原稿メモ

Similar documents
Microsoft PowerPoint 猪原サウジ.ppt

Microsoft PowerPoint 猪原UAE配布資料.ppt

ガイアナ:深海Liza油田、発見から2年で最終投資決定(短報)

(財)資源・環境観測解析センター 事業概要説明

Microsoft Word _out_l_sr-gy-gf_exploration.doc

Microsoft Word _out_l_br_ogx.doc

Microsoft Word _out_l_co_heavy_oil.doc

Microsoft PowerPoint _舩木_ブラジル.ppt [互換モード]

原稿メモ

未利用原油 ( 含む非在来型原油 ) の国内製油所での精製時の課題に関する調査 (JX リサーチ株式会社 ) 青木信雄 細井秀智 茂木章 1. 調査の目的我が国の原油調達における中東依存度は約 83% 次いでロシアが約 8%(2014 年 ) となっており すべての燃料の中で石油は調達リスクが最も高

IEEJ:2007 年 10 月掲載はじめに 2 目的 世界的な石油需要の増加傾向と産油国の資源ナショナリズムによる投資の停滞 OECD 地域における石油生産ピークなど 現在 将来の石油供給に対する懸念が増大している その中で 巨額の資金を投じて大規模な生産能力の増強を進めているサウジアラビアの石油

Microsoft Word _out_l_ve_orinoco.doc

<4D F736F F F696E74202D B7B967B836C C668DDA2E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

2. サウジアラビアの地方行政区画日本の約 5.7 倍の国土を有するサウジアラビアは図 3 のように地方行政区画 (13 州 ) を設定している その州知事にはサウード家出身者以外は就任できなく 同家の国家統治を強固なものにしている 図 3 サウジアラビアの地方行政区画 ( 州 ) 表 1 サウジア

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc

Nippon Oil Exploration Limited

原稿メモ

主要格付け会社によるベネズエラの格付けも相次いで引き下げられている 2014 年 9 月には Standard & Poor's が同国の債券を B-から CCC+ に格下げした 同年 12 月には Fitch が 原油安を理由に同国の長期発行体格付けを B から CCC に 2 段階引き下げた そ

PowerPoint プレゼンテーション

原稿メモ

作成日 : 2010/12/9 石油企画調査部 : 伊原賢 公開可 石油開発における研究開発投資の傾向と国営石油会社 NOC の台頭 (JOGMEC 石油企画調査部 世界石油工学者協会 SPE 資料 ) 近年 石油開発をめぐる環境の変化には 油価の高値変動 イージーオイル ( 在来型油田 ) の減退

ベネズエラ 石油産業をめぐる最近の動向

カナダ・オイルサンドの開発状況

ベネズエラ:最近の探鉱・開発状況

2007年12月10日 初稿

最近の油価下落による欧州石油業界への影響と見通し

PowerPoint Presentation

米国における石油企業の開発動向

政治的混乱や領海紛争がガイアナ沖合の探鉱・開発を阻害する恐れ

アブダビ能力拡大.indd

原稿メモ

Microsoft PowerPoint 伊原_HSE.ppt [互換モード]

原稿メモ

(1) 調査目的と背景 イエメンにおける確認埋蔵量は原油 40 億 bbl 天然ガス 17 兆 ft 3 である 2001 年における原油の日産は 43 万 8,502 bbl であったが 2007 年は 31 万 9,637 bbl となり 近年は生産量の減退が著しい 天然ガスは石油回収率向上のた

PowerPoint プレゼンテーション

2010年における原油価格の見通しについて

スーパーメジャー: 「スケール」から「クオリティ」へ

untitled

メジャー企業5社の2018年度決算動向

見されたことは 同じく地中海であるアドリア海周辺地域における期待を呼び寄せることとなり アドリア海 周辺国が洋上探鉱に向けての動きを見せ始めている ( 出所 :JOGMEC 作成 ) 図 1 アドリア海周辺図 ( 出所 :Università degli Studi di Pavia Centro

Microsoft PowerPoint _竹原_中国.ppt [互換モード]

資料 2 アジア地域における海外展開動向について 第 5 回石油精製 流通研究会資料 2017 年 1 月 26 日 一般財団法人日本エネルギー経済研究所 The Institute of Energy Economics Japan

特定関連会社 関連会社及び関連公益法人等の概要 ( 平成 21 年度 ) ( 単位 : 千円 ) 1. ケージーウィリアガール石油開発株式会社 ( 特定関連会社 ) 業務の概要 インドネシア パプア州陸上における石油等の探鉱 開発事業 1993 年 12 月 石油公団で探鉱出資対象案件として採択 機

2016 年 3 月期第 2 四半期 (4-9 月 ) 決算補足説明資料 2015 年 11 月 6 日 石油資源開発株式会社

ロシア:サハリン3アヤシ鉱区での探鉱成果(短報)

MENAなんでもランキング・シリーズ その1

( 出所 : 各種資料を基に JOGMEC 調査部作成 ) 図 1 メキシコ湾油流出事故発生後の海底からの漏油箇所 (5 月 3 日 ) ( 左から右に : 海底に横たわるライザーパイプの端 ライザーパイプから突き出た掘管 BOP の損傷部分 ) この背景を油田開発の歴史から説明します 1960 年

原稿メモ

ブラジル:IOC参入増加でプレソルトの探鉱・開発に変化の兆し

アルゼンチン YPF再国有化後のシェール開発動向

MENAなんでもランキング・シリーズ その1

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

産油国における石油探鉱・開発動向

2016年度までの日本の経済・エネルギー需給見通し

原稿メモ

表 2.1 世界のGDP 成長率 (%) 年 北米 中南米 ヨーロッパ 旧ソ連圏

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc)

2007

表1-4

Microsoft PowerPoint - 811_B04_londonAIM_miyamoto.ppt

Petrobrasの汚職問題がブラジルの探鉱・開発に与える影響

日時/Date

原稿メモ

原稿メモ

<4D F736F F F696E74202D F365F92548DB882C98AEE82C382AD8E918CB997CA82CC908492E82E >

更新日 :2013/9/3 探鉱進展が期待されるウルグアイ パラグアイ 調査部 : 舩木弥和子 年に Chevron が掘削を行って以来停滞していたウルグアイ沖合での探鉱が 2008 年の第 1 次入札 2011 年の第 2 次入札以後活発に行われつつある ウルグアイ政府は沖合について

本文

(2) 主要シェール オイル鉱床シェール オイルの 3 大産地 ( テキサス州のパーミアン地域とイーグル フォード地域 ノース ダコタ州のバッケン地域 ) での生産量は 全体の約 50% を占めている 広い鉱床を有し 生産性 経済性に優れるテキサス州中西部パーミアン堆積盆地に開発が集中している 20

TOPICs 世界の原油需給 by OPEC Oil Market Rerort 214 年 3 月号より 世界の原油需要 世界の原油需要 28 年 29 年 21 年 211 年前年比 212 年前年比 213 年 OPEC Oil Market Report 214 年 3 月号 前年比 28


図 1: 地域別にみた事故等の収集状況 ( 製油所 ) 表 3 地域別にみた事故件数 ( 製油所 ) 北米中南米欧州アフリカ中東東アジア日本東南アジア太洋州 ロシア NIS 諸国 爆発 火災 漏洩

シェール開発で石油・ガス輸出国に返り咲くアルゼンチン沖合鉱区入札も活況を呈す

資料 5 コスモ石油株式会社 ~ コスモエネルギーグループ概要 ~ 2018 年 2 月 20 日 第 1 回 _ 石油産業競争力研究会資料

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

P _トピックス坂本.indd

JOGMEC Techno Forum 2014 石油 ガス開発分野のいろは Overview of Oil and Gas Industries 2014 年 11 月 27 日 27 November 2014 吉澤実 Minoru Yoshizawa 技術ソリューション事業グループリーダー D

こうした 問 題 意 識 の 下 本 報 告 書 は 下 図 のように 各 章 を 構 成 することとする 即 ち 第 2 章 ~ 第 4 章 の 調 査 結 果 を 踏 まえ 第 5 章 において 我 が 国 石 油 企 業 の 今 後 の 海 外 石 油 下 流 等 事 業 提 携 の 方 向

Microsoft PowerPoint - 【資料4】 McK presentation vf.pptx

韓国:政権交代とエネルギー政策 ~需給、国営石油企業の対外投資~

原稿メモ

共同研究せいかほう

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

アブダビの石油天然ガス開発をめぐる現況

<4D F736F F F696E74202D A815B F89A28F C C8E323093FA836C C668DDA97702E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

原稿メモ

03_2_oil

情勢分析_中東産原油と米国シェール・オイルの攻防の行方

1 二酸化炭素回収 貯留 (CCS) とは 火力発電所等から排ガス中の二酸化炭素 (Carbon dioxide) を分離 回収 (Capture) し 地下へ貯留 (Storage) する技術

石油76-2 ブック

建設産業情報 ( 最近の動向 ) 在外公館名 在バーレーン大使館 記入日 平成 27 年 3 月 3 日 1. 現地の建設 不動産市場に係る経済情報 資料名 :Gulf Construction Magazine URL:

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

平成 27 年 1 月 20 日 中東ドバイへのビジネスミッションを派遣 ~ 食関連企業等の中東市場への継続的な進出基盤構築に向けて ~ ( 本件お問い合わせ先 ) 北海道経済産業局産業部農商工連携課 ( 担当名 : 渡辺 小島 佐藤 ) 電話 : ( 内線 2593) FAX

サウジアラビア インフラレポート 年 11 月 2016 年 11 月 JETRO ドバイ事務所作成 サウジアラビア経済の現状 世界銀行の最新の中東 北アフリカ地域 MENA 経済モニターレポートによると 原油価格の下 落以降 赤字が続くサウジアラビアの経常収支は 2016 年に改善す

PowerPoint プレゼンテーション

第 15 表 OPEC 総会の主要決議事項 (2) ~26 ウィーン 半年毎の通常総会の開催時期を今後 6 月 11 月から3 月 9 月に変更する 現行の260 万 BDの自主減産を1999 年 6 月末まで遵守する 次回通常総会において状況が改善されていなければ価格是

Microsoft PowerPoint 坂本 豪州QCLNGのFID.ppt [互換モード]

バイオ燃料

情勢分析_サウジアラビアの石油戦略とインフラストラクチャー整備,積極的投資運用による成長戦略の動向

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出

Transcription:

< 更新日 :2006/8/25> < 石油 天然ガス調査グループ : 猪原渉 > サウジアラビア : 新技術による重質油回収の動き (WSJ IOD 等 ) Chevron が実施した分割地帯陸上 Wafra 油田での水蒸気圧入法による重質油回収初期試験で 良好な結果が得られたとの報道 Chevron は 北米等で水蒸気圧入法の実績が数多くあり 地質構造の異なる湾岸地域に初めて同法を導入した 本技術の適用により サウジが有する豊富な重質油油田について大幅な埋蔵量及び生産量増加につながる可能性があり 今後の動向を注視する必要がある 1.Chevron が分割地帯陸上で重質油回収試験を実施 Chevron が分割地帯 ( 旧中立地帯 ) 陸上の Wafra 油田に設置した水蒸気圧入法パイロットプラントで 重 質油の回収に成功したことが明らかになった (Wall Street Journal(WSJ)2006/7/10 他 ) サウジアラビア が掲げる原油生産能力増強計画は 同国に豊富に存在する重質油の回収率をどこまで増加できるかが 実現に向けての大きなポイントとなっており Chevron の試験の動向が注目される Chevron 及び同社に分割地帯陸上権益を付与している立場にあるサウジ政府や Saudi Aramco から今 回のテストに関する正式見解は出されていないが WSJ や石油専門誌による報道及び過去の Chevron 発表資料等によると 概略内容は以下の通りである Wafra 油田の水蒸気圧入法パイロットプラントは 水蒸気圧入井 16 本 生産井 25 本 水処理設備 水 蒸気生成機等から構成され Chevron が総投資額 3 億ドル (2006 年 3 月発表 ) を投じ建設を進めている 水蒸気圧入法は増進回収法 (EOR) の一種で Chevron がカリフォルニアやインドネシア等で実績を上げ ている方式であり 同社はこれをサウジに導入した Wafra 油田における重質油の回収増加計画は 1995 年に当時の権益保有会社 Texaco( 後に Chevron と統合 ) から打ち出され 2003 年 10 月には水処理設備 の建設がスタートした 今般 水蒸気圧入井 1 本 生産井 4 本 観測井 ( データ収集用 )1 本が完成し 重 質油のトライアル生産を行った 引き続き 残りの坑井の掘削が進められている Chevron のスポークスマンは取材に対し これまでのところ良好な結果が得られている と述べるととも に テストはまだ初期段階である として最終結論を出すには至っていないことも付言した 一方 サウ ジの Naimi 石油相は サウジには (2,600 億 bbl 強とされる ) 公式の埋蔵量に含まれない多くの重質油 - 1 -

田が存在している 新技術 ( 水蒸気圧入法 ) による重質油回収増が実現すれば サウジ全体の埋蔵量は 数百億 bbl 増加する可能性がある と語り Chevron のテストに大きな期待を寄せていることを明らかにし た 分割地帯 ( 旧中立地帯 ) についてサウジとクウェートの国境地帯に位置する分割地帯 ( 陸上地域 海上地域 ) は サウジ クウェート両国がともに半権益 ( 分割地帯内生産原油の 50% ずつの権益 ) を有しているが サウジ側陸域については Getty Oil( 米 ) が 1949 年にサウジ政府と締結した利権協定を引き継いだ Chevron( 旧 Texaco) が権益を保有している 因みに かつて Aminoil( 米 ) が保有していたクウェート側陸域及びアラビア石油 ( 日 ) が保有していたサウジ クウェート双方の海域権益はいずれも現在は両国政府に返還されている ( 表 1) 分割地帯陸域の主要油田は Wafra 油田の他 South Fuwaris 油田 South Umm Gudair 油田等であるが ほぼ全量が重質油 (API 19~25 程度 ) とされる 現状の可採埋蔵量は 20~25 億 bblとされ 生産量は 2001 年に過去最高となる 36 万 b/d を記録したが その後低下の一途を辿っており ( 現在は 26 万 b/d 程度 ) 回収率の向上が大きな課題となっている 表 1 分割地帯権益保有者 < > 内 : オペレーター 陸域 サウジ側 ( 半権益 ) Chevron<Chevron> ( 旧 Getty Texaco) (2009 年に利権協定終了 ) 海域サウジ政府 <AGOC> (2000 年アラビア石油の利権終結 ) クウェート側 ( 半権益 ) クウェート政府 <KOC> (1977 年 Aminoil 利権を国有化 ) クウェート政府 <KGOC> (2003 年 アラビア石油との利権協定終了 同社と TSA 締結 ) ( 注 ) AGOC:Aramco Gulf Operations Company(Saudi Aramco の 100% 子会社 ) KOC:Kuwait Oil Company KGOC:Kuwait Gulf Oil Company( ともに KPC の 100% 子会社 ) - 2 -

図 1 サウジアラビア及び分割地帯油ガス田位置図 出所 : 各種資料 2. 水蒸気圧入法による重質油回収率の向上 重質油は高粘度で金属分や硫黄分を多く含み 経済性のある生産は困難とされていたが Chevron は カリフォルニア等で水蒸気圧入法 ( 水蒸気攻法 )(Steam Flood Steam Injection) の導入により重質油の油 田の生産量を増加させてきた実績を有していいる 世界的にみると 水蒸気圧入法は 100 強のプロジェクトが行われており そのうち 米国とベネズエラで - 3 -

それぞれ 30 から 40 カナダと中国でそれぞれ 10 から 20 程度 他はインドネシアやトリニダード等で実績がある しかし これらの油田は地質的にはいずれも砂岩が主体であり 中東に多い炭酸塩岩の貯留層での本格的な適用実績はない 中東では 本件に加え Occidental がオマーンの Mukhaizna 油田 ( 砂岩 ) の重質油開発に水蒸気圧入法を適用する事業を開始した 今回 Chevron が導入した方法は 圧入井より水蒸気を油層に圧入し 水蒸気で熱せられやわらかくなった油が重力で生産井に向かい回収されるというプロセスとなっている 通常の Steam Flood の場合 油を生産井に動かす力はスチームの圧力だけであるが 今回 水蒸気の熱によって油の粘度を低下させ重力により回収するというプロセスが加わっており メカニズムとしてはオイルサンド生産の主流となっているSAGD(Steam Assisted Gravity Drainage) 法と似ている ただし SAGD 法の場合 2 本の水平坑井を圧入井と生産井として使用するが 今回の方法ではいずれもコンベンショナルな垂直井が使われている模様である ( 図 2 参照 ) 水蒸気圧入法によって 重質油の回収率は大幅な向上が期待できる 通常 ( 従来法 ) の場合 一般的に軽質油の回収率が 35% 程度であるのに対し 重質油の回収率は平均で 5% 程度ときわめて低いが Chevron が水蒸気圧入を導入したカリフォルニアの油田での重質油回収率が 15% から 80% に インドネシアの油田では 7% から 70% に飛躍的に向上したという事例が報告されている 50% 以上の数字は油層条件 ( 浸透性等 ) の良い限られたエリアでの実績と考えられ Chevron によると Wafra 油田については 本技術の導入により重質油の回収率を現状の 3% から 40% へ向上させることが期待されている これにより 同油田において埋蔵量 30 億 bbl 生産量 30 万 b/d の追加が可能になると見込まれている - 4 -

図 2 Chevron の水蒸気圧入法 出所 :Wall Street Journal/Chevron 3. 想定されるインプリケーション Wafra 油田での水蒸気圧入法による重質油回収試験は 現時点では初期段階であり最終的なテスト結 果を待つ必要があるが サウジ Chevron 双方にとって様々なインプリケーションがあると考えられる (1) 生産能力増強への寄与 サウジ石油省及び Saudi Aramco は 2005 年末現在で 1,100 万 b/d の原油生産能力について 2009 年までに 5 つの軽質油田 (Khurais 油田等 ) の増産により 1,250 万 b/d に増強する計画を掲げている ( 表 2 参照 ) 既に Haradh-3 プロジェクトが完成し 生産能力が 1,130 万 b/d にかさ上げされるなど 計画は概 ね順調に進行中である さらに Naimi 石油相や Saudi Aramco 首脳は 2010 年以降について 市場のニ ーズがあれば更なる増産も可能であり 1,500 万 b/d への増強も可能であるとの発言を再三にわたり行っ ており 増産計画の具体的内訳も石油省に近いコンサルタント会社等からの情報により 徐々に明らか になりつつあった ( 表 3 参照 ) ただし 2010 年以降の増産計画については 大半が Manifa 沖合油田など重質油田対象となると予想 されている 1957 年に発見された Manifa 油田は残存可採埋蔵量約 170 億 bbl とされる巨大沖合油田で - 5 -

あるが API 27 の重質油 (Arab Heavy) のため市場確保が難しいという問題から長期にわたり生産を 休止している 2010 年以降の増産計画実現のためには 重質油の市場流通性の低さや生産面での技 術的難易度の高さを克服する必要があり この計画は 供給増加圧力を強める消費国に対するサウジの リップサービスに過ぎないのではないかとする見方も一部にはある しかし WSJ 報道によると サウジは Manifa 沖合油田への水蒸気圧入法の適用を検討しているとのこと である Wafra 油田でのテストの最終結果が出るまで今暫く時間を要するが これが成功した場合 2010 年以降の増産計画の実現可能性は大きく高まるものとみられる また 世界的に重質油処理能力が不足する中 サウジは重質油対応の製油所建設にも着手した Saudi Aramco は 2006 年 8 月 Total ConocoPhillips との間で Jubail( ジュベイル ) Yanbu( ヤンブー ) に 新たに設置する大型製油所 ( 能力各 40 万 b/d) の建設に関する契約をそれぞれ締結した いずれも重 質油処理可能な製油所で完成時期は 2011 年とされており Manifa 油田等の重質油田の開発タイミング に連動させて 建設を進める考えとみられる 今回の報道は サウジが中長期的な生産能力増強に真剣に取り組んでいることを市場及び消費国に 対し強くアピールする効果があったと考えられる 特に 産油国の供給能力に対する懸念を増幅してい る ピークオイル 論に対するサウジとしての強い反論メッセージとの位置付けもできよう 表 2 2006 年から 2009 年までのサウジ原油生産能力増強計画内訳 油田 プロジェクト名 能力増強分 完成時期 油種 ( 場所 ) (b/d) 1Haradh-3 +30 万 2006 年 4 月よ Arab Light (Ghawar 油田南部 ) りフル生産 2AFK プロジェクト +50 万 2007 年 Arab Light Abu Hadriyah Fadhil Khursanihah ( 東部州ジュベイル近郊 ) 3Shaybah +20 万 2008 年 Arab Extra Light (UAE 国境近く ) 4Khurais +120 万 2009 年 Arab Light ( リヤドと Ghawar 油田の中間 ) 5Nuayyim( リヤド南部 ) +10 万 2009 年 Arab Super Light 計 +230 万 *1,100 万 b/d(2005 年末生産能力 )+230 万 b/d( 増強分 1~5 計 )-80 万 b/d( 減退油田リプレース分 ) =1,250 万 b/d(2009 年末予想生産能力 ) 出所 : 各種資料 - 6 -

表 3 2010 年以降のサウジ原油生産能力増強計画 油田 プロジェクト名 能力増強分 完成時期 油種 ( 場所 ) (b/d) 1Shaybah +20 万 2010 年 Arab Extra Light (UAE 国境近く ) 2 分割地帯 +15 万 2010 年 Arab Medium 3Manifa Ⅰ ( ペルシャ湾沖合 ) 4Manifa Ⅱ ( ペルシャ湾沖合 ) 5Manifa Ⅲ ( ペルシャ湾沖合 ) 計 +30 万 2011 年 Arab Heavy +30 万 2013 年 Arab Heavy +40 万 2013 年 Arab Heavy +135 万 *1,250 万 b/d(2009 年末生産能力 )+135 万 b/d( 増強分 1~5 計 )- 80 万 b/d( 減退油田リプレース分 ) =1,305 万 b/d(2013 年末予想生産能力 ) となり 石油省見解 1,500 万 b/d への増強 とは一致していない 出所 :Saudi National Security Assessment Project(SNSAP) (2) 原油市場の下落要因になる可能性サウジ重質油田に水蒸気圧入法が本格導入されれば 原油供給能力の大幅向上につながり 原油市場は大きく下落する可能性が出てくる 一方で 今回の報道によると カリフォルニアの Chevron の重質油田操業コストは 1bbl 当たり 14 ドルと低コストとは言い難いレベルであり Capex 分も考慮すると 油価が下落すればプロジェクトの経済性が大幅に悪化するというリスクが考えられる サウジとしては 現時点では水蒸気回収法の導入に前向きな姿勢を示しているものの 最終的な実施決定に当たっては慎重にならざるを得ないだろう (3) サウジ石油上流への外資再参入につながる? また 今回の動きは 石油上流分野 ( 分割地帯を除く ) での Saudi Aramco 独占に風穴が開けられ 分割地帯以外で約 30 年ぶりの外資再参入につながる可能性を秘めているともみられる Chevron の当面の目的は分割地帯陸域権益 ( 契約期限 2009 年 ) の更新にあるとみるのが妥当であるが 同社は産油国側が保有しない技術 ( 水蒸気圧入法 ) のノウハウと実績を武器に Manifa 油田等 サウジ石油上流事業という 本丸 への参入を狙っているとの見方も否定できず 今後の動向を注視する必要がある ちなみに 天然ガス上流分野では 1998 年以降 本格的な外資導入プロジェクト ガス イニシアティブ が検討されたが 紆余曲折を経て 2003~04 年に探鉱案件 (4 件 ) に限定して外資 6 社 (Shell Total Lukoil Sinopec Eni Repsol-YPF) の参入が実現した - 7 -