Unknown

Similar documents
33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

300 IgG4関連疾患

094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]

臨床調査個人票 新規 更新 IgG4 関連疾患 (IgG4 関連疾患包括 ) 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西暦年月日 * 以降 数字は右詰めで 記入 性別 1. 男

IgG4 関連疾患 IgG4 関連疾患診断基準 IgG4 関連疾患 厚生労働省 IgG4 関連疾患に関する調査研究 班 ポケットブック版にてご覧いただけます. お問い合わせフォーム IgG4 関連疾患の診断は基本的には,


佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

要件の判定に必要な事項 1. 患者数約 8,000 人 2. 発病の機構不明 ( 自己免疫機序が考えられている ) 3. 効果的な治療方法未確立 ( ステロイドが第一選択薬 中止についての統一見解は得られていない 再発時の治療は未確立 ) 4. 長期の療養必要 ( 中止によって多くは再発する ) 5

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4


背部痛などがあげられる 詳細な問診が大切で 臨床症状を確認し 高い確率で病気を診断できる 一方 全く症状を伴わない無症候性血尿では 無症候性顕微鏡的血尿は 放置しても問題のないことが多いが 無症候性肉眼的血尿では 重大な病気である可能性がある 特に 50 歳以上の方の場合は 膀胱がんの可能性があり

がん登録実務について

BMP7MS08_693.pdf

_SIZ0112責A.mcd

呈することです 侵さない臓器は無いと言ってもいいくらいに現在までに多くの臓器病変が記載されています ( 表 2) ただし 悪性腫瘍( 癌 悪性リンパ腫など ) や類似疾患 (Sjögren 症候群 原発性硬化性胆管炎 Castleman 氏病 二次性後腹膜線維症 肉芽腫性多発血管炎 サルコイドーシス

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

情報提供の例

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や

1 999 年 9 月 30 日 Leiomyomatosis の一例 早坂和正 田中良明 矢野希代志 藤井元彰 奥畑好孝 氷見和久 根岸七雄 * 日本大学医学部放射線医学教室 * 第二外科学教室 Hayasaka, T anaka, Yano, Fujii, Okuhata, Himi, Negi

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め

2009年8月17日

95_財団ニュース.indd

U 開腹手術 があります で行う腎部分切除術の際には 側腹部を約 腎部分切除術 でも切除する方法はほぼ同様ですが 腹部に があります これら 開腹手術 ロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術を受けられる方へ 腎腫瘍の治療法 腎腫瘍に対する手術療法には 腎臓全体を摘出するU 腎摘除術 Uと腫瘍とその周囲の腎

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座

saisyuu2-1

症例_佐藤先生.indd

cover

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

知っておきたい関節リウマチの検査 : 中央検査部医師松村洋子 そもそも 膠原病って何? 本来であれば自分を守ってくれるはずの免疫が 自分自身を攻撃するようになり 体のあちこちに炎 症を引き起こす病気の総称です 全身のあらゆる臓器に存在する血管や結合組織 ( 結合組織 : 体内の組織と組織 器官と器官

ある ARS は アミノ酸を trna の 3 末端に結合させる酵素で 20 種類すべてのアミノ酸に対応する ARS が細胞質内に存在しています 抗 Jo-1 抗体は ARS に対する自己抗体の中で最初に発見された抗体で ヒスチジル trna 合成酵素が対応抗原です その後 抗スレオニル trna

Case  A 50 Year Old Man with Back Pain,Fatigue,Weight Loss,and Knee Sweling

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

1508目次.indd

本文/開催および演題募集のお知らせ

PT51_p69_77.indd

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

<4D F736F F D E7396AF8CF68A4A8D758DC08B E690B6>

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病


「腎盂尿管がんに対する手術」説明および同意書

はじめに 緩和ケア期には四肢や顔面 体幹部に浮腫を発症することがあります また発症していたリンパ浮腫ががんの進行で悪化することもあります がんの進行を抑える抗癌剤の一部には 副作 用で重症の浮腫を来すことがあります 緩和ケア期の浮腫の要因 病態は複雑で 癌性疼痛や神経麻痺 しびれなど 浮腫を治療する

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 5. 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G010. 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい

第71巻5・6号(12月号)/投稿規定・目次・表2・奥付・背

研究協力施設における検討例 病理解剖症例 80 代男性 東京逓信病院症例 1 検討の概要ルギローシスとして矛盾しない ( 図 1) 臨床診断 慢性壊死性肺アスペルギルス症 臨床経過概要 30 年前より糖尿病で当院通院 12 年前に狭心症で CABG 施行 2 年前にも肺炎で入院したが 1 年前に慢性

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

泌尿紀要 55 : ,2009 年 745 IgG4 関連硬化性疾患による後腹膜線維症の 例 小口智彦,3, 岡田正人 2, 遠藤文康 服部一紀, 藤崎章子, 池田勝臣 志賀淑之, 安士正裕, 村石修 聖路加国際病院泌尿器科, 2 聖路加国際病院アレルギー膠原病科 ( 成人, 小児 )

腹腔鏡下前立腺全摘除術について

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

Microsoft Word - todaypdf doc

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

己炎症性疾患と言います 具体的な症例それでは狭義の自己炎症性疾患の具体的な症例を 2 つほどご紹介致しましょう 症例は 12 歳の女性ですが 発熱 右下腹部痛を主訴に受診されました 理学所見で右下腹部に圧痛があり 血液検査で CRP 及び白血球上昇をみとめ 急性虫垂炎と診断 外科手術を受けました し

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管

本文/開催および演題募集のお知らせ

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

PowerPoint プレゼンテーション

2015sarco1014.indb


My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

h29c04

NCCN2010.xls

連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回 : 篠原 広行 他 で連続的に照射する これにより照射された撮像面内の組織の信号は飽和して低信号 ( 黒く ) になる 一方 撮像面内に新たに流入してくる血液は連続的な励起パルスの影響を受けていないので 撮像面内の組織よりも相対的に高信号 (

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

206 年実施卒後教育プログラム ( 日泌総会 ) 領域等タイトル日時単位 日泌総会卒後 日泌総会卒後 2 日泌総会卒後 3 日泌総会卒後 4 日泌総会卒後 8 日泌総会卒後 9 日泌総会卒後 0 日泌総会卒後 日泌総会卒後 2 日泌総会卒後 3 日泌総会卒後 4 日泌総会卒後 5 日泌総会卒後 6

認識できない外来性の抗原 ( 食物 薬剤 吸入性抗原 ) の体内への持続的侵入によるもの 2 生体内に何らかの異常があるにもかかわらず蕁麻疹との因果関係を認識し得ないもの ( 病巣感染 消化管障害 抗 IgE レセプター抗体の出現など ) 3 全身性疾患の部分症として蕁麻疹が出現している場合 (SL

の主要な治療薬として日本ならびに世界で広く使用されている MTX の使用により 関節リウマチの臨床症状の改善 関節破壊進行抑制 QOL 改善のみならず 生命予後の改善や心血管合併症リスクが軽減されることが示されており 現在の関節リウマチ治療においては必要不可欠な薬剤である 1990 年前後から MT

α

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

TTP 治療ガイド ( 第二版 ) 作成厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究班 ( 主任研究者村田満 ) 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura:ttp) は 緊急に治療を必要とする致死的疾患である

を優先する場合もあります レントゲン検査や細胞診は 麻酔をかけずに実施でき 検査結果も当日わかりますので 初診時に実施しますが 組織生検は麻酔が必要なことと 検査結果が出るまで数日を要すること 骨腫瘍の場合には正確性に欠けることなどから 治療方針の決定に必要がない場合には省略されることも多い検査です

Microsoft PowerPoint - 北摂(VCUG).ppt


<955C8E862E657073>

頭頚部がん1部[ ].indd

1)表紙14年v0

耐性菌届出基準

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりす

 85歳(141

9 2 安 藤 勤 他 家族歴 特記事項はない の強い神経内分泌腫瘍と診断した 腫瘍細胞は切除断端 現病歴 2 0 1X 年7月2 8日に他院で右上眼瞼部の腫瘤を に露出しており 腫瘍が残存していると考えられた 図 指摘され精査目的で当院へ紹介された 約1cm の硬い 1 腫瘍で皮膚の色調は正常であ

4 月 20 日 2 胃癌の内視鏡診断と治療 GIO: 胃癌の内視鏡診断と内視鏡治療について理解する SBO: 1. 胃癌の肉眼的分類を列記できる 2. 胃癌の内視鏡的診断を説明できる 3. 内視鏡治療の適応基準とその根拠を理解する 4. 内視鏡治療の方法 合併症を理解する 4 月 27 日 1 胃

8/28(月) 救急ランチョンセミナー 教科書の虫垂炎

医療連携ガイドライン改

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

検査項目情報 抗 SS-A 抗体 [CLEIA] anti Sjogren syndrome-a antibody 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 5G076 分析物 抗 SS-A 抗体 Departme

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

Transcription:

症例 特発性の 1 例 石垣賢人 1) 高橋広喜 1) 白井剛志 2) 森俊一 1) 鈴木森香 1) 1) 鵜飼克明 1) 国立病院機構仙台医療センター総合診療科 2) 東北大学病院血液 免疫科 抄録症例は 55 歳女性 20XX 年 12 月頃より腰背部痛を自覚するようになり 近医を受診した 鎮痛剤を処方されたが効果なく 痛みが徐々に悪化したため当科へ紹介となった 腹部 CT 検査で後腹膜に軟部組織濃度の腫瘤により 下大静脈は閉塞していた 画像所見から IgG4 関連疾患である特発性を疑ったが 血清 IgG4 値は正常範囲内であった 1 か月間の精査中に両側水腎症を認めたため 右側尿管にステントを留置した 診断確定を目的に開腹生検を施行した結果 腫瘍組織に悪性所見は認めず リンパ球や形質細胞を主体とした炎症細胞浸潤であり IgG4 陽性細胞は軽度認めるのみであった 臨床経過や画像所見 生検組織での悪性細胞の除外をもとに 特発性と診断した プレドニゾロン 40mg/day による治療を開始したところ 数日で疼痛は軽減した 治療開始 1 か月目の腹部 CT 検査では 腫瘤陰影は縮小し両側水腎症の改善を認めたため 尿管ステントを抜去した プレドニゾロンは治療開始から 3 か月経過し 17.5mg/ day まで減量後も再燃なく経過している 下大静脈閉塞と両側水腎症を呈した特発性に対し 病理組織学検査による悪性腫瘍の除外診断を行い ステロイド治療を開始し奏効した 1 例を経験したので文献的考察を加え報告する キーワード :, IgG4 関連疾患, 水腎症下大静脈閉塞 1. はじめには後腹膜に進行性の非特異的炎症細胞浸潤や線維組織の増殖が生じる疾患であり 次第に周辺臓器への圧迫症状を呈する 近年全身の各臓器に線維化を生ずる疾患は IgG4 関連疾患として認識され はその一形態として報告されるようになった 1) 今回われわれは 血清 IgG4 値の上昇を認めなかった特発性に対し ステロイド治療が奏効した 1 例を経験したので報告する 2. 症例症例 :55 歳 女性 主訴 : 腰背部痛 家族歴 : 特記事項なし既往歴 :50 歳脂質異常症現病歴 :20XX 年 12 月頃から腰背部痛を自覚し 近医を受診した 鎮痛剤を処方されたが 症状は改善せず 痛みは徐々に悪化したため 精査加療目的に当科紹介となった 初診時現症 : 身長 155cm 体重 57kg 体温 36.1 血圧 120/77 mmhg 心拍数 75 回 / 分 SpO 2 98% (room air) であった 眼瞼結膜 : 貧血なし 眼球結膜 : 黄染なし 頚部リンパ節 : 触知せず 呼吸音 : 清 左右差なし 心音 : 整 雑音なし 腹部 : 平坦 軟 腸蠕動音正常 背部 :L2-L4 領域にかけて叩打痛を認めた 筋力低下や感覚障害 膀胱直腸障害は認めなかった 四肢 : 下腿浮腫なし 45

血液検査 : 血液検査では CRP 0.6mg/dl と軽度の炎症反応上昇を認めた 抗核抗体は Centromere 型が高値を呈した 腫瘍マーカーおよび血清 IgG4 値は正常範囲であった (Table 1) 赤沈 γ μ μ μ μg Table1 血糖 入院時血液検査 抗核抗体価 型 型 型 型 型 抗 抗体 a b Figure1: 腹部造影 CT 所見 a. 水平断 ( 腹部大動脈レベル ) b. 水平断 ( 総腸骨動脈分岐部レベル ) c. 冠状断腎動脈分岐部レベルから遠位の腹部大動脈 両側腸骨動脈の周囲に肥厚した軟部陰影 ( 矢印 ) を認め 同部位の下大静脈は閉塞 ( 矢頭 ) していた c 入院時画像所見 : 腹部 CT 検査では腎動脈分岐部レベルから遠位の腹部大動脈 両側腸骨動脈の周囲に軟部組織の肥厚を認め 同部位の下大静脈は閉塞していた (Figure 1) 単純 MRI 検査では 肥厚した腫瘤は T1 T2 ともに低信号を呈し ガドリウム造影にて造影効果を認めた (Figure 2) ガリウムシンチグラムでは腹部大動脈の周囲に集積を認めた (Figure 3) 治療経過 : 初診時の画像所見から IgG4 関連のを疑ったが 血清 IgG4 値は正常範囲であり 悪性腫瘍を除外できなかった 確定診断のために CT ガイド下生検を検討したが 軟部組織が血管周囲に取り囲むように存在していたため リスクが高いと判断し 当科初診 1 か月後に開腹生検を施行した この時点で左尿管閉塞による水腎症を呈していたが 症状を認めず経過観察とした 開腹生検から 1 週間後に鎮痛剤で治まらない右背部痛が出現した 腹部 CT 検査を施行し 右側にも水腎症を認め 軽度腎機能障害 ( クレアチニン 1.12mg/dl) を呈していたため 右尿管ステント留置術を行った その際行った逆行性腎盂造影検査では 右尿管の狭窄を認めたが 狭窄部の内腔面に不整像は認めなかった (Figure 4) 分腎尿細胞診検査の結果 悪性細胞は認めなかった 病理組織検査の結果 腫瘍組織は線維性結合織と脂肪織からなり リンパ球 a c Figure2: 腹部単純 MRI 所見 a.t1 強調像 b.t2 強調像 c. ガドリニウム造影腹部大動脈周囲の軟部組織は T1 T2 ともに低信号を示し ガドリウム造影にて造影効果を認めた Figure3: ガリウムシンチ腹部大動脈周囲の軟部組織に一致した高集積を認めた ( 矢印 ) b 46

Figure4: 逆行性腎盂尿管造影第 3 から 5 腰椎レベルで 右側尿管の辺縁平滑な狭窄と内方への偏位を認めた ( 矢頭 ) A Figure5: 病理組織学的所見 A: 膠原線維 線維芽細胞の増生とともにリンパ球 形質細胞主体の炎症細胞浸潤を認めた (HE 200) B:IgG4 陽性細胞は 5-10 個 /HPF 程度認めた ( 免疫染色 100) B 形質細胞主体を主体とした炎症細胞浸潤であり 上皮性悪性腫瘍や中皮種は否定的であった IgG4 陽性細胞は 5-10 個 /HPF 程度であり 免疫組織学的には弱陽性であった (Figure 5) 特発性と診断し 外来にてプレドニゾロン 40mg/day 内服を開始した プレドニゾロン治療後 数日で疼痛は軽減し 治療開始 1 か月目の腹部 CT 検査で病変部の縮小を認めた プレドニゾロンは 28 日間 40mg/day 内服後 症状を見ながら 2 週間ごとに 5 mg /day 漸減し さらに 1 カ月経過後は 2 週間ごとに 2.5 mg /day 漸減した この間 病変部の縮小に伴い 両側水腎症は改善し 腎機能も正常化したため治療開始 2 か月後 プレドニゾロン内服 22.5 mg / day の時点で尿管ステントを抜去した プレドニゾロンは治療開始から 3 か月経過した現在 17.5mg/ day まで減量し 加療を継続しているが 疼痛の再燃なく経過している 3. 考察は後腹膜に線維組織の慢性炎症性増殖をきたし 次第に周囲臓器への圧迫症状が出現する疾患である 1948 年 Ormond 2) は 後腹膜の炎症により両側の尿管閉塞を認めた症例を報告し その疾患概念が確立された 中高年の男性に多く好発し 30% は薬剤 放射線 感染 出血 腫瘍などが原因で発症する二次性のであるが 二次性の原因が否定された場合 特発性と診断される 3) 近年 特発性は自己免疫の関与が示唆され 自己抗体 高ガンマグロブリン血症 免疫複合体の検出 Sjögren 症候群 SLE や関節リウマチの併発により全身性の膠原病ではないかと考えられている 4,5,6) 自験例においては 抗核抗体 640 倍 (Centromere 型 ) で陽性を呈しているが 現時点で限局型の全身性強皮症や原発性硬化性胆管炎の症状は認めていない 2001 年にHamano ら 7) は自己免疫性膵炎と IgG4 の関連を報告して以来 全身性にさまざまな病変を有する IgG4 関連疾患の 1 つとしても報告されるようになった 1,8) これまで報告されてきた特発性において全例に IgG4 を検討されてはいないが IgG4 高値を伴う自己免疫性膵炎 22 例のうち 3 例において水腎症を伴うの存在が確認されている 9) に IgG4 が上昇するものはおよそ半数とされる一方で IgG4 関連 10 例中 9 例に他の IgG4 関連疾患の併発を認めたとの報告もあり強い関与が推察される 10,11) 発生部位は 腹部大動脈周囲 (90%) 次いで腸骨動脈周囲 尿管や腎動脈周囲に好発する 12) 主な症状は疼痛が最も多く 背部痛 側腹部痛 腹痛などが 90% 程度に認められる 発症は緩徐のことが多いが 無尿などで急激に発症する例もある 多くの場合 尿管の閉塞をきたし 水腎症や腎機能障害を呈し腎不全にいたる 下大静脈や腸骨静脈にまで病変が進展すると圧迫 狭窄 血栓形成により 下肢の浮腫や間欠性跛行を呈することがある 13) の診断は CT では 大動脈周囲に筋肉と同程度の吸収値を示す軟部組織の腫瘤として認められ 尿管の閉塞による水腎症を伴うこと多い 3) まれに著明な腫瘤形成をする場合があり 尿 47

管癌や悪性リンパ腫と鑑別が困難となることがある 13) MRI では TI 強調画像では低信号を T2 強調画像では炎症の程度により違い 活動性の炎症時にはやや高信号を呈し 慢性期にはやや低信号を示すとされ 質的な診断も可能とされる 14) 活動性炎症を伴う場合にはガリウムシンチグラムで病変部に集積を認めることから有用性が報告されている 15) 2011 年の IgG4 関連疾患包括診断基準に基づいて 以下の診断項目が提案されている 16) ( 1) 臨床的に単一または複数臓器に特徴的なびまん性あるいは限局性腫大 腫瘤 結節 肥厚性病変を認めること ( 2) 血液学的に高 IgG4 血症 (135 mg/dl 以上 ) を認めること (3) 病理組織学的に 1 組織所見 : 著明なリンパ球 形質細胞の浸潤と線維化を認めること 2 IgG4 陽性形質細胞浸潤 :IgG4/ IgG 陽性細胞比 40% 以上 かつ IgG4 陽性形質細胞が 10/ HPF を超えること これらの項目のうち (1)( 2) (3) を満たすものを確定診断群 (definite) ( 1)( 3) を満たすものを準確診群 (probable) ( 1)( 2) のみをみたすものを疑診群 (possible) とされる 自験例においては 生検組織での IgG4 陽性細胞が 5 ~ 10/HPF にとどまり 該当したのは上記基準の (1) と ( 3) の1のみで 診断基準を満たさなかったため 臨床経過 画像所見 生検組織での悪性細胞の除外をもとに特発性と診断した 特発性の治療法としては ステロイドが第一選択薬であり 30 ~ 60mg/day を 4 から 8 週間投与し 数カ月以内に 5 ~ 10 mg /day へ減量し 1 年から 3 年続けることが一般的であるとされる 10) 効果不十分の場合は免疫調整剤による治療や内因性のステロイド作用を有する柴苓湯にて症状が経過した報告もある 10) 尿管閉塞による水腎症を認めた場合には 尿管ステント留置術や腎瘻増設術を行い 難治例や再発例では尿管剥離術が行われることもある 11) 自験例でも臨床所見 画像の特徴 生検組織での悪性細胞の除外をもとに特発性と診断し ステロイド治療を開始したところ奏功している 精査中に両側水腎症による腎機能障害を認めたため 尿管ステントを留置したが ステロイド治療後に症状は改善し ステントを抜去した ステロイド 治療はその有効性から まず試みるべき治療法であるが 安易な治療診断目的の投与は 悪性リンパ腫や感染症 悪性腫瘍随伴症状であった場合に病状を悪化させる可能性もある 16) 自験例のように 特発性が疑われる症例で 血清 IgG4 が正常範囲であった場合は 病理学的な悪性腫瘍の除外診断を行ってからステロイド投与を開始すべきである 4. 結語下大静脈閉塞と両側水腎症を合併した特発性の 1 例を経験した 血清 IgG4 値は正常範囲で 病理組織所見も IgG4 関連疾患の診断基準は満たなさかったが 悪性疾患を否定した上で ステロイド治療を開始し 良好な経過が得られた 5. 文献 1) 高柳典弘 佐川保 平山泰生 他 : 腹膜線維症と自己免疫性膵炎が合併したと考えられた 1 例 : 胆と膵 2003;24:211-215 2) Ormond JK. Bilateral ureteral obstruction due to envelopment and compression by an inflammatory retroperitoneal process. J Urol. 1948;59:1072-9 3) 當麻武信 太田章三 : IgG4 関連の 1 例 : 仙台赤十字病院医学雑誌 2015;24:71-76 4) 阪本勝彦 上田季穂 川端徹 他 : 多彩な自己抗体を認め, Sjögren 症候群を合併したの 1 症例 : 日本内科学会雑誌 1998;87:2319-2321 5) 塚田敏昭 藤川敬太 長郷国彦 他 : 骨盤腔内のを合併した SLE の一例 : 九州リウマチ 2010;30:38-42 6) 塚田敏昭 藤川敬太 野元健之 他 : 関節リウマチを合併した IgG4 関連疾患の一例 : 九州リウマチ 2011;31:41-46 7) Hamano H, Kawa S, Horiuchi A, et al. High serum IgG4 concentrations in patients with sclerosing pancreatitis. N Engl J Med. 2001;344:732-738 48

8) Umehara H, Okazaki K, Masaki Y, et al. A novel clinical entity, IgG4-related disease (IgG4RD): general concept and details. Mod Rheumatol. 2012;22:1-14 9) Hamano H, Kawa S, Ochi Y, et al. Lancet 2002,359,1403-1404 10) 光岡明人 鈴木理仁 笹栗志朗 : による下腿浮腫に対し 柴苓湯にて症状が軽快した 1 例 : 静脈学 2017;28:35-38 11)Chiba K, Kamisawa T, Tabata T, et al: Clinical features of 10 patients with IgG4- related retroperitoneal fibrosis. Intern Med. 2013;52:1545-1551 12) Vaglio A, Salvarani C, Buzio C. Retroperitoneal fibrosis. Lancet. 2006;21:241-251. 13) 多田芳史 長澤浩平 : : 日本内科学会雑誌 2001;90:1476-1481 14) 浅山良樹 田嶋強 吉満研吾 他 : 副腎 後腹膜 : 後腹膜疾患後腹膜腫瘍, など : 腎と透析 2005;59:366-372 15) 田嶋強 本田浩 吉満研吾 他 : 泌尿器画像診断の全て 後腹膜後腹膜疾患後腹膜腫瘍 など臨床放射線 2002;47:1429-1450 16) 岡崎和一 川茂幸 神澤輝実 他 : IgG4 関連疾患包括診断基準 2011 厚生労働省難治性疾患克服研究事業奨励研究分野 IgG4 関連全身硬化性疾患の診断法の確立と治療方法の開発に関する研究班 : 日本内科学会雑誌 2012;101:795-804 49