The Work Ahead - Advanced Work Style

Similar documents
TCS_AI_STUDY_PART201_PRINT_170426_fhj

Microsoft PowerPoint - M1001_1_ ppt [互換モード]

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

PowerPoint プレゼンテーション

最終デジタル化への意識調査速報

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

目次 レポート 3. 概要 4. 主要なインサイト 5. 地域ごとの SEM 業界の支出増加率 6. 検索エンジンごとの SEM 業界の支出増加率 7. SEM 支出のシェア 8. Google の検索ビジネス売上予測 9. 世界全体での業界セクターごと SEM 支出増加 10. 世界全体でのディス

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

日本におけるモバイルコマースの現状第 3 四半期のハイライト 2015 年第 3 四半期の購買データの当社分析によると マルチデバイス時代の購入手段として スマートフォンの利用がますます高まっています : クロスデバイス ショッピングでの購入はモバイル端末で : 今やオンライン購入の半数以上で 複数

PowerPoint プレゼンテーション

研修シリーズ

実践版グローバル_本文.indd

Microsoft Word - 市場調査レポートサンプル(Website用).doc

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

日本の上位 50 サイトのウェブセキュリティレポート (Q2 2016) 本レポートでは ウェブ閲覧リサーチ会社 Alexaにて報告された日本のユーザーから 2016 年 5 月 5 日時点の閲覧されたウェブ

知創の杜 2016 vol.10

. 次世代決済プラットフォームの構築 ネット決済 No. の GMO ペイメントゲートウェイ株式会社と 三井住友カード株式会社を中心としてリアル決済 No. のSMBCグループが 次世代決済プラットフォームの構築に向けた協議を開始 SMBCグループとしては新たな領域への参入となり 事業者にトータルな

スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

プレスリリース

生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1

J_ _Global_Consumer_Confidence_2Q_2010.doc

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

はじめに は 日本中の中小企業が今よりもっと容易に海外進出を果たす為の仕組みづくりとして 海外進出コンソーシアムを結成します このコンソーシアムは 当社と大手貿易支援企業のパートナー関係を中核とし 貿易に関して得意分野を持つ企業とのコラボレーションにより構成されます Copyright(C) 201


PowerPoint プレゼンテーション

1. 狙い グローバルな産業構造や競争環境 競争ルールが大きく変化している中で グローバルに産業形成を主導していく事業戦略が求められており そのために知的財産や標準化の新たな戦略的活用が求められています 本研修プログラムでは それらの事業や知的財産における新しい潮流を様々な視点 ケースを通じて学びな

Microsoft 365 Business 中小企業のお客様に最適な 統合ソリューション 日本マイクロソフト株式会社

Slide 1

2007年12月20日

DSOC_DSR-04

東京センチュリー株式会社統合レポート2018

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS

IT活用力セミナーカリキュラムモデル訓練分野別コース一覧・コース体系

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

市場概要とデジタルツインの促進要因 複雑性 製品 サプライチェーン データ および市場の求めるものが複雑化している エコシステムとビジネスネットワーク 外部企業とのネットワークの拡大 グローバルとローカル 競争の激しいグローバル市場でも ローカル市場と同様 丁寧な対応が必要 顧客エクスペリエンスと

Microsoft Word - 01_LS研IT白書原稿_2012年度_統合版__ _v1 2.doc

個人消費活性化に対する長野県内企業の意識調査

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2016 年 3 月 18 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要 OS 機種シェア状況 2016 年 2 月 ~インバウンド web プロモーションにシェア状況データを生かす~ アウンコンサルティング株式会社 ( 東証マザー

フィンテックは資本市場と経済構造をどう変えるか 3 2 種類の意味での変化 新しいタイプのビジネスの出現 比較的短期的な革新 近年のフィンテックベンチャーの出現 より本質的な構造変化の可能性 より中長期的な革新 スマートコントラクト 仮想通貨 電子通貨 4 2 種類の意味での変化 ブロックチェーン技

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

スライド 1

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

修-CIA Exam Change Handbook_FAQs_ indd

目次 1. テクノプロ ホールディングスってどんな会社? 2. 技術人材サービスとは? 3. 経営ビジョンは? 4. 市場環境 成長性は? 5. 技術人材サービスが安定的に成長している理由 6. どんな仕事をしているの? 7. 業績は? 8. 今後の見通しは? 9. 計画達成の道すじは? 10. 重

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

IoT/M2M をフィールドサービスに早期導入することで獲得できる競争優位性はどういったメリットをもたらすか 顧客満足 ロイヤリティの向上 67.0% 業務効率の強化 56.3% 収益増加 48.5% フィールドサービスマネジメント (FSM) 市場の背景市場調査会社大手 ITR の調べ (*) で

研究レビューミーティング プレゼン資料 テンプレート

Dell EMC および Hortonworks の委託により独自に実施した Technology Adoption Profile 2016 年 9 月 Hadoop によるエンタープライズデータウェアハウスの最適化 スタート FORRESTER.COM

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

スライド 0

FEATURE ARTICLE 02

CHIBA KOGYO BANK REPORT Contents Profile 01 CHIBA KOGYO BANK REPORT 2016

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

プ雇用の拡大と 人材のギャッ

2018 年 5 月 30 日 J.D. パワージャパン J.D. パワー 2018 年格安スマートフォンサービス / 格安 SIM カードサービス顧客満足度調査 ~UQ mobile と mineo がそれぞれのセグメントで第 1 位 ~ CS( 顧客満足度 ) に関する調査 コンサルティングの国

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

2017年第3四半期 スマートフォンのグローバル販売動向 - GfK Japan


Oracle Business Intelligence Suite

Microsoft Word - ③調査仕様書.doc

Microsoft Word Aプレスリリース案_METI修正_.doc

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

「組織マネジメントに関する調査」結果(概要)

リオおよび東京五輪に対する埼玉県内企業の意識調査

Microsoft PowerPoint 年度IT投資動向実態調査リリース最終版.ppt

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word _FP_aquagates

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

第 1 四半期は好調なスタートとなり 通年でも好調を維持する見通しです 主要製品の販売量を高水準で維持しながら 他の主な指標すべてにおいても 非常に好調であった前年同期からさらに大幅に向上しました と コベストロのチーフ コマーシャル オフィサー (CCO) であり 次期最高経営責任者 (CEO)

自己紹介 名前 : 野口絵理 (Eri Noguchi) 所属 :NTT Communications ネットワークサービス部販売推進部門 グローバルネットワークマーケティング担当 経歴 : NTT Com Asia( 香港 ) 現地法人における日系企業 外資企業向けのデータセンタ / クラウドサー

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

なぜ社会的責任が重要なのか

名称未設定

アニュアルレポート2016

Gruener_Jd_ qxd

PowerPoint プレゼンテーション

M&A投資の現場から

Institutional Shareholder Services Sumitomo Fudosan Kanda Building 16F 7 Kanda Mitoshirocho Chiyoda-ku, Tokyo T: 各位 2017 年 10

PowerPoint プレゼンテーション

日本、中国、米国の貯蓄に対する意識調査:東京スター銀行

2017年度 決算説明会資料

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

ダイバーシティ100選目次.indd

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf

<4D F736F F F696E74202D A A F193B994AD955C28834B838A836F815B29817A837C E E >

三井住友銀行について 顧客基盤の活用 ( 2017 統合報告書 より ) 事業化するサービスをスケールさせることが可能な 国内金融機関トップの顧客基盤 店舗を保有しています 国内ビジネス 拠点数 506 本支店三井住友銀行 124 店舗 SMBC 日興証券 ATM 台数 ( 提携 ATM 含む )

CONTENTS

インターネット白書2002

Microsoft Word - mm1305-pg(プロマネ).docx

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>


Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit.

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用

Bカリキュラムモデル簡易版Ver.5.0

Microsoft Word - JP Solve-the-Digital-Advertising-Puzzle_ doc

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

Transcription:

アジア太平洋地域 (APAC) 先進的ワークスタイル アジア太平洋地域におけるデジタルエコノミーの未来 マニッシュ バル ( Manish Bahl) The Center for the Future of Work

The Work Ahead 先進的ワークスタイル は プロセスとオートメーション ( 自動化 ) AI( 人工知能 ) が普及した経済において 企業やそこで働く人々の業務がどのような発展を遂げていくべきかについて さまざまな洞察およびガイダンスを提供する調査レポートシリーズです アジア太平洋地域の企業は現在 世界の他の国 / 地域と比較してデジタルの領域に対してより多くの投資を行っており そこから多くのメリットを得ています しかし この最新のレポートが明らかにしているように デジタル化によって得られる機会を 100% 活用するためには 企業は既存とデジタルが並存する欧米市場とは異なり まずデジタルファースト ( デジタルの施策をまず考える ) アプローチに注力していくことが不可欠です また そこではコラボレーションや新たなスキルの獲得 人と機械の関係の見直しといった側面についての新たな視点を持つことも重要な要素となります

THE WORK AHEAD IN ASIA PACIFIC アジア太平洋地域の先進的ワークスタイル デジタル化は 今世紀で最も重要なビジネス変革のひとつとされており アジア太平洋地域はその経済的恩恵を十分に享受できるポジションにあります たとえば 世界のインターネット人口に占めるアジア太平洋地域の割合は 2020 年までに 53% を超える見通しです 1 また デジタルエコノミーをフル活用することで 東南アジアの GDP( 国内総生産 ) は今後 10 年間で 1 兆米ドル拡大すると予想されており 現在の GDP 比で 40% 増という驚異的な成長が期待されています 2 どの視点から見ても アジア太平洋地域のデジタルエコノミーは著しい成長が約束されていると言えます 1900 年代の産業革命のときに仕事のあり方が変化し 人々の暮らしを変えてしまうほどの経済の大変動が起きた時と同様に 加速度的なデジタル化の進展はアジア太平洋地域の企業や仕事 人々に大きな影響を及ぼすと考えられています しかし デジタルエコノミーは個人から企業までのすべてに大きな機 会をもたらす一方で 新たなリスクを生み出す要因にもなることを忘れてはなりません ダイナミックなデジタルエコノミーにおいて 仕事 商取引 および成功の本質がいかに変化しつつあるのかを探るために コグニザントでは世界各国の 2,000 名を超える企業経営者 ( うち 300 名はアジア太平洋地域で活動 ) を対象に調査を実施しました コグニザントの Center for the Future of Work シリーズのひとつである The Work Ahead( 先進的ワークスタイル ) は 米国の著名な経済学者であるヌリエル ルビーニ ( Nouriel Roubini) 氏が設立した先進的な独立系マクロ経済調査会社 ルビーニ ソート ラボ ( Roubini ThoughtLab) に調査を委託し その結果を基に作成されています なお 本調査の対象には次世代のビジネスリーダーやデジタル世代の視点も取り入れることを目的として MBA の学生も含まれています 1 Asia Pacific Is Home to Majority of World Retail E-Commerce Market, emarketer, Dec. 16, 2015, http://www.emarketer.com/article/asia Pacific-Home-Majority-of-World-Retail-Ecommerce-Market/1013352 2 Naveen Menon, ASEAN s AEC Must Remove Hurdles, Boost Use of Digital to Fuel Growth, CNBC, Jan. 5, 2016, http://www.cnbc.com/2016/01/05/aseans-aec-must-remove-hurdles-boost-use-of-digital-to-fuel-growth.html 3

これらの調査ならびに当社の分析から いかにデジタル化が短期間で大きな発展を成し遂げたか さらには先進的なアイデアやテクノロジーを通じていかに企業が大きな価値を得てきているかを詳細に読み取ることができます 今回の調査で明らかになったのは アジア太平洋地域の企業の間では デジタル化に対して積極的な企業と消極的な企業の 二極化 が進んでいるということです また デジタルエコノミーにおける成功に向けて ビジネスリーダーが留意すべき現実的なシナリオも明らかになっています デジタル転換の真っ只中にある企業 まだ着手するに至っていない あるいはその途上にいる企業の場合も 本レポートからビジネスの未来に関する価値ある情報を得ることができるでしょう これらの多くは今まさにアジア太平洋地域で起こっていることであり この趨勢は今後別の地域で起こり得る変動の予想図として捉えることができるはずです 4 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来

THE EXPONENTIAL VALUE OF GOING DIGITAL デジタル化がもたらす無限の価値 業種を問わず アジア太平洋地域の企業は 2018 年までにデジタル変革によって 5 兆 9,000 億米ドルもの収益を得ると推定されており デジタル アジア が生み出す機会は 現時点におけるアジア太平洋地域の S&P500 企業の総収益の 7 倍にも及ぶと考えられます デジタルに潜在する力が拡張される中で 革新的なビジネスリーダーは不要な情報をふるいにかけ デジタル化がもたらす無限の価値を解放しつつあります かつては夢のように語られていた未来のビジネスが いまや現実のものとなろうとしているのです 5

デジタルハイウェイを疾走するアジア 調査に参加したアジア太平洋地域の 300 社 ( 総売上 約 6,600 億米ドル ) による回答で明らかになったのは デジタル化はすでに 大きな可能性を秘めた 段階から ビジネスの主流 への移行を果たしたということです もはやデジタル化はいくつかのチャネルの選択肢のひとつではなく 自由に使いこなせなければならない必須のチャネルとなっています 企業はビジネスのあらゆる側面をデジタル化することによって新たな収益モデルを構築し 新たな顧客にリーチして大きな利益を生み出しています 今回調査を行った企業では デジタルテクノロジーを活用することで年平均 2 億 6,300 万米ドルの収益を得ているだけでなく このうち 97% もの企業は元々 e コマースなどのビジネスは行っていなかった従来型の企業であり デジタル革命へのシフトを切ったのはごく最近になってのことです 昨年の売上において デジタル活用によってもたらされた収益が占める割合は 調査に参加したアジア太平洋地域の 300 社では約 12% に達しており 世界平均の 4.6% を大きく上回っています 域内の企業はデジタル活用による収益が占める割合は 2018 年末までに約 2 倍に達するとも予測しています ( 図 1 参照 ) ドルに換算した場合 調査に参加した経営幹部はデジタル活用がもたらす純収益は年間 1,420 億米ドルと予測しており これをアジア太平洋地域の調査参加企業に限定すると約 4,250 億米ドルの経済効果が生まれる計算です つまり デジタル化をひとつの国として考えた場合 わずか 3 年後にはタイの GDP に匹敵する経済規模を持った国に成長するということになります 3 アジアのデジタルハイウェイの視 には 度 減 サインもない アジア太平洋地域の 300 社の 者たちは デジタル変革を 用することで 2018 までに が 2 くに すると 測 デジタル 用がもたらす の 合 21% 2018 18% 15% 2018 の 平 2015 12% 9% 2015 の 平 6% 3% アジア太平洋地域 :Cognizant Center for the Future of Work, 2016 図 1 3 2015 年のタイの GDP は 3,953 億米ドル 出典 :https://knoema.com/nwnfkne/world-gdp-ranking-2015-data-and-charts 6 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来

収益の 2 桁成長が予測されているにもかかわらず あらゆる規模の企業のビジネスリーダーは依然としてデジタルの力をフル活用できておらず その結果として莫大な収益機会を逸していると考えています 彼らがデジタル化をフルに活用することができれば 今後 1 年間で新たに 384 億米ドルの収益を生むことが可能だと推定しています これを調査対象となった企業の平均に換算すると 一企業あたり 1 億 2,800 万米ドルの収益増になる計算です 150 店舗のカスタムバーガーショップを開店する計画です 4 インドネシアでは 国内の釣り愛好家に最高のフィッシングポイントを教えるローカルモバイルアプリが提供されています 5 また シンガポールではモバイルアプリの Swipe が最適な割引やポイント マイルなどを利用 / 獲得できるクレジットカードを選べるように買い物客をサポートしています 6 こうした状況を見ても アジア太平洋地域においてデジタル化が加速度的に進行していることは間違いありません 企業の規模を問わず ビジネスリーダーは拡大し続けるデジタルの機会を ライバルよりも先行して活用するため 新たなアプローチを模索しています たとえば中国のマクドナルドでは キオスク端末を使って消費者が自らハンバーガーをカスタマイズできるといったサービスを導入しており 2016 年だけでも デジタル化を二の次と考えている企業は 今こそ発想の転換を図るべきです もはや他の選択肢は残されていません デジタルハイウェイはすでに開通し そこでいかに成長を加速することができるかは すべて貴社の判断にかかっています もはや後戻りはしないビジネスルールの変化 資本 労働力 原材料など 大量生産および富の構築に影響するさまざまな要素は今 デジタル化によって再定義され 企業にとっての新たな価値を生み出しつつあります 当然ながら 業種によってはこの変化に取り残されないために大きな苦戦を強いられるケースも見られます たとえばシンガポールポストでは 従来の事業の市場が縮小している現実を踏まえて e コマース事業部を立ち上げたほか 買収を通じてグローバルビジネスを拡大し 新たな経済 / 市場でデジタルソリューションの提供を開始しました 7 8 9 伝統的で保守的な企業から革新的な企業に至るまで あらゆる組織は今 デジタル化を通じて未来の構築に取り組んでいます デジタル活用を通じた収益の獲得は もはやロケット科学のような高度な領域ではありません 必要なのは 仕事に対する考え方や 組織体制 投資の優先順位 ビジネスアプローチ全体の見直しです 貴社がデジタルファーストなアプローチを採用しているのであれば デジタル化がもたらすビジネス機会から真の価値を手にすることができるでしょう 4 McDonald s to Launch 150 Customized Burger Stores in China in 2016, Reuters, Jan. 29, 2016, http://www.reuters.com/article/us-mcdonalds-china-iduskcn0v70dk 5 ToneHomeによるmFishのケーススタディ http://www.tonehome.com/mfish 6 Swipeのウェブサイト http://www.swipe.sg 7 Eileen Yu, SingPost Buys U.S. E-Commerce Player for US$168M, ZDNet, Oct. 15, 2015, http://www.zdnet.com/article/singpost-buys-us-e-commerce-player-for-168m 8 SingPost Launches E-Commerce Solutions Provider SP Commerce, Channel NewsAsia, Jan. 18, 2016, http://www.channelnewsasia.com/news/business/singpost-launches-e/2436156.html 9 Rumi Harda Smalani, SingPost to Develop Singapore s First E-Commerce Retail Mall, Today, Oct. 28, 2015, http://www.todayonline.com/singapore/singpost-launches-e-commerce-shopping-mall 7

収益の捉え方 ~ 緩やかな変化から 急激な変化へ ~ デジタル化された世界では 従来であれば数十年間かかっていたような市場の変化も 数カ月あるいは数週間の単位で起こります アジア太平洋地域では新たなデジタルコンシューマーが文字通り分単位 ( 秒換算すると毎秒 5 人の割合 ) で誕生しており このペースで行けば域内におけるインターネットユーザーは 2020 年までに米国と欧州の人口合計に匹敵する 22 億人に達します これは世界のインターネット人口の 53% 超を占める試算です 10 デジタルドリブンの世界となった今 事業の成功度を測る基本指標 ( 従業員一人当たりの収益および粗利 ) を従来と同じように捉えることはもはや不可能であり 消費者のデジタル化に伴い収益の拡大あるいは損失が突発的に発生するようになっているのです ( 図 2 参照 ) 調査の対象となった全業種を平均して見た場合 デジタルエコノミーは 2018 年末までに総売上高で 3,308 億米ドルを生み出すと予想されています 現在 この数値は 1 企業あたり 2 億 6,300 万米ドルなので 400% を超える成長率となり 業界を問わず突発的で大規模な収益拡大が期待されています 13.6% 13.6% 13.5% 14.8% 2018 14.4% 13.0% 12.2% 9.6% 2015 8.8% 7.9% 6.9% 7.1% 7.3% Cognizant Center for the Future of Work, 2016 図 2 実体を伴わないデジタル化は禁物 デジタル化とは 単なるウェブサイトの刷新やソーシャルメディアのフォロワーの拡大 既存サービスの見直し デジタル企業 というブランドの再構築といったことを意味するわけではありません 賢い消費者は見せかけのデジタル化をすぐに見抜くため デジタル化をより有効に活用している競合他社にチャンスを奪われる可能性さえあります 企業は自社のビジネスの中核に また顧客やパートナー企業 従業員とのコミュニケーション 現在の取引のあり方の中核にデジタル化を浸透させていく必要があります つまり デジタル化によって収益性を劇的に高めることができるのです ( 単なるデジタル化と 真の意味でのデジタル化の違いについて 詳しくは弊社が発行している Cognizanti 誌の記事 Being Digital: Making Digital Real and Rewarding をご覧ください ) 8 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来 最良のアプローチは デジタルコンシューマーのニーズに合わせて既存の製品やサービスを改善することです スマートツールを導入して経営モデルを再構築し 製品 / サービスを消費者が使用 / 購入 / 消費する方法を見直すのです たとえば銀行なら 過去数十年間にわたって続けてきたのと同じやり方で 今後もビジネスを展開する必要があるかどうかを自問してみるとよいでしょう あるいは 現在の物理インフラを完全に仮想化したらどうなるのか? と考えてみるのも有益です このような仮説的なアプローチから生まれたのが インドの銀行業界に破壊的革新をもたらした 100% デジタルな銀行のコンセプト Digibank です 11 現状に疑問を呈することから未来のビジネスモデルについての想像力が芽生え 想像力が芽生えることによってはじめて実践が可能になるのです 10 Asia Pacific Set to Top Internet Traffic by 2020, Casbaa, June 8, 2016, http://www.casbaa.com/news/member-news/asia-pacific-set-to-top-internet-traffic-by-2020 11 Mayur Shetty, Singapore s DBS Offers 7% Rate on Digital Bank Accounts, The Times of India, May 12, 2016, http://timesofindia.indiatimes.com/business/india-business/singapores-dbs-offers-7-rate-on-digital-bank-accounts/ articleshow/52230656.cms

MASTERING THE NEW RULES OF BUSINESS 新しいビジネスルールのマスター デジタルエコノミーはすでに 企業とそのビジネスに影響を及ぼしています 大切なのはその変化にいかに対処していくべきかを知ることです デジタル化がもたらす機会を活用するためには これまでとは違った仕事の方法 責任 スキル および姿勢が求められます まずはデジタルを KPI( 主要業績評価指標 ) として認識し この KPI を改善するための戦略を策定できるかどうかが成功のカギを握ります 以降のセクションでは アジア太平洋地域の企業がいかにしてデジタル化を推進し リーダーとしてどのような投資戦略を展開しているか ( テクノロジーに賢く投資して活用しながら コストを削減しているか ) を見ていきます 9

投資額と収益の相関関係 アジア太平洋地域の企業にとってデジタル化は今まさに起きているものですが これは未来の収益を生み出すテクノロジーでもあります 予測不可能な未来に備えるには 明確なビジョンと堅固な戦略が欠かせません 大きな投資を行わなければ 企業が新たな市場で勝利を収めることは不可能です 生産効率に革新と改善を起こし デジタル化への移行過程で保守費用の管理を適切に行いながら 社内に変化を起こしていきます また デジタル化へのロードマップの計画 総合的な社内トレーニングの実施 社外コンサルタントの活用 場合によっては企業の買収や デジタル化に精通した人材を新たに雇用することも必要になります 企業としてのビジョンがどのようなものであれ 競合他社をはじめ新たに参入してくるデジタル企業が顧客を奪い 市場のダイナミクスを変えてしまう可能性があるということを十分に踏まえた上で 行動していく必要があります 今回の調査では アジア太平洋地域のリーダーがデジタル イニシアチブに莫大な投資を計画していることがわかりました 年間総収益の中でデジタル化への投資が占める割合は平均 15% であり これはグローバル平均の 11% を上回ります ( 図 3 参照 ) また デジタル化への合計投資額は 2016 年だけでも約 1,200 億米ドルに上り 2020 年にはこの数値は 93% 増の約 2,320 億米ドルに達すると試算されています これらのデータから デジタル化への投資額が他分野への投資額よりも大きな価値を生むと考えられていることが明白に読み取ることができます 2020 10 30% 2020 2020 2015 2015 25% 20% 15% 10% 5% Cognizant Center for the Future of Work, 2016 図 3 10 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来

アジア太平洋地域の調査回答者は デジタルへの投資に大きなリターンを期待しており 具体的には 2018 年までに平均 116% の収益増が予測されています つまり デジタルの波は市場の方向性に合わせて IT 投資に大きな転換をもたらしたと言えるでしょう ある製造大手の CIO( 最高情報部門任者 ) との最近の対話でも 同社の IT 予算の配分が大きく変わったことが明らかになりました 同社では数年前まで IT 予算の 95% は向こう 5 年間の使途が固定されていましたが 現在はその割合は 50% まで低下し 急速に発展を遂げるデジタル技術への柔軟な投資が可能になったといいます こうした状況について オラクルの共同 CEO( 最高経営責任者 ) を務めるマーク ハード氏は あるレポートの中で次のように鋭く分析しました 消費者の IT 投資はこの 10 年間で 5 倍に拡大しました 一方 同じ期間における企業の IT 投資は変化しておらず IT 予算の 80% 以上 ( 82%) は相変わらず保守運用に費やされ イノベーション分野への投資はわずか 18% にとどまっています つまり 消費者が革新的であるのに対して 企業はそうなっていない 企業は 消費者の変化のスピードに追いつかなければなりません 12 成功の測定基準の見直し デジタルへの投資が企業の収益成長とダイレクトにリンクしていることは もはや疑いようがありません ただし 忘れてはならない点があります 高まり続けるデジタルの可能性には 競合他社も同様に気が付いています デジタルへの投資も積極的に行っており しかも多くの場合 より大規模かつ迅速です では 企業が大きな ROI( 投資利益率 ) を維持していくためには 何が必要なのでしょうか 答えは 真に求められる顧客体験の提供です ここで 企業は次の問いについてあらためて考えなければいけません 我が社の製品やサービスは それそのものの価値が顧客に対するダイレクトなアピールになっているだろうか? それとも マーケティング部門が何百万ドルもの費用を投じて 綺麗なカタログや広告を作って製品やサービスについてアピールしなければならない状況だろうか? 製品やサービスは 顧客に利便性を提供し 有用なツールとして人々の暮らしを楽にし より良い暮らしを実現するために役立つものでなければなりません こうした背景から Alipay( 中国 ) Paytm( インド ) Mint Wireless( オーストラリア ) といった第三者決済プラットフォームが急速に台頭しています このことは デジタルな社会で成功の測定基準が変化してきたことを明確に示していると言えます Alipay はいまや 世界最大のオンライン決済サービスに成長しています 同サービスは支店を一切持たないにもかかわらず 1 年足らずで 1,000 億米ドルの決済額を達成しました ちなみに シンガポールの DBS バンクでは同等の決済額を達成するまでに 50 年の時間を要しています 13 12 Margaret Harrist, Why Most Customer Experience Improvement Efforts Fail, Forbes, Sept. 4, 2015, http://www.forbes.com/sites/oracle/2015/04/09/why-most-customer-experience-improvement-efforts-fail/#387221ad682f 13 Joji Thomas Philip, Fintech Threat! Alipay Hit US$100B in Less than a Year with Zero Branches, DBS Took 50 Years to Get There: Piyush Gupta, Deal Street Asia, July 27, 2016, http://www.dealstreetasia.com/stories/dbs-48606 11

バックオフィスこそデジタル化を 調査結果の中で最も目立ったポイントは アジア太平洋地域の企業にデジタル化がもたらすコスト削減効果です 削減率の高さは グローバル平均と比較した場合に特に顕著でした デジタル化は 他の地域の企業ではむしろコストの増加を招いていますが ( 図 4a 参照 ) アジア太平洋地域の経営幹部は業界を問わず デジタル化がコスト削減に寄与したと指摘しています とりわけバックオフィスプロセスの自動化は有効で 削減率は 4% に上りました 調査回答者たちは コストメリットは 2018 年までに 2 倍以上の 9% に拡大すると期待しており これをドルに換算すると 調査企業のコスト削減額の合計は 944 億米ドルに達します ( 図 4b 参照 ) 4% 9% 2018 1% 2015 2018 0% -5% 図 4a -10% Cognizant Center for the Future of Work, 2016 2018 2018 0% 2015 2015-3% 2018 2018-6% -9% 図 4b -12% Cognizant Center for the Future of Work, 2016 12 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来

バックオフィスのデジタル化による効率性向上がもたらすコスト削減率は 業界によってまちまちです とりわけコスト削減の効果が顕著なのは小売業界で 同業界ではバックオフィスのデジタル化はもはや不可欠な施策の 1 つとなっていますが その影響はあらゆる業種に及ぶはずです たとえば オーストラリアの鉱業大手リオティントは Mine of the Future( 鉱業の未来 ) というプロジェクトを通じて トラックやドローン 列車の自動運転技術を活用することにより さまざまな部門 / 部署で数百万ドル規模のコスト削減を実現しています 14 削減されたコストの再投資 デジタルへの大規模な投資により 企業はどれくらいのコストを削減できるのでしょうか この問いについては 変動要素があまりにも多すぎて正確な答えは誰もわからないはずです むしろ重要なのは 削減されたコストをどう使うかという点です 自動化はコストを削減し イノベーションに使えるキャッシュを生み出します 企業は削減されたコストを顧客獲得 / 維持と技術基盤の構築 / 強化に振り向けるべきです 技術基盤は 企業が構築することのできる最も現実的な強みだからです ( たとえば Google のインターフェースを真似するのは簡単でも 検索アルゴリズムの模倣は不可能です ) 競争基盤を整え 未来に焦点を当てるためのコストの再投資は 企業にとって基本的かつ賢明なアプローチです 新しい技術を活用してコストを削減し 余剰金をデジタル化に再投資しない企業のリーダーは 新しい経済で勝利を収めるために必要なイノベーションを実現することはできません 追随者の弱みデジタル化を怠るラガードには 160% の代償 デジタル技術の真価が明らかになるのを待っていたり 自動化の流れに傍観的な立場の企業は ラガード ( 追随者 ) と呼ぶことができます ( リーダーとラガードと違いについては 29 ページの 調査手法 を参照 ) 米歌手のボブ ディランが歌っているように 日々生まれ変わるのに忙しくない人は 日々死ぬのに忙しい (He not busy being born is busy dying) のです 15 ディランのこの哲学は 今日のように急速に変化し続ける社会に特によく当てはまります 真に革新的な企業は日々生まれ変わり続けており 新たな価値を生み出すアイデアの採用に常に積極的で そうしたアイデアを自ら生み出してもいるのです デジタルの波に乗り遅れた企業は いずれ大きな代償を強いられることになります リーダーがラガードにいかに勝っているかについて疑問に思うのなら ラガードの代償 すなわちデジタル技術の有効活用の有無がもたらすコスト / 収益パフォーマンスの差について考えてみるといいでしょう デジタル ラガードはデジタル リーダーと比較して コスト / 収益パフォーマンスが平均で 8.3% 劣っています ( 図 5 参照 ) この 代償 は ドルに換算すると調査に参加したアジア太平洋地域の企業で約 1,944 億米ドルになります つまり ラガードはデジタル化への競争に参加しないことによって 年間で約 7,900 万米ドルを失っているのです しかも このラガードの被る代償は毎年のように拡大していきます 14 Allie Coyne, Rio Tinto IT Investment Unlocks Cost, Productivity Gains, IT News, Sept. 3, 2015, http://www.itnews.com.au/news/rio-tinto-it-investment-unlocks-cost-productivity-gains-408851 15 イッツ オールライト マ の歌詞より引用 : http://bobdylan.com/songs/its-alright-ma-im-only-bleeding 13

22.9 % / 2015 2018 13.2 % 2015 2018 / 14.3 % / 4.9 % 2015 2018 図 5 Cognizant Center for the Future of Work, 2016 さらに ラガードは優秀な人材を獲得する能力など 定量的に測定しにくい尺度においてもリーダーに劣っています 求職者は 世界で最も革新的な 500 社 などのリストをざっと確認するなどして デジタル化を推進している企業と 旧弊なビジネスモデルにとどまっている企業とを瞬時に区別するからです デジタルの価値から目を背け続ける限り ラガードにとって市場環境は悪化するばかりでしょう ようやくデジタル革命に参入した頃には 早い段階からデジタル化を推し進めてきた企業に市場の大部分を奪われているはずです デジタルの波から目を背け 防御に転じる企業の未来はない ラガード的なマインドがどういう結果をもたらすかは 音楽や旅行 出版 タクシー業界を見れば明白です これらの業界では デジタル化の波に乗ってビジネスモデルを見直すのが遅れた企業ほど より革新的な競合他社との差が大きくなりました 小売業界では実店舗の新規出店に数百万ドルもの予算を投じる企業がある一方で わずかな予算で開発できるモバイルアプリに飛びつく企業もあります しかし こうした運任せの施策では 限られた成果しか得られないことがほとんどで 何も得られないことも珍しくありません これに対して 市場の脅威を機会に変えることができるのがリーダーです リーダーはデジタル スタートアップと競合するのではなく 協働します 今日 ラガードにおけるデジタル化がコスト / 収益に及ぼす影響は平均 4.9% です この数値はリーダーでは 13.2% となっています つまり デジタル化という観点から見た場合 リーダーはラガードに 160% 勝っているわけです リーダーは 競合相手に価値を見いだします その一例が オーストラリアの銀行によるフィンテック ( 金融テクノロジー ) スタートアップへの投資を通じた新しいソリューションの開発プロジェクトです たとえばナショナルオーストラリア銀行 (NAB) とウエストパック銀行は国内のフィンテック スタートアップの支援に向け 数百万ドル規模のイノベーションファンドを立ち上げました 17 17 NAB Creates US$50M Innovation Fund, FinTech Business, Aug. 3, 2015, http://www.fintechbusiness.com/industry/150-nab-creates-50m-innovation-fund 14 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来

未来のテクノロジー純然たる事実 続けて 企業の成功を後押しする新しいデジタル技術に焦点を当ててみましょう 私たちの分析によると これには 2 つのタイプがあるようです デジタル イノベーションを可能にするテクノロジーと 価値創造プロセスに大転換を起こすテクノロジーです AIの急激な発展調査ではアジア太平洋地域の経営幹部に 今後 5~10 年間で自社に最も大きな影響を及ぼしそうな新しい技術について尋ねました 最も影響力が大きいと見られているのはAIで ( 図 6 参照 ) ウェアラブル ドローン 3Dプリンティング ブロックチェーンがこれに続きます AIに関心を抱く回答者は 2020 年まで増え続け 増加率は143% となっています ただし AIへの関心度は 2020 年から2025 年にかけて低下します こうした新技術の場合 企業はそれが主流になった場合に備え 誕生の初期段階にインフラストラクチャを構築して経験を積んでおき 波に乗れるように準備しておくからでしょう AI 戦略はアジア太平洋地域全体に広がりつつあります たとえば 香港を拠点とするスタートアップの Neat は AI を消費者の個人データ管理に活用し デビットカードや決済アプリを開発して 消費者が自ら設定した予算を守ったり 貯蓄目標を達成したりするのを支援しています 18 世界初の 100% 自動運転タクシーサービスを開発した nutonomy は 今後数年以内にシンガポール市場へ自動運転タクシーを数千台投入する計画です 19 とはいえ AI は依然として黎明期にあり 導入には慎重であるべきでしょう 新技術の導入に当たって 企業はまずその技術をいかにして活用するかを考える必要があります 45% 40% デジタル イノ ーションを する技術 AI への関心度の高さは 2020 と 2025 に企業のデジタル イノ ーションを 35% アジア太平洋地域の が自社に きな / に きな を及 すと えている技術 30% 25% 2015 2020 2025 20% 15% 10% 5% AI ウェアラブル テクノロジードローン 3Dプリンティングブロック ェーン :Cognizant Center for the Future of Work, 2016 図 6 18 Neat のウェブサイト http://www.neat.hk 19 Self-Driving Taxi Passes Its First Obstacle Test in Singapore, Motherboard, March 27, 2016, http://motherboard.vice.com/read/self-driving-taxi-passes-its-first-obstacle-test-in-singapore 15

センサー /IoT( モノのインターネット ): アジア太平洋地域における次なるブーム 2015 年の世界経済フォーラムで アルファベット社 (Google の親会社 ) の会長を務めるエリック シュミット氏は 次のように語っています 近い将来 人々はあまりに多くのセンサーやデバイスに囲まれるようになり 気にもならなくなるだろう それらは至るところに存在するようになる そして いずれは人々の日常の一部となるはずだ 20 IoT が人々の暮らしや仕事 企業の経営手法に構造的転換をもたらすであろうことは 専門家ではなくてもわかるでしょう 調査においても アジア太平洋地域の回答者の 67% が IoT は 2020 年までに自社に大きな影響を及ぼすだろうと指摘しています ここで注目すべきポイントは 域内の回答者で IoT の影響力を予測する声が グローバル平均の 35% のおよそ 2 倍に上る点です ( 図 7 参照 ) しかも その割合は増加し続け 2025 年には 71% に達します 他社の調査も このことを裏付けています たとえば IT 専門調査会社の IDC によれば アジア太平洋地域における IoT の流行により 2020 年までにコネクテッドデバイスが 86 億台まで激増する見通しで その年間市場規模は現在の 2,500 億米ドルから 2020 年には 5,830 億米ドルまで拡大すると推定されます 21 域内では各国政府が IoT を積極的に支援しているため IoT イニシアチブを推進するためのインフラの整備も進んでいます たとえば シンガポール政府による Smart National Vision( スマートな国家ビジョン ) は すでに構想段階から構築段階に進んでおり 政府の運営体制 サービス提供 ヘルスケア 環境 公共交通などの改善を目指しています 22 さらにマレーシア政府は IoT について 2020 年までに国内 GDP に 24 億 9,000 万米ドルをもたらすと予測 2015 年 7 月には National IoT Strategic Roadmap( マレーシア IoT 戦略ロードマップ ) を策定し IoT の普及をサポートしています 23 アジア太平洋地域における今後 10 年間のビジネスの発展が IoT によって後押しされることは間違いありません センサー /IoT がビジネスの発展を 業 / 業 企業 を わ す ての がセンサーと IoT について 2015~ 2025 のビジネスの発展を する 要 になるだ うと 測 センサー /IoT がビジネスに きな / に きな を及 すだ うと した の 合 80% 70% 60% 50% 40% アジア太平洋地域の平 グローバルの平 30% 20% 10% 2015 2020 2025 :Cognizant Center for the Future of Work, 2016 図 7 20 Eloise Keating, The Internet Will Disappear : Four Takeouts from Google Chief Eric Schmidt s Davos Speech, Smart Company, Jan. 27, 2015, http://www.smartcompany.com.au/technology/45425-the-internet-will-disappear-four-takeouts-from-google-chief-ericschmidt-s-davos-speech 21 Zaf Coehlo, Three Factors Driving IoT in Southeast Asia, TechInAsia, Aug. 1, 2015, https://www.techinasia.com/talk/factors-driving-iot-southeast-asia 22 Alex Scroxton, Singapore s Smart Nation Vision Entices Startups and IoT Developers, ComputerWeekly, Nov. 4, 2015, http://www.computerweekly.com/news/4500255850/singapores-smart-nation-vision-entices-startups-and-iot-developers 23 Zaf Coehlo, Factors Driving IoT Southeast Asia, TechInAsia, Aug. 1, 2015, https://www.techinasia.com/talk/factors-driving-iot-southeast-asia 16 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来

モノ の脆弱性 ただし 問題もあります IoT は依然として 標準化 の途上にあり データ プライバシーやセキュリティ リスクの問題が残されています コネクテッドデバイスが増えれば そこから生成される個人データや機密データは急激に増加します 複数のデバイスが家庭や企業のネットワークでつながる環境では たった 1 つのデバイスで一度のセキュリティ違反が起こるだけで ネットワーク全体に影響が及びます 警報機はすでに鳴り響いており 最近ではネットワーク接続された冷蔵庫や 家電経由で送られた悪意ある E メールにより発生したサイバー攻撃の事例が報告されています 24 ネットワーク接続された玩具も 安全ではありません 中国の玩具メーカー VTech は 大規模なデータ違反により 640 万人の子どもに影響が及んだことを認めています 25 IoT の普及に伴い 消費者の信頼がこれまで以上に重要性を増し 信頼の構築はますます困難になっていくでしょう 26 調査では 社内のサイバーセキュリティに関して アジア太平洋地域の企業における優先度合いがグローバル平均を大きく下回ることが明らかになりました サイバーセキュリティはビジネスに相応の / 非常に大きな影 響を及ぼすと回答した割合は 域内では 56% にとどまりますが グローバル平均は 72.5% となっています アジアのリーダーは 大規模な IoT の展開によって生じる脅威に対して認識が十分ではないようです 今後 10 年間で見ると状況は改善してはいますが アジア太平洋地域の回答者は依然として サイバーセキュリティの強化において後れを取っているようです 10 年後のビジネスにサイバーセキュリティが今以上の影響を及ぼしているだろうという回答は アジアのリーダーではわずか 31% にとどまり グローバル平均の 60% に大きな差をつけられています サイバー攻撃は 企業に年間 4,000 億米ドルのコストを強いると推定されています これは世界 196 カ国のうち約 160 カ国の GDP を上回る額です 27 実に恐るべきことです アジア太平洋地域でセキュリティ標準を順守できない IT 部門や CIO/CISO は ダイナミックに移り変わるデジタル セキュリティ環境において 修復が不可能なほどの後れを取ることになるでしょう IT 部門において IoT セキュリティ管理は 今はまだ必要ではなくとも 近い将来において必須となる重要なテーマなのです 24 Danny Palmer, Cyber-Attack Launched through Fridge as Internet of Things Vulnerabilities Become Apparent, Computing, Jan. 17, 2014, http://www.computing.co.uk/ctg/news/2323661/cyber-attack-launched-through-fridge-as-internet-of-thingsvulnerabilities-become-apparent 25 Jeff Stone, VTech Admits 64 Million Kids Affected in Massive Data Breach, International Business Times, Dec. 1, 2015, http://www.ibtimes.com/vtech-admits-64-million-kids-affected-massive-data-breach-hong-kong-regulators-2206752 26 The Business Value of Trust: デジタル時代にどのように企業は顧客の信頼を勝ち得ていくべきか マニッシュ バル (Manish Bahl) Cognizant Technology Solutions 2016 年 5 月 http://cognizant.co.jp/wp-content/uploads/2016/07/valueoftrust_jpn_web.pdf 27 Stephan Gandel, Lloyd s CEO: Cyber-Attacks Cost Companies US$400 Billion Every Year, Fortune, Jan. 23, 2015, http://fortune.com/2015/01/23/cyber-attack-insurance-lloyds 17

THE FUTURE OF JOBS: HUMANS STILL NEED APPLY 仕事の未来 : 人の手は不要になるのか? 自動化が人の仕事を奪うという恐るべきニュースを 毎日のように耳にするようになりました 自動化はあらゆる業界 / 業種に変革をもたらす破壊的な力となっており 私たちの仕事について 人と機械のこれからの関係についての重大な問いを投げかけています 今回の調査においても 回答者はデジタル化を背景とした仕事の未来について 大きな懸念を示しました 本セクションでは デジタル化が仕事に及ぼす影響について アジア太平洋地域の回答者がどのように捉えているかを詳しく見ていきましょう さらに 急速に変化を遂げていく社会において人と企業にとって望ましい未来を構築していくための 青写真も描いてみましょう 18 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来

雇用の確保 : 私 vs 私たち アジア太平洋地域のビジネスリーダーはデジタル化の価値を重んじる一方で 未来の仕事にデジタルが及ぼす影響については後ろ向きな見方を示しています 域内の回答者で デジタルが仕事への満足度を向上させながら より迅速な仕事の進行をサポートする 部下に対するより良い指導をサポートする より良いコミュニケーションをサポートする 他者とより効果的な協働をサポートすると答えたのは 平均で 40% にとどまりました ( 図 8 参照 ) デジタルが他者とのより効果的なコラボレーションをサポートし 自身のキャリアに強みをもたらすという回答に至っては 域内平均はグローバル平均の半分にも達していません デジタルが自身のキャリアに強みをもたらし 仕事の満足度を高めるという回答は 21% という驚くべき低さです アジア太平洋地域とグローバル平均の差は 域内の多くの企業に競争文化が根付いていることに起因するものだと考えられます 域内の企業では大量の新規採用が行われることで 社員は昇進のための競争を余儀なくされます 調査回答者たちが同僚をライバルと見なし コラボレーションを避けようとするのも当然でしょう デジタル時代に働く人々のキーワードである コラボレーション は アジア太平洋地域における経済成長の鈍化が予測される中で 競争が激化する社内環境とは相容れない概念なのです 28 の転換 : 私 から 私たち へ アジア太平洋地域のリーダーは デジタルを 用した 性およ 性の 性の イノ ーションの といった側面でグローバル平 を っています の における アジア太平洋地域の平 とグローバル平 の -20% -37% 100% 80% 60% -27% -29% -36% -33% -24% アジア太平洋地域の平 グローバルの平 -27% / -28% :Cognizant Center for the Future of Work, 2016 図 8 28 Building on Asia s Strengths During Turbulent Times, IMF, April 2016, http://www.imf.org/external/pubs/ft/reo/2016/apd/eng/areo0516.htm 19

デジタル化という試合に一人で勝つことはできない デジタルにはそもそもコラボレーションの概念が備わっており 情報を大衆化することで権力構造を均等化するという側面があります 経営陣が好むと好まざるとにかかわらず ビジネスの成功のカギを握るのはコラボレーションであると認識できるリーダーこそが デジタルな職場ではこれまで以上に求められることになるでしょう さらに言うと 多くのリーダーはコラボレーション ツールを導入すればそれを実現できると考えていますが 現実はそう簡単ではありません コラボレーションとは 単にプラットフォームやテクノロジーを共有することではありません 人々が 1 つの同じプロセスに参加して ビジネスの根底からの転換と 社内のサイロ化の解消を目指すのが真のコラボレーションなのです コラボレーションの実現に向けて ビジネスリーダーは手本を示さなければなりません たとえば 労働時間の少なくとも 20%( つまり週当たり 1 稼働日 ) をコラボレーションに費やすべきです 異論は不要です 継続的な変化の影響度を考えれば これは企業が行うべき最低限の時間投資です コラボレーションの推進は 近い将来において大いに重視されるスキルであり 企業は今からその時に備えておかなければなりません コラボレーションとは 単にプラットフォームやテクノロジーを共有することではありません 人々が 1 つの同じプロセスに参加して ビジネスの根底からの転換と 社内のサイロ化の解消を目指すのが真のコラボレーションなのです 未来の仕事 : 適応力 企業の規模にかかわらず 人の仕事は今日と 2020 年とでは大きく異なっているはずです 2025 年には その違いはさらに広がるでしょう 目の前の変化を見ればわかるように 社内での仕事の進め方 顧客との関係 またテクノロジーの管理方法は今後変わっていくはずです ( 図 9 参照 ) アジア太平洋地域の回答者によると 彼らの所属企業の多くは仕事の効率性を高める機械の活用に対して 後ろ向きな姿勢を示しているようです グローバリゼーションが定着する過程においても それほど大きな影響を受けなかったサービス産業は 現在あるリスクに直面しています この背景には ロボティクスや高度なエンジニアリング技術の進化があります サービス産業におけるリスクへの懸念は高まり続けており アジアの各国でロボットをウェイターとして試験導入するなどの動きが見られる中 レストラン スタッフの職は著しく減少する可能性があります たとえば タイ バンコクのレストラン Hajime では ロボット ウェイターが客のオーダーを聞き 配膳を行います 29 域内の回答者は リーダーは ロボットに勝つ ための競争力を支える技術的スキルを磨き より勤勉に より長時間働くべきだと考えています こうした考え方には 文化的な側面も影響しています アジアの多くの企業では 1 日に 12 時間以上働かなければ生産性に貢献しているとは見なされません 労働時間が長ければ その分働く姿を見てもらうことができるため 従業員はそれが価値ある人材だと信じています 労働時間が短ければ きちんと働かない怠け者と見られてしまうのです 29 Hajime Robot Restaurant Pattaya, TimeInThai, Feb. 3, 2016, http://www.timeinthai.com/hajime-robot-restaurant-pattaya-robot-restaurant 20 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来

ロボットをライバル視するアジアのリーダー アジアのビジネスリーダーはスマートマシンの 用に後 きで 業 同 のコラボレーションにもさ 関心がなく デジタル化によって し 時 が くなると えています ( 10 目のグラフ ) グローバルの平 アジア太平洋地域の平 々のタスクが自動化され 業 がより 的になる 業 内 およ 要とされるス ルが きく変化する が減る より くの技術的な が められるようになる 業 を高めるスマートマシンを 用するようになる 業 内 がより 的になる より い 定を行うための ールが えるようになる 業 のさま まな側面が自動化される 時 がよりフレ シブルになる 時 が くなる 100% 90% 80% 70% 60% 50% Cognizant Center for the Future of Work, 2016 図 9 ロボットの時代がやって来る 域内のビジネスリーダーは まだ自動化の持つ力を最大限に活用できてはいません 機械化は生産性を向上させることはできますが ビジネスそのものを推進するようなアイデアを生み出すものではないからです 機械の役割は 人が行う活動を支援して効率性を高めることであり 将来的に人と機械はコラボレーションしながら企業の成功を促進させていく必要があるでしょう たとえばパナソニックは アイアンマンが着ているような外骨格を思わせるスーツを開発しました これは産業労働者が着用することで身体的な強度を高め 工場や倉庫での作業で負担となる労力を軽減させることができます 30 同社では ケアワーカーや看護師向けにも同様のスーツを開発しており これを着用することで患者をベッドから車椅子に楽に移動させることができます 65 歳以上の割合が間もなく全人口の約 30% に達する日本のような高齢化社会では ロボットはすでにケアワーカーとして利用され 今後は聴覚障害者や発話障害者などにコミュニケーション能力を提供するなど 人が成し得ない仕事を人に代わって行うようになるでしょう 30 Stacy Liberatore, Now Anyone Can Be an Iron Man, Daily Mail, March 18, 2016, http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3499462/now-iron-man-panasonic-reveals-exoskeletons-allow-wearer-run-likeninja-lift-heavy-objects.html 21

今後 10 年間の成功を決定づけるキラースキル : より優れた人材になるために ビジネスを成功に導く上で 分析スキルとグローバル オペレーション スキルの習得はもはや必達要件です ( 図 10 参照 ) しかし今後 未来のビジネス環境で企業が競争優位性を維持していく上で これらのスキルはさらに重要性を増していくと考えられます アルファベット社のエリック シュミット会長は 次のように指摘しています 最大の課題は 分析スキルの開発です 人が行う日常業務の大部分はいずれコンピュータが担うようになりますが コンピュータを管理するのはあくまでも人です 今後も人の分析スキルが無用になることはないでしょう 31 機械は今後 自動化が可能な日常業務や反復的な仕事を人に代わって行うようになりますが いつになっても建設的なアイデアを必要とするヒューマンスキル ( 教育 芸術 開発研究 患者のケアなど ) の需要がなくなるということはありません イノベーションやリーダーシップ 戦略的思考といったスキルも同じく重要であり ロボット技術で代替することは不可能です デジタル時代においてもヒューマンスキルの価値が失われないことを証明するデータがあるにもかかわらず アジア太平洋地域の回答者は比較的それらのスキルを重視していない傾向があるようです これは危険な兆候と言えます というのも これはアジア諸国の企業や従業員の多くが 最新のテクノロジーによって実現可能となるさまざまな機会を活用すると同時に リスクをいかに軽減できるかについて依然として十分に考慮していないことを現しているからです 31 Chicken Little Has Left the Building, Gordian Views, March 15, 2016, http://www.gordianviews.com 22 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来

2020 6 2020 2015 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% Cognizant Center for the Future of Work, 2016 図 10 学習に消極的な 65% に未来はない 15 年 20 年前に取得した学位があれば デジタルエコノミーによる創造的破壊の嵐を難なく乗り切れると思ってはいませんか? もしそう思っているなら 早期退職を覚悟しておく必要があるかもしれません 異なるデータソースからさまざまな情報を収集 活用するスキルの習得が必要だと考える回答者は アジア太平洋地域では 35% にとどまっており グローバル平均の 60% に大きく差をつけられています 二極化の兆候は明らかで 最近の OECD( 経済協力開発機構 ) のレポートによると 従業員のスキル不足に関する課題は深刻さを増し これは特に日本とインドでは大きな問題になっています 32 ビジネスモデルの再構築は 往々にして必要なスキルセットの見直しを企業に迫ります ロボットや機械学習は今後 5~10 年の間に これまで人手に依存してきた特定の業務を次々に代行していくようになるはずです それと同時に人は新たなスキルの習得に注力しながらも 必要なスキルセットの急速な変化に適応していくことを余儀なくされるでしょう これに対して 企業は現在だけでなく将来のニーズも満たせるようなスキルを獲得 開発していくことが不可欠です さらに 人の未来のキャリアは現在の肩書きによってではなく 今後に向けて新たに習得していくスキルに比重が置かれるようになるのです 32 Getting Skills Right: Assessing and Anticipating Changing Skill Needs, OECD Publishing, 2016, http://www.oecd.org/publications/getting-skills-right-assessing-and-anticipating-changing-skill-needs-9789264252073-en.htm 23

A PREVIEW OF THE DARK SIDE COMING TO OTHER REGIONS デジタル化の負の側面 アジア太平洋地域におけるビジネスの概観からは デジタルエコノミーがもたらす将来の明るい側面が見えました しかしその一方で 域内では未来のビジネスに関する不確実性が広がりを見せ デジタル化による負の側面も浮かび上がっています 本レポートの最後のセクションでは デジタル化の 負の側面 について詳細に見ていくと同時に 負の側面 が従業員の暮らしや仕事にもたらす変化について 調査回答者が否定的な見方をする理由も検討していきます 24 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来

行き過ぎたデジタル革命 ロボットが人々の仕事を奪う というようなニュースの見出しは デジタル化がもたらす変化に対する不安を呼び 時には過激な世論を生むことさえあります コグニザントの調査によると アジア太平洋地域の回答者の多くが仕事をロボットに奪われる可能性を危惧していることがわかりました ( 図 11 参照 ) また 第三者による最近の調査でも 高度なスキルを必要としない IT サービス / ビジネスサービス関連業務に自動化が大きく影響することで 特にインドが甚大な被害を受ける可能性があるとし 同国では 2021 年までに高度なスキルを必要としない 64 万人分の職業が失われると予想されています 33 自動化の普及は アジア圏の多くの新興経済から人件費の低さという強みを奪うことになるでしょう また アジアのビジネスリーダーはプライバシーの侵害をはじめ 詐欺 盗難に遭うリスクの高まりも懸念しています 以前 コグニザントがアジア太平洋地域の消費者を対象に行った調査によると 回答者の 65% が個人データの保存方法 / 場所に不安を感じており さらにオンラインデータのプライバシーについては 90% 以上もの消費者が同様の考えを示しています 34 個人データの管理を自分で自由にコントロールできない環境が 消費者の不安を高める大きな原因の 1 つと考えられます デジタル化に する と 98% デジタル化への 自動化テクノロジー ( ロボット ) は自 の な人 ( あるいは自 自 ) の 事を う 人データが され くの 者に共有されるテクノロジーによって人の 性が われる や に うリスクが高まるテクノロジーによって な人々とのつながりが になるデジタルデータの普及によって 力が える勝者 りの社会になる ( 者がす ての を する ) テクノロジーによって自然 とのつながりが になる 66% 71% 68% 70% 73% 80% 88% 88% 88% 85% 87% 84% 86% 86% 92% アジア太平洋地域の平 グローバルの平 はデジタル社会の加 化に伴いさま まな を しており なかでも 事関 人 データ を の としている Cognizant Center for the Future of Work, 2016 図 11 33 Jochelle Mendonca & Neha Alawadhi, IT Sector to Lose 6.4 Lakh Jobs to Automation by 2021: HfS Research, The Times of India, July 5, 2016, http://timesofindia.indiatimes.com/tech/jobs/it-sector-to-lose-6-4-lakh-jobs-to-automation-by-2021-hfs- Research/articleshow/53055970.cms 34 The Business Value of Trust: デジタル時代にどのように企業は顧客の信頼を勝ち得ていくべきか マニッシュ バル (Manish Bahl) Cognizant Technology Solutions 2016 年 5 月 http://cognizant.co.jp/wp-content/uploads/2016/07/valueoftrust_jpn_web.pdf 25

過度な心配は無用 : これはすでに通った道 見慣れないものや新しいものに対して 不安が生じるのはある意味で当然です 1990 年代初頭に 情報ハイウェイ が開通した時にも データのプライバシー侵害や管理方法 違法なネットワーク侵入 ハッキングなどに対する不安が人々の間で蔓延しました しかし 企業が個人情報を追跡しているのではないかという懸念の一方で インターネットの利用を完全にやめてしまう人はごくわずかでした それどころか スマートフォンやソーシャルメディアは いまや多くの人々の暮らしの一部となっています 新たな技術はどのようなものであれ 未知のリスクを生み出します しかし 従来のあり方を根底から覆すようなイノベーションの普及を そうしたリスクが阻むことはほとんどありません 一度新たな技術が浸透してしまえば 人々はその負の側面を悲観視しなくなります とはいえ 高度な自動化技術に関しては まだ普及の段階に至っていないのが現状です 世界経済フォーラムでは ASEAN においてデジタル化の普及によって不要となる役割 1 つに対し 4 つの新たな役割が誕生するだろうと予測しています これは技術革新によって職業が純減する他の地域と比較して はるかに有利なポジションにあるということです 35 高度な知能を持つ先進的な機械は 人と同等の能力を持つ あるいは貴重なパートナー的存在として 人々の暮らしの質を高めてくれるものです アジア太平洋地域のビジネスリーダーにとって これはデジタル化にまつわる人々の不安や技術に対する認識を一新させる大きなチャンスでもあり 逆に自身の不安感からデジタル化への投資を怠るリーダーは かえって技術に対する非生産的な認識を助長して 自社にとってマイナスとなる意思決定を促すことにもなりかねません 一度新たな技術が浸透してしまえば 人々はその負の側面を悲観視しなくなります とはいえ 高度な自動化技術に関しては まだ普及の段階に至っていないのが現状です 35 How Asians Might Lose their Jobs (and Find New Ones), World Economic Forum, May 30, 2016, https://www.weforum.org/agenda/2016/05/jobs-and-careers-in-indonesia-asean 26 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来

広がり続ける未来の人材とのギャップ 今回の調査では アジア太平洋地域の MBA の学生にもインタビューを行い 2020 年の仕事がどのように変化しているかを質問しました 驚くべきことに 未来の人材である彼らはキャリアを確立している現在の経営幹部とは異なる見解を示しています MBA の学生は ビジネスコマースのより有意義な領域に対して貢献したいと考えており たとえば共感力やコラボレーションのスキルでは経営幹部よりも優れているのが特長的です ( 図 12 参照 ) 経営幹部と MBA の学生ともに近い見解だったのは仕事への満足度で 両者は 2020 年までに仕事への満足度は高まっているだろうとしています しかし 一見同じように見えても これは未来の人材と雇用主のギャップを示唆していると私たちは考えます なぜなら今日のリーダーにとっての仕事の満足度は すべてがビジネスの成長にかかっているのに対し 未来の人材はデジタル化を今後の社会や仕事を形成するための推進力と考えているからです MBA MBA 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% Cognizant Center for the Future of Work, 2016 図 12 古い組織文化からの脱却 経営幹部は今こそ 未来の人材が我が社で働くメリット について考えるべきです 今日のビジネス環境において企業が成功を収めるためには 自社のデジタル構想に対して意欲的に貢献できる従業員の確保が不可欠であり 顧客と従業員を第一に考える企業は単に生き残れるだけではなく 繁栄していくことができます しかし 階層的かつ権威主義的な文化が依然として残るアジア太平洋地域の多くの企業にとって 人を最優先に考える企業となるためには 組織文化の見直しが必要となります 従来の組織文化を維持したまま 社内に変革を起こすことは不可能です ビジネスリーダーは共感力や人間性をこれまで以上に重視することによって これらの価値を重んじる次世代のリーダーとのギャップを埋めることができます これには従業員との絆が強い企業を参考にするとよいでしょう たとえばインドの E コマース企業である Flipkart は 従業員に養子手当を提供し 従業員はこれによって養子縁組にかかる法的手数料やあっせん手数料といった費用をまかなうことができます 36 36 Flipkart Offers Rs. 50,000 Allowance to Employees for Adoption, The Hindu, July 13, 2015, http://www.thehindu.com/business/industry/flipkart-offers-allowance-to-employees-for-child-adoption/article7417388.ece 27

ROLL OVER RISKS BEFORE THEY ROLL OVER YOU! リスクを先回りして回避するには デジタル化は企業の収益成長のための新たな機会をもたらし 現在の競争環境をすでに変えつつあるものの 大部分の企業はまだ 真のデジタル企業 になるための可能性をほんの少し試しているにすぎません 究極の成功を収めるためには 偏見を捨て 忍耐力を育み 勇気を持つ必要があります デジタル変革が自社にとって吉と出るか凶と出るかは すべて企業自身の選択に委ねられています テクノロジーをいかに活用すべきかについての賢明な意思決定を下すことで 企業は事業を拡大し ROI を改善することができます しかしその前に そもそもなぜデジタル化を目指すのかについての理由を明確にしておく必要があります デジタル化は効率性や生産性 収益性を高める要因の 1 つにすぎません 企業がデジタル社会で繁栄していくためには 明確なミッションを掲げ ユーザー体験を重視しつつも ゴールまでの道のりで生じるであろう不可避の課題を克服するための柔軟性を養うことが重要です 28 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来

調査手法とデモグラフィックス 2015 年 12 月 15 日から 2016 年 1 月 28 日にかけ さまざまな業種の 2,000 名の経営幹部 ( うち 300 名はアジア太平洋地域で活動 ) および世界の主要な大学の 150 名の MBA 学生 ( うち 30 名はアジア太平洋地域の学生 ) を対象に調査を実施しました アジア太平洋地域では 7 カ国 ( 日本 中国 インド オーストラリア / ニュージーランド マレーシア シンガポール ) の企業幹部に英語 日本語 および中国語で調査を行いました 経営幹部と MBA 学生ともに 電話インタビューにて実施しました 調査実施機関は独立系のマクロ経済調査会社ルビーニ ソート ラボ ( Roubini ThoughtLab) です ( 図 13 参照 ) CFO 23% 26% COO 21% 26% CEO 17% 25% 12% 14% 9% 9% 7% 6% 5% 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 図 13 Cognizant Center for the Future of Work, 2016 リーダーとラガードの定義 以下の 3 つの質問への回答を基に デジタル リーダーとラガードを分類 : 貴社の現在の収益からテクノロジー分野への投資の割合はどれくらいですか?( 全社的な IT 予算 部門 / 部署単位での投資を含む ) 貴社の前会計年度の収益において デジタル技術の活用によってもたらされた収益の割合はどれくらいですか? ビジネス戦略 プロセス およびサービスの見直しに際して デジタル技術の活用度は同業種の競合他社と比べてどれくらいですか? リーダー はアジア太平洋地域のサンプルの 18% を占め 質問への回答のスコアは 35 ポイント以上 ラガード はサンプルの 10% を占め スコアは 15 ポイント未満 平均的 な企業がサンプルの 72% を占めました 29

著者紹介 コグニザントの Center for the Future of Work in Asia-Pacific をリードするシニアディレクター 優れた洞察力を持ち 講演者としても人気が高いマニーは その見識にあふれた助言とリサーチ手法により 数多くのフォーチュン 500 企業をサポートしてきた 現在は コグニザントの Center for the Future of Work で アジアの新しいビジネス傾向と技術動向に対応した独自のリサーチと分析を行い 多くの先進的リーダーとともにビジネスの未来を模索している インドのフォレスター リサーチ社の副社長とカントリーマネージャーを歴任した マニッシュ バル (Manish Bahl) メールアドレス : Manish.Bahl@cognizant.com LinkedIn: https://in.linkedin.com/in/manishbahl Twitter: @mbahl Center for the Future of Work シニアディレクター 注 : 本書で言及されるすべての会社名 商品名 商標 トレードドレス デザイン / ロゴ 著作権 画像 および製品は個々の所有者の資産です 本書で言及されるいかなる企業も 本書あるいはその内容の出資者ではありません 30 THE WORK AHEAD( 先進的ワークスタイル ) アジア太平洋地域のデジタルエコノミーの未来

コグニザント会社概要 コグニザント (NASDAQ: CTSH) は 情報技術 (IT) コンサルティング ビジネスプロセスのサービスプロバイダとして業界を牽引し より確かなビジネスを構築できるよう世界各国のクライアント企業をサポートしております 米国ニュージャージー州ティーネックに本社を置く当社は 常に フューチャー オブ ワーク を探究し これを体現する顧客満足度へのこだわり 技術革新 業界 / ビジネスプロセスへの精通 グローバル感覚豊かで協力的なスタッフなど さまざまな要素を融合させることでより良いサービス提供を目指しています 2016 年 6 月 30 日現在 各国 100 拠点を超えるグローバルセンターには 244,300 名の社員が在籍しています 対外的な評価として 当社はナスダック 100 指数ならびに S&P 500 指数の構成銘柄にも組み入れられています また フォーブス誌 世界の優良企業 2000 社 やフォーチュン誌 世界上位 500 社 にランクインし 最速成長の技術系企業 25 社 および 好業績をあげた技術系企業 にも選出されています 詳細な会社情報については www.cognizant.com をご参照ください また Twitter:@Cognizant でも情報を公開しています コグニザントジャパン株式会社東京本社大阪営業所 World Headquarters 102-0084 東京都千代田区二番町 3-4 麹町御幸ビル 2 階電話 : 03-5216-6888 FAX: 03-5216-6887 Email: inquiry@cognizant.com 530-0017 大阪市北区角田町 8-47 阪急グランドビル 20 階電話 : 06-7711-1697 FAX: 06-7711-1501 Email: inquiry@cognizant.com 500 Frank W. Burr Blvd. Teaneck, NJ 07666 USA Phone: +1 201 801 0233 Fax: +1 201 801 0243 Toll Free: +1 888 937 3277 Email: inquiry@cognizant.com Copyright 2016, Cognizant. All rights reserved. 本書の著作権はコグニザントジャパン株式会社に帰属します 当社の書面による事前の許可なく 本書の全部または一部をいかなるデータ蓄積手段によっても無断で複写 複製 情報検索システムに登録することを禁じます 本書に記載されている内容は 予告なく変更される場合があります また 本書に記載されている他社商標の所有権は各社に帰属します 2016.12JP-500