西日本豪雨 市民への緊急メッセージ 記者発表会 防災学術連携体幹事会 趣旨 防災に関わる56の学会ネットワークである防災学術連携体は 平成 30 年 7 月豪雨による西日本を中心とした豪雨災害に関して緊急集会を行い 地球環境の変化は自然災害として身近に迫っており 今後 夏後半から秋にかけては大雨が降

Similar documents
スライド 1

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

SABO_97.pdf

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

22年5月 目次 .indd

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

第 7 章砂防 第 1 節 砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ヶ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県

【論文】

2.2 既存文献調査に基づく流木災害の特性 調査方法流木災害の被災地に関する現地調査報告や 流木災害の発生事象に関する研究成果を収集し 発生源の自然条件 ( 地質 地況 林況等 ) 崩壊面積等を整理するとともに それらと流木災害の被害状況との関係を分析した 事例数 :1965 年 ~20

…_…C…L…fi…J…o†[fiü“ePDF/−mflF™ƒ

WINS クラブ ニュース

平成29年7月九州北部豪雨の概要 7月5日から6日にかけて 停滞した梅雨前線に暖かく 湿った空気が流れ込んだ影響等により 線状降水帯 が形成 維持され 同じ場所に猛烈な雨を継続して 降らせたことから 九州北部地方で記録的な大雨と なった 朝倉では 降り始めから10数時間のうちに500ミリを 超える豪

(6) 災害原因荒廃渓流の源頭部にある0 次谷の崩壊は 尾根付近から発生している 尾根部は山腹斜面に比べ傾斜が緩やかであるが 記録的な集中豪雨 (24 時間雨量 312.5mm( 平成 30 年 7 月 6 日 6 時 ~ 平成 30 年 7 月 7 日 6 時まで ) 累積雨量 519.5mm(

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

新都市社会技術融合創造研究会研究プロジェクト 事前道路通行規制区間の解除のあり方に関する研究

土砂災害防止法よくある質問と回答 土砂災害防止法 ( 正式名称 : 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関 する法律 ) について よくいただく質問をまとめたものです Ⅰ. 土砂災害防止法について Q1. 土砂災害は年間どれくらい発生しているのですか? A. 全国では 年間約 1,00

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

サクラの木につく毛虫の観察

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

第 7 章砂防第 1 節砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ケ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県の地

kisyahappyou

2 6.29災害と8.20災害 空中写真による災害規模の比較 5 土石流流出位置 災害時の空中写真 3 3 平成26年8月豪雨による広島土砂災害 三入の雨量グラフ 災害時の空中写真 可部地区 山本地区 八木 緑井地区 三 入 では雨量 強度 8

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

Microsoft Word - 資料-1 次第.docx

NMM-DDAによる弾塑性解析 およびその適用に関する研究

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

国土技術政策総合研究所 研究資料

避難勧告等の 判断 伝達マニュアル ( 土砂災害編 ) ひと 緑がかがやく田園と交流のまち 安全に安心して暮らせるまちの実現に向けて ( 概要版 ) 平成 26 年 9 月 1 日 北海道長沼町

平成 29 年 7 月九州北部豪雨における流木被害 137 今回の九州北部における豪雨は 線状降水帯 と呼ばれる積乱雲の集合体が長時間にわたって狭い範囲に停滞したことによるものである この線状降水帯による記録的な大雨によって 図 1 に示す筑後川の支流河川の山間部の各所で斜面崩壊や土石流が発生し 大

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378>

資料1-4気象庁資料

Microsoft PowerPoint - 【配布用】河川技術流木発表.pptx

<31352E91808DEC90E096BE8F EA94CA94C5816A2E786477>

PowerPoint Presentation

ハザードマップポータルサイト広報用資料

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

図-2 土砂移動発生箇所 国土地理院の判読結果 4による 図-3 傾斜区分と土砂移動発生箇所 国土地理院の判読結果 4に よる の関係 根谷川 AMeDAS三入観測点 太田川 可部東地区 広島市安佐北区 八木地区 緑井地区 広島市安佐南区 地質区分 産業技術総合研究所シームレス地質図より関 図-4

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが

1. 災害の発生を未然に防止するため 防災事務に従事する者の安全確保にも留意した上で 職員の参集や災害対策本部の設置等適切な災害即応態勢の確保を図り 関係機関との緊密な連携の下に 特に以下の取組について万全を期すること 1 危険箇所等の巡視 点検の徹底河川等の氾濫 がけ崩れ 土石流等災害発生のおそれ

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

熊本地震の緊急調査報告

豪雨災害対策のための情報提供の推進について

<4D F736F F F696E74202D20819A DC48F4390B3816A5F97D190AD90528E9197BF81698BE38F42966B95948D8B894A816A202E >

確認テスト本冊_地理34-55.indd

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

土砂災害避難 訓練ムービー 使い方マニュアル

(案)

Microsoft Word - ›ª†E”–„´.doc

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

untitled

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>


土砂災害防止法ホームページの改造について

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待


...Z QX

Microsoft Word - ?????1?2009????????-1.docx

...Z QX


平成26年度「自然に親しむ運動」実施行事一覧

...Z QX

目 次 はじめに 第 1 平成 30 年 7 月豪雨による被災状況及び課題 被災状況

Microsoft PowerPoint - 九州支部村上_平成30年7月豪雨

1

2008

特集 平成 30 年 7 月豪雨 西日本豪雨による広島県南部の土石流と 警戒区域での災害 広島大学大学院文学研究科後藤秀昭 新殿栞 1 はじめに 2018 年 7 月 6 日 17 時 10 分に気象庁から大雨特別警報が九州北部地域に発令され 19 時 40 分には広島県 岡山県と続き 8 日までに


PowerPoint プレゼンテーション

エジプト、アブ・シール南丘陵頂部・石造建造物のロータス柱の建造方法

平成 30 年度年法律第 57 号 ) 等により 要配慮者利用施設は 避難確保計画等の自然災害に関する計画 ( 以下 災害計画 という ) を作成することとなっており 災害計画の作成を促進するため 貴殿におかれても必要な支援に努められたい また 市町村が行う避難勧告等の発令に関する各種取組への積極的


< F2D88D38CA98CF08AB78E9197BF955C8E862E6A7464>

日本学術会議 10 月総会報告 Future Earth Nursing Science Café Nursing Science Café Nursing Science Café Nursing Science Café Nursing Science

一太郎 10/9/8 文書

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

.....u..

r




301-A2.pdf

<4D F736F F D CD90EC8CB48D F488E5288EA96ED816A8DC491972E646F63>

ため池の管理に関する行政評価 監視の結果に基づく通知 ( 概要 ) 調査の背景 中国地方には ため池が 45,608 か所あり 全国 (197,742 か所 ) の 23.1% を占めている 平成 26 年 3 月現在 広島県 :19,609 か所 ( 全国 2 位 ) 山口県 :9,995 か所

送信日 番組開始番組終了 題名発信者備考 12/3 内部統制制度に関する説明会 (11/20) 12/4 平成 30 年度防災啓発中央研修会 (7/5-6) 12/5 ファイアーファイティングスピリッツ -もうひとつの生き方 見つけた - 12/5 15:19 全国市長会創立 120 周年記念市長フ

2

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

Transcription:

西日本豪雨 市民への緊急メッセージ 記者発表会 防災学術連携体幹事会 趣旨 防災に関わる56の学会ネットワークである防災学術連携体は 平成 30 年 月豪雨による西日本を中心とした豪雨災害に関して緊急集会を行い 地球環境の変化は自然災害として身近に迫っており 今後 夏後半から秋にかけては大雨が降りやすいこと 二次災害が危惧されること 複合災害に目を向ける必要があること 市民一人一人が災害の危険性を知る義務があることなど 緊急メッセージを市民に向けて発表することに致しました 報道関係の皆様におかれましては 市民の皆様へのご周知にご協力をお願いいたします 日時 平成 30 年 月 22 日 ( 日 )14:00 から 16:00 頃まで 場所 日本建築学会 3 階会議室 メッセージの発表 14:00 防災学術連携体代表幹事 防災学術連携体代表幹事 米田雅子日本学術会議会員 防災減災学術連携委員長 古谷誠章日本建築学会会長 メッセージの解説 1 について : 中村尚東京大学教授 日本気象学会理事日本学術会議会員 14:10 気象庁異常気象分析検討会会長 2 について : 執印康裕宇都宮大学教授 砂防学会理事 14:20 3 について : 小池俊雄土木研究所水災害 リスクマネジメント国際センター長 14:30 国土交通省社会資本整備審議会河川分科会会長 日本学術会議会員 4について : 目黒公郎防災学術連携体副代表幹事 地域安全学会会長 14:40 医療報告 : 小井土雄一防災学術連携体副代表幹事 日本災害医学会代表理事 14:50 質疑応答 15:00 終了予定 16:00 発表会の運営担当 防災学術連携体運営幹事和田章日本学術会議連携会員 東京工業大学名誉教授 運営幹事依田照彦日本学術会議連携会員 早稲田大学名誉教授事務局長 幹事田村和夫日本学術会議連携会員 事務局長 幹事小野寺篤日本建築学会事務局長代理 防災学術連携体とは 防災減災 災害復興に関わる56 学会のネットワークです 防災に関わる多分野の学会が 日本学術会議を要として集まり 学会の連携を進め 緊急事態時に学会間の緊密な連絡がとれるよう備えています http://janet-dr.com/ 連絡先 防災学術連携体事務局主担当学会日本建築学会防災学術連携体担当榎本和正 enomoto@aij.or.jp 10-414 東京都港区芝 5 丁目 26 番 20 号 03-3456-205

メッセージ1の解説 中村 尚 東大 先端研 教授 6/2~/ 1 3 400mm 00mm H H /~9 è /5 6 è 35 2 4 0mm 1000 30 6.6 99% 190 1.6 4~2 40 190 1 1 è 11 2 +%? à ( 0.~1.0 /100 H23 H23 9 H24 H25 9 H26 H2 9 H2 H29 H30 12 1 26 11 9 10.

メッセージ1の解説 中村 尚 東大 先端研 教授 5 2013 è 1 9/13~16 2 26 965hPa! 2013 6 141 ; 4, 20 ; 3,011,0 Manda, Nakamura et al. (Sci. Rep. 2014)! 6 à 2 9 (2015) 14 0 ; 1,,045 ; 2,495 13,159 1 2010 : 131 2013 10 (9/~11) ここで示したのは気象庁異常気象分析検討会の公式見解ではない

2 次災害への備えについての解説 花崗岩類地域で発生する土砂災害について 執印康裕 ( 宇都宮大学, 砂防学会 ) 斜面崩壊による2 次土砂災害の危険性について 通常時降雨災害時豪雨斜面 災害時豪雨 地表近くの花崗岩類は風化 ( 気温格差等 ) の影響を受けて脆弱化している このような花崗岩類は風化花崗岩類と呼ばれ, その面積割合は日本全体では約 15% であるが, 西日本では風化花崗岩類が広く分布しており, 広島県では約 40% を占める 地中への浸透 湿潤範囲 湿潤範囲の拡大 斜面崩壊 風化花崗岩類の中で細粒化 粗粒化したものはマサ土と呼ばれ, 降雨が地中に浸透しやすい性質を有する 風化花崗岩類は豪雨によって多量の水分を含むと, 著しく強度が低下するため, 地形的に不安定な箇所で地下水位の上昇にともなって斜面崩壊 ( 土砂崩れ ) が発生し土砂災害を引き起こす要因の 1 つとなる 斜面崩壊による土砂は大量の水分を含んでいることから, 流動化しやすく, 山地渓流内では土石流となる 山裾の居住空間まで達した土石流は甚大な土砂災害を引き起こす 土石流は斜面崩壊による土砂の流動化によって発生するだけではなく, 渓流内にある土砂の流動化, 斜面崩壊によって, 一時的に渓流内に形成された土砂ダムの決壊によっても発生する 通常時降雨による地下水位上昇 安定状態 災害時豪雨による地下水位上昇 不安定状態 斜面崩壊の発生 斜面は湿潤範囲の拡大に伴う地下水位の上昇よって不安定状態になるが, 不安定状態にある全ての斜面で斜面崩壊が発生したわけでは無い 斜面内の水が外部に流出することによって安定状態に移っていくが, 地下水位が下がったとしても, すぐに湿潤範囲が通常の状態に戻る訳ではなく, 多量の水分が斜面中に存在しており斜面は湿潤範囲が拡大した状態を継続している 湿潤状態にある斜面では通常時の降雨でも地下水位が上昇しやすく, 斜面崩壊が発生する危険性が高い 土石流による 2 次土砂災害の危険性について 土石流による 2 次土砂災害の危険性について ( まとめ ) 渓流の出口 山地流域 : 斜面崩壊 流動化 : 斜面崩壊 非流動化 : 斜面崩壊非発生 斜面崩壊 山地流域 流動化 居住空間 山地流域内で発生した斜面崩壊および渓流内の土砂の流動化によって土石流は発生する 土石流が山地渓流内を流下して居住空間に達したときに甚大な土砂災害が発生する 渓流の出口 居住空間 : 不安定土砂 流動化 : 不安定土砂 非流動化 : 斜面崩壊による新たな不安定土砂 不安定土砂 土石流 1 次土砂災害 ただし, 地形的に不安定な全ての斜面において崩壊が発生するわけではないし, かつ土石流化した斜面崩壊および渓流内の土砂が全て居住空間に達するわけではない 渓流内の地形条件 ( 谷の狭窄部など ) によっては, 渓流内で停止した土石流は, 豪雨終了後も上流からの流出水が継続することで土砂ダムを形成し, これが決壊することで再び土石流となる 1 次災害後も水の流出は継続山地流域居住空間土石流の停止 新規斜面崩壊の発生 不安定土砂の再移動 2 次災害の発生 山地流域 居住空間 これらのことは, 山地渓流内には未だ多くの土砂が残存していること, 土石流の発生に結びつく, 通常の雨でも崩壊が発生しやすい危険斜面が多く残っていることを意味しており,2 次土砂災害の危険性が高い 土砂ダムの形成渓流水の流出は継続 土砂ダムの決壊 土石流 2 次土砂災害

4 123 19:23:11 210(/15) ICHARM 2014 () 1121 4 3 201310 2424 39 20159 () 24 1339()2919() 2016 (4) 251 2 201 () 6299 42

201310 2424 39 2014 () 1121 4 20159 () 24 1339()2919() 2016 (4) 251 2 201 () 6299 42 (, Vol.320, 2011) http://www.gsi.go.jp/common/000202309.pdf 201411 20151 2015 2015 2015 () 201 () 2015 http://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/10049/06mabihunao.pdf http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/fc_index.html 120 100 0 60 40 20 24 0 196 21.2 1990 1.2 2003 51. 201 201//15ICHARM (210) (51) 0 NHK 11 /61130 /6 10 /6 1145 / 130 6

J-SPEED 5