報道機関各位 平成 30 年 5 月 14 日 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター 株式会社アドバンテスト アドバンテスト社製メモリテスターを用いて 磁気ランダムアクセスメモリ (STT-MRAM) の歩留まり率の向上と高性能化を実証 300mm ウェハ全面における平均値で歩留まり率の

Similar documents
1 薄膜 BOX-SOI (SOTB) を用いた 2M ビット SRAM の超低電圧 0.37V 動作を実証 大規模集積化に成功 超低電圧 超低電力 LSI 実現に目処 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 理事長古川一夫 / 以下 NEDOと略記 ) 超低電圧デバイス技術研究組合(

Microsoft PowerPoint - 6.memory.ppt

高集積化が可能な低電流スピントロニクス素子の開発に成功 ~ 固体電解質を用いたイオン移動で実現低電流 大容量メモリの実現へ前進 ~ 配布日時 : 平成 28 年 1 月 12 日 14 時国立研究開発法人物質 材料研究機構東京理科大学概要 1. 国立研究開発法人物質 材料研究機構国際ナノアーキテクト

スライド タイトルなし

詳細な説明 研究の背景 フラッシュメモリの限界を凌駕する 次世代不揮発性メモリ注 1 として 相変化メモリ (PCRAM) 注 2 が注目されています PCRAM の記録層には 相変化材料 と呼ばれる アモルファス相と結晶相の可逆的な変化が可能な材料が用いられます 通常 アモルファス相は高い電気抵抗

配信先 : 東北大学 宮城県政記者会 東北電力記者クラブ科学技術振興機構 文部科学記者会 科学記者会配付日時 : 平成 30 年 5 月 25 日午後 2 時 ( 日本時間 ) 解禁日時 : 平成 30 年 5 月 29 日午前 0 時 ( 日本時間 ) 報道機関各位 平成 30 年 5 月 25

互作用によって強磁性が誘起されるとともに 半導体中の上向きスピンをもつ電子と下向きスピンをもつ電子のエネルギー帯が大きく分裂することが期待されます しかし 実際にはこれまで電子のエネルギー帯のスピン分裂が実測された強磁性半導体は非常に稀で II-VI 族である (Cd,Mn)Te において極低温 (

PRESS RELEASE (2015/10/23) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

代センサーネットワーク モバイル情報機器 サーバー等から研究開発実施者が想定するアプリケーションにおいて 劇的な低消費電力化を志向する新しいメモリアーキテクチャ 基本ソフトウェア アルゴリズムのデザインを提示するとともに 必要に応じて間歇動作等に求められる次世代不揮発性素子の性能を提示し システムと

< 研究の背景と経緯 > ここ数十年に渡る半導体素子 回路 ソフトウェア技術の目覚ましい進展により 様々なモノがセンサー 情報処理端末を介してインターネットに接続される IoT(Internet of Things) 社会が到来しています 今後その適用先は一層増加し 私たちの日常生活においてより多く

記者発表開催について

【NanotechJapan Bulletin】10-9 INNOVATIONの最先端<第4回>

背景と経緯 現代の電子機器は電流により動作しています しかし電子の電気的性質 ( 電荷 ) の流れである電流を利用した場合 ジュール熱 ( 注 3) による巨大なエネルギー損失を避けることが原理的に不可能です このため近年は素子の発熱 高電力化が深刻な問題となり この状況を打開する新しい電子技術の開

富士通セミコンダクタープレスリリース 2009/05/19

スライド 1

<6D31335F819A A8817A89C896DA93C782DD91D682A6955C816991E58A A CF8D588CE3817A C8B8F82B382F1817A7

大規模災害時における、DNSサービスの継続性確保のために

Microsoft PowerPoint - 11Web.pptx

スライド 1

スピントランジスタの基本技術を開発   ― 高速・低消費電力、メモリにもなる次世代半導体 ―

(案)

Microsoft PowerPoint - ARC-SWoPP2011OkaSlides.pptx

Micro Fans & Blowers Innovation in Motion マイクロファン & ブロワー 有限会社シーエス技研 PTB 事業部東京オフィス 千葉県市原市辰巳台西

PRESS RELEASE (2017/6/2) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

オープン・イノベーション時代におけるCTI

FANUC i Series CNC/SERVO

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

令和元年 6 月 1 3 日 科学技術振興機構 (JST) 日本原子力研究開発機構東北大学金属材料研究所東北大学材料科学高等研究所 (AIMR) 理化学研究所東京大学大学院工学系研究科 スピン流が機械的な動力を運ぶことを実証 ミクロな量子力学からマクロな機械運動を生み出す新手法 ポイント スピン流が

Slide 1

日立テレコムが米国のケーブルテレビ事業者からGPON システムを受注

Microsoft Word - 01.doc

Microsoft PowerPoint - 集積回路工学(5)_ pptm

記者発表資料

平成 30 年 1 月 5 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 低温で利用可能な弾性熱量効果を確認 フロンガスを用いない地球環境にやさしい低温用固体冷却素子 としての応用が期待 発表のポイント 従来材料では 210K が最低温度であった超弾性注 1 に付随する冷却効果 ( 弾性熱量効果注 2

報道発表資料 2007 年 4 月 12 日 独立行政法人理化学研究所 電流の中の電子スピンの方向を選り分けるスピンホール効果の電気的検出に成功 - 次世代を担うスピントロニクス素子の物質探索が前進 - ポイント 室温でスピン流と電流の間の可逆的な相互変換( スピンホール効果 ) の実現に成功 電流

スライド 1

<4D F736F F D2097CA8E718CF889CA F E F E2E646F63>

九州大学がスーパーコンピュータ「高性能アプリケーションサーバシステム」の本格稼働を開始


採用案内16P.indd

PowerPoint プレゼンテーション

共通マイクロアーキテクチャ 富士通はプロセッサー設計に共通マイクロアーキテクチャを導入し メインフレーム UNIX サーバーおよびスーパーコンピューターそれぞれの要件を満たすプロセッサーの継続的かつ効率的な開発を容易にしている また この取り組みにより それぞれの固有要件を共通機能として取り込むこと

平成 30 年 8 月 6 日 報道機関各位 東京工業大学 東北大学 日本工業大学 高出力な全固体電池で超高速充放電を実現全固体電池の実用化に向けて大きな一歩 要点 5V 程度の高電圧を発生する全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現 14 ma/cm 2 の高い電流密度での超高速充放電が可能に 界面形

White Paper 高速部分画像検索キット(FPGA アクセラレーション)

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

Rev

<4D F736F F D F B5A8F7095F18D908F F955C8E CD82B682DF82C BC95EB2D >

Microsoft PowerPoint _トポロジー理工学_海住2-upload用.pptx

Microsoft Word - r0703.doc

平成18年2月24日

QOBU1011_40.pdf

平成 28 年 6 月 3 日 報道機関各位 東京工業大学広報センター長 岡田 清 カラー画像と近赤外線画像を同時に撮影可能なイメージングシステムを開発 - 次世代画像センシングに向けオリンパスと共同開発 - 要点 可視光と近赤外光を同時に撮像可能な撮像素子の開発 撮像データをリアルタイムで処理する

アクティブフィルタ テスト容易化設計

5Gビジネス創出をめざす実証実験を海外に拡大

Microsoft PowerPoint - ARC2009HashiguchiSlides.pptx

Microsoft Word - TC4011BP_BF_BFT_J_P8_060601_.doc

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

平成**年*月**日

ビッグデータやクラウドのシステム基盤向けに処理性能を強化した「BladeSymphony」および「HA8000シリーズ」の新製品を販売開始

Microsoft Word - 新規Microsoft Office Word 文書.docx

Microsoft Word - TC4538BP_BF_J_2002_040917_.doc

平成 28 年 10 月 25 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 熱ふく射スペクトル制御に基づく高効率な太陽熱光起電力発電システムを開発 世界トップレベルの発電効率を達成 概要 東北大学大学院工学研究科の湯上浩雄 ( 機械機能創成専攻教授 ) 清水信 ( 同専攻助教 ) および小桧山朝華

組込み Linux の起動高速化 株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ 亀山英司 1218ka01 Copyright 2013 FUJITSU COMPUTER TECHNOLOGIES LIMITED

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

酸化グラフェンのバンドギャップをその場で自在に制御

lesson7.ppt

スピン流を用いて磁気の揺らぎを高感度に検出することに成功 スピン流を用いた高感度磁気センサへ道 1. 発表者 : 新見康洋 ( 大阪大学大学院理学研究科准教授 研究当時 : 東京大学物性研究所助教 ) 木俣基 ( 東京大学物性研究所助教 ) 大森康智 ( 東京大学新領域創成科学研究科物理学専攻博士課

Microsoft PowerPoint - 数学教室2.pptx

概要 東北大学金属材料研究所の周偉男博士研究員 関剛斎准教授および高梨弘毅教授のグループは 産業技術総合研究所スピントロニクス研究センターの荒井礼子博士研究員および今村裕志研究チーム長との共同研究により 外部磁場により容易に磁化スイッチングするソフト磁性材料の Ni-Fe( パーマロイ ) 合金と

移動通信の将来像と ドコモのネットワーク戦略

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

<4D F736F F D D CE81408E9F90A291E A82CC93AE8DEC8CB4979D82F08CB48E E71838C B82C589F096BE815B2E646F63>

<4D F736F F D F B835E82CC8D8291AC8F88979D82F08FAC8C5E82A982C288C089BF82C88D5C90AC82C AC82B782E996A78C8B8D878C5E836E815B C695C097F18F88979D82F091678D8782B982BD8C768E5A8B

業務用コンピュータサーバーに関する

第1章 様々な運動

2014 年電子情報通信学会総合大会ネットワークシステム B DNS ラウンドロビンと OpenFlow スイッチを用いた省電力法 Electric Power Reduc8on by DNS round- robin with OpenFlow switches 池田賢斗, 後藤滋樹

Microsoft PowerPoint - SDF2007_nakanishi_2.ppt[読み取り専用]

Microsoft Word - TC4013BP_BF_J_P9_060601_.doc

体状態を保持したまま 電気伝導の獲得という電荷が担う性質の劇的な変化が起こる すなわ ち電荷とスピンが分離して振る舞うことを示しています そして このような状況で実現して いる金属が通常とは異なる特異な金属であることが 電気伝導度の温度依存性から明らかにされました もともと電子が持っていた電荷やスピ

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学 基礎編 2010_5 [互換モード]

機械学習により熱電変換性能を最大にするナノ構造の設計を実現

<4D F736F F D C668DDA97705F8DC58F4994C581798D4C95F189DB8A6D A C A838A815B ED089EF98418C678D758DC049424D816A5F F8D488A D B2E646F63>

<4D F736F F D20826F826B A B E D82CC90DD8C762E646F63>

産総研プレス発表資料

サーバプラットフォーム「BladeSymphony」、「HA8000シリーズ」の新モデルを販売開始

uPC1093 DS

富士通セミコンダクタープレスリリース 2013/04/22

Microsoft Word - グラフイン_最終.doc

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

2015 TRON Symposium セッション 組込み機器のための機能安全対応 TRON Safe Kernel TRON Safe Kernel の紹介 2015/12/10 株式会社日立超 LSIシステムズ製品ソリューション設計部トロンフォーラム TRON Safe Kernel WG 幹事


AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

020105.メモリの高機能化

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

ムーアの法則に関するレポート

半導体技術分野の重要技術説明資料

SAPジャパン、日立、ESRIジャパンが、社会インフラに関する将来予測を可能にするビッグデータ利活用システム基盤の開発・検証を実施

各位 2019 年 2 月 21 日 インフラファンド発行者名 東京インフラ エネルギー投資法人 代表者名 執行役員 杉本啓二 ( コード番号 9285) 管理会社名 東京インフラアセットマネジメント株式会社 代表者名 代表取締役社長 杉本啓二 問合せ先 管理本部長 真山秀睦 (TEL: 03-65

Transcription:

報道機関各位 平成 30 年 5 月 1 日 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター 株式会社アドバンテスト アドバンテスト社製メモリテスターを用いて 磁気ランダムアクセスメモリ (STT-MRAM) の歩留まり率の向上と高性能化を実証 300mm ウェハ全面における平均値で歩留まり率の向上 (91% から 97%) と 高速動作特性の向上を実証する実験に成功 標記について 別添のとおりプレスリリースいたしますので 広くご周知いただきますよ うご協力の程お願い申し上げます 問い合わせ先 ( 研究内容及びセンターの活動に関して ) 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センターセンター長 教授遠藤哲郎 TEL:0-796-300 ( その他の事項について ) 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター内 OPERA 支援室長山川佳之 TEL:0-796-305 E-mail:opera-shien@grp.tohoku.ac.jp www.tohoku.ac.jp

平成 30 年 5 月 1 日 報道機関各位 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター株式会社アドバンテスト アドバンテスト社製メモリテスターを用いて 磁気ランダムアクセスメモリ (STT-MRAM) の歩留まり率の向上と高性能化を実証 300mm ウェハ全面における平均値で歩留まり率の向上 (91% から 97%) と 高速動作特性の向上を実証する実験に成功 概要 指定国立大学法人東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センターの遠藤哲郎センター長 ( 兼同大学大学院工学研究科教授 先端スピントロニクス研究開発センター ( 世界トップレベル研究拠点 ) 副拠点長 省エネルギー スピントロニクス集積化システムセンター長 スピントロニクス学術連携研究教育センター部門長 ) のグループは CIES コンソーシアムでの産学共同研究並びに 科学技術振興機構産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム ( 領域統括 : 遠藤哲郎 ) において 株式会社アドバンテスト ( 代表取締役兼執行役員社長 : 吉田芳明本社 : 東京都千代田区丸の内 1 丁目 6 番 号以下 アドバンテスト ) と共同で アドバンテスト社製のメモリテスターを用いて次世代メモリである磁気ランダムアクセスメモリの歩留まり率の向上と高性能化の実証実験に成功しました 今回の実証実験の成功は 本学国際集積エレクトロニクス研究開発センター ( 略称 CIES) が推進する CIES コンソーシアム並びに 東北大学が幹事機関を務め 東北大学 京都大学 山形大学と先進的企業群の力を結集して 産学共創プラットフォームの形成を目指す OPERA における開発体制によるものです 以上の成果は 018 年 5 月 13 日 ~16 日の間 京都で開催されるメモリ集積回路に関する国際学会である 米国電子情報学会 ( 1) 主催の国際メモリワークショップ (IEEE International Memory Workshop) で発表致します 問い合わせ先 ( 研究内容及びセンターの活動に関して ) 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センターセンター長 教授遠藤哲郎 TEL:0-796-300 ( その他の事項について ) 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター内 OPERA 支援室長山川佳之 TEL:0-796-305 E-mail:opera-shien@grp.tohoku.ac.jp

背景 パーソナルコンピューターなどに代表される現代の情報通信機器では 情報の記憶を担うメモリが数多く使用されています コンピューター中に用いられるメモリは 動作速度と容量により形成されるピラミッド構造で階層化されていることが良く知られています ピラミッドの頂点に近づくほど容量は小さくなりますが 動作速度は速くなります 一方で ピラミッドの裾野に近づくほど動作速度は遅くなりますが 容量が大きくなります これまでピラミッドの中心領域から頂点付近までは 半導体ベースの揮発性メモリ ( ) が使用されてきました これらの半導体メモリは 半導体技術世代の進歩に伴い 容量 速度共に増加の一途をたどってきましたが 最近になりその進歩が鈍化してきています その原因の一つは 電源を切っても消費される待機電力の増加にあります これは 前記の半導体メモリが揮発性であることに加え 半導体技術世代の進歩に伴いリーク電流が増加したことに因るものです この問題を解決するために 現在 磁石の性質を用いた不揮発性メモリの研究 開発が盛んに行われています 情報の記憶を担うのは 磁石の性質 ( スピン ) で 情報の読み出しは磁石の磁化方向に依存して変化する抵抗変化 つまり電気的な性質 ( エレクトロニクス ) が利用されます このように電子が持つ電荷の性質と磁石の性質の両方を利用した技術のことをスピントロニクスと呼びます スピントロニクス技術を用いた代表的なデバイスは 磁気トンネル接合 ( 3) です 磁気トンネル接合をアレイ化して 半導体ベースのメモリでも用いられてきた CMOS 技術と融合させることで磁気ランダムアクセスメモリ (STT-MRAM) が実現されると期待されています STT-MRAM では 情報を磁石の性質を使って記憶しますので 不揮発性を有します また 他の不揮発メモリでは実現が難しいと言われている高速動作 低電圧動作 高書き換え耐性特性を全て有します 現在 世界中の研究機関や企業で研究開発が行われており 大手半導体ファンドリ会社が 018 年の実用化を目指すことをアナウンスしております 研究課題 STT-MRAM は これまで用いられてきた半導体メモリと同様に最終的にメモリとしての性能を評価していく必要があります そのためには メモリテスターと呼ばれる評価装置を用いてメモリの性能評価を行う必要があります しかし 電気的特性と磁気的特性を同時に活用する動作原理に起因する STT-MRAM 固有の不良モードの検知ができると共に 従来の半導体メモリでは求められなかった高速動作且つ不揮発性という新しい測定性能を有する STT-MRAM 向けの新しい測定技術とメモリテスターの開発が望まれています 研究経緯 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター遠藤哲郎センター長 ( 兼同大学大学院工学研究科教授 先端スピントロニクス研究開発センター ( 世界トップレベル研究拠点 )) のグループでは CIES コンソーシアムでの産学共同研究並びに 科学技術振興機構 OPERA IT 輸送システム産学共創コンソーシアム にて スピントロニクス集積回路の高効率 高精度特性評価手法の確立を目指して STT-MRAM のメモリ性能を評価するメモリテスターの高度化を進めております 国際集積エレクトロニクス研究開発センター (Center for Innovative Integrated Electronic Systems: 以下 CIES と略称 ) とアドバンテストは これまで CIES コンソーシアムで推進している CIES 産学共同研究プロジェクト 不揮発性ワーキングメモリを目指した STT-MRAM とその製造技術の研究開発 プログラムにおいて STT-MRAM の性能評価に特化したメモリテスターの開発に取り組んで参りました 研究手法と成果 今回 CIES は アドバンテスト社と共同で開発してきた STT-MRAM 測定技術をアドバン

テスト社製メモリテスター ( 図 1) に実装して歩留まり率 ( ) と高速特性が異なる 種類の STT-MRAM を評価し 以下の成果を世界に先駆けて得ました 特性評価に用いた STT-MRAM は これまで CIES 産学共同研究プロジェクト 不揮発性ワーキングメモリを目指した STT-MRAM とその製造技術の研究開発 プログラムで開発されたもので 従来の加工技術と新しい加工技術 ( 反応性イオンエッチング :RIE) の 種類で加工されたものです 図 ( 上段 ) には STT-MRAM の歩留まり率を 300mm ウェハ全面で測定した結果を示しています X と Y は 300mm ウェハ内の STT-MRAM チップの場所を表します そして 従来技術と新しい技術で加工した 種類の STT-MRAM チップの歩留まり率を 300mm ウェハ全面で測定し 新しい RIE 技術によって歩留まり率が 91% から 97% に向上することを実証しました これにより 従来プロセスダメージのために困難と考えられていた RIE 加工技術による MTJ の加工を行っているにも関わらず 300mm ウェハ全面で量産レベルの高い歩留りを実証したことになり大きな成果です 図 ( 下段 ) には 高速動作特性を評価した結果も示しました 歩留まり率が高い STT-MRAM チップでは 高速動作特性も向上していることを明らかにしました 本研究では これらの STT-MRAM チップの 300mm ウェハ全面での測定評価を通じて アドバンテスト社と東北大学が開発した高速メモリ特性評価技術の有効性を実証しました 研究成果の意義 CIES とアドバンテスト社は CIES コンソーシアムで推進している CIES 産学共同研究プロジェクト 不揮発ワーキングメモリを目指した STT-MRAM とその製造技術の研究開発 プグラムと OPERA プロジェクトにて引き続き STT-MRAM 用メモリテスターの高度化技術の研究開発を継続し 将来の STT-MRAM の量産に不可欠な STT-MRAM に特化したメモリテスターの製品化を目指して参ります 本研究で行った実証実験は 今後の量産向けメモリテスターの開発の礎となる成果となります 量産対応の高精度 高速メモリテスターが開発されれば STT-MRAM の開発効率が格段に向上すると共に STT-MRAM の量産ビジネスにも貢献できるものと期待されます このたびの成果は 本学国際集積エレクトロニクス研究開発センターが推進する CIES コンソーシアム並びに 東北大学が幹事機関を務め 東北大学 京都大学 山形大学と先進的企業群の力を結集して 産学共創プラットフォームの形成を目指す OPERA における開発体制により得られたものです 以上の成果は 018 年 5 月 13 日 ~16 日の間 京都で開催されるメモリ集積回路に関する国際学会である 米国電気電子学会 ( 1 ) 国際メモリワークショップ ( IEEE International Memory Workshop) で発表致します 用語説明 ( 1) 米国電気電子学会 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. 通称 IEEE ( アイ トリプル イー ) 米国に本拠を置く世界最大の電気 電子技術に関する学会組織 ( ) 半導体ベースの揮発性メモリ電子の持つ電気的性質 ( 電荷 ) を利用した情報を一時的に記憶するメモリ 大容量のメインメモリに主に使われている DRAM と高速動作が要求されるキャッシュメモリに用いられる SRAM がある ( 3) 磁気トンネル接合

書き込み電源電圧 ( 任意単位 ) 書き込み電源電圧 ( 任意単位 ) 磁石の性質を示す材料で構成された薄膜で 薄い絶縁層を挟んだ構造で構成される 二つの磁石の層の磁化の向きに応じて抵抗が変化するトンネル磁気抵抗効果を示す ( ) 歩留まり率作製したデバイスの全数に対して 良好な特性を示すデバイス数の割合 高いほど良好な特性を示すデバイス数が大きくなるために 製造コストの削減や集積回路の高性能化が可能となる 従来技術平均値 = 91.% 分散 = 5.6 % 新技術 平均値 = 97.% 分散 = 3.5 % (a) (b) Y 6 8 Y 6 8 6 8 X 10 1 6 8 X 10 1 (a) 従来技術 (b) 新技術 図 1 本研究で STT-MRAM の評価に用いたアドバンテスト社製メモリテスター (T5385ES) 0 0 1 5 10 15 0 1 5 10 15 0 書き込みパルス幅 ( ナノ秒 ) 書き込みパルス幅 ( ナノ秒 ) 図 アドバンテスト社製メモリテスターを用いて評価した STT-MRAM チップの歩留まり率 ( 上段 ) と高速動作特性 ( 下段 ) の結果