テモテ第二 2 章 1-13 節 キリストの兵士 1A 共にする苦しみ 1-7 1B ゆだねる教え 1-2 2B 立派な務め 3-7 2A イエス キリストの福音 B つながれていない御言葉 B 共に生き 死ぬ 本文 テモテへの手紙第二 2 章を見ていきます 私た

Similar documents
2012 年 1 月 22 日 ( 日 ) 23 日 ( 月 )54 ローマ人への手紙 15:4~13 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳

2 イエスの戒めを守るなら イエスの愛に留まることになる (2) その教えを話した理由は 弟子たちが喜びに満たされるためである 1イエスは 自分が経験している喜びを弟子たちに与えようとしている 2イエスの喜びは 父なる神への従順 ( 喜ばせること ) によって生まれる 3ヘブ 12:2 Heb 12

PowerPoint Presentation

2011 年 07 月 17 日 ( 日 ) 18 日 ( 月 )29 ローマ人への手紙 8:12~17 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は ク

Microsoft Word - ◎中高科

創世記5 創世記2章4節b~25

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16

2011年度 牧羊者 第Ⅳ巻

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教

聖書 : ピリピ 3:1~3 説教題 : 神の御霊による礼拝 日時 :2017 年 2 月 26 日 ( 朝拝 ) ピリピ人への手紙第 3 章に入ります この手紙は全部で 4 章からなっていますので 今日から後半部に入ることになります パウロは 最後に 私の兄弟たち と始めます この手紙はまだ半分ま

2017 年 10 月 8 日 ( 日 ) 9 日 ( 月 ) 15 回さらにすぐれた契約 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱

2017 年 7 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 1 回 ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バ

創世記5 創世記2章4節b~25

2018 年 5 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) 14 回 ペテロの第 2 のメッセージ (2) ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たち

2013 年 3 月 24 日 ( 日 ) 25 日 ( 月 ) 52 回目 Ⅵ-054 八福の教え 八福の教え 054 マタ 5:3~12 ルカ 6:20~26 1. はじめに (1) 文脈の重要性 1 文脈を無視して 山上の垂訓のある言葉を取り出すことが余りにも多い 2イエスは 神の国の福音をも

2017 年 8 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) 7 回 第 2 の警告 (2) 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤

* ユダヤ人の歴史家ヨセフスもまた同じような書き方をしている 5 テオピロは ルカの執筆活動を支援するパトロンであった可能性が高い 6 もしそうなら テオピロはローマ人クリスチャンであったと思われる (2)1~2 節は ルカの福音書の要約である 1 前の書 というのは ルカの福音書 のことである 2

牧会の祈り

1 説 教 聖日礼拝 北浜チャーチ 黒田 禎一郎 2017 年 6 月 4 日 ( 日 ) 主 題 : すべてを感謝しましょう! テキスト :1コロサイ人への手紙 3 章 17 節 はじめに たった一度しかない人生 私たちはどのように生きているでしょうか? 生き方を知っている人は幸いです しかし 多

2017 年 7 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 ) 3 回 御使いに勝る御子 (2) 御使いに勝る御子 (2) ヘブル 2:1~9 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と

牧会の祈り

た 義認 の祝福を述べたものでしょうか しかしこの 1 節は 2 節の頭に なぜなら という言葉があるように 2 節と密接に関連しています ですから 2 節を見て行くことによって 1 節の意味を確かめることができます 2 節が述べていることは何でしょうか それは罪と死の原理からの解放です 私たちが

らしめ ということばが使われています 箴言 13:24 むちを控える者はその子を憎む者である 子を愛する者はつとめてこれを懲らしめる また箴言 22:15 愚かさは子どもの心につながれている 懲らしめの杖がこれを断ち切る また申命記 8:5 あなたは 人がその子を訓練するように あなたの神 主 があ

2012 年 1 月 15 日 ( 日 ) 16 日 ( 月 )53 ローマ人への手紙 14:13~15:3 キリスト者の自由 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)12 章は 基本的には教会内の行動についての勧めであ

神殿とは 神の住まいです 自分の中に神が住まわれたということが救いであり このよ うにしてイエス様とつながっているから イエス キリストを知ることができるようになる のです 神とのつながりを断ち切ることはできない わたしは彼らに永遠のいのちを与えます 彼らは決して滅びることがなく また だれ もわた

Microsoft Word - Pastors_no_furi.doc

2 奇跡 3 父 4 聖書 4. メッセージのゴール (1) イエスを誰だと言うか (2) イエスを信じる者の幸いとは何か このメッセージは イエスの業と主張について考えようとするものである Ⅰ. イエスと父は一体である (19~29 節 ) 1. 行動において まことに まことに あなたがたに告げ

大阪インターナショナルチャーチ アリステア・マッケナ師 2015/6/28

2012 年 2 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )59 ローマ人への手紙総まとめ 総まとめ 1. はじめに (1) 執筆の意図 1 使徒としての使命 * 所々 かなり大胆に書いた (15:15) 2 使徒としての奉仕の原則 * 他人の土台の上に建てない (15:20) * これまで ロ

夢を超えたもの_Culture A.indd

현장 전도를 위한 1단계 전도훈련교재 4

2011 年 10 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 )42 ローマ人への手紙 11:25~36 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエル

(2) ロマ 7:1~6 の要約 1 律法の大原則 * 律法は 人に対して権限を持つ * 律法は 死んだ人には権限を持たない 2 結婚関係の例話 * 夫が生きている間は 結婚の律法によって制約されている * それを破れば 姦淫の女と呼ばれる * 夫が死ねば 結婚の律法から解放される * 再婚しても

イエスさまの公的な活動は 2 年から 3 年と言われます その短い時間の中で人々に与えた影響は 考えられないほど大きいものでした ここに今日 わたしたちが集まって礼拝しているのも そのせいです けれどもその 2 年ないし 3 年のイエスさまの活動はずっと順調であったわけではありません イエスを愛し慕

2019 年 7 月 28 日 ( 日 ) 29 日 ( 月 ) 70 回 12 人の弟子たちの救い 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけ

さい あなたはこのために召され また 多くの証人たちの前でりっぱな告白をしました Ⅱ テモテ 4:7 私は勇敢に戦い 走るべき道のりを走り終え 信仰を守り通しました これらの箇所では 戦い となっています b. 苦闘 コロサイ 2:1 あなたがたとラオデキヤの人たちと そのほか直接私の顔を見たことの

ヘブル人への手紙1章

牧会の祈り

Microsoft Word - Advanced Sp. Warfare.J.doc

2008 年 7 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 8 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の

(1) 神殿の聖所と至聖所を分ける幕である 1 長さが約 18 メートル 厚さが約 10 センチ 2この幕の内側に入れたのは 大祭司だけである それも年に一度だけ 3 大祭司 アロンの家系 ケハテ氏族 レビ族 イスラエルの民 全人類 (2) この幕が 上から下まで真っ二つに裂けた 1 神の御手がこれ

良いこと となります ともするとクリスチャンは こう考えやすいかもしれません 私は人がどう考えるかは気にしない 神がどう思われるかだけを心に留める と 確かにそこに真理はあるのですが そのあまり 人々がどう考えるかを顧慮しない傍若無人な態度を取るのが良いのではありません パウロはここで 人々がどう見

で宣教していると非難されないように そういう恐れがあるところでは一切 献金を受 けませんでしたが ピリピ教会との間にその心配はなかったのです このことから見て も いかにパウロと良好な関係にあった教会だったかが分かります さてパウロはこの手紙の執筆時 どこにいたのでしょう この手紙から分かることは

B2 神はどのようなお方か 1Chro.29:10-12 Dt.10:12-13 Ps.95:1-7 B3 イエス キリストはどのようなお方か John.14:8-10 Mk.6:31-56 John.10:30-33 Heb.2: John.4:2-3 2John.7-10 B4 三位

としたこと それに対してイエスは 今は 止めないでほしい 正しい ことをすべて行うのは 我々にふさわしいことです ( マタイ 3 15) と 言って ヨハネから洗礼をお受けになったと伝えています しかしマルコ福音書は そういうことは何も伝えていません イエス は ユダヤの全地方から集まって来た大勢の

は歯が痛くなるとズキンズキンとして何をしていても繰り返し襲って来る痛みに悩まされますが そのように 絶えず痛みがある と言わずにいられないような痛みを感じ続けていた 一体それはどんな悲しみ 痛みだったのでしょうか それが同胞ユダヤ人の不信仰に関することでした パウロがどんなに同胞 同国人のことを思っ

一 マリヤへの恵みある教会に 何かというと 恵まれた女よ おめでとう と言う人がいました 女性のための聖書のクラスで 誰かが正しい答えを言ったら 恵まれた女よ おめでとう 感謝なことの証しをしたら 恵まれた女よ おめでとう 誰かが牧師に祈ってもらっている姿を見たら 恵まれた女よ おめでとう 彼女はい


を与えられて 祈りつつ取り組んで行くように導かれる ですから私たちは自分の願い事を一方的に神に祈る祈りはやめて まず聖書を通してまず神を見上げること 御名を賛美することから始めたいのです そのような神への賛美また信仰告白から始まる祈りこそ祝福される祈りの基礎です さて第 2 の祈りは 御国が来ますよ

1 それは キリストにのみ適用される御名である (2) 旧約聖書では 御使いたちは 神の子たち と呼ばれた Job 38:7 そのとき 明けの星々が共に喜び歌い / 神の子たちはみな喜び叫んだ 1 新約聖書では 信者が 神の子たち と呼ばれる ( ヨハ 11:52) 2しかし 御子 ( ヒュイオス

た私の霊が住んでいる大事な住居として用いるようにされており 私であるという強い自意識を持ちながら からだも心も性格もあらゆる特徴も 私らしさという特質を持った者として生かされているのです * それは 後に与えられると言われている霊のからだ 朽ちないからだと表現されている 天に属するよみがえりのからだ

第二に 聖さを得るために 私たちはすべての人との平和を追い求めなければなりません 私たちの思いの内にある敵対心や闘争心などを放っておかず 平和的に生きるように努めなければなりません へブル書の著者は このことについて 非常に厳しく警告しています 私たちが神の聖さにあずかる者とならない限り 主を見るこ

Microsoft Word Japanese.doc

07/06/17  礼拝メッセージ  近藤修司 牧師

マタイ 25 章 14 節 各自に任された財産 1A 神より与えられている財産 1B 創造の源 2B 信仰の量り 2A 清算の時 1B 永遠の報い 2B 報酬の時 3A 求められていること 1B 心のはかりごと 2B 自分の行程 3B 小さな事への忠実 4B 信じる事 本文 マタイによる福音書 25

Microsoft Word - MBF_1John_03.docx

このメッセージは メシアの義とパリサイ人の義について学ぼうとするものである Ⅰ. 真の信仰者の特徴 (5:13~16) 1. 地の塩 (13 節 ) あなたがたは 地の塩です もし塩が塩けをなくしたら 何によって塩けをつけるのでしょう もう何の役にも立たず 外に捨てられて 人々に踏みつけられるだけで

2017 年 6 月 11 日 ( 日 ) 12 日 ( 月 ) 39 回 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 黙 22:1~5 1. はじめに (1) 旧約聖書の預言のハイライトは メシア的王国である 1 黙示 20 章は メシア的王国が千年で終わることを啓

マタイ 10 章 39 節 失うから見出す命 1A 天の御国と闇の国 1B 狼の中の羊 2B 主人の受けた仕打ち 3B キリストの告白 2A 平和でなく剣 1B 家族関係 2B 社会関係 3B 自己実現 3A 自己中心な社会 1B 自分探し の援助活動 2B 自分探し の弟子活動 3B 探せば失う原

聖 書 へブル12:11,12 (第41講)

Heb 11:7 信仰によって ノアは まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき 恐れかしこんで その家族の救いのために箱舟を造り その箱舟によって 世の罪を定め 信仰による義を相続する者となりました (1) ノアは 神から警告を受けた 1 創 6:17 Gen 6:17 わたしは今 いの

Rev 7:1 この後 私は見た 四人の御使いが地の四隅に立って 地の四方の風を堅く押さえ 地にも海にもどんな木にも 吹きつけないようにしていた (1) この後 私は見た 1 物事の時間的流れではなく ヨハネが見た幻の順番を示している 2この幻は 神の裁きが迫っていることを示唆している 3 地の四方

2016 年 10 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 7 回 フィラデルフィアの教会 フィラデルフィアにある教会 黙 3:7~13 1. はじめに (1) 黙示録の 3 区分 1 黙 1:19 は 黙示録を 3 区分している Rev 1:19 そこで あなたの見た事 今ある事 この後に起こ

黙示録 3 章 7-13 節 忠実な教会 1A 聖なる 真実な方 7 2A 主に知られた行ない 8 3A 報い B 中傷者からの擁護 9 2B 試練の時からの守り 10 3B 冠 11 4B 都での安全 本文 黙示録 3 章 7 節からです フィラデルフィヤにある教会に対する

よと言っておられます あなたが思っているような安定した生活を送ることはできない 心地よい生活ではない 狐や空の鳥以下の生活であると なぜイエス様ともあろう大先生の生活がこういうものなのでしょう その答えは一言で言えば 私たちのため ということです マルコの福音書 10 章 45 節 : 人の子も 仕

大阪インターナショナルチャーチ ダン・ペリー師 2015/8/9

Derek Prince Ministries Asia-Pacific THE TEACHING LEGACY OF DEREK PRINCE MINISTRIES ARCHIVE The Battlefield of the Mind - Derek

< CC96BD815B924E82AA8B9D8EF382B582DC82B782A CC96BD82F093BE82E982B182C682CD834E838A C982C882E982B182C682C988CB9

たと聞いて 一緒に集まった 22:35 そして彼らのうちの一人の律法の専門家がイエスを試そうと尋ねた 私が救われるためにどうしたらいいの 教えて -- そういう気持ちがなかったんです 22:36 先生 これも偽善的な態度でした 先生と言う時 結局教えてください どうしたらいいの 知らせて けれどそう

束の地カナンに入ることが許されなかった 9 死を前にして ヨシュアを後継者に任命し 120 歳でモアブのネボ山で死んだ 10 モーセという人は 地上のだれにもまさって非常に謙遜であった ( 民数記 12:3) 11 自分を しもべとして神の家全体のために忠実でした ( ヘフ ル 3:5) 新約聖書に

そして 11 章の最後には 信仰のゆえに苦しみを受け 拷問を受け 飢えて さまよった人々について書いてありました これらの人々がみな あなたがたにとって励ましを受けるための証人になっているというのがここでの著者の意図です 雲のように とありますが ギリシヤ語では非常に濃くて大きな雲の群を言い表してい

テモテへの手紙第一 5 章 節 指導の任への尊敬 1A 二重の尊敬 A 監督者への監査 B 公正な裁き B 慎重な按手 B 透明性 本文 テモテへの手紙第一 5 章を開いてください 17 節から読んでいきます 私たちは

<4D F736F F D C906C82D682CC8EE88E86>

Microsoft Word - MBF_1John_01.docx

人には 非日常性が必要です いつもの生活ではなく これは見たことがない 聞いたことがないという意外性 あるいは奇跡と言ってよいでしょう いつも自分のできること していること中で生きているならば 虚しさが残り 死に至ります しかし これまで経験しなかったこと 知り得ないことを知れば そこに命があり 希

このメッセージは 父なる神について考えようとするものである Ⅰ. 聖書が使用する比喩的言葉 1. 神という言葉について (1) ヘブル語でエロヒム ( エル ) ギリシア語でセオス 1 普通名詞 神々を指す言葉である 2 日本語の神も 多くの神々を指す言葉である 3 聖書の神は どういう神かを示す必

(1) 千年王国の最後に サタンが底知れぬ所から再び解き放たれる 1 その理由は 再び人類を試すためである 2 神は 人類がいかに堕落しているかを証明される (2) 千年王国にも罪は存在する 1 千年王国が始まった時点では 未信者は存在しない 2 千年王国では ほぼ理想に近いような生活環境が実現する

裁きます けれども 実は自分たち自身も その基準には到達できていないのです これが偽善の始まりです 律法主義に陥ると 相手をこき下ろし けれども こき下ろしている基準に自分自身が満ちていないことが起こります 高らかに主張している人ほど 実はその教えを行なっていないという問題が起こるのです パウロは

                 

私自身 OIC に来てまだ 2 年弱です ですから この教会の歴史は少ししか知りません けれども 神は OIC の歴史のすべてをご存じです 創立当時から 神ご自身がこの教会を支えてこられました そして この教会に来た人 去っていった人すべての心をご存じです この 42 年の歴史をとおして 神は OI

3 仲介者としての祭司たちが存在していた (2) 新約時代の状態 1すべての信者が まことの聖所に入ることができる * 天の聖所で 神の臨在の前に出ることができる 2これは 万人祭司の教えである 3 訳文の比較 こういうわけですから 兄弟たち 私たちは イエスの血によって 大胆にまことの聖所に入るこ

2018 年 2 月 4 日 ( 日 ) 5 日 ( 月 ) 29 回 善行の勧めと信仰上の勧め 善行の勧めと信仰上の勧め ヘブル 13:1~17 1. はじめに (1) この手紙は ユダヤ教への回帰を考えていた第 2 世代のメシアニック ジューたちを励ますために書かれた 1 教理的学び 2 学んだ

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16

seisho_166_校正.indd

4 伝承によれば 彼はクレテ島のゴルティナで監督となり 94 歳で召されたと言われています では 今日は発信人であるパウロと 受信人であるテトスから学びたいと思います 発信人であるパウロはどのような教訓を与えているか また受信人であるテトスがどういう信仰を送ったか大切なポイント 1. 発信人パウロ

* ダニエル書 3 捕囚期後 (3) * ハガイ書 * ゼカリヤ書 * マラキ書 (5) 預言者たちが語ったメッセージの要約 1 神の主権と聖なるご性質 2 契約の民イスラエルの不従順の罪 3 悔い改めへの招き 4 迫り来る神の裁きと捕囚 5イスラエルの民を攻撃する周辺国への裁き 6 捕囚からのレム

聖 書 へブル12:11,12 (第41講)

2010 年 4 月 18 日 ( 日 ) 19 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京出エジプト記 19 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は

4きょう取り上げる 3~5のパターンは ユダヤ的に解釈する必要がある 5イエス時代のユダヤ教のラビたちの旧約聖書引用法 * 直接引用とその成就 * その箇所の解釈ではなく 適用である * きょうの3~5 のパターンは すべて適用である 6マタイは 5 つの引用によってイエスのメシア性を証明しようとし

2 イエスは大胆に わたしは道です と言われました イエスが歩まれた道です イエスが示された道です 正しく この人を見よ! です それが聖書の教えです 私たちはこの一年間 幸いなみ言葉を心に覚えて進みたいと願います 今日は この年間聖句から次の2 点を考えてみましょう 大切なポイント 1. 勝利者イ

2016 年 2 月 14 日川越教会 すべての民と共に 加藤享 [ 聖書 ] ローマの信徒への手紙 15 章 7~13 節だから 神の栄光のためにキリストがあなたがたを受け入れてくださったように あなたがたも互いに相手を受け入れなさい わたしは言う キリストは神の真実を現すために 割礼ある者たちに

れています ローマの大火事とネロ皇帝による迫害は ペテロの第一の手紙の読者がまもなく体験することであり ペテロもパウロもそのとき殉教していますので 少し長くなりますが タキトゥスの年代記 15 巻 44 章から読んでみたいと思います しかし 人々のあらゆる努力も 皇帝の多大のほどこしも 神々へのなだ

sermon

Microsoft Word - filename-=ISO-2022-JP''0804%1B%24B%21%21%25%3B%25%5F%25J%21%3C%25F%25%2D%259%25H%21%21%25G%25%23%259%25Z%25s%2

From the Pulpit of the Japanese Baptist Church of North Texas July 8, 2018 信仰の勇者 ギデオン士師記 7:1-7 7:1 さてエルバアルと呼ばれるギデオンおよび彼と共にいたすべての民は朝早く起き ハロデの泉のほとりに陣を取っ

<4D F736F F D CDC90E7906C82CC8B8B C681758E6C90E7906C82CC8B8B CC8AEF90D582C98CA982E981758CE48D9182CC959F89B98176>

主に仕えるために救われた

比喩:その他

(Microsoft Word - \202P\203\210\203n\203l3\217\315\201i13\224N\201j.doc)

Transcription:

テモテ第二 2 章 1-13 節 キリストの兵士 1A 共にする苦しみ 1-7 1B ゆだねる教え 1-2 2B 立派な務め 3-7 2A イエス キリストの福音 8-13 1B つながれていない御言葉 8-10 2B 共に生き 死ぬ 11-13 本文 テモテへの手紙第二 2 章を見ていきます 私たちは前回 パウロがローマの牢屋の中からテモテに手紙を出したことを学びました 皇帝ネロの前で弁明をしましたが 彼は無罪になったようです けれども二回目の弁明のとき 彼は死刑に定められることになっていました パウロとともに労していた働き人たちのほとんどが パウロから離れてしまいました パウロが建て上げた教会では 違った教え 偽りの教えが入り込んでいました 実に パウロとともに働いていた人たちの中からも 偽りの教えをする者がいました そのような暗やみの中にパウロがいたことが この手紙の背景となっています パウロは 自分が死刑の処せられる前に テモテをエペソから呼んで 最後の時を彼とともに過ごしたいと思っています パウロのテモテへの言葉は 1 章 13 14 節にあります あなたは キリスト イエスにある信仰と愛をもって 私から聞いた健全なことばを手本にしなさい そして あなたにゆだねられた良いものを 私たちのうちに宿る聖霊によって 守りなさい パウロのこういった苦しみの中で テモテの心がしぼんでしまわないように彼は注意を払いました パウロが囚人であることも 主にあってそうなっているのであり 恥とすることはないようにと諭しています そして2 章で 続けて自分の信仰の息子であるテモテに 愛情を込めて指示を与えていきます 1A 共にする苦しみ 1-7 1B ゆだねる教え 1-2 1 そこで わが子よ キリスト イエスにある恵みによって強くなりなさい テモテにとって必要なこと また主に仕えている中で必要なことは これです 強くなりなさい であります 私たちは 主の働きの中に従事すると霊の戦いの中に入ります あの手 この手を使って 私たちが落胆し あるいは罪への誘惑し その奉仕をすることができないようにさせてしまいます 霊的に弱まってしまった私たちに必要なことは 単純です 強くありなさい という励ましで酢 主に仕える僕たちは 聖書の中で 神から 強くなりなさい という励ましを受けます モーセがいなくなり ヨシュアが独りになった時に 主はヨシュアに言われました ただ強く 雄々しくあって 1

わたしのしもべモーセがあなたに命じたすべての律法を守り行なえ ( ヨシュア 1:7) パウロも間も なくこの世から取り去られますが 同じようにテモテに対して強くありなさい と励ましています そして ここで大事なのは キリスト イエスにある恵みによって と言っていることです テモテの頑張りによって強くなりなさいと言っているのではないのです 自分の頑張りが足りないから こんなことが起こっているのだという悪い反省はしてはいけません もっと伝道していないから このような悪い状況が起こっているのだとか 自分がもっと何かをしなければいけないと思って強くなるのではありません むしろ反対です イエス キリストがしてくださったこと この方の恵みによって強められます 私が 年初めにアメリカで行われる宣教大会で励まされるのは このためです 賛美から始まりますが 神がいかにすばらしいのか どんな恵みを注いでくださったのか キリストの御業をほめたたえる歌をうたっている内に 心が強められます そして説教は あなたがたは こんなことをしていないから しなさい というものではなく 神がここまで導いてくださった 神がしてくださったのだ という恵みを語ってくれます 2 多くの証人の前で私から聞いたことを 他の人にも教える力のある忠実な人たちにゆだねなさ い パウロは他の教会の指導者たちと共に テモテに手を置いて そうすると預言によって テモテに聖霊の賜物が与えられたことが告げられたという時があったのだと思います そこでパウロは テモテに数々の健全な教え しなければいけないこと 語らなければいけないことを教えたものと思われます それが 多くの証人の前で私から聞いたこと ということです テモテは パウロから そして あなたにゆだねられた良いものを 私たちのうちに宿る聖霊によって 守りなさい と言われていますが パウロはテモテ自身のみならず 今度はテモテから次の世代 また次の世代に受け継ぐことも彼に教えています ここに なんと四つの世代が含まれています 第一世代はパウロ 第二世代はテモテです そして テモテが 教える力のある忠実な人たち にゆだねるのですから その教師たちが第三世代です そしてその教える者たちの教えを聞いている第四世代がいます したがって私たちは常に 信仰を継承していく者 継承させていく者 という自覚が必要です 自分は主の教えを聞いていると同時に それは即 その教えによって良い意味で影響を受け その影響によって周囲の人々にも影響を与えている者なのだ という自覚です 伝道であれ 弟子作りであれ 祝福を受けた者が その祝福を分かち合っていくという責務を私たちは担っています そしてここに そのように教えることのできる者たちの 最も重要な資質をパウロは書いています 忠実な人たち であります 主の務めを行なうことができるかどうかの 最も大きな境目は忠実さです 自分は こんなことができるのにという不満を抱く人がクリスチャンの間で多いのですが いざという時に そこにその人はいるのかいないのか? ということが最も大事な要素となってきます 2

母親が子供に食べ物を作るのに 特別な料理の技術よりも その子のためにいつでも早く起きて ちょっと風邪を引いていたとしても作ってあげて いつでも用意してあげるという忠実さが 母親が母親である所以です それと同じように 主からゆだねられた事柄に忠実であることによって 主がタラントの喩えで語られたように 多くのものを主人は僕に任せてくださいます 2B 立派な務め 3-7 そして パウロはテモテに 三つの喩えを話します それは奉仕の務めを担っている者たちにとってとても必要なことです 自分が何を行なっているのか 自分は何者なのか その定義をしっかりさせることはとても大切です 3 キリスト イエスのりっぱな兵士として 私と苦しみをともにしてください 4 兵役についていなが ら 日常生活のことに掛かり合っている者はだれもありません それは徴募した者を喜ばせるため です 初めに キリストにある兵士 であります 二つの特徴があります 一つは 苦しみや困難がある ということです もう一つは 徴募した者を喜ばせる ということです これは 私たちキリスト者にとって非常に必要とされる自己認識です コロサイ 1:13-14 神は 私たちを暗やみの圧制から救い出して 愛する御子のご支配の中に移してくださいました この御子のうちにあって 私たちは 贖い すなわち罪の赦しを得ています 私たちが愛する御子の支配に入ったということは 神が暗闇の圧政から私たちを奪還したからに他なりません したがって 私たちの信仰は本質的に 霊の戦いの中に入る ことを意味します 御霊によって新しく生まれることは この世から贖い出されて 神の国に生きる者となっています 悪魔の国の中に神の支配が攻め入っている状態です その最前線に 私たちキリスト者は置かれています したがって 私たちに対して敵からの反対があることは 至極当たり前のことです 反対の力があることは むしろ信仰の戦いが前進していることの印です そして私たちは常に 勝利している立場にいることを確認することが必要です ローマ 8:35-37 私たちをキリストの愛から引き離すのはだれですか 患難ですか 苦しみですか 迫害ですか 飢えですか 裸ですか 危険ですか 剣ですか あなたのために 私たちは一日中 死に定められている 私たちは ほふられる羊とみなされた と書いてあるとおりです しかし 私たちは 私たちを愛してくださった方によって これらすべてのことの中にあっても 圧倒的な勝利者となるのです そして 私たちはしっかりと神の武具を身に付けて 自分を守り また相手を攻撃する必要があります エペソ 6:10-13 終わりに言います 主にあって その大能の力によって強められなさい 悪魔の策略に対して立ち向かうことができるために 神のすべての武具を身に着けなさい 私たちの格闘は血肉に対するものではなく 主権 力 この暗やみの世界の支配者たち また 天にいるもろもろの悪霊に対するものです ですから 邪悪な日に際して対抗できるように また いっさいを成し遂げて 堅く立つことができるように 神のすべての武具をとりなさい したがって 私たちが第二次世界大戦で 連合軍 3

とドイツや日本のような枢軸国であれば どちらかであるかと言いますと 連合軍なわけです 激 しい抵抗を受けますが 勝利する側 奪還する側 征服する側にいます そして そこで大事なのは 4 節です 自分の都合を優先させてしまえば 上官を悲しませ 苦しませることになりますし また共に戦っている仲も悲しませることになります ピリピ人への手紙の中でも パウロはそのことを話していました 1 章において 信仰において共に奮闘して 反対者に脅かされることがないようにするということを話して 2 章でこう言っています 2:3-4 何事でも自己中心や虚栄からすることなく へりくだって 互いに人を自分よりもすぐれた者と思いなさい 自分のことだけではなく 他の人のことも顧みなさい そして パウロの他にテモテぐらいしか ピリピの教会の人たちが通っている苦しみを考えていなかったのですが このように言っています ピリピ 2:20-21 テモテのように私と同じ心になって 真実にあなたがたのことを心配している者は ほかにだれもいないからです だれもみな自分自身のことを求めるだけで キリスト イエスのことを求めてはいません キリストを求め 他者を顧みる そこに主にある喜びがあるというのが ピリピ書の主題でした 5 また 競技をするときも 規定に従って競技をしなければ栄冠を得ることはできません 主の働き人の二つ目の定義は 競技者 にあります 競技者については パウロは数多くキリスト者信仰についての喩えを使っていました ( 例 :1 コリント 9:24-25) 当時のオリンピックでは それぞれの選手が 最低十カ月の訓練を受けたという誓いを立てさせるそうです 賞を得るために 厳しい訓練を受けます そして 今のオリンピックならばドーピング検査に引っかからないように 選手は風邪薬も飲まないというような注意深さもあります 同じように私たちは キリストの下さる賞を得るために走っています 目標地点まで向かうため 私たちは自ら 置き去りにすべきものは置き去りにし 自分の歩みにつまずきになるものは自分の前に置かない決断が必要です 私たちがこの信仰の行程を歩む時に 聖霊の助けが必要です 聖霊は そばにいて励まし 慰めてくださる方です そして聖霊の住まわれる教会では その励ましを体現していかねばなりません 私たちがいつも 走っているのだ 競技をしているのだ あるいはその練習に臨んでいるのだということを知ることは必要です その霊的鍛錬の中で私たちは キリスト者として初めて機能できます 6 労苦した農夫こそ まず第一に収穫の分け前にあずかるべきです これが三つ目の喩えです 農夫 ですが 労苦した農夫 であります 愛の労苦と言ったらよいでしょうか 私たちは神の畑の中で働くという恵みにあずかっています 私がまだ教会に対して 参加者でしかなかった時 礼拝に出席して それで終わりだった時 それはそれで主の恵みを知りましたが それから一歩踏み出して 人々に恵みを分かち合っていく中で そこには与える恵みが 4

あることが分かりました ある牧師さんが キリスト教の世界を野球の試合に球場に喩えて イエス様のファンなのか それとも選手なのか? という問いかけをしていました ファンであれば 応援はしていますが 結局は自分に良いサービスをしてもらえるかどうかという判断基準で動いています けれども選手は その野球そのものに関わっています 神の御霊がなされる業の中に 自分が置かれています 自分の目の前で 主が何を行なわれているのか それを見る恵みにあずかっています そして農夫の労苦には 神にしか頼ることのができないという面を強調しています 天候があります 自分ができることは限られています 天に任せてという部分が大きいので これは神ご自身の働きであり 神の教会であり 神の御心に従って事が進んでいくものであり 私たちは労苦して働きながら 最新の配慮を払いながら それでも神を信頼するという姿勢が必要になります そして まず第一に収穫の分け前にあずかるべき とあるように 労苦には必ず報いがともないます ヘブル 6:10 神は正しい方であって あなたがたの行ないを忘れず あなたがたがこれまで聖徒たちに仕え また今も仕えて神の御名のために示したあの愛をお忘れにならないのです 神は決してその愛の行ないをお忘れになりません そして 1コリント 15:58 ですから 私の愛する兄弟たちよ 堅く立って 動かされることなく いつも主のわざに励みなさい あなたがたは自分たちの労苦が 主にあってむだでないことを知っているのですから パウロはここで イエス様の復活の後にある 私たち自身の復活について話しています 私たちが復活した時に 主からの報いが与えられます ですから 私たちはその報いをしっかりと目に留めて 労苦をいとわないということでしょう 7 私が言っていることをよく考えなさい 主はすべてのことについて 理解する力をあなたに必ず 与えてくださいます 三つの喩えについて 私が言っていることをよく考えなさい とパウロは言っています これはとても大切なことですね キリスト者は神の言葉について 信仰生活について よく考えるという習慣が必要です イエス様が少年であられた時 両親がエルサレムからガリラヤに帰るとき なんと三日後にイエス様がおられないことに気づきました エルサレムの神殿でイエス様は学者たちと議論しておられましたが 心配していたとたしなめたら どうしてわたしをお捜しになったのですか わたしが必ず自分の父の家にいることを ご存じなかったのですか と言われ 両親にはその言葉の意味が分からなかったとあります けれども 母はこれらのことをみな 心に留めておいた ( ルカ 2:51) とあります その時には分からなくても 心に留めておきます パウロは テモテのことを考えて まだ三つの喩えの意味が完全には把握できないのではないか と思いました けれども よく考えなさい と勧めたのです そして 主はすべてのことについて 理解する力をあなたに必ず与えてくださいます とありま 5

すね これがキリスト者にとっての悩み所です すぐに答えが欲しいのです けれども主は わた しに信頼しなさい ということを基本的に言われます しかし 霊的に成長するにしたがって 自 分の今 置かれている所について 理解する力が与えられます 2A イエス キリストの福音 8-13 1B つながれていない御言葉 8-10 そして次に 恵みによって強くなるために 最も必要なことをパウロは教えています 8 私の福音に言うとおり ダビデの子孫として生まれ 死者の中からよみがえったイエス キリスト を いつも思っていなさい イエス キリストのことを いつも思っています 私たちが主の働きをして 何らかの困難を受けているとすれば 必ず 自分がつなげられている主イエス キリストご自身が通られています 聖書を開き 福音書を開けば まさにイエス様が自分に先んじてその苦しみや葛藤 いや それだけでなく 喜びや感謝もすべて受けておられる姿を見ることができます イエス様は 弟子はその師にまさらず しもべはその主人にまさりません ( マタイ 10:24) と言われましたが 私たちがイエス様の受けなかった苦しみを特別に受けているなんてことは ないわけです ヘブル書 12 章にも同じ勧めがあります ヘブル 12:2 信仰の創始者であり 完成者であるイエスから目を離さないでいなさい イエスは ご自分の前に置かれた喜びのゆえに はずかしめをものともせずに十字架を忍び 神の御座の右に着座されました そしてパウロは イエス キリストのことを ダビデの子孫 そして 死者の中からよみがえった と説明しています これは人として来られて また神の御子として来られたことを意味する言葉です ローマ 1 章で彼はこのように説明しています 1:3-4 御子は 肉によればダビデの子孫として生まれ 聖い御霊によれば 死者の中からの復活により 大能によって公に神の御子として示された方 私たちの主イエス キリストです 人の子として生まれましたが それもダビデの子として 約束のキリストを実現していました さらに 復活によって 神の御子であることも公にしておられました パウロが ユダヤ人会堂の中で説教した時にこう言いました 使徒 13:33 神は イエスをよみがえらせ それによって 私たち子孫にその約束を果たされました 詩篇の第二篇に あなたは わたしの子 きょう わたしがあなたを生んだ と書いてあるとおりです 神によって生まれたという箇所は 肉体の誕生のようにおぎゃあ~と生まれたということではなく 復活そのものを指しています そしてパウロが 私の福音に言うとおり と言っていることが興味深いです もちろん福音は神の福音であり そして全ての人にとっての福音です けれども パウロはこの福音をあまりにも個人的に受けとめていました イエス キリストが私自身の主であることを知っていました チャック スミスが初めて ヒッピーのクリスチャンと出会った時に その人が ついさっきまで イエス様と 6

会話してきたように イエス様について話していた と言っています それだけ イエス様が身近 な存在であったのです 9 私は 福音のために 苦しみを受け 犯罪者のようにつながれています しかし 神のことばは つながれてはいません 福音のために 苦しみを受け という言葉ですが 福音の言葉ほど 迫害を受けたものはありません 神の言葉を何とかして無くしてしまおうとする試みは 歴史を通じて行なわれました 宗教改革前 聖書の翻訳というのは命がけでした それを行なったので 火あぶりの刑に処せられたりしました 聖書を持っているというだけで 強制収容所に入れられ 辛酸をなめている兄弟姉妹が 今現在います しかし どんなに福音の言葉をやめさせようとしても 必ず立つのです 1ペテロ 1:24-25 人はみな草のようで その栄えは みな草の花のようだ 草はしおれ 花は散る しかし 主のことばは とこしえに変わることがない とあるからです あなたがたに宣べ伝えられた福音のことばがこれです そして 神のことばは つながれてはいません という言葉は とても大事な御言葉です パウロは物理的な制約を受けていました しかし それで神から与えられた使命を果たせないということでありませんでした 福音を語る 神の言葉を語るといういことは 神ご自身が主のことばを広げてくださるので 自分の物理的制約に縛られることはないということです イザヤ書にある言葉を思い出します 55:11 そのように わたしの口から出るわたしのことばも むなしく わたしのところに帰っては来ない 必ず わたしの望む事を成し遂げ わたしの言い送った事を成功させる そしてパウロは 第三次宣教旅行の終わり エルサレムに向かう時にミレトでエペソの教会の長老たちに会いました これから狼が教会を荒らして またあなた方の中からも曲がったことを語るようになると予告しましたが こう言っています いま私は あなたがたを神とその恵みのみことばとにゆだねます みことばは あなたがたを育成し すべての聖なるものとされた人々の中にあって御国を継がせることができるのです (20:32) このようにして 御言葉そのものが人々を神の国に受け継がせるようにするということを教えています 10 ですから 私は選ばれた人たちのために すべてのことを耐え忍びます それは 彼らもまた キリスト イエスにある救いと それとともに とこしえの栄光を受けるようになるためです パウロが 福音を聞いて救いの預かる人々を 選ばれた人たちのために と言っているのが興味深いです 彼がコリントにいるときに 主イエスが彼のかたわらに立たれて こう言われました 恐れないで 語り続けなさい 黙ってはいけない この町にはわたしの民がたくさんいるから ( 使徒 18:10) まだ 福音を聞いていないのに その人々を わたしの民 と主は呼ばれました 自分が人々を救うのではなく 神が救おうとして 選んでおられるということです 正確なことを忘れ 7

ましたが ある人が宣教師の人を通して福音を聞いて 救われました そしてその人が 私は何十年も この福音を知らずに生きていた なぜ もっと早く誰かが知らせてくれなかったのだろうか と言ったそうです そうですね 神が救おうと選んでおられる人々がいます 私たちはその人たちに語り続ける必要があります もちろん 神が誰を選ばれているか知りませんから 全ての人に語り続けます そして 救われるというのはどういうことか? それは とこしえの栄光を受ける ということが目的です しばしば救われることを 天国行きの切符に例えられる場合があります しかし それではあまりにも陳腐な約束です そうではなく 神の栄光にしたがって人が造られたのに 罪によって損なわれてしまいました それをキリストにあって回復することが目的であります 神のかたちに回復し そして神の永遠の光を反映させながら生きるように召されています その希望の中に私たちは生きています したがって 御霊によって神の栄光を反映させるという生き方を今のうちにしています そしてこの人々のために すべてのことを耐え忍びます とあります これがパウロの姿勢でした 1コリント 9:19-23 私はだれに対しても自由ですが より多くの人を獲得するために すべての人の奴隷となりました ユダヤ人にはユダヤ人のようになりました それはユダヤ人を獲得するためです 律法の下にある人々には 私自身は律法の下にはいませんが 律法の下にある者のようになりました それは律法の下にある人々を獲得するためです 律法を持たない人々に対しては 私は神の律法の外にある者ではなく キリストの律法を守る者ですが 律法を持たない者のようになりました それは律法を持たない人々を獲得するためです 弱い人々には 弱い者になりました 弱い人々を獲得するためです すべての人に すべてのものとなりました それは 何とかして 幾人かでも救うためです 私はすべてのことを 福音のためにしています それは 私も福音の恵みをともに受ける者となるためなのです パウロのこの情熱は イエス様の情熱から来ています それは 羊を百匹飼っている羊飼いが 失われた一匹のために九十九匹を置いてしても捜しにいく あの情熱です ここに神の愛と情熱が注がれており 福音の働きに携わることは この神の愛に触れることであります 2B 共に生き 死ぬ 11-13 11 次のことばは信頼すべきことばです もし私たちが 彼とともに死んだのなら 彼とともに生きるようになる 12 もし耐え忍んでいるなら 彼とともに治めるようになる もし彼を否んだなら 彼もまた私たちを否まれる 13 私たちは真実でなくても 彼は常に真実である 彼にはご自身を否むことができないからである 信頼すべきことば という言い回しは テモテへの第一の手紙にも あった言葉です 初代教会 の中で語り次がれている言葉で パウロは この言葉については 信頼できる と太鼓判を教え ているのだと考えられます ある注解書には これは讃美歌の一部であろうとありました また バ 8

プテスマを受ける時の言葉であろうともありました 一つ目は もし私たちが 彼とともに死んだのなら 彼とともに生きるようになる 初めからすごい信仰告白ですね 主は マルコ 8:35 いのちを救おうと思う者はそれを失い わたしと福音とのためにいのちを失う者はそれを救うのです と言われました キリストが十字架への死の道を歩まれたように キリストに結びつけられた私たちも この死を自分の身にまとうことになります もちろん 殉教するというだけの意味ではなく 自分のあり方を捨てて キリストのあり方が自分を通して見えてくる生き方です 自分に死ぬときに キリストが自分のうちで生きてくださいます そして 死ぬならば生きるというのは 先ほど見た 復活の希望によります 主が死なれたけれども 甦られたように 私たちも死んでも甦るという信仰です ピリピ 3:10-11 私は キリストとその復活の力を知り またキリストの苦しみにあずかることも知って キリストの死と同じ状態になり どうにかして 死者の中からの復活に達したいのです そして二つ目は もし耐え忍んでいるなら 彼とともに治めるようになる であります これは ローマ 8 章 17 節に説明されています もし子どもであるなら 相続人でもあります 私たちがキリストと 栄光をともに受けるために苦難をともにしているなら 私たちは神の相続人であり キリストとの共同相続人であります 治めるというのは 神のかたちの回復です アダムに対して主が 地を従えよと命じられました 被造物を治めるということは 主が人に対して与えられた御心であり それを全うすることによって 人が人として生きることができます 神が被造物を治めておられるように 神にあって被造物を治めます 主イエスは テアテラにある教会にこのように約束されました 黙示 2:26-27 勝利を得る者 また最後までわたしのわざを守る者には 諸国の民を支配する権威を与えよう 彼は 鉄の杖をもって土の器を打ち砕くようにして彼らを治める わたし自身が父から支配の権威を受けているのと同じである キリストが諸国民を治められる時に キリストにあって教会も治めます 三つ目は もし彼を否んだなら 彼もまた私たちを否まれる です 福音を恥と思い キリストを否むのであれば キリストも私たちを否まれます 主は 人の前でわたしを知らないと言うような者なら わたしも天におられるわたしの父の前で そんな者は知らないと言います ( マタイ 10:33) と言われました 信仰告白というのは とても大切です 私たちが心で密かに思っているということ 以心伝心で伝わるということ それと公に言い表すというのには大きな開きがあります もちろん 心で信じます けれども ちょうど婚姻関係が同棲ではなく 公に責任を持つからこそその真実な愛が成り立つのと同じように キリスト者の信仰は公にしていくものなのです ですから 私たちの教会ではしていませんが 例えば多くの教会では使徒信条を毎週の礼拝で唱えているところがあります バプテスマを受けるというのは 信仰を公にすることに他なりません 四つ目は 私たちは真実でなくても 彼は常に真実である 彼にはご自身を否むことができない からである であります これは慰めであります 三つ目のことをことごとく失敗してしまったのが 9

あのペテロです イエス様を三度も否みました けれども 彼は主の憐れみによって回復しました それがここにあります 私たちは真実でなくても 彼は常に真実である であります 神が真実 であるから 今の私がいます 自分の真実ではなく 神の真実によって成り立っています これは 先の 恵みによって強められなさい につながります 自分の忠実さではないのです 神の恵みよって強められるのです そして イエス キリストを思いなさいとあるように 主ご自身の憐れみに目を留めます 中国内地宣教の開拓者であるハドソン テーラーは こう言いました 私たちが忠実であろうとするのではなく つねに真実であられる方から目を離さないことである そうです 神の真実を見ることによって 私たちも忠実の実を結ばせることができます それが聖霊の力でもあります 1 章 14 節の言葉をもう一度思い出してください あなたにゆだねられた良いものを 私たちのうちに宿る聖霊によって 守りなさい 10