2019 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 政治 経済 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ 次の文章を読んで設問に答えなさい 人権とは人間が生まれながらにして持っている権利であり 国家といえども犯すことのできないものである 16 世紀のヨーロッパでは 国王の権力は神から授けら

Similar documents
第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

現代資本主義論

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A>

【No

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

【NO

2-1_ pdf

[000]目次.indd

Microsoft PowerPoint - 13economics5_2.pptx

日本において英語で経済学を教えるとは?

PowerPoint プレゼンテーション

経済変動論 0

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

Microsoft Word - principles-econ045SA.doc

H28秋_24地方税財源

産業組織論(企業経済論)

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

市場と経済A

学習指導要領

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

スライド 1

平成30年公認会計士試験

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

Microsoft PowerPoint - ishida_handout

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井)

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

Microsoft PowerPoint - 08economics3_2.ppt

問 2 戦略的な知的財産管理を適切に行っていくためには, 組織体制と同様に知的財産関連予算の取扱も重要である その負担部署としては知的財産部門と事業部門に分けることができる この予算負担部署について述べた (1)~(3) について,( イ ) 内在する課題 ( 問題点 ) があるかないか,( ロ )

野村資本市場研究所|顕著に現れた相続税制改正の影響-課税対象者は8割増、課税割合は過去最高の8%へ-(PDF)

スライド 1

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

タイトル

Ⅳ 地方交付税

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

長と一億総活躍社会の着実な実現につなげていく 一億総活躍社会の実現に向け アベノミクス 新 三本の矢 に沿った施策を実施する 戦後最大の名目 GDP600 兆円 に向けては 地方創生 国土強靱化 女性の活躍も含め あらゆる政策を総動員することにより デフレ脱却を確実なものとしつつ 経済の好循環をより

GM OEM GM GM 24 GM 16 GM

cover_a

[グループⅠ]公募仕様書案

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短


<4D F736F F D208A4A95FA8C6F8DCF925A8AFA B816997FB8F4B96E291E8816A>

Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx

Microsoft PowerPoint - 05zaimukanri11.ppt

ミクロ経済学Ⅰ

資料9

Microsoft Word - principles-econ046SA2.doc

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C31312C CC295CA8FC194EF90C582C697988E718F8A93BE90C52E646F63>

別途解答用紙

PowerPoint プレゼンテーション

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)


Microsoft PowerPoint - 08.ppt [互換モード]

我が国中小企業の課題と対応策

< F2D8BE0975A8E738FEA985F AEE967B8A54944F82CC>

公益法人の寄附金税制について

Microsoft Word - microeconomics_2017_social_welfare11

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro09.pptx

資料 1 税財政制度を通じた論点 Ⅰ 現状と課題 1. 地方財政の財政の概要 地方財政の平成 23 年度決算は 歳入約 兆円 歳出 97.0 兆円となっている なお 借入金残高は約 兆円と依然と高い水準にある 国と地方における最終支出ベースにおける比率は 42:58 となって

Microsoft Word - パフォーマンス評価テスト 消費税増税(平田担当)  発表.docx

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

PrimoPDF, Job 20

(Microsoft Word - 18HP\214\366\212J\227p.doc)

しかし児童生徒の多くは 税は 自分たちの生活に必要なもの とは思っていません まずはその否定的なイメージを払拭して 税は 自分たちのためにあり 自分たちで支えていくもの ということを理解してもらいましょう 税金の身近な使途 税金の使い道を 身近なところから知ってもらいましょう このほか 国際協力 や

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

(1) 市税 1 個人市民税 12,, 12, 1,, 1, 8,, 8, 6,, 6, 4,, 4, 2,, 2, 4,425,177 4,542,579 4,451,591 4,548,613 4,83,99 5,245,539 6,124,689 6,342,477 6,436,251 6,1

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

受付番号 Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs [ 国内助成 ] 2019 年募集 新規助成応募企画書 ( 様式 1) パナソニック株式会社御中 応募要項に記載の 個人情報の取り扱い に同意の上 応募します 応募日 :2019 年月日 (1) 応募団体

検査の背景 (1) 事業者免税点制度消費一般に幅広く負担を求めるという消費税の課税の趣旨等の観点からは 消費税の納税義務を免除される事業者 ( 以下 免税事業者 という ) は極力設けないことが望ましいとされている 一方 小規模事業者の事務処理能力等を勘案し 課税期間に係る基準期間 ( 個人事業者で

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

シラバス-マクロ経済学-

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

Microsoft Word - keiei04.doc

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

年間授業計画09.xls

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

陳情議決結果一覧 ( 平成 19 年 5 月 ~ 平成 23 年 4 月 ) 番号受理年月日件名付託委員会 議決年月日 結 果 陳情 第 1 号 H 非核日本宣言 を求める意見書の提出要請について 総財委 H 採 択 陳情第 2 号 H 原爆症認定制度の抜本的改

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

3 特許保有数 図表 Ⅰ-3 調査対象者の特許保有数 Ⅱ. 分析結果 1. 減免制度 (1) 減免制度の利用状況本調査研究のヒアリング対象の中小企業が利用している法律別の減免制度の利用状況を 図表 Ⅱ-1 に示す 企業数は延べ数でカウントしている 図表 Ⅱ-1 減免制度の利用状況 この結果から 産業

Neo-Knowledge,Ltd.

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A>

Ⅱ. 資金の範囲 (1) 内訳 Ⅰ. 総論の表のとおりです 資 金 現 金 現金同等物 手許現金 要求払預金 しかし これはあくまで会計基準 財務諸表規則等に記載されているものであるため 問題文で別途指示があった場合はそれに従ってください 何も書かれていなければ この表に従って範囲を分けてください

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - 報告書.doc

望の内容平成 28 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 経済産業省経済産業政策局産業再生課 ) 制度名産業競争力強化法に基づく事業再編等に係る登録免許税の軽減措置 税 目 登録免許税 ( 租税特別措置法第 80 条 ) ( 租税特別措置法施行令第 42 条の

Transcription:

09 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 政治 経済 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ 次の文章を読んで設問に答えなさい 人権とは人間が生まれながらにして持っている権利であり 国家といえども犯すことのできないものである 6 世紀のヨーロッパでは 国王の権力は神から授けられたものという [ ア ] にもとづく絶対王政が支配的であった しかしその後の 経済的な実力を蓄えるようになった市民階級が中心となった () 革命によって 自由な経済活動の制限の撤廃 社会生活における自由や平等の保障などが獲得された その根底には () 社会契約説の思想が存在した 平等な個人が自分たちの生活を安全で豊かなものにするためには人為的に国家をつくる必要があり その樹立のために互いに結ぶ契約が社会契約である このような社会契約説で説かれた自然権は 776 年に世界初の成文憲法として起草された [ イ ] に制度化され その後の () アメリカ独立宣言 フランス人権宣言でも引き継がれた 問 [ ] のア ~ イに当てはまる適切な語句を解答欄に記入しなさい 下線部 () に関して 次の革命群の中には 文章の意味とは異なる革命が含まれています つ を選んで番号を解答欄に記入しなさい アメリカ独立革命 名誉革命 ロシア革命 ピューリタン革命 5 フランス革命 下線部 () に関して 次の中には社会契約説を唱えた人物とは異なる人物が含まれています その人物の番号を解答欄に記入しなさい ホッブズ ラッサール ルソー ロック 下線部 () に関して アメリカ独立宣言で説かれた権利は 自然権 基本的人権 抵抗権などで すが もう一つ加えるとすると どのような権利でしょうか 解答欄に語句を記入しなさい 7

Ⅱ 次の文章を読んで 設問に答えなさい 日本国憲法にはつの柱というべき 大基本原理がある ( a ) ( b ) ( c ) である ( a ) という点からは 国民の代表者による政治という原則から国会を国権の最高機関と定めてい る ( b ) とは犯すことのできない永久の権利であるとして 政治活動がこれを尊重すべきである と述べている ( c ) とは戦争への反省を踏まえて 戦争の放棄 戦力の不保持 交戦権の否認を 定めている このような日本国憲法は96 年に公布され 翌年から施行されたが 明治憲法とは多くの相違点が みられる たとえば 司法権の独立を保障すること 地方自治の本旨を尊重することがあげられよう 前者は ( d ) の支配を実現するために 司法権が立法権や行政権から独立していることや 裁判 官の独立を守ること等をあげることができる 後者は地方自治体が国から独立して地域の政治を行う ことを指す ( e ) と 自治体の運営が住民によってなされるという ( f ) が地方自治の本旨 であることを示している 問 ( a ) から ( f ) に入る適切な語句を解答欄に記入しなさい 下の文章は憲法について述べたものです a~c に入る適切な語句を 解答欄に記入しなさい 憲法は国の最高法規であることから その改正は厳格になされなければならない 憲法の改正 には 各議院の総議員数の ( a ) 以上の賛成でもって ( b ) が発議し ( c ) で過 半数の賛成を得なければならない 次の文章で誤っているものを つ選んで その番号を解答欄に記入しなさい 地方公共団体の首長と議会とは 抑制 均衡の関係にあり 二元代表制といわれる ブライスは 地方自治は民主主義の最良の学校である と述べている 三位一体の改革とは 国から地方への税源の移譲 国庫支出金の増額 地方交付税の見直 しを同時に進めることによって 地方分権を促すものである 8

Ⅲ 次の文章を読んで 設問に答えなさい 重商主義を批判した () アダム スミスは 著書 諸国民の富 ( 国富論 ) の中で 分業によって生み出された富を社会全体に普及させる市場の機能 各人 ( 売り手と買い手 ) の自由な経済活動の重要性を説いた () 市場経済は 社会のニーズが満たされるよう 限りある資源が効率的に配分される点で優れている 競争的な市場で [ ア ] 需要が発生しているとそれを解消するように () 価格は上昇する 需要量と供給量を一致させる [ イ ] 価格の下では 品不足 や 品余り が解消されている しかし 市場経済は万能ではない 市場の機能がうまく働かない () 市場の失敗がある また 各人の経済状況はその初期の所得や資産の保有状態に依存するということを勘案すると 資源が効率的に配分され 利用されていても 必ずしも理想の状態が常に実現されているとは限らない そのため 資源配分の結果について 各人の間で [ ウ ] 感が避けられない これらの問題を解決するために [ エ ] が経済に介入する ただし 過剰な介入は 資源配分を歪めるおそれがある 問 下線部 () に関係する語句として最も適切なものを次の中から つ選んで番号を解答欄に記入 しなさい 比較生産費説有効需要イノベーション見えざる手 下線部 () に関連して 資本主義経済の特徴として最も適切なものを次の中から つ選んで番 号を解答欄に記入しなさい 競争の排除生産手段の社会的所有利潤の追求集権的な決定 文中の空欄 [ ア ]~[ エ ] に入る最も適切な語句を解答欄に記入しなさい 9

下線部 () に関連して 下図は ある財の市場における需要曲線 (D) と供給曲線 (S) を示し ており また 価格 P で需給が均衡 (E) することを示している ここで 政府によって企業 に負担させる炭素税 ( 税金 ) が導入された場合の D または S の移動 (D または S) およびその 均衡点 (E) を解答欄の図の中に書き加えなさい 問 5 下線部 () の原因として最も適切でないものを次の中から つ選んで番号を解答欄に記入しな さい 寡占化 独占化 外部経済 外部不 ( 負 ) 経済 デフレーション ( デフレ ) 情報の非対称性 0

Ⅳ 次の文章を読んで 設問に答えなさい 日本は 戦後 高度経済成長期 安定経済成長期を経て経済全体の規模が拡大すると共に国際化も進んだ しかしバブル経済崩壊後は 低成長 デフレの進行 長期にわたる経済活動の停滞が続いた その後 世界的な景気拡大に支えられ景気回復するがバブル経済以前のような実感が得られるものではなかった 今日 人口減少が進む中で潜在成長力の向上が課題となっている 高度経済成長期には拡大する国内市場が経済を牽引した () 経済成長が所得の増加を通じてさらに消費財への需要を増やすという連鎖が発生 投資が投資をよぶ状況が続いた オイルショック後 経済成長は大幅にペースダウンし その伸び率が年平均 ケタの安定成長の段階に入った 安定成長期には エネルギー価格の高騰で主力産業が入れ替わり 国際競争力を付けた自動車産業などの輸出が増えてしだいに外需依存度が高まっていった しかし その過程で 急増する欧米向けの輸出は [ ア ] を生み出した 980 年代 その解消策として 政府は国際協調による () 為替調整や国内市場の開放 内需主導型経済への転換を行った () 企業は輸出先国での現地生産化を進めた 長期的な円高化 バブル経済崩壊の影響により 採算の取れない国内工場を東アジアなどの低賃金国に移す企業も増えた 企業の輸出から現地生産化の流れは 日本の海外から稼ぐ力 経済構造 貿易政策に影響を与えている ()GDP と GNP を比較すると [ イ ] のほうが上回る 国際収支表を見ると [ ウ ] が拡大し経常収支の黒字化に寄与している 現地生産化は とくに大手企業の場合 産業の [ エ ] 現象 生産基盤の弱体化 地域経済の衰退をもたらすおそれがある 貿易政策への影響では 日本政府はこれまで (5)WTO を重視してきたが 近年は方針を転換し 貿易 投資の関係国に FTA/ (6)EPA の締結を積極的に働きかけている 日本は 人口減少が進む中で持続的な経済成長を実現していくためには 今まで以上に 成長産業やイノベーションの創出 (7) 中小企業への支援 地域経済の活性化に取り組む必要がある 問 文中の空欄 [ ア ]~[ エ ] に入る最も適切な語句を解答欄に記入しなさい 下線部 () に関連する記述として最も適切でないものを次の中から つ選んで番号を解答欄に 記入しなさい 経済成長を示す指標として 通常は実質経済成長率 ( 実質 GDP の成長率 ) が使われる 経済成長の水準は 国民の豊かさや生活の質を反映している 現実の経済成長は 短期的な変動を繰り返しながらもたらされる この変動は景気変動ま たは景気循環と呼ばれる

下線部 () に関連する記述として最も適切なものを次の中から つ選んで番号を解答欄に記入 しなさい プラザ合意によって固定相場制から変動相場制に移った プラザ合意直後に ユーロが導入された 円高は 日本の輸出企業 輸入企業の両方に損害をあたえる ドル=00 円からドル=90 円への変化は 円高ドル安という 下線部 () に関連する記述として最も適切でないものを次の中から つ選んで番号を解答欄に 記入しなさい 企業はその形態によって 個人企業と法人企業がある 法人企業は 出資額などの違いに よって株式会社や合名会社 などがある 株式会社の最高意思決定機関である株主総会で 株主によって選ばれた経営者が会社の経 営にあたる 経営が専門的な知識や能力をもつ専門経営者にゆだねられることを所有と経営の分離と呼 ぶ これによって 経営に対する株主の支配力は強化された 株式会社は株式を発行することによって 不特定多数の投資家から資金を調達できる こ の場合の資金の提供者である株主は 会社の負債に対する責任は有限責任である 問 5 下線部 () の大きさを示す以下の ( a ) に入る語句を解答欄に記入しなさい GDP = 国内で一定期間内に生産された財やサービスの総生産額 -( a ) の金額 問 6 下線部 (5) に関連する記述として最も適切なものを次の中から つ選んで番号を解答欄に記入 しなさい GATT に比べて紛争処理手続きが大幅に強化された 加盟国は資本主義国を中心に増加しているが 今なお中国とロシアは未加盟である GATT とは別に 常設の国際機関として設立された 加盟国間の対立はあるが 交渉や合意は滞りなく行われている 問 7 下線部 (6) について日本語の名称を解答欄に記入しなさい

問 8 下線部 (7) に関連する記述として最も適切でないものを次の中から つ選んで番号を解答欄に 記入しなさい 家族経営が主体の零細企業が多い 大企業からの注文をうけて製品の製造にあたる下請けが多い 近代化が遅れ資本装備率が低いが 労働生産性は大企業と同等である 999 年に 大企業との格差是正を目的とした中小企業基本法が改正されて 創業を支援す る方針が打ち出された

Ⅴ 次の文章を読んで 設問に答えなさい わが国の財政は 人口減少や少子高齢化等を背景に大きな課題を抱えているが 東京など一部の大都市圏を除くいわゆる 地方 において より一層深刻な状況にある バブル経済の崩壊後に地方税収入が激しく落ち込む一方で地方債が増発され続けた結果 地方財政はますます厳しい状況となっている 今後 存続自体が危ぶまれる自治体が増えていくとの指摘もあり 政府も様々な対策に乗り出している なかでも 地方自治体の財政に直接関係する施策の一つとして注目されているのが ふるさと納税 制度である ふるさと納税 は 自分の故郷や支援したい自治体に寄付を行うとその分が住民税や所得税から差し引かれる制度で 都市部から地方に税収の移転を促すことを目的に008 年度から導入された 多くの自治体が寄付者に対して特産品などのいわゆる 返礼品 を提供しているが それがメディア等で話題となり またWeb サイトが整備されたこともあって 寄付件数 寄付額ともに近年大きく増加している このように一定の意義や成果が認められている一方で 批判的意見も少なくない たとえば お得感 を前面に出した返礼品競争がエスカレートしており 06 年度の寄付総額 約,8 億円のうち 返礼品調達額は約,090 億円 ( 約 8%) を占めるに至っている なかには その地域と直接関係のない電化製品やギフトカードなどの返礼品を高い還元率で用意し より多くの寄付を集めようとする事例も見られる そこで07 年に 総務省は過度な返礼品競争を是正するため 返礼割合を 割以下に抑えることや 換金しやすい商品券および資産性の高い家具 家電などを返礼品とすることは自粛するよう要請を行った しかし08 年時点では罰則等は設けられておらず この通知を守るかどうかは各自治体に任されている状況である また 寄付行為はあくまでも各住民の自由意思によって行われている したがって 寄付がどのくらい集まるのか あるいは税の控除により税収がどのくらい減少するのかなどが事前に予想しづらく 各自治体の予算計画や執行面などへの影響も懸念されている さらに言えば 返礼品による刺激で寄付者を募る方策は一過性のものとなるリスクを有しており 寄付を多く集めたその翌年に大幅に減少する可能性もある ふるさと納税 制度が地域の持続的な発展やわが国の財政が抱える根源的な問題の解消にどの程度寄与するものなのか 今後も検証や慎重な議論が必要であろう 設問 上の文章の内容を踏まえ 現状の ふるさと納税 制度により期待できる成果および問題点について あなた自身の考えを 00 字以内で述べなさい ( ただし 句読点は 字に数える )

09 年度茨城キリスト教大学入学試験 政治 経済解答用紙 ( )(A 日程 ) Ⅲ 問 Ⅰ 問 ア 王権神授説 イ バージニア権利章典 ア 超過 イ 均衡 ウ 不公平 ( 不公正 ) エ 政府 ( 国家 ) Ⅱ 問 a 国民主権 a / ( 分の ) 国民主権 b 基本的人権の尊重 b 国会 c 平和主義 c 国民投票 d 法 e 団体自治 小計 f 住民自治 小計 問 5 小計 受験番号

09 年度茨城キリスト教大学入学試験 Ⅴ 政治 経済解答用紙 ( )(A 日程 ) 現行のふるさと納税制度はメリットとデメリットの両面を抱えている まずメリットとし Ⅳ 問 アウ 貿易摩擦所得収支 ( 一次所得収支 ) イエ GNP 空洞化 ては 都市部と地方の税収格差是正への貢献や 地方自治体に競争意識や危機意識を生じさせることなどが挙げられる 一方で現行制度には問題点もある 一つは過剰な返礼品競争である この制度の本来の目的は 故郷や 支援したい地域への寄付を促す点にある 地域と関係のない返礼品の提供や 還元率の高 さを訴え寄付を募ることは本来の目的と乖離 している また継続性という点でも疑問が残る 地域には 教育 医療 福祉など不可欠 問 5 中間生産物 で継続的な投資が必要なサービスも存在する これらが 一時的な収入の増減に影響をう 問 6 ける事態は避けるべきである このように 都市部と地方との格差是正等に対し一定の成 問 7 問 8 経済連携協定 小 計 果や意義は認められるが 本来の目的から離れた過度な競争が地方を疲弊させていないか また一過性のものに留まる危険性はないか などについて改めて問い直す必要がある 小 計 総 計 受験番号