untitled

Similar documents
平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分頃の大阪府北部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

報道発表 平成 30 年 9 月 6 日 05 時 10 分地震火山部 平成 30 年 9 月 6 日 03 時 08 分頃の胆振地方中東部の地震について 地震の概要検知時刻 : 9 月 6 日 03 時 08 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 9 月 6 日 03 時 07 分

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

背景 現状と問題点 背景緊急地震速報の高度利用者向け先行提供開始から 8 年 一般提供開始及び警報化から 7 年が経過し 情報伝達手段をはじめ社会環境が変化している 緊急地震速報 ( 予報 ) は 導入当初 機器 設備等の制御等への活用に大きな期待が寄せられた 緊急地震速報 ( 警報 ) の認知度は

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

改正履歴 平成 23 年 4 月 22 日 平成 25 年 8 月 2 日 平成 26 年 6 月 19 日 平成 30 年 6 月 25 日 策定一部改正一部追記一部改正

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

id5-通信局.indd

調査結果サマリー 1. 災害時に はぐれた場合でも6 割以上が 優先して探し 避難所への移動時も9 割以上の方が 行動を共にする と回答 ( 次頁設問 1 2 3) 災害に見舞われた時 ペットの対処について尋ねたところ はぐれた場合でも 優先して探す と答えた方が62.9% また指定避難所への移動を

FD12_02-09_下

目次 1. 緊急地震速報とは 2 2. 一般国民への情報の提供 3 3. 予測される状況と対応の基本 3 4. 社団法人日本ショッピングセンター協会の対応 4 5. 緊急地震速報利活用マニュアル作成に当たって 5 1. 目的 5 2. 対象 5 3. システム概要 5 4. 速報の伝達基準及び伝達内

untitled

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

5 防災の日を知っている方は約 8 割 防災の日については知っている 聞いたことがあると答えた方が 8 割以上を占めました 9 月 1 日が防災の日 であることまでご存知の方は全体のうち 57.5% でした (Q10 参照 ) アンケート概要 アンケートタイトル地震防災に関するアンケート リサーチ実

振子車両の地点検出と 車体傾斜システムの開発

Microsoft Word SDR

調査結果の概要 [1] 東日本大震災から 6 年経った今も 防災意識は低下していなかった 東日本大震災から今年で 6 年 この間にも大きな余震が続き 北海道十勝地方南部 長野県北部 熊本など各地で大きな 地震が起きています 日本のどこに住んでいても 絶対に安全 ということはありません 東日本大震災後

<4D F736F F D CC94C5817A B83678B4C8ED294AD955C C4817A E646F63>

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

社会通信教育に関する実態調査 報告書

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

JATMA タイヤの空気圧点検についての意識調査 リリース構成案

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

しおり改訂版_5.indd

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

PowerPoint プレゼンテーション

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

なまずきん Desktop の概要 なまずきん Desktop は 気象庁より発表される緊急地震速報を OCN の IPv6 マルチキャストで再配信 ( OCN 緊急地震速報 ) し 地震波到達前にインターネットに接続されたPC 上で地震の発生をお知らせするアプリケーションです 初期微動 主要動の到

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378>

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く)

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

住民アンケート調査結果 調査概要 平成 29 年 8 月 29 日 ( 火 ) 及び9 月 15 日 ( 金 ) の北朝鮮による我が国の上空を通過する弾道ミサイルの発射に際しては 全国瞬時警報システム (J アラート ) を使用して 国民の皆様に情報提供したところです 今回 今後の国民保護施策の参考

調査概要 調査名 : おせち料理と正月に関する意識調査 調査方法 :WEB モニターによるアンケート 対象 :20~60 歳代男女 実施期間 : 平成 27 年 10 月 9 日 ~10 月 12 日 サンプル数 :1,000 人 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 女性 100 人

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

ボランティア行動等実態調査【速報】

Microsoft Word - 報告書表紙.doc

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

PowerPoint プレゼンテーション

「Debate in Portuguese《というイベントのアンケートの結果

1. 適切な利用のために端末利用者に推奨する事項 (1) 気象庁が緊急地震速報 ( 予報 ) を発表してから端末が報知または制御を開始するまでに要する時間がトータルで 1 秒以内のもの 1 秒以内に行える配信 許可事業者を推奨 回線障害が無い限り 全接続端末に対し 1 秒以内で配信しています ( 実

PowerPoint Presentation

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

 

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

平成30年版高齢社会白書(全体版)

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

沖縄観光の推移

第8章 災害復旧計画

対応すべき行動_0921

1.WEB アンケート調査の概要 まとめ 2. 集計結果 ( 抜粋 ) p.10- p.2-1

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

内閣官房ホームページ ( 国民保護ポータルサイト ) 掲載内容別添 1 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達について 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降 弾道ミサイ

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 平成 21 年 (2009 年 ) の月別累年順位更新表 ( 横浜 ) 23

地震防災に関するアンケート調査結果について

PowerPoint プレゼンテーション

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

続報を伝達しますので 引き続き屋内に避難していて下さい 弾道ミサイルが日本の上空を通過した場合には 他に追尾しているミサイルやミサイルから分離した落下物が我が国の領土 領海に落下する可能性が無いことを確認した後 弾道ミサイルが通過した旨の情報をお知らせします ((2)2) 引き続き屋内に避難する必要


Microsoft PowerPoint _公表資料2015

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射情報 ミサイル発射情報 先程 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 続報が入り次第お知らせします ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 頑丈な建物や地下に避難して下

 

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

◎公表用資料

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

スライド 1

文字数と行数を指定テンプレート

Taro-鳥取における自死の現状(平

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

<4D F736F F F696E74202D C837282C98AD682B782E9837D815B F B835E91E688EA92652E707074>

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>

報道関係者各位 2019 年 8 月 9 日 SBI リスタ少額短期保険株式会社 [ 関東財務局長 ( 少額短期保険 ) 第 1 号 ] SBI リスタ少短 地震 防災 に関するアンケート調査を実施 ~ 地震だけでなくあらゆる自然災害への警戒意識 高まる~ SBI リスタ少額短期保険株式会社 ( 本

Transcription:

平成 22 年 3 月 2 日 緊急地震速報の周知 広報及び利活用推進関係省庁連絡会議 気象庁資料 平成 21 年 8 月 11 日駿河湾の地震に係る緊急地震速報の利活用状況調査 p. 1 平成 21 年 8 月 25 日の誤報 p.23 平成 21 年 8 月 25 日の緊急地震速報 ( 警報 ) の誤報について 緊急地震速報リーフレット

平成 22 年 3 月 2 日気象庁 平成 21 年 8 月 11 日の駿河湾の地震に係る緊急地震速報の利活用状況調査の概要 気象庁では 平成 21 年 8 月 11 日 05 時 07 分頃に発生した駿河湾の地震 (M6.5) の際に 静岡県 神奈川県 山梨県を対象として緊急地震速報 ( 警報 ) を発表しているが この際の利用状況について 平成 21 年 9 月にインターネットアンケートを実施した 1. 対象者 以下の条件に当てはまる方 駿河湾を震源とする地震発生時に神奈川県 山梨県 静岡県のいずれかにいた 上記条件のうち 緊急地震速報を入手した 上記条件のうち 緊急地震速報を利活用できたサンプル数は 562 人 2. 結果の概要 図 1 緊急地震速報の企業における利活用事例 1 早朝に発生した地震のため 個人として身の安全を守った 周りの人にも声をかけた という例は見られたが 企業等での活用事例は少なかった ( 図 1) 緊急地震速報の入手手段については 携帯電話が 回答者の3 分の1になっているのが目立ち 普及が進んでいることがわかる ( 図 2) 図 2 緊急地震速報を入手した手段 凡例 集客施設や医療厚生施設 / 機器の制御を行い利活用 警察 道路管理 運輸業界 / 実際の行動に利活用 警察 道路管理 運輸業界 / 身構えるなどを行い利活用 工場や作業現場を有する業界 / 機器の制御を行い利活用 工場や作業現場を有する業界 / 身構えるなどを行い利活用 その他の事業所 / 実際の行動に利活用 その他の事業所 / 身構えるなどを行い利活用 具体的な利活用事例 具体的な利活用事例 震度 4 を観測した静岡県富士市にある集客施設では 揺れの約 5 秒前に館内放送により職員が身構えることができた 震度 4 を観測した静岡県富士市にある集客施設では 揺れの約 5 秒前に館内放送により職員が身構えることができた 震度 4 を観測した山梨県甲府市にある工場 作業現場では 揺れの約 17 秒前に生産装置が自動停止した 震度 4 を観測した山梨県甲府市にある工場 作業現場では 揺れの約 17 秒前に 身構えて地震に備えることができた 震度 4 を観測した山梨県甲府市にある工場 作業現場では 揺れの約 17 秒前に生産装置が自動停止した 震度 4 を観測した山梨県甲府市にある工場 作業現場では 揺れの約 17 秒前に 身構えて地震に備えることができた 震度 4 を観測した山梨県甲府市にある工場 作業現場では 揺れの約 17 秒前に 身構えて地震に備えることができた 震度 4 を観測した山梨県甲府市にある工場 作業現場では 揺れの約 17 秒前に 身構えて地震に備えることができた 1

2

平成 21 年 8 月 11 日の駿河湾の地震に係る 緊急地震速報の利活用状況調査 調 査 報 告 書 平成 22 年 3 月 気象庁 3

1 調査の目的 1 2 調査の実施方法 1 3 調査内容 2 4 集計にあたって 2 5 緊急地震速報 ( 予報または警報 ) の内容 2 調査結果の概要 7 緊急地震速報について 10 4

Ⅰ. 調査の概要 1 調査の目的 気象庁は 平成 21 年 8 月 11 日 05 時 07 分に発生した駿河湾を震源とする地震の際に 静岡県 神奈川県 山梨県を対象として緊急地震速報 ( 警報 ) を発表している この緊急地震速報の利活用状況を把握 公表することで 国民の緊急地震速報への理解が進み 緊急地震速報のより一層の普及を図ることを目的として実施するものである 2 調査の実施方法 本調査における対象を選定するにあたり 神奈川県 山梨県 静岡県に居住する 20 歳以上の男女個人に 対し 事前に Web によるインターネットアンケートを行った 事前調査及び本調査の概要は以下のとおり 事前調査 調査地域調査対象者調査方法調査対象配信数数有効回収数調査期間 神奈川県 山梨県 静岡県 20 歳以上のインターネットリサーチモニター男女個人 Web によるインターネットアンケート静岡県 神奈川県 山梨県のいずれかに居住している男女個人 99,597 サンプル 18,782 サンプル平成 21 年 8 月 28 日 ~8 月 31 日 本調査 調査地域対象の選定調査対象者調査方法配信数数有効回収数調査期間 神奈川県 山梨県 静岡県 事前調査において 以下の条件に当てはまる方 駿河湾を震源とする地震発生時に神奈川県 山梨県 静岡県のいずれかにいた 上記条件のうち 緊急地震速報を入手した 上記条件のうち 緊急地震速報を利活用できたなお 事前調査の施設管理者や防災危機管理の担当者の有無を尋ねる設問で 自分自身が担当者である と回答している方を優先的に選定している上記 対象者の選定 条件に当てはまる 20 歳以上の男女個人及び施設管理者や防災危機管理の担当者 Web によるインターネットアンケート 3,351 サンプル 562 サンプル平成 21 年 9 月 2 日 ~9 月 7 日 - 1-5

3 主な調査内容は以下の通り 地震発生時にいた地域 職業 勤め先の会社の地域 勤め先の形態 施設管理者や防災危機管理の担当者の有無 緊急地震速報 の入手可否 緊急地震速報 の利活用可否 地震による混乱 緊急地震速報の入手手段 緊急地震速報は間に合ったか 緊急地震速報の勤め先での利活用有無 緊急地震速報入手後の来客者等への周知有無 緊急地震速報入手後の勤め先での混乱や事故の有無 緊急地震速報入手後の 個人としての行動 4 図表中の n は回答者の基数であり その質問に回答すべき人数を表す 回答比率 (%) は 小数点第 2 位を四捨五入して 小数点第 1 位までを表示している このため 回答比率の合計が 100% にならないことがある 複数回答が可能な設問における回答比率の合計は 原則として 100% を超える 5 地震発生日時震央地名北緯東経深さ マク ニチュー ト 最大震度 平成 21 年 8 月 11 日 05 時 07 分 05.7 秒 駿河湾 34 47.1 138 29.9 23km 6.5 6 弱 ( ) 震源とマグニチュードは暫定値 - 2-6

発表から主要動到達までの時間 ( 秒 ) 地点名 第 1 報 2 点以上の観測点データを用いた場合 警報 震度 静岡県焼津市 6 弱 静岡県牧之原市 1 1 1 6 弱 静岡県御前崎市 2 2 2 6 弱 静岡県伊豆市 4 4 4 6 弱 等 発表時刻等 震源要素 震源要素地震波検知からの経過マク ニチュ時間 ( 秒 ) 北緯東経深さート 発表から主要動到達までの時間 ( 秒 ) 静岡県静岡県牧之原焼津市市 静岡県 静岡県 御前崎市 伊豆市 予想し た最大 震度 警報の 有無 地震波 検知時刻 05 時 07 分 11.1 秒 第 1 報 05 時 07 分 14.9 秒 3.8 35.0 138.7 10km 5.9 1 2 4 1 第 2 報 05 時 07 分 15.8 秒 4.7 34.8 138.5 10km 5.3 0 1 3 2 第 3 報 05 時 07 分 16.3 秒 5.2 34.8 138.5 10km 5.8 0 0 2 3 第 4 報 05 時 07 分 17.4 秒 6.3 34.8 138.5 10km 6.4 1 4 第 5 報 05 時 07 分 17.6 秒 6.5 34.8 138.5 20km 6.4 1 5 第 6 報 05 時 07 分 22.1 秒 11.0 34.8 138.5 20km 6.3 6 第 7 報 05 時 07 分 30.1 秒 19.0 34.8 138.5 20km 6.6 7 第 8 報 05 時 07 分 41.1 秒 30.0 34.8 138.5 20km 6.6 7 第 9 報 05 時 08 分 02.2 秒 51.1 34.7 138.5 10km 6.6 8 最終報 05 時 08 分 08.1 秒 57.0 34.7 138.5 10km 6.6 8-3 - 7

1 震度 5 弱程度以上静岡県東部 震度 4 程度以上 静岡県伊豆 山梨県中 西部 神奈川県西部 山梨県東部 富士五湖 静岡県 西部 神奈川県東部 静岡県中部 2 震度 4 程度 静岡県伊豆 静岡県西部 静岡県中部 震度 3から4 程度静岡県東部 3 震度 4 程度 静岡県西部 山梨県中 西部 静岡県中部 静岡県伊豆 静岡県東部 4 震度 5 弱から5 強程度静岡県中部 静岡県伊豆 震度 5 弱程度 静岡県西部 静岡県東部 震度 4 程度 山梨県中 西部 神奈川県西部 山梨県東部 富士五湖 新島 愛知県東部 伊豆大島 神津島 長野県南部 神奈川県東部 震度 3から4 程度千葉県南部 5 震度 5 弱から5 強程度静岡県中部 震度 5 弱程度 静岡県西部 静岡県伊豆 震度 4から5 弱程度 静岡県東部 震度 4 程度 山梨県中 西部 神奈川県西部 山梨県東部 富士五湖 新島 愛知県東部 伊豆大島 神津島 長野県南部 神奈川県東部 震度 3から4 程度愛知県西部 三宅島 千葉県南部 東京都 23 区 埼玉県南部 6 震度 5 弱程度 静岡県中部 静岡県伊豆 震度 4から5 弱程度 静岡県東部 静岡県西部 震度 4 程度 神奈川県西部 山梨県東部 富士五湖 新島 愛知県東部 伊豆大島 神津島 長野県南部 神奈川県東部 山梨県中 西部 7 震度 5 弱から5 強程度静岡県中部 静岡県伊豆 震度 5 弱程度 静岡県東部 静岡県西部 山梨県中 西部 震度 4 程度 愛知県西部 神奈川県東部 岐阜県美濃東部 東京都多摩東部 三宅島 千葉県南部 長野県中部 東京都 23 区 埼玉県南部 神奈川県西部 山梨県東部 富士五湖 新島 愛知県東部 伊豆大島 神津島 長野県南部 震度 3から4 程度東京都多摩西部 埼玉県北部 千葉県北西部 三重県北部 8 震度 5 弱から5 強程度静岡県中部 静岡県伊豆 静岡県西部 震度 5 弱程度 静岡県東部 震度 4から5 弱程度山梨県中 西部 震度 4 程度 神奈川県西部 新島 伊豆大島 神津島 山梨県東部 富士五湖 長野県南部 愛知県東部 三宅島 神奈川県東部 千葉県南部 愛知県西部 東京都 23 区 埼玉県南部 震度 3から4 程度岐阜県美濃東部 長野県中部 - 4-8

- 5-9

- 6-10

1 緊急地震速報の入手媒体は テレビ ラジオ が 6 割強を占め 次いで 携帯電話 が 3 割台半ばで この 2 つが緊急地震速報の主な入手手段となっている 本調査は 事前の調査において 地震発生時に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表した静岡県 神奈川県 山梨県のいずれかにおり 緊急地震速報を利活用したと回答した方を対象として行ったが 緊急地震速報が 間に合った と回答した人は 4 人に 1 人となっている それ以外の人は強い揺れと同時か もしくは強い揺れの後に緊急地震速報を入手している 緊急地震速報についての意見 要望をみると 揺れている最中や揺れがおさまった後に緊急地震速報が発表されていたことに気づいたとの回答が散見される 本調査で緊急地震速報が間に合わなかったと回答した人も 事前の調査では利活用できたと回答しているので 強い揺れが到達してから緊急地震速報に気付き 地震動への対応は間に合わなかったものの どんな地震が起きたのかを知るのには利活用できたものと思われる 特に 緊急地震速報の入手手段が テレビ ラジオ のみの人は 今回の地震のように早朝で就寝している時間帯だと テレビ ラジオの電源は通常入っておらず 現状では揺れが到達する前の緊急地震速報の入手が困難となる 緊急地震速報を利用する人が確実に入手できるように その他の入手手段についても周知活動を行っていく必要がある 2 企業としての緊急地震速報の利活用状況については 利活用したとの回答は全体で225 件中 16 件にとどまる その内訳は 機器の制御を行い利活用した ( 機器の制御放送された内容を聞いて身構えたものを含む ) が4 件 家族に知らせる 車を停止させるなど実際の行動に利用した が7 件 実際の行動は不明だが身構えるなどを行い利活用した が5 件となっている これに対し 適切に利活用できなかった は4 割台半ばを占め 利活用しなかった ( 利活用しようとは思わなかった ) と合わせると 今回の地震で発表された緊急地震速報を利活用できなかった しなかったとの回答は9 割近くにものぼる 1 n 41 19 15 55 24 21 65 22 37 101 0 37 56 262 4 102 129 15-7 - 11

1 凡例 集客施設や医療厚生施設 / 機器の制御を行い利活用 警察 道路管理 運輸業界 / 実際の行動に利活用 警察 道路管理 運輸業界 / 身構えるなどを行い利活用 工場や作業現場を有する業界 / 機器の制御を行い利活用 工場や作業現場を有する業界 / 身構えるなどを行い利活用 その他の事業所 / 実際の行動に利活用 その他の事業所 / 身構えるなどを行い利活用 具体的な利活用事例 震度 4 を観測した静岡県富士市にある集客施設では 揺れの約 5 秒前に館内放送により職員が身構えることができた 震度 4 を観測した山梨県甲府市にある工場 作業現場では 揺れの約 17 秒前に生産装置が自動停止した 震度 4 を観測した山梨県甲府市にある工場 作業現場では 揺れの約 17 秒前に 身構えて地震に備えることができた 震度 4 を観測した山梨県甲府市にある工場 作業現場では 揺れの約 17 秒前に 身構えて地震に備えることができた - 8-12

- 9 - この理由としては 地震の発生時間帯が早朝であったことも要因として挙がられるほか 緊急地震速報を入手してから強い揺れが来るまでの間の時間的な問題がある 緊急地震速報を適切に利活用できなかった理由をみると 地震時のマニュアルがあっても作業時間が足りない あるいはマニュアル通りに作業することもできないという回答が半数近くとなっている また そもそもマニュアルがないという回答も 20 件と多い 2 n 19 24 22 65 5 21 20 10 また 緊急地震速報を見聞きしたときの 個人としての具体的な行動は ( 複数回答可 ) 家族など周りにいる人に身を守るよう声をかけた が 2 割台半ば 布団にもぐるなど 身構えた が 1 割台半ば 机の下など安全な場所に身を寄せた は 6.2% となっている これに対し 何もできなかった 何もしなかったと回答した人は 5 割台半ばを占めている これらの調査結果から 周りの人にも声をかける ことを行った方が 4 分の 1 もいることは 早朝で家庭にいたことのほか 今年度からリーフレットを見直し周知広報を行ったことも奏功していると思われる 一方 緊急地震速報を利用できる状況にありながらマニュアル等がない企業に対しては 緊急地震速報を受信してから強い揺れがくるまでに数秒から数十秒しかないことから とっさの判断にはマニュアルの整備や日頃の訓練の重要性が重要であることを マニュアルと実作業の乖離が見受けられる企業については 自動制御を除き多様な作業はできないことを十分理解していただいたことを 改めて周知広報する必要があると思われる また 企業 個人ともに 利活用できなかった しなかったという回答が多い この理由としては 前述のとおり 緊急地震速報が出たことに気がつくタイミングが寄与していると思われる 13

(n=562) 緊急地震速報を入手した手段について尋ね たところ テレビ ラジオ (62.5%) が最も高く 6 割強 次いで 携帯電話 (36.8%) が 3 割台半ばとなっている (n=562) 緊急地震速報はS 波による強い揺れに間に合ったか尋ねたところ 間に合わなかった ( 最初から強い揺れで間に合なかった ) (30.1%) が最も高くおよそ 3 割となり 次いで ほぼ同時 (20.6%) がおよそ 2 割 間に合った ( 揺れ始める前に入手した ) (20.1%) がおよそ 2 割 間に合わなかった (S 波による強い揺れが来てから入手した ) (17.6%) が 2 割弱で続いている 緊急地震速報はS 波による強い揺れに間に合ったかどうかについて 緊急地震速報の入手手段別にみると 間に合った ( 揺れ始める前に入手した ) と 間に合った( 揺れ始めていたが強い揺れが来る前に入手した ) をあわせた 間に合った ( 計 ) は 緊急地震速報の専用端末 (47.1%) で 5 割弱 携帯電話 (37.2%) で 4 割弱と他の手段に比べて高くなっている - 10-14

(n=41) 緊急地震速報を適切に利活用できたか尋ねたところ 利活用したとの回答は 機器の盛業を行い利活用した ( 機器の制御で放送された内容を聞いて身構えたものを含む ) の 3 件にとどまっている 適切に利活用できなかった (46.3%) が4 割台半ば 利活用しなかった ( 利活用しようと思わなかった ) (36.6%) が3 割台半ばと高い 本設問では 調査時の選択肢 適切に利活用できた その他 の具体的な利活用内容から 以下の3つの選択肢に分類した上で集計を行っている 機器の制御を行い利活用した( 機器の制御で放送された内容を聞いて身構えたものを含む ) 家族に知らせる 車を停止させるなど 実際の行動に利活用した 実際の行動は不明だが身構えるなどを行い利活用した (n=19) 適切に利活用できなかった理由については マニュアルがなかったため 何もできなかった が最も多く6 件 次いで マニュアルどおりの作業ができたが 猶予時間が足りなかった が5 件となっている - 11-15

(n=41) 緊急地震速報を入手した際 館内放送や大声でお知らせる等により 来客者 患者 生徒など 職員以外の方々に速報の内容を周知 伝達したか尋ねたところ 周知 伝達する予定がなかったためしなかった (39.0%) が最も高く 4 割弱 次いで 周知 伝達する予定だったが職員以外がいなかったためしなかった (29.3%) が 3 割弱となっている (n=41) 館内放送以外で 緊急地震速報を知った来 客者等によって 何らかの混乱は発生したか について尋ねたところ 混乱はなかった (56.1%) が最も高く 5 割台半ばを占めてい る 次いで 来客者等はいなかった (29.3%) が 3 割弱となっている - 12-16

(n=41) 緊急地震速報を受信し 列車やエレベータ ー等の乗り物を制御したことにより それに乗っていた人が戸惑ったり 慌ててけがをする等の混乱や事故は発生したか尋ねたところ 制御をしなかった (36.6%) が最も高く 3 割台半ば 次いで わからない (29.3%) が 3 割弱 制御はしたが特に混乱はなかった (24.4%) が 2 割台半ばとなっている (n=55) 今回の地震が起こった際 何をしていたかと尋ねたところ 自宅にいた (78.2%) が最も高く 8 割弱を占めている 勤務先で仕事を していた (18.2%) は 2 割弱となっている - 13-17

(n=55) 緊急地震速報を適切に利活用できたかを尋ねたところ 利活用したとの回答は 家族に知らせる 車を停止させるなど 実際の行動に利活用した (4 件 ) と 実際の行動は不明だが身構えるなどを行い利活用した (2 件 ) を合わせた 7 件にとどまっている 適切に利活用できなかった (43.6%) が 4 割台半ば 利活用しなかった( 利活用しようと思わなかった ) (38.2%) が 4 割弱と高い 本設問では 調査時の選択肢 適切に利活用できた その他 の具体的な利活用内容から 以下の3つの選択肢に分類した上で集計を行っている 機器の制御を行い利活用した( 機器の制御で放送された内容を聞いて身構えたものを含む ) 家族に知らせる 車を停止させるなど 実際の行動に利活用した 実際の行動は不明だが身構えるなどを行い利活用した (n=24) 適切に利活用できなかった理由については マニュアルがなかったため 何もできなかった が最も多く9 件 次いで マニュアルどおりの作業ができたが猶予時間が足りなかった (29.2%) が7 件となっている - 14-18

(n=55) 緊急地震速報を知った運転手が急ブレーキをかける等による混乱や事故は発生したかと尋ねたところ 特に混乱はなかった (50.9%) が過半数を占めている (n=65) 緊急地震速報を適切に利活用できたか尋ねたところ 利活用したとの回答は 機器の盛業を行い利活用した ( 機器の制御で放送された内容を聞いて身構えたものを含む ) (1 件 ) と 実際の行動は不明だが身構えるなどを行い利活用した (2 件 ) を合わせた 3 件にとどまっている 利活用しなかった ( 利活用しようと思わなかった ) (56.9%) が 5 割台半ば 適切に利活用できなかった (33.8%) が 3 割台半ばと高い 本設問では 調査時の選択肢 適切に利活用できた その他 の具体的な利活用内容から 以下の3つの選択肢に分類した上で集計を行っている 機器の制御を行い利活用した( 機器の制御で放送された内容を聞いて身構えたものを含む ) 家族に知らせる 車を停止させるなど 実際の行動に利活用した 実際の行動は不明だが身構えるなどを行い利活用した - 15-19

(n=22) 適切に利活用できなかった理由については マニュアルどおりの作業ができたが猶予時間が足りなかった が最も多く9 件 次いで マニュアルがなかったため 何もできなかった が5 件となっている (n=65) 工場や各現場で緊急地震速報を受信し 館 内放送や機械の制御により職員の身の安全を はかろうとした際に 混乱や事故は発生したかを尋ねたところ わからない (43.1%) が最も高く 4 割台半ばを占めている 次いで 館内放送 機械制御を行わなかった (29.2%) が 3 割弱となっている - 16-20

(n=101) 緊急地震速報を適切に利活用できたか尋ねたところ 利活用したとの回答は 家族に知らせる 車を停止させるなど 実際の行動に利活用した (3 件 ) と 実際の行動は不明だが身構えるなどを行い利活用した (1 件 ) を合わせた 4 件にとどまっている 利活用しなかった ( 利活用しようと思わなかった ) (55.4%) が 5 割台半ば 適切に利活用できなかった (36.6%) が 3 割台半ばとなっている 本設問では 調査時の選択肢 適切に利活用できた その他 の具体的な利活用内容から 以下の3つの選択肢に分類した上で集計を行っている 機器の制御を行い利活用した( 機器の制御で放送された内容を聞いて身構えたものを含む ) 家族に知らせる 車を停止させるなど 実際の行動に利活用した 実際の行動は不明だが身構えるなどを行い利活用した (n=562) 緊急地震速報を見聞きした際 どのような行動をとったか尋ねたところ 具体的な行動としては 家族など周りにいる人に身を守るよう声をかけた (26.3%) が 2 割台半ば 次いで 布団にもぐるなど 身構えた (15.5%) が1 割台半ばとなっている 特に何もしなかった (35.4%) が 3 割台半ばとなっている - 本調査の対象は 事前の調査において 今回の地震で発表された緊急地震速報を利活用したと回答した方だが 調査を実施した結果 実際には利活用できていないと思われる人も対象に含まれていた - 17-21

22

平成 22 年 3 月 2 日気象庁 平成 21 年 8 月 25 日の緊急地震速報 ( 警報 ) の誤報について 1. 誤報発表に至る経緯平成 21 年 8 月 25 日 06 時 37 分 12.8 秒頃に地震の発生を検知し 緊急地震速報の処理が自動的に開始された その約 8 秒後から 千葉三芳 観測点 ( 千葉県南房総市 ) のデータが入り始めると 地震の規模が大きく評価されるようになり 約 21 秒後の 37 分 33.8 秒頃にはマグニチュード 6.6 と推定された この結果 緊急地震速報 ( 警報 ) を千葉県 茨城県 東京都 23 区 神奈川県東部 埼玉県南部に発表したが 震度 1 以上を観測した場所はなかった この時 千葉県東方沖で実際に地震が発生していたが マグニチュードは 4.1( 速報値 ) で 体に感じない程度のものだった 2. 誤報を発生させた要因緊急地震速報の処理では 個々の地震観測点において 地震動の振幅を測定するなどの処理を行っており その結果は逐次気象庁本庁あるいは大阪管区気象台の処理システムに送られる また これらの地震観測点は震度を計算し 処理システムに伝送するという機能も有している 誤報を発表した後 千葉三芳観測点のデータを点検したところ 現地の地震計では 25 マイクロメートルの振幅しか測定していなかったのに 本庁の処理システムに送られてきたデータは 525 マイクロメートルとなっていた 前日の8 月 24 日に業者 ( 明星電気 ) によって 千葉三芳のほか 千葉測候所 大阪管区気象台 加西 ( 兵庫県 ) の3 観測点に対し 震度データを本庁と大阪管区の処理システムに同時に送るためソフトウエアの改修が行われた しかし 業者側から気象庁へ何の連絡もないまま 測定した振幅を緊急地震速報処理用に処理システムに伝送する部分のソフトウエアの一部が変更されていた 具体的には マイクロメートル単位で小数点以下を四捨五入するため 測定された値に 0.5 マイクロメートルを足すという処理を入れようとしたのだが 誤って 0.5 ミリメートル (500 マイクロメートル ) を足すような処理になっていたため 525 マイクロメートルという大きい値が送られてきた 3. 対処原因が明らかになったことから 一時運用を停止していた4 観測点のソフトウエアを改修前の状態に戻し 運用を再開した 気象庁は 本来発注したソフトウエアについては動作確認をしていたが 緊急地震速報処理の改修は 業者からの連絡がなかったため 事前にチェックすることができなかった 再発防止に向け 業者を厳しく指導したところだが 気象庁側においてもソフト 23

ウエアの管理 運用を徹底する また 今回のような誤報を発表した場合は 震度情報でお伝えするほか 約 10 分後を目途に サイスモオシラセ1 という電文を使って 放送局や関係防災機関にお知らせすることとした さらに 緊急地震速報発表時の強い揺れに対する警戒を要する期間について 今まで周知が足りなかったことも今回の混乱の原因の一つと考えられるため, リーフレットに 緊急地震速報を見聞きしてから 1 分程度は身を守るようにしましょう との解説を加え 改めて 周知 広報することとした 震源 千葉三芳観測点 ( 参考 ) 緊急地震速報 ( 警報 ) の誤報となった地震の震源 ( ) 緊急地震速報発表に用いた気象庁の地震観測点 ( ) 24