受理番号 23-133

Similar documents
学習指導要領

指導内容科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 ユーラシアの諸文明 西アジア 西アジアにおける古代オリエント文明とイラン人の活動 アラブ人とイスラーム帝国の形成過程や文明の特質を理解する 5 ユーラシアの諸文明 ヨーロッパ 古代ギリシア ローマ文明 キリスト教を基盤とした東西ヨーロッパ世

2-1_ pdf

学習指導要領

学習指導要領

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ

学習指導要領


学習指導要領

【22-37】検定意見書

第16講  第二次世界大戦とドイツの戦略(1)

序章近代世界の成立とグローバリゼーションの諸段階 世界 商品交換 全地球 結合 500 年ほど前に始まった 近代化 それ以前の広大な地域の商品交換ネットワークは? モンゴル帝国の 世界 商品の生産は? Ⅰ グローバリゼーション とは グローバリゼーションと近代 グローバリゼーション 最近( 現代 )


2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

年間授業計画09.xls

GM OEM GM GM 24 GM 16 GM

学習指導要領

「改訂版 世界史A(世A019)」教科書シラバス案

第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変,

【】中学社会歴史:フランス革命・独立戦争

期末考査 テストのまとめ自分の現状の学力について確認させる定期テスト素点 欧米の列強の侵略 支配を受けたアジアの各地域の当時の状況を理解させる この時の欧米の支配が近代を通して続いたことを把握させる 自由主義 ナショナリズムの進展西ヨーロッパとアメリカの自由主義 ナショナリズムの高まり 科学技術の発

00[1-2]目次(責).indd

受理番号 24-59

第16講  第二次世界大戦とドイツの戦略(1)

【中世3ビザンツ】

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

GHQ , GHQ 8

第 2 問 歴史上, 政治権力にとって宗教をどう扱うかは統治における重要な問題であり, 世界各地の政治権力は宗教に対してさまざまな政策を実施してきた 世界各地の政治権力の宗教政策に関する以下の設問に答えなさい 解答は, 解答欄 ( ロ ) を用い, 設問ごとに行を改め, 冒頭に⑴~⑶の番号を付して記

Microsoft Word - 表紙.doc

早稲田大学外国人学生数集計 2017 年 05 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知


確認テスト解答_地理 indd

特別世論調査

42

JNTO

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

学習指導要領

省CO2型都市づくりのための自転車利用促進策にかかる調査報告書

平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 教科 地歴 科 日本史 A 目 年 1 本城 今井 日本史 A 現代からの歴史 ( 東京書籍 ) 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 中校までの歴史習の上に 世界的視野に立った歴史認識を形成する 現代社会を形成してきた人間の営みとして歴史を正しく

代々木ゼミナール 2018|高校生コース|高1生~高3生

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

青山学院創立135周年・青山学院大学開設60周年記念

<4D F736F F D2095FA91978BB388E78E7793B188C4>

国際会議等への参加のために行った受入れ状況

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

早稲田大学外国人学生数集計 2017 年 11 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

5 明治初期の諸改革 明治新政府が中央集権化を図るとともに 富国強兵 殖産興業政策の下で 廃藩置県 封建的身分制度の廃止 学制や徴兵令 地租改正などの諸改革を実施したことを知る 欧米文化が導入され 人々の生活が変化していったことを知る 明治初期の外交 清国と日清修好条規 朝鮮とは日朝修好条規が結ばれ

日本の戦後復興を支えた電気 (8 時間 ) 戦後の日本の姿立ち並ぶバラック小屋ユニセフ給食を食べる子供たち ギブミーチョコレート の写真終戦直後の日本はどんな様子だったの? 社会自立して食料不安定いない不足 終戦直後の日本の様子を示す写真を提示する 連合国に占領されている 親を失い孤児に 家もなくバ

4 各締約国は 第九条の規定によりこの条約に署名し又は批准書若しくは加入書を寄託する際に 登録簿に掲げるため少なくとも一の湿地を指定する 5 いずれの締約国も その領域内の湿地を登録簿に追加し 既に登録簿に掲げられている湿地の区域を拡大し又は既に登録簿に掲げられている湿地の区域を緊急な国家的利益のた

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2

図表 02 の 01 の 1 世界人口 地域別 年 図表 2-1-1A 世界人口 地域別 年 ( 実数 1000 人 ) 地域 国 世界全体 2,532,229 3,038,413 3,69

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 6 月 3 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要検索エンジンシェア検索エンジンシェア PC モバイル ~Google はトップシェアを維持 ~ アジア 7 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティング ) サー

40号表1

KM_C454e

2017 電波産業調査統計

外国語

「諸外国の大学教授職の資格制度に関する実態調査」1

早稲田大学外国人学生数集計 2018 年 05 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

設問 6: あなたは普段どの程度国際的なニュースや情報に接しているか ( 注 ) この設問は2015 年より実施 (1) 毎日 (2) 週に2~3 回程度 (3) 週 1 回程度 (4) 月 1 回程度 8 8 (5)2~3ヶ月に1 回程度 2 3 (6)6ヶ月に

2007年12月10日 初稿

第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ

平成 年度授業改善 ( 中学校社会 ) 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 1 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 (1) ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 7 月 29 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要 OS 機種シェア状況 2015 年 6 月 ~ iphone 大国 日本 高い Apple シェア率 ~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティ

Security declaration

[250]オバマ大統領、広島訪問で本当の涙を流すために 。

ポール ゴールドスタイン氏 パシフィック テック ブリッジ (PTB) 社長兼 CEO: 数週間前 私は経団連米国事務所で講演を行った その際 多くの出席者から 北東アジアで起きているシフトの性質に関する具体的な質問があった 国際関係論の教授や同分野の専門家 日中韓を専門とする研究者のほとんどは 現

冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが,

①_学習指導案

日本海 ~ 国際社会が慣れ親しんだ唯一の名称 ~ 外務省

CJT2C1Z1J154.indd

アメリカの歴史 テーマで読む多文化社会の夢と現実 有賀夏樹著 有斐閣 2003UA0138 京免理恵 第 12 章 : アメリカ人への誘惑 アメリカ人 はいつ誕生したか アメリカ建国の起源だといわれる 1776 年の独立宣言と同時に アメリカ人 という国民が生まれるのであれば悩むことはない しかし

三衆議院議員稲葉誠一君提出自衛隊の海外派兵 日米安保条約等の問題に関する質問に対する答弁書一について1 我が国が安全保障理事会の常任理事国となるためには 国連憲章の改正が必要であるが 安全保障理事会の常任理事国は 国連憲章の改正についても いわゆる拒否権を有しており 一般的にいつて 国連憲章の改正に

(Microsoft Word - \202\335\202\307\202\350\202\314\203}\203j\203t\203F\203X\203g11.doc)

5 第 2 章近代国家の形成と発展 1 立憲政治をめざして 4 王政復古と急進的改革 明治新政府の制度改革や富国強兵 殖産興業政策に着目して, 明治初期の国 家的統一過程を考察させる 文明開化による欧米文化の導入と, 国民の反応を理解させる 5 新たな対外関係の樹立と内乱の終結 明治初期の対外政策に

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

H1

入試問題集もくじ

スライド 1

商業

[ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] 地方 九 州 都道府県 公立高等学校 私立高等学校 対象 実施状況 対象 実施状況 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 件数 生徒数 福岡 7 6, , ,

第 4 回日豪外務 防衛閣僚協議 日本とオーストラリア : 平和と安定のための協力 共通のビジョンと目標 1. 玄葉光一郎日本国外務大臣, 森本敏日本国防衛大臣, ボブ カー オーストラリア外務大臣, スティーブン スミス オーストラリア国防大臣は,9 月 14 日にシドニーにおいて会談し, 地域的

【】中学社会公民:国際連合

II. イスラーム諸国の女性のファッション III. ヴェール着用の意義 ムスリム男性のファッション ヴェール着用の意義 ヴェール着用の時期 ムスリム女性 : 形状や隠す部位はともかく ヴェール着用の義務は明白 着用時期 : 第二次成長期ごろが目安 小学校の制服に採用の例も ムスリムだから という理

東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目エーゲ ギリシア ヘレニズム文明地理歴史世界史 B ローマ文明とキリスト教西ヨーロッパ世界の成立とビザンツ帝国一十字軍と封建社会の衰退王権の伸長と中央集権国家 基礎的知識の定着を図る 高度で専門的な内容も与え 習への関心を

Microsoft PowerPoint - ir.under.jp13.handout.ppt [Compatibility Mode]

Microsoft Word - WEB.f doc

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

abegaikou_follow

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

OECD生徒の学習到達度調査(PISA2012)のポイント|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

第1章 第1次世界大戦前のロシア帝国の国際環境

B5

平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 <

1

cctld の概要と動向 2003 年 12 月 3 日 Internet Week 2003 ドメイン名に関する最新動向 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター是枝祐 Copyright 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 2003 年 12 月 3 日

(2)関係機関との連携・協力

11

Transcription:

7 枚中 1 枚目 1 5 表 3 表 3 人種と民族 内, 語族共通の言語から発達した, 同じ系統の言語を話す人々のこと 語族 の説明として不正確である 2 6 7 風土がはぐくむ人々の暮らし ( 全体 ) 学習指導要領に示す 内容 の (1) アの 歴史の舞台としての自然環境について 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる に照らして, 扱いが不適切である 2(1) 3 24 表 表 人類の進化 中, 猿人 の項目中の ホモ = ハビリス ホモ = ハビリス を 猿人 と分類するのは不正確である 4 34 写真 写真 クレタ島のクノッソス宮殿の壁画 この写真の壁画が原画であると誤解するおそれのある写真である 3(3) 5 36 囲み 囲み 剣闘士 ( グラディアトル ) 内 ローマでは, ギリシアよりもいっそう徹底した奴隷制が発達し, 戦争捕虜が奴隷として大量に売買された 徹底した奴隷制 の意味が不明確で, 理解し難い表現である 3(3) 6 37 8 13 3 世紀末, ディオクレティアヌス帝は 専制君主政を実施した次のコンスタンティヌス帝も 帝国の再建につとめた 帝位継承に関して不正確である 7 40 図 図 十字軍の遠征路 中の第 6,7 回十字軍の進路 出航地をマルセイユとするのは誤りである 8 41 25 28 文学では, イギリスの アーサー王物語 やドイツの ニーベルンゲンの歌 などの騎士道物語が各地域の口語でひろまった 西ヨーロッパ中世の口語文学に関して誤解するおそれのある表現である 3(3) 9 42 図 図 前 20 世紀前後の民族の動き 中の ドーラヴィーラー ドーラヴィーラー が,43 ページ 5 目の ドーラーヴィーラー と表記が不統一である 3(4) 10 43 側注 側注 リグ = ヴェーダ 内, 先住民の征服の過程が描かれたバラモン教の聖典の一つ リグ = ヴェーダ の内容に関して誤解するおそれのある表現である 3(3) の欄には 義務教育諸学校教科用図書又は高等学校教科用図書の第 2 章及び第 3 章に掲げる項目のうち 該当するもののを示す

7 枚中 2 枚目 11 44 図 図 クシャーナ朝とサータヴァーハナ朝 中の ガンジス川 ガンジス川 の位置は, 誤りである 48 6 7 淮水を境界に, 黄河を中心とする北部と長江以南の南部にわかれる 淮水を境界としながら 南部 を長江以南としており, 理解し難い表現である 3(3) 13 50 6 8 従来の秩序は崩壊し, 周の後継者としての王を名のる国が複数あらわれ, 周辺の弱小国を従えた ( 封建 ) 封建制崩壊の記述のあとに ( 封建 ) と付されており, 理解し難い表現である 3(3) 図 中華帝国成立の過程 内, 嬴 嬴 は, 脱字である 14 50 図 3(2) 15 54 55 24 1 均田制の崩壊とともに自由な土地取引がおこなわれるようになった 均田制崩壊と当時の土地取引に関して誤解するおそれのある表現である 3(3) 16 55 2 3 藩鎮に運河をおさえられ, 唐は江南からの物資の供給をたたれて弱体化した 唐の弱体化の理由について誤解するおそれのある表現である 3(3) 17 55 図 図 王安石 内, 法治主義的なその精神は, 中国には根づかず, 彼が再評価されたのは近代以降であった 王安石の評価が低かった理由に関して誤解するおそれのある表現である 3(3) 18 56 19 21 日本はさらに隋, 唐に遣隋使 遣唐使を送り, 積極的に中国の文物を導入したが,9 世紀末には唐の衰退をみた菅原道真の意見でこれをやめ, 日本独自の文化が形成されていった 遣唐使停止後の日本文化について誤解するおそれのある表現である 3(3) 19 56 地図 地図 朝鮮半島の勢力のうつりかわり 内, 6 世紀ころ の中の 加耶 ( 任那 ) 加耶 ( 任那 ) について誤解するおそれのある表現である 3(3) 20 60 15 第 5 代フビライは, クリルタイによらず実力で大ハン位についたさらにオゴタイは, 金を滅ぼし, 金の首都であった現在の北京の地に新首都を建設し, これを大都と名づけ, 中国風の国号 オゴタイ及びフビライの業績に関して, 理解し難い表現である 3(3) の欄には 義務教育諸学校教科用図書又は高等学校教科用図書の第 2 章及び第 3 章に掲げる項目のうち 該当するもののを示す

7 枚中 3 枚目 を元とした 21 63 写真 写真 歴代宝案 東恩納文庫写本 内, 福建省出身の中国人が那覇に寄留して記録した 歴代宝案 歴代宝案 に関して誤解するおそれのある表現である 3(3) 写真 グローブ グローブ は, 誤記である 22 66 写真 3(2) 23 75 写真 写真 フランシスコ = ザビエル 内, 商売上手で, 言葉などの面で現地にとけこもうとつとめる一面もあった 聖職者ザビエルの人格に関して理解し難い表現である 3(3) 24 76 側注 側注 主権国家 内, 明確な国境で囲まれ中央集権化された領土と, 独立の主権をもった近代国家のこと 主権国家について説明が不十分で誤解するおそれのある表現である 3(3) 25 81 囲み 囲み 歴史上の産物としての主権国家体制 内, 主権国家は明確に区切られた一定の 領土 国民 独立 の主権の三つをそなえるものとなっていった 主権国家の要素について誤解するおそれのある表現である 3(3) 26 91 写真 写真 鄭成功 内, 国姓爺合戦 国姓爺合戦 は, 誤記である 3(2) 27 104 図 図 ボストン茶会事件 内, インディアン (3 ページ囲み 涙の旅路 内も同様 ) 105 ページ 22 目などの 先住民 との関係が説明不足で理解し難い表現である 3(3) 28 108 側注 1 これが第 1 回対仏大同盟で第 2 回 (1799~1802), 第 3 回 (1813~1814 ) と対仏大同盟はその後何度か更新された 対仏大同盟に関して誤解するおそれのある表現である 3(3) 29 114 図 図 ラテンアメリカ諸国の独立 内, ハイチ 1804(1844) 及び ドミニカ 1804 ハイチ 1804(1844) 及び ドミニカ 1804 は, 不正確である の欄には 義務教育諸学校教科用図書又は高等学校教科用図書の第 2 章及び第 3 章に掲げる項目のうち 該当するもののを示す

7 枚中 4 枚目 30 0 16 パリ = コミューンとよばれる社会主義的な自治政府を樹立した パリ = コミューンの性格を誤解するおそれのある表現である 3(3) 31 1 20 27 1877 年, ロシアは ロシア = トルコ ( 露土 ) 戦争をおこし, オスマン帝国をやぶってサン = ステファノ条約をむすび, バルカン地方を勢力下においたイギリスとオーストリアがこれに サン = ステファノ条約締結年とベルリン会議開催年を理解し難い表現である 3(3) 反対すると, 翌年, ビスマルクはベルリン会議をひらいて 32 132 写真 写真 ラクシュミー = バーイ像 内, 反乱に参加した中部インド藩王国の王女 王女 は不正確である マンディゴ語族系の諸部族 マンディゴ語族系 は不正確である 33 139 側注 2 34 141 31 32 軍隊の近代化のために欧米の技術を導入し ( 洋務運動 ), 清の再興をはかろうとした 洋務運動が軍事的側面でのみ展開されたかのように誤解するおそれのある表現である 3(3) 35 143 25 28 アメリカも 東アジアへの関心を強め,1899 年, 国務長官ジョン = ヘイが 門戸開放 と 機会均等 をかかげ, 翌年には中国の 領土保全 を提唱し, 中国分割に加わろうとした アメリカが中国分割に加わろうとしたかのように誤解するおそれのある表現である 3(3) 36 144 11 宗教結社の義和団は, 扶清滅洋 を唱え排外運動をおこした 義和団の性格について誤解するおそれのある表現である 3(3) 37 161 側注 3 1919 年には各国組織の連絡組織として, のちの国際赤十字赤新月社連盟が設立された 各国組織の連絡組織 は誤解するおそれのある表現である 3(3) 38 176 側注 1 ボスフォラス ダーダネルス両海峡の開放と国際管理が定められ, トルコ領はギリシアへの割譲などで縮小した財政も列強に監視され, 治外法権を認めさせた 理解し難い表現である 3(3) の欄には 義務教育諸学校教科用図書又は高等学校教科用図書の第 2 章及び第 3 章に掲げる項目のうち 該当するもののを示す

7 枚中 5 枚目 39 177 囲み 囲み 西アジアの女性のヴェール 内, ムスリム女性のヴェール着用は隷属の表れか, イスラームへの帰属か, 自由な表現か, 現在でも問題になっている 2010 年にはベルギーやフランス でニカブやブルカの公共の場での着用禁止が法制化された 西アジアとベルギーなどとではヴェールに関する問題の性質が異なることが説明されず, 理解し難い表現である 3(3) 40 183 囲み 囲み 20 世紀前半の台湾 内, 皇民化運動によって, 創氏改名がおこなわれ, 日本的な名字が強制された 創氏改名 は, 誤りである 41 184 囲み 囲み 海の戦い 中, ヨーロッパ 内, 北方からヨーロッパをおそったノルマン人は, 喫水の深い大型の船で大量の軍馬も運んだ 喫水の深い は不正確である 42 186 側注 1 満洲事変からの連続性を考えて 十五年戦争 とよぶことも多いが, 中国ではふつう 抗日戦 という 抗日戦 は, 誤記である 3(2) 43 189 側注 6 なお,1941 年 2 月には日ソ中立条約がむすばれた 1942 年 2 月 は誤りである 44 190 5 9 同年 7 月には, 連合軍はシチリア島に上陸して南からイタリアを攻撃し, 翌 1944 年 6 月には大軍を北フランスのノルマンディーに上陸させ 8 月にはパリを解放した敗戦を続けたイタ ムッソリーニ失脚とイタリア降伏の時期に関して誤解するおそれのある表現である 3(3) リアでは, ムッソリーニが失脚し, あとをついだバドリオ政権は,9 月に連合軍に無条件降伏した 45 190 9 11 東西から挟撃されたドイツも,1945 年 5 月にヒトラーが自殺し, ベルリンが陥落して無条件降伏した ヒトラーの自殺を 1945 年 5 月とするのは誤りである 46 191 16 連合国は各地で枢軸国との終戦条件や戦後秩序について会談し, 日本にも通告したが, 日本政府は回答をさけ続けたしかし,1945 年 8 月に米軍が広島と長崎に原子爆弾を投下し, その間に 終戦に至る過程が説明不足で理解し難い表現である 3(3) の欄には 義務教育諸学校教科用図書又は高等学校教科用図書の第 2 章及び第 3 章に掲げる項目のうち 該当するもののを示す

7 枚中 6 枚目 ソ連も参戦するにいたって, 日本はついにポツダム宣言を受諾して無条件降伏し, アジアと太平洋における戦争も終結した 47 191 図 図 太平洋戦争関係図 内, 日本軍の最大進出線 (1942 年夏 ) 日本軍の最大進出線が不正確である 国際政治裁判所 (ICC) 国際政治裁判所 (ICC) は誤記である 48 193 33 3(2) 49 200 写真 写真 毛沢東 内, 中華人民共和国の建国のさい, 国家主席に就任した 国家主席 は不正確である 50 205 22 25 ニクソン政権は空爆を強化して戦争をラオス カンボジアにまで拡大したしかし,1973 年 1 月, パリでヴェトナム和平協定の締結を余儀なくされ, 米軍はインドシナから全面的に撤退した ニクソン政権の対ベトナム政策に関して誤解するおそれのある表現である 3(3) 51 206 16 1972 年, ニクソン米大統領が訪中し また, 同年, 日中共同声明により日本と中華人民共和国との国交が正常化し,1978 年には日中平和友好条約がむすばれたこれにより日米両国は, 日米両国と台湾政権との国交断絶の経過について誤解するおそれのある表現である 3(3) 台湾政権との国交を断絶した 52 207 22 24 1980 年には, ポーランドで民主的改革をめざす自主管理労組 連帯 がうまれ, 代表のワレサ ( 任 1990~95) が, 1989 年, 大統領に就任した ポーランド民主化の過程が説明不足で理解し難い表現である 3(3) 写真 オバマ 内, 第 45 代大統領 第 45 代大統領 は誤記である 53 217 写真 3(2) の欄には 義務教育諸学校教科用図書又は高等学校教科用図書の第 2 章及び第 3 章に掲げる項目のうち 該当するもののを示す

7 枚中 7 枚目 54 222 図 図 中国の自治区 内の, 北朝鮮 韓国間の境界線 両国間に国境があるかのように誤解するおそれのある表現である 3(3) 55 224 写真 写真 カストロとゲバラ 内, ゲバラ ( 右,1928~67) 右 は誤りである の欄には 義務教育諸学校教科用図書又は高等学校教科用図書の第 2 章及び第 3 章に掲げる項目のうち 該当するもののを示す