 4

「自動運転車」に関する意識調査(アンケート調査)~「自動運転技術」に対する認知度はドイツの消費者の方が高いことが判明~_損保ジャパン日本興亜

PowerPoint プレゼンテーション

HDMI 機器を使う 本機にポータブルビデオなどの外部映像機器を接続すると その映像を本機の AV ソース (HDMI) として見ることができます 本機に外部映像機器を接続するには 別売の HDMI 入力ケーブルと市販の HDMIケーブルが必要です 映像入力の設定をする 1 を押し 設定 編集 -

メイン表示 例 バーグラフ表示 例 平均燃費 1 一般道高速道平均燃費 1/ 移動平均燃費 1 燃料流量 1/ スロットル開度 1 燃費インジケーター 時計 スピード コンパス 2 標高 2 車両電圧 燃料流量インジケーター 瞬間燃費を表示 燃費インジケーター 今回燃費 瞬間燃費を表示 電源OFF毎

自動車技術基準の国際調和 自動車は 各国の交通環境や事故 環境問題に応じた各国独自の基準作りが行われてきた 自動車を売る or 走らせる その国の法規 基準に適合自動車や部品は その国に認証 登録 基準や認証方法が国によって異なる 必要 地球温暖化大気汚染自動車の安全自動車性能に対する問題を地球規模

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

ZERO704V

1. 調査の背景 目的 (1) 本調査の背景 1 自動運転システムに関する技術開発が日進月歩で進化する中 自動運転システムの機能や性能限界等に関する消費者の認識状況 自動運転システムの普及に必要な社会的受容性への正しい理解等 解消すべき不安 ( リスク ) についての事前調査および議論がまだ広範かつ

ICT を活用した ITS の概要 1 ITS は内閣府 警察庁 総務省 経済産業省 国土交通省が連携して推進 道路交通情報 VICS (1996 年 ~) FM 多重放送 電波ビーコン 光ビーコンで情報配信 ( 約 5,100 万台 :2016 年 6 月末 ) プローブ情報 携帯電話ネットワーク

QMR 会社支給・貸与PC利用管理規程180501

<4D F736F F F696E74202D20496F54835A834C A B CC8A F8CF6955C94C A2E >

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

<4D F736F F F696E74202D A B998488D5C91A297DF82CC89F090E0205B8CDD8AB B83685D>

Ver.1.5 ケーブル Wi-Fi スポット接続マニュアル ~Windows 編 ~ 1

初任運転者に対する指導内容 ( 座学 ) 菰野東部交通株式会社 指導教育の内容 事業用自動車の安全な運転に関する基本的事項 道路運送法その他の法令に基づき運転者が遵守すべき事項及び交通ルール等を理解させるとともに 事業用自動車を安全に運転するための基本的な心構えをしゅうとくさせる ( 事業用自動車に

LEXUS Apps エージェント + マニュアル 2014/08/01 作成 2018/07/19 更新 1. エージェント + とは 基本的な使い方 お好み情報の学習 生活圏内 / 生活圏外について プライバシーモードについて

ガイドライン策定の目的 和歌山県では 和歌山県安全 安心まちづくり条例 ( 平成 18 年 3 月 24 日条例第 26 号 ) に基づき 家庭及び地域における人と人との絆を大切にし お互いが支え合い 及び助け合うとともに 安全で安心な暮らしに配慮した環境の整備を行うまちづくりを推進しています その

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

自動車取得税の 税率の特例 ( 法附則第 12 条の 2 の 2 第 12 条の 2 の 3 第 12 条の 2 の 5) 電気自動車 ( 燃料電池自動車を含む ) 天然ガス自動車 対象車両新車中古車 平成 30 年排出ガス規制適合又は平成 21 年排出ガス規制 NOx10% 以上低減 プラグインハ

KSforWindowsServerのご紹介

< 軽量車 ( 車両総重量.5t 以下のバス トラック )> 天然ガス自動車 30 規制適合又はポスト新長期規制からOx0% 低減 ガガソソリリンンハ自イ動ブ車リッド自動車 平成 30 年排出ガス基準 50% 低減達成車又は平成 7 年排出ガス基準 75% 低減達成車 ( ) かつ 平成 7 年度燃

(1) CCRsシナリオのAEBS 試験 (a) (b) (c)=(a)-(b) (d)=(c)/(a) (2) CCRsシナリオのFCWS 試験 (a) (b) (c)=(a)-(b) (d)=(c)/(a) (*) 初期速度差可否 衝突時相対速度 速度低減量速度低減率 配点評価点 (*) 初期速


自動走行と民事責任

Microsoft Word - 【参考資料1】 _第2回カメラ画像利活用SWG議事要旨(案)_3.docx

車両の規制値 ) に示す協定規則第 51 号と同様の規制値とします なお 規制値は フェーズ 1 フェーズ 2 と 2 段階で強化されます ロ. 追加騒音規定 (ASEP) 要件 新たな加速走行騒音試験法の試験条件から外れたエンジン回転数で走行する場合に不適当な騒音の上昇を抑えることを目的として 乗

Webエムアイカード会員規約

- 18 -

平成 29 年度自動車取得税の軽減措置について 平成 29 年度の自動車取得税の軽減措置について 次のとおり変更がありました 平成 29 年 4 月岐阜県 エコカー減税 及び 中古車の取得に係る課税標準の特例措置 の対象範囲を平成 32 年度燃費基準の下で見直し 政策インセンティブ機能を強化した上で

平成 30 年度需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業 (A 事業 ) 東京電力パワーグリッド株式会社関西電力株式会社 2019 年 3 月

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

homes01_P _chousa_sai.indd

CSM_XS2_DS_J_11_2

別紙(例 様式3)案

中山間地域の道の駅を拠点とした自動運転サービス

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)


自動運転の法的課題について 2016 年 6 月 一般社団法人日本損害保険協会 ニューリスク PT

<4D F736F F D E F195AA8B7982D190568B4B8DCC91F095AA C83582E646F63>

資料 四輪車の加速走行騒音規制について ( 乗用車 小型車 ) 現行加速走行騒音試験法の課題 新加速走行騒音試験法の概要 国内走行実態との比較による新加速走行騒音試験法の検証 1

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

図 1 運転者 ( 原付以上 ) の法令違反別事故件数 (2015 年 ) 出典 : 警察庁 平成 27 年度における交通事故発生状況 表 1 自動運転のレベル出典 : 自動走行ビジネス検討会資料を基に JAEF 作成 加速 ( アクセル ) の自動化 =クルーズコントロール ( アクセルペダルを踏

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

プログラマブル LED 制御モジュール アプリ操作説明書 プログラマブル LED 制御モジュール設定アプリ操作説明書 適用モジュール 改訂番号 エレラボドットコム 1

Microsoft Word - 【最終】高度化PTPS参加規約

平成 31 年度自動車取得税の軽減措置について 平成 31 年度の自動車取得税の軽減措置について 次のとおり変更がありました 平成 31 年 4 月岐阜県 エコカー減税 について 環境インセンティブ機能を強化する観点から 軽減割合等の見直しを行いました なお 平成 31 年 4 月 1 日から平成

Microsoft Word パブコメ【NA】(別紙1).doc

事例2_自動車用材料

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E08A748AAF965B8FEE95F1835A834C A A E815B92F18F6F8E9197BF2E70707

(2) 情報資産の重要度に応じた適正な保護と有効活用を行うこと (3) 顧客情報資産に関して 当法人の情報資産と同等の適正な管理を行うこと (4) 個人情報保護に関する関係法令 各省庁のガイドライン及び当法人の関連規程を遵守すると共に これらに違反した場合には厳正に対処すること ( 個人情報保護 )

テレビ ( ワンセグ ) を見る テレビ ( ワンセグ ) でできること テレビ ( ワンセグ ) をご利用になる前に TV 内蔵アンテナについて TV メニューを利用する テレビ ( ワンセグ ) の初期設定をする テレビ (

Transcription:

平成 28 年度第 2 回車両安全対策検討会平成 28 年 12 月 9 日 安全 - 資料 9 自動運転に係る国際基準の検討状況

自動運転の導入を巡る国際的動向 国連欧州経済委員会 (UN-ECE) の政府間会合 (WP29) において自動車の安全 環境基準に関する国際調和活動を実施しているところ 平成 26 年 11 月に開催された WP29 において 自動運転について議論する 自動運転分科会 を立ち上げることが合意された この分科会では日本と英国が共同議長に就任し 自動運転に関する国際的な議論を主導している また 平成 27 年 2 月に開催された GRRF( 副議長 : 日本 ) において 自動操舵専門家会議 を立ち上げることが合意された この会議では 日本とドイツが共同議長に就任し 現在 10km/h 超での使用が禁止されている自動操舵に関する規則改正を主導している 国連欧州経済委員会 (UNECE) I 自動運転分科会 ( 平成 26 年 11 月設立 ) 自動車基準調和世界フォーラム (WP29) 安全一般 (GRSG) 衝突安全 (GRSP) ブレーキと走行装置 (GRRF) 排出ガスとエネルギー (GRPE) 騒音 (GRB) 灯火器 (GRE) 自動操舵専門家会議 ( 平成 27 年 2 月設立 ) Ⅱ 会議体日本の役職審議事項 Ⅰ 自動運転分科会 英国との共同議長 Ⅱ ブレーキと走行装置 (GRRF) 専門分科会 副議長 ( 議長英国 ) 自動操舵専門家会議 ドイツとの共同議長 ドライバー支援型自動運転についての検討 完全自動運転についての検討 ( 将来像 ) 衝突被害軽減ブレーキをはじめ 自動運転技術に関する各種基準案を関係主要国の合意の下 取りまとめ 現在 10km/h 超で使用が禁止されている自動操舵 ( 車線維持 車線変更 ) に関する規則改正についての検討 最短で平成 30 年の発効を目指して審議中 1

自動操舵の国際基準 (R79 改正 ) の検討状況 1 1. 基準の検討の前提ドライバー責任の下 システムが 運転支援 を行う自動運転 ( レベル2 ) WP29 2. 基準化が検討されているシステムで成立予定自2017 年 6 月 1st パッケージ 補正操舵 1 予想外の横力の補正 (ESC 制御等 ) 2 車両の安定性の向上 ( 横風対策等 ) 3 車線逸脱補正 ( ピンポンLKAS) Corrective 自動駐車等 時速 10km 以下での自動運転 Category A 動自動車線維持操自動車線変更 1 ハンドルを握った状態での車線維持 Category B1 2 ハンドルを放した状態での車線維持 ( ) Category B2 1 ドライバーのウインカー操作を起点とする自動車線変更 ( ) Category C 舵2 システムの判断をドライバーが承認して行う自動車線変更 ( ) Category D 2 連続自動操舵 システム ON 時 連続的に 自動で車線維持 車線変更 ( ) Category E ( ) 高速道路上に限る

R79 改正 1st パッケージ 1 補正操舵 (Corrective Steering Function) 補正操舵 (Corrective Steering Function) とは 1 車両の突然かつ予想外の横方向の力の変化を補正すること ( 例 :ESC 制御等 ) 2 車両の安定性を向上させること ( 例 : 横風 低 μ 路 ) 3 車線逸脱補正 ( 例 : 車線はみだし防止 道路逸脱防止 ) これら以外の操舵は 自動操舵 (ACSF) 主な要件 オーバーライド 運転者が 50[N] 以下の力でオーバーライド出来ること 表示 補正操舵介入時は ドライバーに対して視覚的に知らせること ハンズオフ警報 補正操舵の介入が 10 秒 (N2,N3,M2,M3 は 30 秒 ) を超える場合 警報音を鳴らすこと 180 秒間運転者による操舵がなく 2 回以上補正操舵が介入する場合 警報音を鳴らすこと 3 回目の介入時の警報音は それ以前のものより 10 秒以上長くなければならない 運転者が手放しを継続する等 連続的な補正操舵の介入は 事実上不可能 4

R79 改正 1st パッケージ 2 自動駐車等 (Category A) 主な要件 10[km/h](+2[km/h]) 以下で作動すること システムの動作条件が整い ( ) 運転者による操作後に動作すること 運転者が動作をいつでも終了できること ブレーキ 加速装置 ステアリング カメラ レーダー等が適切に作動すること等 加速装置 / ブレーキを備えるシステムの場合 操舵エリアにある障害物 ( 車両 歩行者等 ) を検知し 衝突を避けるために車両を停止させること リモコン駐車機能に係る追加要件 6m 運転者により起動され システムが操作するものであること ( 運転者による 操縦 は不可 ) 以下の場合には車両の動作を直ちに停止すること 運転者によるリモコン操作をやめた場合 車両とリモコンの距離が 最大通信距離 ( 6m) を超えた場合 車両とリモコンの通信が切れた場合 車両のドアが開いた場合 システムへの不正介入 操作を防ぐ設計であること 駐車位置に到達し イグニッションを OFF とした場合 自動的に駐車ブレーキをかけること 6m 5

R79 改正 1st パッケージ 3 ハンズオン車線維持 (Category B1) 主な要件 性能 システムによる 最大横加速度 が以下の範囲にあり 当該条件で車線を逸脱しないこと 10-60 [km/h] 60-100 [km/h] 100-130 [km/h] 130 [km/h] 超 M1 N1 3 [m/s 2 ] 未満 0.5-3 [m/s 2 ] 0.8-3 [m/s 2 ] 0.3-3 [m/s 2 ] 10-30 [km/h] 30-60 [km/h] 60 [km/h] 超 M2 M3 N2 N3 2.5 [m/s 2 ] 未満 0.3-2.5 [m/s 2 ] 0.5-2.5 [m/s 2 ] HMI 等 運転者がシステムを ON/OFF できること また 50N 以下の力でオーバーライド出来ること システム作動中は ドライバーにその旨を表示すること システムが一時的に動作不能の場合 ( 荒天時等 ) 及び故障時には その旨を運転者に知らせること ハンズオフ警報 システム作動中に運転者がステアリングを握っていることを検知する機能を備えること 最大 15 秒手放し 視覚的警報 ( 表示 ) 最大 30 秒手放し 視覚的警報 ( 表示 ) + 警報音 警報音は 運転者がハンドルを握るか システム OFF となるまで継続すること 警報音が 30 秒以上続く場合 5 秒以上の緊急信号により運転者に強く警報のうえ システムを OFF とすること 6

ITS-AD IWG と WP1-GRRF 合同会合におけるレベル分けの議論 ITS-AD IWG における自動運転のレベル分け ( これまでの議論 ) SAE の定義をベースに自動運転のレベル分けについて議論 セカンドタスク レベル 2 以下では ハンズオン オフにかかわらず セカンダリータスク不可 レベル 3 以上では セカンダリータスク可 システムによる対処範囲 レベル 2: システムが対処できない状況がある (= 常時 運転者による監視が必要 ) レベル 3:( 予め設定された ) 使用条件において 動作環境が整う場合には システムが対処 動作限界に達した場合には 運転者に警報のうえ 運転を安全に受け渡し レベル 4:( 予め設定された ) 使用条件において 如何なる状況でもシステムが対処 使用条件の終了時 ( 例 : 高速道路からの分流等 ) には 運転者に警報のうえ 運転を安全に受け渡し レベル 5: 如何なる状況でも システムが対処 (= 運転者は不要 ) WP1-GRRF 合同会合 レベル 3 以上は ジュネーブ条約上の措置が必要 ( 自動運転 IWG 議長発言 ) 7

国連サイバーセキュリティ / データ保護ガイドラインの検討状況 経緯 見通し WP29 傘下に設置された自動運転分科会で 日本とドイツが提案したセキュリティガイドラインについて合意 次回 WP29 第 171 回会合で上程 審議され 成立する見込み ガイドラインの要件 総論 データの操作 誤用に対抗する適切な保護の確実な実施世界標準の通信技術等によるデータ及び通信の暗号化データ保護 セキュリティに関する外部機関等による証明 データ保護 情報主体 ( 運転者等 ) に対する収集情報の説明 情報主体の同意個人情報の収集 処理の限定 情報主体による同意取り下げに係る権利の確保 安全性 自動運転車の接続及び通信の安全確保 車外のネットワークから車内の制御系ネットワークが影響を受けないこと システムの機能不全時の セーフモード を備えることサイバー攻撃による不正操作を検知した時は 運転者に警告の上 車両を安全にコントロールすること セキュリティ 通信利用型自動運転車へのリモートアクセスに係るオンラインサービスでは 強力な相互承認を有すること 8